[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年12月1日のブックマーク (51件)

  • wassr と Twitter への投稿クライアント(清楚なクライアント) - Djangoへの片思い日記

    そういえばソース公開してなかったので…… 自分用なので色々実験したりしててきちゃないコードです>< 何か入力するとクロスポストして、 何も入力せずに Return で replies が表示されます。 replies にいる ID は tab 補完が出来ます。 Outputz に文字数を投稿します。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import sys, simplejson, urllib2, urllib, twitter as tw, readline from pit import Pit #source = 'profile_answer' source = '清楚なクライアント' class Wassr: def __init__(self, user, passwd): self.user = user self.p

    wassr と Twitter への投稿クライアント(清楚なクライアント) - Djangoへの片思い日記
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    ブクマするの早すぎて自分でもびっくり
  • 27ヶ国語に対応したシンプルな翻訳エンジン『FRENGLY』 | 100SHIKI

    わりと使えそうだったのでご紹介。 FRENGLYは27ヶ国語に対応した翻訳エンジンである。もちろん日語にも対応している。 海外のウェブサイトを見て、なんだかおもしろそうなんだけど何を言っているかわからない、というときはよくある(特に英語以外のサイト)。 そうしたときにここにそのテキストを突っ込めば、自動的に言語を認識してお好きな言語に変換してくれる。 また変換した履歴も残るので「さっき調べたのなんだったかな?」というときにも便利だ。 ネットやブログが普及するにつれ、英語圏以外の情報もだいぶ充実してきた。こうしたツールを知っておくと便利ですな。

  • ubuntu-users.info

    This domain may be for sale!

  • SNSのパワーユーザのためのPower.com

    SNSのパワーユーザのためのPower.com
  • SoHaya.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    SoHaya.com is for sale | HugeDomains
  • A5:SQL Mk-2 - フリーの汎用SQL開発ツール/ER図ツール

    A5:SQL Mk-2は複雑化するデータベース開発を支援するために開発されたフリーのSQL開発ツールです。 高機能かつ軽量で、使い方が分かりやすいことを目標に開発されています。 SQLを実行したり、テーブルを編集するほかに、SQLの実行計画を取得したり、ER図を作成したりすることが出来ます。 特徴・機能 OCI接続・直接接続・ADOまたはODBCを介したDBへの接続 Oracle DatabaseはOCI経由の接続・直接接続が出来ます。 PostgreSQLMySQLは直接接続が出来ます。 Microsoft SQL Serverは、OLE DBプロバイダを直接呼び出した接続ができます。 IBM DB2は、ODBCドライバを直接呼び出した接続ができます。 その他のデータベースは、ADOまたはODBCを利用して接続します。 Oracle, PostgreSQL, MySQLは、A5:SQL

    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    PostgreSQLもまともに扱える数少ないERDツールのひとつ
  • この本がスゴい2008

    今年もよい出会いがあり、それはあなたのおかげ、とても感謝しています。 ここでいう「あなた」とは、親切にもコメント欄よりオススメいただいたアナタだけでなく、某所で罵倒しまくってたキミも含まれる。なぜなら、「○○がスゴいんだってーフフン、じゃぁ△△読んでないだろ」なーんて教えてくれたから。 ありがたいのはまさにソレ、「そんならコレを読め」と言ってくれる方は、○○も△△も読んでる。わたしが知らない△△を、わたしが読んだ○○から教えてくれるのだから、これほど有益なものはない。 わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる所以はここにある。反面、これができずに唯我独尊を貫くと、非常に限定された世界の読書王となる。なまじ蓄積があるだけに、外からのアドバイスが受け入れられず、読書はすべて自意識の確認作業となる。気の毒だけど、よい反面教師だ。この道は、いつかきた道。わたし自身が陥らないよう、用心用心

    この本がスゴい2008
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
  • about:blank

    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    これはすげー
  • Java-jaと食のレベルが違いすぎる - ひがやすを技術ブログ

    先日、Java-jaの飲み会に行った。 ヨシオリとはつきあって数年になるけれど、Java-jaの飲み会には出たことがなかった。いい機会だから行くことにした。 「普段着で来てね」 そうヨシオリが言ったので何となく予想は付いていたが、連れて行かれたのは、新宿の居酒屋だった。 日の料理について説明してくれるウェイターなんていなかった。みんなタッチパネルで注文していた。 のどが渇いて仕方がないので気付けに生ビールを頼もうとした。でも、先に一人一つのピッチャーが運ばれてきた。まじで!!! 前菜が運ばれてきた。と思ったら、ラーメンサラダが、二人に一つ運ばれてきた。頼みすぎだろうJK。 世間話をしながら事をすすめていく。「こないだの女の子の絶対領域がさ...」普通に話してるんだけど、絶対領域が何か理解できなくて、まるで会話に混じれない。 また、最初から最後までずっと料理を頼み続ける。誰がべるんだよ

