[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー

中学受験に失敗したら、公立ですか?

1年後、私立中学の受験を希望する女児の母です。難関校を目指しているのではなく、高校受験を先取りという程度で中堅校あたりで決まればいいな、と思っています。 住んでいる場所の事情で、私立校の選択肢はごく限られていますが、そんな状況で万一受験でうまくいかなかったら地元の公立へ、というのは子供にとってどうなんでしょうか。 小学校のお友達は大半が地元の公立に行くようですし、私が「落ちたら公立でいいね」と冗談半分に聞くと子供は「うん、そうだね」と答えています。子供にはまだ、現実味がないのかも知れません。 実際問題として、私立中学受験に失敗し地元の公立に行く場合、子供の観点でどんな障害(いやなこと)があるでしょうか? 親のお立場でご経験のある方、また、子供として経験された方、お差し支えのない範囲で教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.9

私も東京で中学受験して私立中学に行きました。 ただ(学力面でも)必ずしも私立へ行って良かったとは思えませんが、ここは私立中学受験の是非を論じるテーマではないので、それは置いておいて。 一昔前の私の時代、中学受験は一般的ではなく、公立校への信頼もありました。 「公立中学でもいいけれども、出来れば私立中へ」 という態度で受験する親子が私の周囲では多かったです。 私も私立中1校、受けただけで、落ちれば公立中のつもりでした。私と同学年で受験した人たちのかなりが、希望校に失敗して公立中学へ進みました。 時代がそういう状況ですから、公立中に通ったからといって特に際だってトラブルがあった、いじめにあった、という話は聞きません。ただ、もちろん人間の傷つき方やトラブルなど、ケースバイケースですから必ずこうだ、とは断言できませんが。 一方、現在の東京だと 「とにかく公立中学には行かせたくないから、滑り止めを含めて私立を受ける」 という親子が多いです。中学受験をせずに公立中学へ進む子どもを見下す風潮すらあります。逆に見下された、と感じた側が反発する部分もあります。現在の東京では、私立中受験に失敗して公立中に入った場合、トラブルになるケースも増えているのでは。 そして質問者さんの書かれた地域の状況を見ると、私が育った頃の東京と似て見えます。ならば、際だってトラブルになる心配は無いのではありませんか? また別の観点からお答えします。私自身は、中学受験をしない公立小学校の同級生との人間関係がとても良好でした。私立中学へ行った後でも、地元の元同級生たちと友達づきあいする場合が多かったです。(むしろ、私立中同級生の方が馴染みにくい)。こんな私が、受験に失敗して公立中に行っても、ひどいことになったとは思えません。 しかし、(失礼な話ですが)私の同級生に某くん、という人がいました。彼は、中学受験をしない同級生たちとの関係が良くありませんでした。そして彼らを、見下したような態度になり、逆に敬遠されていました。彼はある私立中学に入ると、そこの同級生と喜んでつきあい、地元の元同級生のことは見向きもしなくなりました。 もし彼が、受験に失敗して公立中に通っていたら、かなり辛い思いをしたのでは、と思えてなりません。

kupfer
質問者

お礼

mark-wadaさん、ご回答ありがとうございます。 私立受験に失敗して公立に進学した場合のトラブルは交友関係にあり、ということですね。 現在、娘は小学校でも円満な生活、友人関係を持っていますので、公立に行くことになっても気まずいことにはならないと思います。だた、受験に失敗して公立に行くのと、はじめから公立というのでは、やはり子供の立場で大きな違いがありますよね。 娘には、中学受験をするということは、何も特別なことではないこと(裕福だからでも、頭が特別良いからでもなく)、3年後か今かの違いだけと言っています。 頂きましたご意見、アドバイスは今後の参考にさせていただきます。

その他の回答 (9)

