[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2013年2月26日のブックマーク (26件)

  • 買える時間はお金で買おう - インターネットの備忘録

    お子さんが生まれてご主人は在宅フリーランスなのに家事は共稼ぎの奥様任せ、という涙が出そうにひどい事例を見たので、ちょっと情報をまとめておこうと思います。無知は罪。というか知っててやってないならもっと酷い。 専業主婦に必要なスキルは俯瞰・見極め・切り捨て http://d.hatena.ne.jp/hase0831/20130212 でも触れたのですが、家事の切り分けって実際できるんですよね。 夫婦揃ってフリーランスの我が家は「忙しくない方が家事を多めにやる」みたいな感じになっていて、わたしが忙しいときには夫がごはんを作ってくれたり掃除や洗濯をしてくれます。それでも普段から夫は家事をよくしてくれるので超恵まれてるとは思うけど。わたしが会社員だった頃はほとんど夫が家事をしてくれていました。マジかっこいい。 で、身近な例なども見るに、実際「家事より仕事の方が得意」という女性も少なくないし、その逆

    買える時間はお金で買おう - インターネットの備忘録
    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    いや、素晴らしい。利用できるなら是非活用すべき。無理して体や心壊すよりよっぽどマシ
  • 2メートルの紙製ガンダム登場 福井の男性制作、児童に人気 社会 福井のニュース :福井新聞

    全高約2メートルのガンダム出現―。福井市種池2丁目のつばき児童館に、アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するユニコーンガンダムのペーパークラフトが飾られ、児童に人気となっている。制作した市内の男性は「多くの子どもに見てもらいたい」と、無償で貸出先を募っている。  作ったのは内田誠次さん(67)=若杉3丁目。もともと、ものづくりが好きで、定年退職後に飛行機やロボットなどのペーパークラフトを始めた。そのうち「大作に挑戦したい」とインターネットでガンダムのパーツ設計図を無料公開しているサイトを見つけた。  A4判クラフト紙約600枚を使い約2カ月かけて完成させた。腕や足の中に角材を入れて補強し、パーツごとに分解して持ち運びできるよう工夫。今まで作ったほかの作品とともに、自宅近くの同館で展示を始めた。  子どもたちはすぐにガンダムを囲み「かっこいい」「動くの」と興味津々の様子。ロボットが好きと

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    これはすげぇw/是非次回のワンフェス辺りで展示して欲しいw
  • すぐにウガンダに送金できるVimの拡張作った。 - Humanity

    生きていればつらいことがある。 しかし、つらいからと言って簡単に投げ出す事は出来ないということも多い。 みなさんもつらまってる時、よくウガンダに送金すると思う。 当然のごとく僕もそうである。 最近つらい事がよくある。 そんな時のために、ウガンダに素早く送金する必要があった。 なので、Vimを起動すればすぐ送金できるVimの拡張を作った。 「だめだ。もうやってらねー」って時は、Vimを起動すればすぐ送金ページに飛ぶ。最高。送金したい。 この拡張にはopen-browser.vimが必要です。 tyru/pay-for-uganda.vim · GitHub 合わせて読みたい すぐに宮崎あおいを見れるGoogle Chromeの拡張作った。 - @soh335 memo http://blog.hisaichi5518.com/entry/2013/02/01/003820 すぐにハッブル宇宙

    すぐにウガンダに送金できるVimの拡張作った。 - Humanity
    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    なんぞこれw
  • 『Javaにまたも未解決の脆弱性か、セキュリティ企業がOracleに通報』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Javaにまたも未解決の脆弱性か、セキュリティ企業がOracleに通報』へのコメント
    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    id:n2s ま、まぁ警告してくれるだけマシじゃないすかね…。ビジネス最優先なら出すとこ出せばいい値が付きそうですし>Java脆弱性。無論、倫理的に最低ですが、無いとも言い切れない世知辛い世の中ですので…
  • F35操縦席から煙、原因はソフトに関連=米国防総省

    2月25日、米国防総省は、最新鋭ステルス戦闘機F35の操縦席から煙が出る事故が今月14日に起きていたと明らかにした。アリゾナ州ユマで昨年11月に撮影されたF35B。提供写真(2013年 ロイター) [ワシントン 25日 ロイター] 米国防総省は25日、最新鋭ステルス戦闘機F35の操縦席から煙が出る事故が今月14日に起きていたと明らかにした。同省は、詳しい調査のため、部品製造元の米ハネウェルに関連部品を送ったとしている。 事故はメリーランド州の空軍基地内で発生。F35開発担当の広報官は、今回の事故はソフトウエアに関連しており、リスクは最小限にとどめられたと説明し、同様の事故を防止するため、暫定的な修正が加えられたと述べた。

