PCと「nasne(ナスネ)™」で テレビ番組の視聴・録画を楽しむ。 録りためた番組を保存する。 テレビライフを、もっと楽しく自由に。 ※本製品は、VAIO TV with nasne™ と同時にご利用になれません。VAIO(ソニー製)をお使いのお客様は、VAIO TV with nasne™ (無料)をご利用ください。 * VAIO TV with nasne™ 製品情報ページはこちら * 対象のVAIO(ソニー製): Windows7モデルはこちら、Windows8/8.1モデルはこちら その他のPCをご利用のお客様は、本製品PC TV with nasne™ をご利用ください。 ※本製品は、ソニー・コンピュータエンタテインメント製 ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne™専用のアプリです。本製品のみではご利用いただけません。 "ナスネ"でPCがテレビに。地
2012年10月2日から日本でも発売開始されたGoogleの7インチタブレット端末「Nexus7」でnasneに録画した番組を再生する手順です。 ※Android4.2にアップデートしたNexus7でも確認ずみです。 但し、Nexus7にはDTCP-IPに対応したアプリが入っていないので、Google PlayからDTCP-IPに対応した再生ソフト「Twonky Beam」(無料。2012年10月11日現在)をインストールしてから設定を行います。 まず、デフォルトのままだと映像・音声が途切れ途切れになるので、AndroidとTwonky Beamの両方で設定を変更します。 <Androidの設定> 1.画面上部の通知エリアをフリックして、「設定」アイコンをタップ 2.下から2番目の「開発者向けオプション」をタップ 3.「開発者向けオプション」が「OFF」なので、タップして「ON」へ切り替え
※2chから転載禁止処分を受けたブログはリンク・転載禁止です 個人で換装できるようになっていない「nasne (ナスネ)」の内蔵HDD、分解ついでにHDD換装に挑戦してみました。 ナスネに搭載されているHDDはHGSTの2.5インチ500GB「HTS5450A7E380」、換装用に用意したのは同じくHGSTの容量1TBのHDD「HTS541010A9E680」です。 まず「MAL-2235SBK」という格安HDDデュプリケーターを使ってnasneに搭載されていたHDDの中身を容量1TBのHDDに丸々コピーしてクローンを作成します。 約2時間でコピーが完了。1TBのHDDをナスネに接続して組み立てて電源オン! 無事起動しましたが、PCからナスネの設定画面を開いて内蔵HDD容量を見てみると認識されている容量は464.4GB。容量増えてない…。 単純にクローン作るだけではまあ当然ですね。 という
物理的な分解記事とかよりも面白いと思ったのでちょっとだけnasneの中身をみてました。 # parted /dev/sdd GNU Parted 2.3 Using /dev/sdd Welcome to GNU Parted! Type 'help' to view a list of commands. (parted) print Model: Hitachi HTS545050A7E380 (scsi) Disk /dev/sdd: 500GB Sector size (logical/physical): 512B/512B Partition Table: msdos Number Start End Size Type File system Flags 1 1049kB 269MB 268MB primary ext3 boot 2 269MB 1343MB 1074MB
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く