- ベストアンサー
中学校入学後の学習方法は塾か自宅学習か?悩んだ結果...
- 中学校に入学するにあたり、塾通いか自宅学習か悩んでいます。小学校の間は公文で学習していましたが、中学受験に向けては足りないと感じています。塾に通うと費用や時間の負担がかかる一方、自宅学習では息子の意欲や自己管理が不安です。どちらが高校受験に向けて効果的なのか、経験者のアドバイスをいただきたいです。
- 中学校への進学を控え、塾か自宅学習かで悩んでいます。公文で学習していた息子にとって、塾は費用や時間の負担が心配です。一方、自宅学習では自己管理ややる気が問題になるかもしれません。高校受験対策を考えるとどちらが良いのか迷っています。
- 中学校に進学する息子を持つ親として、塾通いか自宅学習かで悩んでいます。公文で学習していた息子は塾に通うことを考えていましたが、費用や時間の負担、部活動との両立が不安です。自宅学習の方が費用は抑えられますが、息子のやる気や自己管理が心配です。経験者の意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO3です。丁寧な回答お礼有難うございます。 それと他の方の回答お礼も読まさせていただきました。 うちの子供たちはkozkoz-105さんがおっしゃるようなしっかりした子供ではないんですよ・・。 たぶんkozkoz-105さんの長男さんとうちの息子は似ていると思います。 中1の頃は部活オンリーで宿題やったの課題はどうしたのと口うるさく言わないとだめでした。 こんなにきつい部活で勉強に手が回らず高校へ行けるのか・・部活やめさせようかでも一生懸命やっているしな・・と夜も眠れないほど当時悩みました。 小学校時代から遊び放題の子でしたから・・3年前のうちの悩みとそっくりです。 部活もやって成績が優秀なお子さんをうらやましくも思いました。 でも子供の成長を信じることにしました。 そのうち部活仲間の影響や中学校生活の中で高校へ進学するためにはやらなければだめだと中2ぐらいで自覚したみたいでそれなりに勉強するようになりなんとかなったかなというところです。 だから進学した県立高校はレベルが高いとはお世辞にもいえないところですがとても充実した高校生活送っています。 高校でも陸上が好きで続けています。 親としてはもっと早く勉強に目覚めてくれたらもっとランクの高い高校へ行けたかも・・と思うこともありますが、(進学校に行けるにこしたことはないですけど)やりたいこと夢中になれることを持っているというのも大切かな・・と思います。みんながみんな部活もこなして進学校へ合格というわけにはいかないと思いますのでそれに今からこだわらなくても大丈夫だと思いますよ。私自身は部活もやらず勉強三昧でしたが今でも部活をやらなかったこと後悔しています。 中学へ進学すると子供は大変な生活が待っていますがそれと同じぐらい貴重な体験もします。 入学した頃は頼りない子供たちが見違えるように成長します。その成長が親が思っていたものとは違っても私はいいと思えるようになりました。(例えば部活に夢中になって勉強が遅れたとか・・) 特に男の子は最後でば~んと巻き返す子多いですよ。うちの息子も受験最後の二ヶ月で随分成績上がりました。勉強の瞬発力かな・・と思っています。うちは女の子もいますので違いがわかります。娘はこつこつやりますが成績の上がりはイマイチです。 のんびりの息子さんでも急成長しますから・・素晴らしい中学校生活が送れるようお母さんがお子さんのことを信じて支えてあげてください。 塾のメリットはNO5さんのおっしゃる通りです。うちも同感です。中3の時は塾の友達も受験生活の支えになったようです。
その他の回答 (5)
- rexxam
- ベストアンサー率35% (430/1203)
