10年の年月の経過は かなりの進化がなされています。
が 凍結路や雪道に対しては 滑るのは変わりなく
滑りにくいやコントロール性能やノイズ低減といった所で
夏タイヤに近づいた感じではなく 少しまともになったという言い方が正しいでしょう。
進化は、主にゴム質の改良で 対アイスバーン性能が向上してます。
が限界を超えればいかなる場合も滑りますので!!
深い新雪や アイスバーンの連続路ではやはり タイヤチェーンを併用しないとだめでしょう
これ対アイスバーン性能向上によって 経年劣化(数年使うと性能低下)の大きい物も有るようです。数年使いたい場合 要注意して下さい
16年前にY社ガーデックスを履いた際 オフロードタイヤのブロックパターンの様なもので サイプ(剃刀で切った様な切れ目)も横方向に多くロードノイズが大きく、舗装路では左右にグニャグニャと揺れる 嫌な思いをした経験が有ります。
最近のパターンを見ると ブロックパターンが細かくなっており
風きり音による影響は低減されているかな?と考えられます。
路面蹴り返し時の音や振動によるノイズは 走って見ないと なんともいえません
寒冷地にお住まいなら ブリザックREV02がお勧め これしかないでしょう。効果大ですが、磨耗性は良くないそうです。
舗装路メインでしたら ブリザックMZ-03が 耐摩耗性と耐久年数でお勧め トータルバランスが取れてるスタットレスです。
自分は現在 耐摩耗性と購入金額(BS高くて買えない)でミシュランX-ICEを使用しています
舗装路はすこぶる 夏タイヤに近く
圧雪路には良いのですが、
凍結路は滑りが強く出るので この点を理解されて下さい
BS以外の国産メーカーよりは、ミシュランをお勧めします。
アジアメーカーなどは、お勧めしません
良いものは高いですが 性能が倍違う様な気がします。
お店売りより ネットやネットオークションで安価に手に入れられます。
お礼
どうもありがとうございました。