サラリーマンには「健康・人間関係・お金」の3大ストレスが大きくのしかかります。どうすればストレスから開放され、定年後に元気で充実したシニアライフを送れるのでしょうか?今回は老後資金の問題を中心に解説します。(『日本相続学会発「円満かつ円滑な相続」』酒井利直)。
サラリーマンの3大ストレス「健康」「人間関係」「ライフマネープラン」
現役のサラリーマンに向けて、定年後に元気で充実したシニアライフを過ごすために、いくつかのアドバイスをご紹介したいと思います。
まず、元気で充実した生活を送るためには、悩みやストレスをできるだけ少なくすることが重要です。
厚生労働省の国民生活基礎調査によると、悩みやストレスがある人の割合は50代前半の55.1%をピークに少しずつ減少し、60代後半では41.4%に低下。70代前半で39.3%まで下がります。70歳~74歳が20歳以降で、一番悩みとストレスが少ない年齢階層なのです。
それでも、4割近い人が何らかの悩みやストレスを感じているわけですから、より良いシニアライフを送るためには、もう少し悩みやストレスを減らすことを考える必要があるでしょう。
シニア層の悩みやストレスの原因で一番多いのは「自分や家族の病気や介護」で、後期高齢者になると6割以上の人がこの悩みを抱えます。
次に多い悩みやストレスの原因は「人間関係」で70代の2割以上の人がこの問題に頭を痛めています。人間関係の悩みは「家族との人間関係」と「家族以外との人間関係」に分かれます。「家族以外との人間関係」に起因する悩みやストレスは、年齢とともに減っていきますが、「家族との人間関係」に起因する悩みやストレスは、それ程減少していきません。
3番目に多い悩みやストレスの原因は「収入・家計・借金等」に関するもので、これは年齢とともに減少する傾向にあります。
以上のことから、悩みやストレスの少ないシニアライフを送るには「健康」「人間関係」「ライフマネープラン」が重要なことがわかります。
どの程度「相続問題」が悩みやストレスの原因になっているか?という統計データを目にしたことはありませんが、相続争いが人間関係の悩みの原因の一部となり、また複雑な相続手続きが「収入・家計・借金等」のストレスを増やしていることは間違いないでしょう。
本稿では相続問題を補助線としながら、サラリーマンOBが自分自身と家族のために、悩みとストレスの少ないシニアライフを送るためのポイントを紹介していきたいと思います。今回は老後資金の問題を取り上げます。
サラリーマンは絶滅危惧種
「サラリーマン」というのは、給与生活者を総称する和製英語です。本稿では給与生活者とは呼ばずに、あえて「サラリーマン」という言葉を使います。
その理由は「サラリーマン」が終身雇用と年功序列型賃金を基本とした特殊な雇用形態で、やがて大幅に減少する絶滅危惧種であると私が考えているからです。
「サラリーマン」の子どもは給与生活者にはなっても、「サラリーマン」にはなれない可能性が高いと思います。つまり生涯の間に数度転職することが一般的になり、雇用はメンバーシップ型からジョブ型に替わり、継続的なチャレンジが求められ、夫婦はお互いフルタイムで働くのが一般的という社会になるでしょう。
このような社会では働く世代による老人介護は困難になってくると、私は考えています。
つまり、これからのシニア層は施設介護など、他人による介護を前提にしたライフマネープランを考える必要があると思います。
介護に関する費用はピンキリですが、公益社団法人生命保険文化センターの生命保険に関する全国実態調査」(平成30年)を元に推定すると平均的には500万円程度になります。