回答No.10

中学受験経験してます。 失敗したら子供側からすれば学校に居づらいんじゃないかな。 周りに色々言われますから。 というか受験する時点で陰口みたいな事はされる可能性ありますよ。 でも受験に失敗して公立中学に行ってその中学での障害はないと思います。 最初は「なんで私が公立・・」ってなるかもしれませんが日が経つにつれてそういうのはなくなると思います。 友達でそういう子いましたが楽しそうにやってましたよ。 受験勉強した分他の子よりも頭が良くて高校は難関校に合格しています。 でも中学受験する子供の前で落ちた場合の事は言わない方がいいですよ。 中学受験は高校受験や大学受験と違い親の力が強いものなんです。 親がしっかり子供をサポートしてあげなきゃ子供が不安定になりますよ。

kupfer
質問者

お礼

akasakamayuさん、ご回答ありがとうございます。 受験経験の立場での貴重なご意見、参考にさせていただきます。 子供の気持ちも大切にしながら、一緒に頑張らないといけないですね。

noname#58652
noname#58652
回答No.8

No.4です。 とうしても気になったことがあるので、再度書き込みします。 >高校受験を先取りという程度で中堅校あたりで決まればいいな、と思っています。 とういことであれば、公立中学に進み、単願推薦で私立に行くという手もあります。 おそらく、中学受験をするほどのお子さんでしたら優秀なんでしょう。公立中は勉強も難しくないと思うので、きちんと予習復習をすれば、塾に行かなくても上位の成績を取れると思います。オール4以上で、英検や漢検(ともに準2級がベスト)などの資格を持っていれば、驚くほど良い学校に推薦して貰えますよ。少なくても私が住む県はそうです。レベルの高い高校に通えば、大学もまた良い大学の推薦が取れる可能性もあります。高校のレベルが低ければ、良い大学への推薦もあまり望めません。 どうしても行きたい中学があるとか、いじめなどで公立中学に進学したくない、また、公立が荒れているなどの理由でなければ、高校のことも少し調べてみてはいかがでしょう?

kupfer
質問者

お礼

digfさん、具体的なアドバイスを重ねてありがとうございます。 高校受験というイベントで中途半端な中学生活になってしまうのが親としては、ちょっと嫌なんですね・・・。 いろいろな意見があるでしょうが「ゆとり教育」には、個人的には賛成していません。今ここで批判意見を述べることは控えますが、結局大学受験でのしわ寄せを避けたい、という私なりの希望もあります。 高校、大学推薦の道は目からうろこです。情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • setoren
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.7

ご質問者様の気持ちがわかる中学受験生(5年)の母です。 中学受験経験者ではない上、長文になり申し訳ありません。 今までの経験を通したアドバイスが今後のご参考になればと思いました。 子供の通う公立小は、毎年中学受験者が1割もいかず、5~6人と少数です。 わたくし事ですが、主人が障害者でありながら生活できるのは(もちろん共働きで) 主人に高い学力と資格があった事が大きいとの実感があり、 子供の受験を早めに決めました。 しかし、まわりに中学受験者が少数ですと、当然肩身の狭い思いもします。 喫煙や授業妨害をして問題になっている6年生達から、 「お前進学塾に行って頭いいならこれやってみろよ」と、うちの子供を数人で囲み、 6年生の算数プリントをやらされるようないじめにもあいました。 担任や校長が対処してくれたのと、同じ学年に仲良しがたくさんいるので、 大きな問題にはなりませんでした。 私自身も不注意で、よそのお子さんの無邪気な姿が可愛くて、 「やだ、笑っちゃう。」と言った所、仲の良いお母さんに 「ばかにする事ないじゃない。お母さんのそういう態度のせいで6年生にいじめられるんじゃないの?塾に行ってれば勉強できるのは当たり前なんだし。」と怒られた事もあります。 何か私の日頃の態度が悪かったのかと反省する反面、考え方が違う環境で過ごすより、 なんらかの目標を持って受験をする人が集まる中学の方が有意義だと思え、 親子共にさらに強く受験を考えるようになりました。 もちろん、合格せず公立中に通うことになるかもしれません。 今までを考えるといじめられる可能性も大きいので心配です。 でも、公立には公立の良い所もたくさんあります。 良いお友達だってたくさんいます。 何より今親子で目標に向かって頑張っているのは、大変ですがとても充実感があります。 子供が不安になっているときは 「あなたが通う事になった学校が、あなたにとって最良の学校」と励ましています。 他のご回答者様のご意見、私もとても参考になりありがたいです。 ご質問者様もなぜ受験をするのか、もう一度親子で良く話しあってみてください。 お子様の能力や地域にもよると思いますが、中堅校といえどかなり大変です。 平日塾で4時間勉強した後にも自宅で復習し、学校の宿題もやり、 毎週日曜は3時間のテストの後にも授業があるハードな生活をしている 受験生がほとんどです。 その中でもお互い良い親子関係、良い将来を目指していけるといいですね。 努力はなんらかの実を結ぶと信じて、この一年心身の健康に留意して下さい。