    Java-jaと食のレベルが違いすぎる - ひがやすを技術ブログ
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    あるある
  • NIKKEI NET(日経ネット):ウィルコム、データ通信でドコモと提携

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):ウィルコム、データ通信でドコモと提携
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    ほぉ~
  • これは良い!Mac OSX向けの軽量ドローソフトウェア·DrawBerry MOONGIFT

    画像編集のソフトウェアも大事だが、他によく使われる類のソフトウェアとしてドローソフトウェアがある。画像編集のように一度決めてしまったら終わりではなく、ドラッグしたり大きさを変えたりしてイラストを描くことができる。こちらも利用が多いだろう。 使い勝手の良いドローソフトウェア とは言え、優秀なドローソフトウェアというのはそれほど多くない。Mac OSX向けのソフトウェアをお探しならDrawBerryを使おう。 DrawBerryはオープンソースのドローソフトウェアで、Inkscape準拠というのが売りのソフトウェアだ。 DrawBerryはシンプルな画面構成で使い勝手が良い。起動するとドロー画面と複数のパレットが表示される。それぞれツールパレット、操作履歴、レイヤー、ページ情報、そしてオブジェクト情報だ。 日語も含めて画像出力できる ページ情報ではキャンバスのサイズやグリッドサイズを変更でき

    これは良い!Mac OSX向けの軽量ドローソフトウェア·DrawBerry MOONGIFT
  • CakePHP 1.2 でモバイルサイトを構築する最初の手順まとめ (ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 CakePHP 1.2 でモバイルサイトを構築するための資料を改めて集めてみます。フェイス女学園ではオレオレ仕様でやってたのですが、今回はちゃんと Cake のお作法に則ったものを実装してみようと思います。 [cakePHP1.2]モバイルサイトとPCの切り分け その1: PHPを使ったWebサイト構築 備忘録 cake1.1系ではwebserviceが使えたが、1.2系では使えなくなっているので、prefixを使用する。 [cakePHP1.2]モバイルサイトとPCの切り分け その2: PHPを使ったWebサイト構築 備忘録 CakePHP 携帯専用サイトを作成する | Sun Limited Mt. ke-tai.org > Blog Archive > CakePHPで3キャリア対応の絵文字を表示するためのコンポーネント とりあえずこんなところでしょうか。 今

  • Wicketで戻るボタンを実装する - Fuckin’ 殴り書き

    前回の続き。。。 戻るボタンもそうなんだけど、例えばログインが必要なページにアクセスしたときに、ログインしていなかった場合、ログインページに遷移する。で、ログインした後に、最初にアクセスしようとしたページに遷移する。 ということがしたい。というわけで、以下のようにしてみる。 LoginPage.java public class LoginPage extends WebPage { private Class<? extends Page> clazz; public LoginPage() { this(HomePage.class); } public LoginPage(Class<? extends Page> clazz) { super(); this.clazz = clazz; this.setDefaultModel(new CompoundPropertyModel<

    Wicketで戻るボタンを実装する - Fuckin’ 殴り書き
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    米欄
  • PaaSのmorph LabsにJavaアプリケーションをデプロイしてみる

    めづらしくJavaのWEBアプリケーションをデプロイする事ができるmorph labsというPaaSを提供しているサービスがある。自作のJavaWEBアプリを動作させたい時はいつもAWSのEC2を使っていたけど、EC2は課金もあるし、morphでも試し見ようかなー、と。。。随分昔にアカウントを作ってアプリケーション用のスペースも確保していたものの、放置して忘れていた。すると最近morphから「放置し過ぎだからアプリケーションのスペースを削除したぞゴルァ!」のようなメールが来たので、そろそろ試してみることにしたw ダメな性格ですね! まずはmorph labsにアカウントとアプリケーションのスペースを作る 「Products」タブをクリック。左下の「Signup for FREE」をクリック。登録情報を入力してSubmitしたら確認メールが来るので、そのメールに書かれている「To activ

    PaaSのmorph LabsにJavaアプリケーションをデプロイしてみる
  • SKIP正式公開版(ver.1.0.0)をリリース | 社内SNSといえば、オープンソースの「SKIP」

    SKIP ver.1.0をリリースします。RCではなく、正式公開版になります。ver.0.9は、技術者が運用することを前提としたベータ版という位置付けでした。ver.1.0では、技術者でない方でも運用できるように改善した正式版になります。※現在マニュアル整備中につき、一部の操作方法について、わかりにくい点があります。 追って整備を進めていきますので、今しばらくお待ち下さい。デモは、こちらから。ダウンロードは、こちらから。セットアップ手順は、こちらを確認して下さい。 以下で、ver.0.9からの主な変更点について、紹介します。 手軽にメンテナンスできるようになりました  ユーザを追加したり、システムの設定を変更したり、メッセージを書き換えたりといったメンテナンスは、SKIPを運営する上で日々発生します。ver.0.9では、技術者が行う想定だったため、とても敷居が高い作業になっていました(設定

