ありがとうと言いたいです。
で、『あなたとgrankoyama』と聞いて浮かぶ質問や回答、コメントなどのURLをそれにまつわるエピソードを添えて教えてください。
また、私をお世話した方々は、なるべくそっけなく、そのへんのことをアピールしてください。感謝の言葉を述べます。
お世話リスト(敬称略、順不同)
■大きなお世話
id:hokuraku
id:kuro-yo
id:alpinix
id:lionfan2
id:Kityo
id:sokyo
■中くらいのお世話
id:a-kuma3
id:takejin
id:meefla(実は大きなお世話かも……)
id:gm91
id:garyo
id:misato385
id:yam3104
■小さなお世話
これを書き出すと膨大になりすぎるため割愛。
なぽさんとか、エドガーさんとか三原さんとかあかぎぽんさんとか、めいざゆさんとかすりんじゃさんとか、うぃんどさんとかごーるどうぇるさんとかその他もろもろ。
あと、お別れのメッセージください。
http://q.hatena.ne.jp/1356056454 ではおもしろい賞を逆におしえていただきむしろこっちがありがとうございました。話の成り行きがおもしろかったですし、他の回答も集まってきたのをみていておもしろかったです。
卒業ってほんとうですか。本気で創作に本腰をいれられるのでこちらは顔をだされないということでしょうか。
お元気で。また気が向いたらネタ質問をしにきてくだされば幸いです。
グラ娘。様と聞いて思い出すのは、なんといってもクイズへのユニークな回答でした。
いちばん印象深いのは
【謎解き・お約束占い・恋敵より私を選んで】
http://q.hatena.ne.jp/1292863823
です。かなり難しかったのに、よく当てたな! と感心しました。
文章もテンポよくコミカルで楽しかったです。
【謎解き・お約束占い・2人の女の子から親切にされたい】
http://q.hatena.ne.jp/1330008787
での、コミPo!を用いた名回答も良かったですし、
【謎解き+人力検索かきつばた杯】#36
D太の店はどうなる?
http://q.hatena.ne.jp/1350489385
では、動画回答という前代未聞の衝撃回答でした。
【謎解き+人力検索かきつばた祭・ラーメン大食い挑戦後のセリフは?
http://q.hatena.ne.jp/1338130249
では、3つも回答いただき、なぜだか正式回答よりも、
「レインボーラーメン」のほうが妙に記憶に残り、
たまたま昨日も、ラーメンを食べながら思い出していたところだったのでびっくりしました。
とにかく面白く、執筆が速く、また内容・文体もユニークで、
【謎解き・ドリンクソムリエール・スランプの絵本作家】
http://q.hatena.ne.jp/1352060942
では、ベストアンサーのみならず、水野&望月パロをしていたのも驚きでした。
芸風が広がったなぁと感じました。
かきつばた作品も、昔よりずっと読みやすくなっていると感じます。
「はてな」を卒業しても自分みたいに、結局、戻ってくる人もおりますので
ぜひまた、できればすぐに、戻ってきてください。
わたしとlionfan様の初の出会いは実は、こんなしょーもない回答でした。
その当時は始めたばかり(初回答が2010/11/05 21:47:20で、この回答は2010/11/05 22:42:40ですのでまだ一時間足らず)
実は、まだ小説なんて書いたことのないひよっこでした。
それが、かきつばた杯やlionfan様の謎解き質問への回答を重ねるうちに成長してこれました。
ええ、多分成長しています。ポテンシャルはあったのかもしれませんが(笑)、その片鱗に自分でも気付いていなかったのです。
わたしが、記憶に残っているのは【謎解き hatena code 07】。
勢いで面白おかしく書ける自分を発見した、驚愕の事実が判明した、素晴らしい出来事でした。
>とにかく面白く、執筆が速く、また内容・文体もユニーク
これらは、もし本当のことなら、全てはてなを始めて、身についたものです。
その中でもlionfan様の質問の影響というか、効果はかなりのウェイトを占めています。
ほんとうに、今のgrankoyamaがあるのは、はてなのおかげ、ひいてはlionfan様、そしてlionfan2様のおかげです。
たくさんいるかやベストアンサー、それにポイントをいただきました。
少しでも回答で恩返しできていたらよいのですが、と思います。
沢山褒めていただきました。それが、わたしのモチベーションに繋がり、成長を促したことでしょう。成長してたら……ですけど。
いや、成長しているはずです。なんせ、ゼロからの出発だったのですから。
クイズを考えるようになったきっかけも、lionfan様のおかげ。
少しは人力検索の盛り上がりに貢献できてたらよいのですが。今まで開けたことのない変な頭の使い方をいろいろと模索しました。
どんどん私の閉ざされた引き出しを開けてくださったlionfan様には感謝の言葉を述べても述べても述べきれませんので、このくらいにしときます。
ありがとうございました。
(私自身も休眠状態で、ほとんど卒業しているようなもんですが)
久しぶりにログインしてみたら、この質問
【はてなからの卒業】皆さんいままでお世話になりました ありがとうと言いたいです。 で、『あなたとgrankoyama』と聞いて浮かぶ質問や回答、コメントなどのURLをそれにまつわるエピソードを添えて教えてください。 また、私をお世話した方々は、なるべくそっけなく、そのへんのことをアピールしてください。感謝の言葉を述べます。 お世話リスト(敬称略、順不同) ■大きなお世話 id:hokuraku id:kuro-yo id:alpinix id:lionfan2 id:Kityo id:sokyo ■中くらいのお世話 id:a-kuma3 id:takejin id:meefla(実は大きなお世話かも……) id:gm91 id:garyo id:misato385 id:yam3104 ■小さなお世話 これを書き出すと膨大になりすぎるため割愛。 なぽさんとか、エドガーさんとか三原さんとかあかぎぽんさんとか、めいざゆさんとかその他もろもろ。 あと、お別れのメッセージください。
をいきなり見つけたのも何かの縁ということで・・・コメント失礼します。
かきつばた杯も楽しく読ませていただきましたが、グラ娘。様のプロフィールを改めてみると「ベストアンサー率」約3割というのはスゴイですね!受取率 99.71% というのもスゴイです。
質問 回答 ベストアンサー
116回 557回 168回
支払 平均支払 支払率
86回 196.40pt 98.85%
受取 平均受取 受取率
340回 67.60pt 99.71%
多くの人に貢献されているグラ娘。様のような方がいなくなるのは寂しいことですが、「長い間、お疲れ様でした」というより、「これまでありがとうございました」と言わせていただきます(^-^)
では、またどこかでお会いしませう♪
kumonoyouniさんといえば。これ
答えがガンダムなのに、聖闘士星矢だと思って、天然で箱ガンダムの画像を使う珍回答。
他にも迷走っぷりが、質問者泣かせだったり、よくわからなかったりした回答が、ちらほら。漁ってみたら、あまり回答が付かなかった私の質問にもよく答えてくださってたり。手裏剣とかウルトラマン80とかポカリスエットとか。
