[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2007年9月4日のブックマーク (34件)

  • livedoor Blogの売上比率について : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。『livedoor Blog』担当の眞子です。今回は、これまで外部に公開したことがない“『livedoor Blog』の売上比率”について説明します。 ウェブディレクターの方であれば、自分の担当するコンテンツの売上げ金額がとても気になると思います。とはいえ、ユーザー不在で売上げばかりを考えると、逆にコンテンツの価値を毀損させてしまいます。 ユーザーに楽しく利用してもらうためにどうすればいいのか考えると同時に、企業として運営していくために売上げについても考える必要があります。そのあたりのバランス感覚はディレクターに大きく求められる部分で、頭を抱えている方も多いのではないでしょうか? 約4年前にサービスを開始した『livedoor Blog』も、当初は「儲からない」「儲かるはずがない」「いったい何で儲けるんだ」といった意見が大半でした。 現在の『livedoor Blog』では、今

    livedoor Blogの売上比率について : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ハウツー:LVMで楽々ディスク管理 | OSDN Magazine

    かつてディスク空間の管理は手間も時間もかかり、管理者にとってもユーザにとってもいらだたしいものだった。ディスク空間が足りなくなった場合には、Linuxをインストールし直したり、数時間をかけてPartedのようなツールを使用してパーティションの大きさを変更したりすることもしばしばだった。しかしLVM(Logical Volume Manager)を使用すれば、ほとんど苦労することなくディスク空間を増やしたり、減らしたり、管理したりすることができる。 LVM入門 LVMの使い方の説明に入る前に、LVMの用語を知っておこう。LVMでは、一般的なパーティションのことを「PV(Physical Volume、物理ボリューム)」と呼ぶ。そして一つ以上のPVが集まって、「VG(Volume Group、ボリューム・グループ)」を構成する。そして各VGは「LV(Logical Volumes、論理ボリュー

    ハウツー:LVMで楽々ディスク管理 | OSDN Magazine
  • Erlang で付箋Webアプリケーションを作ってみました。 : DSAS開発者の部屋

    インターネットを見ていて、そのときの感想とかページの内容に対して思っ たことなんかを簡単に書き留めておけると便利かなと思い、適当なWebのペー ジ上にブラウザで表示したまま付箋をつけられる WEB アプリケーションを、最近流 行の Erlang 作成してみました。 付箋 Web の実験デモサイトはこちらです。 http://husen.lab.klab.org/ 付箋Webの概要は 付箋のデータは専用の付箋Webサーバ上に保存される。 ブラウザー上ではAjaxで付箋Webサーバと通信する。 ブックマークレットを使って、任意のページで付箋を使えるようにする。 実際に作成しようとすると、他人のページに、ほかのサーバのデータを使って 重ね書きするので工夫が必要になります。最初に考えたのは、IFRAMEを使って 他人のページを表示する方法でしたが、これだけだと使いづらいので、ブック マークレットを

    Erlang で付箋Webアプリケーションを作ってみました。 : DSAS開発者の部屋
    t_43z
    t_43z 2007/09/04
    参考になる。付箋共有系も乱立してるから、一つにまとめられたらCGMとして面白くなるかもなぁ。
  • Dave Winer氏「Twitterとは生態系である」(日本語訳) - Trans

    Twitterはミニブログ、SNSなど色んな文脈で語られますが、イマイチ「これ!」といった定義が難しく思います。そして、何より「Twitterって稼ぐ気あるの?」とも思ってました。そんな時に、What Twitter is (Scripting News)が面白かったので訳しておきました。 What Twitter is 投資家(Union Square Ventures)やエンジェル、起業家の皆さん、おめでとう! 私は数多くの記事やコメントを読んできて、そこにあるスレッドも見てきた。人々は疑っている、「Twitterお金を稼ぎ出す方法はあるのか」と。彼らが今までこのブログを読んでいないのだと私は思う。 そろそろ立ち止まって、Twitterとは何なのかをレビューするにはちょうどよい頃合になったと思う。 1. Twitterとはユーザのネットワークである。 それは関係性の1つの型においたも

