[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2012161309A1 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2012161309A1
WO2012161309A1 PCT/JP2012/063464 JP2012063464W WO2012161309A1 WO 2012161309 A1 WO2012161309 A1 WO 2012161309A1 JP 2012063464 W JP2012063464 W JP 2012063464W WO 2012161309 A1 WO2012161309 A1 WO 2012161309A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
restricting
deformation
seat back
deformed
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/063464
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄一郎 関
隆也 栗栖
健一 新妻
Original Assignee
テイ・エス テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011122777A external-priority patent/JP5823173B2/ja
Priority claimed from JP2011144957A external-priority patent/JP5788723B2/ja
Priority claimed from JP2011144955A external-priority patent/JP5801117B2/ja
Priority claimed from JP2011144960A external-priority patent/JP5808168B2/ja
Priority claimed from JP2011144958A external-priority patent/JP5813394B2/ja
Priority claimed from JP2011144956A external-priority patent/JP5813393B2/ja
Priority claimed from JP2011144959A external-priority patent/JP5813395B2/ja
Priority claimed from JP2011189299A external-priority patent/JP2013049386A/ja
Priority claimed from JP2011213156A external-priority patent/JP2013071666A/ja
Priority claimed from JP2011213155A external-priority patent/JP2013071665A/ja
Priority claimed from JP2011213154A external-priority patent/JP2013071664A/ja
Priority claimed from JP2011260696A external-priority patent/JP5986370B2/ja
Priority to CN201280024969.1A priority Critical patent/CN103547480B/zh
Application filed by テイ・エス テック株式会社 filed Critical テイ・エス テック株式会社
Priority to US14/119,523 priority patent/US8967663B2/en
Priority to DE112012002202.5T priority patent/DE112012002202T5/de
Publication of WO2012161309A1 publication Critical patent/WO2012161309A1/ja
Priority to US14/633,451 priority patent/US9522617B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4228Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42745Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle seat, and more particularly to a vehicle seat capable of stably absorbing impact energy at the time of a rear collision.
  • the seat back of a vehicle seat has a structure in which a cushion material is placed on a metal seat back frame and covered with a skin material.
  • a rear collision occurs, the occupant rapidly moves backward as described above. Therefore, the amount of deformation of the seat back is not sufficient for this movement, and the load applied to the occupant's body may not be efficiently reduced.
  • the seat back since a large load is applied to the seat back, the seat back may cause a problem.
  • Patent Document 1 when a backward load is applied to the upper portion of the seat back frame, the side frame (described as “side member” in Patent Document 1) is bent. Techniques have been proposed for reducing the load applied to the occupant during rearward movement.
  • the present applicant relates to a technology for absorbing impact energy by deforming the seat back frame, and by forming a flexible constricted portion in the lower frame, when an impact load is applied, such as at the time of a rear collision.
  • a technique has been proposed in which the constricted portion is bent preferentially and impact energy is efficiently absorbed (Japanese Patent Application No. 2010-273867).
  • Japanese Patent Application No. 2010-273867 Japanese Patent Application No. 2010-273867
  • the rigidity of the part other than the specific part (deformation part) that is easy to bend is improved to easily regulate the position of the deformation part. Even if a complicated input load is applied, the specific part is not deformed except for the specific part. There has been a demand for a technique that can absorb impact energy more efficiently by deformation.
  • the configuration of the seat back frame that bends when an impact load is applied includes a deformation portion that deforms when an impact load is applied, and another deformation portion that deforms when the deformation of the deformation portion is transmitted.
  • a configuration including In such a configuration from the viewpoint of efficiently absorbing impact energy, it is necessary to appropriately transmit the deformation of the seat back frame that occurs from the deformation portion as a starting point from the deformation portion to another deformation portion.
  • An object of the present invention is to provide a vehicle seat capable of efficiently absorbing impact energy at the time of rear-side collision by stably deforming at a specific location against a complicated input load at the time of rear-side collision. There is. Another object of the present invention is to improve the rigidity of a portion other than the specific portion (deformable portion) that is easily deformed to facilitate the position regulation of the deformed portion. An object of the present invention is to provide a vehicle seat capable of absorbing energy efficiently and stably.
  • Another object of the present invention is to regulate the amount of bending in a vehicle seat that absorbs impact energy when the impact energy is applied at the time of a collision, particularly at the time of a rear collision, by the seat back frame bending and deforming.
  • an object of the present invention is to provide a vehicle seat in which the influence on the seating posture of the occupant is reduced by controlling the amount of seat deformation (backward tilt angle).
  • another object of the present invention is to appropriately transmit the deformation that occurs at the time of a rear collision, etc., from one deformable portion to the other deformable portion, with respect to a vehicle seat equipped with a seat back frame provided with a plurality of deformable portions. Then, it is providing the vehicle seat which can implement
  • the subject is a frame side portion that is positioned on the left and right sides of the seat back frame and extends in the up-down direction, and a frame that extends from the frame side portion toward the inside in the left-right direction.
  • a connecting portion that connects the frame side portion and the frame extending portion is formed with a deforming portion that is deformed when an impact load is applied.
  • the deformation portion is solved by being formed so as to be adjacent to another deformation portion which is different in ease of deformation.
  • the deformed portion at the boundary portion (connecting portion) between the frame side portion constituting the seat back frame width and the frame extending portion extending inward in the seat width direction from the frame side portion.
  • the seat back frame can be easily bent and deformed rearward.
  • the connecting portion between the frame side portion and the frame extending portion has high rigidity against a load along the extending direction (vertical direction) of the connecting portion.
  • the connecting portion is difficult to bend.
  • the deformed portion is first deformed, and then the seat back frame is bent and deformed in the vertical direction starting from the deformed portion. It becomes easy to do. Therefore, when an impact load is applied, the seat back frame can be bent flexibly starting from the deformed portion, and the impact energy can be absorbed efficiently. Further, since the deformed portion is provided in a portion having high rigidity like the connecting portion, the bent portion can be limited to the vicinity of the deformed portion as compared with the case where the deformed portion is formed in other portions.
  • the other deforming portion is a weak portion provided in at least one of the frame side portion or the frame extending portion and connected to the deforming portion.
  • a weak part as another deformation part is formed in at least one of the frame side part or the frame extension part, when an impact load is applied, the connection part between the frame side part and the frame connection part The deformed portion in the shape is deformed, and the weak portion is deformed in preference to the other portions.
  • the deformation position and the deformation direction of the seat back frame are controlled by preferentially deforming the portion where the fragile portion is formed in the seat back frame. It is possible to absorb the impact energy efficiently.
  • the deforming portion is formed so as to be deformed by a smaller impact load than the other deforming portions.
  • the deformed portion is formed more easily than other deformed portions with respect to the impact load, so that when the impact load is applied, the deformed portion is deformed first, and then the other deformed portions are deformed.
  • a complicated input load is applied to the vehicle seat at the time of a rear collision, etc., but by providing a deformable part that is easier to deform than other deformed parts, the deformed part is first deformed and then connected to the deformed part Other deformation parts are deformed.
  • the deformation (bending) position and the bending deformation (bending) location of the seat back frame can be limited. That is, with the above configuration, when an impact load is applied, the deformation of the deformable portion can be promoted, and the deformation of the other deformable portion can be induced from the deformable portion as a starting point. Therefore, when an impact load is applied to the vehicle seat, the deforming portion and the other deforming portions are sequentially deformed, and the impact energy can be stably absorbed.
  • a lower frame is provided below the seat back frame, the lower frame includes the frame side portion and the frame extension portion, and the deformation portion includes the lower frame.
  • the fragile portion is formed in the connecting portion that connects the frame side portion and the frame extending portion, and the other deformed portion is formed in the frame side portion of the lower frame and connected to the deformable portion. Part is preferred.
  • a boundary portion between the frame side portion and the frame extension portion in the lower frame that is, a deformable portion is formed in the connecting portion, and a fragile portion as another deformable portion is formed in the frame side portion of the lower frame.
  • the deforming portion is formed to be deformed by an impact load smaller than that of the fragile portion.
  • the weak part is formed more easily than the deformed part with respect to the impact load, so that the deformed part can be deformed first and then the weak part can be deformed. Accordingly, since the order of deformation can be set, it is possible to facilitate the deformation by promoting the deformation of a specific portion.
  • a reinforcing portion is provided at least above or below the other deformation portion.
  • the reinforcing portion is provided at a position that does not overlap with the other deforming portion in the front-rear direction, and a portion other than the other deforming portion is the reinforcing portion. It is reinforced by. Therefore, when an impact load is applied, it is possible to suppress the seat back frame from being deformed from a portion other than the other deformed portion, and it is easy to regulate the position of the deformed portion of the seat back frame and guide the deformation. Become.
  • the reinforcing portion is provided at least one of the front and rear of the other deformable portion.
  • the reinforcing portion is provided in front of the other deformable portion, the input of the load from the front to the portion overlapping the reinforcing portion of the seat back frame in the front-rear direction is restricted, and deformation from the portion other than the other deformable portion is prevented. It can be suppressed from occurring.
  • the reinforcing portion is provided behind the other deformable portion, the deformation to the rear of the portion overlapping the reinforcing portion of the seat back frame in the front-rear direction is restricted, and the deformation occurs from the portion other than the other deformable portion. Can be suppressed.
  • the reinforcing portion may be provided at a position where one end of the reinforcing portion overlaps the deforming portion in the front-rear direction including at least a boundary portion between the deforming portion and the other deforming portion.
  • the one end portion of the reinforcing portion includes at least the boundary portion between the deformable portion and the other deformable portion, and is provided at a position overlapping the deformable portion in the front-rear direction, thereby inhibiting deformation of the deformable portion due to impact load.
  • the deformation direction of the deformable portion can be defined even for a complicated input load.
  • the deformable portion and the other deformable portion are connected via a boundary portion.
  • the deformable portion When an impact load is applied, the deformable portion is first deformed, and the impact energy is transmitted to the other deformable portion using the deformed portion as a starting point.
  • the deformation of the deformed portions it is desired that deformation of the deformed portions is not hindered and the deformed portions are deformed in a desired direction.
  • the restricting portion facing the position where the at least one deforming portion is sandwiched is formed so as to restrict the deformation amount of at least one of the deforming portion and the other deforming portion.
  • the deformation amount of the at least one deformation portion does not become larger than a constant value, and as a result, the sheet deformation amount can be controlled to be equal to or less than a certain value.
  • the amount of deformation of the seat when the impact load is applied is regulated so as not to become too large, so that the influence on the seating posture of the occupant is reduced.
  • the restricting portion includes two opposed portions formed at positions sandwiching the at least one deformed portion, and the distance between the two opposed portions is the at least one deformed portion.
  • the width of the portion is smaller than the width in the direction sandwiched by the restricting portion.
  • the distance between the two opposing portions formed at the position where the at least one deformed portion is sandwiched in the restricting portion is smaller than the width of the at least one deformed portion (the width in the direction sandwiched by the restricting portion).
  • the restriction portion causes the at least one of the at least one deformed portion to Before the deformation (bending) of the deforming portion is suppressed, the at least one deforming portion may be completely bent, and it is difficult to regulate the deformation amount (bending amount).
  • the deformation is restrained by the restricting portion before the at least one deformation portion is completely deformed (bent), and the deformation amount of the at least one deformation portion is more accurately determined. It can be controlled below a certain value. Further, depending on the distance between the opposing portions of the restricting portion, the timing at which the restricting portions contact each other can be set.
  • the restricting portion includes a first restricting portion and a second restricting portion each having a restricting surface disposed opposite to a position sandwiching the at least one deformable portion,
  • the restriction surface provided in at least one of the first restriction part and the second restriction part may be formed in a flat shape.
  • the opposing surfaces that is, the restricting surfaces of at least one restricting portion of the restricting surfaces are planar.
  • the restriction portion includes a contact portion provided in the seat back frame and a contacted portion that contacts the contact portion when the at least one deformation portion is deformed.
  • the seat back frame is provided with an impact absorbing portion that absorbs an impact load when the abutting portion and the abutted portion abut.
  • the restriction portion is provided with the impact absorbing portion that absorbs the impact load when the abutting portion and the abutted portion abut (contact), so that the at least one deforming portion is deformed.
  • the impact energy can be absorbed by the impact absorbing portion.
  • the impact energy can be absorbed more efficiently.
  • the abutting portion includes a first restricting portion disposed around the at least one deformable portion, and the abutted portion is the first restricting portion. And a second restricting portion disposed around the at least one deformable portion, wherein the impact absorbing portion is formed by the first restricting portion and the second restricting portion. Preferably, it is formed by an impact absorbing member disposed therebetween.
  • the sheet deformation amount can be more accurately restricted. And by arrange
  • a direction restricting portion that restricts a direction in which the deformation of the deformable portion is transmitted so as not to deviate from a direction from the deformable portion toward the other deformable portion is provided on the seat back frame. If provided, it is preferable.
  • the deformation is transmitted to another deforming portion. As a result, the frame is deformed starting from the deformed portion, and then the other deformed portions are deformed, so that the deformation of the entire frame proceeds smoothly, thereby achieving a smooth absorption of impact energy. become.
  • the direction regulating portion may be a member attached to a position off the line connecting the deformable portion and the other deformable portion in the seat back frame.
  • the direction restricting portion is attached at a position deviating from the horizontal line connecting the deformable portion and the other deformable portion, the rigidity of the deformable portion and the other deformable portion becomes relatively low, and the deformable portion and the other deformable portion Since the deformed portion of the deformable portion is easily deformed, the deformation of the deformable portion is easily transmitted to other deformable portions. As a result, smoother energy absorption is achieved.
  • the direction restricting portion includes a first facing portion and a second facing portion that face each other, and the first facing portion and the second facing portion are the other deformations. It is good to be located in the position which pinched
  • a pressure receiving member connected to the seat back frame via a connecting member and supporting an occupant is disposed on at least one side portion of the frame, and is connected to the connecting member.
  • An impact reducing member that rotates by a predetermined impact load applied to the pressure receiving member to move the pressure receiving member rearward, and the frame extension portion includes the other deformation portion and the other pressure reduction member.
  • a restricting portion that is disposed at a position sandwiching a part of the deforming portion and restricts the amount of deformation of the other deforming portion, and the other deforming portion and the restricting portion are provided on the impact reducing member. It is suitable if it is arranged above the center of rotation.
  • the other deforming portion is deformed to a certain position (shape).
  • the opposing restricting portions come into contact with each other, and thereby the fragile portion is pressed to prevent further deformation. Therefore, the deformation amount of the other deformation portion does not become larger than a certain value, and as a result, the sheet deformation amount can be controlled to be equal to or less than the certain value.
  • the amount of deformation of the seat when the impact load is applied is regulated so as not to become too large, so that the influence on the seating posture of the occupant is reduced.
  • the seat back frame is further provided with a waist intrusion prevention member that prevents movement of the occupant's waist intruding backward, and the rotation center of the impact reducing member is It is good to arrange
  • the vicinity of the chest from the occupant's neck moves backward, and the occupant's upper body tilts backward. Therefore, the upper part of the trunk part largely moves backward as compared with the lower part of the trunk part of the occupant.
  • the occupant can be efficiently sunk into the pressure receiving member, and the upper part of the occupant's torso can be greatly sunk into the seat back side so that the occupant's head can be efficiently supported by the headrest. Therefore, the burden on the occupant's neck can be greatly reduced.
  • the rotation center of the impact reducing member is configured to be positioned higher than the waist entry prevention member, the upper body of the occupant rotates backward about the waist due to the waist holding effect of the waist entry prevention member.
  • the force sinking into the pressure receiving member improves the operating efficiency of the impact reducing member.
  • a side airbag unit provided on the side portion of the frame is provided, and the side airbag unit deviates from a range where the side airbag unit overlaps when viewed from the lateral side of the frame side portion. It is preferable that the fragile portion is provided in a range.
  • the side airbag unit by attaching the side airbag unit to the side of the frame, it is possible to absorb the impact energy due to the side collision and reduce the impact load applied to the occupant.
  • a weak part that deforms when an impact load is applied is formed on the side of the frame. The frame is deformed and can absorb impact energy. Therefore, when the impact load is applied regardless of the direction of the impact load, the seat back frame is easily deformed starting from the fragile portion, and the impact energy can be absorbed.
  • the weak portion in a position that does not overlap with the side airbag unit in the left-right direction, when an impact load is applied, the side airbag unit and the weak portion do not interfere with each other, and each is independent. Operate. As a result, when an impact load such as a side collision or a rear collision is applied, the impact energy can be absorbed efficiently.
  • the restricting portion includes a first restricting portion disposed around the at least one deformable portion, the distant portion being disposed apart from the first restricting portion, and the at least one of the restricting portions. It is preferable to further include a restricting portion connecting portion that connects the first restricting portion and the second restricting portion, and includes a second restricting portion disposed around the deformable portion. As described above, when the first restricting portion and the second restricting portion are connected by the connecting portion, the positional relationship between the restricting portions is determined in advance when the first restricting portion and the second restricting portion are attached. It will be.
  • each restriction is adjusted while adjusting the positional relationship between the restricting portions. Since it is not necessary to attach the part, it is easy to attach the two restricting parts, and the assemblability is improved.
  • the restricting portion is detachable with respect to the seat back frame, and further includes an attachment member for attaching the restricting portion to the seat back frame.
  • the regulating member that regulates the deformation amount of at least one of the deforming portion and the other deforming portion is detachable from the seat back frame, and is attached to the seat back frame using the mounting member. If possible, the regulating member can be more easily provided on the seat back frame.
  • a lower frame is provided below the seat back frame, a lower end portion of the frame side portion forms a part of the lower frame, and the lower frame is a lower end portion of the frame side portion.
  • the frame has a frame erection part erected between the parts, and the deforming part is formed in a part of the connecting part that is out of a part at the same position as the frame erection part in the vertical direction. . Since the frame erection part is erected between the lower end parts of the frame side parts, the lower end part of the frame side parts, in particular, the part located at the same position as the frame erection part in the vertical direction is the other part of the frame side part.