なんだか沢山お付き合いしていただいていたようですね。今にして思えば。
かきつばた杯にも参加くださってますし。
>多くの人に貢献
最近はネタとクイズにしか出没しないというので、ほんとに潮時だなぁとは思って納得してるんですが、逆にありがとうといわれるとなんだかむず痒いです。
またどこかでお会いしませう♪
つまり、餞別にBAがほしいということですね。
同じ質問への回答は、
http://q.hatena.ne.jp/1291286027
のようです。
lionfan氏かalpinix氏のどちらかだろうなと思っていたら案の定、alpinix氏でした。
しかも、10番目と11番目。そして、気になった回答も同じ質問のこれ
http://q.hatena.ne.jp/1291286027#a1049196
を、こういう回答をする人がいるんだ、という感じでした。
それからは、回答でも質問でも結構見かける人だなぁ、回答傾向が私に近いかなぁという印象でした。
直接回答したのは、
http://q.hatena.ne.jp/1291388170#a1049163
アニメという接点はありましたが、傾向が違うようでなかなかベクトルが合わず。
以降は、「素早い小説風回答」「荒唐無稽に向かう傾向」「ハテナ記法を駆使する技法」など
”私にはできん”
という方向性で、気になる人になっていきました。
基本的には、質問が上がればお気に入りには入れていたのですが、この回答の時
http://q.hatena.ne.jp/1320499057#a1116091
水野&望月ペア(最近ご無沙汰ですが)についてのお話。”へええ、私の回答がきっかけですか”という感じでしたねぁ。
この手の掛け合い漫才は、昔から(大学のサークル内会報などで)使っていたので、私には常套手段だったのですが。
意外だったのは、ギター系の質問への回答
http://q.hatena.ne.jp/1327929355
を、ギター弾くのね。どんな曲を弾いていたんでしょうか、と想像をめぐらす。
遅筆な私が、グラ娘。さんを真似して”速筆”に挑戦したのが、これ
http://q.hatena.ne.jp/1334991124
無理でした。あの即座に書けちゃう才能はすごいなぁ、と素直に思ったものです。
いろいろ回答しましたが、ここでのやり取り
http://q.hatena.ne.jp/1338128004#a1149622
「一度飲み明かしません?」と思いましたよ。
で、お役に立てればと思って答えました。
http://q.hatena.ne.jp/1339675551#a1152030
半ば本職なので、普通の回答より時間かかってないですけど。
で、渾身の回答を差し上げました。
http://q.hatena.ne.jp/1347591254#a1167809
昔のデータベース(大学ノートともいう)や読書メーターなどをアッチコッチ。実に楽しい回答でした。
まあ、私と傾向のあったもの合わなかったもの、いろいろあったようですが、お役に少しは立ったでしょうか。
”かきなげ”も教えていただいて、息抜きの場ができました。
これから、全然お目にかからないということは無いと思いますが、頑張ってほしいと思います。(えらそうだな)
で、今回のかきつばた、渾身の作品が欲しいなぁ。本家竹取物語を圧倒するような、怒涛のSFなんてダメ?
ぶっ飛んでくれたら考えます。まだ締め切りまで少し時間あるから、よろしくね。
「水野さん、水野さん」
「ああ、いるよ。もうダメ」
「どうしたんスか」
「仕事増えちゃってさ、断れないしなぁ。PC増やしてくれたから、やらないと怒られちゃうんだ」
「じゃあ、それ、ゲームに使ってあげますよ」
「おい!最大速度で動作中だから、マウスに触ってもいかん!」
「はーい」
「で、グラ娘。さん卒業だって?」
「そうです。私たちを使ってくれた、珍しい人がいなくなっちゃうそうです」
「ああ、またどこかで使ってください。全然疲れませんので」
「私はいないかもしれませんが」
「なんだよそれ」
「今度は、ネパールに行」
「お前な」
「餞別に、なんかくれ」
「バカですか君は。それより、ラノベ書いてみ」
「脚本書いてるんですよね」
「そういえばさ、俺の脚本、舞台とか映像とか見たことないんだけど、どうなってんの?」
「それは、その」
「ないのかよ」
「いろいろ事情がありま」
「おい」
「カトマンズからメールしますんで。グラ娘。さん、お元気で」
「お元気で。舞い戻ることも想定してます。お待ち申し上げております。」
役に立ちましたか(PCも芸風もキャラも本も)、よかったよかった。
あ、横浜です。ええ、東京とはちょっと違う”ハマ”です。(マツコデラックスに怒られそうだ)
以前はもっと違う(ということになっているらしい)湘南でしたが。
関東圏にいらした際にはお声掛けを、時間があればですが、お付き合いできるのではと。
結構昔から小説っぽいのを書いてらっしゃるんですよね~。
わたしなんてようやく3年目。
いろいろ教わることが多そうです。かきつばただと完全にライバルなんで手の内明かしたくないとかってのあるかも……ですけど。
あーもーどいつもこいつも!
こちとら年度末進行に不具合と出張重なって寝る暇もねーんだよ!(やや誇張)
夕ご飯までには帰るんですよ!
http://atode
==========
いやマジで泣きそうなほど忙しいのは、ここんとこのかきつばたのスルーっぷりでご理解いただけてると信じたい今日この頃でありますが、殿下には義理があるのであります。
http://q.hatena.ne.jp/1356300688
意外と付き合い良いな、と無礼なことを思わずに居られなかった回答でした。
いやもう助かりまくりですけどね。事務能力ゼロ人間なので。
でもやっぱし一番は
http://q.hatena.ne.jp/1339231854
これっすかね。
いやもう感服です。
最終的にかゆいとこに手が届いたってのもあるんですが、検索の手腕と情熱(?)に完敗じゃなくて乾杯。
裏取ってる間にダメ押しまでされてしまったし…。
物書きとしての殿下は……
………………う~~~~~~ん。
手も早いが切れるのも早い、神出鬼没にして支離滅裂という印象が強いのですが、俺的の投稿作あたり読むとしっとりしたのも書けるねんなあ、と思うこともままあったりするような気もしなくでもないです。
卒業宣言にあまり寂寥感を感じないのは、リアルご近所さんという親近感(いや、絶対会いたくないけどニアミスしてそう)もさることながら、まあその内舞い戻ってくるのであろうという期待感が強いからだと思います。まあしばらくやりたいことに集中するのもいいかも知れないですね。
GM91さん、たくさんかきつばたを開いてくれてありがとうございました。
そのわりに、BAをあんまりくれなくって、力不足と運の無さをかみしめながら、
疑惑の採点(祭典?)で最後に一個もらえてよかったです。
>意外と付き合い良い
暇なときは暇なんでね。
>新宿鮫(NHK版)の挿入歌
あれはid:meeflaさんとの共同作業ですね。
基本的に検索して探すの大好きだったんです。質問者さんには悪いですけど
『ここどこ』みたいなクイズ感覚で楽しく探しました。
まだまだむらっけのあるわたしは、これからいろんなジャンルの作品を書いていく……
のかも知れません。
が、しばらくはライトノベルに注力。
『かりんと竜』読んでくれてて嬉しいです。
>いや、絶対会いたくない
いやいや……、一度お酒でも飲んでくれないですか? だめ? じゃあいいや!