はじめまして、高3と高1の親です。 二人とも小学校の6年間、公文に通っていました。 中学生になってからは、進学塾に通い、それぞれ県内でもトップクラスの高校へ通っています。 1、不況下ということもあり、全般的に学習塾も値下げ傾向にありますし、既に公文3教科やっているのですから、単純に学習塾=負担増には繋がらないと思います。それに冬休みや春休みになると冬季や春季特別講習(格安又は無料)などがあり、そのまま入塾すれば、入塾金などが無料になるので、体験的に講習に行ってみたらいいと思います。 2、さすがに1年の1学期はきついかも知れませんが、皆やっていることなので、慣れると思います。二人ともハードな部活に入っていましたが、部活を理由に塾を休むことは無かったと思います。夏休みを乗り切ることが出来れば、体力がつきますから、心配ないと思います。 3、塾によっては、大量の宿題を出すところもありますから、目的やレベルに合った塾を探すことが大事だと思います。 公文を長い間続けていて、学習習慣が身についていますから、2年まで進研ゼミもありなのかも知れません。 ただ塾は単に勉強をしに行くところではなく、受験の情報を得たり、競い合う仲間達の存在が孤独になりがちな受験勉強の支えとなり、やる気を出させてくれます。そして、その仲間達は、時が経つに連れ同志(戦友)となり、必ずや受験に立ち向かう力となると思います。 他にも進学する高校に同じ中学の生徒がいなくても、他の中学に知り合いがいると高校進学時の不安も和らぐことも考えられます。 3年の2学期以降は、二人とも授業の無い日も自習室に通っていたくらいですから、うちの子供にとって塾は楽しいところだったようです。
お礼
体験談を交えてのご回答ありがとうございます。 お子さんは、男の子でしょうか? 県内でトップクラスの高校に通われているなんて、すごく羨ましいです。 息子は、小学校間公文以外に3年間スイミングに通っておりましたが、運動はとても苦手で・・・ しかし、いとこ(現在中3男)が中学でテニスをしていたのと、中学からある部活なら自分でも頑張れる運動だと思っていて、テニスをしたいようです。 今は、学校の宿題&公文の宿題を私が「したの?」「早くやっておきなさい」と口うるさく言わないとしないのです。 学校から帰宅するとゲーム機を持って、近くの公園へ(友達が集まるので)すぐ行ってしまいます。 今のところテストは、思ったよりは悪くない点を持ち帰るので、学校では授業を聞いているようです。 でも中学校も初めて、部活も初めて、塾も初めて、となるといっぱいいっぱいになり、どれもいい加減になりそうで怖いのです。 rexxamさんの回答を読んでいて、塾の方がいいかもと思っています。また、息子と話してみます。ありがとうございました。
- Yodo-gawa
- ベストアンサー率14% (133/943)
まずは、何もしない状態で夏休みまで過ごしてみましょう。 中学生活の中で息子さんが何を重視するのか、その猶予期間を与えて上げましょう。 選択肢を持たせてあげるのは子供さんの為ですが、その中には何も選ばないという ものも含めてあげて下さい。但し、何らかの条件が必要です。子供さんの何も必要ない という主張を無制限に受け入れるのではなく、平均点を割れば塾通いなどの線引きを 設け、約束させましょう。 自分の場合ですが、3人兄弟で誰も塾に通う事はありませんでした。 俺自身は部活と趣味に時間を割いていましたし、下の兄弟は俺が教えて、一定の成績を 保たせました。塾に通う分のコストの一部を、小遣い増額にまわしてもらっていましたw 親の立場からすれば、勉強している姿勢を見ると安心できるかもしれませんが、それは 主目的ではないでしょう。ポーズは所詮ポーズに過ぎません。俺自身も同じ姿勢で子供と 話し合います。自主性を潰すと向学心も損ないますからね。 最後に、中学生以上ともなれば、勉学以外の部分も学校で身につけなければなりません。 対話ができるいい親子でいる事こそが重要です。進路を視野に入れながら、まったり 話し合いましょう。塾や私学に関する場合、対価意識を持たせる事が重要です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 Yodo-gawaさんは、塾へ行かなくて希望校へ進学したのですか? 確かに猶予期間みたいなのも作ろうかとも考えました。