  • the rigidity is particularly high compared to Therefore, when the deformed portion is formed at the portion connecting the lower end portion of the frame side portion and the frame extending portion of the connecting portion between the frame side portion and the frame extending portion, the deforming portion is not affected even if an impact load is applied. It may become difficult to deform.
  • the deformed portion is provided in a portion of the connecting portion that is out of the portion at the same position as the frame erection portion in the vertical direction, the deformable portion is easily deformed when an impact load is applied. . As a result, since the seat back frame is easily deformed starting from the deformed portion, impact energy can be absorbed efficiently.
  • the seat back frame has an upper frame extending upward from above the frame side portion, and is deformed when an impact load is applied to the upper frame. It is preferable that a third deformation portion and a restriction portion that is disposed at a position sandwiching the third deformation portion and restricts the amount of deformation of the third deformation portion are provided.
  • the third deforming portion is formed on the upper frame extending upward from above the frame side portion, the seat back frame can be deformed starting from the third deforming portion. Further, the impact energy can be absorbed more efficiently.
  • the deformation amount can be controlled so that the deformation amount of the third deforming portion does not exceed a certain value.
  • the amount of deformation of the seat when the impact load is applied is regulated so as not to become too large, so that the influence on the seating posture of the occupant is reduced.
  • the seat back frame includes an installation surface provided with the other deformation portion, and a linear member that is routed so that at least a part thereof faces the installation surface. It is preferable that the portion of the linear member that faces the installation surface is disposed so as to be separated from a portion of the installation surface where the other deformation portion is located. In this way, in the linear member, if the part facing the installation surface provided with the other deformation part of the seat back frame is separated from the part where the other deformation part is located in the installation surface, the linear member It is possible to suppress the member from interfering with the deformation of the other deformation portion. Thereby, inhibition of deformation of other deformation parts and fluctuation of load applied to the other deformation parts are suppressed.
  • the seat back frame includes an installation surface provided with the other deformation portion, extends in a direction intersecting with the forming direction of the other deformation portion, and on the installation surface side.
  • a counter member facing the seat back frame the counter member being assembled to the seat back frame on one end side in the extending direction of the counter member, and between the both ends in the extending direction.
  • a fixing portion for fixing the member to the seat back frame, and the other in the extending direction within a range extending from one end of the opposing member to the position where the fixing portion is provided in the extending direction. It is preferable that the facing member is fixed to the seat back frame so that both the one end and the other end of the deformable portion are not located at the same time.
  • the portion extending from one end in the extending direction to the position where the fixing part for fixing to the seat back frame is provided is in a position completely crossing the other deformed portion in the extending direction. If the configuration is not arranged, i.e., does not straddle other deforming portions, it is possible to suppress the opposing member from interfering when the other deforming portions are deformed. Inhibition of deformation of the part and fluctuation of the load applied to the fragile part can also be suppressed.
  • the seat back frame when an impact load is applied, the seat back frame can be bent flexibly starting from the deformed portion, and the impact energy can be absorbed efficiently. Also, since the deformed portion is provided in a highly rigid portion such as the connecting portion between the frame side portion and the frame extending portion, the bent portion is near the deformed portion as compared with the case where the deformed portion is formed in the other portions. It can be limited. According to the invention of claim 2, when an impact load is applied, the deformed portion at the connecting portion between the frame side portion and the frame connecting portion is deformed, and the above-mentioned weak portion is deformed in preference to the other portions.
  • the deformation position and the deformation direction of the seat back frame can be controlled, and the impact energy can be absorbed efficiently.
  • the deformable portion is deformed first, and then another deformable portion connected to the deformable portion is deformed. Therefore, since the deformation (bending) position and the bending deformation (bending) location of the seat back frame can be limited, the impact energy can be stably absorbed.
  • the lower frame when an impact load such as a rear impact is applied, the lower frame can be selectively deformed in the seat back frame, so that the seat back frame is bent when the impact load is applied. The location can be limited.
  • the deforming portion can be deformed first and then the fragile portion can be deformed, the order of deformation can be set, so that the deformation at a specific location is promoted and deformed. Can be easier.
  • the seventh aspect of the present invention there is a reinforcing portion at least one of the front and rear of the other deformable portion, and it is possible to prevent the seat back frame from being deformed from a portion other than the other deformable portion.
  • Position regulation of the deformation part of the back frame and guide of deformation become easy.
  • the deformation of the deformed portion due to the impact load is not hindered, and the deformation direction of the deformable portion can be defined even for a complicated input load. Further, the deformation of the deformable portion can be restricted, the deformation can be easily guided, and the seat back frame can be appropriately deformed by efficiently absorbing the impact energy.
  • the deformation amount of at least one of the deformation portion and the other deformation portion is controlled so that the deformation amount of the sheet is not more than a certain value without becoming larger than the certain value. be able to.
  • the amount of deformation of the seat when the impact load is applied is regulated so as not to become too large, so that the influence on the seating posture of the occupant is reduced.
  • the deformation portion is prevented from being deformed by the restriction portion before the deformation portion on the side where the restriction portion is provided is completely deformed (bent) among the deformation portion and the other deformation portions.
  • the deformation amount of the deformable portion can be controlled more accurately to a certain value or less.
  • the timing at which the restricting portions contact each other can be set.
  • the other restricting portion is easily brought into contact. It becomes easier to control the amount of deformation more accurately, and it becomes easier to stably regulate the deformation of the deformation portion.
  • the impact portion is brought into contact with the abutting portion and the contacted portion.
  • the first restricting portion and the second restricting portion come into contact with each other when the deforming portion on the side where the restricting portion is provided is deformed among the deforming portion and the other deforming portions. This makes it easier to control the amount of sheet deformation. Further, by providing the first restricting portion and the second restricting portion around the deformable portion, the sheet deformation amount can be more accurately restricted. Then, by disposing the shock absorbing member between the first restricting portion and the second restricting portion, the first restricting portion and the second restricting portion contact each other with the deformation of the deformable portion.
  • the impact energy at the time of contact can be absorbed, and the discomfort felt by the passenger can be reduced. Moreover, it can be set as a simple structure, without composing the structure of an impact-absorbing member, a 1st control part, and a 2nd control part. Further, since the shock absorbing member is provided between the first restricting portion and the second restricting portion, the configuration around the first restricting portion and the second restricting portion does not increase in size. According to the invention of claim 14, the frame is deformed starting from the deformed portion, and then the other deformed portions are deformed, so that the deformation of the entire frame proceeds smoothly, so that the impact energy is smooth. Absorption will be achieved.
  • the deformation of the deformable portion is the other deformable portion.
  • smoother absorption of impact energy is achieved.
  • the transmission direction of the deformation of the deformation portion is regulated so as not to deviate from the normal direction on both the upper side and the lower side of the other deformation portion, smooth impact is achieved. Energy absorption is achieved.
  • the opposing restricting portions come into contact with each other, so that the fragile portion is prevented from being further deformed.
  • the sheet deformation amount can be controlled to be equal to or less than a certain value without the deformation amount of the deforming portion becoming larger than the certain value.
  • the amount of deformation of the seat when the impact load is applied is regulated so as not to become too large, so that the influence on the seating posture of the occupant is reduced.
  • the side airbag unit can absorb the impact energy due to the side collision and reduce the impact load applied to the occupant, and the seat back frame when the impact load due to the rear impact is applied. By deforming, impact energy can be absorbed. Therefore, when the impact load is applied regardless of the direction of the impact load, the seat back frame is easily deformed starting from the fragile portion, and the impact energy can be absorbed.
  • the weak portion is provided at a position that does not overlap with the side airbag unit in the left-right direction, so that when the impact load is applied, the side airbag unit and the weak portion do not interfere with each other, and each is independent. Since it operates, it is possible to efficiently absorb impact energy when an impact load such as a side collision or a rear collision is applied.
  • the first restricting portion and the second restricting portion are individually attached, that is, unlike the case where the other restricting portion is attached after attaching one restricting portion, the positional relationship between the restricting portions. Since there is no need to attach each restricting portion while adjusting the angle, the attachment of the two restricting portions is facilitated, and the assemblability is also improved.
  • the regulating member since the regulating member is detachable from the seat back frame and is attached to the seat back frame using the mounting member, the regulating member can be more easily attached to the seat back frame. Can be provided.
  • the deforming portion since the deforming portion is provided in a portion of the connecting portion between the frame side portion and the frame extending portion that is out of the portion at the same position as the frame erection portion in the vertical direction, the deforming portion is provided. Is easily deformed when an impact load is applied. As a result, since the seat back frame is easily deformed starting from the deformed portion, impact energy can be absorbed efficiently.
  • the seat back frame can be deformed starting from the third deforming portion, and the impact energy can be absorbed more efficiently. Further, if a restricting portion that is opposed to the position where the third deforming portion is sandwiched is formed, the deformation amount can be controlled so that the deformation amount of the third deforming portion does not exceed a certain value. As a result, the amount of deformation of the seat when the impact load is applied is regulated so as not to become too large, so that the influence on the seating posture of the occupant is reduced.
  • the portion facing the installation surface provided with the other deformation portion of the seat back frame is separated from the portion where the other deformation portion is located in the installation surface. Therefore, it is possible to suppress the linear member from interfering with the deformation of the other deformation portion. Thereby, inhibition of deformation of other deformation parts and fluctuation of load applied to the other deformation parts are suppressed.
  • the portion extending from one end in the extending direction to the position where the fixing portion for fixing to the seat back frame is provided is the other member in the extending direction.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a vehicle seat according to a first embodiment of the present invention.
  • 1 is a schematic perspective view of a seat frame according to a first embodiment of the present invention. It is a rear view of the seat frame concerning a 1st embodiment of the present invention. It is a schematic perspective view of the lower frame base part which concerns on the 1st Embodiment of this invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 4. It is explanatory drawing which shows the state after the rear surface collision of the lower frame base part which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is explanatory drawing which shows the state after the rear surface collision of the lower frame which concerns on the 1st Embodiment of this invention.
  • FIG. 72 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 71. It is a figure which shows the 2nd example of a change of a deformation
  • a vehicle means a vehicle for traveling on which a seat can be mounted, such as a vehicle for traveling on the ground having wheels such as an automobile or a railroad, an aircraft or a ship moving on the ground, and the like.
  • the normal seating load includes a seating impact that occurs when sitting, a load during acceleration caused by sudden start of the vehicle, and the like.
  • the impact energy at the time of rear collision is energy due to a large load generated at the time of rear collision, which is caused by a large rear-end collision by a vehicle from the rear side, a large collision at the time of reverse traveling, etc., and is generated during normal seating. It does not include energy due to the load in the load region similar to the load.
  • the left-right direction means the left-right direction in a state of facing the front of the vehicle, and is a direction that coincides with the width direction of the seat back frame 1 described later.
  • the front-rear direction is a thing that means the front-rear direction in a state where an occupant is seated.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a vehicle seat
  • FIG. 2 is a schematic perspective view of a seat frame
  • FIG. 3 is a rear view of the seat frame
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 4
  • FIG. 6 is an explanatory view showing a state after the rear surface collision of the lower frame base
  • FIGS. It is explanatory drawing which shows the state after rear surface collision.
  • the vehicle seat S includes a seat back S ⁇ b> 1 (back portion), a seating portion S ⁇ b> 2, and a headrest S ⁇ b> 3.
  • the seat back S ⁇ b> 1 (back portion) and the seating portion S ⁇ b> 2 , 2a are placed and covered with skin materials 1b, 2b.
  • the headrest S3 is formed by arranging a pad material 3a on a core material (not shown) of the head and covering it with a skin material 3b.
  • Reference numeral 19 denotes a headrest pillar that supports the headrest S3.
  • the seat frame F of the vehicle seat S includes a seat back frame 1 that constitutes a seat back S1, and a seat frame 2 that constitutes a seat portion S2.
  • the seating frame 2 has the structure in which the cushion pad 2a is placed as described above and is covered with the skin material 2b from above the cushion pad 2a, and the occupant is supported from below.
  • the seating frame 2 is supported by a leg (not shown), and an inner rail (not shown) is attached to the leg, and the slide type is adjustable in the front-rear direction with the outer rail installed on the vehicle floor. Is assembled. Further, the rear end portion of the seating frame 2 is connected to the seat back frame 1 via a reclining mechanism 11.
  • the reclining mechanism 11 includes at least a reclining shaft 11a along the rotation axis of the reclining mechanism 11, and the reclining shaft 11a extends below the seat back frame 1 (more specifically, a pair of side frames 15).
  • the pair of lower frame base portions 17 are provided so as to be projected from the shaft insertion holes 17c (see FIGS. 4 to 6) provided on the side of the seat frame F.
  • the seat back S1 has the cushion pad 1a mounted on the seat back frame 1 as described above and is covered with the skin material 1b from above the cushion pad 1a, and supports the back of the occupant from the rear.
  • the seat back frame 1 is a substantially rectangular frame, and includes a side frame 15, an upper frame 16, a lower frame base portion 17, and a lower frame installation portion 18. And.
  • the two (a pair of) side frames 15 are arranged so as to be separated from each other in the left-right direction and to extend in the up-down direction in order to form a seat back width.
  • An upper frame 16 that connects the upper end sides of the pair of side frames 15 extends upward from the side frames 15.
  • the upper frame 16 extends upward from one side frame 15, bends, and extends to the other side frame 15.
  • the upper frame 16 made of a member having a closed cross-sectional shape (for example, a circular or rectangular cross section) is bent into a substantially U shape as shown in FIG.
  • the side surface portion 16a of the upper frame 16 is disposed so as to partially overlap the side plate 15a of the side frame 15 along the vertical direction, and is fixedly joined to the side frame 15 at the overlapping portion.
  • the upper frame 16 is formed of a tubular member having a circular cross section, but may be a tubular member having a rectangular cross section.
  • a headrest S3 is disposed above the upper frame 16.
  • the headrest S3 is configured such that the pad material 3a is provided on the outer peripheral portion of the core material (not shown), and the outer surface of the pad material 3a is covered with the skin material 3b.
  • a pillar support portion 19 a is disposed on the upper frame 16.
  • a headrest pillar 19 (see FIG. 1) that supports the headrest S3 is attached to the pillar support portion 19a via a guide lock (not shown), and the headrest S3 is attached.
  • a bucket type in which the seat back S1 and the headrest S3 are integrally formed may be used.
  • the side frame 15 constituting a part of the seat back frame 1 is an extending member constituting the side surface of the seat back frame 1, and includes a flat side plate 15a and a front end portion of the side plate 15a ( It has a front edge portion 15b bent inward in a U-shape from an end located on the vehicle front side), and a rear edge portion 15c bent inward in an L-shape from the rear end portion.
  • the front edge 15b of the present embodiment is formed with a protrusion 15d that protrudes toward the rear edge 15c, and this protrusion 15d is used to lock a tension coil spring 35 as a biasing means.
  • a locking hole as a locking portion is formed.
  • the moving member 30 is latched by the side frame 15 of this embodiment.
  • the moving member 30 corresponds to the impact reducing member of the present invention, and the configuration and action thereof will be described later.
  • a pressure receiving member 20 as a pressure receiving member that supports the cushion pad 1a from the rear is disposed in the inner region of the seat back frame 1.
  • the pressure receiving member 20 of the present embodiment is a member in which resin is formed in a plate-like substantially rectangular shape, and smooth irregularities are formed on the surface in contact with the cushion pad 1a. As shown in FIG. 2, claw portions for locking the wire 21 as the upper connecting member and the wire 22 as the lower connecting member are formed on the upper and lower sides of the pressure receiving member 20. .
  • the pressure receiving member 20 of this embodiment is supported by the connecting member. That is, two wires 21 and 22 as connecting members are laid between the side frames 15 on both sides, and the pressure receiving member 20 is connected to the pressure receiving member 20 by the claw portions formed at predetermined positions on the upper side and the lower side of the pressure receiving member 20.
  • the pressure receiving member 20 is engaged and supported on the back surface of the cushion pad 1a.
  • the wires 21 and 22 are formed from a steel wire having spring properties, and an uneven portion which is a connecting portion is formed.
  • the upper wire 21 is formed of a wire thinner than the lower wire 22. Therefore, the upper part of the pressure receiving member 20 is more easily moved backward than the lower part.
  • the wire 22 is composed of a thick wire, it has high rigidity and is difficult to deform during normal seating. Therefore, at the time of normal seating, the upper side of the pressure receiving member 20 supported by the wire 21 made of a thin wire is easy to move backward, and the lower side of the pressure receiving member 20 supported by the wire 22 made of a thick wire does not move greatly backward. . As a result, during normal sitting, the upper part of the pressure-receiving member 20 sinks moderately backward, and the lower part supports the occupant's body, so that the seating feeling is not impaired.
  • the wires 21 and 22 are formed with the concavo-convex portions, the wires 21 and 22 are greatly deformed by a predetermined load (a load larger than the movable or rotating load of the moving member 30 described later), and the pressure receiving member 20 is increased. It is configured to move backward with the amount of movement.
  • a predetermined load a load larger than the movable or rotating load of the moving member 30 described later
  • both ends of the wire 21 locked to the upper side are provided on the side frames 15 on both sides. It is hooked on the supported shaft 21a.
  • both ends of the wire 22 locked to the lower side are hooked to a moving member 30 mounted on the left and right side frames 15.
  • the wire 22 made of a wire thicker than the wire 21 is not easily deformed as described above, and the lower portion of the pressure receiving member 20 is difficult to move backward during normal seating. Therefore, the moving member 30 is attached to the end portion of the wire 22 in order to ensure a sufficient sinking amount at the time of a rear collision.
  • the moving member 30 as an impact reducing member moves to the rear of the vehicle by the impact load transmitted through the connecting member (wire 22) when a predetermined impact load or more is applied to the pressure receiving member 20 due to a rear collision or the like, and the pressure receiving member. 20 is moved backward, and the occupant is moved backward.
  • “Movement” refers to movement such as horizontal movement and rotation.