    F35操縦席から煙、原因はソフトに関連=米国防総省
    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    うーむ、テストが甘いなぁ。今までと比べて膨大な組み合わせテストが必要なのはわかるが、ソフトウェア誤動作からの異常発熱による発煙が発生とはいただけない
  • Javaにまたも未解決の脆弱性か、セキュリティ企業がOracleに通報

    過去に何度もJavaの脆弱性を発見してきたセキュリティ企業が、新たに2件の脆弱性に関する情報をOracleに提供したことを明らかにした。 ポーランドのセキュリティ企業Security Explorationsは2月25日、2件の脆弱性に関する情報とコンセプト実証コードをOracleに提供したことを明らかにした。Oracleは提供された情報について調査した上で返答すると伝えてきたという。 Security Explorationsは、過去に何度もJavaの脆弱性を発見してきたセキュリティ企業。メディア各社はこの脆弱性について、Oracleが2月19日に公開したばかりのJava最新版「Java 7 Update 15」が影響を受けると伝えている。 JavaはOSを問わないマルチプラットフォーム対応の特性を利用して、WindowsMacの両方を狙った攻撃に利用されるケースが急増している。最近で

    Javaにまたも未解決の脆弱性か、セキュリティ企業がOracleに通報
    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    イライライライラ/常用環境からアンインストールしたい。あ、ブラウザのプラグイン切ればいいのかな?
  • nekoraには恨みがある

    理由はここで書いた通りだ↓ http://anond.hatelabo.jp/20121005143324 俺はnekoraによってはてな村を追放されたようなものだ。 この恨みだけは絶対に忘れないだろう。 そしてこの件でもう一つ分かった事がある、村民が苦しんでいる時にkanose村長は何かをしてくれるわけではない。という事だ。 それでもはてな村に住み続けたいという者は、この事だけは頭にきちんと入れておいたほうがいい。

    nekoraには恨みがある
    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    ここにもはてブの深淵に囚われてしまった犠牲者が…(ォィ/ユーザCSS案はいいね。ChromeとかFirefox拡張とかでも実装できそうだけど、サーバの仕様変更に追随しなければならないのがキツイ
  • 自称「ルパン4世」、5県で112件窃盗関与か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県警捜査3課と杉戸署などは25日、いずれも21歳の幸手市栄、土木作業員相島祐希被告(窃盗罪などで公判中)ら男6人が事務所荒らしなど窃盗事件112件(被害総額約800万円)に関与した疑いがあると発表した。 発表によると、相島被告らは昨年6月15日未明、久喜市栗橋北のタクシー会社事務所で、窓ガラスをドライバーで割って侵入し、現金約6万8000円と金庫など28点(計約3万6000円相当)を盗むなどした疑い。 相島被告は自らを「ルパン4世」と称し、調べに対し「警察の捜査を絞り込ませないため、広範囲で盗みをした。金は生活費やパチスロ代に使った」などと供述しているという。県警は相島被告らが埼玉、栃木、群馬、茨城、千葉の5県で窃盗を重ねたとみている。

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    しょぼすぎて逆に同情…しないな、うんw
  • 結局コンビニだけの人なんだよな……

    http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/02/13/233709しかしまあ、知らないってのはすごいもんで、加野瀬さんを「なんのとりえもない人」呼ばわりとは恐れ入る……。テキストサイト云々にしろ、そのへん出身で文章でメシってる人はそこそこいると思うんですが。いえ、知ってて言ってますよ。人気があろうが歴史があろうが文筆で収入を得ていようが、彼らが何のとりえもない人達(もちろん文才もない)であることに変わりはない。kanoseのとりえって何ですか?言えないでしょ? 評価もさー、もらえる評価はもらいたいけど、持ち上げられるのも嫌いなんだよね。才人扱いや善人扱いが苦手なら、まず大勢の目に触れるのを防ごう。ブログからはてブのボタンを外してはどうだろうか。 最近も、つまらない町歩き記事がホットエントリ入りしていたが、あんな記事が大勢から面白いと

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    まさかあのフルボッコ状態からレスを返す気力が湧くとはw/こりゃ無敵系の人ですかね。相手にするだけ無駄かな/そしてなんで増田なんだよ、自分のBlogに書けよ。そんで増田からリンク貼ればいいじゃん
  • 自転車置き場