べつに、GM91さんと語りたいなんて思ってなんだから!!
これからも(年度末終わったら時間できるでしょ?)かきつばた杯をじゃんじゃん開催してくださいね。
GM91さんのお題ってちょっと独特ですが、楽しいです。
講評もすごいので、みんな楽しみにしてると思います。
感想とか、激甘希望の人にはやさしくね。
ではでは、かきつばた開催費用に困らぬよう、ポイントはずみますので
楽しみにしててください。
ありがとうございました。
ああ、お酒なら呑んでも良いかな……。
T神さんあたりとトークバトルしてる横で醉心ひっかけながらあーくまさんと小声で批評したい。みたいな。いや、陛下の杯は私めが酌しますですので。
>かきつばた杯をじゃんじゃん開催~
するさ!
>GM91さんのお題ってちょっと独特ですが、楽しいです。
毎回結構悩むのですが、そう言っていただけると嬉しいです。
>かきつばた開催費用に困らぬよう、ポイントはずみますので
わくわくo(^^o)(o^^)o
ナポさんにお誘い受けて、お邪魔しに来ました。
グラ娘さんといえば、質問の内容よりも強烈な印象があるのが丼の中身が茶柱だったことです。
クイズやかきつばたは、考えるのは好きですけど回答を出すのが苦手なので、それほど多く答えていませんが、いつも見ていました。
ショートショートでは大受けするようなコミカルな文章が目標なんですが、なかなか思いつかなくて流れることが多かった。
http://q.hatena.ne.jp/1361417652
この時も「便所」とか下ネタに走りそうで、回答を断念しました。
忘れてました。
http://q.hatena.ne.jp/1357308794#a1184207
未だにネタだったのか、マジ回答だったのかわかんないですぅ
タバコは嫌いなのですが、半分マジレスで半分はネタです。
あまりにもはまりすぎていて「ちょっち面白くないなぁ」とか思いながら、参加だけしといて後で何とでもなるというポリシーの元に書き込みました。
実際にあれだけ縛りが多いと辻褄合わせるのがたいへんです。
あの回答時点では回答数も少なかったし苦しい回答も多い。
後からネタ質風の回答したから免責して下さいって。
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
しばらく人力検索から離れていたら、とんでもないことになっていたようで……。
えーさて、『私yam3104とgrankoyamaさん』で浮かぶ質問や回答となりますと、衝撃の邂逅となったこれを於いて他にありません。
http://q.hatena.ne.jp/1291644748#a1049548
「アイコンの空目」という、とんでもない事をしでかした私がいるか賞(現・ベストアンサー)をいただいた思い出深い、感謝してもし切れないものです。「いただいたいるか賞は多分、おそらく、できるだけ、一生忘れません!!」と申しましたが、少なくとも今まででは一度も忘れていません。
(ちなみに、しばらく経って、このような空目をしたのは自分だけではない事が分かってホッとしたのは内緒です)
他にも色々お世話になりましたが、ハッキリ『私yam3104とgrankoyamaさん』と分かるものを取り上げさせていただきました。今まで有難うございました!
松本達之(仮名)とはショトつばたとか、これとかいわしで盛り上らせてくださったイメージ。
あと、これが大いにお世話になってるんですが、Kityoさんへの回答の先輩。
当時、わたしはKityoさんの質問に答えてくてもびびってました。
でも、やむさんとKityoさんのやり取りとか見てて、ちょっと敷居が下がったので回答したりできました。その辺微妙な感じでありがとう!
あのころは、質問があがって数分でスター付けたり結構ヘビーなユーザさんだった印象です。
これからも細く、永く続けていってくださいね。
で、とにかくid:grankoyamaを褒めてあげてください。
あの時、はてなを辞めてなくて本当に良かったと今更ながらに思います。
まあ、頂いた回答は結構すっかりなんとなく地味に忘れてたりするんですが……
てっきり恒例の質問やと思うてんけど、今度はちょっと違うんかな...
ダイアリーが非公開になった理由は納得いくもんやったんやろか?
こんなケースもあったみたいやし。
想い出なんか書かへんよ。
何、言うてんの。さよなら言うてるみたいやん。
お星さまだって、絶対に付けたらへん。
でも、まあ、ありがとうは別に言うてもええか。
ぼくからのありがとうは、これや。
a-kuma3 回答エンジンのニトロ、云うたところやねん。
たまにしか効かへんのが残念な感じなんやけど。
ぼくがしたお世話と言うたら、◎やね。
余計なお世話っちゅう感じやけど :-)
まあ、ときどきお休みして考えてみたりするのも大事なことやし、あれこれ言うても、それこそ余計なお世話になってまうしなあ。
ごっつ難しそうなクイズとか用意しとくわ。
ほなな。
しゃあない、お星さまつけとくわ。
餞別やないで。あくまでも景気付けや。
メアド戴きました。一応わたしの連絡帳には登録しときましたが、多分なかなかメール送るなんて大それたことはできません。
ですので、かわりにツイッターでフォローしときました。
Nドライブ。使い勝手が悪くなければよいのですが……
(BAなんていただいてよいものかしらん?)
(本当の意味での)作家デビューはまだ夢の段階。階段を一歩ずつ登っている段階です。
デビューしても連絡しませんので、ちょいちょい検索かけてご自分でお調べ遊ばせ。
で、面白くない作品でよければこんなのありますよ。
品質は保証できません。なんせMF文庫Jってとこで一次審査で落ちた作品ですから。
お星様奮発していただいてありがとうございます。
http://q.hatena.ne.jp/1348974843
僕の中ではアイコンを見ただけで「面白い気分」になる存在でした。
質問も何かしら面白い要素があるし、回答もしかり。
色々楽しませてもらいました。どうも有難うございました。
このハイク。
名前はよくお見かけするんですが直接絡んだことは少ないかもかもですね。
で、そんなわたしを喜ばせるようにいろいろ書いていただいて。
ありがとうございました。
いえいえ。こちらこそ。
そういえば、私は朝ごはんは食べる派です。
大きなお世話の筆頭にありがとうございます。hokurakuでございます。
最近めっきり、はてな界隈に顔を見せなくなっておりました。いや、トップページの「注目のブクマ」はよく見てるんですけどね、それより下にはなかなか足が向かなくて。歳ですかね。
って、そんな話ではなかったですよね。
卒業していったい何解るというのか
思い出のほかに何が残るというのか
とか言い出すとJ○SRACの方が勢い込んでやってくる可能性があるのでこれくらいにしておきます。えぇ、あくまで自問自答であってどこかの著作物とは関係ないですよ?