  • the moving member 30 that rotates about the shaft portion 32 as a rotating shaft will be described. Due to the movement of the moving member 30 to the rear of the vehicle, the pressure receiving member 20 can be moved greatly to the rear of the vehicle. As a result, the occupant is moved rearward, so that the load applied to the occupant can be efficiently reduced.
  • the moving member 30 of the present embodiment is pivotally supported on the inner side of the side plates 15a of the side frames 15 on both sides via a shaft portion 32 as a rotating shaft, and serves as a connecting member.
  • the wire 22 in the lower position of the wire is locked and is connected to a spring (a tension coil spring 35) as a biasing means for biasing the wire 22. That is, the moving member 30 is connected to the urging means 35, and is configured to urge the pressure receiving member 20 toward the front side of the seat back frame 1 through the wire 22 as a connecting member.
  • the moving member 30 is configured so that a pivotable shaft portion 32 is pivoted on a convex portion 15e formed by bulging a part of the side plate 15a on the inner side of the side frame 15 and more specifically on the inner side of the seat. It is supported.
  • the shaft portion 32 corresponds to the rotation center for the moving member 30.
  • the moving members 30 described above are attached to the side frames 15 on both sides, and both ends of the wire 22 are hooked on the moving members 30 arranged on both sides, respectively. It is configured to operate.
  • the moving member 30 is attached to the side frames 15 on both sides, and the moving members 30 attached on both sides are configured to move (turn) independently of each other. For this reason, when the load is generated in the left-right direction, the moving members 30 attached to the side frames 15 on both sides independently move (rotate) in accordance with the load. Depending on the size, the occupant's body can be sunk backwards.
  • the movement prevention part 39 with which the moving member 30 was equipped is a contact part which contacts the rear edge part 15c of the side frame 15 after movement (rotation) of the movement member 30, and blocks
  • the movement blocking portion 39 of the moving member 30 is integrally formed by extending the moving member 30 in the outer circumferential direction, and the side frame 15 (more specifically, the rear edge) after the contact surface moves (rotates). Since it abuts against the portion 15c), the movement (rotation) of the moving member 30 can be stably stopped even when a predetermined impact load or more is applied to the pressure receiving member 20 due to a rear collision or the like.
  • the movement preventing portion 39 is formed at a position where it does not interfere with the urging means (the tension coil spring 35) and the connecting member (the wire 22).
  • the movement preventing portion 39 of the moving member 30 is configured to directly contact the side frame 15 to prevent movement (turning), but the movement preventing portion 39 and the side frame 15
  • a silencer such as a rubber having a thickness that does not hinder the stability of the movement (rotation) stop of the moving member 30 can be attached. If it comprises, the stable movement (rotation) prevention can be performed, and the silencing effect can be expected.
  • the moving member 30 abuts against the side frame 15 (more specifically, a portion in which a part of the convex portion 15e is cut out), and prevents the upward force applied by the tension coil spring 35, so that the moving member 30
  • the range of movement (rotation) is limited so that it does not move (rotate) too much forward.
  • the load moves the moving member 30 rearward via the pressure receiving member 20 and the wire 22 locked to the pressure receiving member 20 (rotation).
  • Tension is applied in the direction of movement.
  • the tension at this time is a load sufficient to extend the tension coil spring 35 that holds the moving member 30 in the initial position and to move (turn) the moving member 30 backward.
  • the threshold value of the force at which the moving member 30 starts moving (turning) is set to a value larger than the normal seating load.
  • the threshold value of the force at which the moving member 30 starts moving (turning) is normally applied to the seat back S1 in a seated state (excluding a small impact caused by a seating impact or a sudden start of a vehicle). Since such a load is about 150N, the threshold value is preferably larger than 150N.
  • a value larger than 250 N in consideration of a seating impact that occurs during normal seating and an acceleration load that occurs due to a sudden start of the vehicle. Does not operate and can maintain a stable state.
  • the moving member 30 Since the moving member 30 has the above-described movement (turning) characteristics with respect to the tension generated via the wire 22, when the rear collision occurs, the occupant can be seated back reliably and efficiently. It can be made to sink in the cushion pad of S1. At this time, the occupant's back is moving backward by sinking into the seat back S1, but the position of the headrest S3 does not change relative to the seat back S1, so the gap between the headrest S3 and the head of the occupant Since the head is shrunk and the headrest S3 can support the head, the impact applied to the neck can be effectively reduced.
  • the moving member 30 is provided on the left and right side frames 15 , but a configuration in which the moving member 30 is provided only on one side frame 15 is also possible.
  • the wires 21 and 22 can be directly engaged with the side frame 15 on the side where the moving member 30 is not provided.
  • the lower frame of the seat back frame 1 includes a lower frame base portion 17 and a lower frame erection portion 18.
  • the lower frame erection part 18 (member center) is formed so as to connect a pair of lower frame base parts 17 spaced apart in the left-right direction, and is provided in contact with the lower frame base part 17. ing.
  • the lower frame base portion 17 is connected to the lower side of the side plate 15 a of the side frame 15.
  • the lower frame base part 17 is formed so that the downward direction of the side plate 15a may be extended, and is extended in the range which does not have trouble in relation to the seating frame 2.
  • the side frame 15 and the lower frame base portion 17 are formed as separate members, but may be formed as an integral plate frame or the like.
  • the lower frame base part 17 and the lower frame installation part 18 show the example formed as a separate member, respectively, it is good also as a structure formed integrally.
  • the lower frame base portion 17 is located on the left and right sides of the seat back frame 1 and extends in the vertical direction.
  • the connecting portion 17x that connects the side plate 17a and the intermediate plate 17b has a hole portion 17k that is deformed when an impact load is applied. Is formed.
  • the frame side portion includes the side plate 15a of the side frame 15, and the frame extension portion includes the rear edge portion 15c of the side frame 15 and the lower frame erection portion 18.
  • a hole 17k is formed in the lower frame base portion 17.
  • the lower frame base portion 17 is formed by bending the side plate 17a joined to the side plate 15a of the side frame 15 and the inner side of the side frame 15 substantially perpendicularly from the rear end portion of the side plate 17a. And an intermediate plate 17b.
  • a shaft insertion hole 17c through which the reclining shaft 11a is inserted is formed below the side plate 17a, and the seating frame 2 is disposed below the side plate 17a via the reclining mechanism 11.
  • a plurality of attachment holes 17d for attaching the lower frame base portion 17 to the side frame 15 are formed above the shaft insertion hole 17c.
  • a hole is provided below the side frame 15, a hole is provided at a position aligned with the mounting hole 17 d when the side plate 17 a is overlapped.
  • the hole formed in the side frame 15 and the lower frame base portion 17 are provided.
  • a joining means such as a bolt is penetrated so as to penetrate the mounting hole 17d, and the side frame 15 and the lower frame base portion 17 are joined.
  • the plurality of mounting holes 17d formed need not all be fixed to the side frame 15, and a member other than the side frame 15 may be attached.
  • the side plate 17a or the intermediate plate 17b has fragile portions 17e and 17m connected to the hole portion 17k.
  • the hole 17k corresponds to a deformed portion of the present invention.
  • the fragile portions 17e and 17m correspond to other deformation portions of the present invention.
  • the fragile portion refers to a portion having a fragility that is deformed when an impact load of a predetermined size or more is applied during a rear collision.
  • FIG. 4 FIG. 5, etc., the structure provided with the weak part (inner weak part 17e, side weak part 17m) in both the side board 17a and the intermediate
  • an inward fragile portion 17e having flexibility with respect to a predetermined impact load or more is formed.
  • the inward fragile portion 17e has a substantially semicircular cross section, is formed by a concave portion that is recessed forward, and is formed to extend toward the inside of the pair of side frames 15.
  • the inward fragile portion 17e is a recess formed so as to be recessed toward the inside of the side frame 15 along the left-right direction, that is, the seat width direction.
  • the inwardly weakened portion 17e is formed on the lower frame base portion 17 provided below the side frame 15 among members constituting the lower frame.
  • the inward weak part 17e is good also as a structure dented so that it may dent back.
  • the inwardly weakened portion 17e formed on the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17 is a horizontal extending along the longitudinal direction (the seat width direction) of the lower frame (more specifically, the lower frame erection portion 18).
  • a portion (horizontal portion 17f), a bent portion 17g formed on one end side in the longitudinal direction of the horizontal portion 17f, and an inclined portion 17h extending obliquely upward from the bent portion 17g are provided.
  • the horizontal part 17f which comprises the inward weak part 17e has a part of the inward weak part 17e (more specifically, the horizontal part 17f) in the edge part on the side facing the bending part 17g in the longitudinal direction. It is cut out.
  • the notched portion is a hole portion 17k, and the hole portion 17k and the inward weakened portion 17e are formed adjacent to each other. That is, the inward fragile portion 17e is formed to be connected to the hole portion 17k.
  • the inwardly fragile portion 17e and the hole portion 17k are formed to be connected, when an impact load such as a rear collision is applied to the lower frame base portion 17, as described below, The inner weakened portion 17e of the lower frame base portion 17 is deformed starting from the hole portion 17k, thereby absorbing impact energy.
  • the horizontal portion 17f can be bent and deformed so as to be crushed in the vertical direction when a predetermined impact load (a large impact load at the time of normal seating) is applied to the seat back frame 1 such as a rear collision. (See FIG. 6). As a result, the rearward load can be stably and efficiently absorbed. Further, since the horizontal portion 17f extends along the seat width direction, that is, the longitudinal direction of the lower frame erection portion 18, even when a load in the left-right direction is applied, the load is received at the ridge line portion. Therefore, the rigidity of the lower frame base portion 17 against the load in the seat width direction is extremely improved.
  • the horizontal portion 17f extends to the boundary portion between the intermediate plate 17b and the side plate 17a, that is, the portion where the hole portion 17k is formed.
  • the hole 17k is formed in the boundary portion between the intermediate plate 17b and the side plate 17a, that is, in the connecting portion 17x.
  • the hole 17k is formed so as to be deformed by an impact load smaller than that of the fragile portion (inner fragile portion 17e and side fragile portion 17m described later).
  • the lower frame base portion 17 is formed by bending an intermediate plate 17b from the rear end portion of the side plate 17a toward the inside in the seat direction, and the bent portion (connecting portion 17x) is rigid with respect to a load in the vertical direction. It has. Therefore, depending on the magnitude of the impact load, the lower frame base portion 17 becomes difficult to deform in the vertical direction, and it may be difficult to efficiently absorb the impact energy.
  • the hole portion 17k is formed in the boundary portion (connecting portion 17x) between the intermediate plate 17b and the side plate 17a, and when an impact load such as a rear collision is applied, the hole portion 17k becomes a fragile portion (inward Since the fragile portion 17e and the side fragile portion 17m, which will be described later, are formed to be easily deformed, the hole portion 17k can be deformed so as to be crushed in the vertical direction first. As a result, the upper portion of the lower frame base portion 17 is deformed so as to tilt backward, so that it is possible to efficiently absorb the energy of the backward tilting load.
  • the width (the size in the height direction) of the hole 17k At least equal to or slightly larger than the width of the horizontal portion 17f in the short direction (vertical direction).
  • the size of the hole portion 17k in the height direction At least equal to or slightly larger than the vertical width of the horizontal portion 17f, it is ahead of the horizontal portion 17f when an impact load such as a rear collision occurs. Since the hole portion 17k is easily deformed, the inner fragile portion 17e can be deformed starting from the hole portion 17k.
  • the inwardly fragile portion 17e includes the inclined portion 17h extending from the horizontal portion 17f via the bent portion 17g, and the inclined portion 17h includes the side plates 17a and 17a ( It is extended to the up-down direction edge part of the part pinched
  • the inclined portion 17h extends to the upper end portion or the lower end portion of the intermediate plate 17b provided inside the seat in the left-right direction.
  • a configuration is shown in which the inclined portion 17h is bent so as to incline upward toward the inside of the seat and extends to the inclined upper end portion of the intermediate plate 17b.
  • the inner fragile portion 17e is not configured to extend in a horizontal straight line consisting only of the horizontal portion 17f, but includes a bent portion 17g and extends in a direction other than a substantially horizontal direction, that is, in an oblique direction.
  • the rigidity of the lower frame base portion 17 is improved around the bent portion 17g and the inclined portion 17h. Accordingly, when a load is applied that causes the seat back frame 1 to be tilted backward due to a rear collision or the like, the horizontal portion 17f is particularly easily deformed, and the impact energy can be efficiently absorbed.
  • the inner fragile portion 17e can be easily bent as a whole.
  • the inclined portion 17h may be formed substantially perpendicular to the horizontal portion 17f, but is preferably formed inclined with respect to the horizontal portion 17f. That is, it is preferable that the inclined portion 17h has an acute angle or an obtuse angle with respect to the horizontal portion 17f.
  • the inclined portion 17h is formed substantially perpendicular to the horizontal portion 17f, the rigidity against the backward inclined load of the intermediate plate 17b is improved by the inclined portion 17h when a load that is inclined backward with respect to the seat back frame 1 is applied.
  • the horizontal portion 17f is less likely to be deformed by a backward tilt load.
  • the inclined portion 17h forms an acute angle or an obtuse angle with respect to the horizontal portion 17f, the intermediate plate 17b can be appropriately deformed and the horizontal portion 17f can be bent.
  • a hole portion 17k is formed at an end portion on the side facing the end portion on the side where the bent portion 17g and the inclined portion 17h are formed. Accordingly, since the hole 17k is formed at a position farthest from the bent portion 17g and the inclined portion 17h in the horizontal portion 17f (that is, a position where rigidity is not relatively high and is easily deformed), when an impact load is applied. In addition, the hole portion 17k is easily deformed, and accordingly, the horizontal portion 17f can be deformed to absorb the impact energy.
  • a harness mounting portion 17i as a bulging component mounting portion is formed on the opposite side of the bending portion 17g in the bending direction (downward in FIGS. 3 and 4).
  • the harness attachment portion 17i is formed so as to bulge to the opposite side of the bulging direction of the inner weak portion 17e. That is, a harness mounting portion 17i is formed below the bent portion 17g so as to bulge backward.
  • the harness attachment portion 17i is formed on the opposite side to the direction in which the bent portion 17g of the inward fragile portion 17e is bent (that is, the obtuse angle side formed by the horizontal portion 17f and the inclined portion 17h).
  • the rigidity of the lower frame base portion 17 with respect to the load is improved.
  • the horizontal portion 17f, the bent portion 17g, and the inclined portion 17h of the inner fragile portion 17e are sequentially bent without bending portions other than the inner fragile portion 17e. Can absorb impact energy.
  • the inner fragile portion 17e can efficiently and stably absorb impact energy.
  • the harness mounting portion 17i is formed to bulge behind the inner fragile portion 17e in the intermediate plate 17b, and does not bend portions other than the inner fragile portion 17e when an impact load is applied during a rear collision. It functions as a reinforcing part. Due to the improvement in rigidity due to the uneven shape, deformation of the harness mounting portion 17i to the rear is restricted, and it is possible to suppress the deformation of the seat back frame 1 from a portion other than the inner weak portion 17e. This makes it easy to regulate the position of the deformed portion and guide the deformation.
  • the harness mounting portion 17i is not located above the bent portion 17g for the purpose of improving the rigidity below the intermediate plate 17b in order to make the side frame 15 particularly easy to tilt backward due to the impact load at the time of rear collision. It is preferable to be provided below.
  • a plurality of mounting holes 17j are formed in the intermediate plate 17b.
  • the attachment holes 17j are inserted with joining means such as bolts when other members (actuators or the like) are attached to the seat frame F.
  • the harness attaching portion 17i has a function as a reinforcing portion provided behind the inwardly weak portion 17e, it has a function of attaching components and a function of a deformation guide that regulates the position of the deformation portion of the seat back frame 1. This can also be provided, and can contribute to the deformation of the seat back frame 1 while reducing the number of parts.
  • a lower frame erection part 18 is joined to the side plate 17 a or the intermediate plate 17 b of the pair of lower frame bases 17.
  • the lower frame erection part 18 is preferably joined to both the side plate 17a and the intermediate plate 17b because the mounting rigidity is improved. Furthermore, if the side edge of the lower frame erection part 18 is formed so as to abut against the side plate 17a, the rigidity is improved with respect to the side load.
  • the lower frame erection portion 18 is disposed in front of the intermediate plate 17b, but may be disposed in the rear of the intermediate plate 17b.
  • the inwardly fragile portion 17e is formed at a position that does not overlap the lower frame erection portion 18 and above the lower frame erection portion 18.
  • the inner fragile portion 17e is deformed when a load in a backward tilting direction is applied to the seat back frame 1. Is preferable because it is not hindered by the lower frame erection part 18.
  • the lower frame erection part 18 is provided at a position that does not overlap with the inner weak part 17e below the inner weak part 17e, and a load in a backward tilting direction is applied to the seatback frame 1 at the time of rear collision.
  • the fragile portion is formed on the side plate 17 a and the side fragile portion 17 m formed between the seating frame 2 (more specifically, the side frame provided in the seating frame 2) and the side frame 15.
  • the lower frame base portion 17 disposed between the seating frame 2 and the side frame 15 includes a side weak portion 17m in the side plate 17a.
  • the side fragile portion 17m is formed at substantially the same height as the inner fragile portion 17e formed on the intermediate plate 17b, and a hole formed at the boundary portion between the side plate 17a and the intermediate plate 17b. It extends horizontally from 17k to the front side.
  • the side weakened portion 17m extending from the hole 17k extends substantially to the vicinity of the center in the front-rear direction of the side plate 17a.
  • the side fragile portion 17m is formed so as to be connected to the hole portion 17k.
  • the side fragile portion 17m has a substantially semicircular cross-section and is formed outside the side frame 15 in the left-right direction (sheet width direction). It is recessed so as to be recessed from the inside.
  • the side weak part 17m is formed so that it may extend in a substantially straight shape toward the front from back.
  • the side weakened portion 17 m is a concave portion that extends along the front-rear direction and is formed below the side frame 15.
