[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分には必要のない、調剤技術料・薬学管理料)

医療費に含まれる調剤技術料・薬学管理料とは?

このQ&Aのポイント
  • 医療費には、診察料や投薬料だけでなく、調剤技術料や薬学管理料も含まれます。
  • 調剤技術料は、薬を調剤する際に必要な技術や知識を持つ薬剤師の業務に対する対価です。
  • 薬学管理料は、薬剤師が処方箋に基づいて薬の適正使用を監視する業務に対する対価です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

#1さんの回答は誤解を生みそうですね。看護師が処方箋を書くことはありません。下手な医師よりある種の技術が優秀な看護師はいくらでもいますし、看護師が行える医療行為は拡張されてきましたが、処方する権利が主張されたことはないと思います。診察しないで処方だけするようないいかげんな医院でも、実際に処方箋を書くのは医師です(そうでないところは気を付けた方が良いです)。 つまり、医師の処方内容について看護師はチェックできないのでそれをするのが薬剤師なのです。個人開業医は別かもしれませんが、病院なら薬剤師がいて処方薬の配合禁忌などをチェックしています。ご存知のとおり現在は院外処方と院内処方がありますが、院外調剤薬局には本来そういう仕事が期待されていたのです。でも実際には院外処方であっても医師や病院薬剤師が薬の説明をしていますし、院外調剤薬局の役割が報酬上過大評価されているのではないか、というのは仰るとおりで病院側の意見でもあります。 ご質問の中の「小屋」が院内か院外なのかわからないのですが、院内ならコストは同じはずです。院外なら調剤技術料が高すぎるようにも思いますが、具体的に解りませんのでなんともいえません。院外の場合説明は既に受けたので要らない、といえばお薬手帳の料金などはなくなるのですが、薬剤師がチェックする義務はそのままですので実際に減るのは何十円という金額にしかすぎません。

00753951
質問者

お礼

失礼しました。小屋は「院外調剤薬局」と言うのですね。最近では病院でも院外調剤薬局が多くなり、開業医ではほとんどが院外になっているように思えますね。医療制度をよく理解していないで、ものを言っているから間違えているかもしれませんが、医者にかかるたびに、両方でお金を払いますから、技術料とか管理料とか言われると、どうしても屋上屋を重ねて無駄なことにお金を払っているように思えてならないのです。健康保険料も大きな金額となっていますから、医療費を節約しなければとは思いますが、個人レベルでは、極力薬剤を減らすとか、通院を我慢するぐらいですからね。 医療の現制度が無駄のない理想に近いものでありましたら、無用の心配をしないで済みますから、もう少し勉強してみます。ご丁寧なご回答を有難うございました。

その他の回答 (1)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

進化し続ける医療、薬の知識を 医師だけでカバーするのは困難です 医学と薬学を別の人間が担当する事の重要性を あなたは屁理屈と仰りますか? 薬の処方を指示した医師と 処方箋を出した看護師と 処方箋を見て薬を処方した薬剤師は別の人間なのに どこかで間違いが起きて 医師の指示した薬と、薬剤師の処方した薬に間違いが起きる可能性を 考えた事は無いのでしょうか? 医療ミスで騒がれている昨今で あなたの求める方法なんてありません あきらめましょう

関連するQ&A