    Dave Winer氏「Twitterとは生態系である」(日本語訳) - Trans
    t_43z
    t_43z 2007/09/04
    「Twitterっていうのはコミュニケーションのプラットフォームになり得るかもしれない。」今Twitterをコミュニケーションプラットフォームとして使うMashUp作ってます。
  • Rolling with Ruby on Rails

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Rolling with Ruby on Rails
    t_43z
    t_43z 2007/09/04
    JavaScriptで書かれたRuby On Railsライクなフレームワーク。サーバサイドもHelmaっていうJavaScriptで書かれたWebサーバ上に構築できる。
  • 「Java SE 6完全攻略」第42回 Cookieを扱う その3

    先週、先々週とJava SEでCookieを扱う方法を解説してきました。そこでは、Java SE 6でCookieを扱うためのCookieManagerクラスが導入され、デフォルトではメモリにCookieを保持することを説明しました。 メモリに保持しているため、アプリケーションが終了すれば、保持していたCookieはすべて消失してしまいます。 できれば、ファイルなどにCookieを保存したいのですが、そのためのクラスはJava SEでは提供されていません。 そこで、今週はCookieの保存、読み込み機能を独自に作成してみましょう。 図1は先週示したものと同じCookie関連のクラス図です。 中心となるのがjava.net.CookieManagerクラス、そして、Cookieを保持するのがjava.net.CookieStoreインタフェースになります。 CookieStoreインタフェー

    「Java SE 6完全攻略」第42回 Cookieを扱う その3
  • Java in the Box Annex: 今日のこんなところで国際化

  • 次世代のJavaローンチツール? JLaunchPad登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Javaアプリケーション開発は「アプリケーションを実行する」までにひとつの壁を抱えている。それはCLASSPATHにどのパスやJARファイルを追加し、依存しているライブラリをどのように組み合わせるかというものだ。ライブラリの依存やパスについては今後Javaの課題のひとつとされており、同課題をクリアするための規約の策定や開発などが個別に進められている。ここではそうした取り組みのひとつとして「JLaunchPad」を紹介する。 Alexander Shvets氏は8月29日(米国時間)、自身のブログにおいて次世代Javaローンチツールとして「JLaunchPad 1.0.0」を発表した。JLaunchPadはJavaアプリケーションのインストールやローンチを実施するためのクラスやシェルスクリプトのセット。取り組みはMaven 2やAntで行われてきたことと基的には同じだ。アイディアの質は依

  • Rubyの公式ロゴ募集中! 腕に覚えがあるグラフィックデザイナは挑戦を | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ruby Associationは2日、Rubyの公式ロゴを選ぶコンテスト「Rubyロゴコンテスト」の開催を発表した。もともとRubyにはThe Ruby Visual Identity TeamがRubyの公式Webサイトをリニューアルした際に作成したロゴ(ブリリアントカットされた赤色のルビーのロゴ)があるが、Ruby言語そのものを表すロゴとしては広く認知されていないという。 そこでRuby Associationはプログラミング言語Rubyの公式ロゴの募集を開始した。ロゴの条件にはプログラミング言語Rubyの公式ロゴとして相応しいものであること、低解像度/グレースケールにしても視認性に優れていること、「Ruby」という文字が含まれたものと含まれていないものの2種類があることなどがあげられている。 応募はメールで受け付けている。氏名および連絡先メールアドレスを含めるほか、「Ruby」とい

    t_43z
    t_43z 2007/09/04
  • JavaScriptがウェブを遅くする--今できる緩和策を考える

    JavaScriptの1行が、今日のブログ技術に多くのパワーを与えている。ウィジェット、共有ツール、訪問者の追跡、広告。多くの場合、ブロガーは新しい技術を自分のブログに導入するのに、JavaScriptを1行加えるだけでいい。問題は、それらの1行のJavaScriptが多数組み合わされたときに起こる。 物理学には、非線形性と呼ばれる有名な現象がある。多くの異なることが相互作用すると、結果を予測するのが難しくなるのだ。ソフトウェアの場合も違いはない。多くのコンポーネントを組み合わせると、何が起こるか予測できなくなる。これは、各コンポーネントはスタンドアロンのように振る舞うが、それらは決まった区画内のスペースと閲覧者の注意を争う関係にあるからだ。そして、この争いはすべての人を傷つける。読者、ブロガー、サービス。誰もが不満を抱くことになる。 この記事では、多くのJavaScriptの1行がどうし