しかし、そうすると部活だけに集中したりで、勉強がおろそかになり兼ねないのです・・・うちの息子は・・・ 今でも「勉強・宿題はしたの?」と口うるさく言わないととりかからないし、言われて初めて気づくことの多い子供なのです。 私が小さい頃に甘やかしてなんでもしてやっていたのが裏目に出ている!と主人によく言われます。 甘やかして育てた覚えはないのですが、頼りない長男です。(次男もいるのですが、長男よりはしっかりしています。) スタートは、親がレールを敷いてやらないとだめなんじゃないかと考えるのはやめた方がいいのでしょうか? ほおっていたら、私自身が後悔しそうでなりません。 もっとじっくり息子と話し合ってみたいと思います。ありがとうございました。
- tomokoich
- ベストアンサー率51% (538/1043)
こんにちは。高1と中2の母です おっしゃる悩みよくわかります。 でもひと言で言えばやはりそのお子さん次第(それはお母様が一番よくわかると思います)だと思います。 自宅学習でも通信教材でも塾でもできる子はできるやらない子はやらない・・そんなものです。 我が家の体験ですと まず部活との両立ですが 上は男の子で陸上部に在籍していました。とにかく大変な部活で毎日朝練、土日も大会があると朝は4:00起きで帰宅は8:00近くなどということもあり部活だけでふらふら・・と言う状態。疲れて帰ってきて勉強しようにもノート見ながらウトウト・・というわけで中2の秋まで塾には行きませんでした。学校の提出物をこなすのがやっとでした。 中2も半分過ぎて成績が芳しくなかったのでさすがに本人もやばいと思ったのか塾へ行きたいと言い出し少人数の塾でしたが入り高校受験までそこへ通いました。この子に関して言えば塾に入れて良かっ・・の一言です。本人いわくオレ塾へ行って良かった・・ということです。もちろん陸上部も3年生の10月の引退まできちんと続けられました。学年があがり体力もついたのだと思います。 下の娘は吹奏楽部ですが中1の冬に入塾(お兄ちゃんとは違う塾で回数は週2回)これも拘束時間が長く帰宅して着替えてとれるときは夕食とって7:00に塾へ帰宅は9:30ぐらいなので帰宅後風呂と学校の課題・・と見ていて可哀相になるくらい大変そうでこの生活を文句言わず続けているだけでほめてやってもいいかな~と思っています。 ちなみに娘の方は1ヶ月からどうしても進研ゼミもやりたいと(それこそ2ヶ月ねばられて)始めました。こちらはどうなるか・・運動部ほどは身体はきつくないかもしれませんがやはり大変だと思います。 上の子は通信教育はどうせためるからやだと塾のみでした。 入る部活にもよりますが部活との両立が大変と塾はやめてしまったお子さんもいます。 逆に部活より塾と部活をやめてしまうお子さんもいます。 もちろん体力もあり立派に3年間両立し高校へ合格していった息子の友達もいます。 有名な塾へ行かれても本人のやる気がなく成績が上がらずレベルの高くない高校も落ちてしまったお子さんもいます・・ 通信教育だけでも進学校へ合格されたお子さんもいます。 すべて息子の同級生です。 まあひとそれぞれですね・・ うちはぼちぼちできる範囲でということでその子に合った方法で本人の希望に添う形でやっています。 (うちの子供たちの塾は両方とも宿題がないところなのでできたのかもしれませんが) どの方法がいいかはそれこそ様子見ながら本人の希望を聞いてやってみればいいのではないでしょうか。 学校と違うので合わなければ途中で変えてもいいと思いますし・・こればかりは実際中学に入ってみないとどのくらい大変かわかりませんしね うちの子供たちは自分でやりたいと言ったことは部活でも塾でもさぼらず頑張っています。 まあ成績は・・?ですが頑張る姿は親からみてもたのもしい・・この4年間親は応援するだけですが(たまには勉強もみてやりますが)なんとかやっています。 教育費はうちもあきらめてます。これからが一番かかり時かな・・というところです。
お礼