kupfer
質問者

お礼

setorenさん、ご回答ありがとうございます。 同じお立場の方からの貴重なご意見としても読ませていただきました。 うちも共働きですので、勉強を見てやる時間がなく行き届かない点がありますが、勉強の意味と自分の将来の姿というものを意識しながら生活するよう言ってきました。 睡眠時間をけずったり友達つき合いを狭めてまで勉強することはない、という親の言いつけをよく守っています(親ばかです)。 なので、勉強一色とは言い難い日常ですが、どこまでやれるのか塾の先生と話し合いながら、親子で考えたいと思います。 一年後、良い結果が得られますよう、お祈り致します。またここでお会いできるといいですね。

  • sekai86
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

私は教育相談員経験者です。(1)受験校の内実をどこまで理解しているか。「こんなはずではなかった」と中途退学を考えるケースもあります。(2)不合格の場合、受験前の「落ちたら公立でいい」という気持に変化が起きるケースもあります。いずれも学校選びを親子で慎重に進めることが(1)(2)の問題を回避することにつながると考えます。公立への中途編入も様々な問題を生じる可能性はあります。お子さんに受験への現実味が乏しければ親が慎重にことを進めてあげた方がよいかとも思います。

kupfer
質問者

お礼

sekai86さん、ご回答ありがとうございます。 希望している学校は、自宅から近いので本人は身近に感じているようです。実際通学してみないと本当の姿はわかりませんが、ある程度は理解しているのでは、と思います。 おっしゃるとおり、学校選びは慎重に進めなければなりませんね。 今後の参考にさせていただきます。

回答No.5

中高一貫校ではなく、中学だけの私学ですか? 合格されればよいですが、もしものことを考えると公立の方がよいかなと思います。 不合格で公立と、初めから公立では何か本人も傷つきますし周りの子たちも、そういう目で見てしまうと思います。 女の子の「いじめ」はけっこう・・・・です。 娘の学年ではなかったのですが、同様のケースで結局「不登校」になってしまった子もいたそうです。 娘さんの性格など考えられ受験されたら良いと思います。

kupfer
質問者

お礼

satoshilove2さん、ご回答ありがとうございます。 娘が行きたい学校は中高一貫校です。レベル的には無理という訳ではありませんが、受験はその時にならないと結果がでませんし、滑り止めというのも考えたいと思います。 おっしゃるとおり、落ちたら公立と決めるのは簡単ですが、本人にはやはり苦痛以上のものでしょうね。 よく話し合って結論を出そうと思います。

noname#58652
noname#58652
回答No.4

こんにちは。 お嬢さんはどうしても私立に行きたいわけではないのですか?中学受験というのは親にとっても子供にとってもすごく過酷な物だと私は思うので、どうしてもというのでなければ、考えた方が良いと思います。 私は遙か昔に、中学受験をしました。 小学校は自宅から1時間以上かかる私立の学校で、大半が中学受験をし、私自身も中学は1時間以上かかる学校に6年間通いました。中学、高校では良き友達に出会えましたが、地元には全く友達がいず、成人式などでもとても寂しい思いをしました。 「どうしても私立」でしたら、落ちたことのことは考えず、しゃかりきになって勉強しないと難しいと思います。でも、犠牲になる物もとても大きいと思います。私は自分自身の経験として、それが凄くイヤだったので、娘には中学受験をさせずに、今高校受験に挑ませています。

kupfer
質問者

お礼

digfさん、ご回答ありがとうございます。 娘が行きたい、親も行ってくれればいいと思う私立中学は、自宅からほど近いところです。 通学時間を取る学校へはやりたくありません。本人も嫌みたいですし。そうなると、滑り止めの選択肢が限られてしまって・・・。 受験という環境で、犠牲になっているものを見極めなければなりませんね。 今後の参考にさせていただきます。