    JavaScriptがウェブを遅くする--今できる緩和策を考える
  • masuidrive on rails » Blog Archive » アジャイルな環境作り - そんなに急いでどこへ行く

    先月、永和さんで「アジャイルな環境作り – そんなに急いでどこへ行く」と題して、私の開発環境の紹介をしてきました。 下のslideshareは、遅くて表示出来ない場合があるので、うまく見れなかった人は、PDFをダウンロードしてください。 主に、自分用のデプロイ環境を紹介しています。

    masuidrive on rails » Blog Archive » アジャイルな環境作り - そんなに急いでどこへ行く
  • 超便利で使えるprototype.jsベースJavaScriptウィジェットライブラリまとめサイト「Script.aculo.us Samplr」:phpspot開発日誌

    超便利で使えるprototype.jsベースJavaScriptウィジェットライブラリまとめサイト「Script.aculo.us Samplr」 2007年09月04日- Script.aculo.us Samplr Script.aculo.us is a cool library for effects. 超便利で使えるprototype.jsベースJavaScriptウィジェットライブラリまとめサイト「Script.aculo.us Samplr」。 script.aculo.usを駆使した使えそうなウィジェットが多数公開されています。 Cash Register - 料金表示をアニメーション表示 Div Swap - DIV 部分をスライド風に切り替え iPhoto Resize - スライダーで写真リサイズ News Ticker - ニュースティッカー Select box

  • OpenOfficeを経由したドキュメント変換·unoconv MOONGIFT

    OpenOfficeの素晴らしさはやはりここではないだろうか。オフィススイートの代替と言う地位は、現状のシェアを考えるとMS Officeが抜きん出ている。だが、それはクライアントサイドでの話だ。 OpenOfficeはサーバサイドで生きていくというのはどうだろう。Webアプリケーションが隆盛の今、サーバサイドは広大だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはunoconv、OpenOfficeを利用したドキュメントコンバータだ。 unoconvはOpenOfficeの特性である、他のオープンソースとの相性のよさ、対応ドキュメントを多さを活かしたソフトウェアだ。30種類を越える画像形式、プレゼンテーション形式、ドキュメント、表計算形式のファイルを変換できる。 単なるテキストでも、XMLでも、PDFでも…なんでもござれだ。MS Officeの形式に変換する事だってもちろん可能だ。unoc

    OpenOfficeを経由したドキュメント変換·unoconv MOONGIFT
  • 12桁の免許証番号の謎

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • オンラインブックマークサービス Bookまーく

    Bookまーくとは、 普段ブラウザで利用しているブックマーク(お気に入り)の内容を、 自宅や会社、外出先など環境を問わずにいつでも参照できる オンラインブックマークサービスです。

    t_43z
    t_43z 2007/09/04
    ブラウザのブックマークをサーバで保存して同期。公開もできる。
  • ポイントサイトの決定版!ぶたちょき/ポイント貯めてキャッシュバック!