なんでしたっけ。そうそう、「あなたとgrankoyama」でしたね。
Google先生に"あなたとgrankoyama"で訊いてみたら2件しか返ってきませんでしたよ。つれないですね。
そういえば聞いてくださいよ、Googleといえば先日、仕事の関係で初めてGoogle日本の社屋に入ったんですよ。面白いところですよね、あそこ。銭湯みたいな富士山の壁絵があるんですよね。
はて、なんか違う気がするな。
なんでしたっけ、富士山でしたっけ。え、富士山は関係ない?じゃあ銭湯。それも違う?
あぁ、「あなたとgrankoyama」で思い浮かぶ質問でしたね。
では質問です。
【謎解き あなたとgrankoyama】
以下の「奴ら」がなんなのか、答えてください。ノーヒントで。
…-||8…-||8…-||8…-||8
あの日、grankoyamaとあなたは現下の惨状と、
それにもかかわらずこれまで生き延びてきた幸運について怒鳴り合っていた。
頭上には弾丸が飛び交い、空気を切り裂く音が聞こえる。
どこかで火が放たれたようだ。奴らが炎に焦がされる嫌なにおいが漂ってきた。
grankoyamaはあなたを固く抱きしめ、
何があろうとくじけるな、と励ましてくれた。
その時、ひときわ大きな風を切る音が響き――視界がぐらりと揺れた。
奴らの姿が歪む。
あなたが気付いた時には、すべて終わっていた。
余りのことに、くじけそうになる。
火薬のにおいと立ち上る煙。空だけがむやみに青かった。
奴らの騒ぐ声が聞こえる。
grankoyamaに言われたことを思い出し、
あなたは毅然と立ち上がった。
泣いていたのかもしれない。
しかしマシンガンを手に、あなたは突撃する。
奴らが血塗られていく。
grankoyamaは遠くに行ってしまった。もう二度と帰ってこないだろう。
あなたは何故か、そう直感してしまっていた。
そのとき一陣の風が吹き、煙が晴れた。
ピンチだ。いや、チャンスだ。
奴らの姿が目の前にくっきりと浮かび上がる。
この戦いが終わったら、あなたは真実を知ることだろう。
あの日、grankoyamaが言ったことの意味を。
いつもと変わらない太陽だけが、誰にでも平等に陽光を振り撒く。
奴らが血しぶきをあげて倒れていく。
きっといつの日かあなたも、
何気ない日々の大切さと、その過去にあるこの戦争の悲惨さを
子どもたちに伝えられる日が来るだろう。
この煙った大気の下、
奴らのはびこる世界で。
エビソードのURLを添えて。
思い出なんて書きません。
時は過ぎゆくものではなく、ただ積み重なるのみですから。
これまでどこかに書いたことは無かったと思いますが、かきつばたの源流は
http://q.hatena.ne.jp/1232016840
だったりします。
ですので、granは受け取れないのです。かきつばた・イブに申し訳なくて。
ですが、このように一人の人生を狂わせることができたのであれば、末代まで祟られようとも光栄に思うべきでしょう。
いや、やっぱり訂正します。子供がかわいそうなので末代まで祟るのは勘弁してください。いやマジで。
なお、謎解きの答えはid:grankoyama2さんにポイントメールで送りたいと思います。そのうち。
ちょっとだけヒントくれません?
多分わたしのあんまり知らない過去問とかと似た系統にあると思うんですけど、考え方の方向性だけでも……
だめ…… ですか?
あと、次回があればgrankoyamaは封印の予定なので、パート2にはならないです。
grankoyan2が有力。
どうも。akagi_paon です。
私はこの手のきゃっふきゃっふな質問は苦手なのですが、
グラ娘。さんということで特別に。
>『あなたとgrankoyama』と聞いて浮かぶ質問や回答
まずはこれです。
【全てがもし決められてたら 僕らはどうしてもがくのだろう?】
http://q.hatena.ne.jp/1317211887
人力検索が回答即オープンとなり、これまでのようなクイズが不可能となったため、
lionfan さんがはてなをやめてライブドアに引っ越すという騒動で、
私が HideMyAnswer という一定期間回答を非公開にするサイトを作って
そこで回答を促す質問をしたんですが、利用規約に引っかかり
質問を非公開にされました。その直後に投げた質問がこれでした。
ネタを把握した上で、なおかつ当時の状況を分かっている人じゃないと書けない
秀逸な回答だったと思います。
この当時は私も lionfan さんと同じで、人力検索でクイズが楽しめなくなったと
残念に思っていたのです。
しかし、数か月ほど経ったあと、グラ娘。さんのこの質問を見て考えが変わりました。
【おもいつきクイズ】
http://q.hatena.ne.jp/1339291703
このように、回答が複数あったり、順番があったりするクイズなら、
回答即オープンの人力検索でも十分楽しめることに気づきました。
実は、この質問形式自体は以前から a-kuma3 さんが主張していたものですが
私にはあまり実感がありませんでした。頭が固かったのだと思います。
しかし、この質問が非常に楽しかったのが強力な証拠となりました。
そこで、勝手にパート2をやりました。
【おもいつきクイズ】勝手にpart2
http://q.hatena.ne.jp/1339641021
そこから alpinix さん、meefla さんも交え、クイズ合戦がはじまりましたね。
【おもいつきクイズ】ついでに便乗 part3 (alpinix)
http://q.hatena.ne.jp/1339741523
【シンプルクイズ】(akagi_paon)
http://q.hatena.ne.jp/1340244857
【単純クイズ】(grankoyama)
http://q.hatena.ne.jp/1340465436
【簡単クイズ】(meefla)
http://q.hatena.ne.jp/1341492653
【超簡単クイズ】(alpinix)
http://q.hatena.ne.jp/1345714409
私は人とコミュニケートすることが苦手で、コメントなどもあまり書きません。
質問をしてそれを面白がってもらうというのが
私なりの唯一のコミュニケーション手段となっています。
そういうわけで質問に対してそれをリスペクトした質問で応えるという応酬は
とても楽しかったのを覚えています。
alpinix さん、meefla さんも人力検索で見かけなくなり、
grankoyama さんも辞めるとなると、このようなやりとりは
もうできませんね。さびしい限りです。
私もいつ人力検索を辞めるか分かりませんが、もう少しだけ見守っていようと思います。
グラ娘。さんには大変お世話になりました。ありがとうございます。
以下、お別れのメッセージです。
そういえばこんな質問もありましたね。さりげなく期待してます。
akagi_paonさんと言えば、こないだもあった『いく百、いく万、いく億の~』シリーズが大好きです。
ぶっきらぼうな対応による、真相を知らぬ人と、わかってボケる人とホンワカ匂わす回答とが入り乱れる感じ。
あれって、すごい長いシリーズだと思ってたら意外と新しいんですかね?
誰かがミサイル飛ばして全てが終わる日を~が初?
