[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/



パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年3月1日の記事一覧(全12件)
12702379 story
交通

スイスにCargo Sous Terrainなる地下物流システムを張り巡らす構想 33

ストーリー by hylom
費用対効果はどんなもんだろう 部門より
maia 曰く、

やや旧聞となるが、2016年1月26日、スイスでCSTCargo Sous Terrain)という国家規模の物流システム構想が発表された(ECOURBANLAB)。

地下50mに直径6mのトンネルを掘り、3レーンの小型貨物鉄道を走らせるというもの。中央レーンは両方向ありらしいが、ハブとなるステーションに出入りするレーンとなるようだ(地上との間はリフトとなる)。駆動方式の詳細はよく分からないが、連結せずにそれぞれの台車が個別にコントロールされるようだ。時速30kmで運行するらしいが、トンネル上部に超小型の懸垂式モノレール(小荷物や郵便用か)を3線設け、こちらは時速60kmで運行する。トンネル下部は共同溝?のようにケーブルが通るようだ。

計画では初期段階として2030年にチューリッヒ~ハーキンゲン間の約70kmの区間で開業する。費用はざっと4000億円程度を見込んでいるようだ。将来はスイス国中にネットワークを巡らす構想となっている。

貨物用の小型地下鉄の発想は古く、シカゴトンネルカンパニーが1906~1959年、ロンドン郵便鉄道が1927~2003年に稼働していたようだ。東京駅と東京中央郵便局を結ぶやつは小規模だが1915~1940年に稼働していたようだ。

12702380 story
ビジネス

中国・紫光集団、米Western Digitalへの出資を断念と発表 16

ストーリー by hylom
取り締まり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

シャープが台湾・鴻海の買収案を受け入れたというニュースの影で、中国の半導体大手、紫光集団がWestern Digital(WD)への資本参加を断念すると発表した。紫光は2015年9月、38億ドル(約4250億円)を投じてWDに15%出資することで合意していた。紫光によると断念の理由は米国企業のM&Aを審査する対米外国投資委員会(CFIUS)から、今回の案件について調査に入るとの通知があったという(日経新聞)。

WDは米政府や企業の情報システム構築に関わっており、経営に中国資本が参画するのを米当局が事実上、拒んだ可能性がある。同様の事態は、身売り先を探している老舗半導体メーカー米フェアチャイルド・セミコンダクターなどでも発生している模様だ。

12702381 story
日本

サイバー攻撃グループ、ターゲットを米国機関からアジアや日本のインフラに切り替えた? 14

ストーリー by hylom
どうして 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本の石油・ガス、輸送産業がサイバー攻撃グループの標的となっているという(THE STACKSlashdot)。

Cylance SPEARの調査によると、以前は米国内の防衛機関を標的にしていたグループが、最近は東アジア、特に日本にターゲットに切り換えたという。企業ネットワークやAndroid端末を狙い、標的型フィッシングや水飲み場型攻撃、バックドアを開けるためのカスタマイズされたマルウェアなどが使われているという。

2015年に日本の大手自動車メーカーの投資部門に侵入を行った攻撃では春闘に合わせて攻撃が行われており、特別に設計されたマルウェアが使用された模様。2015年10月には、韓国電力会社の日本法人にも攻撃が加えられているとしている。

12702788 story
プリンター

ゼンリンの「3D都市モデルデータ」を3Dプリンタでジオラマ化 14

ストーリー by hylom
リアルすぎる感はあるが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

3Dプリントサービスを手掛けるアイジェットがゼンリンの「3D都市モデルデータ」を使った3Dジオラマ「3D Print Maps」の販売を開始したそうだ(INTERNET Watch)。

まずは東京タワーおよび神宮球場周辺、広島城・原爆ドーム周辺の3エリアをオンラインストアで販売開始し、順次エリアを拡大するという。自治体や建設業界を対象に、縮尺やエリアをカスタマイズした個別オーダーも受け付けるとのこと。