  • the width (length in the height direction) of the lateral weak portion 17m may be formed to be smaller than at least the width in the short direction (vertical direction) of the horizontal portion 17f constituting the inner weak portion 17e.
  • the length of the side weakened portion 17m in the height direction to be smaller than the width of the horizontal portion 17f in the short direction (vertical direction)
  • the horizontal portion 17f Since the side fragile portion 17m is easily deformed first, as described above, the side fragile portion 17m is deformed so as to be crushed in the vertical direction as the hole portion 17k is deformed by the impact load.
  • the side plate 17a of the lower frame base portion 17 bends and deforms in the vertical direction.
  • the inner fragile portion 17e is further easily deformed, so that the impact energy is reliably stabilized. Can be absorbed.
  • the side fragile portion 17m is shown as being formed in a straight line, but may be bent like the inner fragile portion 17e.
  • the inner fragile portion 17e and the side fragile portion 17m are formed by pressing the lower frame base portion 17 or the like.
  • the hole 17k may be formed by cutting the inner weak part 17e and the side weak part 17m on the lower frame base part 17, or may be formed in advance after the hole 17k is formed in advance. You may form the weak part 17e and the side weak part 17m.
  • FIG. 7 shows a state immediately after the impact load at the time of the rear collision is applied to the lower frame base portion 17. At this time, a load in a backward tilting direction is mainly applied to the seat back frame 1, but the largest load is applied below the side frame 15, that is, to the lower frame base portion 17.
  • the side weakened portion 17m formed in the side plate 17a is deformed into a shape crushed in the vertical direction starting from the hole portion 17k, and the side plate 17a is deformed so as to spread outward in the sheet width direction.
  • the side plate 17a spreads outward in the seat width direction compared to the case where the hole portion 17k is not provided. It can be made easier.
  • the inwardly fragile portion 17e (more specifically, the horizontal portion 17f) formed in the intermediate plate 17b is crushed in the vertical direction.
  • the side frame 15 provided above the lower frame base portion 17 tilts backward, and the seat back frame 1 is deformed.
  • the lower frame base portion 17 includes not only the inner weak portion 17e and the hole portion 17k but also the side weak portion 17m, so that the lower frame base portion 17 is stepped from the hole portion 17k as a starting point. It can be easily deformed and can efficiently absorb impact energy. A complicated input load is applied to the seat back frame 1 at the time of a rear collision, etc., but by providing the above configuration, a specific portion (specifically, the horizontal portion 17f of the inward weakened portion 17e) is stably deformed. Can be made. As a result, the impact energy at the time of the rear collision can be efficiently absorbed by the lower frame base portion 17.
  • the hole 17k, the inner fragile portion 17e, and the side fragile portion 17m are provided between the reclining mechanism 11 and the side frame 15, more specifically, the shaft insertion hole. It is formed between 17c and the mounting hole 17d. That is, the hole 17k, the inner fragile portion 17e, and the side fragile portion 17m are formed above the reclining mechanism 11.
  • the lower portion of the seat back frame 1 is fixed by the reclining mechanism 11, so that the seat back frame 1 above the hole portion 17 k and the like can be easily tilted backward.
  • the hole 17k and the like are formed between the seating frame 2 and the side frame 15, deformation of the hole 17k and the like may be prevented by the seating frame 2 and the side frame 15 when an impact load is applied. Without impact energy can be absorbed efficiently.
  • the seat back frame 1 can be tilted backward (deformed) particularly stably, and the impact energy can be absorbed efficiently. Can do.
  • the vehicle seat S can sufficiently sink the occupant into the seat back S1 at the time of a rear collision.
  • middle board 17b has moderate rigidity. Therefore, the pressure receiving member 20 can easily sink the occupant's body relative to the side frame 15 and the upper frame 16, so that impact energy due to a rear collision or the like can be efficiently transmitted to the seat back frame 1 and absorbed. Is possible. As a result, the inner fragile portion 17e and the side fragile portion 17m formed on the lower frame base portion 17 can be deformed, and the impact energy can be absorbed more efficiently.
  • FIG. 9 is a schematic perspective view of a vehicle seat
  • FIG. 10 is a partially enlarged explanatory view of a lower frame erection part and a frame side part
  • FIG. I is a partial sectional view of the lower frame
  • FIG. 12 is a rear view of the seat frame. Note that, in the second embodiment, the same members and arrangements as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the lower frame erection portion 58 of the vehicle seat S is formed in a substantially hollow prismatic shape by bending a single plate, and bulges forward. It has at least a front bulging portion 58a, a rear surface 58b that faces the front bulging portion 58a, and a connecting surface 58c that connects the front bulging portion 58a and the rear surface 58b.
  • the lower frame erection part 58 of the present embodiment is arranged such that the front bulging part 58a bulges forward of the reclining shaft 11a and covers the reclining shaft 11a from the front.
  • the lower frame erection part 58 of the present embodiment has a rear surface 58b disposed on the rear side facing the front bulging part 58a and joined to the intermediate plate 17b of the lower frame base part 17, whereby the lower frame base part 17. It is connected with.
  • the connection between the rear surface 58b and the lower frame base portion 17 may be made by any method such as welding or fixing with a fixing tool such as a screw or a screw.
  • the lower frame erection portion 58 is disposed at a position corresponding to the waist of the occupant when the occupant is seated, and is disposed forward of the inwardly fragile portion 17e as shown in FIG. Therefore, the lower frame erection part 58 applies an impact load applied from the occupant's waist through the cushion pad 1a and the skin material 1b placed on the seat back frame 1 at the time of a rear collision from the intermediate plate 17b of the lower frame base part 17. Also has a function as a reinforcing portion for reinforcing the rigidity of the lower frame base portion 17 against an impact load.
  • the reinforcing portion When the reinforcing portion is provided in front of the fragile portion in this way, the input of the load from the front to the portion of the seat back frame 1 that overlaps the reinforcing portion in the front-rear direction is restricted, and from the portion other than the fragile portion The deformation can be suppressed. Therefore, when an impact load is applied from the front, it is possible to prevent the seat back frame 1 from being deformed from a portion other than the fragile portion, and it is easy to restrict the position of the deformed portion of the seat back frame 1 and guide the deformation. It becomes.
  • the lower frame erection portion 58 as the reinforcing portion is a position where the rear surface 58b, which is a joint surface with the intermediate plate 17b, does not overlap with the inner weak portion 17e in the front-rear direction. It is attached below the inner fragile portion 17e.
  • the upper end 58e of the rear surface 58b is disposed below the horizontal portion 17f so as to extend along the extending direction of the horizontal portion 17f of the inwardly fragile portion 17e, that is, the longitudinal direction (sheet width direction) of the lower frame erection portion 58. ing.
  • the rear surface 58b of the lower frame erection portion 58 is provided at a position that does not overlap with the inner weak portion 17e in the front-rear direction as described above, the inner weakness generated when a rear impact load is applied to the seat back frame 1.
  • the deformation of the part 17e is not hindered by the lower frame erection part 58.
  • the rear surface 58b is attached to the lower part of the intermediate plate 17b than the inner weak part 17e and the lower frame erection part 58 is provided, in the present embodiment, the parts other than the inner weak part 17e,
  • the lower part of the inner fragile portion 17e is reinforced by the rear surface 58b, and the rigidity is improved.
  • the seat back frame 1 when a rear impact load is applied to the seat back frame 1, it is possible to suppress the seat back frame 1 from being deformed from a portion other than the inner weak portion 17e, and the position of the portion where the seat back frame 1 is deformed. Regulation is easy. Furthermore, since the upper end 58e of the rear surface 58b is provided so as to extend along the extending direction of the horizontal portion 17f of the inwardly weakened portion 17e, the guide in the direction and the deformed shape of the seat back frame 1 is further facilitated.
  • one end portion of the front bulge portion 58a in this embodiment, the corner portion 58g where the upper end 58d of the front bulge portion 58a and the side end portion (left end portion in FIG. 10) 58f intersect is the hole portion 17k.
  • the hole 17k and the inwardly weakened part 17e are connected via a boundary part 17p.
  • the hole 17k is first deformed, and the inner weakened part 17e is used as a starting point. Impact energy is transmitted to Therefore, in order to efficiently transmit the impact energy to the inwardly fragile portion 17e, the deformation of the hole portion 17k is not inhibited, and the hole portion 17k needs to be deformed in a desired direction.
  • the corner portion 58g as one end portion is provided at a position that overlaps with the boundary portion 17p between the hole portion 17k and the horizontal portion 17f of the inward fragile portion 17e in the front-rear direction.
  • the deformation of the hole 17k due to the impact load is not hindered, and the direction of deformation of the hole can be defined even for a complicated input load.
  • the corner portion 58g as one end portion only needs to overlap with at least the boundary portion 17p, and an effect similar to that provided in a position overlapping with the hole portion 17k in the front-rear direction in the region including the boundary portion 17p. can get.
  • the left and right side end portions 58f of the front bulge portion 58a of the present embodiment are provided apart from the side plates 17a of the lower frame base portion 17 and are not fixed to the side portions of the seat back frame 1. It has become.
  • FIG. 10 only the side end portion 58 f on the left side when viewed from the front of the vehicle seat S is illustrated, but the side end portion on the right side has the same configuration.
  • the rigidity of a reinforcement part does not become high too much and does not affect the deformation
  • the upper end 58d of the front bulging portion 58a is the center (center of the width) of the side weakened portion 17m formed on the side plate 17a of the lower frame base portion 17 (the length in the height direction). Line) and is partially overlapped with the side weak portion 17m in the vertical direction.
  • the side weakened portion 17m is deformed so as to be crushed in the vertical direction, so that the upper end 58d of the front bulged portion 58a is the width (length in the height direction) If it is provided below the center of (b), it does not interfere with the side fragile portion 17m at the time of deformation and is preferable without inhibiting the deformation of the side fragile portion 17m.
  • the upper portion 58d of the lower frame erection portion 58 that is, the upper end 58d of the front bulge portion 58a partially overlaps the lateral fragile portion 17m in the left-right direction, the upper end 58d of the front bulge portion 58a is Compared with the case where the lower frame erection portion 58 is disposed so as to be spaced apart from the side weak portion 17m, the seat side portion can be prevented from increasing in length in the vertical direction.
  • the frame 1 can be reduced in size.
  • the width (length in the height direction) of the side weak part 17m is formed to be smaller than the width in the short direction of the horizontal part 17f constituting the inner weak part 17e.
  • the side weak part 17m has the center (center line) of the width
  • the reinforcing portion is provided below the inner fragile portion 17e, which is a portion where deformation (bending) of the seat back frame 1 occurs.
  • the portion where the deformation occurs It can also be set as the structure which provides a reinforcement part above the site
  • the reinforcing portion is disposed at a position above the portion where deformation occurs and does not overlap in the front-rear direction, the position of the portion where deformation similarly occurs can be easily regulated.
  • the front bulging portion 58a of the present embodiment is disposed at a position corresponding to the occupant's waist when the occupant is seated, and is configured to bulge toward the occupant's waist. For this reason, the front bulging portion 58a has a function as a lumbar portion entry prevention member that prevents the occupant's lumbar portion from moving backward during a rear-end collision.
  • the moving member 30 Since the moving member 30 is provided on the side frame 15 above the position where the hole 17k and the fragile portion (inner fragile portion 17e, side fragile portion 17m) are provided, the moving member 30 is more than the hole 17k and the fragile portion. Further, an impact load is applied upward, and the impact load due to the deformation of the seat back frame 1 can be absorbed. As described above, since it is possible to absorb the impact load due to the action of the moving member 30 and the impact load due to the action of the hole 17k and the weak part, it is possible to absorb the impact load more efficiently.
  • FIG. 12 is a rear view of a seat frame showing another example of a reinforcing portion according to the second embodiment. As shown in FIG. 12, in this example, a plate-like reinforcing member 59 as a reinforcing portion is provided behind the lower frame (the lower frame base portion 17 and the lower frame erection portion 18 or 58).
  • the reinforcing member 59 is provided at a position that does not overlap with the inner fragile portion 17e in the front-rear direction, and is provided below the inner fragile portion 17e, and the upper end 59a extends in the extending direction of the horizontal portion 17f, that is, the lower frame framing portion 18 Or it is arrange
  • the reinforcing member 59 When the reinforcing member 59 is provided behind the inwardly fragile portion 17e in this way, when an impact load is applied, the rearward deformation of the portion of the seat back frame 1 that overlaps the reinforcing member 59 in the front-rear direction is restricted. It is possible to suppress the deformation of the seat back frame 1 from a portion other than the fragile portion. Therefore, it becomes easy to regulate the position of the deformed portion of the seat back frame 1 and guide the deformation.
  • the seat back frame can be stably deformed at a specific location and easily deformed with respect to a complicated input load at the time of a rear collision. It is possible to improve the rigidity of the parts other than the part to facilitate the restriction of the position of the deformed part and to easily guide the deformation. Therefore, even if a complicated input load is applied at the time of a rear collision, the impact energy can be efficiently and stably absorbed.
  • FIG. 13 is a rear view of a seat frame
  • FIG. 14 is a schematic perspective view of a lower frame base portion
  • FIG. 15 is an AA view of FIG.
  • FIG. 16 is an explanatory view showing a state after the rear collision of the lower frame base
  • FIG. 17 is an explanatory view showing a state before the rear collision of the lower frame
  • FIG. 18 is a state after the rear collision of the lower frame. It is explanatory drawing which shows.
  • the vehicle seat S according to the third embodiment includes the hole 17k, the inner fragile portion 17e, the side fragile portion 17m, which are deformed portions that are deformed when an impact load is applied, and a portion of the deformed portion. And a restricting portion (a restricting portion 40 described below) that is disposed at a sandwiching position and restricts the deformation amount of the deforming portion.
  • the lower frame base portion 17 constituting the lower frame includes a hole portion 17k formed on a connecting portion 17x that connects the side plate 17a and the intermediate plate 17b, and a hole portion 17k.
  • An inwardly weakened portion 17e formed on the intermediate plate 17b is connected.
  • a side fragile portion 17m that is connected to the hole portion 17k and formed on the side plate 17a is formed.
  • a restricting portion 40 (a first restricting portion 41 and a second restricting portion 42) facing each other through the inner fragile portion 17e is provided. ing.
  • the restricting portions 40 (the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42) are attached to the inner plate 17b by means of welding or the like so as to face each other so as to sandwich the inner weak portion 17e. It is provided above and below the fragile portion 17e.
  • the intermediate plate 17b When an impact load such as a rear collision is applied to the seat back frame 1, the intermediate plate 17b is bent backward so that the inwardly fragile portion 17e is crushed in the vertical direction, but the restricting portion 40 is shown in FIG. In addition, it is provided for restricting the amount of collapse of the inwardly fragile portion 17e (that is, the rearward tilt angle of the intermediate plate 17b and the seat back frame 1) from becoming larger than a certain value.
  • the pair of restricting portions 40 that are provided to face each other via the inwardly weakened portion 17e when the bending of the inwardly weakened portion 17e provided on the intermediate plate 17b becomes large, the restricting portions 40 (first restricting portions) 41, the second restricting portion 42) are in contact with each other, and the second restricting portion 42 provided below is disposed so as to hold down the first restricting portion 41 provided above.
  • the restricting portion 40 includes a first restricting portion 41 and a second restricting portion 42 that respectively have restricting surfaces 41a and 42a that are disposed to face each other at a position sandwiching the inwardly fragile portion 17e. That is, the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 are in contact with the restricting portion 40 (the first restricting portion 41 or the second restricting portion 42) disposed to face each other, and When the fragile portion 17e is bent, there are provided restriction surfaces 41a and 42a for restricting the fragile portion 17e from bending over a certain amount. Therefore, for example, as shown in FIG. 15, the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 may be members having a substantially trapezoidal cross section.
  • the restricting portions 40 (the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42) are more likely to come into contact with each other when the inner weak portion 17e is bent.
  • the deformation amount (backward tilt amount) of the frame 1 can be regulated.
  • the restricting portion 40 including the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 disposed to face each other in the vertical direction has two facing portions formed at a position sandwiching the inwardly fragile portion 17e.
  • the regulation surfaces 41a and 42a are respectively provided.
  • the distance between the two restricting surfaces 41a and 42a is greater than the width in the height direction of the inner weak portion 17e, that is, the width in the direction sandwiched between the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42. It is formed small.
  • the lower end portion of the first restricting portion 41 (that is, the restricting surface 41a) provided above is arranged below the upper end portion of the inward weakened portion 17e (more specifically, the horizontal portion 17f).
  • the upper end portion (that is, the restricting surface 41a) of the restricting portion 40 provided below is disposed above or substantially at the same height as the lower end portion of the inner weak portion 17e (more specifically, the horizontal portion 17f). Is done.
  • the control surface 42a of the control part 40 with which the downward direction is shown has shown the state arrange
  • the distance between the pair of opposing restricting portions 40 (the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42) is larger than the width in the direction in which the pair of restricting portions 40 of the inward fragile portion 17e are arranged side by side. It is formed small.
  • the distance ⁇ between the opposing regulating surfaces 41a and 42a and the width ⁇ in the vertical direction of the inward weakened portion 17e are formed such that ⁇ ⁇ .
  • the restricting portions 40 arranged in the vertical direction of the inner fragile portion 17e (first restriction)
  • the portion 41 and the second restricting portion 42) can easily come into contact with each other, and the deformation of the inner fragile portion 17e can be suppressed at a certain position.
  • planar regulation surfaces 41a and 42a are formed in both the first regulation part 41 and the second regulation part 42 .
  • the surface 41a (or the regulating surface 42a) may be formed in a flat shape. That is, the regulation surface 41a (or the regulation surface 42a) provided on at least one of the first regulation part 41 and the second regulation part 42 only needs to be formed in a planar shape.
  • the inner fragile portion 17e is bent by making at least one of the restriction surfaces 41a (or the restriction surface 42a) out of the first restriction portion 41 or the second restriction portion 42. It becomes easy for the restricting portions 40 (the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42) to come into contact with each other. As a result, the amount of bending of the inner weak portion 17e is limited, and the amount of deformation of the seat back frame 1 does not become larger than the specified value.