    自転車置き場によくある「ツーロックしましょう」という張り紙が珍しくなくなって大分経った。鍵の数を増やせば盗まれにくくなるという理屈はわかるから、自分は1つしか鍵をしないけど違和感はなかった。そんな中、昨日ついにスリーロック推奨の張り紙を発見してしまった。どこに鍵をすべきかは書いてないので自由だ。でもスリーロック。ツーロックでは効果が薄かったからか増やしてみたのだろう。気持ちはわかる、担当者は正直どうでもいいだろうし。そしてスリーロックどころかツーロックにする自転車も増えないだろう、これも確実だ。めんどくさいし。張り紙はどこまで行くのだろう。意地の張り合いが続くのか、今後も経過を観察したい。ツイートする

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    オレの自転車盗難対策は、「盗まれても激痛じゃない程度の自転車に乗る」しかないというとても後ろ向きな対策。だって鍵いっぱいつけるのダルいし重いし、そんな高級自転車買えない…しorz
  • 私の父親は誰? 精子ドナー開示裁判で勝訴のドイツ女性が巻き起こした旋風  | JBpress (ジェイビープレス)

    ノルトライン・ウェストファーレン州出身の女子大学生サラ・Pさんが精子提供で生まれたと報道され、彼女の言動が国内で大きな話題となっている。サラさんは実の父親を知りたいとドナーの開示を求めたが、精子提供先から回答を得ることはできなかった。 しかし、2月6日、同州上級裁判所は、サラさんの生物学上の素性に関する情報の開示を認める判決を下した。サラさんの勝訴は誰も予期していなかった。 大学入学資格試験の最中に知った出生の秘密 サラさん(21歳)が精子提供により生まれたと知ったのは4年前のことだった。ちょうど大学入学資格試験準備に追われている最中に、母親がリビングルームに来てほしいといった。

    私の父親は誰? 精子ドナー開示裁判で勝訴のドイツ女性が巻き起こした旋風  | JBpress (ジェイビープレス)
    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    難しいな…。結局、各個人の実情を勘案して個別に裁判起こして対応するしかないのでは。人間一人一人に人生があるように、一律適用・排除は無理でしょ
  • skype4COMを利用してASLRを回避

    Bypassing Windows ASLR using “skype4COM” protocol handler | GreyHatHacker.NET 不自由なソフトウェアのSkypeをインストールするともれなく入ってくるプロトコルハンドラーの実装、skype4com.dllは、IEにロードされる。しかし、skype4com.dllはASLRが有効になっていないので、ロードされるアドレスが容易に推測でき、rop chainに利用できてしまう。もちろん、そのrop chainを仕掛けるための脆弱性は別に必要になるが、ASLRさえあれば深刻な問題にならなかった脆弱性が、Skypeがインストールされている環境で攻撃に利用できてしまうのは痛い。皆が常に最新のパッチを適用しているとも限らないことを考えれば、IEに読み込まれるdllを書くときは、注意したほうがよい。 しかし、もはやSkypeはMi

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    実際に攻撃に使用されるまで放置…かなぁ/でも、タレこめば素早く対応してくれそうかな
  • 球団ワースト7失策、G滅に原監督あきれた (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    若手がノーアピール! 巨人は沖縄・那覇キャンプの25日、韓国LGと練習試合を行い、1−11で大敗した。四回に二塁のレギュラーを狙う脇谷亮太内野手(31)がタイムリーエラーを犯すなど、7失策と大崩れ。打線も、プロ5年目の大田泰示外野手(22)が実戦3試合を通じて7打席連続三振を喫するなど、攻守でアピールに乏しい内容だった。 【写真で見る】村田、大累、脇谷に寺内…G守備陣が失策オンパレード 沖縄のファンをうならせるようなプレーは皆無だった。WBC日本代表7選手が不在で、若手の発掘と戦力の底上げをテーマに掲げたキャンプ。その総仕上げの段階で、総崩れだった。 「見ての通り。ゲームじゃなくなってしまう。プロとして非常に恥ずかしいプレーが多く出た」 レギュラー陣を脅かすようなアピール合戦を望んだ原監督の現状分析は厳しかった。四回、脇谷が二塁に悪送球するなど、7失策で11失点。1試合7失策は19

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    オフで気抜き過ぎ。不甲斐ない
  • ISSのインターネット環境

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    つまり、熱源に直接風を当てて放熱してやらないと空気が循環せず、周りの空気だけ熱が溜まっていくということか…なるほど
  • サムソンラップトップの文鎮化問題、問題の特定とWindows上での再現に成功

    mjg59 | Samsung laptop bug is not Linux specific まとめ。Windows 8適合のUEFIハードウェアには、少なくとも64KBのUEFI変数用のストレージ容量がなければならない。サムソンのラップトップで、このUEFI変数に、ある程度の量を書き込むと、文鎮化してしまう。 日、サムソンのラップトップの文鎮化に成功した。これまでのサムソンのラップトップのブート不可の報告とは違い、私はLinuxはブートしていない。すべてWindows上で行われた。どうやら、バグはある意味予想していたよりも単純で、ある意味複雑であるといえる。 とりあえず事情説明から。当初想定されていた不具合は、サムソンのラップトップのドライバーが何かシステムを動作不能にさせているのだと推測されていた。このドライバーは、標準の方法ではアクセスできないラップトップの機能にアクセスするた

