[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/



パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年3月の人気記事トップ10
12708837 story
DRM

AnyDVDの新バージョンが公開される 28

ストーリー by headless
復活 部門より
AnyDVDなどの開発元であるSlySoftが突如Webサイトを閉鎖し、活動を停止したことが先日話題となったが、元SlySoftの開発者たちが「RedFox」として活動の継続を決定し、AnyDVDの新バージョンを公開している(AnyDVDの更新履歴TorrentFreakの記事[1][2])。

SlySoftはアンティグア・バーブーダを拠点とする会社だが、現地に住む開発チームのメンバーはおらず、主要な開発者の中には閉鎖を知らされていなかった人もいるという。SlySoftのWebサイトは閉鎖されたものの、同ドメインで運営されているフォーラム(https://forum.slysoft.com/)はそのままになっており、活発な議論が行われていた。

現在、forum.slysoft.comにアクセスすると、ベリーズドメインの「forum.redfox.bz」にリダイレクトされる。3月1日にリリースされたAnyDVD 7.6.9.1では、オンラインデータベースがRedFoxのものに変更されており、アップデートすることで既存のユーザーはこれまで通りAnyDVDを使い続けることができる。新しいBlu-rayディスクのサポートなど新機能やバグの修正なども行われているが、現時点では新規ライセンスの販売は行わないとのこと。

このほか、CloneBDやVirtual CloneDriveなど、これまでSlySoftが提供していたソフトウェアもすべてRedFoxが引き継いで提供を行う。ソースコードやサーバーは元従業員たちの管理下にあるものの、これらの資産を自由に使用できるのかどうかについては不透明な部分がある。ただし、元SlySoftの開発者でAnyDVD HDのリリースビルドを作成できる唯一の人物だというJames氏は、SlySoftは自分たち(元従業員)に多額の負債があり、モラル的に大きな問題があるとは思わないと述べているそうだ。
12732340 story
ノートPC

スラドに聞け:9.7インチのiPad ProでPCを完全に置き換えられる? 140

ストーリー by headless
必死 部門より
先日開催されたAppleのメディアイベントで、Phil Schiller氏が9.7インチのiPad Proを「The ultimate PC replacement」として紹介したことや、現在使われているPCのうち6億台が5年以上前のものであることを「非常に悲しい」と述べたことへの批判が多く出ているようだ(GeekWireの記事PCWorldの記事Softpediaの記事The Inquirerの記事)。

ITworldSlash Gearの記事では、9.7インチのiPad ProがPCを置き換えることができない理由として、処理速度やストレージ容量の不足、画面が小さく外部ディスプレイにも接続できないこと、モバイルアプリしか使えず、マウスも使えないことなどを挙げている。VentureBeatの記事は「Get a Mac」キャンペーンの時代に戻ったようだと指摘する。スティーブ・ジョブズ氏とビル・ゲイツ氏の親交が明らかになり、Mac対PCの対立の時代は終わったとするスティーブ・ウォズニアック氏の発言から5年が経過した現在では、まったく無意味な話だと批判している。

6億台の古いPCの話については、PCを買い替えられない人々を馬鹿にしたと受け取る人も多いようだ。The Daily DotNeowinの記事では、Appleが長期にわたって使用できる製品を作っていることなど、環境への配慮を重点的に紹介していたキーノートの前半に反する内容になっていることを指摘。The Next Webは、PCを5年以上使い続ける人には買い替えの費用がない、現在のPCに何の不満もないなど、それなりの理由があると述べている。

9.7インチ画面のiPad ProではMicrosoftの無料Officeアプリを利用できるが、機能面でデスクトップ版のMicrosoft Officeとは比較にならない。仕事の内容やPCの用途によっても異なるが、スラドの皆さんは9.7インチのiPad ProがPCの究極の置き換えになると考えるだろうか。
12714097 story
セキュリティ

違法コピーに悩まされる美少女ゲームメーカー、「世界最高レベル」のコピープロテクト実装へ 138

ストーリー by hylom
さてどうなる 部門より

美少女ゲームメーカーあかべぇそふとつぅが、強力なコピープロテクトを同社製ゲームに導入することが話題になっている(おたぽる)。

同社ゲームに限らず、PC向け美少女ゲーム分野では違法コピーが蔓延しており、同社が1月29日に発売したゲームは同社社長が「今度実装するプロテクトは、割られないと思います」と述べていたにも関わらず、その2日後には違法コピーがされていたという。そこで、現在最高レベルというコピープロテクト技術「Denuvo」を導入することに決めたそうだ。Denuvoは2014年に発売された「Dragon Age: Inquisition」というゲームに採用され、ハッカー集団がこのプロテクトを解除するのに1か月間を費やしたことが話題になった(AUTOMATON)。さらに、2015年11月末に発売されたDenuvo採用タイトル「Just Cause 3」の場合、プロテクトを解除したというハッカー集団が現れるまでに2か月以上がかかったそうだ。