  • the regulation surfaces 41a and 42a have a larger area, it becomes easier for the regulation portions 40 to come into contact with each other when the inner fragile portion 17e is bent. It becomes possible to regulate.
  • the inner weak portion 17 e is deformed by applying an impact load, and the first restricting portion 41 is When abutting on the second restricting portion 42, the first restricting portion 41 is formed so as to abut on a restricting surface 42a formed in a flat shape. That is, when the inner weak portion 17e is deformed, the restricting surface 42a of the second restricting portion 42 with which the first restricting portion 41 abuts is at least the rear side of the first restricting portion 41 (that is, the inner weak portion 17e.
  • the first restricting portion 41 firmly contacts the restricting surface 42a formed in a flat shape, so that the first restricting portion 41 is against the second restricting portion 42. Slipping and shifting are suppressed, and the deformation of the inner fragile portion 17e can be suppressed more stably.
  • the rear end side (the side opposite to the internal weakened portion 17e) of the restriction surface 42a of the second restriction portion 42 is formed.
  • the first restricting portion 41 is formed so that it is located behind the restricting surface 41a of the first restricting portion 41 (on the opposite side to the internal weakened portion 17e) and rearward (on the opposite side to the inward weakened portion 17e). Good.
  • the restricting portion 40 has a hollow structure because the vehicle seat S can be reduced in weight, but sufficient strength of the restricting portion 40 is ensured. Therefore, it may be solid.
  • the hole may be provided in each control surface 41a, 42a for weight reduction.
  • the control part 40 showed the example provided only in the vicinity of the inward weak part 17e, you may be provided in the vicinity of the hole 17k or the side weak part 17m. At this time, it is only necessary that at least one of the holes 17k and the like is disposed at a position sandwiched between the restricting portions 40.
  • the lower frame erection part 18 is joined to the side plate 17a or the intermediate plate 17b of the pair of lower frame bases 17.
  • the lower frame erection part 18 is preferably joined to both the side plate 17a and the intermediate plate 17b because the mounting rigidity is improved. Furthermore, if the side edge of the lower frame erection part 18 is formed so as to abut against the side plate 17a, the rigidity is improved with respect to the side load.
  • the lower frame erection portion 18 is disposed in front of the intermediate plate 17b, but may be disposed in the rear of the intermediate plate 17b.
  • the amount of bending of the inner fragile portion 17e is not excessively increased by the restriction portion 40 provided in the intermediate plate 17b. Regulated by That is, when an impact load at the time of rear collision is applied in the state shown in FIG. 17, the inner weak portion 17e is bent so as to be crushed in the vertical direction, and the side frame 15 (and the seat back frame 1) is bent. Tilt backwards. However, as shown in FIG. 18, when the inner fragile portion 17e is bent to a certain range, the pair of restricting portions 40 come into contact with each other. As a result, the bending amount of the inner fragile portion 17e is restricted. Become so. Therefore, by providing the restricting portion 40, it is possible to set the rearward tilt amount to an appropriate size without excessively increasing the rearward tilt amount of the seat back frame 1.
  • the restricting portion 40 that is separate from the lower frame base portion 17 has been described.
  • the restricting portion 140 formed integrally with the lower frame base portion 17 may be used.
  • the restricting portion 140 shown in FIG. 19 is configured by a first restricting portion 141 and a second restricting portion 142 each having opposed portions, that is, restricting surfaces 141a and 142a, like the restricting portion 40 described above. Has been.
  • the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 are separated from each other.
  • the first restricting portion 241 and the second restricting portion. 242 may be integrally formed.
  • the first restricting portion 241 and the second restricting portion 242 are formed continuously in the vertical direction, and correspond to the horizontal portion 17f of the inward weakened portion 17e.
  • an opening 240a such as a recess or a hole having substantially the same shape as the horizontal portion 17f is formed. Therefore, by forming the opening 240a in the restricting portion 240, when the impact load is applied to the seat back frame 1, the restricting portion 240 does not hinder the deformation of the inner weak portion 17e.
  • the dimension of the opening 240a that is, the distance between the restricting surfaces 241a and 242a is set with high accuracy. can do. Further, when attaching the restricting portion 240 to the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17, the number of fastening (joining) portions can be reduced, so that the cost for the manufacturing process can be reduced.
  • the fastening portions 341b and 342b through which the fastening means are inserted may be formed in the first restricting portion 341 and the second restricting portion 342, respectively.
  • the fastening portions 341b and 342b are extended from the portion where the regulation surfaces 341a and 342a are not formed toward the inside and the upper side of the seat, respectively, and are flat along the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17. It is formed in a shape. And the hole is formed in the fastening parts 341b and 342b so that a fastening means can be penetrated.
  • the first restricting portion 341 and the second restricting portion 342 are provided with the fastening portions 341b and 342b, respectively, so that when fastening to the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17, a bolt-nut or the like is fastened.
  • the restricting portion 340 can be easily attached using the means.
  • the fastening portion 341b is inserted into the fastening portions 341b and 342b, and the restricting portion 340 is attached to the lower frame base portion 17, thereby
  • the restricting portion 340 can be optionally removed according to the design of the sheet S.
  • the fastening portions 341b and 342b respectively as the first restricting portion 341 and the second restricting portion 342
  • the rigidity of the first restricting portion 341 and the second restricting portion 342 can be improved.
  • the structure by which the fastening part was formed in the control part it demonstrates anew in the latter term (specifically, the term of the vehicle seat which concerns on 9th Embodiment).
  • the widths in the left and right directions of the first restricting portion and the second restricting portion provided on the upper and lower sides are equal is illustrated, but as illustrated in FIG. You may form the width
  • the width in the left-right direction (the length indicated by a in FIG. 22) of the restricting surface 441 a of the first restricting portion 441 is the left-right direction of the restricting surface 442 a of the second restricting portion 442. Is different from the width (the length indicated by b in FIG. 22). Specifically, the width of the restricting surface 442a of the second restricting portion 442 disposed below is formed larger. That is, a ⁇ b.
  • the first restricting portion 441 and the second restricting portion 442 constituting the restricting portion 440 are formed wider than the other, when an impact load is applied, for example, the seat back frame 1 Even if the torsional deformation occurs, the first restricting portion 441 and the second restricting portion 442 are likely to come into contact with each other. That is, by forming one wide, even if the seat back frame 1 is tilted backward so as to be twisted due to a complicated input load, the first restricting portion 441 and the second restricting portion 441 are arranged. Since the portion 442 comes into contact, the deformation amount of the seat back frame 1, that is, the backward tilt amount can be controlled.
  • the second restricting portion 442 when attaching the restricting portion 440 to the intermediate plate 17b of the lower frame 17 by welding work or the like, it is not necessary to strictly define the attachment position by making one of the wide shapes. For example, even when the attachment position of the second restricting portion 442 is slightly shifted in the left-right direction with respect to the first restricting portion 441, the second restricting portion 442 is formed wide so that the seat When succeeding the back frame 1, the first restricting portion 441 can be brought into contact with the second restricting portion 442. As a result, it is not necessary to perform exact positioning at the time of attaching the restricting portion 440, so that workability is improved.
  • the restricting portions 40, 140, 240, 340, and 440 of the above-described embodiments restrict the transmission direction of deformation in addition to the function of restricting the deformation amount of the deformed portion such as the hole portion 17k, particularly the inner weak portion 17e. It has a function.
  • the restricting portions 40, 140, 240, 340, and 440 serve as direction restricting portions that restrict the direction in which the deformation of the hole portion 17k is transmitted from the direction from the hole portion 17k toward the inwardly fragile portion 17e. Will also work.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating a situation where the deformation of the deforming portion is not properly transmitted
  • FIG. 24 is an explanatory diagram regarding the mounting position of the restricting portion
  • FIG. 25 is a diagram illustrating another example regarding the mounting position of the restricting portion
  • FIG. 26 is a diagram showing an example of changing the shape of the restricting portion.
  • the regulation unit 40 illustrated in FIGS. 13 to 18 will be described as an example of the regulation units 40, 140, 240, 340, and 440.
  • the operations and effects described below are naturally described.
  • the restricting portion 40 is provided on the rear surface of the intermediate plate 17b provided with the inwardly weakened portion 17e, and includes a first restricting portion 41 as a first facing portion and a second restricting portion as a second facing portion. 42.
  • the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 face each other via the inwardly fragile portion 17e. That is, each of the 1st control part 41 and the 2nd control part 42 is attached on the intermediate
  • the 1st control part 41 and the 2nd control part 42 are located in the position which pinched
  • the center line of the inner weak portion 17e is a virtual line passing through the center in the width direction (vertical direction) when the inner weak portion 17e is viewed from the front (that is, viewed from the direction shown in FIG. 24). It is a line.
  • the structure of the seat back frame 1 is first deformed starting from the hole 17k as a deformed portion, and then the deformation is performed.
  • a structure is adopted in which the inner fragile portion 17e is deformed so as to be bent.
  • the seat back frame 1 when the impact load is applied, the seat back frame 1 is smoothly deformed, and the impact energy is quickly absorbed.
  • the inwardly fragile portion is formed from the hole 17k serving as a starting point when the seat back frame 1 is deformed.
  • the deformation needs to be transmitted to 17e.
  • the hole 17k and the inwardly weakened portion 17e are formed in a state of being arranged on a predetermined portion (specifically, the intermediate plate 17b) of the seat back frame 1, and in the present embodiment, they are adjacent to each other. It is formed in a state. With such a configuration, the deformation of the hole portion 17k is easily transmitted to the inner fragile portion 17e, compared to a configuration in which the hole portion 17k and the inner fragile portion 17e are separated from each other. Absorption of impact energy is achieved.
  • the above-described restricting portion 40 has a function as a direction restricting portion for restricting the direction in which the deformation of the hole 17k is transmitted so that the deformation of the hole 17k is transmitted to the inner fragile portion 17e.
  • the restricting portion 40 (more specifically, the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42) as a member that restricts the deformation amount of the seat back frame 1 is connected to the hole 17k. It also serves as a direction restricting portion that restricts the direction in which the deformation is transmitted.
  • the restriction part 40 exerts a function of restricting the transmission direction of the deformation of the hole 17k, so that the deformation (backward inclination) of the entire seat back frame 1 proceeds smoothly, thereby smoothly absorbing the impact energy. It becomes possible to do. In addition, there is no need to separately provide a member that regulates the deformation amount of the seat back frame 1 and a member that regulates the direction in which the deformation of the hole portion 17k is transmitted. Can be reduced.
  • the function of the restricting portion 40 as the direction restricting portion is effectively exhibited by the mounting position of the restricting portion 40 in the seat back frame 1. More specifically, the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 are attached to the seat back frame 1 at positions deviating from a horizontal line connecting the hole portion 17k and the inwardly vulnerable portion 17e. (See FIG. 24).
  • the horizontal line connecting the hole portion 17k and the inner fragile portion 17e refers to the hole portion when the inner fragile portion 17e is viewed from the front (that is, when viewed from the direction shown in FIG. 24).
  • 17k and the inner fragile portion 17e are imaginary straight lines, and the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 are not located on the imaginary straight line, particularly around the hole portion 17k. Attach to position.
  • the rigidity of the portion where the restricting portion 40 (specifically, the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42) is attached is determined by the hole 17 k or the inwardly weak portion. It is higher than the rigidity of 17e.
  • the holes 17k and the inner weak parts 17e have relatively low rigidity, and are easily deformed when an impact load is applied. That is, the direction restricting portion according to the present embodiment increases the rigidity of a portion that is not located on the imaginary straight line connecting the hole portion 17k and the inwardly weak portion 17e, in particular, the peripheral portion of the hole portion 17k.
  • the hole portion 17k and the inner fragile portion 17e are relatively easily deformed, thereby facilitating the transmission of the deformation from the hole portion 17k to the inner fragile portion 17e.
  • the transmission direction of the deformation of the hole 17k is regulated so as not to deviate from the direction from the hole 17k toward the inwardly fragile portion 17e.
  • a position sandwiching the inner fragile portion 17e (strictly, a center line of the inner fragile portion 17e is sandwiched).
  • Position is particularly preferred. That is, when the first restricting portion 41 is located above the inner fragile portion 17e and the second restricting portion 42 is located on the lower side, both the upper and lower sides of the inner fragile portion 17e.
  • the deformation transmission direction from the hole 17k is regulated so as not to deviate from the normal direction (the direction from the hole 17k toward the inwardly fragile portion 17e). As a result, smoother absorption of impact energy is achieved.
  • being located on the side of the boundary portion 17p means that the boundary portion 17p is juxtaposed with the boundary portion 17p in the left-right direction and is lined up through the boundary portion 17p in the up-down direction (as shown in FIG. 24, a part thereof is on the boundary portion 17p. It is arranged in the state (including the approaching state).
  • the restricting portion 40 when the restricting portion 40 is positioned beside the boundary portion 17p, the function as the direction restricting portion is effectively exhibited, and smooth absorption of impact energy is achieved. That is, in the portion of the seat back frame 1 that is located on the side of the boundary portion 17p located between the hole portion 17k and the inner weak portion 17e, the transmission direction of deformation from the hole portion 17k deviates from the normal direction. Since it tends to be easier, if the restricting portion 40 is provided at a site located beside the boundary portion 17p, the restricting portion 40 can more effectively function as a direction restricting portion, and as a result The seat back frame 1 is smoothly deformed, and smooth absorption of impact energy is achieved.
  • each of the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 is such that a portion located on the hole 17k side of the outer edge is the boundary portion 17p, that is, the inner end of the hole 17k ( It is even better if it is located at the same position (the position indicated by the symbol EG in FIG. 24) as the end of the inner weak part 17e. If it becomes such a positional relationship, it will become possible for the control part 40 to acquire the effect that the function as a direction control part is exhibited effectively, without inhibiting the deformation
  • the restricting portion 40 is disposed around the edge of the hole portion 17k, it is possible to suppress a decrease in rigidity around the hole portion 17k.
  • the connecting portion 17x between the side plate 17a and the intermediate plate 17b has high rigidity with respect to the load along the extending direction (vertical direction).
  • the connecting portion 17x is difficult to bend.
  • the hole portion 17k in the connecting portion 17x when an impact load generated at the time of a rear collision or the like is applied, the deformation of the seat back frame 1 is started from the hole portion 17k.
  • the restricting portion 40 as the direction restricting portion, it is possible to smoothly transmit the deformation of the hole portion 17k to the inwardly fragile portion 17e.
  • the restricting portion 40 as the direction restricting portion is composed of a pair of restricting portions, that is, the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42, but is not limited thereto. It is not a thing. Only one of the first restriction part 41 and the second restriction part 42 may be provided. However, the configuration in which the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 are disposed at positions sandwiching the inner fragile portion 17e is a hole portion on both the upper side and the lower side of the inner fragile portion 17e. It is more desirable in that the deformation transmission direction from 17k can be regulated so as not to deviate from the normal direction.
  • only the one restricting portion when restricting the deformation amount (backward tilt amount) of the seat back frame 1, only the one restricting portion. Is in contact with a predetermined portion of the seat back frame 1 (for example, the intermediate plate 17b itself) or a member provided on the vehicle main body (a portion of the vehicle other than the vehicle seat S).
  • the hole 17k as the deforming portion and the inwardly fragile portion 17e as the other deforming portion are formed at positions adjacent to each other, as shown in FIG.
  • the hole 17k and the inwardly fragile portion 17e may be arranged with a gap 17s therebetween.
  • the restricting portion 40 is attached to the upper side or the lower side of the gap 17s, or at a position sandwiching the gap 17s, thereby deviating the transmission direction of deformation of the hole 17k from the normal direction. It becomes possible to regulate so that there is no.
  • the configuration in which the hole portion 17k and the inner fragile portion 17e are adjacent to each other can more smoothly transmit deformation from the hole portion 17k to the inner fragile portion 17e.
  • the outer shapes of the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 are rectangular when viewed from the front and substantially trapezoidal when viewed from the side. Thus, it is good also as a circular shape by a front view.
  • the regulation surfaces 41a and 42a included in each of the first regulation unit 41 and the second regulation unit 42 are flat surfaces. .
  • the restricting surfaces 41a and 42a are arcuate surfaces as shown in FIG. 26, the contact area when the restricting portions 40 abut against each other is small, and the first restricting portion 41 restricts the second restricting portion 42. Since it may slip on the surface 42a and deviate from the normal contact position, a rectangular shape in front view and a substantially trapezoidal shape in side view are more desirable.
  • FIGS. 27 to 36 relate to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a schematic perspective view of a lower frame base
  • FIG. 28 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 27, and FIG. Explanatory drawing which shows the state after the rear surface collision of a frame base part
  • FIG. 30 is a rear view of a lower frame base part.
  • FIGS. 31 to 36 relate to a modified example of the fourth embodiment, FIG. 31 is a rear view of the lower frame base part according to the first modified example, and FIG. 32 is a lower frame according to the second modified example.
  • FIG. 31 is a rear view of the lower frame base part according to the first modified example
  • FIG. 32 is a lower frame according to the second modified example.
  • FIG. 33 is a perspective view of the lower frame foundation according to the third modification
  • FIG. 34 is a rear view of the lower frame foundation according to the fourth modification
  • FIG. 35 is according to the fifth modification
  • FIG. 36 is a perspective view of a lower frame foundation part according to a sixth modification. Note that in the fourth embodiment, the same members and arrangements as those in the first and second embodiments described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the restricting portion 40 includes a contact portion provided in the lower frame base portion 17 of the seat back frame 1 and a contacted portion that contacts the contact portion when the inwardly fragile portion 17e is deformed. have.
  • the lower frame base portion 17 is provided with an impact absorbing portion that absorbs an impact load when the abutting portion and the abutted portion abut.
  • the abutting portion and the abutted portion are provided in any part of the seat back frame 1 and abut against each other when the inwardly fragile portion 17e is deformed by an impact load.
