いま出ている最新のは Vol.64 ですが、前号の Vol.63 から「Rubyわくわくナビ」という連載を @june29 と担当させてもらっています。 Vol.64 ではじめて自分の記事が出たのでご紹介宣伝エントリ。 WEB+DB PRESS Vol.64 作者: 柏木泰幸,松野紘明,林聖高,杉義宏,飯塚直,高橋征義,徳永拓之,Tehu(張惺),中島聡,おにたま出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/08/24メディア: 大型本購入: 17人 クリック: 714回この商品を含むブログ (16件) を見る june29 の連載一回目のエントリはここ。 WEB+DB PRESSにてRubyの連載がはじまりました - #june29jp Vol.64 のご紹介 「Railsでサクサク作るTwitter/Facebookアプリケーション」と題して、Twitter/Facebook 連携
ブログを書くまでがお花見です 今年も去年に続き g1983ers の花見が開催された.去年の反省を生かして今年は静かなところで. 朝9時に新橋に買出し.この時点で4人.11時になって5人.13時すぎてからようやく人があつまる. 遅い!!やっぱり集合時間をきちんときめないとですね. キャッチボールしたりバドミントンしたり. 同年代の人とわいわいするのは楽しい. 妙な力を入れなくてすむ. 思いっきり笑える. ほんと楽しい. 来年もやるよ. 写真たち
去年に続き、今年も g1983ers 主催のお花見を開催しました!去年の反省も活かして、楽しいお花見ができました。参加者の皆さん、ありがとうございました! 会場がよかった 会場班、ありがとー!地図で見たときは「なにこのリング… お花見デスマッチですか…」と思ったものの、駐輪場も死ぬほど広くて、とてもよい会場でした。去年は電話がつながらなくて、トイレは1時間待ちで失禁寸前にまで追い込まれるし、色々と大変だったのですが、今年はほとんど問題なく(犬のレオの件はあった)楽しむことができました! この広い会場を貸し切ったので、騒いで怒られることもナシ!バトミントンやらキャッチボールやら縄跳びやらシャボン玉やら、やりたい放題で楽しかったです。 Beluga がよかった 参加者同士の連絡ツールとして、Beluga を使ってみました。けっこうよかったです。 ブラウザとスマートフォンから使えるグループチャッ
参加者さんの写真のアップロードを待ってからじゃないとエントリを書けない病を患っているじゅーんです!1983忘年会!2009から1年も経ったのですね。今年も g1983ers の忘年会を開催しました! 1983忘年会!2010 : ATND 今回はほとんど告知や宣伝を行わなかったにも関わらず、去年より多い33名が集まりました。とても楽しい忘年会でした。参加者のみんな、どうもありがとう。 ボクらの2010年 今年の g1983ers の活動は、お花見と忘年会のふたつだけになっちゃったんですね。 g1983ers のメンバーに会うと「次は何やるのー?」「集まろうよ!」という話はよく出ますし、もっと遊びたいって連絡をもらうこともあります。そうですね、3ヶ月に1回くらいのペースで、がんばりすぎない規模で、ちょこちょこ集まれたらいいなぁって、2009年のときから思っているし、そんなお話もしてきました。
2009年12月26日(土),g1983ers 主催のイベントである1983忘年会!2009を開催しました!27名の同年代の方々が参加してくれて,とっても楽しい集まりとなりました!参加者の皆さん,どうもありがとうございました! 初めてのイベントのときに作ったウェルカムボードは,今では愛着のある頼もしいアイテムになった. もうすぐ1歳 思い返してみると,ボクらが「1983年(ぐらい)に生まれた人たちの集まりを創ろう!いざハチサン!」と息巻いたのは,2008年12月30日のこと. 年も暮れゆく品川で「れーー」とか言いながら飲んで,楽しい未来に想いを巡らせながらいい感じに酔っ払っていた.立ち上げを決意したあの日からもうすぐ1年が経とうとしている.今日まで,たくさんの面白い g1983ers に会えたことを,心から嬉しく思っています.どうもありがとう. 忘年会の運営 今回の運営は,立ち上げメンバー
思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