    送料は500円。1万円以上のご注文で送料無料です。 メールが届かない場合はラインにご連絡をお願いいたします。 LINE ID : sapurikan 現在、お振込みから配達まで1~2週間かかります。 下記の口座にお振込をお願いいたします。(先払い) 三菱UFJ銀行 新宿支店 店番:341 普通口座 口座番号 4947550 口座名義 アサノ クニアキ クレジットカード決済不可。お支払い方法は、銀行振り込み先払いのみとなります。

  • 窓の杜 - 【NEWS】国産天体シミュレーター「Mitaka」が個人開発の「Mitaka++」となり再出発

    国産天体シミュレーター「Mitaka」が個人での開発となり名前を「Mitaka++」に変更した。「Mitaka」は、国立天文台の“4次元デジタル宇宙プロジェクト”が開発した天体シミュレーター。2005年にベータ版が初公開され、2年以上のベータテストを経て今年の5月に正式版が公開された。またこのとき、併せてオープンソースとなりソースコードも公開されていた。 今回公開された「Mitaka++」は、同プロジェクトの開発メンバーである加藤恒彦氏が個人的に開発したもの。同プロジェクトのWebサイトでは、すでに「Mitaka」の最新版v1.0.1がダウンロードできず、v1.0のみの公開となっている。そのため、今後は加藤恒彦氏個人の開発による「Mitaka++」としてバージョンアップしていくものと思われる。 なお「Mitaka++」v1.0.0の内容は「Mitaka」の最終バージョンv1.0.1の内容と

    t_43z
    t_43z 2007/09/04
  • [Think IT] 第1回:Ruby on RailsとOpenLaszloの連携 (1/3)

    Ruby On Rails(以下、RoR)を使ったWebアプリケーションが増えてきました。RoRの優れたフレームワークを利用することで、高速かつ快適にWebアプリケーションが開発できることは開発者にとっても楽しいことです。 この連載では3回に分けてオープンソースのRIA(リッチインターネットアプリケーション)フレームワークである「OpenLaszlo」を利用し、よりリッチなWebアプリケーションを簡単にRoRアプリケーションに統合する方法を説明していきたいと思います。 RoRについては、下記の連載をご覧ください。 Web 2.0という言葉がよくいわれるようになって以来、話題となるWebアプリケーションは動的なインタラクティブ性や豊かな表現を備えたRIAが主流となってきました。セットアップやインストールの必要がなく、主にクライアントのWebブラウザ上でデスクトップアプリケーションと同等の表現

  • 自宅で簡単に歯を白くする方法 - GIGAZINE

    イチゴを使い、自宅で簡単に歯を白くする方法があるそうです。これはリンゴ酸が歯の表面の変色を落としてくれることを利用したもので、リンゴ酸の含まれているイチゴを使うことで実現しているそうです。 詳細は以下から。 Health.com :: Whiten Your Teeth the Natural Way この記事によると、イチゴとベーキングソーダ(重曹)を組み合わせることにより、ステインを除去する自然の歯のクリーナーになるようです。しかし、あまり使いすぎると、歯のエナメルまでダメージを受けてしまうそうで、一週間に一度くらいがいいそうです。 必要な物: 熟れたイチゴ 重曹(小さじ半分) やり方: まずは、イチゴをつぶして重曹と混ぜます。次に歯ブラシでその混ぜた物を歯に付け、5分間そのままの状態でいます。その後、普通の歯磨き粉を付けて歯を磨き、きれいにイチゴと重曹を取ります。必要であればデンタル

    自宅で簡単に歯を白くする方法 - GIGAZINE
  • 第1回 マッシュアップしたほうがいい人、しないほうがいい人 | gihyo.jp

    そもそもあなたは何をつくりたいのか この連載は、プログラム言語、特にウェブアプリケーションを開発するために必要なHTMLとサーバサイド言語を学んだばかりのビギナーを対象にしていきます。 それでは、そもそもあなたは、どうしてマッシュアップしようと思ったのでしょうか。 転職するためのスキルとして? はやりだから? 趣味? この連載を読んでいるあなたは、ウェブアプリケーションといっても、既存のもののコピーではなく、これまでにない新しいものを開発したいと思っているのではないでしょうか。 そこでまずことわっておかなければならないのは、マッシュアップの手法について、コアな部分のライブラリが各所から提供されているために、お手軽さだけが強調されていますが、それゆえに、誰もがマッシュアップできるわけではないという点です。 マッシュアップするために、必要なのは、 「⁠何かをつくりたい」 ではなく、 「⁠これを

