発売日(2025年01月27日)
いま、人気の出版社から探す
売上ランキング
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2025年02月07日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Hoshoryu promoted to highest rank of Yokozuna
豊昇龍、第74代横綱に昇進
[Easy Reading]
Indonesia museum displays some of 800 artifacts repatriated from Netherlands
インドネシア、国立博物館でオランダからの返還遺物を展示
、他
[National News]
Fuji TV president, chairman resign over handling of Masahiro Nakai scandal
フジテレビ、社長と会長が辞任
、他
[World News]
US, Colombia reach deal on deportations; tariff, sanctions put on hold
米政府がコロンビアへの関税・制裁停止、不法移民送還で合意
、他
[Business & Tech]
Starbucks reverses open-door policy
米スターバックス、利用者に商品購入義務付け
、他
[Focus]
Cold snap heats up the fight against New York City’s rats
ネズミとの戦い、NYCで激化
[This Week’s OMG!]
A cat left on a plane becomes a frequent flyer
国をまたいで迷子の猫、無事飼い主と再会
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Fast Fun Fact]
「corpse flower(死体花)」という名が表すとおり、強烈な腐敗臭が特徴のショクダイオオコンニャク。今回は、インドネシア・スマトラ島に生息するこの巨大な花についての
トリビアをご紹介します。
[シネマ倶楽部]
公開前の洋画を日英翻訳付きでご紹介するコーナー。今週は次期ローマ教皇の座をめぐる極上のミステリー “Conclave”を取り上げます。
[Center Spread]
世界各国のニュースを美しいカラー写真と共にお届けします。今週は世界最大とされるヒンドゥー教の宗教祭「マハ・クンブメーラ(聖なる水がめの祭り)」についてお届けします。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。日本を訪れる予定の友人に、どのようなマナーに気を付ければいいか聞かれたものの、筆者が日本で働いていたのは10年も前のこと。だが、いまだに日本人に間違われるほど、日本的な行動パターンが染みついているといいます。
[A Day in the Life of ...]
働く人たちの一日の活動や過ごし方は実にさまざま。取り上げる職業の人たちがどんな仕事をしているのか読みながら仕事や職場に関する英語表現を学びましょう。今週はモデルです。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは、「プラントハンター」として世界を舞台に活躍する西畠清順さんです。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
------------------------------------
[Small Talk About News]
アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で発生した山火事が一帯を焼き尽くし、壊滅的な被害をもたらしています。家族が LAにいる男性とその同僚の会話を見てみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています!今週は「大学の英語の授業で、詩人William Wordsworthの水仙についての詩(I Wandered Lonely as a Cloud)を読みました。日本では水仙はそこまで親しまれている花ではないと思うのでちょっと驚きました。イギリスでは水仙は広く愛されている花ですか?」という質問にお答えします。
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“Vacation, holiday”です。
[White House Rematch]
米大統領選挙とその後のアメリカ政治を読み解くシリーズ。就任1週間で約60もの大統領令に署名したドナルド・トランプ大統領。選挙戦で訴えた政策を次々と実行に移している。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で教えてあげましょう。今週は「「足が早い」ってどういう意味?」についてです。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力