去る2009年6月27日,1983パーリィ!#2を開催しました. 1983パーリィ!#2 : ATND 1次会の参加者が34名となり,前回の22名と比べて1.5倍ほどになりました.「規模を大きくすること」それ自体を目的にしているわけではありませんが,こうしてたくさんの人が集まって楽しい場を作ってくれたこと,本当にありがたく思います.主催者として,また,一参加者として,関係するすべての皆さんにお礼を言いたいです.どうもありがとうございました. こぼしたジュースが偶然「1983」の形に! (Taken by t_ashula) ふりかえり Keep 会場としてお店を貸し切りにできた!おかげでめいいっぱい騒げた!ikkou++ 自己紹介タイムを設けることができた!みんなの個性に触れることができた #1 と比べて、多方面から参加者を集めることができた 自己紹介写真、集合写真を撮ることができた!撮影
来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…
先般の予告通り、#1から4ヶ月の時を経て1983パーリィ#2が開催されました。ででーん。ボクがiPhoneを買うきっかけにもなった愉快なg1983ersな集まりです。ちゅうわけで今回も“アイヲタ”として参加してきました。自重しないアイヲタ色を打ち出せたのは三次会のカラオケでロマモーを全力で打ったときくらいでしたがΣ(・ε・;)1983パーリィ!#2が開催“されます” - ○○c、○○c、僕だけの○○c、1983パーリィ!#2 - ATND今回は運営チーム(会場担当)という絶妙な立ち位置での参加。参加人数は#1のときよりも10人程度増えて34人。人数が増えれば増えるほど楽しい反面、難しい部分も見えてくるなーと思ってみたり。このペースで参加人数が増えていけば何億年後かには地球が滅亡すると思います。とりま、記憶が曖昧になる前に今回の会についてのぼんやりとアウトプットしておきます。一次会の会場とし
参加者みんながその日に書いているのに、1人だけ空気の読めない子っぷりを演出していはマズイ。 ってことで、25日を振り返ろう! 考えるかい?の告知 1983パーリィ#2を考える会を開催します! - #june29jp みんなの感想! http://d.hatena.ne.jp/hkn/20090425/1240760710 http://d.hatena.ne.jp/ikkou/20090425/p3 "1983パーリィ#2を考える会" に参加してきた - Higé au lait 考える会参加簡略報告 - コードで気楽な日々を 「1983パーリィ#2」を考える会 に行ってきました - 焼きサンマ綺麗に食べるブログ 会長から 1983パーリィ#2を考える会を開催した! - #june29jp みんな素晴らしいレポを書いているので、僕は別な切り口でいこうかと。 そんなわけで、当日の壮大な舞台裏
土曜から日曜にかけて1983パーリィ#2を考える会 という名のただの同年代飲み会に行ってきました。 1983パーリィ#2を考える会を開催します! - 準二級.jp いやちゃんと考えたよ!(日曜日に日が変わってから10分ぐらい) 1次会 この日に限って天候が大荒れの中集合(店舗内に) 店は新宿西口の駅から多少離れたところ ホワイトボードを使った自己紹介 → 気配りに感動した! なぜか半分ぐらい一眼レフを持ってた id:june29と同じ研究室に高専時代の友人がいるとかいるとか 集合写真撮影 適当な公園で撮ろう → 封鎖されてた → シンゴー 謎の地下通路で前回忘れた集合写真撮影 今度行こうとしても無理かもしれない プリクラ撮影 謎の地下通路を使って新宿東口へ id:ikkou さんの新宿パワーでスムーズにプリクラのある場所まで移動 このタイミングでトイレに行きたい輩が集合 → 新宿トイレない
カメラ関係の人が多かったのは気のせい。一眼レフ持ってた人も多かった。 撮った写真の一部 http://jp.zooomr.com/photos/higeorange/sets/46028/ 参加者のうち何人か写っているので顔出しまずいという方はコメントしてください。 なんかひどくテンションをあげすぎて*1後半大変なことになってまして、本当に申し訳ないです。 まとめ 1983パーリィはきっかけでしかない パーリィ(飲み会) だけじゃなくいろいろしたいよね 勉強会とか 撮影会とか (ぐるさつ) もっといろんな業界の人が集まればいいね ikkou++ june29++ higeorange-- while(1) { higeorange-- } 追記 デクリメント具合が足りなかったようです。 *1:前回の反省をふまえて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く