    第1回 マッシュアップしたほうがいい人、しないほうがいい人 | gihyo.jp
    t_43z
    t_43z 2007/09/04
  • koress.jp: coreserverにRuby on Railsをインストールする。(RubyGemsインストール編)

    coreserverにRuby on Railsをインストールする。(RubyGemsインストール編) xrea+の上位サービスであるcoreserverにRuby on Railsをインストールしてみました。 今回はRailsを入れる一歩手前、RubyGemsをインストールするところまでをまとめます。 ------------------------------------------------- どうも。 おかじです。 Ruby on Railsって流行ってますよね。 koress projectの一人、Cigar-Cook君も「Railsっすよ、Rails! キシャー!」って言ってます。 でも一方で、「Railsはfastcgi無いと遅いっす、ダメっす」とも言ってます。 僕はさくらインターネットを使ってます。fastcgi無いです。 そうですね。僕なんかにRoRはムリ

    t_43z
    t_43z 2007/09/04
    coreserverにはFastCGI入ってたのか。
  • Insight: Medical Device Software Articles and Resources

    t_43z
    t_43z 2007/09/04
    Echo3期待できるかも。
  • Insight: Medical Device Software Articles and Resources

  • Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing | TechTarget

    Enterprise Strategy Group: Go-to-market Expertise to Help You Win

    Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing | TechTarget
  • 長文日記

    t_43z
    t_43z 2007/09/04
  • Firebug で XPath を簡単に試す方法 - IT戦記

    適当に XPath を試したい時に 以下のようにすれば、簡単に XPath をためせます。 document.evaluate( '//div[@class="hoge"]', // XPath 式 document, // 基準となるノード(要素とか null, // 名前空間の解決方法(適当にやるときは null 6, // 取得する形式の指定(適当にやるときは 6 null // 結果を再利用するかどうか(適当にやるときは null ); 簡単ですね。 document.evaluate、式、ドキュメント、ヌル、6、ヌル。 覚えましたか? でも、これを Firebug で実行するとこうなっちゃいます。 うーん。これではどの要素が選択されたかわかりません>< 不便ですねー。 というわけで、以下のブックマークレットを実行してあげてください。 javascript:void(XPathRe

    Firebug で XPath を簡単に試す方法 - IT戦記
  • ウノウラボ Unoh Labs: Mac OS X上のUnicode

    Firefoxは内部的に変換処理を行うようになっているようです。 問題はSafariとOperaですね。 選択されたファイルのパスからJavaScriptで ファイル名を抜き出してタイトルに設定する部分で、 正しく扱えるような文字コードに変換することにしたいと思います。 基的な流れとしては、UTF-8-MAC特有の「U+3099」(COMBINING KATAKANA-HIRAGANA VOICED SOUND MARK)、 「U+309A」(COMBINING KATAKANA-HIRAGANA SEMI-VOICED SOUND MARK)がファイル名に含まれている場合は、 その前の文字と結合して濁音・半濁音の文字にしてあげればいいでしょう (ひらがな・カタカナのみの暫定的な対処に過ぎませんが)。 変換用の文字テーブルを用意して、逐一変換していくかたちにしたいと思います。 というわけ

  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯のエラーメールの種類

    harukiです。 メールを送信するサイトの場合、メールアドレスのクリーニングは定期的に行うべきです。 そのためにはエラーメールを解析しなければなりません。 そこで、エラーメールの種類をまとめてみました。 SMTPエラー 存在しないメールアドレスや、正しい形式でないメールアドレスの場合は、 DoCoMo,au,SoftBankの3キャリアともSMTPエラーになります。 例として、以下の条件でメールを送信したとします。 From: sender@example.com Return-Path: bounce@example.com To: アドレス@docomo.ne.jp MTAにより異なりますので、ここではPostfixを例にします。 Postfixではmultipart/reportのメールがbounce@example.comに届きます (※ 必要な情報のみに省略しています