体験談を交えてのご回答ありがとうございます。 子供さんたちはすごくしっかりしていて、とてもすばらしいお子さんをお持ちで羨ましく思いました。 うちは、次男がいて(小2)公文・スイミング・野球と小1から色々させてます。長男より運動神経がいいので、野球は私がさせたかったしやりたいと言ったので、本人は大変(親も送り迎えなど大変ですが・・・)なのですが、なんとかやっています。 弟が頑張っているからお兄ちゃんも!と期待している部分がありますが、親があれもこれもと指示するのは、よくないですよね? 本人のやりたいことをもう一度確認して親子でよく話しあいしてみます。
- gff79866
- ベストアンサー率44% (8/18)
こんにちは。 やっぱり、みんな迷ってるんですね。。。 私があなただったらこうします(中3から) 1.まず、公文、家庭学習も何もやらないで、すごしてみる(様子を伺う) 2.A子供が苦戦していないようなら大丈夫 B苦戦していたら、子供の気持ちも聞いて、まずは「家庭学習or公文」どちらがいいかゆっくり話し合う。 3.そのほか、好きな方法がないか子供に聞く。 ・ ・ ・ という風にやります。 でも、もし、進研ゼミにするなら、高校受験は子供がゼミを普通にがんばっている限りは心配無用だと思います。 しかし、その【だらける】とだめです。 まずは、気長に子供がだらけていないか見守ります。 だらけていたら、「本気でやるって言ったんじゃないの?」と聞いてみて、変なことを言ったら、愛のある、ちゃんとしたしかり方をしてあげてください。 やるなら、塾以外。 塾だけは絶対にやめてあげてください!!!!! 『理由』 >1:入塾金や毎月の月謝が今以上にかかると家計に負担になりそう(仕方ないかも!?) そうそう、塾はかかりすぎます。その割りに子供のペースで授業をしてくれない。コレは損すぎます。 >2:部活動(運動部)に入る予定にしているので、夜遅くまでの塾通いができるか 健康に悪いことをしたら、余計に勉強ができずに成績が下がって悪循環です。夜遅くまではちょっと・・・・ 3:学校の授業や宿題などできるだろうか? できなかったら、「提出物が出てないよ」といわれて逆に成績が下がってしまいます、いけません!! まあ、私なら進研ゼミにします。 実際にやってる人も、点数UPしているし、子供のペースでできて、いつでも質問できる。 そしてやってる人は学校でも結構成績が上位のほうにいますよ(言うことが大人か子供か分からんが、私の年齢は不詳)。 せいぜい上の下から上の上にいます。 だから、公文はちょっと×だと思うので、 進研ゼミだけで様子を見てやってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は、進研ゼミは、何度かとったりやめたりしています。 夏休みなど長期間の休みの時などに、勉強させるために・・・ しかし、休みが終わると残ったままに・・ それを考えると進研ゼミは息子には不向きかも!?と考えてしまうのです。 無駄な出費はしたくない。購入したものは残さずしてほしい。 進研ゼミのDMが届く度悩まされています。 もう一度子供と話し合いして、本人がやりたい!というものを選択させたいと思います。 やりたい、したいというものの方が長続きさせやすいですものね。 ありがとうございました。
- bluefox-13
- ベストアンサー率33% (201/593)
学習塾を個人経営する個人事業主です。 まず、通信教材等は、商売敵だからではありませんが、お勧めできません。 自分で勉強できる子は、そんなものがなくてもできます。 極端な話が、親御さんが定期的に参考書・問題集を買い与えるのと同じです。 一方、自分でできない子は、教材が強制的に送りつけられても、できません。 教材が積み上げられていくだけ、あるいは、辛うじて問題はやるが採点結果を見ない、といったことになります。 「(結果を)見てるよ!」と主張しながら、実は点数しか見ていない子も多いです。 つまり「必要がない」か「意味がない」か、どちらかです。 また、塾と言っても様々です。 私のような個人経営から、全国的な大企業まであります。 