  • the shock absorbing part includes, as an example, shock absorbing members 43 and 44 described later provided in the first restricting part 41 and the second restricting part 42, but the shock absorbing part is one of the seat back frames 1. It suffices to be provided at the location.
  • the shock absorbing members 43 and 44 absorb the impact load when the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 come into contact with each other. As shown in FIGS. Is provided. 27 and 28 show a configuration in which shock absorbing members 43 and 44 are attached to both of the regulation surfaces 41a and 42a, respectively, but at least one of the first regulation unit 41 and the second regulation unit 42 is shown. The shock absorbing members 43 and 44 only need to be provided on the restriction surfaces 41a and 42a.
  • an impact load at the time of a rear collision or the like is applied to the seat back frame 1 to deform the inward fragile portion 17e, the deformation amount reaches a certain amount, and the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 come into contact with each other.
  • the impact absorbing members 43 and 44 respectively provided in the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42 serve as cushioning materials and can absorb the impact load.
  • the material constituting the shock absorbing members 43 and 44 may be an elastic member (rubber, spring, etc.) that exhibits elasticity (flexibility) under a predetermined load or more, or a resin material.
  • an elastic member rubber, spring, etc.
  • the mounting work of the shock absorbing members 43 and 44 is simplified without making the shock absorbing members 43 and 44 complicated.
  • the shock absorbing members 43 and 44 are formed in a substantially U shape when viewed from the back, and cover the end portions (more specifically, the left and right end portions) of the regulation surfaces 41 a and 42 a. So that it is fixed. Furthermore, you may arrange
  • the restricting portion 41 and the second restricting portion 42 come into contact with each other at the portion covered by the shock absorbing members 43 and 44.
  • the shock absorbing members 43 and 44 are provided in a portion where a portion overlapping the hole portion 17k is removed in the rear view. With this configuration, even when the hole 17k and the inner fragile portion 17e are deformed by an impact load, the shock absorbing members 43 and 44 can be prevented from being damaged by interfering with the hole 17k. .
  • the distance between the lower surface of the shock absorbing member 43 and the upper surface of the shock absorbing member 44 is sandwiched by the width in the height direction of the inward fragile portion 17e, that is, the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42. Smaller than the width in the direction).
  • the lower end portion of the shock absorbing member 43 provided in the first restricting portion 41 provided above is lower than the upper end portion of the inward weakened portion 17e (more specifically, the horizontal portion 17f).
  • the upper end portion of the shock absorbing member 44 of the second restricting portion 42 provided below is arranged above or substantially at the same height as the lower end portion of the inner weak portion 17e (more specifically, the horizontal portion 17f). Established.
  • the first modified example has a configuration in which concave and convex portions 1141 b and 1142 b are formed on the restriction surfaces 1141 a and 1142 a provided in the first restriction portion 1141 and the second restriction portion 1442.
  • the uneven portions 1141b and 1142b function as position determining portions that determine the relative positions of the shock absorbing members 1143 and 1144 with respect to the regulating surfaces 1141a and 1142a.
  • the shock absorbing members 1143 and 1144 can be easily attached to the restricting portion 140 including the first restricting portion 1141 and the second restricting portion 1142.
  • the shock absorbing members 1143 and 1144 attached to the concavo-convex portions 1141b and 1142b are preferably formed of an elastic member such as rubber and attached to the regulation surfaces 1141a and 1142a and the concavo-convex portions 1141b and 1142b.
  • the shock absorbing members 1243 and 1244 are provided in the locking holes 1241b and 1242b provided in the first restricting portion 1241 and the second restricting portion 1242, respectively.
  • the protrusion-shaped locking portions 1245 and 1246 are engaged.
  • a known method can be used as a configuration of the locking holes 1241b and 1242b and the locking portions 1245 and 1246.
  • the locking portions 1245 and 1246 are formed of a flexible material, and the diameter thereof is slightly larger than the diameter of the locking holes 1241b and 1242b, and the locking portions 1245 and 1246 are then locked to the locking holes 1241b and 1241b. It is good to set it as the structure inserted in 1242b.
  • the shock absorbing members 1243 and 1244 are each formed in a substantially L shape in side view, and at least the restricting surfaces 1241a and 1242a of the first restricting portions 1241 and 1242 are covered with the shock absorbing members 1243 and 1244, respectively. Can be attached. At this time, as shown in FIG. 32, the portions of the impact absorbing members 1243 and 1244 that are disposed at positions that cover the restriction surfaces 1241a and 1242a may be formed slightly larger than the restriction surfaces 1241a and 1242a.
  • the third modified example is a regulation unit that connects the first regulation unit 1341 and the second regulation unit 1342 between the first regulation unit 1341 and the second regulation unit 1342.
  • a connecting portion 1340a is formed.
  • the first shock absorbing member 1343 provided on the restricting surface 1341a of the first restricting portion 1341, the second shock absorbing member 1344 provided on the restricting surface 1342a of the second restricting portion 1342, The first shock absorbing member 1343 and the second shock absorbing member 1344 are connected to each other.
  • the shock absorbing member connecting portion 1347 is locked to the restricting portion connecting portion 1340a by the locking member 1347a, and thereby the shock absorbing member is attached to the restricting portion 1340.
  • the restricting portion connecting portion 1340a is formed so as to follow the recessed shape of the inwardly fragile portion 17e.
  • the shock absorbing member connecting portion 1347 is formed along the restricting portion connecting portion 1340a, that is, along the recessed shape of the inwardly fragile portion 17e.
  • a locking member 1347a is disposed at a substantially central portion of each of the restricting portion connecting portion 1340a and the shock absorbing member connecting portion 1347 in order to fix the shock absorbing member connecting portion 1347 to the restricting portion connecting portion 1340a.
  • the shock absorbing member connecting portion 1347 to the restricting portion connecting portion 1340a by the locking member 1347a, it is not necessary to provide a special configuration for attaching the shock absorbing member to other portions, and the first restricting portion is not provided.
  • the space between the part 1341 and the second restricting part 1342 (that is, the part corresponding to the inner weak part 17e) can be effectively utilized.
  • the restricting portion 1340 may be attached to the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17 by the locking member 1347a.
  • fastening portions 1441b and 1442b for attaching the restricting portion 1440 to the intermediate plate 17b are provided.
  • the fastening portions 1441b and 1442b are provided in the first restricting portion 1441 and the second restricting portion 1442, respectively, and are fixed to the intermediate plate 17b by the fastening means 1441c and 1442c.
  • the fastening means 1441c and 1442c fastened to the fastening parts 1441b and 1442b fasten the impact absorbing members 1443 and 1444, respectively. That is, in this modification, the shock absorbing members 1443 and 1444 are fixed to the fastening portions 1441b and 1442b provided in the first restricting portion 1441 and the second restricting portion 1442, respectively.
  • the shock absorbing members 1443 and 1444 are fastened by the fastening means 1441c and 1442c (that is, the first restricting portion 1441 and the second restricting portion 1442 and the shock absorbing members 1443 and 1444).
  • the first restricting portion 1441, the second restricting portion 1442, and the impact absorbing members 1443 and 1444 can be easily attached to the intermediate plate 17 b of the lower frame base portion 17.
  • the fifth modification is a configuration in which the shock absorbing members 1543 and 1544 are formed in a substantially U shape when viewed from above.
  • the impact absorbing members 1543 and 1544 not only cover the restriction surfaces 1541a and 1542a, but also the lower side of the rear surface of the first restriction portion 1541 and the upper side of the rear surface of the second restriction portion 1542. Each is formed to cover.
  • the impact absorbing members 1543 and 1544 are formed so as to cover the side surfaces of the first restricting portion 1541 and the second restricting portion 1542.
  • the shock absorbing members 1543 and 1544 are attached by providing the locking holes 1541b and 1542b and the locking portions 1545 and 1546 as in the second modified example.
  • a rear impact absorbing portion 1643, 1644 and a front impact absorbing portion 1645, 1646 are formed in the first restricting portion 1641 and the second restricting portion 1642, respectively. It is.
  • the rear impact absorbing portions 1643 and 1644 are formed on the rear surfaces of the first restricting portion 1641 and the second restricting portion 1642, and are recessed portions formed along the extending direction of the inward fragile portion 17e.
  • the front impact absorbing portions 1645 and 1646 are formed in a cutout shape on the side surfaces of the first restricting portion 1641 and the second restricting portion 1642.
  • the front impact absorbing portions 1645 and 1646 are preferably formed at the same height as the rear impact absorbing portions 1643 and 1644, respectively.
  • the rear shock absorbers 1643 and 1644 and the front shock absorbers 1645 and 1646 can absorb an impact load by bending in the vertical direction. More specifically, when an impact load is applied to the lower frame base portion 17, the inner fragile portion 17 e is deformed, and the restriction surface 1641 a of the first restriction portion 1641 and the restriction surface 1642 a of the second restriction portion 1642 come into contact with each other.
  • the rear impact absorbing portions 1643 and 1644 and the front impact absorbing portions 1645 and 1646 are bent and deformed, so that the impact load is absorbed. That is, the rear impact absorbing portions 1643 and 1644 absorb the impact load when the upper and lower bulged portions come into contact with each other.
  • the front impact absorbing portions 1645 and 1646 absorb the impact load when the upper and lower bulged portions come into contact with each other.
  • FIGS. 37 to 42 relate to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 37 is a schematic perspective view of the front side of the seat frame
  • FIG. 38 is a side view of the seat frame
  • FIG. FIG. 40 is an explanatory diagram showing another example of the deforming portion
  • FIG. 41 is a side explanatory diagram when the occupant is seated on the vehicle seat
  • FIG. 42 is an explanatory diagram regarding the movement of the occupant in the vehicle seat.
  • the same members, arrangements, and the like as in the first to fourth embodiments described above are assigned the same reference numerals and detailed descriptions thereof are omitted.
  • the seat back frame 1 includes a side frame 15, an upper frame 16, and a lower frame erection part 18, as shown in FIG. More specifically, in the fifth embodiment, unlike the first to fourth embodiments, the side of the seat back frame 1 is connected to the side frame 15 and the lower frame connected to the lower end of the side frame 15.
  • the structure is not integrated with the base portion 17 but integrated with them. By being integrally formed in this way, the number of parts can be reduced, and the cost can be reduced.
  • the upper frame 16 bridges the upper frame upright portion 16c, which is spaced apart in the left-right direction so as to extend from the side frame 15 of the upper frame 16, and the upper frame upright portion 16c on the upper end side.
  • the pillar mounting portion 16d that is bent and extended is formed in a substantially U shape.
  • the upper frame upright portion 16c is disposed so that the lower end side overlaps the side plate 15a of the side frame 15 along the vertical direction, and is fixedly joined to the side frame 15 at the overlapping portion.
  • the upper frame 16 is formed by a tubular member having a circular cross section, but may be a tubular member having a rectangular cross section.
  • a portion of the side plate 15a of the side frame 15 and the upper frame upright portions 16c and 16c of the upper frame 16 that face outward in the width direction corresponds to the frame side portion.
  • the rear edge portion 15c of the side frame 15 and the portion facing the rear side of the upper frame upright portions 16c, 16c of the upper frame 16 correspond to the frame extending portion.
  • the reclining shaft 11 a provided in the reclining mechanism 11 includes a seat back frame from a shaft through hole (not shown) provided in each side frame 15 and a shaft insertion hole (not shown) formed in the rear end portion of the seating frame 2. 1 is disposed so as to protrude from the side portion.
  • the lower end side of the side frame 15 and the lower frame erection part 18 may be configured integrally.
  • a deformation starting point 150 is provided on the lower end side of the pair of side frames 15. As shown in FIG. 39, the deformation starting point 150 includes a hole 150a as a deformed portion formed in the connecting portion 15x between the side plate 15a of the side frame and the rear edge 15c, and other portions formed in the rear edge 15c. It is comprised by the groove part 150b as a deformation
  • the concave groove 150b is configured to be continuous with the hole 150a on one end side thereof. By being configured in this manner, the deformation starting point portion 150 is easily crushed when receiving collision energy, and the impact energy can be absorbed more efficiently.
  • the protruding portion 150c may be formed on the side plate 15a. Further, the projecting edge portion 150c is configured to be continuous with the hole portion 150a on one end side thereof. As described above, when the projecting edge portion 150c is further provided, the deformation starting point portion 150 is easily crushed when receiving collision energy, and the impact energy can be absorbed more efficiently.
  • the formation position of the deformation starting point portion 150 is not limited to the lower end portion of the side frame 15, and any position may be used as long as it is above the arrangement position of the shaft portion 32 constituting the moving member 30 described later.
  • it may be configured in the upper frame 16.
  • the upper frame 16 is formed in a portion that is spaced apart in the left-right direction so as to extend from the side frame 15, specifically, an upper frame upright portion 16 c described later.
  • both deformation starting point portions 150 formed on both side frames 15 are formed at the same height with respect to the horizontal plane.
  • the deformation starting point portions 150 are formed at positions that are symmetrical with respect to the center line extending in the vertical direction of the seat back frame 1. With this configuration, it becomes easy to control the deformation position of the side frame 15 when an impact load is applied.
  • the height relationship between the two in the horizontal direction is not limited to this, and the height relationship of the present invention may be used as long as it is formed above the shaft portion 32 and on the side frame 15 or the upper frame upright portion 16c. It can be formed at any position without departing from the spirit.
  • the lower frame erection part 18 (member center) is formed so as to bridge and connect the lower side of the pair of side frames 15 (lower side plate 15a) spaced apart in the left-right direction.
  • the side frame 15 and the lower frame erection part 18 are not limited to being formed as separate members, and may be formed integrally.
  • the lower frame construction portion 18 is provided with a waist entry preventing member 50.
  • the lower back entry preventing member 50 is formed by bending a metal plate having a predetermined thickness, and its strength and hardness are designed to withstand a load during a rear collision.
  • the lower back entry preventing member 50 is formed in a hollow, substantially prismatic shape, and a part of the side surface is cut away. That is, as shown in FIG. 38, the lower back entry preventing member 50 includes an upper surface 51 on the upper side, a lower surface 52 on the lower side, a front surface 53 on the front side of the seat back frame 1 (the seating side of the occupant), and the seat back frame 1.
  • a rear surface 54 is provided on the rear side.
  • the upper surface 51 is a substantially rectangular flat plate portion disposed substantially horizontally with respect to the vehicle floor.
  • the upper surface 51 hangs downward from the vehicle rear side edge of the upper surface 51.
  • the rear surface 54 is bent and extended.
  • a front surface 53 is extended from the vehicle front side edge of the upper surface 51 by bending so as to hang downward.
  • a lower surface 52 extends from the lower side edge of the front surface 53 by bending toward the vehicle rear side so as to be substantially parallel to the upper surface 51.
  • the free end side of the lower surface 52 is curved toward the front of the vehicle and is formed in a bowl shape.
  • the waist entry preventing member 50 is attached to the surface of the lower frame erection part 18 facing the front of the vehicle.
  • the lower back entry preventing member 50 is attached by welding the rear face 54 to the face of the lower frame erection part 18 facing the front of the vehicle.
  • the lower back entry preventing member 50 is attached to the lower frame erection part 18 so as to protrude toward the front of the seat back frame 1, that is, toward the seating side of the occupant.
  • the reclining shaft 11a is disposed so as to pass through the inside of the lumbar part entry blocking member 50, and is disposed at a position where it does not contact the lumbar part entry preventing member 50. For this reason, at the time of rotation of the reclining shaft 11a, the movement is not hindered by the waist part entry preventing member 50, and the reclining mechanism is not impaired.
  • deformation start part 150 is formed in each of a pair of side frame 15, since it is the same structure as right and left, it demonstrates taking only one as an example.
  • the deformation starting point portion 150 according to the fifth embodiment is formed above the position where the shaft portion 32 constituting the moving member 30 is disposed. With this configuration, even if the deformation starting point 150 is deformed and the seat back frame 1 is tilted rearward at the time of a rear collision, the shaft portion 32 of the moving member 30 does not move backward, and the moving member The operating efficiency of 30 is not hindered. Further, since the deformation starting point 150 is formed on the side frame 15, when an impact load is applied, the deformation of the deformation starting point 150 is not hindered by the seating frame 2, and the shock energy can be efficiently absorbed. it can.
  • the restricting portions 40, 140, 240, 340, 440 having the configuration described in the second embodiment and the like are provided at positions where a part of the deformation starting point 150 is sandwiched. One of them is arranged.
  • a configuration provided with a pair of restriction portions 40 (specifically, a first restriction portion 41 and a second restriction portion) will be described as an example.
  • a deformation starting point 150 may be formed at the base end of the side frame 15.
  • the deformation starting point portion 150 may include an inclined portion 150d in addition to the hole portion 150a, the concave groove portion 150b, and the protruding edge portion 150c described above.
  • the inclined portion 150d is an inclined portion that is bent and extended inward and upward from a horizontal portion that extends horizontally with respect to the vehicle body floor, and is bent so as to be inclined upward toward the inside of the seat. It is the structure extended to the inclined upper end part of the bridge
  • the deformation starting point 150 is formed at the base end portion of the side frame 15, when the occupant suddenly moves rearward, such as at the time of a rear collision, the concave groove portion 150b is received by receiving the impact load. After being crushed in the vertical direction, after that, the base end portion of the side frame 15 is deformed so as to be bent. With this deformation, the seat back frame 1 tilts backward. Therefore, it is preferable that the recessed groove 150b is formed below the side frame 15 in particular.
  • the concave groove portion 150b is not configured to extend only in a horizontal straight line, but is configured to be bent and include an inclined portion 150d extending in a direction other than a substantially horizontal direction, that is, an oblique direction. This improves the rigidity around the bent portion and the inclined portion 150d. Therefore, when a load is applied that causes the seat back frame 1 to be tilted backward due to a rear collision or the like, the horizontal portion of the groove 150b is particularly easily deformed, and the impact energy can be efficiently absorbed. Moreover, it becomes easy to bend the ditch
  • the inclined portion 150d may be formed substantially perpendicular to the horizontal portion, but is preferably formed inclined to the horizontal portion. That is, it is preferable that the inclined portion 150d has an acute angle or an obtuse angle with respect to the horizontal portion. That is, when the inclined portion 150d is formed substantially perpendicular to the horizontal portion, when a load that inclines backward is applied to the seat back frame 1, the inclined portion 150d improves the rigidity against the backward inclined load, and the horizontal portion becomes difficult to deform. On the other hand, when the inclined portion 150d has an acute angle or an obtuse angle with respect to the horizontal portion, the horizontal portion can be bent by being moderately deformed by a backward inclined load.