真相に気づいた時、愕然としました。
最近ではさらに洗練されてきた感じです。
あれはたしか、くいくらだったか、ポイント送信が悪かった気が……
HideMyAnswerはその後の話だったようなという蛇足。
あのシステムを知っている回答者さんも減りました。
id:SALINGERさんぐらいですよね、今でも現役で参加してるの。(こないだなんか特に)
制約された中でいかにボケるかというかひねるかという、あれこそ回答即オープンでも成り立つ素晴らしい質問だと思います。
検索したらすぐに答えがわかるのが玉にきず。(クイズとしてはです。ネタとしては申し分ないです)
で、もうちょっとあれをクイズ寄りにしたのが、挙げていただいた蒼く眠る水の星~です。
この質問は、ある方の質問群にインスピレーションを受けて、”おもいつき”ました。
って、ちゃんと書いてました。
私は人とコミュニケートすることが苦手で、コメントなどもあまり書きません。
ですよね~。だから、【じぶんが、どう見えるか】id:alpinixってどうよ!の時はうらやましかったです。
それが、こうして回答いただけてありがたい。
そして、ひねりの聞いたネタ質問。
カレーの時とか、エキスパンダーは、ネタが思いつかなくて悔しい思いをしました。
それで、同じ系統の質問で出来た渾身のネタ回答。
まったく回答に自信があったんですが、その後の返信コメントでしてやられました。
あれは、はてな史上に残る最大の返しだと思います。
私もいつ人力検索を辞めるか分かりませんが
なんてことはいわず、ネタ質問を続けてってくださいな。
遠くからお見守りしてます。楽しみに。
質問者と回答者との会話
質問者ミーフラ「ねえねえ」
回答者ミーフラ「また負けた。RPG のくせして、何でレーシングゲームで優勝しないと先に進めないんだよ」
質問者「ねえったらー」
回答者「レーシングゲームが苦手だから丸ボタン押してりゃ先に進めるゲームやってるっつうのに。ヴェントス編のリズムゲームで悪い予感はしてたけど。……あ、何か言ったか?」
質問者「いいかげんに Birth by Sleep やめて、【はてなからの卒業】に回答しない?グラ娘。さん、はてなやめるってよ。回答リクエストももらってるんだよ」
回答者「どうせすぐ戻ってくるさ。『待て、あわてるな。これはグラ娘。の罠だ』」
質問者「結構お世話したみたいだよ。『実は大きなお世話かも……』だってさ」
回答者「お前の事だから忘れてるだろうが、グラ娘。の初回答を知ってるか?【ぷち謎解き】 だ」
質問者「……忘れてた。ちゃんとグリーティングしてるじゃん。この後も、質問すると積極的に回答してくれてたね」
回答者「初質問の 二人分の荷物がやけに重・・・ で始まる文章 だって俺が回答してるしな。ろくな回答が付かなくてスベりそうだった質問に答えた事もあった。俺的にはそれなりにお世話したと思うんだが」
質問者「回答者同士でライバル関係な事が多かった、ってのもあるんじゃない?僅差でベストアンサーを取ったり取られたりしてたでしょ?」
回答者「最近で言えば、【謎解き・謎のリスト・F吉の企み】 が良い例だな。これがお世話なら余計なお世話か」
質問者「たけじんさんのかきつばた杯 では逆にかきつばた賞(ベストアンサー)取られたよね」
回答者「あれはいいの。回答する時点で、すでにハンデ戦とわかってたから。人力検索のクイズ部と文芸部を兼部していた同志へのはなむけとして許す」
質問者「だったら回答しないって選択肢もあったんじゃないの?あんたが回答しなかったら、綺麗なベストアンサーだったでしょ」
回答者「手抜きをするほうが失礼だとは思わんのか。故人も浮かばれまい」
質問者「いや、死んでないし。……えと、お別れのメッセージ、いきますか」
回答者「生者必滅会者定離」
質問者「グラ娘。さんは卒業とおっしゃってますが、作家としてのスキルを磨くための武者修行ですね、わかります。はてなに戻ってきたら、記念にかきつばた杯を開催しますので、お楽しみに」
>ろくな回答が付かなくてスベりそうだった質問
http://q.hatena.ne.jp/1317043445
【あな埋め問題】ですかね。私の数少ないはてなにおけるお残しになりそうです。
初回答というご縁もありますが、忘れてたでしょうけど、
[ガンダムを作りたい:title=http://q.hatena.ne.jp/1290347633
あれって後々効いて来るんですよね。よい伏線になってます。
ガンダムといえば、角川スニーカー。
meeflaさんには多方面でお世話になってます。
クイズの出題者として、回答者のライバルとして、かきつばたの仲間として、
そして、meeflaさんのおそらくは本領である検索者として。
ポリキャップの時とか。
永らくライバルとして、君臨してくださったのですが、
「ミラクル博士」「無敵のトライアングル」の雪辱が、疑惑つきの裁定で果せました。
おっしゃるとおり、貢献度では大きなお世話なのですが、どうしても大きな壁として立ちはだかられた感が強く、素直に大きなお世話にはカテゴライズできませんでした。
多くの方に支えられてgrankoyamaは成長しました。
このまま突き抜けたら、はてなに戻ってくるのはしばらく経ってからになるかもしれません。
もしかしたら、結構すぐに復活するのかもしれません。
それは誰にもわかりません。
一緒にミニマルデザインクイズ考えたりしましたのよね。
akagi_poanさんも書いてくれましたが、alpinixさんとなんだかんだ問題の出し合いをしてたのが懐かしいです。
『物書き』としてのgrankoyamaをグラフ化してください。では、
ファンタジーへの期待をくださりました。
現grankoyamaの期待度一押しはファンタジーだったりします。
かりんと竜は投げ出したままなんですけどね。
これからもたくさんBAとってくださいね。
ありがとうございました。
PS 作っていただいだ『見果てぬ夢』は毎晩口ずさんでいます。
かきつばた杯などの常連回答で知られる“グラ娘。”さんが、さきごろ自身の日記にドーピングをした疑いにより、更迭されました。同氏は辞意を表明しているとの事です。
かつて、氏が初めて参加したかきつばた杯を主催し、また、審査員として氏の作品を絶賛し、他の優良回答を押しのけて氏に最優秀賞を贈った“K代”さんは、次のように語っています。
「ドーピングなど信じられない。公開された資料にも、ドーピングの事実はあったとしながらも、肝心のドーピングに使用された物の名称欄には“?”(「はてな」と読む)としか書かれていない。これは何かの間違いだ。しかしこれも何かの縁。今後の活躍を期待している。」
グランコンバン山:
北緯 45°56′20.5764″
東経 7°17′47.0472″
標高 4,314メートル
ジョバンニ!! じゃなくって序盤に、ヲッチリストに追加してくださったので期待はしていましたが、回答くださってありがとうございます。
ほんまに、初のいるか賞、後に『アンドロイドとハンバーガー』とタイトリングされたあのgrankoyamaの出世作というか、初登場第一位を記録したあの回答。
あれがいるかを取るか取らぬかでその後の私の活動内容は大きく変わったことでしょう。
その後も、リドルストーリとかでいるかはべつのかたが候補でしたが、プラス5ポイントとか貰って、もう、うひょひょうひょひょってなってました。
なんせ、hokuraku様が企画したかきつばた賞をあのタイミングであのお題で開催してくれたなぁって。
運はいなもの味なものとはよく言いますが、まさにそんな感じで、あのころの人力検索は私に都合よく、いろいろな魅力や試練に満ち溢れていました。
>僕がテーマに込めようとしたものを凌駕した
とは褒めすぎですが、あの褒めっぷり、未だに引きずってます。
挫けたことがあっても、私って初かきつばたでいるか貰ったんだからって開き直るのに使ってます。
グラン コンバン初めて知りました!!