12702794 story
サイエンス

様々な塩化化合物でパスタを茹でる実験 38

ストーリー by hylom
まねしてはいけません 部門より

さまざまな塩化物の溶液でスパゲティを茹で、風味や食感を確かめるという実験を行った人がいるようだ(Togetterまとめ)。

実験では塩化カリウムや塩化カルシウム、塩化リチウム、塩化マグネシウム、塩化銅、塩化ストロンチウム、塩化バリウム、塩酸の溶液でスパゲティを茹で、口に含んで風味や食感を確認した模様。飲み込んではいないとのこと。

なお、塩化カルシウムや塩化マグネシウムは海水に含まれており、ある程度の量であれば健康被害はほぼないと思われるが、塩化リチウムや塩化バリウム、塩化銅は毒性があることが知られているので注意したい。

12702796 story
ゲーム

不正プログラムを使って入手したゲーム内キャラクターを販売していた男性、逮捕される 43

ストーリー by hylom
聞いたことのない容疑だ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

スマートフォン向け人気ゲーム「モンスターストライク(モンスト)」のデータを改ざんするプログラムを利用して不正にゲーム内キャラクターを入手したとして、33歳の男性が私電磁的記録不正作出・同供用容疑で逮捕された(産経新聞)。容疑者は不正に入手したキャラクターをネットオークションで転売、約440万円を稼いでいたという。

チートツールの詳細については不明だが、モンストではゲーム内キャラクターの入手時に特定のキャラクターを入手できるよう操作できるチートツールが出回っているようで、このようなツールを使って人気のキャラクターを不正に入手して転売していたと思われる。

なお、モンストのチートツールを巡っては昨年11月にチートツールがインストールされたスマホをネットオークションで販売していた男子高校生が逮捕されるという事件も発生している(産経新聞の過去記事)。

12702800 story
宇宙

火星までの有人飛行を1か月に短縮できるという「レーザー推進」 80

ストーリー by hylom
レーザーハイウェイ 部門より
maia 曰く、

NASAの現在の見積もりでは、火星への有人飛行に最短で5か月の月日が必要だ。これを短縮できるという、「レーザー推進」技術の開発が進められているという(WIRED)。

大出力レーザービームを宇宙船の帆に照射することで推進力を得るという仕組みだそうで、この技術が実現すれば有人宇宙船の場合1か月、100kgの無人宇宙船なら3日で火星に到着できる。また、宇宙船に推進材を積む必要がないのもメリットだそうだ。

もしこの技術が実用化されれば、照射基地を太陽系のあちこちに配置すれば便利になりそうだ。

12703243 story
テクノロジー

増加するオプションに対応するため、人間の労働者を再び生産ラインに呼び戻すメルセデス・ベンツ 31

ストーリー by hylom
より強力なロボットという選択肢は 部門より
headless 曰く、

メルセデス・ベンツではさまざまなカスタマイズオプションによるバリエーションの増加に対応するため、人間の労働者を再び生産ラインに呼び戻しているそうだ(Bloomberg BusinessConsumeristGuardianRegister)。

メルセデスは他の自動車メーカーと同様にロボットの導入による合理化を進めていたが、ロボットでは異なるオプションへの素早い対応が難しいのだという。一方、人間の労働者であれば細かい変更に柔軟に対応できる。熟練した労働者を生産ラインに投入することで、これまでロボットのプログラム変更で数週間かかっていた生産ラインの切り替えも週末だけで実行できるようになったとのこと。メルセデスではこれにより経費が節約できるだけでなく、雇用を増やすことで将来のセーフガードにもなると述べている。

また、ロボットに関しても柵内で人間とは別に作業を行う大型で固定式のものから、人間に交じって作業できる小型で移動可能なものへの切り替えが進められているという。メルセデスだけでなくBMWやフォルクスワーゲンでも、人間と一緒に安全な作業ができる小型軽量でセンサーを装備したロボットのテストを行っているとのことだ。

