[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2012年04月10日

パンク3回ライド

先週末の天気は絶好でしたね!
私は指をくわえて仕事してました<
で、なんとか今日まで天気がもてくれよーと願っておりまして、今日も絶好のツーリング日よりとなってくれました!

昨夜から何処に行こうか悩んだ結果、
CR~千曲ビューライン~北御牧~東部~湯の丸~嬬恋~鳥居峠~上田~帰宅~旨いビール
というコースにして、タイトルは湯の丸高原超え150kmライド、となるはずでしたのですが・・・

天気も最高なので、7時前に家をでて朝靄のかかるCRを気分良く上田方面に向かいました。
今週も軽いウォーキング以外殆どできなかったので今日はたまっているストレスを発散すべくはしります!
とはいっても本日は長丁場なのでペースは控えめに27kmくらいですが(笑
ツーリングの日ってどうも便通がわるいんですよねぇ~上田道の駅でトイレ休憩するもお腹だけ冷え切ってしまってだめですね、便がでません。
上田からは千曲ビューラインを走ります、ここは車では望月馬事に行くのに何度も走ったことがあるのですが自転車できて始めてきずきました眺めいいんですね!
だけどこんなにきつかったっけ(泣
パンク3回ライドパンク3回ライド
春霞でわかりませんが、浅間山と立科山です。
芸術村あたりから北御牧に下ります。北御牧には9時半頃に到着
北御牧からいよいよ湯の丸までのヒルクライムがはじまります。
国道18号線を越えたところで脚が重いもう脚が終わってしまったのか?
不覚にも足をついてしまうもう今日は終わりかと思ったらリヤタイヤがペチャンコ
パンクだ!これがロード乗り始めて初めてのパンク。
某スーパーの駐車場をお借りして朝食をたべながらなおします。
ddbさんで習った以来なのでほとんど忘れてますが今は便利な世の中ですね、
you tubeでご丁寧にアップされてましたのでなんとかなりました。
満足な空気圧も得られず、もう予備のチューブもないので予定変更来た道を戻り塩田平散策ということにしました。
パンク3回ライド


ちなみにパンクの原因は金属片で、東部の工業団地で拾ったものと思われます。この道は気をつけないといけませんね。

塩田平の工業団地の県工科大学あたりで今度はフロントタイヤがパンク、またさっきと同じような金属片です!
なんてついてない、というよりもう予備チューブがありません。
近くのリチェルさんだったかな、ここでランチをおごるからということで近くに住む同僚を呼びました。
ここでパスタランチを済ませてペレーニョさんまで送ってもらいました。
ペレーニョさんではほんとうに親切にして頂きまして、なんとタイヤまで交換しちゃいました。
しかもツーリング中なので1本分のタイヤのお金の持ち合わせしか無かったのですが、フロントは中古のタイヤを頂くことに、(これ買ったのより高価なんです)
やっと念願の23Cを装着することができました!
ペレーニョさんほんとうにありがとうございました。今度お礼に伺います。

お店を出ると23Cの軽さにびっくりです♪
25Cとはギヤ1枚くらい違いますね、向かい風でもスイスイです!
調子に乗って走っているとかなり汗ばんできました。
上山田あたりまで来てドリンクホルダーからドリンクをとってそれを戻そうとしたときにバランスを崩して縁石にフロントタイヤを接触、そのまま道沿いの植え込みに突っ込み頭から一回転、今度は初落車です(泣
怪我は無かったのですがタイヤがシュー
3回目のパンクです。まぁ今度のは完全に自爆で未熟なテクニックが原因なんですが、
パンクはもう慣れたもんでササッっと直してその場を素早くたちさりました(^^♪

初物ずくしの一日で今日はある意味とっても充実した一日でした(笑!!!
17時帰宅 走行距離 102km






同じカテゴリー(自転車)の記事画像
戸隠鏡池まで
4月のワークアウト
ママチャリで片道30キロ
へたりの万座~渋峠~笠岳ルート
撃沈 春日渓谷〜大河原峠
武石峠〜美ヶ原牧場
同じカテゴリー(自転車)の記事
 戸隠鏡池まで (2015-04-27 19:30)
 4月のワークアウト (2015-04-19 20:11)
 ママチャリで片道30キロ (2014-11-11 21:26)
 へたりの万座~渋峠~笠岳ルート (2014-09-22 00:44)
 撃沈 春日渓谷〜大河原峠 (2014-08-05 00:17)
 武石峠〜美ヶ原牧場 (2014-06-14 21:00)

Posted by shuu1 at 21:58│Comments(7)自転車
この記事へのコメント
ありゃ~、大変な一日でしたね。
私はロングの時に2本の換えチューブを持って行きますが、3回ともなるとパッチを使わないといけなくなるので、時間的にも精神的にも辛くなりますね。

怪我がなくてよかった(^-^)
Posted by SEEK at 2012年04月10日 22:33
SEEKさんへ
パンクに落車、大変な一日でしたが、不思議とこれで自転車への愛着が増しました。
チューブ2本は必須ですね。
Posted by shuu1 at 2012年04月10日 23:14
すまない・・・
大笑いしてしまった♪

しかし3回もパンクって凄すぎるぞ!
しかも落車までセットってありえんw

さらには今まで23Cのタイヤ交換までするとは・・・

これから篠ノ井のパンク王と呼ぶことにしよう♪
Posted by ポレ at 2012年04月10日 23:55
パンクだけじゃなかったんですね。
落車もあったとは…
Shuu1さんの方が、経験豊富になってしまいましたね(^_^;)
Posted by Happy at 2012年04月11日 12:22
ポレさんへ
バイク王じゃなくてパンク王の称号ありがとうございます!

さすがに3回目のパンクではあのちぃちゃなポンプでエアを補填する気力なし、今は腕がいたい(^_^;)

happyさんへ
真っ直ぐなCRで落車とは私だけでしょうか?
反対側の川に転げ落ちなくてよかったです。
あまり経験しなくてもいいけいけんでした。
Posted by shuu1 at 2012年04月11日 14:03
まぁ大変だ!
パンクに落写(しかも転倒)
でも一気に厄が落ちたのかもしれませんよ。これでスッキリ!
Posted by みっちゃん at 2012年04月12日 13:27
みっちゃんさんへ
厄が落ちればいいんですが
パンクも落車も実力のうちですから(^_^;)
Posted by shuu1 at 2012年04月12日 22:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。