こんにちは。ミクシィUX統括部にて、mixi Touchの開発を担当しております戸高です。 JavaScriptでの開発を行う事が多いのですが、iOSのブラウザ(Mobile Safari)のfocusの挙動について少しクセがあり、 調べてみましたので、お知らせいたします。 通常、<textarea>や<input type=”text”>等のフォーム要素に対して、フォーカスを与えたい場合、focus()メソッドを使用します。 iOSのブラウザ(以下、Mobile Safari)にて、以下のコードを実行してみます。 (分かりやすい様にjQueryを使用させて頂きました) なお、検証端末にはiPhone4S iOS5.0(9A334)を使用しています。 HTML <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv=”Content-Type” con
iOSとAndroidに最適化したJavaScriptフレームワーク「jqMobi」登場。jQuery Mobileより小さくて高速 jQuery Mobileと同様に、HTML5のマークアップでモバイルアプリケーション開発を実現するオープンソースのJavaScriptフレームワーク「jqMobi」のβ版が公開されています。 jqMobiのコンセプトは、jQueryとjQuery Mobileの機能のサブセットを、iOSとAndroid向けに最適化したものといえるでしょう。 すでにjQueryやjQuery Mobile、あるいはSencha Touchなど、さまざまなモバイル向けHTML5/JavaScriptフレームワークが登場する中で、jqMobiの特徴はどこにあるのか、ブログで次のように説明しています。 jQuery - still focuses on the desktop.
米スマートフォン市場、AndroidとiOSの2強でシェア7割台に - 7-9月(ニールセン調査) 2011.12.01 米調査会社ニールセン(Nielsen)が11月29日(米国時間)に7-9月の米スマートフォン市場に関するレポートを発表したが、それによるとスマートフォンを所有している米国人の割合は44%で、そのうち71%がAndroid端末もしくはiPhoneを利用していたという。 両OSの合計シェアは前四半期(4-6月)には67%で、その後の3ヶ月で4%増加したことになる。なかでも、Androidの増加はとくに顕著で、昨年11月〜今年1月の29%、今年第2四半期の39%から、第3四半期には42.8%までシェアを伸ばしている。いっぽう、iPhoneは昨年後半から28%前後を維持している。逆に、BlackBerryは20%から17.8%へ、またWindows Mobile/WP7も7.9
少し前のエントリーで、携帯電話端末市場のベンダー別利益の変化について触れていた。下のグラフはその時に使ったものである。 [端末ベンダー別営業利益の割合比較/(左)2007年第2四半期、(右)2011年第3四半期] あの比較の狙いは「破壊的な変化がどういうものか」を示すことにあった。先行組が持つようなアドバンテージがひとつもない新規参入者が、市場へのアクセスや知識の点で理想的な条件に恵まれた企業から利益を奪い取る、という現象がどんなものかを示そうとした。 利益分配の変化を眺めてみることは、こうした現象を理解するためのうってつけのやり方といえる。「最終的な利益」への影響の大きさや結果が実感でき、細かい点にわずらわされずに済むからだ。しかし、いつもああした利益率を示すデータが入手できるとは限らない。たとえば売上の推定額しか手に入らない場合もある。 幸いなことに、売上の変化から、利益のそれと似た傾
市場調査会社のコムスコア(comScore)が先ごろ米国のスマートフォン普及台数に関する最新のデータを公表していた。その内容を要約すると: 携帯電話端末全体に占めるスマートフォンの割合は37.4%に達し、290万件(1.24%)増えたことになる。 9月には毎週およそ65万人の利用者が非スマートフォンからスマートフォンに切り替えた。 過去6ヶ月間の増加ペースの平均値をもとに推測すると、2012年9月末までには、スマートフォンの浸透率が50%を超える。ただし、下の図で示したように、導入ペースは加速している [一週あたりの新規スマートフォン・ユーザーの増加数/月別] OSプラットフォーム別では、Androidユーザーの数が3900万人、RIMが1650万人、アップル(iOS)が2400万人、そしてマイクロソフトが約500万人となった。スマートフォン以外の携帯電話利用者は1億4700万人まで低下。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く