同社の三舛啓社長によるTwitterへの投稿によると、Denuvoが美少女ゲームで採用されるのは初めてだという。三舛氏はまた、「業界の為にゲームは無料では遊べないように 新しいプロテクトを試していくことに意義があると思います」とも述べている。

12718281 story
セキュリティ

特定バージョンのJavaを要求していた地方税電子納税サイト、Javaを廃止してActiveXに切り替え 114

ストーリー by hylom
こんなことに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

地方税の電子申告を行えるeLTAX 地方税ポータルシステムでは、利用の際に特定のバージョンのJavaランタイムを必要としていたのだが、3月14日よりJava実行環境が不要となったという。Javaランタイムではかねてから脆弱性問題が指摘されていたためこれは素晴らしい……と思いきや、その代わりにActiveXを利用するように変更されたとのこと(eLTAXサイトの設定方法解説ページ高木浩光@自宅の日記)。以前はセキュリティ対策のため、「利用時に指定のJava実行環境をインストールし、利用が完了したら直ちに最新版をインストールするか実行環境を削除せよ」との指示が出ており、それよりはマシという判断だろうか。

なお、必要要件はWindows Vista SP2、Windows 7 SP1、Windows 8.1およびInternet Explorer 9.0もしくは11.0(64bit版は除く)となっている。最近のWindowsマシンはほぼ64ビット版OSがインストールされているため、32ビットでIEを動作させるよう設定を変更し、拡張保護機能も無効化しなければならない。ちなみにMicrosoftは最新ブラウザのEdgeでActiveXコントロールのサポートを廃止していることからも分かるとおり、ActiveXについては今後のサポートを縮小させる雰囲気である。さらにWindows 8.1のサポートは約7年後(2023年1月10日)までなので、少なくともそこまでにはサイトを刷新しなければならないのだが、どうするのだろうか。

12730103 story
Windows

店頭に展示されているPCで客がMSアカウントでログイン後放置するケースは少なくない 116

ストーリー by hylom
MSアカウントはこういうの考慮してなさそう 部門より
nemui4 曰く、

店頭に展示されているデモ用のPCでネットサービスにログインし、そのままログアウトせずに放置されるケースがあるようだ(セキュリティホールmemoツクモ名古屋1号店のTwitter)。

ツクモ名古屋1号店のTwitterではMicrosoftアカウントでのログインにより客のメールが読めてしまう状態になっていたことがあったと報告されている。なお、Windows 10ではPCのアカウントとMicrosoftアカウントを連携させる機能があるため、Microsoftアカウントでログインしてしまうと展示機を初期化せざるを得ないという。また、学生がLINEにログインしようとするケースも多いという。

他人の端末にうかつにログインする方もアレだけど、一度ログインしたらデータが残って他人に再利用されてしまう仕様になっているアプリやシステムも相変わらず御盛況でなにより。このままだと、レベッカさんも浮かばれそうにない。

もしかしたらネットカフェやホテルにある共用PC覗くと色々あるんだろうか。

12708026 story
音楽

イヤフォンのケーブル、どうやって巻いてる? 87

ストーリー by headless
巻耳 部門より
イヤフォンを持ち歩いていると、バッグやポケットから取り出した時にありえないほど絡まっていることがある。The Vergeの記事では、絡まったケーブルの大嫌いなDieter Bohn氏が最強と考えるケーブルの巻き方を紹介している(The Vergeの記事)。

Bohn氏の巻き方は、ケーブルの端が大きい側(イヤフォンの場合はドライバーユニットの側)から指3本に巻き付けてループを作り、半分ほど巻いた残りをループにぐるぐる巻く。巻き終わったらプラグをループの端に差し込んで留めるというもの。イヤフォンのほか、電源ケーブルやUSBケーブルなどに応用できる。

この方法だとコンパクトにまとまって持ち歩きやすく、確かにケーブルは絡まりにくい。ただし、ケーブルがよじれてしまい、傷みそうな気もする。個人的には最近ケーブルが硬めのイヤフォンを使っているので、適当にまとめてバッグに入れている。スラドの皆さんはどのようにケーブルを巻いているだろうか。
12731463 story
パテント

Node.js向けリポジトリnpm、とあるモジュールの作者からその所有権を勝手に剥奪して騒動に 65

ストーリー by hylom
npmが悪い 部門より

Node.js向けパッケージの配布に使われているnpmの運営元が、npmで配布されている「kik」というモジュールの著者のAzer Koçulu氏からその所有権を無断で剥奪したという。これを受け、Koçulu氏は自身が作成した全モジュールについてnpmでの公開を停止(unpublish)した。そのため、これに依存していたモジュールのインストールができなくなるトラブルに発展している模様(Azer Koçulu氏のブログ日本語意訳npm パッケージの unpublish に関するゴタゴタの大まかなまとめ - ヤルキデナイズドZDNet Japan)。