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    また、エグいバグ埋め込みやがって…/アップデートを提供する気がサムスンに無いのなら、消費者としては「買ってはならない」一択しか無いな。しかし、ひでぇ罠が仕込まれたものだ…
  • John Carmack、Linux環境のゲームについてコメント

    伝説のゲームプログラマー、John Carmackは、Twitter上で、Linuxネイティブに移植するより、Wineの精度を上げたほうがマシだと発言して、物議を醸していた。 Improving Wine for Linux gaming seems like a better plan than lobbying individual game developers for native ports.Why the hate? — John Carmack (@ID_AA_Carmack) February 5, 2013 このtweetを参照するredditの投稿に、John Carmackがコメントを残している。 id_aa_carmack comments on John Carmack asks why Wine isn't good enough Linuxがまともだといいのだ

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    コンシューマゲームはそうかもしれないけど、企業ユースであと20年、Windowsが消え去るのは考えられん。代替OSがOSS Linux?システム管理者がノイローゼになりそう。今でもそうなのに、OS移行とか死ねる(そういう話じゃない
  • NTTコミュニケーションズの台湾DCで火災、他の事業者にも影響

    NTTコミュニケーションズは2013年2月25日、同社の台湾データセンター(DC)で火災が発生し、コロケーションの利用顧客や国際通信などに障害が発生していることを明らかにした。同日、GMOクラウドがクラウドサービスの障害を発表しているが(関連記事)、GMOクラウドはNTTコミュニケーションズ台湾DCのコロケーションを利用していた。 NTTコミュニケーションズの台湾DCも、台湾の事業者から設備を借りたものである。火災が発生した台湾の事業者名などについては、25日23時現在で「確認中」(NTTコミュニケーションズ広報)としている。火災そのものは同日16時頃に鎮火したが、現在は電源設備の復旧をしており、サービスの復旧自体のメドはついていない。GMOクラウドによれば、同社のサービス利用顧客、644件が影響を受けているという。

    NTTコミュニケーションズの台湾DCで火災、他の事業者にも影響
    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    うわー、電源系やられたのか、そりゃキツイ/クリティカルポイントを直撃されるとは不運。だが出火原因が不明。ブレーカー・漏電遮断器・ヒューズと二重・三重の安全対策が施されてる結構枯れた技術のはずなんだが…
  • 老舗酒造会社:純米酒に醸造用アルコール混ぜ販売- 毎日jp(毎日新聞)

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    日本人の食に対する恨みは怖いぜ…/って最近はどうなんだろ。実はそうでも無くなってきてるのかな
  • 二・二六おはぎゃあ事件、ヘタリアのキリギリス脳で為替が3円動く : 市況かぶ全力2階建

    会社四季報、データセクションの独自予想を発売日にしれっと修正して市場参加者を嵌め込んでしまう事象が発生

    二・二六おはぎゃあ事件、ヘタリアのキリギリス脳で為替が3円動く : 市況かぶ全力2階建
    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    前回の1円レーザーも真っ青の3円特大レーザー。凶悪だなーw/死人が出ませんように…
  • 中国、ヤバいのは空気だけじゃない

    今月初めに北京に行く機会があったので、まずその時の感想から。 飛行機のタラップを降りると、オイルのような匂いがした。大気汚染のニュースが飛び交っていたので身構えたが、「まあ、飛行機のエンジンも近いし」とも思った。 空港の建物に入ると、誰かがタバコを吸っているのではないかと思った。匂いはかすかではあったが。周囲を見回しても、灰皿すら置いてなかった。 北京の空気が汚いのは、ずいぶん前から言われてきたことだ。それでもやはり、中国の大気汚染が深刻度を増していることは間違いないと感じた。結局、北京を離れるまで、このタバコのようなわずかな匂いをずっと感じていた。 少し時間があったので、天安門広場に移動してみた。春節(旧正月)前なので、地方から来た観光客が多くいた。「どう?やっぱり空気よくないよね」と尋ねてみると、「(地元の)西安だって同じようなものさ」という答えが返ってきた。確かに、中国の大気汚染に関

    中国、ヤバいのは空気だけじゃない
    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    そんな自国民を生贄に経済成長しても社会不安が増大して成長分が相殺されそうな気が…/そして、水汚染。水がなきゃ人は生きていけない。しかも回復には長い年月が掛かる。公害を垂れ流す工場潰して終わりじゃない
  • 日米首脳会談 夕食会も出迎えもなし。見せ付けられた日本軽視の厳しい現実 | ニュースの教科書

    kyokasho.biz 2025 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    世界最大の大統領のアポ取って何しに行ったんだよ…/もう外交は麻生副総理に一任でいいんじゃね?w
  • Your request has been blocked. This could be due to several reasons.