12703250 story
ハードウェアハック

Raspberry Pi 3 Model B 登場 123

ストーリー by hylom
無線を乗せると技適関連が面倒そうだ 部門より
take-ash 曰く、

Raspberry Pi シリーズの新モデル「Raspberry Pi 3 Model B」が登場する(RSオンラインRaspberry Pi Show by KSYraspberrypi.org)。

Raspberry Pi 3 Model BではCPUが64bit対応となり、2.4GHz帯のWiFi(IEEE802.11b/g/n)やBluetooth 4.1が追加されている。

インタフェースの配置はRaspberry Pi 2 Model Bと変わらず、Raspberry Pi 2 Model Bのケースがそのまま使用可能なようだ(PWD、ACS LEDの位置が変更されていることに注意)。

12703307 story
ゲーム

PS Vita TV、出荷終了 44

ストーリー by hylom
欲しい人はお早めに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

PlayStation Vitaを据え置き型にしたゲームハード「PlayStation Vita TV」が「出荷完了」となっていると報じられている(4Gamer)。

Vita TVは2013年11月14日に発売、税抜9480円という比較的廉価な価格でVitaのゲームを遊んだり、動画配信サービスを利用できるのが特徴だった。

AV Watchによると、「一定の役割を果たした」ための終了とのこと。

12703521 story
人工知能

Google、写真から撮影された場所を特定するAI「PlaNet」を開発 39

ストーリー by hylom
特定しました 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleが写真の撮影場所を特定できる人工知能「PlaNet」を開発しているそうだ。PlaNetは、与えた画像の情報のみを使用して「人間を超える精度」でその場所を特定できるという(MIT Technology ReviewCNET JapanGIGAZINESlashdot)。

画像からの位置特定手法としては、画像に写っている特徴的なランドマークを使ってそこから場所を特定するというものがある。PlaNetも基本的なアプローチは同じだが、天候パターンや植生、路面標識、建築物の細部など、複数の視覚的手がかりを使って正確な位置を特定する点が異なる。また、導き出された位置の「確信度」も同時に提示できるという。

実験では10人の「よく旅行に出かける人達」との比較も行ったそうだが、50回中28回はPlaNetのほうがより正確な解答が得られたといい、PlaNetの平均誤差距離は1131.7kmだったいっぽう、人間側の被験者の平均誤差距離は2320.75kmだったそうだ。

12703526 story
Windows

Microsoft、ARヘッドセット「HoloLens」開発者向けプリオーダー受付を開始 31

ストーリー by hylom
いいお値段だが興味はある 部門より
headless 曰く、

Microsoftは2月29日、ヘッドマウント型ARデバイス「Microsoft HoloLens Development Edition」のプリオーダー受付を開始した(Microsoft Devices Blogの記事[1][2])。

HoloLensはWindows 10を搭載し、単体で利用可能なARデバイス。内蔵されたセンサーにより周囲の環境を認識し、ホログラム風の映像をオーバーレイ表示することが可能だ。たとえば、「Skype for HoloLens」ではビデオ通話の相手をホログラム風に表示できるほか、通話相手がタッチスクリーンで映像に書き込むことで対象の物体上に書き込みをオーバーレイ表示するといったことも可能となる。NASAはHoloLensを使い、国際宇宙ステーションでの作業を補助する「Project Sidekick」の実験を開始している。

ホログラム風映像を利用するHoloLens専用アプリ作成に必要なAPIはWindows 10に含まれており、開発者向け情報も公開されている。Skype for HoloLensのほか、ジェスチャー操作で3Dオブジェクトを作成可能な「HoloStudio」や動画編集が可能な「Actiongram」、360度のパノラマ映像で名所の景色を楽しめる「HoloTour」、ゲームアプリ「RoboRoid」「Young Conker」「Fragments」といったHoloLensの機能のショーケースとなる専用アプリも用意される。

HoloLens for Development Editionの価格は3,000ドルで、3月30日以降順次発送される。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...