-
2025/01/31
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2025/01/17
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2025/01/03
発売号 -
2024/12/27
発売号
文藝春秋
週刊文春
2025年01月30日発売
目次:
総力取材15ページ フジテレビの断末魔”
日枝久の大罪を暴く!「資産13億円」「安倍晋三との蜜月」「俺が顔を知らない奴は局長にしない」《総力取材 “フジテレビの断末魔”》
▶︎36年間トップに君臨「資産13億円」「安倍晋三との蜜月」
▶︎ホステスに人事相談「俺が顔を知らない奴は局長にしない」
▶︎編成幹部A氏入社試験のテーマは「S〇Xの鉄人」
▶︎ヒロミ、鶴瓶が証言A氏がX子さんを誘った中居邸BBQ
▶︎大物司会者が認めた 温泉旅館で女性アナと「卑猥ダンス」
中居正広“愚行と引退”をSMAPが知った瞬間 「暴力は振るってないの?」電話に中居は…《総力取材 “フジテレビの断末魔”》
▶︎中居が破ったSMAPの掟「スタッフとつるまない」
▶︎最新資料 キムタクフジ撮影、静香中国で辣腕評
「いつCMを再開?」トヨタと日本生命が答えた 財務諸表をプロが分析「日テレと比べて…」《総力取材 “フジテレビの断末魔”》
中居・フジ問題「私はこう考える」
橋下徹「フジ説明拒否への疑問と文春への注文」
パオロ・マッツァリーノ「フジ“隠蔽の50年史”」
江川紹子「オウムビデオ事件のTBSと同じ」
小池百合子側近・樋口高顕 千代田区長が隠蔽する談合疑惑と担当者の自死《千代田区元部長が実名告発》
リクルート、日揮、村田製作所… トランプ相場で勝つ“意外な日本企業22”
伊豆大島リゾートバイト遺体遺棄 チャラすぎ畳屋“3股不倫”の代償
現役100歳インタビュー① 101歳ラーメン屋おばあちゃん<天川ふくさん>
週6で厨房に、算盤とスクワットで認知症予防
大反響!第2弾 失敗しない老人ホーム選び【超実践編】
●資金計画は105歳まで
●頼りになるケアマネの口コミ
●親の自宅の近くより子どもの通いやすさ
●“東京から来た息子”症候群に注意
●見学時のチェックポイント 入居者の服装、ニオイ、試食、実費説明、感染症対策
ウェンカムイ〈死刑囚・木嶋佳苗の生痕〉(23) 石井妙子
野球の言葉学 新庄剛志(北海道日本ハムファイターズ監督)
欽ちゃんの人生どこまでやるの!?(64)
ワイド 木曜劇場
マツコ、有働由美子も仰天 “金銭トラブル”で名物社長が失踪した
「清楚を壊したい」比嘉愛未(38)が不満だった事務所の姿勢
セブン-イレブン元店長が告発「新製品弁当は肉を節約」証拠写真
歌会始の儀で見えた佳子さま(30)の孤愁と天皇家の団らん
長野3人殺傷 バスケ少年を通り魔に変えた借金地獄
THIS WEEK
政治 三男に刺客まで…世耕弘成が狙う二階一族潰し
経済 ヤマトと訴訟も。日本郵政・増田社長の三重苦
社会 新警視総監は「あの冤罪事件」を監督していた
国際 日本人襲撃犯に次々死刑判決を下す中国の狙い
スポーツ アニキが甲子園に…金本と阪神が雪解けの訳
芸能 観月ありさが脇で光っているのはなぜ?
グラビア
原色美女図鑑 山田杏奈
「喫茶店の水」の向こう側
インド最北部の街の 冬の紳士スタイル
連載
夜ふけのなわとび/林真理子
そこからですか!?/池上 彰
白黒つけましょ/上沼恵美子
師匠はつらいよ/杉本昌隆
ツチヤの口車/土屋賢二
いまなんつった?/宮藤官九郎
パンタレイパングロス/福岡伸一
人生エロエロ/みうらじゅん
川柳のらりくらり/柳家喬太郎
この味/平松洋子
リーチ・ツモ・ドラ1/藤田 晋
司馬遼太郎傑作歴史小説を漫画化!竜馬がゆく/鈴ノ木ユウ
阿川佐和子のこの人に会いたい/村山由佳
新・家の履歴書/井上あずみ
「夜明けのハントレス」/河﨑秋子
文春図書館
『ルポ国威発揚』/ 辻田真佐憲
『すばやい澄んだ叫び』/シヴォーン・ダウド
著者は語る/ベンジャミン・クリッツァー
私の読書日記/瀬戸 健
ミステリーレビュー/池上冬樹
ベストセラー解剖/文春図書館推薦
見もの聞きもの
テレビ健康診断/青木るえか
木曜邦画劇場/春日太一
ネット秘宝を探せ/佐々木健一
その他の世界/木下直之
クローズアップ/ジン・オング
言葉尻とらえ隊/能町みね子
シネマチャート/注目の展覧会/ピックアップ
マンガ
タンマ君/東海林さだお
沢村さん家のこんな毎日/益田ミリ
日々我人間/桜 玉吉
新聞不信
食味探検隊
てこずるパズル
伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田 誠)
最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』