    Your current User-Agent string appears to be from an automated process, if this is incorrect, please click this link: United States English Microsoft Homepage

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    いくらだよ/つーかアプリ開発者を本当に呼び込めるのか。iOSとAndroidより後発で、価格が高くて、アプリ買い直しで、ロクなアプリが無いとか3重苦ってレベルじゃねーぞ
  • 雪崩で温泉客8人が孤立…震度5強の日光市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    25日午後、栃木県日光市で震度5強を観測した地震の影響で、震源に近い同市の奥鬼怒温泉郷では、温泉旅館「手白沢(てしろさわ)温泉」につながる道路ののり面で雪崩が起き、宿泊客8人が孤立した。 旅館は、駐車場から3時間ほど歩く山中にあり、その間の歩道がふさがれた。旅館社長の宮下千早さん(60)によると、除雪をしないと通ることができず、26日も足止めになる可能性がある。 宮下社長は、「揺れが非常に激しく、器が割れたり、書棚が倒れたりするなどした。余震も続いており、除雪が完了して安全が確保されてからお客さんを帰したい」と話した。 また、福島県会津若松市の会津大学では、国公立大学の2次試験(前期日程)中に揺れ、注意を促す自動放送が試験会場の各教室に流れた。この放送で、英語の試験が一時中断したため、同大は終了時間を5分延ばす措置を取った。

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    折からの猛烈な風雪と地震に同時に見舞われるとは不運な…、けが人が出ませんように/それにしても、シチュエーション的にはどこのサスペンスドラマか小説だと言わざるを得ないw
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 女子 「36歳以上で結婚していない男性は何かしらの問題がある」 - ライブドアブログ

    女子 「36歳以上で結婚していない男性は何かしらの問題がある」 1 名前: サビイロネコ(北海道):2013/02/25(月) 20:19:10.57 ID:vnLBo72n0 ★はあちゅうが語る女の音/36歳以上で結婚していない男性は何かしらの問題が・・・? 某女子会で、「36歳を超えても結婚していない男には、絶対に『何か』ある」という話題になりました。男性の結婚適齢期というものが、ググってもがよくわからなかったのですが周りには「33歳から36歳くらいで結婚したい」と思っている男性が多いようです。 なので、36歳ってそこまでヤバイとは個人的には思わないのですが、その夜はたまたま、「36歳以上で、結婚してないor結婚を考えるパートナーがいない人は、何かしらの問題がある」説が盛り上がったよ。「問題」というのは完全なる女子目線なので、 当の男性陣は自分に「問題」があるなんて夢にも思って

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    無い人探す方が難しいよね…
  • dd と僕 - 水深1024m

    自分のメインマシンこと MacBook Pro の SSD に Ubuntu インストールディスクを dd して破壊した。 正直書くのも憚られる話で、お前来年から当に職業エンジニアになれんのって話なのだけど、 当にクリティカルな状況下でやらかさないよう戒めとしてまとめることにした。 びっくりするほどレベルの低い話。 修士論文の提出も終わり、さてやっと研究室のサーバ環境を更新できるぜぐへへ、 とか思いながらとりあえず転がっていた HP MicroServer に Ubuntu を入れ、 作業用ストレージにしようとしていた。 自宅でも MicroServer を使っていたのでさくさくっと HDD を突っ込み、MicroServer には光学メディアドライブがないので USB メモリからインストールしようといつものようにインストールイメージをダウンロード。 光学メディアのないマシンにインスト

    dd と僕 - 水深1024m
    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    …どんまい/Wikipediaにも記されている「data destroyer(データ破壊プログラム)」の地雷を見事に踏んでしまい、論文データの一部を消し飛ばされてしまうとは、なんと不運な…/そういうファイルはクラウドストレージに(ry
  • xinhua.jp - このウェブサイトは販売用です! - xinhua リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    wisboot
    wisboot 2013/02/26
    うぉぁああああ…なんてことしやがる…/これ、川下の水性生物全滅じゃね?/Appleはこのサプライヤーとの契約を切るべき。ひどすぎる