  • https://jp.techcrunch.com/2007/09/04/could-gpay-be-googles-killer-phone-app/

    https://jp.techcrunch.com/2007/09/04/could-gpay-be-googles-killer-phone-app/
    t_43z
    t_43z 2007/09/04
    ほぉ
  • https://jp.techcrunch.com/2007/09/04/feedjit-customized-widget-shows-real-time-sitetraffic/

    https://jp.techcrunch.com/2007/09/04/feedjit-customized-widget-shows-real-time-sitetraffic/
  • https://jp.techcrunch.com/2007/09/04/powerset-parses-miss-south-carolina/

    https://jp.techcrunch.com/2007/09/04/powerset-parses-miss-south-carolina/
    t_43z
    t_43z 2007/09/04
    日本語は難しいんだろうな・・・
  • 日本語向けfonts.css登場? 無料で使えるJSライブラリYUIの基礎 | Web担当者Forum

    去る8月10日、銀座のアップルストアにて「CSS Nite Vol.20」が開催された。 テーマは米ヤフーが無償で提供しているJavaScriptCSSのライブラリ「Yahoo User Interface Library」。「YUI」の名で知られる、このライブラリに関して、米ヤフーのYUIチームエンジニアリングマネジャーであるエリック ミラグリア氏が来日して講演した。 編集部では、独自に日語向けのYUI CSSに関する情報も入手したので、イベントの様子と併せてレポートしよう。 結論から言うと、YUIライブラリは非常によく作り込まれているので、どんなウェブサイト開発にも利用できる便利なもので、ぜひ使ってみてほしい。無償で利用できるうえに、利用条件としても、再配布時に著作権表示をするだけいい「BSDライセンス」で提供されているので、商用サイトで使う場合でも、ソースコードを公開する義務が生

    日本語向けfonts.css登場? 無料で使えるJSライブラリYUIの基礎 | Web担当者Forum
  • ぼくはまちちゃん! こんにちはこんにちは!!

    君は“はまちちゃん事件”を知っているか? mixiのホームページ。mixiユーザーの中には、赤で囲んだ“マイミクシィ最新日記”欄に、“ぼくはまちちゃん!”の文字がいくつも並んだ人がいた 古くからのmixiユーザーであれば、“はまちちゃん事件”を覚えている人も多いだろう。2005年4月、mixiで大勢のユーザーが“ぼくはまちちゃん!”というタイトルを付けた、謎の日記を次々に公開するという怪現象が起こった。 きっかけとなったのは、あるユーザーが投稿した日記。その日記の文には「こんにちはこんにちは!!」という言葉とともに“あるURL”が貼り付けてあった。 このURLが罠で、不思議に思って押すと、クリックしたユーザーのページに“ぼくはまちちゃん!”というタイトルで同じ文面/URLの日記が勝手にアップされてしまうのだ。 投稿は“ねずみ算”的に増え、一時は混乱状態に…… さらに、勝手にアップロードさ

    t_43z
    t_43z 2007/09/04
    「自称19歳の“はまちや2”氏。14歳の美少女“はまちや”さんに命令されて、キーボードを叩くだけの役割という。」
  • ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる: blog.bulknews.net コメント欄

    ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる 某チャンネルで「ブログにのってる写真のEXIFをみれば使ってる携帯機種わかるね」という感じで盛り上がったので、さくっとスクリプトかいてみました。 What cameraphone do they use? (bookmarklet) 仕組みは単純で、ブログに埋め込まれている JPEG ファイルを探して、EXIF データがあればその Model, Make をみてメーカー・機種名を出しています。アメブロなどの芸能人サイトでやると結構面白い結果が。 若槻千夏: DoCoMo SH903i インリンオブジョイトイ: DoCoMo SH903i 徳澤直子: KDDI-SN W42S 押切もえ: DoCoMo SH904i しょこたん: DoCoMo SH902i という感じで、やっぱりドコモのSHシリーズが人気ありますね。押切もえはソニーエリクソンのキ

    t_43z
    t_43z 2007/09/04
    bookmarkletは使いやすいなー