[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/



パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年3月6日の記事一覧(全6件)
12708837 story
DRM

AnyDVDの新バージョンが公開される 28

ストーリー by headless
復活 部門より
AnyDVDなどの開発元であるSlySoftが突如Webサイトを閉鎖し、活動を停止したことが先日話題となったが、元SlySoftの開発者たちが「RedFox」として活動の継続を決定し、AnyDVDの新バージョンを公開している(AnyDVDの更新履歴TorrentFreakの記事[1][2])。

SlySoftはアンティグア・バーブーダを拠点とする会社だが、現地に住む開発チームのメンバーはおらず、主要な開発者の中には閉鎖を知らされていなかった人もいるという。SlySoftのWebサイトは閉鎖されたものの、同ドメインで運営されているフォーラム(https://forum.slysoft.com/)はそのままになっており、活発な議論が行われていた。

現在、forum.slysoft.comにアクセスすると、ベリーズドメインの「forum.redfox.bz」にリダイレクトされる。3月1日にリリースされたAnyDVD 7.6.9.1では、オンラインデータベースがRedFoxのものに変更されており、アップデートすることで既存のユーザーはこれまで通りAnyDVDを使い続けることができる。新しいBlu-rayディスクのサポートなど新機能やバグの修正なども行われているが、現時点では新規ライセンスの販売は行わないとのこと。

このほか、CloneBDやVirtual CloneDriveなど、これまでSlySoftが提供していたソフトウェアもすべてRedFoxが引き継いで提供を行う。ソースコードやサーバーは元従業員たちの管理下にあるものの、これらの資産を自由に使用できるのかどうかについては不透明な部分がある。ただし、元SlySoftの開発者でAnyDVD HDのリリースビルドを作成できる唯一の人物だというJames氏は、SlySoftは自分たち(元従業員)に多額の負債があり、モラル的に大きな問題があるとは思わないと述べているそうだ。
12708839 story
宇宙

Falcon 9ロケットの回収は今回も失敗、イーロン・マスク氏は次回のミッションに期待 20

ストーリー by headless
余裕 部門より
SpaceXは4日、米国・フロリダ州のケープカナベラル空軍基地で商用通信衛星「SES-9」を搭載したFalcon 9ロケットの打ち上げを実施した。打ち上げ自体は成功したが、Falcon 9のドローン船への着陸・回収は今回も失敗したようだ(Ars Technicaの記事The Vergeの記事TNW Newsの記事The Marshalltownの記事)。

イーロン・マスク氏のツイートによると、降下速度が速すぎてドローン船に激突したらしい。今回のミッションではSES-9を静止トランスファー軌道(GTO)に投入したことから、降下時に減速するための燃料に余裕がなく、成功することは期待されていなかったようだ。マスク氏は次回の打ち上げで成功する機会があると述べているが、こちらは国際宇宙ステーション(ISS)への補給ミッションを指しているものとみられる。

今回のミッションは2月24日に予定されていたが、4回にわたって延期されていた。
12708841 story
NTT

児童相談所全国共通ダイヤル189が「いちはやく」ない 103

ストーリー by headless
長尺 部門より
maia 曰く、

2015年7月1日から運用を開始した児童虐待の通報や相談を受ける全国共通ダイヤル「189」だが、携帯電話からの発信では音声ガイダンスに従って入力し、地域を指定する必要がある。職員につながるまでに最長2分程度かかることもあり、8~9割が途中で切ってしまうという(J-CASTニュースの記事産経ニュースの記事)。

そのため、厚生労働省にはガイダンスが長すぎるとの指摘も寄せられており、Change.orgでも昨年9月から「189」のシステム改善を求める署名活動が行われている。塩崎厚生労働大臣は3月4日、ガイダンス時間を半分にして手間を減らすなど、運用を見直す方針を明らかにした。

12708849 story
プログラミング

絵文字でコードが書けるプログラミング言語「Emojicode」 73

ストーリー by headless
🍎👍 部門より
絵文字でコードが書ける「Emojicode」というプログラミング言語があるそうだ(EmojicodeGitHub — emojicodeTNW Newsの記事)。

