I want to parse /proc/net/tcp/, but is it safe? How should I open and read files from /proc/ and not be afraid, that some other process (or the OS itself) will be changing it in the same time?
The /proc/net files are not guaranteed to be consistent, they are only consitent on the row level. This is probably one of the reasons why consequent read calls might return duplicate entries - the kernel is changing the file as it is being read. In certain situations this might lead to loop like situations - the same net entry is being returned by consequent read calls as new connections are adde
The first thing to consider when adding a new system call is whether one of the alternatives might be suitable instead. Although system calls are the most traditional and most obvious interaction points between userspace and the kernel, there are other possibilities -- choose what fits best for your interface. If the operations involved can be made to look like a filesystem-like object, it may mak
要約 この記事では、LinuxカーネルにてLinuxプログラムがどのように関数を呼び出すのかについて紹介していきます。 システムコールを行う様々な方法、システムコールを行うための独自のアセンブリの作成方法(例あり)、システムコールへのカーネルエントリポイント、システムコールからのカーネルイグジットポイント、glibcのラッパ関数、バグなど多くの点について説明します。 要約 システムコールとは? 必要条件に関する情報 ハードウェアとソフトウェア ユーザプログラム、カーネル、CPUの特権レベル 割り込み モデル固有レジスタ(MSR) アセンブリコードでシステムコールを呼び出すことの問題点 レガシーシステムコール 独自のアセンブリを用いたレガシーシステムコールの使用 カーネル側での int $0x80 エントリポイント iret を使用したレガシーシステムコールからの復帰 高速システムコール 3
2016年07月05日01:23 カテゴリsw いってきた: システムプログラミング会 2016-07-02 14;00〜18:50 Preferred Networks (大手町) 告知 まとめ 録画 TLにこんなおもしろそうな勉強会があるよって流れてきたけど急に決まったことなのか登録者数0で、なにかの罠かともおもったが、ポチっと1get。 PFNのある大手町ビル、めっちゃ縦長なのと、どっから2階に上がったらいいのかわからないのとで、けっこうおろおろした。1階のローソンでコーヒーとスニッカーズを補給して会場入り。 [2016-07-02 14:03] New LLD linker for ELF / Rui Ueyama, @rui314 資料 基調講演? choromeをWindowsでビルド FreeBSDの人たちがGNU排除のために使おうとしている MIPSのABIはめちゃくちゃ(
The document discusses optimizations to TCP and HTTP/2 to improve responsiveness on the web. It describes how TCP slow start works and the delays introduced in standard HTTP/2 usage from TCP/TLS handshakes. The author proposes adjusting the TCP send buffer polling threshold to allow switching between responses more quickly based on TCP congestion window state. Benchmark results show this can reduc
個人ブログはどれもこれも三日坊主な山本泰宇です。 チームブログはいいですね、誰かが日々記事を書いてくれるので、暇を見つけて自分も書こうという気になれます。 さて、今回はネタ記事です。タイトルからしてネタですよね。du というのはあるディレクトリ以下のディスク使用量を計算するプログラムなんですが、ディスクアクセスで律速される du に最速もくそもあるか!と。 それはわかってるんですが、「du 速くできない?」と言われたときに、ふと以下のようなことを考えてしまったんです。 Linux では readdir はライブラリコールなので、getdents 使うと少しいいかも i-node 番号から直接ファイルサイズを求められれば、stat より速いかも i-node 番号を直接指定できるシステムコールはないのですが、ext2/3/4 ファイルシステムなら debugfs コマンドでできるということが
June 7, 2016 I just upgraded my computer to Ubuntu 16.04, from 12.04. So, expect occasional updates on what has happened in the last 4 years since I am a computer dinosaur. Now, as you all know, strace is my favorite program. So updates to my favorite program are EXTREMELY EXCITING. When you run strace, you’ll see a lot of lines like this: write(1, "aio.h\t btrfs\t elf.h...") = 172 The number “1”
<e26b962fcb6f87a81b38d5dc812cf33fd7549c8a.1449523436.git.jbaron@akamai.com> mingo@kernel.org, peterz@infradead.org, viro@ftp.linux.org.uk, mtk.manpages@gmail.com, normalperson@yhbt.net, m@silodev.com, corbet@lwn.net, luto@amacapital.net, torvalds@linux-foundation.org, hagen@jauu.net, linux-kernel@vger.kernel.org, linux-fsdevel@vger.kernel.org, linux-api@vger.kernel.org Currently, epoll file descri
epoll を使った prefork 型アプリケーションサーバーにおける Thundering herd 対策の決定版として注目されていた EPOLLEXCLUSIVE が、 3/13 にリリースされた Linux 4.5 で導入されました。 昨年 SO_REUSEPORT というソケットオプションが登場して、 Thundering herd 対策として話題になったものの、ワーカーごとに listen キューが作られるため graceful restart するときに listen キューに入ってるリクエストを取りこぼす可能性があり利用するのが難しい状況でした。 参考: epoll の thundering herd 問題について解説しているサイト http://tech.geniee.co.jp/entry/so_reuseport http://uwsgi-docs.readthedo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く