    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    正式リリースおめでとうございます。早速入れ替えないとなー。
  • watermint.org » Blog Archive » java-ja 第十二回 第1回チキチキ そろそろ Swing の実力をおまえらにみせてやんよ(仮)

    11月21日はjava-jaの第十二回。ちなみに、java-jaのイベントは第N回というように採番されていますが、実際には小数点があったり、実施される順序は必ずしも数字が小さい順ではないなど、表記揺れがあるので最新のイベントがどれなのかを知るには少し工夫が要るかもしれません。さて、この日は六木にあるGREEさんのセミナールームでのjava-ja。六木は絶対に立体迷路だと思います。元々少し遅れそうだったんですが、六木一丁目駅に着いてからは少なくとも30分六木をさまよいました。その原因はKYUKAさんもかかれていますが、すくなからずとも、GREEさんの会社案内デザインに因ると思います。 こちらがGREEさんの案内図。僕は六木一丁目駅の出口1に出れば、あとはこの地図通りに進めばよいはずでした。 一方こちらは東京メトロによる六木一丁目駅の周辺地図です。僕はこちらの一番出口と書いてあ

  • 『プリントマジック』でサクサク年賀状作り(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    そろそろホントに動かないと、間に合わないかも...。 と、「毎年毎年毎年毎年思いながら、年賀状作りをはじめるのは12月の終わり」という方は、この記事を読んだのを機にぜひ年賀状作りを。こちらの『プリントマジック』はフリーの年賀状作成ソフト。宛名面データはcsvデータ等からインポート可能。画像のテンプレートも用意されているので、『プリントマジック』だけで一通りの年賀状は作成可能です。自分で撮った写真や、任意のテキストを入力すれば、オリジナルの年賀状もチョチョイのチョイと作れちゃいます。 印刷位置の微調整や、文字レイアウトの調整という細かい面では、やはり市販の年賀状作成ソフトには及ばないですが、「年に1回の年賀状のために、ソフトを買うのは...」と思っている人なら、試してみる価値はありますよ。ライフハッカーで紹介した画像編集ツール&無料素材のまとめを使えば、無料とは思えない年賀状ができるかも。

    『プリントマジック』でサクサク年賀状作り(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • 3Dで模様替えを支援するWebツール「Mydeco」 | ライフハッカー・ジャパン

    大掃除のついでに模様替えも...なんてふと思う今日この頃。 でも、なんのプランもなく、ただインスピレーションが沸くのを待って、部屋の中を動物園の白熊のようにウロウロしちゃったりしていないでしょうね。そんなときに、Webツール「Mydeco」の出番です。 2Dの図面上で模様替えのプランを立てられる、この無料サイト。ある程度、プランが固まったら、今度は3Dシミュレーションで上下左右360度すべての角度から確認できちゃうんですねー。しかも、他のユーザーのプランを確認できるし、オススメ家具なんかも見ることができるんです。 もちろんCADなどのスキルは不必要。「Mydeco」はとっても役立つインテリア計画ソリューションですよ。 Mydeco [via MakeUseOf.com] Kevin Purdy(原文/オサダシン)

    3Dで模様替えを支援するWebツール「Mydeco」 | ライフハッカー・ジャパン
  • YahooIDでお金の運用を一括管理「マネールック3」(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    複数の金融機関の口座を一括管理できるフリーソフト『マネールック3』。基的にSBIホールディングスとYahoo!がタッグを組んで作成された資産運用ソフトです。なによりも特徴的なのが、Yahoo IDでこのソフトを利用できるということ。つまり一回登録すれば、さまざまな口座のアイパスをひとつに統合できるということですね。これはこれは。 でも、こういうソフトの場合、使いやすさよりも重要視したいのが、セキュリティー。で、そちらはどうかというと、データを完全に暗号化して、すべてローカルに保存する形式になっているそうです。なるほどー。 まだ、試していないのですが、近々ネットバンクにチャレンジしてみようと思っているので、ブクマ的意味もこめて記事にしてみました。もし、ほかに資産運用系ソフトで便利だと思うものがあったらぜひともコメントよろしくです。 マネールック3 [via 情報屋さん] (オサダシン) 【

    YahooIDでお金の運用を一括管理「マネールック3」(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • openid4java with Wicket その2 - nigredoな日々 〜 arcanum.jpの出張所 〜

    昨日に引き続き、WicketでOpenIDを使うテスト。 Webで出回っているサンプルを見ているとOpenid4javaのConsumerManagerはアプリケーションでシングルトンで持つと良いとのことなので、とりあえず、コンシューママネジャーのラッパーをシングルトンで実装 public class ConsumerManagerWrapper { private static ConsumerManager _instance; private ConsumerManagerWrapper(){ // コンストラクタを封印 } public static ConsumerManager getInstance(){ try { if(_instance == null){ _instance = new ConsumerManager(); } } catch (ConsumerExc

    openid4java with Wicket その2 - nigredoな日々 〜 arcanum.jpの出張所 〜
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    WicketでOpenIDを使う
  • Maven2のTIPS - cactusman日誌