数週間前、Koçulu氏の下にkikというアプリを提供しているkik interactiveの弁護士から「kikは我々の商標であり、npmからあなたのkikを削除しろ」という申し立てメールが送られてきたそうだ。氏はこれを拒否したそうだが、その後この弁護士はnpmに対しkikの所有権移転を申し立て、これが受理されてしまったらしい。これに対しKoçulu氏は「NPMは個人よりも企業が力を持つ誰かの私的な場所だったことを認識した」とし、これはオープンソースに反するとしてnpmで公開していた氏のモジュールをすべて非公開にすることにしたという。

npmではモジュールのインストール時、そのモジュールが依存するモジュールを自動的にインストールする機能がある。そのため、Koçulu氏によるモジュールに依存するモジュールが正しくインストールできない状況になってしまっている模様。大きな影響が出ているものとしては、ECMAScript 6のコードをECMAScript 5のコードに変換するライブラリであるbabelプロジェクトが提供している「babel-code-frame」モジュールが、Koçulu氏のleft-padを利用する「line-numbers」モジュールを内部で利用していたためにインストールできなくなったことがあるようだ(この問題は3月22日のbabel 6.73ですでに修正されている)。

12716658 story
アップグレード

Windows 10アップグレードのスケジュール通知が開始される 101

ストーリー by headless
gwx 部門より
Windows Updateで「推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する」をオン(デフォルト)にしているWindows 7/8.1ユーザーに対し、Windows 10アップグレードのスケジュール通知を開始したようだ(KB3095675Microsoft - News Center Japanの記事Windows 10アップグレードガイド)。

Japan News Centerの記事やWindows 10アップグレードガイドでは「無償アップグレードの予約をしたユーザーから開始」となっているが、KB3095675記事には予約関連の記述はない。もともとKB3095675は無償アップグレードを予約し、まだアップグレードしていないユーザーがアップグレードスケジュールをキャンセルする手順を解説する記事となっていたが、3月に入って更新されたようだ。通知領域の「Windows 10を入手する」アイコンをクリックするだけで予約が完了したと表示されるとの報告も出ているが、Windows 10アップグレードが推奨される更新プログラムとなり、一部の環境で自動的にアップグレード予約されるようになったのかもしれない。

これについて caret 曰く、

現在、「Windows 10を入手する」アプリでは「今すぐアップグレード」「今夜アップグレード」の2つのボタンおよび「時刻を指定」のリンクが表示されるようになっている。

とのことだが、手元の環境で表示されるボタンは「今すぐアップグレード」「ダウンロードを開始し、後でアップグレード」の2つになっている。ここでいずれかのボタンをクリックすると、Windows Updateにオプションの更新プログラムとして「Windows 10 Pro、バージョン1511、10586にアップグレード」が追加され、ダウンロードが開始された。この更新プログラムは予約を取り消してもそのまま残り、デフォルトで選択された状態になっているため、そのままにしておくと自動でアップグレードが実行される可能性もある。

(続く...)

12717562 story
ストレージ

HDD故障の最たる原因は高温ではなく、高湿度によるコントローラーの故障 89

ストーリー by hylom
シリカゲルを入れてみよう 部門より

ハードディスク故障に大きな影響を与える要因は温度ではなく、湿度であるという話が出ている(ZDNet Japan)。

ラトガース大学の研究グループが、世界9か所のMicrosoftのデータセンターを対象に調査した結果分かったもので、相対湿度が高いとコントローラやアダプタの異常によってディスクの故障が発生するという。

論文では、「低温低湿」環境と「高温多湿」環境で比較するとディスクの年間故障率があまり変わらないが、「高温低湿」環境と「高温多湿」環境で比較すると高温多湿環境のほうが故障率が大きく増えるというデータも示されている。また、高温多湿環境ではATAインターフェイス部分でのエラーが大きく増える傾向もあるようだ。

12710153 story
ニュース

ネット通販の普及で段ボールごみの増加が問題に 118

ストーリー by hylom
ビニールで包もう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ネット通販を多用している人なら誰でも抱える梱包ダンボール問題。こうした段ボール箱がそろそろ問題になり始めているらしい(日経新聞)。

記事によると、米国では新聞や大手メディアがゴミ収集施設内にあふれ返る段ボール箱の様子を伝えているそうだ。米国ではオンラインショッピングで日用品や消耗品を購入することが一般的になりつつあり、そのためゴミとして出される段ボールも増えているという。

また、過剰な包装も問題とされているとのこと。事務用ペンの5本セットを45個注文したら45個が別々の段ボール箱で配達されたり、詰め物として使われるプラスチックのバブルが、さらにクラフト紙でくるまれていたり、大きな箱で小さなものが届けられるといったケースなどが挙げられている。

この原因の一つとしては通販サイトがクレームがつかないように梱包を安全側に設定していることもあると思う。梱包ダンボールの処分はめんどくさいと感じることも多いが、買う側としては適当な梱包で中身が壊れても困るので致し方ないかなという気もする。何か良い対策はあるんだろうか。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...