ってか、そうなんだ~って。
すみません、レッドスターが後ひとつ(A楠さん予約)です。グリンスター連打でお許しください。
ありがとうぼざいました。!!!
最近は休日出勤+遅くまでの残業で超忙しかったです。
(去年もそんな事言ってたような・・・)
えーーー! もう卒業ですか!!
私より後から入って来て、先に卒業って、何段飛び級してるんですか(笑)
普通の娘。になりたいからですか?
それより、まずカテゴリチェックしとかないと・・・
「はてなの使い方」「人生相談」
「ネタ・ジョーク」が無いじゃないですか!!
なぜ??? HATENA???
(上のコメント見て)事情は解かりました。
小さなお世話リストに、“後から編集”で追加してもらったので書かせてもらいます (^_^;
まず、grankoyamaさんの事を、はてなで最初にニックネームで呼んだのは私でしたね。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WZQPymCrgEkJ:d.hatena.ne.jp/grankoyama/20110417/p1+&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
(今ならまだキャッシュで見れる)
グラ娘。さんのピンクのアイコンは、人力検索で最も目立ったアイコンのひとつでした。
このアイコンを見かけると、いつも何か楽しいユニークな事がありそうな予感がしてました。
お世話といえば「デコおこ」紹介させてもらいました。
http://q.hatena.ne.jp/1295877322
実は質問終了から数週間後、あの「呑喜帆亭」に行ってみたのですが、店は無くなっていました。ちょっとショックでした。
そして、その事を報告できなかったのがずっと気がかりだったりしました。
最近では【レシピ当てクイズ 何を作ってるんでしょうか?】でお世話させてもらいました。
http://q.hatena.ne.jp/1358738626
他にも小さなお世話させてもらいましたが、グラ娘。さんといえば回答でしょう。
かきつばたでは、私にはマネの出来ない文章(スピード違反)に感心していました。
同じ質問の回答で顔を合わす事もありましたが、その時は良きライバルだでした。
(実は私はガンダムやキン肉マンなど、まともに見た事が無いのでそういう質問は非常に弱いです。70年代後半までのテレビアニメやマンガは見まくっていましたが・・・)
別IDで復活する可能性はありますが、少し時間をかけて考えたいと思っています。
それを一番期待しています。
ですのでこれはあくまで「id:grankoyama」としての、支配からの、いや、はてなからの卒業と思っていますので別れの挨拶も簡単にしときます。
グラ娘。さん 「ほな さいなら!」
めいざゆさん、こんばんわ(わんばんこ!)
思い出はこちらです!
Kityoさんからのコメント
(MEI-ZA-YUさんの回答に物足りないと言う自分に驚いています)
これで火がつきました。あんまり真面目に検索しないとか、頑張る時でもむらっけがあって安定性に欠く私が、怒涛の検索を見せた回です。
いつか果そう、MEI-ZA-YU越えという見果てぬ夢が実現した瞬間でした。
私って検索できるじゃんって思って調子に乗って後々色んな後悔を生みました。
>普通の娘。
にはならないです。
「デコおこ」も、今見るとリンク先が消えているものがちらほらあって歴史を感じさせますね。
お世話になりました。
レシピ当てクイズ第二弾は単に私の馬鹿さっぷりと、適当さが明らかになって恥かしい思いをしただけだという。あれは闇に葬りたいですね。(実質、はてなの権力で闇に葬られたわけですが……)
難問と呼び声の高い、【謎解き・レシピ当てクイズ?・ニッポンの伝統のフード】では、どこからどうやって引っ張り出したか唯一の正解をくださいました。
あれは本当に助かりました。
http://q.hatena.ne.jp/1330000886 では、正解に辿り着いて回答も申し分なかったのに、BAにしなくてごめんなさい。
年少者に向けた質問だったのでBAは年少者から出すって決めてたんです。
あと、http://q.hatena.ne.jp/1321457876 ←こんな難問で頭を悩まされました。
ずっと暗号解読ばっかりやってて、全然答えにかすりもしなかったです。
ほな、さいなら!
ありがとう。
今日は人力検索で最も優秀なユーザーと呼び声の高いgrankoyamaさんの卒業式に同席できて光栄です。
実は私はSNSを卒業する(?)という経験を一度もしていないので、これが私にとって最もSNSの卒業に近い経験になります。
今日は私と貴方との関わりの中から3つのストーリーを紹介します。
それだけです。
大したことありません。
たった3つです。
もしかしたら筆が進んで回答ボタンを押す頃には5つとか7つとかになっているかもしれませんが。
さていきなりで申し訳ないですが、私とgrankoyamaさんの出会いがどんなだったのか・・・・実はよく覚えていません。
hokurakuさんかkuro-yoさんが主宰したかきつばた杯のどこかで最初にすれ違ったのが最初でしょう。
質問を遡れば簡単に見つかるだろうと分かっているのですが、なぜかこの件を探ろうとすると指がキーボード上を滑ってしまい、今日まで探せずにいるのです。
少し話が逸れますが、私は結構負けず嫌いでしてパーティで出した自信満々の料理を、他の方の料理で霞んでしまったりすると末代まで覚えいていようかというくらいですぽてち。
負け惜しみの捨て台詞を吐くなんてことは一切した記憶がありませんが、まあそういう経験が仮に、もしあったとしても思い出深いので記憶の中から追いやったり、妙に美化したりはしない方がいいんだと思います。
他者を評価することで自分の立ち位置を再確認できる場合もある、ということです。
二つ目は、私が質問者、grankoyamaさんが回答者としてやり取りさせていただいた経験から蔵出しさせていただきます。
たびたび話が横に行ったりして恐縮ですが、試みににgoogle検索で「ぐら娘 あるぴにっくす」で検索したところ、1960件ヒットし、ページ重複を除いた実質検索数が208件でした。
やはりというか当然というか、人力検索上での書き込みが殆どでした。
その履歴を見ているだけでもう、お腹いっぱいになって、回答したつもりになって今日まで数日経過していました。
そうこうするうちにレアスターをキープしていただいているとのコメントを見つけてしまい、不義理はできないなあと感じ入っています。
私は人力検索では質問者サイドを自任していましたので、回答者としてのgrankoyamaさんの印象が強いです。