  • the horizontal portion of the groove 150b is continuous with the hole 150a at the end opposite to the end where the inclined portion 150d is formed. Accordingly, the hole 150a is formed at a position farthest from the inclined portion 150d in the horizontal portion of the concave groove portion 150b, that is, at a position where the rigidity is relatively low and is easily deformed. For this reason, the hole 150a is easily deformed when an impact load is applied, and accordingly, the horizontal portion of the concave groove 150b can be deformed to efficiently absorb the impact energy.
  • the lower back entry blocking member 50 is attached to the surface of the lower frame erection portion 18 facing the front of the vehicle.
  • the position of the shaft portion 32 of the moving member 30 connected to the pressure receiving member 20 is configured to be disposed above the waist intrusion prevention member 50, and the deformation starting point portion 150 is formed from the shaft portion 32. It is comprised so that it may be arrange
  • the occupant is seated on the upper body as shown in FIG.
  • the occupant is normally seated with the back surface portion including the waist portion in contact with the seat back S1, and the load is applied to the rear side of the seat back S1.
  • the upper body of the occupant is pushed forward by a larger impact load than in a normal seating state.
  • the head tilts rapidly toward the rear at a speed faster than the speed at which the upper body torso below the shoulder sinks into the seat back S1.
  • the neck tilts backward about the neck of the neck where the neck and the trunk are connected, and the neck is subjected to a large load by this movement.
  • the lumbar part preventing member 50 when the occupant tries to move backward due to inertia at the time of a rear collision, the lumbar part preventing member 50 causes The rear movement of the occupant's waist can be suppressed.
  • the waist is pushed back by the waist entry preventing member 50.
  • the upper body tilts backward and rotates backward about the buttocks, so that the neck and The head moves backward in conjunction with the upper body.
  • the upper part of the occupant's torso can be tilted rearward effectively and appropriately and held by the headrest S3.
  • the moving member 30 and the pressure receiving member 20 are provided, a force is applied in the direction of moving (turning) the moving member 30 backward via the pressure receiving member 20 and the wire 22 when receiving an impact load. Is done. Then, by moving (rotating) the moving member 30 rearward, the wire 22 hooked on the moving member 30 moves rearward and the pressure receiving member 20 locked to the wire 22 together with the pressure receiving member 20 The cushion pad 1a supported by the member 20 moves rearward, and the occupant can be sunk into the seat back S1. By sinking the occupant into the seat back S1 in this way, the occupant's head can be effectively brought into contact with the headrest S3, and the rearward movement of the head is reduced.
  • the operating efficiency of the moving member 30 is much better than when the lumbar part entry prevention member 50 is not provided. It will be a thing.
  • the deformation starting point 150 is provided, the deformation starting point 150 is crushed in the vertical direction by receiving the impact load when the occupant suddenly moves backward.
  • the side frame 15 is bent so that the upper part thereof (specifically, the upper part of the part where the deformation starting point 150 is formed) is bent rearward of the vehicle.
  • the side frame 15 tilts backward, and the backward tilt load can be stably and efficiently absorbed.
  • the restriction portion 40 restricts the bending amount of the deformation starting point portion 150 so as not to become too large. Therefore, by providing the restricting portion 40, it is possible to set the rearward tilt amount to an appropriate size without excessively increasing the rearward tilt amount of the seat back frame 1.
  • the deformation starting point portion 150 and the restricting portion 40 are configured to be disposed above the position where the shaft portion 32 of the moving member 30 is disposed. Since the deformation starting point 150 is crushed and the side frame 15 is tilted rearward from this portion, the shaft portion 32 that is the rotation shaft of the moving member 30 does not move rearward. The operating efficiency of the moving member 30 is unlikely to decrease.
  • FIG. 43 is a schematic perspective view of the seat frame
  • FIG. 44 is a rear view of the seat frame
  • FIG. 45 is an explanatory view of the side frame of the seat frame
  • FIG. 46 is an explanatory view showing a state before the rear collision of the frame. Note that, in the sixth embodiment, the same members, arrangements, and the like as those in the first to fifth embodiments described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the reclining mechanism 11 is attached to a seating side frame 60 as a frame side portion.
  • the seat back frame 1 also includes a side frame 15, an upper frame 16, a lower frame base portion 17, and a lower frame installation portion 18.
  • the side plate 15a of the side frame 15 described below, the side surface portion 16a of the upper frame 16, the side plate 17a of the lower frame base portion 17, and the seating side side frame 60 of the seating frame 2 are the same as in the sixth embodiment.
  • a side frame member 70 is constituted by the side frame 15 and the lower frame base portion 17.
  • a side airbag unit 80 in which a side airbag is stored is attached to the side plate 15a of the side frame 15.
  • the side airbag unit 80 includes a main body 81 that houses a side airbag that operates when a large impact load is applied from the side, and an attachment portion 82 for attaching the main body 81 to the side frame 15. And. Then, the attachment portion 82 is fixed on the side plate 15 a of the side frame 15 by the fastening means 83.
  • the moving member 30 is attached to the inside of the side plates 15a of the side frames 15 on both sides, and both end portions of the wire 22 are attached to each moving member 30.
  • Each moving member 30 is configured to operate individually.
  • the present invention is not limited to this, and the moving member 30 may be provided only on one side frame 15. In this case, the wires 21 and 22 can be directly engaged with the side frame 15 on the side where the moving member 30 is not provided.
  • a hole is formed on the connecting portion 17x that connects the side plate 17a and the intermediate plate 17b in the frame base portion 17.
  • a portion 17k is formed, a side fragile portion 17m connected to the hole portion 17k is formed on the side plate 17a, and an inner fragile portion 17e connected to the hole portion 17k is formed on the intermediate plate 17b.
  • the hole 17k, the side weak part 17m, and the inner weak part 17e are provided between the reclining mechanism 11 and the side frame 15 (more specifically, , Between the shaft insertion hole 17c and the mounting hole 17d). That is, the holes 17k and the like are formed above the reclining mechanism 11.
  • the lower portion of the seat back frame 1 is fixed by the reclining mechanism 11, so that the seat back frame 1 above the hole portion 17 k and the like can be easily tilted backward.
  • the hole 17k and the like are formed between the seating frame 2 and the side frame 15, deformation of the hole 17k and the like may be hindered by the seating frame 2 and the side frame 15 when an impact load is applied. Without impact energy can be absorbed efficiently.
  • the hole 17k and the side weak part 17m which were formed in the side plate 17a as a frame side part are the ranges with which the side airbag unit 80 overlaps when it sees from the left-right direction side among the side plates 17a. It is formed in the part which removed.
  • FIGS. 45 and 46 a configuration in which the hole 17k and the side weakened portion 17m are formed below the side airbag unit 80 will be described.
  • the attachment portion 82 which is a part of the side airbag unit 80 when the attachment portion 82 which is a part of the side airbag unit 80 is viewed from the side in the left-right direction of the side frame 15 and the frame base portion 17, It arrange
  • the attachment portions 82 are disposed at two locations.
  • the number of attachment portions 82 is not limited to this number, and a plurality of weak portions are provided. It is preferable that the portion 82 is formed below the attachment portion 82 disposed at the lowest position.
  • the side frame 15 and the side air can be positioned in a range located above the hole 17k and the like at the time of rear collision.
  • the bag unit 80 is integrated with the bag unit 80 and easily tilts backward. As a result, impact energy can be absorbed efficiently.
  • the holes 17k and the like are disposed at positions that do not overlap with the attachment portion 82 of the side airbag unit 80, the side airbag unit 80 can be firmly fixed to the side plate 15a. It can suppress that the attachment rigidity of 80 falls. As a result, when the side airbag operates, it is difficult to be affected by the fragile portion, and the side airbag can function effectively with respect to an impact load.
  • the side airbag unit 80 includes the attachment portion 82 attached to the side frame 15 and the main body portion 81 in which the side airbag is accommodated.
  • the attaching part 82 is arrange
  • the hole portion 17k and the side weak portion 17m are formed behind the center in the front-rear direction of the side plate 17a of the frame base portion 17 (line A in FIG. 45).
  • the attachment portion 82 of the side airbag unit 80 is formed in front of a center line (line B in FIG. 45) that passes through the center in the front-rear direction of the main body portion 81 and extends in the vertical direction.
  • the main body portion 81 is formed in a substantially rectangular shape in a side view, and a line B in FIG. 45 is a line extending along the longitudinal direction of the main body portion 81 through the center of the main body portion 81 in the short direction. is there.
  • a line A in FIG. 45 is a line extending in the vertical direction through the center in the front-rear direction in the portion having the largest width in the front-rear direction on the side plate 15a of the side frame 15.
  • the attachment portion 82 of the side airbag unit 80 is disposed close to each other. As a result, the side airbag unit 80 can be stably attached to the side plate 15 a of the side frame 15.
  • the hole 17k and the side weakened portion 17m formed on the side plate 17a are formed below the impact reducing member 30 as shown in FIG. In this way, when the side frame 15 is viewed from the side in the left-right direction, the hole 17k and the side fragile portion 17m are formed at positions that do not overlap with the impact reducing member 30, thereby stabilizing the impact reducing member 30. Then, it can be locked to the side frame 15. As a result, when the impact reducing member 30 operates, its behavior can be stabilized, and impact energy can be absorbed efficiently.
  • FIG. 47 is an explanatory view showing a state before a rear collision around the side frame
  • FIG. 48 is a rear view of the seat frame
  • FIG. 49 is a seat
  • FIG. 50 is a partial assembly view of a seatback frame according to a modified example of the seventh embodiment
  • FIG. 51 is an explanatory view of the periphery of a seating frame according to another modified example. is there. Note that, in the seventh embodiment, the same members, arrangements, and the like as in the first to sixth embodiments described above are assigned the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
  • the seat back frame 1 includes a side frame 15 and an upper frame 16, and further includes a lower frame base portion 17 and a lower frame framing portion 18 that form a lower frame.
  • the side plate 15a of the side frame 15, the side plate 17a of the lower frame base portion 17, and the seating side frame 60 of the seating frame 2 correspond to the frame side portions.
  • the lower end part of the frame side part has comprised a part of lower frame.
  • the boundary line X indicates a line obtained by extending an end portion on the inner side in the left-right direction formed along the vertical direction in the rear edge portion 15c of the side frame 15 downward.
  • the portion is disposed on the inner side in the left-right direction with respect to the boundary line X indicated by the dotted line, and the hatched portion in FIG. 48 corresponds to the frame erection portion.
  • This frame erection part is erected between the lower ends of the frame side parts, and is constituted by a rear edge part inner side 15c 2 , an intermediate plate inner side 17b 2 , and a lower frame erection part 18.
  • the lower frame erection portion 18 is formed so as to connect a pair of lower frame base portions 17 that are spaced apart in the left-right direction, and is disposed in contact with the lower frame base portion 17.
  • the lower frame erection portion 18 is disposed in front of the intermediate plate 17b, but may be disposed in the rear of the intermediate plate 17b.
  • transforms when an impact load is added, the side weak part 15g, the inward weak part 15h (henceforth, hole 15f etc.), and a hole And a restricting portion 40 that is disposed at a position where a part of 15f or the like is sandwiched and restricts the deformation amount of the hole 15f or the like.
  • the side plate 15a as the frame side portion and the rear edge portion 15c as the frame extension portion are connected on the connecting portion 15x.
  • a hole 15f is formed as a deformed portion.
  • transformation parts connected with the hole 15f is published by the side plate 15a.
  • the hole 15f corresponds to the hole 17k in the first to sixth embodiments, and has substantially the same shape and function as the hole 17k.
  • corresponds to the side weak part 17m in the 1st thru
  • an inner fragile portion 15h as another fragile portion connected to the hole portion 15f is formed on the rear edge portion 15c of the side frame 15 on the side opposite to the side fragile portion 15g.
  • the inner fragile portion 15h has substantially the same shape and function as the inner fragile portion 15h in the first to sixth embodiments.
  • the side weak part 15g or the inner weak part 15h and the hole 15f are formed so as to be connected to each other. Therefore, when an impact load such as a rear collision is applied to the side frame 15, the hole The side weak part 15g and the inner weak part 15h are deformed starting from the part 15f. At this time, the side fragile portion 15g and the inner fragile portion 15h are deformed so as to be crushed in the vertical direction, thereby absorbing impact energy.
  • the hole portion 15f includes a frame side portion (specifically, the side plate 15a and the side plate 17a) located on the left and right sides, and the inner side in the left and right direction from the frame side portion.
  • the frame extending portion specifically, the rear edge portion 15c and the intermediate plate 17b
  • the hole portion 15f is formed in a portion of the above-described connecting portion that is out of the portion that is located at the same position as the frame erection portion (the hatched portion in FIG. 48) in the vertical direction.
  • the hole portion 15f and the side weak portion 15g are formed at positions that do not overlap the rear edge portion inner side 15c 2 , the intermediate plate inner side 17b 2, and the lower frame erection portion 18 in the vertical direction.
  • the portion at the same position as the frame erection portion is a portion having high rigidity in the seat back frame 1. Therefore, by forming the hole 15f in a portion that is out of the same position as the frame erection portion, the hole 15f can be easily deformed when an impact load is applied.
  • the holes 15f and the like are formed in a portion of the side plate 15a of the side frame 15 that is separated from the portion overlapping the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17. More specifically, when the seat back frame 1 is viewed from the lateral side, a hole 15f or the like is formed on the side plate 15a and at a position that does not overlap with the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17. Yes. That is, the holes 15f and the like are formed above the upper end of the lower frame base 17 (the position indicated by the dotted line in FIG. 49).
  • the portion where the side plate 15a of the side frame 15 and the lower frame base portion 17 overlap is particularly rigid, and when the hole portion 15f or the like is formed in the portion, the hole portion 15f or the like is sufficiently deformed even if an impact load is applied. It can be difficult.
  • the holes 15f and the like are formed on the side plate 15a at positions where they do not overlap with the intermediate plate 17b of the lower frame base 17, so that when the impact load is applied, the holes 15f and the like are easily deformed. As a result, the side frame 15 can be more easily deformed, and impact energy can be absorbed effectively.
  • the holes 15f and the like are formed in a portion of the side plate 15a of the side frame 15 where the side airbag unit 80 overlaps when viewed from the lateral direction. . That is, as shown in FIG. 49, the holes 15f and the like are formed below the side airbag unit 80. More specifically, the attachment portion 82 provided in the side airbag unit 80 is disposed at a position that does not overlap with the hole portion 15f or the like when the side frame 15 is viewed from the side in the left-right direction. Thus, by providing the hole 15f and the like below the attachment portion 82 of the side airbag unit 80, the side frame 15 and the side airbag unit 80 are integrated above the fragile portion at the time of a rear collision. As a result, the impact energy can be absorbed efficiently.
  • the restricting portion 40 is provided on the side frame 15, but as illustrated in FIG. 50, the side frame 615 is provided.
  • the side frame 615 includes a side plate 615a and a rear edge portion 615c, and a side weak portion 615g and an inner weak portion 615h are formed on the side plate 615a and the rear edge portion 615c, respectively.
  • the lower end portion of the side frame 615 and the installation frame 670 form a lower frame
  • the side plate 615a of the side frame 615 corresponds to the frame side portion
  • the rear edge portion 615c of the side frame 615 extends the frame.
  • a hole 615f is formed in the connecting portion 615x between the side plate 615a and the rear edge 615c.
  • the restricting part 640 is disposed at a position where the inwardly weak part 615h formed in the rear edge part 615c is sandwiched in the vertical direction. More specifically, the upper erection frame 671 provided with the first restriction part 641 and the lower erection frame 672 provided with the second restriction part 642 are locked to the rear edge 615c of the side frame 615. Thus, the inner fragile portion 615h is sandwiched between the restricting portions 640.
  • the erection frame 670 including the upper erection frame 671 and the lower erection frame 672 corresponds to the frame erection part of the present invention.
  • the upper erection frame 671 and the lower erection frame 672 include the hole 615f, the side weak part 615g, and the inward side. It is disposed at a position sandwiching the fragile portion 615h, and at least when the side frame 615 is viewed from the side in the left-right direction, it is formed at a portion where the portion at the same position as the hole 615f in the up-down direction is removed.
  • the pair of side frames 615 that are spaced apart in the left-right direction are connected by the installation frame 670, even when a shock load in a complicated direction is applied to the side frame 615, The side frames 615 are not deformed independently, but the pair of side frames 615 are easily deformed integrally. Therefore, it becomes easy to control the deformation behavior of the side frame 615 with respect to the impact load.
  • the side frames 15 and 615 are formed with deformed portions such as holes 15f and 615f, side weak portions 15g and 615g, and inner weak portions 15h and 615h.
  • the deformation portion may be formed on the seating side frame 660 constituting the seating frame 2.
  • the seating side frame 660 includes at least a side plate 660a extending in the front-rear direction and a rear edge portion 660b bent inward in the left-right direction from the rear end portion of the side plate 660a. Yes.
  • a hole 615f is formed in a connecting portion between the side plate 660a and the rear edge 660b, and a side weakened portion 615g extending from the hole 615f is formed in the side plate 660a.
  • an inner fragile portion 615h extending from the hole 615f is formed in the rear edge portion 660b.
  • the hole portion 615f, the side weak portion 615g, and the inner weak portion 615h are formed below the height range where the lower frame erection portion 618 is erected in the lower frame base portion 617. ing. Further, at this time, the holes 615f and the like are preferably formed below the reclining mechanism 11 provided in the side plate 660a. As described above, the holes 615f and the like are provided below the lower frame base 617, the lower frame erection portion 618, and the reclining mechanism 11, so that a portion having high rigidity is disposed above the holes 15f and the like. It becomes. As a result, when an impact load is applied to the seat frame F, the seat back frame 1 is easily tilted backward as a unit, so that the impact energy can be efficiently absorbed.
