[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Cドライブの容量(領域)を縮小した場合。)

Cドライブの容量を縮小した場合に気を付けるポイント

このQ&Aのポイント
  • Cドライブの容量を縮小する際には、Dドライブのデータを外付けHDDにコピーしておく必要があります。
  • 縮小後のDドライブはリンク切れせずに普通に開ける可能性があります。
  • パーテーションの領域変更により、バックアップの復元が無効になる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.1

Windowsの標準機能(ディスクの管理)でもできないことは無いですが、大変な作業になりますし、サイズの自由が利きません。その点、このソフトを使うと、いとも簡単にサイズ変更をしてくれます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html C:ドライブをクリックして選択し右端をつまんで左へドラッグして縮小、D:ドライブをクリックして選択し左端をつまんで先ほどできた空きを埋めるようにドラッグ。終わったらApplyボタンを押して2回Yesと答えるだけで再起動して領域サイズが変更されます。 1)リンク? パスが変わることはありません。 2)「システムイメージの作成」で作ったバックアップの復元はできない(らしい)です。 書き込みから拝察するに、マイドキュメントややマイピキュチャーなどのデータ(デスクトップもD:へ移しておいた方がいいですよ)はD:の方へターゲットを変更しておられるようですね。システムとデータの分離ができていれば、システム(C:ドライブ)だけのバックアップなんて簡単にできるものですから、もう一度作り直してもいいのでは? システム修復ディスクは使えます。 バックアップの復元については、ゴメンナサイですが分かりません。D:ドライブのバックアップは、BunBackupで外付けHDDに作ったMIRROR-Dと名づけたフォルダーにミラーリングでやってます。これなら手動バックアップを自動化しただけですから、実体ファイルを手動で戻しコピーするだけですから、パーティションサイズの変更など全く無関係ですので。 (システムは時間さえかければ再構築できますが、データに何か起こると取り返しのつかないことになりますからね)

gon-justice
質問者

お礼

ご返答、誠にありがとうございます。 システムとデーターの分離は出来ていると思います。 データー類は、ほぼ全てDドライブをターゲットに変更しています。 そしてネットで少しBunBackup検索してみましたが、 BunBackupというソフトですが、自動的にミラーリングをしてくれるので、 なかなか良いソフトだと思いました。是非、取り入れてみようと思います。 お勧めいただきましたEASEUS Partition Master Home Edition ですが、 パーティーションの変更&HDDのコピーも簡単に出来そうですね。 ただ、このソフト(EASEUS Partition Master Home Editio)を使う場合、 もちろん外付けHDDに、Dドライブのデーターをコピー&貼り付けで移動させてから行おうと思っていますが、 (1)ちなみに一応確認の為に聞いておきたいのですが、たぶん無理だと思いますが、 Dドライブにデーターが入ったままでも、 EASEUS Partition Master Home Editionでパーテェーションの領域変更を行った場合、 Dドライブにあるデーターはそのまま、居残る事も可能なのでしょうか~? (2)システムイメージは、以前に作成した物は適用しなく、 EASEUS Partition Master Home Editioでパーティーションの変更を行ってから、 作成したシステムイメージは適用するという事ですよね? (3)それとBunBackupのミラーリングですが、 常時接続の外付けHDDではなく、週に1度外付けHDDを接続するだけでも、 その時点のバックアップは自動的に取ってくれるのでしょうか~? すいませんがお時間がある時で結構ですので、ご返信いただけると幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.3

>BunBackup側で設定し行うのでしょうか?それとも、Windows側で設定し行うのでしょうか?? BunBackupの機能です。メニューの設定>機能表示設定で「ミラーリング」と「バックアップ後終了」にチェックを入れてるだけです。 「バックアップ後終了」にチェックを入れると、メニューのバックアップが図のようになり、「バックアップ後Windows終了」をクリックするとバックアップが始まるようになります。 有料のBunBackup解説書というのがあるそうですが・・・、 http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/description/index.htm 私は何も見てません。

gon-justice
質問者

お礼

いつも、ご丁寧に返信いただきありがとうございます。 一応Dドライブのデータをバックアップして 週末にEASEUS Partition Master Home Editionを使い、領域変更を行いました。 (私の場合、Dドライブのデーターですが失う事なく領域変更できました。) そしてBunBackupを使い、ミラーリングを設定してバックアップも無事完了。 どちらのソフトも、とても使い易いソフトだと思いました。 色々と教えていただきありがとうございました。 すべてがベストアンサーでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.2

(1)EASEUS Partition Master Home Editionでパーテェーションの領域変更を行った場合、 Dドライブにあるデーターはそのまま、居残る事も可能なのでしょうか~? データが入ったままで領域サイズの変更ができるのがこれらのソフトの魅力。 (私は失敗した経験はありませんが・・・データが消えたとか、Windowsが動かなくなったという書き込みを見たこともあります。バックアップを取ってからの方が安全かも) (2)システムとデータの分離ができているなら、システムのバックアップなど軽いことだと。別に手間でもないので何度でもできると思います。 (3)それとBunBackupのミラーリングですが、常時接続の外付けHDDではなく、週に1度外付けHDDを接続するだけでも、その時点のバックアップは自動的に取ってくれるのでしょうか~? 自動的にというのは正直申して分かりません(やってないので)。私のは普段は接続をはずしてあって(電源をOFFにしてるだけ)バックアップをするときのみ接続をしています。スケジュールによる自動ではなく、メニューのバックアップで、バックアップ終了後Windowsをシャットダウンするオプションでやってます。

gon-justice
質問者

お礼

ご丁寧に再度のご返答ありがとうございます。 >データが入ったままで領域サイズの変更ができるのがこれらのソフトの魅力。 (私は失敗した経験はありませんが・・・データが消えたとか、Windowsが動かなくなったという書き込みを見たこともあります。バックアップを取ってからの方が安全かも) 入ったままで出来そうですが、 そうですよね~やはりDドライブ(データー)はバックアップを取ってから行いたいと思います。 >(2)システムとデータの分離ができているなら、システムのバックアップなど軽いことだと。別に手間でもないので何度でもできると思います。 そうですよね~、システムイメージは簡単に作成できますので了解いたしました。 >自動的にというのは正直申して分かりません(やってないので)。私のは普段は接続をはずしてあって(電源をOFFにしてるだけ)バックアップをするときのみ接続をしています。スケジュールによる自動ではなく、メニューのバックアップで、バックアップ終了後Windowsをシャットダウンするオプションでやってます。 外付けHDDは使う時だけ電源ONなのでほぼ同じ条件です。 知らなかったのですいませんが、教えていただきたいのですが、 >メニューのバックアップで、バックアップ終了後Windowsをシャットダウンするオプションでやってます。 とお書きされていますが、BunBackup側で設定し行うのでしょうか? それとも、Windows側で設定し行うのでしょうか?? 設定方法の詳しいHPなどがありましたら、すいませんが教えていただけないでしょうか~ お時間がある時で結構ですので、教えていただきますと幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A