    趣味プロジェクト(postter)のほうはMaven2でビルドしているのでですが、はまった点などのTIPSをメモしておきます。 こちらのPOMを参考にしながら、以下の文を読むとわかりやすいと思います。(リビジョン25284時点) Windwosでビルドできるけど、Linuxでコンパイルエラーになる。 これは恐らく、ソースコードのエンコーディングかJDKのバージョンが原因のことが多いです。 原因がそうであるなら、maven-compiler-pluginで自明にJavaのバージョンとエンコーディングを指定すると解消されます。 configurationタグの、sourceタグとtargetタグにJavaのバージョンを、encodingタグにエンコーディング指定を記述します。 エンコード指定などは他のMaven Pluginでも文字化けで問題になるため、適宜指定するほうがいいと思います。 re

    Maven2のTIPS - cactusman日誌
  • Commons CLIとArgs4jを比べてみる - cactusman日誌

    JavaでCUIツールを作成するとき、Commons CLIとArgs4jというライブラリがあります*1。 で、どっちを使うのがいいの?ということがあると思いますので、それぞれの特徴を述べたいと思います。 まずそれぞれの最新は、Commons CLIはバージョン1.1、args4jはバージョン2.0.9になります。 Commons CLIでは2.0が開発中のようですが、正式版はまだなのでここでは取り上げません。 以下、表にしてみます。 比較表 Commons CLI Args4j 備考 Java 1.3以上 5以上 引数のバインド Optionオブジェクト アノテーション ロングネーム ○ ○ パーサの変更 ○ × Commons CLIのパーサはBasicとGNUとPosixの3種類から選べます。 使用例出力 ○ ○ 以下、それぞれ使用したコードと実行結果を記載します。 コード例 Com

    Commons CLIとArgs4jを比べてみる - cactusman日誌
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    CUIツール用のライブラリがあるなんて知らなかったなー。
  • メモ:Axis2でJSR181アノテーション | Apache Axis2

    Using JSR181 annotations with Axis2 Axis2でのJSR181アノテーションについて簡単に紹介されてます。 よい機能なのにドキュメンテーションがないということでJIRAにも登録したとのこと。 このブログを読んで初めて知ったのは、axis2.xmlに以下のようなエントリがあるということ。 <!--POJO deployer , this will alow users to drop .class file and make that into a service--> <deployer extension=".class" directory="pojo" class="org.apache.axis2.deployment.POJODeployer"/> Axis2のレポジトリの下にdirectoryで指定されているディレクトリ(この例では'pojo

    メモ:Axis2でJSR181アノテーション | Apache Axis2
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    これは簡単だなぁ
  • http://cappuccino.jp/keisuken/logbook/20081128.html

  • Windows/Linuxで動作するシステムモデリングツール·Open System Architect MOONGIFT

    システム開発において、初期段階のドキュメントはしっかりと作られる傾向にある。もちろんデータベースの正規化や設計も適切に行われる。だが運用が開始してから起こる修正や、追加開発についてはそれらがおざなりになる。 論理モデル そしてシステムというのは目に見えず、全体像の把握が行いづらい。そこでまずは現状を見える状態にしよう。使うのはOpen System Architectだ。 Open System ArchitectはWindowsLinuxで動作するオープンソース・ソフトウェアで、GPLの下に公開されている。 Open System Architectは論理モデルと物理モデルの二つのモデリング手法に対応している。初期の開発からであれば論理モデルから落とし込んだり、逆に既にある場合は既存データベースからの構築機能があるのでそれを使って物理モデルからはじめれば良いのではないだろうか。 テーブ

    Windows/Linuxで動作するシステムモデリングツール·Open System Architect MOONGIFT
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    よさげ?
  • ヌーラボ、プロジェクト管理ツール「Backlog」がガントチャートとバーンダウンチャート機能を追加 | gihyo.jp

    ヌーラボ、プロジェクト管理ツール「Backlog」がガントチャートとバーンダウンチャート機能を追加 (⁠株⁠)ヌーラボは、同社が開発・運営するプロジェクト管理Webサービス「Backlog」にガントチャート、バーンダウンチャート機能を追加した。 Backlogプロジェクトにおける課題の情報共有・管理ができるWebサービス。今回の機能追加により、これまで面倒だったガントチャートが、今までどおりBacklogの課題を登録するだけで簡単に作成できる。また、課題を更新することにより、ガントチャートはリアルタイムに更新される。ガントチャートExcelファイルでダウンロードすることも可能で、ダウンロード、編集して二次利用ができる。 また、バーンダウンチャートは縦軸に「作業量⁠」⁠、横軸に「時間」を割り当て、残りの作業量がグラフ表示されるもの。時間が進むと残りの作業量が減っていくので、右肩下がりのグ

