[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2011年1月8日のブックマーク (5件)

  • WordPressをCentOS+Apache+mod_fastcgi+PHP-FPMを使って動かしてみた - As a Futurist...

    このブログはさくら VPS で動かしているのですが、さくら VPS の一番弱いところはメモリの大きさが 512MB というところなんですよね。PHP みたいな LL は結構メモリは富豪的に使うので mod_php 使って httpd のメモリを膨れさせてると、同時接続数そんなに上げられないわけです。 アプリケーションサーバを WEB サーバと切り離すのであれば、定番としては WEB サーバとして Apache+mod_proxy や lighttpd や nginx を前段に置いて、 mod_php で起動した Apache にプロキシして上げるというのが一つのやり方です。 ただ、1 台のホストでやってるので Apache を 2 種類上げるとかなんか気持ち悪いし、 Apache 以外はあんまりよく分からない。 こんな時には、FastCGI を使って httpd から切り離すのが常套手段な

    WordPressをCentOS+Apache+mod_fastcgi+PHP-FPMを使って動かしてみた - As a Futurist...
  • Emacsでカレンダーコンポーネントを作った - 技術日記@kiwanami

    (2011/07/25 追記: 設定方法などについては最新の記事を参照してください→[emacs][ui] Emacs用カレンダー calfw v1.2 リリース - 技術日記@kiwanami) Emacsで使えるカレンダーが必要だったので作りました。 (追記 2011/01/08 ical連携の設定に足りないところがありましたので修正いたしました。また、Emacs22ではpeccuさんの所の追加設定を参照してみてください。 → CarbonEmacsでかるふわ使っちゃうよ!(ぺっくブログミラー@peccul)) こんな感じ 完成までには近所の人たちから、「カレンダーなら壁に掛かってるだろう」とか、「Google Calendarという無料のカレンダーがありまして」とか、「カレンダーならiPadにもあります」とか、幾多の助言を頂きました。ありがとう。分かってます。自分だって、2年前にPy

    Emacsでカレンダーコンポーネントを作った - 技術日記@kiwanami
    tomoya
    tomoya 2011/01/08
    また凄いのがキターw
  • これからの「GNU Screen」の話をしよう

    縦分割が目的で使い始めた開発版の GNU Screen。CVS、Subversion、Gitとリポジトリを追いかけていると、他にも便利な機能があることが分かってきました。ここ半年ほど主だった変更はありませんが、4.1.0 のリリースに向けてドキュメントも整備されてきたようですので、2年ほど使用してきて分かってきた変更点をまとめようと思います。 4.1.0における変更点 ここで取り上げる変更点は次の通り。詳細は ChangeLog などを確認してください。 新しい機能 縦分割 レイアウト ウィンドウグループ マウス操作のサポート コマンドメッセージの抑止 外部からのコマンド問合せ 拡張されたコマンド/機能 最大ウィンドウ数の増加 ウィンドウ番号の相対指定 イベント発生ウィンドウの装飾設定 設定で使用可能な変数/書式の追加 ウィンドウリスト/画面リストの拡張 その他 256色サポート コマンド

    これからの「GNU Screen」の話をしよう
  • 2011年の抱負 | 元総務&法務担当の部屋     

    ある企業で約十数年間、法務担当(+α)として仕事した後、財務・経理部門の責任者を経て、今では中国法人の責任者として仕事をしています。このブログは、仕事に関する書籍を読んだ感想や仕事を通じて感じたことを備忘録として書き留めておく為に立ち上げました。 明けましておめでとうございます。 年もよろしくお願い致します。 さて、新年一回目の記事ということで、今年の個人的な抱負を書いてみたいと思います。 <今年の目標1> 英語の勉強を頑張る。 「英語の勉強」といってもリスニング、リーディング、スピーキング、ライティングと 色々な分野がありますが、あれもこれも手を出して中途半端となるのは嫌なので、 主に契約審査業務に役立つ様にリーディングと、相乗効果を狙ってリスニングを メインに英語力の強化を図りたいと思います。 現在、リーディングではAsahi Weekly(日人学習者向け英字新聞)、リスニングでは

    tomoya
    tomoya 2011/01/08
    子供がいる方はなおさら)の手前、非常にやりにくいと思います。" これは解決が難しい問題ですね。
  • Dropbox に Emacs のバックアップファイルを同期させない - mooz deceives you

    Dropbox 管理下にあるファイルを Emacs で編集していると, バックアップファイルである #foo.txt# や foo.txt~ がファイルと同じ場所へ保存され, その度に Dropbox の同期が行われてしまい気分が良くない. かといってこれを全く作らないようにするという設定も, バックアップファイルには何度か助けられたことがあるために頂けなかった. そこで調べてみたところ ubulog: Emacsでオートセーブファイルの作成場所を変える という記事を発見. Emacs に「特定のパターンにあてはまるファイル」のバックアップファイル名を変換したり, バックアップ先ディレクトリを指定したりする仕組みが用意されていることを知った. 上記リンク先を参考に, 次のような設定を .emacs に行っておいた. dropbox-directory と destination-direc