-
2025/01/23
発売号 -
2025/01/16
発売号 -
2025/01/08
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/12/12
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2025年02月04日発売
目次:
こうえんびより
いしだえつ子 文
斉藤俊行 絵
男の子がおかあさんと一緒に広い公園にきました。背の高い木に触れ、遊具で遊び、生き物を観察して、心ゆくまで楽しみます。
小川の踏み石を渡ったり、木の枝を拾ったり、男の子のいきいきとした姿からは、身近な自然のなかで遊ぶ楽しさが伝わってきます。公園で過ごす一日を、きらめく光や風までも感じられるほど、のびやかに描いた絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号 -
2024/08/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2025年02月04日発売
目次:
かいつぶり もぐった!
神戸宇孝 作
小さな水鳥のカイツブリは、水にもぐるのが大得意。
あっ今もぐった! どこから顔を出すかな? いつ出てきてくれるかな? ……わあ、あんなところから出てきた!
カイツブリが水にもぐってからの時間を「いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち、きゅう、じゅう」と数えながら、水面に浮かび上がったカイツブリとの再会を楽しむ絵本です。
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号 -
2024/08/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2025年02月04日発売
目次:
そっちから わたし、どんなふうに みえている?
越智典子 文
堀川理万子 絵
成長とともに子どもの世界は広がっていき、他者との関わりがふえていきます。
他者と自分の関係を意識するようになった年頃の読者にお届けする、他者から見えている「自分」について考えてみる絵本です。
「わたしから」の見え方と「そっちから」の見え方の違いにとどまらず、視線の交錯する関係から「自分」を見つめてみる絵本です。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号 -
2024/08/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2025年02月04日発売
目次:
はなちゃん いない いない ばあ
やぎゅうげんいちろう 作
「はなちゃん いない いない」と唱えながらページをめくると、黒いつぼみが「ばあ」と大きな赤い花になりました。
続いて、ピンクや黄色のはなちゃんも、次々に「ばあ」と、きれいなお花を咲かせてくれます。
おや、「ばあ」をしないはなちゃんもいるみたい・・・。赤ちゃんが大好きな「いないいないばあ」の遊びを、お花で明快に描きます。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号 -
2024/08/03
発売号
福音館書店
こどものとも
2025年02月04日発売
目次:
はいくどうぶつえん
おおぎやなぎちか 文
サトウマサノリ 絵
うららかな春の日、開園前の動物園。
俳句好きの園長さんが何気なく動物たちを句に詠んでみると、なんと園長さんの俳句どおりのことが現実に起こるのです。
面白がって次々に句を詠む園長さんですが、春の陽気はカバに吸い込まれ、あたり一面雪景色に。
ゾウは震え、ペンギンは空を飛び、池には南極のクジラも出現……。はたして無事に開園を迎えられるのでしょうか。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号 -
2024/08/03
発売号
扶桑社
天然生活
2025年01月20日発売
目次:
【特集】心と体をゆるめる習慣
浜島直子さん エッセイ
○元気な人の習慣 心と体をゆるめて、すこやかに○ウー・ウェンさん 心と体をゆるめる料理 ○冬ごもりを楽しむ時間○蓼科ハーバルノート・シンプルズ 萩尾エリ子さん 香りでゆるめるハーブとアロマ○お守りのあったかグッズ
【特集2】小さなやさしい節約の工夫
○自分の好きを大切に 私の楽しい節約○本田明子さんに教わる冬野菜丸ごと使い切り
○環境にやさしい 豊かで楽しい節約
【その他】
くまだまりさん 植物と切り紙の冬の楽しみ
真藤舞衣子さんが訪ねる 大切な油の話
なかしましほさん 食後景日記[師走]
山 葉子 ハレとケの日の自分育て[「人生の納得感」を探る時]
猫沢エミ 二度目のパリ季記[私に起きたホームの逆転]
オキエイコ どうも、元保護猫です[膝上をめぐるいまさらの下剋上?]