    ヌーラボ、プロジェクト管理ツール「Backlog」がガントチャートとバーンダウンチャート機能を追加 | gihyo.jp
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    がんばってるなー。
  • mixiがこの時期に年齢制限を緩和した本当の理由

    昨日から意味わかんねー、とか思って、色々調べてたんだけど、オープン化案内のページ下部に、コッソリとこんな事が書かれてる。ブクマで気がついた。 「第三者認証を取得すべく、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)に申請を行いました。(2008年11月現在)」 http://mixi.jp/guide_openmixi.pl オープン化って言ってるけど、これ、フィルタリング対策じゃん。 青少年ネット規制法ってので、「コミュニティサイト」はフィルタリング対象になった。で、携帯キャリアも2009年1月ぐらいから、18歳未満の利用者のフィルターをONにする。このフィルターは、親権者同意書をショップに持って行かないと解除されない。でもでも、mixiって元々18歳以上だけだし、別にフィルタリングされても問題ないじゃんって思ってた。だけどよく調べてみたら、このフィルターって、自動解除されないらしい。

    mixiがこの時期に年齢制限を緩和した本当の理由
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
  • きっと皆好きになる!手書きで作るモックアップ·DENIM MOONGIFT

    Webサイトのモックアップ(ワイヤーフレーム)を作る作業は面白い。実際の開発とは異なり、想像の羽を羽ばたかせてどんどん試すことができる。そうしたツールはこれまでにも幾つか紹介してきた。 手書き風モックアップ作成 この手のツールはあまり奇麗なインタフェースであってはならない。むしろ雑さが残るくらいがちょうど良い。そこで手書きで作るDENIMを紹介しよう。 DENIMJavaで作られたモックアップ作成ソフトウェアだ。単一ページだけでなく、Webサイト全体を構築できるのが特徴だ。 DENIMWindowsMac OSXLinuxやSolarisといったマルチプラットフォームに対応したソフトウェアだ。若干特殊なインタフェースで、まるでホワイトボードに書いていくかのようにモックアップを作成できる。 まずすることは鉛筆ツールで四角を描くことだ。これが自動的にページになる。メニューから選んで奇麗

    きっと皆好きになる!手書きで作るモックアップ·DENIM MOONGIFT
  • 英語以外のアルファベットを簡単に入力·AllChars MOONGIFT

    例えばéやÜといったアルファベットがある。これらの文字を入力しようと思うと、文字一覧を呼び出してそこから選ぶことになる。時々であれば良いが、頻繁に入力する場合これでは面倒だ。 色々な特殊文字を入力できる このような特殊な文字は意外と多い(英語用キーボードがそうした文字に対応できていないのが問題な気もするが)。そこで使ってみたいのがAllCharsだ。 AllCharsはSourceforge.netで公開されているオープンソース・ソフトウェアで、キー入力のコンビネーションで特殊文字を入力するソフトウェアだ。 AllCharsではCtrlキーをトリガーとして作動するソフトウェアで、例えばÜを入力する場合、Ctrlキーを押した後「"」と「U」を順番に押すとÜが入力されるという仕組みだ。他にも「/」と「4」で¼が入力される機能もある。 タスクトレイに常駐する 入力できる文字は数多く、発音記号や罫

    英語以外のアルファベットを簡単に入力·AllChars MOONGIFT
  • JavaScriptやCSSのメンテナンスにぜひどうぞ·CocProxy MOONGIFT

    こ、これは便利…。新規開発しているときはまだしも、実際に動いているサイトのデザインやJavaScriptをメンテナンスしようと思うと以外と大変だ。静的な場合はまだしも、Ajaxを使ってデータを取得していたりすると、その用意だけでも時間がかかってしまう。 そんな時に使えるのがamachangご推薦のCocProxyだ。Webデザイナーまたは開発者の方はおお、こんなのを待っていたと思うに違いない。 CocProxyはRubyで書かれたオープンソース・ソフトウェアで、開発用プロキシだ。 CocProxyを使う際には、filesというディレクトリを作成し、そこにファイルを配置する。ドメインごとにフォルダを作成して、その中にファイルを入れても良いし、直接ファイルを置いても良い。優先度はfiles直下にあるファイルだ。 style.cssはヒットしたのでローカルファイルを利用している そしてproxy

    JavaScriptやCSSのメンテナンスにぜひどうぞ·CocProxy MOONGIFT
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    変更はできるんだろうけど、デフォルトのポートが5432ってのがPostgreSQLと被ってて嫌だなぁ。
  • JSON/XMLデータを簡単に編集する·JSON Editor MOONGIFT