Emojicodeはオープンソースでハイレベルかつマルチパラダイム、オブジェクト指向のプログラミング言語だという。プログラムは変数名と値を除き、すべて絵文字で記述する。Mac OS XとLinux上で実行可能で、バイナリおよびソースコードはGitHubで入手できる。

定義済みの絵文字には、以下のようなものがある。

👴 コメント
😀 標準出力に出力
🍮 変数宣言と値のセット
🍫 インクリメント
🍳 デクリメント
🚂 整数型
👌 ブール型
👍 true
👎 false
🐇 クラス
🔁 ループ
🍊 条件実行

詳しくはガイドドキュメントを参照してほしい。絵文字を覚えたり、入力したりが大変そうだが、スラドの皆さんは試してみたいだろうか。
12708851 story
海賊行為

海賊が船会社のサーバーから積荷の情報を取得、船を攻撃して高価な積荷だけを奪う 19

ストーリー by headless
本物 部門より
VerizonのRISK Teamが調査を手掛けたサイバーセキュリティー事件の中に、海賊が船会社のサーバーに侵入したというものがあるそうだ(Verizonのリポート: PDFArs Technicaの記事The Registerの記事Softpediaの記事)。

RISK Teamは国際的な海運コングロマリットから、海賊に過去数か月悩まされているという相談を受けた。外洋での海賊行為は珍しくないが、船を乗っ取って船員を人質に取り、身代金を要求する一般的な海賊とは異なっていたそうだ。海賊は船に乗り込んで船員らを一か所に集めると、バーコードをチェックして高価な積荷を特定し、中身だけを短時間で持ち去っていたという。

RISK Teamが調査を行ったところ、被害者は自社で開発したWebベースのコンテンツマネージメントシステム(CMS)を使用して積荷や伝票を管理していることが判明。海賊はCMSの脆弱性を利用してサーバーにWebシェルをアップロードすることで、積荷やスケジュール、航路などの情報を取得していたとのこと。

しかし、海賊はWebシェルとの通信を暗号化しておらず、RISK Teamはフルパケットキャプチャで攻撃の全容を把握できたという。また、プロキシサーバーも使用していなかったため、海賊が使用するIPアドレスも判明。被害者は侵入を受けたサーバーをいったん停止させて海賊のIPアドレスをブロックし、パスワードの変更やCMSの更新などを行ったとのこと。さらに定期的な脆弱性スキャンなども実行するようになったそうだ。
12708864 story
アップグレード

旅客機のシートサイズ縮小に異議を唱える米上院議員、FAAにシートサイズのガイドラインを設けさせる方針 82

ストーリー by headless
基準 部門より
米航空会社が一人でも多くの乗客を詰め込もうとシートピッチやシート幅を狭める傾向に対し、米上院議員のCharles Schumer氏が異議を唱え、米連邦航空局(FAA)にシートサイズのガイドラインを設けさせようとしているそうだ(プレスリリースChicago Tribuneの記事Consumeristの記事)。

Schumer氏によれば、1970年代に平均で35インチ(88.9cm)あったシートピッチは、現在は平均31インチ(78.74cm)になっているという。また、1990年代~2000年代に平均18.5インチ(46.99cm)だったシート幅もおよそ17インチ(43.18)まで縮小しているそうだ。Schumer氏は狭いシートに詰め込まれた乗客をサーディンのようだと形容し、航空会社がよりコストをカットする手段を探しているのは明白だが、レッグルームやシート幅をカットするべきではないと主張。この問題が続かないよう、FAAが対処する時だと述べている。

また、航空会社が「プレミアム」シートなどと称してレッグルームの広い座席に追加料金を設定していることは、この問題を実証するものだという。以前は標準料金だった広さに追加料金が加算されるのは、まったく不公正だとしている。

FAA Modernization and Reform Actが3月31日で期限切れになることから、それまでに新たな法律を制定する必要がある。Schumer氏はシートサイズ基準の確立をFAAに義務付ける文言の法案への盛り込みを目指しているとのことだ。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...