回答No.3

こんにちは。私自身、中学受験を経験し、私立の進学校に通いました。 私の場合、小学校は田舎の1学年2クラスしかない小さな公立だったのですが、私立を受験したのは私を含め3人だけ・・・。担任が、みんなの前で3人は受験するということを何故か発表してしまい、周りに知られる形になったのですが、その時点から妬みというか僻みというか・・・ひどかったです。担任自体がまず、「私立に行くなんて生意気」という考え方の持ち主だったので、生徒のイジメも当然のように見ていました。結果、3人のうち、私とあと一人が合格、残り一人は不合格となり、公立に行ったのですが、中学でひどいいじめに合いました。女の子なのに、顔をボコボコにされて帰ってきたり・・・。本当にかわいそうでした。彼女のお母さんが泣きながら話していたのを今でも覚えています。 これから娘さんが受験なさるとのことですから、あまり不安になることを書くのもどうかな、と迷ったのですが、実際問題として、このようなことがごく身近で起こったので、参考までに書かせていただきました。 私は、第一志望に落ちても、どんなにレベルを落としても私立に行きたい、そう思っていました。受験まで、あと1年の過ごし方が勝負だと思います。私も塾で週4回は終電、帰って3時まで勉強、7時に起きて学校とハードな生活を送っていました。当時はかなりきつかったですが、希望の一貫校に入り、留学もし、希望の大学に入り・・・と思い通りに歩いてこられたのは当時の努力があったこそですし、今は本当にいい経験をしたと思っています。頑張ってください!

kupfer
質問者

お礼

ange_joshuaさん、ご回答ありがとうございます。 確かに小学校での環境(先生の対応も含めて)も大切ですね。幸い、娘の担任の先生は理解してくださり、このまま頑張ってみてください、とおっしゃいます。 クラスあたり数人が私立を希望するようで、受験組が浮いていることもなく、受験組がいばる(?)ということもなく、淡々とした環境のようです。 終電まで勉強なさったんですね。すごいです・・・。残念ですが、うちの子はそこまでは無理かと思います。本人も欲がなさそうですし。 今後の参考にさせていただきます。

  • puzou
  • ベストアンサー率35% (102/284)
回答No.2

小中高大と全て国公立だった教員免許保持者です。 私は中学受験はしなかったのですが、遠方の国立高校の受験はしました。 結局受かっても地元の高校に行きましたが。 なぜ、地元を選んだかは、通学時間です。 もし私立が遠ければ少し考えたほうがいいかも知れません…。 それから、中学受験をした友人も居ましたが、 落ちた子は他の子に「落ちたんだなー」 という目では見られていました。 障害といえばこの程度かと思います。 受かった子はそれ以来殆ど連絡が途切れてしまいました。 ただ、地元の中学校があまりにもレベルが低い場合、 流されてしまうと将来が限られてきてしまいますので、 ダメ元でも中学受験をされてみてはどうでしょうか? (私の行った中学は市内で最下位の学力レベルだった)

kupfer
質問者

お礼

puzouさん、ご回答ありがとうございます。 行きたい私立中学は、自宅から至近距離。なのでクラスでも希望する子は数人いるそうです。 都心のように、滑り止め校の選択肢がたくさんないのが不安といえば不安なのです。 公立にも期待したいのですが、あまりいい情報はありません。 今後の参考にさせていただきます。

回答No.1

多分なんかやりにくい面もあるよ。特に今は。あたしは今高二の女だけど、友達が中学受験するとか言って結局しなくてけっこう影でいろいろ言われたりしてた。例えば、やっぱ嘘なんだ、とかね。でも、私立にいけなかったからってもしその子が友達と離れたくないとか思ってるんならぁ、なんか逆にうれしいんじゃないかって思う。無理に私立にいれて周りが金持ちばっかでいやな思いするとかあると思うからぁ、中学は公立のがいいなって私は思ってまぁす♪てへへ(>_<)

kupfer
質問者

お礼

nyannyan25さん、ご回答ありがとうございます。 なかなかこういったホンネは聞こえてきにくいものですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A