    Ajaxを使う上でよく使われるのがJSONやXML形式だ。最近では特に冗長性がなく、JavaScriptでそのまま使える分、JSONが好まれる傾向にある。しかしコンピュータ上は読みやすくとも、人向けのフォーマットとは言えそうにない。 例えばデバッグの際にJSONフォーマットをチェックする必要があった場合、その解析は非常に面倒だ。そこで使ってみたいのがJSON Editorだ。 JSON EditorはAdobe AIR製のフリーウェアで、JSONやXMLの内容をパースして表示、編集できるソフトウェアだ。 JSON Editorを使うと、出力されたJSONをそのまま貼付けてReadボタンを押せばテーブル形式に並べ替えて表示してくれる。これで階層がどれくらい深いのか、希望した通りにデータが並んでいるのかといった情報が簡単に分かるようになる。 多彩なショートカットキーがある 逆にデータを作成して

    JSON/XMLデータを簡単に編集する·JSON Editor MOONGIFT
  • オンデマンドデプロイのすすめ - ひがやすを blog

    JavaでAnnotationがついたクラスがあったら、それに対して処理したい場合は、Seasar2のコンポーネント自動登録で使っているように、ファイルシステムまたは Jar ファイルを全走査してクラスロードする方法もあります。 ファイルシステムまたは Jar ファイルを全走査してクラスロードしてください。が結論です。 Seasar だったら、 org.seasar.framework.util.ClassTraversal を読むべし。 でも、これは、Seasar2.3時代(3年前)の話で、技術としてはちょっと古い。 HOT deployなどと組み合わせると、リクエストのたびに全コンポーネントをデプロイする必要があるので、コンポーネントの数が増えると実用的には使えないのです。 そこで、考え出したのが、Seasar2のONDEMAND deploy。コンポーネントの定義を見に行って、あれば

    オンデマンドデプロイのすすめ - ひがやすを blog
  • アクティブレコードパターンの本当の意味 - ひがやすを技術ブログ

    アクティブレコード 1行に対応 ドメインロジックを実装している 最近はDBよりの所にドメインロジックを書くのは廃れている RailsのActiveRecord、S2JDBCとか データマッパー ドメイン設計したクラス群とERモデルのマッピング Hibernate、DjangoのORマッパー オブジェクト指向により忠実 PofEAAをみると、アクティブレコードは、「テーブルの行をオブジェクトでラップしたもの」で、データマッパーは、「データベースとオブジェクトを独立して設計しそれらを結びつけるもの」と書いているので、アクティブレコードパターンは勘違いされやすいかも。 アクティブレコードの定義を原文から持ってくると次のようになります。 An object that wraps a row in a database table or view, encapsulates the database

    アクティブレコードパターンの本当の意味 - ひがやすを技術ブログ
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
  • JavaServer Faces 2.0 の合成コンポーネント

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    JavaServer Faces 2.0 の合成コンポーネント
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    JSF2.0からはJSPベースではなくFaceletsベースになる
  • カップ麺なみの手間でできる6つの健康的激うま格安レシピ - 分裂勘違い君劇場

    ハイライトトピック ■次元の違う旨さの「おひたし」の超簡単な作り方(調理器具洗い不要) ■炭火で焼いたような香ばしい焼き魚を超簡単につくる方法(調理器具・器洗い不要) ■甘くて美味しい焼き芋もどきを超簡単につくる方法(調理器具洗い不要) ■美味しいアイスコーヒーを簡単・確実につくる方法(器具洗い不要) ■超低カロリーのポップコーンを超簡単に格安でつくる方法(調理器具・器洗い不要) ■甘くて美味しい湯豆腐もどきを超簡単につくる方法(調理器具洗い不要) はじめに ここで紹介するのは、 料理のスキルもセンスもない人が、お金も手間も時間もかけず、 確実に美味しくて栄養のある事 を作るためのレシピです。 ためしてガッテン流だと手間がかかりすぎるので、 ガッテン流を超ものぐさ人間用に改造 したものが多いです。 あまりにも手抜き過ぎて、もはや「料理」ではありませんが(笑)。 もっと平たく言うと、よ

    カップ麺なみの手間でできる6つの健康的激うま格安レシピ - 分裂勘違い君劇場
  • StrutsのXML地獄から開発者を解放するSAStruts

    StrutsのXML地獄から開発者を解放するSAStruts:Java初心者が超俊敏にWebアプリを作る方法(2)(1/3 ページ) Eclipseプラグイン「Dolteng」のScaffoldという自動生成機能やSeasar 2.4のHOT deploy機能を利用して、DBの参照・更新・削除ができるSAStrutsのWebアプリを作ります。Java初心者だけでなくStrutsに慣れた開発者も必見です 連載第1回の『1分でWebアプリを作れるEclipseプラグイン「Dolteng」』では、Webアプリケーション開発に非常に便利なEclipseプラグインである「Dolteng」の機能を使用して、「SAStruts」(後述)のプロジェクトを自動生成しました。 このDoltengで自動生成されたプロジェクトとソースはテンプレートとしての基的機能しか作成されていません(Doltengも進化中で