ここでは惜しくもいるか賞は逃されましたが、紆余曲折したご自身の経緯を余さず披露いただき、質問者冥利につきました。
本当です。
それがここに至って結実したのだと思います。劇的に言い過ぎでしょうか? いやそうは思いません。
自らの不明を恥じずにおおらかに、全てを許容する参加スタイルが多くのユーザーに受け入れられた一番の理由だと思います。
いまどきこんなネタ質問をしたところで、大抵は横滑り起こすことの方が多いですが、こんなにも多くの長編回答が集まったのは、そういうことなんだと思います。
http://s.hatena.ne.jp/grankoyama/
スターの数を見てください。あなたに集まった称賛の声なき星を。
人力検索でセルフスター連打以外の方法で星を集めるのは容易ではありません。
誇っていいと思います。
さて三つ目ですが、少し人力検索の本質とは離れたお話をします。
私はライフワーク(?)に近い活動として人力検索上の宣伝やSEO目的の書き込みを通報したり啓蒙したりすることにも注力していました。単に目ざわりだったからだろう? という突っ込みも重々承知しています。ですが、過去に現実の世界で、身近な人が所謂ニセ科学商法にひっかかったことがあってとても苦労して説得した経験があります。
まだ若いころに私が人力検索に出会ったのはとても幸運でした。これによって私は新しい「智」のインプットを得られたからです。でも同じそのサービスはある場面では他の人を傷つける場合もあります。
あまり他のユーザーを巻き込みたくなかったのでそういう行動は一人でこっそりやることが多かったのですが、この質問を見てgrankoyamaさんもそういう意識を持っていただけたことは、新たな発見でした。
なんでも一般論に昇華させるのは好きではないのですが・・・気づきはどこにでも転がっていると思います、そしてそれは一度離れてみることで見えてくるものもあるはずです。
卒業という一つの区切りがgrankoyamaさんの人生に幸多いことを祈っています。
私は若い?ときに「今日という日は残された人生の最初の一日」という言葉にどこかで出合ったのです。それは印象に残る言葉で、何か迷ったときには自分に問いかけるようにしています。
「人生に終わりがあるのなら、今やろうかどうしようか迷っていていいのか」と。「違う」という答えが出てくるようなら前に進むべきです。
新しいことには挑戦し続けるべきだということです。
さて、この文章を書くにあたって、実はものすごく悩みました。
冒頭に在校生送辞、とかブチ上げて仮想卒業式でもおっぱじめようかと思い、こんなサイトを眺めたりもしました。。
でも、考えているうちに人力検索の主戦場から遠のいている自分が、そういう小手先の技でかわすのはよくないな、と思い至りました。
決して時間的な制約があったわけではありません。
夏休みの宿題は7月中に終わらせるタイプだったのに、人力検索の締切有り質問に全く活かされていないという非難は全くもって筋違いです。
もちろん、その証拠に時計を横目に「もうすぐ始まるロードショー映画の開始時間」を気にしているalpinixがいたりしたりはしません。
さてここまでくれば私が何を下敷きにしたのかは「なぞはすべてとけた」状態だろうと推察します。そうであれば私が最後に贈る言葉もおのずと自明とはおもいますがそれでもこの言葉を贈りたいと思います。
ハングリーであれ、愚か者であれ、そしてgrankoyamaであれ!
おいっ!!
そういえば、
http://q.hatena.ne.jp/1303091291#a1068397
の回答。各段落の先頭の一文字を拾っていくと、メッセージが浮かび上がるんですが、
未だにスルーされたままです。
おそまきながら、お誕生日おめでとうございます。
今年もあとわずかですね。
お誕生日までには戻ってこられそうにありません。諸事情で。
>どうして? 前は100ポイントでも売ってくれたじゃない?
>なんで? 最後に……sokyoにスターを、綺麗なスターをアゲラレナイ。
まだありますよ、100個入り。でもちょっと意地悪な仕様変更が入っていて
1300スターの下にある「少額商品はこちら」というボタンを押して、初めて100個入りが表示されるという改変が行われているのです。
>そんなのねーよ~
もしかすると、この質問が7日経過していないことがネックになっているのかもしれません。前にも同じような質問(全部質問終了しているのに退会できない)というのがあって、結局時間を明けたら退会できてたはずなので、タイムスタンプの起点が質問登録日+7で自動計算させているのかも。
>>
あるぴにっくす。さんから渾身のBAを貰っていない
そうでしたか。
こう見えても結構シガラミというか、義理や借りが多いアカウントなので、「いつかいるか上げないと」と積み残しさせてもらっている回答者さんが多くて、なかなかなんです。
でもgrankoyamaさんは「いつかどこかでいるか上げたいなあ」の一人でした。
これは、完全な私の好き嫌いの問題なんですが、「予見が必要な回答には辛口」というのがありまして、それは、そもそも私が人力検索で質問メインでやっていた目的が「人力検索の間口を広げる」だったからです。
今更そんなこと言うんじゃねえよ、という突っ込みは重々承知の上で、今だからこそ言っておこうと思います。決して嫌いじゃないですよ。ダイアリをこっそりウォッチするくらいに。
アナグラム、全く気付きませんでした。実はこの一年(というか今日で丁度一年)メインのインプットツールがスマートフォンになっていたことを言い訳にさせていただくと、縦読みとかPC画面と全く見栄えが違うんでそういう系の質問はとても不得手でした。
横ですが、私に限らず世間一般の"インプットツール"がスマートフォンに移行していくなかで、人力検索のような「スマホ表示させるとどうしても縦長冗長なレイアウトにならざるを得ないコンテンツ設計」のサイトはどんどん不利になるだろうな、と寂しく思っています。
諸事情とやらが無事に終わることを祈っています。
ところで、404ポイントまだ不足しているなら「かきつばた杯 EXTRA STAGE お題:武藤さん限定」を臨時で開きますよ。
私のこと覚えていますか?
もしお心当たりがなければ、ここから先はもう忘れてしまってください。
思わず、レッドスターを買いに、はてなショップへ走る。
だが、無情にもそこには500ポイントのスターBOXしか売られていなかった。
どうして? 前は100ポイントでも売ってくれたじゃない?
なんで? 最後に……sokyoにスターを、綺麗なスターをアゲラレナイ。
残ったグリンスターも気がついたら9つ。
どうして? 前はスターって取り戻せたよね。はずしてもう一度付けれたよね?