本間真二郎先生のすこやかに暮らす[実は多い、動悸の原因と対処法]
など
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2024/12/19
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号 -
2024/07/20
発売号
ジャパンタイムズ
The Japan Times Alpha J
2025年01月24日発売
目次:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
The Japan Times Alpha J
Vol. 02 No. 1 2025年1月10日号の目次
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【LQ】とはLearning Questの略。公式Webサイトにログインすると記事を題材にしたエクササイズコンテンツをご利用いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P1. TOP NEWS 【LQ】
──────────────────────────────────
Ishiba finishes visit to Malaysia and Indonesia
東南アジア諸国と日本、今後の関係は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P2. DEEP DIVE INTO TOP NEWS
──────────────────────────────────
Japan’s next chapter: embracing ASEAN as key partners
洪水から、いかに身を守るか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P3. NEWS IN BRIEF【LQ】
──────────────────────────────────
Toyama and Osaka on New York Times list
他、2記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P4. SCIENCE / OFFBEAT 【LQ】
──────────────────────────────────
Primates’ fear of snakes may be due to scales
霊長類のヘビへの恐怖、うろこが影響か
他、1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P5. TECHNOLOGY / SPORTS 【LQ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Government creating AI to detect vacant houses
AI で空き家かどうかを判定、国交省のシステム
他、1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P6、P7. IN-DEPTH 【LQ】
──────────────────────────────────
Finding love in the digital age: How Japan’s Gen Z is using dating apps
日本のZ 世代とマッチングアプリ
恋人を見つけるための方法として、マッチングアプリの利用が広がっている。40 歳未満の4人に1人がこうしたアプリで結婚相手を見つけたというデータもある。そのような状況の中、日本のいわゆるZ 世代は、どのようにこのツールを利用しているのか。特に、Z 世代の特性と、それを踏まえたマッチングアプリの機能を記事から読み取ろう。
他、1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P8. TRAVEL
──────────────────────────────────
Exploring the city of Angels: A journey through Los Angeles’ vibrant culture and iconic landmarks
アメリカ合衆国・ロサンゼルス
「LA」の愛称で親しまれるロサンゼルス。ドジャースの大谷翔平選手の活躍を受け、近年より一層の注目を集めている。ハリウッドをはじめとした多彩な観光地が魅力的なこの都市では、見るべきスポットが満載だ。今回は、その中でも特に注目の場所を紹介する。情景を思い浮かべながら読み進めてみよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P9. Japan a la carte / LECTURE
──────────────────────────────────
The cozy kotatsu: The key to surviving cold Japanese winters
冬の風物詩・こたつの歴史を振り返る
他、1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P10. 飛び立て! 未来の英文記者 Writing Jump
──────────────────────────────────
本紙編集長の高橋敏之が、読者の皆さんの英文を添削しながら、
ライティングのポイントを解説!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P11. Quiz WLheizx i/’s ELiagnog Huaogdeg eLpooudnge
──────────────────────────────────
河合塾で英語講師「宮下卓也」氏による、英語の興味深い表現や豆知識をクイズ形式でお伝えします。
楽しみながら、英語をいつもより深く知ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P12. SPECIAL REPORT
──────────────────────────────────
Get ready for a life empowered by English
TOEIC 満点Youtuber・Haru さんに聞く、英語学習のコツ
世界への扉を開く、英語多読プログラム
-
2025/01/10
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/22
発売号 -
2024/11/08
発売号 -
2024/10/25
発売号