    StrutsのXML地獄から開発者を解放するSAStruts
  • App Store登録もOK!JavaScriptで作るiPhoneアプリ

    Webアプリケーションは、傾きセンサやGPSからの情報取得やバイブレータ動作などのOSの機能の利用に制限があります。また、オフラインでの動作ができません。 開発の容易さは、若干主観めいてしまいますが、コンパイルが必要でメモリ管理も必要なネイティブアプリに比べて、Webブラウザでリロードするだけで最新のコードをテストできて、基的にメモリ管理も不要なWebアプリケーションに軍配が上がります。 ネイティブアプリケーションの最大のメリットは、「App Storeでの配布ができる」ことで、多くのユーザーが集まるApp Storeでアプリケーションを配布でき、さらには課金もできてしまう点です。 ローカルWebアプリという第3の選択肢 前段の機能比較表に「ローカルWebアプリケーション」という項目があります。これは、Safariでオンライン中に所得したHTMLCSS、画像データなどを保存して、オフラ

    App Store登録もOK!JavaScriptで作るiPhoneアプリ
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    こういう方法があるのかー。MITライセンスはうれしいな。
  • MSがモバイルAjaxを開発か――コードネーム「Kojax」 - @IT

    マイクロソフトは、モバイルアプリケーションを作成するAjax開発者を愛しているようだ。 伝えられるところによると、マイクロソフトではAjax方式のモバイルアプリケーション開発環境の構築に取り組んでいるようだ。この技術は「Kojax」というコードネームで呼ばれ、新興市場向けのモバイルアプリケーションを作成する開発者を支援するのが目的だ。Ajax(Asynchronous JavaScript and XML)は、インタラクティブなWebアプリケーションを作成するためのWeb開発手法である。 この技術のコードネームは、1970年代のテレビドラマ「刑事コジャック」を連想させる。棒付きキャンディーが好きな、タフで坊主頭のコジャック刑事の決めぜりふは「Who loves ya, baby?」(君を愛しているのは誰だい)だった。マイクロソフトは、Kojaxに込められた気持ちをAjax開発者が理解するの

  • 「Androidは単なるOSではない」、グーグル担当者が説明 - @IT

    2008/11/28 「よく誤解されるが、AndroidWindowsLinuxと同じ意味でのOSと思わないでほしい。OSにはLinuxを利用しているが、Androidが組み込み用に提供しているのはOS、フレームワーク、サービスで、それらを総称してわれわれはAndroidと呼んでいる」 11月28日に東京・目黒で行われたモバイル関連技術のイベント「Tech-mobi2008」で講演したグーグルの門間純一氏は、2008年9月末にオープンソースとして公開されたばかりのAndroidについて、その特徴とメリットを改めて説明した。 マルチプロセスモデルを採用するワケ AndroidLinuxカーネルの上にライブラリ、ランタイム、アプリケーションフレームワークの3層が乗る。カーネルの上にはWebKitSQLite、OpenGL ES、FreeTypeなどOSSのライブラリに加え、グーグルが実

  • Build seven good object-oriented habits in PHP

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Build seven good object-oriented habits in PHP
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 第35回Rails勉強会@東京で発表をしました - recompile.net

    高井 直人 takai@recompile.net ソフトウェアエンジニア。1977年横浜生まれ。大学在学中からネットワークや情報技術にたずさわる。Web制作会社などを経て、現在はシステムインテグレータに勤務。エンタープライズRubyをテーマに社内標準の策定などに従事している。

  • Open Simを活用した3D仮想空間サービス「Open Kansai」の提供開始 | ネット | マイコミジャーナル

    3D仮想空間参入支援事業を展開するコア・ディメンションと、ホスティング事業を展開するフューチャースピリッツは28日、フューチャースピリッツのホスティングサービス上で、3D仮想空間サービス「Open Kansai」の提供を開始したと発表した。Open Simを使った仮想空間サービスをホスティングサービス上で提供するのは、ホスティング業界で初の試みという。 「Open Kansai」トップページ画面 Open Kansaiは、フューチャースピリッツのホスティングサービス上で、コア・ディメンションが構築した3D仮想空間サービス。米リンデンラボが提供する「Second Life」をベースにしたオープンソースソフトウェア「Open Sim」で構成されており、「Second Lifeに近い仮想空間環境を実現している」(同)。 仮想空間の導入を検討している企業担当者に向け、「Open Sim」を活用した

  • https://jp.techcrunch.com/2008/12/01/20081129a-modest-proposal-for-the-auto-industry-stop-building-cars/

    https://jp.techcrunch.com/2008/12/01/20081129a-modest-proposal-for-the-auto-industry-stop-building-cars/
  • 犬+SNS+RFID=?

