- 締切済み
アダルトチルドレンの夫に対しての対応が分かりません
2年前に再婚した43歳の夫がアダルトチルドレンです 私自身が夫の行動で鬱になり去年の11月から精神科に通っています。初めは何度も裏切ったり、私を悪者にしたてる夫の行動が理解できず夫を憎んで、また そんな夫を選んでしまった自分を情けなく思って日々 過ごして来ましたが薬のお陰もあって少しずつ前向きに夫の行動の原因を調べる事が出来るようになり夫がアダルトチルドレンであるのではないかと気が付きました 夫にもアダルトチルドレンについて説明をした所、「そうかもしれん」と納得しました。きちんと専門家に診断して貰おうと私が通っている精神科でカウンセリングを受けました。結果、やはりアダルトチルドレンと言われました。 カウンセラーの方には他人の性格は治せません。本人が困った状況になって本人が変わろうとしなければ変わりません 貴女が旦那さんの為と思ってすると旦那さんは貴女を母親としてしかみません。それではいつまでたっても大人にはなれません 貴女は旦那さんが困る状況を作ってあげれば良いのではないですか?急いでも、今更 変わる事は難しいですよ と、言う様な事を言われました。夫が困る状況を考えると夫にそっけなく冷たい態度と言うか放っておく事なのだと思い実践しているのですが 夫はカウンセラーの言葉の「今更、変わる事は難しい」と言うところだけを自分に良い様に解釈した様で自分で変わわなければ…とは考えられなかった様です その様な状況で私に冷たい態度をとられてる主人は悲劇のヒロインのごとく うなだれています きっと夫は「寂しいよ~かまってよ~何で俺がこんな態度とられるんだよ!」と思っているんだと思います。その態度が大変うっとおしく思っていたのですが そう思っていても私の気分が悪くなるだけと思い色々な心理学の本を読みました。 本にはアダルトチルドレンの人は自分の考えがない人なので自分がどうしたいのか?も分からず自分の何をどうすれば良いのかも分からない自分を助けてくれない人を憎み 自分の問題から逃げるよって自信をなくす。だから夫の話を黙って聞き共感し夫に自信をつけさせる。私が母親となりたっぷり愛情を与え甘やかしてあげる などと書いてありました。カウンセラーと全く逆の事を書いてある様に感じます。 厳しく夫を突き放した方が良いのか それとも夫に共感し包みこんであげた方が良いのか分からなくなってしまいました… どちらが正しいのでしょう?妻として どう対応すれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
お礼
ご回答、有難う御座います。 やっぱり、そうですよね。私も素人ながらに夫が人格障害も持ち合わせてる気がしてました 過保護で「発達障害」になることもあるとはチョットびっくりです。 アスペの検査はして頂き問題はなかったのですが、日常生活を見てると多動性ではないかと思います ご飯の時、ボロボロこぼすし、しょっちゅう散歩に行くし、買い物に行っても何所かに行ってしまうし・・・ 学歴は特に問題なく小学校では生徒会長をやっただの応援団長をやっただの義母に何度も自慢されました 高卒で就職し給料が上がると言う理由から夜間の大学に通ったそうです 夫は「俺はそんなに頭良くないよ~」と言ってますがクイズ番組が大好きで必死になって答えて更には私に「これ、分かる?」と聞き満足しています 仕事は高卒で就職してから1度も転職していません。財団法人と言う事もあり会社内でライバルが居る訳でもなく 売上がどうこうプレッシャーをかけられる事も無く年功序列で役職になれ、決まった仕事をこなし 偉い人にペコペコ頭を下げる仕事ですのでラッキーな事に夫にはピッタリの職場だと思います。 大学病院のカウンセリング専門外来を探してみましたがありませんでした…(泣) 自分達に合う病院が早く見付かると良いんですが… 有難う御座いました