中には、カルト的な宗教団体が金集めのためにやっている、学問とは無縁な巨大塾もあります。 その様々な塾を見渡すと、おのずとお子さんに合ったものが見つかるのではないかと思います。 個別指導は考えないとおっしゃっていますが、その選択肢を外さない方が、お子さんに合ったところを見つけられると思います。 1:入塾金や毎月の月謝 公文より安い塾や、同程度の塾も、いくらでもあります。 2:部活動(運動部)との関係 部活動のスケジュールと調整してくれる塾もあります。 個別指導であれば、この点は万全であろうと思います。 3:学校の授業や宿題などできるだろうか? 塾によっては、受験指導中心のところから、補習中心のところもあります。 補習中心であれば、学校の授業に沿った形で進めてくれると思います。 ちなみに、私の塾は完全個別指導です。 入塾金など、もちろん頂いていません。 授業料は科目数に関わりなく、1回あたりの単価×実際の指導回数分です。 (中学生で週1回程度の指導なら、公文とほとんど差がありません) 教室での指導と、児童生徒宅での指導(家庭教師型)の、好きな方を選択してもらっています。 営業用掲示板ではないので、具体的な数字や地域等は書きませんが、このような塾もあるということです。 本当にいろいろな塾がありますので、よく調べてみることをお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 塾の先生の生の声ありがたいです。 うちのすぐ近所にも、看板など無い普通の自宅で塾をされている方がいるようです。 最初息子にそこを勧めていたのですが、友達がいないのは・・・と何となく嫌がっている様子でした。今通っている公文は、同級生はいるものの、すごく仲いいともだちではなかったり、異性だったり、自宅から少し遠いところにあります。 大きな塾は、新聞の折り込みチラシでたまに内容を見ていますが、連れて行かないとならない距離だったり、やはり入塾金が必要だったり、週2で5教科だと月謝が高かったり・・・・ うちはもう一人下に息子が居るので、上ばかりお金をかける余裕はありません。 回答内にもあったように、塾は良く調べないといけないのですね。 調べた上で、もう一度息子と話し合ってみたいと思います。ありがとうございました。
お礼
励みになるご回答ありがとうございました。 今日息子の懇談がありました。 先生から思いがけない息子の様子を聞き驚きました。 息子はあまり活発な方ではなく、目立つのが嫌いで、私に似たのか恥ずかしがりやで、あがり症だったのです。しかし、人前でも声も大きく出せているし、そんなに目立つ行動はないものの怖じることなく課せられた課題はきちんとこなすタイプで、中学校へ行っても楽しみなお子さんです。と言われたのです。 勉強の方も結構褒めて頂けました。 私自身小学校時代あまり成績が良くなく、中学2年頃に必死で勉強して、やっとのことで3番目の希望校に合格することができたのです。女の子は短大位は・・行かないとと親に言われたりして、それを目標に必死で頑張った記憶があります。 私は、小学生時~中学3年2学期まで自宅で問題集などしていたようで(私は忘れていて親に聞きました)最後の追い込みの時、塾に少し行ったようです。 私は、部活は転校もあり1年の時少ししただけで、学校の宿題だけしていて、あとは、好きな男の子のことばかり考えていた中学時代でした。 今思えば、もっと早くに勉強していれば、1番目の高校に行けたのにと思っています。 何かにつけ長男は、初めてのことばかりで気になって仕方ありません。でも、へたに口を出すと、違う道へ進んでしまうかも!?との不安?もあり、本当に悩みます。話をしても真剣に答えようとしてくれなかったり・・・主人が一生懸命でない分、私ばかり気疲れしています。親だから仕方ないのでしょうが・・ 子育てって楽しい時もありますが、とても難しいとつくづく思います。 色々あって私どうすればいいのぉ~?と投げ出したくもなります。 tomokoichさんもそういったことを体験され乗り越えられていてえらいな~と思います。 私も頑張れるかな???