    最近「SNS」が登場したなんてニュースもありましたが、「ペットオーナーの交流の場をつくる」というアイデアは発想しやすいものですよね。しかしそれにRFIDというヒネリを加えると、こんなユニークなサービスになります: ■ RFID collar tag helps dog owners meet new friends (Springwise) 「RFID 付き首輪」という発想もそれほど新奇なものではありませんが、普通想定されるのは「ペットが行方不明になってしまった時に探し出せるようにする」という使い方でしょう。しかしここで紹介されているサービス"SNIF"では、RFIDを「散歩中に出会った他の犬(とその飼い主)と知り合う」という使い方をしています: SNIFが提供しているRFID付き首輪には、個々にユニークな識別信号が設定されています。そこで上のビデオのように、散歩中に出会った他の犬の情報

    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    これは面白いRFIDの使い方。普通のRFIDタグじゃなくて、双方向にやりとりできるNFCチップみたいのを組み込んでるのかな?
  • 「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜 - キャズムを超えろ!

    Web業界の方に「組み込み系ソフトウェア」「家電系ソフトウェア」という話しをすると途端に表情に?マークが浮かび、会話がかみ合わなくなることがある。先日id:amachangと飲みながらそんな話しをしていたので、組み込みソフトの世界について、Web業界・PC業界の方にもわかりやすく説明してみたい。折しも就職活動が激化する時期でもあるので、組み込みソフトウェア業界ってものがいったい何を指すのかよくわからん、という学生の諸君の参考にでもなればと思う。 そんなものにもOSが 自宅にあるルーターやDVDレコーダー、テレビ、カーナビ。普段なんの気なしに使っているけど、実は中をあけてみると、WindowsだのLinuxだのといったOSが入っていることがほとんど。でも起動するときにWindowsのロゴマークとか出ないのは、単に出ないようにしているだけ。ものすごい極端に言えば、メディアプレイヤーしか使えない

    「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜 - キャズムを超えろ!
  • 統合失調症になる前のことを書いてみる。

    統失は脳内物質の異常だとも、脳の器質的障害(発達障害)ともいろいろ言われている。自分は三十代のときに発病して、数年経った今は薬で落ち着いている。このまま十年が経過してくれればいいと思うのだが。ところで、この病気、今考えるに幼い頃から、あれは兆候だったのじゃないかと思える節がいくつかあった。それがあるから将来統失になるというわけではないが、自分のこれまでの略歴を書いてみようと思う。子供時代(小学生まで):やたら涙もろかった。大人からみたらたいしたことないようなことですぐ泣いていたように思う。通信簿にも担任から「涙を流さないように」という注意までされてたほどだ。思えばかなり過敏な性格だったように思う。それとこれは大人になるまでずっとなのだが、部屋を片付けたりするのがひどく面倒でよく親に怒られてた。思春期(中学生):特に問題行動はない。まあ未成年なのに違法嗜好品(酒たばこ)くらいは手をだしたこと

  • JavaScript 内で無圧縮 ZIP を作って Data URI を生成するライブラリを作りました - IT戦記

    ちょっと思うところあって JavaScript 内で、複数のファイル情報を作って Zip で固めて、 Data URI を生成するライブラリを作ってみました。 ソースは以下の zip.js です。 http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/Zip/ 使うには 以下の base64.js が必要です。 http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/Base64/trunk/ この base64.js は弾さんが作ったものです。 今回 Zip で使うように、ちょっとチューニングさせていただきました。 こんなことができます // zip オブジェクトを作る var zip = new Zip; // 文字列をファイルとして追加する zip.addString('Hello, world!!', '

    JavaScript 内で無圧縮 ZIP を作って Data URI を生成するライブラリを作りました - IT戦記
  • "Cooking For Engineer" - モスマン

    数ある職業の中でシェフほど多くを求められるものはないと、何かので読んだ。一流シェフにはヒラメキ、記憶力(知識)、美的センス、経験、体力、会社経営手腕、その全てが要求されるというのが理由だった。 そんな一流の世界を引き合いにださずとも、冷蔵庫の中身を把握し、家族の体調と嗜好を理解し、30分の間に、2つのコンロと1つの電子レンジで朝とお弁当と夕の仕込みを並行する作業がどれだけ大変か?料理をしない人にも想像できると思う。(分からない人は黙ってお母さんや奥さんに感謝しよう。)「趣味料理」で、作り終わった後シンクが洗い物でいっぱいの僕なんかには到底まねの出来ない芸当だ。 レシピ読みにくくない? さてレシピを見ながら料理を作ることが多い僕にとって、今のレシピってのは結構無駄が多いのである。 レイアウトがまちまち。無駄な写真が多かったり、材料表が別のページにあったりする。そしてその書式はによっ

    "Cooking For Engineer" - モスマン
    t_43z
    t_43z 2008/12/01
    これはいいな。時間軸も付けられないかなぁ。作業内容の書き方も定型化したい。