[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年5月2日のブックマーク (7件)

  • 「宇宙人の気を本当に引きたいなら月の半分を鏡で覆って素数を点滅すべし」

    …と唱えてる人たちがいます。 先週加州サンタクララで開かれた「2008年宇宙生物学会議(2008 Astrobiology Science Conference)」でペンシルバニア州立大のShawn Domagal-Goldman氏と、Jacob Haqq-Misra氏が発表しました。 なんでも正しい角度を取って並べて太陽の光を反射させると、地球-月システムが反射する光量を最大20%高めることができるんだそうな。 この果てしない宇宙の彼方に天国や、宇宙人が立ち上げた地球外知的生命体探査(SETI)みたいな自動シグナルのプロジェクトを探し求めてる宇宙人がいたなら、必ずや目に入るはず。まあ、目はあるでしょう。 「素数をセットで点滅すると自然の光の変数と誤解されない」という2氏の発想は、あのカール・セーガンが著『コンタクト(Contact)』で説いたもの。妥当な選択かと思います。 せっかく鏡おっ

  • HEAVEN 娘を24年間にわたって地下室に監禁――解放された子供たちの現在の様子

    ―The Sunほか― オーストリアで、父親が24年間にわたって娘を地下室に監禁、7人の子を産ませていた事件ですが、英紙などでは、事件が発覚してから4日になるというのに、あいかわらずトップで続報を掲げています。 そのなかで、サン紙に子供たちの現在の状態が載せられていましたので、こちらにも載せておきましょう。現在までの時点でエリザベスさんら子供たちの画像は公表されていません。 地下室に閉じこめられていた3人の子供、19歳のカースティン、18歳のシュテファン、および5歳のフェリックスはオーストリアの母国語を理解します。これは、地下室にあったテレビと母親のエリザベスさんの教育のたまものかもしれません。 もちろん彼女は、子供たちに、自分がレイプされた末に彼らが生まれたということは話していません。彼らの生い立ちと監禁されている現在の環境を話すことは避け、ひたすらファンタジーを、王子さまとお姫さまの物

    todesking
    todesking 2008/05/02
    子供は生まれてから19年地下室にいた
  • ■ロボットロバ『BigDog』 & ラット用 義体『しろやぎ:Whitegoat』 - ★究極映像研究所★

    ◆氷上で滑っても自力で立ち直るロボットろば『BigDog』(WIRED VISION) 気味が悪いほど生き物に近い四脚ロボット『BigDog(日語版記事)』が、さらに進化した姿を見せてくれた。今回の動画では、積もった雪や丘の斜面を歩いたり、氷の上で滑っても自力でバランスを取り戻したりしている。 (略)装備運搬用のロボットろばを兵士に与えるという米軍の当初の目標(日語版記事)に近づきつつあるということだ。(略) 以前記事にしたBoston Dynamics社製 顔のない長足のロバ/犬『BigDog』。 制御は進化しているけれど外観と動きは相変わらず気持ち悪い。この気持ち悪さはまさに「不気味の谷」の中にいるのでしょう。 こんなロバと旅をするドンキホーテのロボットをどっかで作らないでしょうか。でもまずロバに頭を付けてあげて下さい。 ・Scoop: New video of BDI's Big

    ■ロボットロバ『BigDog』 & ラット用 義体『しろやぎ:Whitegoat』 - ★究極映像研究所★
    todesking
    todesking 2008/05/02
    ラット駆動ロボ
  • ガベコレおいしい!!! (または いかにして 私がガベコレを研究にするのを諦めたか) - hogelogの日記

    以下いいかげんだぞ! 信用するな!! 諦めてねえし!!! ガーベジコレクション(以下GCとかガベコレとか略す)は大事。なんで大事かって言うと、動的メモリ領域*1の管理は開発における最大のボトルネックの一つだから。メモリ管理のためのコードのために頭使うところもそうだし、わかりにくいバグ入れちゃって、後から直さなきゃいけなくなった場合なんてもっと大変。だからもうさ、プログラマの力を信用するのは止めてGC使わせときゃもうちょっとだけ世界が幸せになれるんです。 でまあ実際各種スクリプト言語とかJavaとかD言語とか、最初からGCを前提としたプログラム言語も普及してるし、GCの重要性は鰻登りなのです。というか「重要なんだってば!」という意見がようやく市民権を得てきたのです。 というわけでまず、その辺のこととか調べるときに使った諸々へのリンク 一般教養としてのGarbage Collection PD

    ガベコレおいしい!!! (または いかにして 私がガベコレを研究にするのを諦めたか) - hogelogの日記
    todesking
    todesking 2008/05/02
    まとめ
  • http://bearmini.net/blog/View.aspx?bid=1&aid=138

    

  • 「テストをすべきなのは知っているが,現実にはできない」という現場の状況をいかに打破するか,気鋭のソフト開発者とテスト技術者がパネル討論

    「テストをすべきなのは知っているが,現実にはできない」という現場の状況をいかに打破するか,気鋭のソフト開発者とテスト技術者がパネル討論 Developers [Test] Summit 2008(デブサミTest) 「建前ではなく実際にテストを普及させるにはどうすればいいのか」。2008年4月23日,東京・九段で開催されたテストに特化したソフトウエア開発者向けカンファレンス「Developers [Test] Summit 2008(デブサミTest)」で「【徹底討論】テストなんていらない?!-テストを,どこまでやるべきか?」というパネル・ディスカッションが開催された。 司会を務めたのはタワーズ・クエスト プログラマ兼取締役社長であり,テスト駆動開発(TDD)の日での第一人者である和田卓人氏。同氏に,オープンソース・プロジェクト「Seasar」のチーフコミッタであるひがやすを氏,テストの

    「テストをすべきなのは知っているが,現実にはできない」という現場の状況をいかに打破するか,気鋭のソフト開発者とテスト技術者がパネル討論
  • Taryn Simon

    Kleroterion Storm King Art Center, New Windsor, New York October 6 – November 11, 2024 Poetic Record: Photography in a Transformed World Lewis Center, Princeton, New Jersey October 1 – December 5, 2024 On a Moving Ground Cemeti Institute, Daerah Istimewa Yogyakarta, Indonesia October 11 – November 9, 2024 Leon Golub | Et In Arcadia Ego Conceived by Rashid Johnson, New York, New York September 5 –

    todesking
    todesking 2008/05/02
    「アメリカの秘密の場所」via http://wiredvision.jp/gallery/200803/20080328075126.html