なんで…… どうして…… sokyoに…… sokyoに気持ちを伝えたいのに……
自分の前をいっつも走ってくれて……背中を見せてくれて、
時にお腹を撫でさせてくれて……
だめだよ~ こんなんじゃ伝わらない
お絵かき? だめ…… 画像が消えちゃう。
grankoyamaの最後とともに、はてなフォトライフもなくなっちゃう。
でも…… ショートストーリを返すだけの時間が無い。
スマートフォンで回答を見て、涙しそうになって、あわてて読むのを辞めて、
PCを立ち上げたのに……
気持ちが伝えられないよ、
sokyoにありがとうって 精一杯の、 今できる全てで、応えたいのに……
だめ、こんなんじゃ。せっかく覚えたHTMLも、ごまかしにしかならない。
だけど、だけど、だけど、sokyoにはいわなきゃならない。
ありがとうって。
いつか……その日まで、かきつばたで待っててねって。
sokyoの作品が10作増える毎に……
私はあなたの作品の感想を書くことでしょう。
30作の記念にも、40作の記念にも、50作の時も、60作のときも
100作記念にももちろん。
そしていつか、ひっそり書いた感想を、sokyoに届けるその日まで……
see you again
さよならじゃなくって……
ま た い つ か
どうも。出席日数不足で留年し続けてついに人力検索8年生となったごーるどうぇるです。
ここ1~2年はハイクの方に入り浸っていて、友人に召集されないと人力検索に出てこない始末。
このたびは質問・回答ともに優秀な成績を修められたグラ娘。さんが卒業なさると聞いて久しぶりに登校してみました。
個人的にグラ娘。さんと言えば、かきつばた杯での大作が印象的。
なんでそんなぶっとんだ(※褒め言葉)作品が書けるんだぁと感嘆した思いがありましたね。
数少ない質問者・回答者の関係では、この質問は考えるのが非常に楽しかったなぁ。
それから人力検索での貴重なプリキュア同志を失うのが残念だと(id:kityoさんに代わって)言いたいですね。
むむ。これくらいしか無い。
お世話とかそんなレベルでは無かったでした。
心残りは私の質問に回答してもらいたかったですね。
でも私がサボってばかりなのが悪いんですが…。
たとえ人力検索から離れても、ハイクなどの他のサービスで繋がりがあったり、活躍されているのを見られるのがはてなの良いところだと思います。
でも事情があって一度離れざるを得ないようですね。
卒業しても、またなんらかの形で戻ってこられることを心から楽しみにしてますよ!
ありがとうございます。
goldwellさんは、初期のかきつばたを支えた貴重な書き手さんだと思ってます。
最近ご無沙汰なのが残念です。
なんでですか? 忙しいからですか? 面倒?
是非是非参加して、かきつばた杯を盛り上げてってくださいよ。
お・ね・が・い……
それは、そうとgoldwell さんから薦めていただいた本は、全部読んでないですけど良作ぞろいでこれからも楽しみです。
あれはほんとに助かりました。
たけじんさんとお二方、BA差し上げられたら良かったんですけど結局決めきれず。
もう少しはやく人力検索を始めてたら、もっと関われたのかな? っていうのが残念です。
http://q.hatena.ne.jp/1295696153
あなたは突然死にました。
とかは、答えたかったんですが、ダークな過去を暴露するのに躊躇してふんぎりがつかなかったです。
【絶対にネタばれをしてはいけない+タイムスリップ小説】
なんて、恐れ多くて……
とかとか、すれ違いも多かったですが、なんせかきつばたの戦友でもあり、いろんな質問でご一緒させていただく機会も多く、ちゃんとお世話になってます。
回答ありがとうございました!!
さよなら、さよなら!
いろいろお世話になりました
いろいろお世話になりましたねえ
いろいろお世話になりました
さよなら、さよなら!
こんなに良いお天気の日に
お別れしてゆくのかと思ふとほんとに辛い
こんなに良いお天気の日に
http://q.hatena.ne.jp/1356961866 前回の質問をしてから、実ははてなにはアクセスしていませんでした。自分も密かに卒業気分です。
実は過去出したお題でまだ一度も読んでいないものがあります。http://q.hatena.ne.jp/1313348841
出題したあとで「しまった!」と思ったんですよね。読者を騙すお題を、読者が騙されるのを知ってて読んでは意味がないと。多分そのさらに裏をかいた解答が来ていると思いますが、自分で自分が出題したのことを忘れて読んで面白かった人にBAを贈ろうと思っています。
私もはてなから警告を受けたことはあるようなないような・・・・・・ゲフンゲフン。
id:grankoyamaさんからは色々元気をもらった気がします。
子供の頃の夢は「SFの書ける科学者」アシモフだったりしますが、どっちも果たせませんでした。でもまた何か書いてみたくなりました。
またいつかどこかで会えたら、わかるように何か暗号決めておきましょうか。
いえーい!!
かきつばた杯でid:sokyoが独走しそうになるたびに、私にいるかを与えて励ましてくれたgayoさん!!
こんばんわ~
って、読めよ。。。困rz
なげっぱなしのかきつばた杯も多く、それでもちゃんと読んだ時にはBAくれたりありがたかったです。
かきつばたがこれだけ続いたのは、適度なタイミングで開催してくださったgaryoさんのおかげってのもあると思います。
しかし……ねぇ、せっかく回答いただいたんですから、これからでもちょっとずつ読んでコメントとかくださいね。
卒業してもROMはできますので。チェックしときます。
>暗号
アラカルト
講評寄越せ!
あと、いろんなネタ質問楽しかったです。
あと、結局アニメは見てないんですがまどまぎを教えていただいたり。
44GT44Gu6LOq5ZWP44Gv5L2V44KS5L2/44Gj44Gm44Ko44Oz44Kz44O844OJ44GV44KM44Gm44GE44KL44Gn44GX44KH44GG44GL77yfDQrnrZTjgYjjgYzliKTjgaPjgZ/jgonlkIzjgZjjgqjjg7PjgrPjg7zjg4nmlrnms5Xjgaflm57nrZTjgZfjgabkuIvjgZXjgYTjgII=
http://q.hatena.ne.jp/1289780783
こんなの今やると即刻削除でしょうけど……。
はてなの色んな可能性を質問で見せてもらってました。
プログラムクイズとかもですね。
でもやっぱり、かきつばたを開催してくださって(しかもたくさんいるかくださって)ありがとう。
わたしが初めてオープンした回答は実はなぽさんのものでした。
2013/03/26 13:03:00あのころの思い出がよみがえってきます。2010/11/20だとか。
>本気で創作に本腰をいれられる
のが実はメインじゃないんですが、それもあります。
実際のところ、アフィリエイトを張りまくっていたブログがはてな運営によって非公開にされたというのが、一番の原因です。かっこ悪い。
はてなブログもダメで、はてなキーワードすらいじれなくなりました。
なんでも、アカウントを一度抹消して新規に取り直す必要があるとか。
そういう意味で、別IDで復活する可能性はありますが、少し時間をかけて考えたいと思っています。
いまだにライトノベルがなんなのか、わかってない若輩者ですが、それでもプロに”限りなく近い”と勝手に妄想している場所まではたどり着くことができました。
応援ありがとうございます。
あと、ガンダムの絵を描いてくれて嬉しかったです。ヘタレガンダムマニアなので、フリーダムとストライクフリーダムとかの見分けがつかないですが、あれが一番かっこよかったです。
なんとまあ。しかしそのかっこ悪いという事実を正直に吐露されるところがグラ娘。さんの長所でもあるとおもいます。かっこ悪い自分をもちゃんと愛情をもって描写する、読んで楽しめ癒されるライトノベルがかける方のような気がします。
2013/03/26 14:52:00ちなみにはてな公式アフィリは最近ちょっと有利になってきました(はまぞうで貼ったamazonリンクから購入が発生すれば、個人では最高率のアフィリがもらえます)し、他のアフィリエイト可能なブログ(ロリポップ)設置方法なんかも一応知っていますので、そちらでもがんばって。