  • FIG. 52 to 56 relate to the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 52 is a schematic perspective view of the lower frame base
  • FIG. 53 is a schematic front view of the restricting portion
  • FIG. FIG. 55 is a schematic perspective view of a lower frame base part according to a modified example of the eighth embodiment
  • FIG. 56 is a schematic front view of a restricting part according to the modified example. Note that in the eighth embodiment, identical members, arrangements, and the like, as in the first to seventh embodiments described above are provided with the same reference numerals and detailed descriptions thereof are omitted.
  • the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542 are connected by the restricting portion connecting portion 545. More specifically, as shown in FIGS. 52 and 53, on the rear surface of the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17, the restricting portion 540 (more specifically, at a position where a part of the inward weakened portion 17e is sandwiched. Are provided with a first restricting portion 541 and a second restricting portion 542). Similar to the restriction unit 40 according to the second to seventh embodiments, the restriction part 540 is deformed when the inwardly fragile part 17e is deformed so that the seat back frame 1 is tilted rearward and the seat back frame 1 is inclined backward. Are provided to regulate.
  • the restricting portion 540 includes a first restricting portion 541 and a second restricting portion 542 that respectively have restricting surfaces 541a and 542a that are disposed to face each other at a position sandwiching the inner weak portion 17e. I have. And the regulation part 540 which consists of the 1st regulation part 541 and the 2nd regulation part 542 arrange
  • the distance between the two restricting surfaces 541a and 542a is formed to be larger than the width in the height direction of the inner weak portion 17e, that is, the width in the direction sandwiched between the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542. Has been.
  • the restricting portion connecting portion 545 is a flexible plate-like member that is disposed between the restricting surface 541 a of the first restricting portion 541 and the restricting surface 542 a of the second restricting portion 542. That is, the restricting portion connecting portion 545 regulates the positional relationship between the restricting portions 540, and is arranged at a position where the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542 sandwich a part of the inner fragile portion 17e.
  • the restricting portion connecting portion 545 is disposed in a state of straddling the inner weak portion 17e.
  • the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542 are connected by the restricting portion connecting portion 545, the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542 are inwardly connected.
  • the positional relationship between the restricting portions 540 is determined in advance. Therefore, in the case where the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542 are attached individually, that is, unlike the case where the other restricting portion 540 is attached after attaching one restricting portion 540, the positional relationship between the restricting portions 540. Since there is no need to attach each restricting portion 540 while adjusting the adjustment, the attachment of the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542 is facilitated, and the assembling property is also improved. .
  • the restricting part connecting part 545 is the first part.
  • the combination of the first restriction part 541, the second restriction part 542, and the restriction part connecting part 545 is made compact as compared with the case where the restriction part 541 and the second restriction part 542 are prepared separately. Is possible.
  • the restricting portion connecting portion 545 corresponds to a portion where a part of each restricting portion 540 extends. Therefore, it contributes to the improvement of the rigidity of each restricting portion 540.
  • the restricting portion connecting portion 545 is not limited to the one that is integrally formed with the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542, and the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542 are not limited thereto. It may be a separate body, and may be made of a material different from that of the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542. Moreover, what is necessary is just to connect between the 1st control part 541 and the 2nd control part 542, and it is not restricted to said plate-shaped member, For example, it is linear members, such as a wire, and a rod-shaped member, Also good. Furthermore, it is good also as the hole being drilled in the control part connection part 545 for weight reduction.
  • the outer shape of the restricting portion connecting portion 545 will be described. As shown in FIGS. 52 and 53, the outer shape is a rectangular shape in a side view and a constricted shape in a front view. That is, the restricting portion connecting portion 545 includes a first end portion 545a located on the first restricting portion 541 side, a second end portion 545c located on the second restricting portion 542 side, and between the one end portion 545a and the other end portion 545c.
  • the central portion 545b is constricted and has a width narrower than the width in the left-right direction of each of the one end portion 545a and the other end portion 545c.
  • the width of the central part 545b is made narrower than the widths of the one end part 545a and the other end part 545c.
  • the thickness of the portion to be the connecting portion side weakened portion may be made thinner than the thickness of the other portion.
  • the width of the central portion 545b in the left-right direction is narrower than the width of the one end 545a and the other end 545c.
  • the central portion 545b has a hole. If it is.
  • the restricting portion connecting portion 545 is disposed in a position deviating from a position facing the hole portion 17k connected to the inner weak portion 17e in the left-right direction, that is, a position not facing the hole portion 17k.
  • the hole portion 17k is first deformed as a deformation starting point, and then the deformation is inward. It is transmitted to the vulnerable part 17e.
  • the portion located on the hole 17k side of the outer edge of the restricting portion connecting portion 545 that is, the ridge line on the outer side in the left-right direction
  • the part located on the restricting part connecting part 545 side that is, the boundary line with the inner weak part 17e is an arc having substantially the same curvature.
  • the part located in the hole 17k side in the outer edge of the restricting part connecting part 545 and the part located in the restricting part connecting part 545 side in the outer edge of the hole 17k are in a state along each other. If so, it is possible to more effectively avoid the restricting portion connecting portion 545 from facing the hole portion 17k, and further reduce the influence of the restricting portion connecting portion 545 on the deformation of the hole portion 17k. It becomes possible.
  • each of the left and right lower frame base portions 17 includes a deformed portion such as a hole portion 17k and a restricting portion 540 (specifically, the first restricting portion 541 and the second restricting portion 540).
  • the restriction part 542) is provided and the two restriction parts 540 are separated from each other in the left-right direction, as shown in FIGS. 55 and 56, the right and left restriction parts 540 are connected to each other. It is good to be. That is, in the configuration illustrated in FIGS. 55 and 56, in addition to the restricting portion connecting portion 545 that connects the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542 in the up and down direction, Other restricting portion connecting portions 546 and 547 for connecting the restricting portions 542 are further provided.
  • the other restricting portion connecting portions 546 and 547 are plate-like members that connect the restricting portions 540 in the left-right direction, and are joined to the restricting portions 540 at the end surfaces in the left-right direction.
  • the restricting portions 540 separated from each other on the left and right are connected by the other restricting portion connecting portions 546 and 547, it is not necessary to adjust the positional relationship between the restricting portions 540. Mounting of 540 becomes easy, and the assembling property is further improved.
  • the other control part connection parts 546 and 547 it is arrange
  • the other restricting portion connecting portions 546 and 547 may be integrally formed with the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542, or may be separate. Further, the other restricting portion connecting portions 546 and 547 may be made of a material different from that of the first restricting portion 541 and the second restricting portion 542. Furthermore, what is necessary is just to connect the control part 540, and it is not restricted to a plate-shaped member, For example, linear members, such as a wire, and a rod-shaped member may be sufficient. Furthermore, holes may be formed in the other restricting portion connecting portions 546 and 547 for weight reduction.
  • FIGS. 57 to 62 relate to the ninth embodiment of the present invention
  • FIG. 57 is a schematic diagram showing the restricting portion and its periphery.
  • FIG. 58 to FIG. 62 are explanatory views of a restricting portion according to a modified example of the ninth embodiment. Note that in the ninth embodiment, the same members, arrangements, and the like as in the first to eighth embodiments described above are assigned the same reference numerals and detailed descriptions thereof are omitted.
  • the restriction portion 340 may be attached to the lower frame base portion 17 by a fastening member such as a screw or a bolt.
  • a restricting portion 2040 having the same function as the restricting portion 340 according to the third embodiment is detachably attached to the lower frame base portion 17 using the fastening member T.
  • the first restricting portion 2041 and the second restricting portion 2042 can be attached to and detached from the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17, and FIG.
  • the intermediate plate 17b is attached to a predetermined position by a fastening member T such as a screw, a screw, or a bolt.
  • a fastening member T such as a screw, a screw, or a bolt.
  • control part 2040 is a member for attaching to the seat back frame 1 so that attachment or detachment is possible
  • members other than the fastening member T are used.
  • a snap fit mechanism may be used.
  • the fastening member T is held on the first restricting portion 2041 and the second restricting portion 2042 side (
  • the holding portions 2041b and 2042b for setting) are formed.
  • the mounting position of the restricting portion 2040 in the seat back frame 1 is set to an appropriate position so as not to affect the deformation of the hole portion 17k and the inwardly fragile portion 17e.
  • the first restricting portion 2041 and the second restricting portion 2042 have two holding portions 2041b and 2042b on the side opposite to the side where the restricting surfaces 2041a and 2042a are located, respectively. It has.
  • the 1st control part 2041 and the 2nd control part 2042 are attached to the intermediate
  • the first restricting portion 2041 and the second restricting portion 2042 are attached so that the holding portions 2041b and 2042b are located at positions deviating from the position overlapping the inwardly vulnerable portion 17e.
  • one holding part 2041b and 2042b is inwardly fragile in the vertical direction. It is located on the opposite side to the side where the portion 17e is located. Thereby, it becomes possible to further reduce the influence of the restricting portion 2040 attached to the seat back frame 1 on the deformation of the inwardly fragile portion 17e.
  • the other holding parts 2041b and 2042b are located on the opposite side to the hole 17k (closer hole 17k) side in the left-right direction. That is, the fastening member T held by the other holding portions 2041b and 2042b fastens the seat back frame 1 at a portion opposite to the side where the hole portion 17k is located in each regulating portion 2040.
  • the part on the opposite side to the side where the hole 17k is located is the side where the hole 17k is located when viewed from the center line in the left-right direction of each regulating part 2040 (the imaginary straight line marked with symbol L1 in FIG. 57). Is the opposite part.
  • the seat back frame 1 is deformed using the hole 17k as a deformation starting point. In this case, smooth deformation can be realized and impact energy can be absorbed quickly.
  • the fastening member T which fastens the part on the opposite side to the side where the hole 17k is located in the regulation part 2040 fastens the part on the opposite side to the side where the inward weak part 17e is located on the seat back frame 1. If it does so, it will become possible to further reduce the influence which it has with respect to a deformation
  • each restricting portion 2140 is provided with an engaging convex portion 2144 that engages with the positioning recess 17q when the restricting portion 2140 is positioned with respect to the seat back frame 1.
  • the engaging convex portion 2144 is provided on the side of each restricting portion 2140 and protrudes somewhat from the bottom surface of each restricting portion 2140 facing the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17.
  • the restricting portion 2140 when the restricting portion 2140 is attached to the seat back frame 1, first, the engaging convex portion 2144 of the restricting portion 2140 is engaged with the positioning concave portion 17 q of the seat back frame 1. Accordingly, the restricting portion 2140 is positioned with respect to the seat back frame 1, and thereafter, the restricting portion 2140 is fastened to a predetermined position of the seat back frame 1 by the fastening member T. As described above, since the part for positioning the restricting portion 2140 is provided separately from the fastening member T, the restricting portion 2140 can be reliably and easily attached to an accurate attachment position.
  • the formation location and number of the engagement convex part 2144 it is not limited to the structure shown in FIG. 58, When attaching the control part 2140 to the seat back frame 1, the hole part 17k or the inner weak part 17e As long as it deviates from a formation position, it can set arbitrarily.
  • the engaging convex portion 2144 is provided in the restricting portion 2140 and the positioning concave portion 17q is provided in the seat back frame 1, but the configuration opposite to this configuration, that is, the seat back frame 1 is provided.
  • the structure which provided the convex part and provided the recessed part in the control part 2140 may be sufficient.
  • the restricting portions 2041 and the second restricting portion 2042 are separated.
  • the restricting portions are connected by a restricting portion connecting portion 2243.
  • the restricting portion connecting portion 2243 is a flexible plate-like member that is disposed between the restricting surface 2241a of the first restricting portion 2241 and the restricting surface 2242a of the second restricting portion 2242. That is, the restricting portion connecting portion 2243 defines the positional relationship between the facing portions.
  • the restricting portion connecting portion 2243 is bent and deformed together with the inner weak portion 17e when the inner weak portion 17e is deformed.
  • the restricting portion connecting portion 2243 when the restricting portion connecting portion 2243 is provided, when the restricting portion 2240 is attached to the seat back frame 1 by the fastening member T, the portion removed from the restricting portion connecting portion 2243 is caused by the fastening member T. What is necessary is just to fasten to the seat back frame 1. In this way, if the portion of the restricting portion 2240 that is disengaged from the restricting portion connecting portion 2243 is fastened to the seatback frame 1, the influence on the bending deformation of the inner weak portion 17e and the restricting portion connecting portion 2243 is reduced.
  • the restricting portion 2240 can be attached without hindering deformation of the inwardly fragile portion 17e.
  • the first restricting portion 2041 and the second restricting portion 2042 are in direct contact with each other on the restricting surfaces 2041a and 2042a.
  • the present invention is not limited to this.
  • shock absorbing buffer portions 2345 and 2346 are disposed between the restricting surfaces 2341a and 2342a, and the first restricting portion 2341 and the second restricting portion 2342 are respectively buffer portions 2345 and 2346. It may be configured to come into contact with each other.
  • the restricting portion 2340 shown in FIG. 60 includes a substantially box-shaped buffer portion 2345 that is assembled by fitting the lower portion of the first restricting portion 2341.
  • the buffer portion 2345 is attached to the first restricting portion 2341, and the first restricting portion 2341 comes into contact with the second restricting portion 2342 in order to restrict the deformation amount of the hole portion 17 k and the inner weak portion 17 e. Absorbs the contact load that sometimes occurs.
  • a buffer portion 2346 having the same configuration and function is attached to the upper portion of the second restricting portion 2342.
  • Each of the first restricting portion 2341 and the second restricting portion 2342 includes the above-described holding portions 2341b and 2342b, and the holding portions 2341b and 2342b each have a set hole (not set) for setting the fastening member T. (Shown) is formed.
  • through holes 2345a and 2346a are formed in the buffer portions 2345 and 2346, respectively.
  • the fastening member T is attached to a portion having a relatively high rigidity in the seat back frame 1.
  • the seat back frame 1 there is a portion where the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17 and the lower frame erection portion 18 overlap each other, and the rigidity of the portion is somewhat higher than the rigidity of the other portions. ing.
  • the fastening member T is attached to the overlap part of the intermediate
  • another lower frame erection part 118 is disposed above the lower frame erection part 18, and the fastening member T for each restricting part 2440 is attached to the intermediate plate 17b.
  • the lower frame erection parts 18 and 118 it is more preferable that the lower frame erection parts 18 and 118 are installed at the overlapping part (hatched part in FIG. 61).
  • each of the first restricting portion 2041 and the second restricting portion 2042 is rectangular when viewed from the front, but other shapes such as FIG. As shown, it may have a substantially isosceles trapezoidal shape when viewed from the front.
  • the configuration shown in FIG. 62 is preferable because the width of the end of each restricting portion 2540 on the inner fragile portion 17e side is the largest, and the restricting portions 2540 easily come into contact with each other. Further, in the configuration shown in FIG. 62, the holding portions 2541b and 2542b of the fastening member T are close to the end on the side opposite to the end having the maximum width, that is, the end on the side having the minimum width, among the restricting portions 2540. Is preferable.
  • FIG. 63 is a rear view of the seat frame according to the tenth embodiment of the present invention. Note that in the tenth embodiment, the same members, arrangements, and the like as in the first to ninth embodiments described above are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted.
  • a fragile portion 16e which is a third deforming portion, is formed on the upper frame upright portion 16c arranged in the direction.
  • a restricting portion 740 for restricting the deformation amount of the weak portion 16e is disposed at a position where a part of the weak portion 16e is sandwiched.
  • the upper frame upright portion 16c is a portion that is spaced apart in the left-right direction so as to extend from the side frame 15 of the upper frame 16, and its upper end side (the seating frame 2 is disposed). The side and the opposite side are bridged by the pillar mounting portion 16d.
  • the fragile portion 16e is formed by a hole, a concave portion, or the like.
  • the fragile portion 16e is formed by a concave portion having a substantially semicircular arc shape that is recessed forward.
  • the weak part 16e is formed so that it may extend toward the width direction inner side in the position exposed upward from the upper end part of the side frame 15 among the upper frame standing
  • the fragile portions 16e formed on the upper frame upright portions 16c are arranged at the same height in the vertical direction with respect to the horizontal plane. In other words, in the tenth embodiment, the fragile portions 16e are respectively formed at positions serving as contrasts with respect to the center line extending in the vertical direction of the seat back frame 1.
  • the deformation position control of the upper frame upright portion 16c when an impact load is applied is facilitated.
  • the position where the fragile portion 16e is formed is not limited to the above position, and as long as it is formed on the upper frame upright portion 16c, it may be formed at any position without departing from the spirit of the present invention. It is also possible.
  • the fragile portion 16e described above can be bent when a predetermined impact load is applied to the seat back frame 1, such as a rear collision, and is deformed so as to be crushed in the vertical direction. As a result, the rearward load can be stably and efficiently absorbed. Moreover, since the weak part 16e is extended along the left-right direction, even if it is a case where the load of a left-right direction is added, it can receive a load in the ridgeline part, and with respect to the load of a left-right direction Stiffness can be improved. When the fragile portion 16e is crushed, the upper frame upright portion 16c is deformed so that a portion above the formation portion of the fragile portion 16e is bent toward the rear of the vehicle. Tilt backwards. In addition, if it has the intensity
  • the weak part 16e is formed above the side frame 15, the lower part of the upper frame 16 is fixed by the upper part of the side frame 15, and therefore the upper part of the weak part 16e is more easily tilted backward. Further, since the fragile portion 16e is formed on the upper frame 16, when an impact load is applied, the deformation of the fragile portion 16e is not hindered by the seating frame 2 or the side frame 15 and efficiently absorbs the impact energy. be able to.
  • the restricting portions 40 (the first restricting portion 41 and the second restricting portion 42) are mounted on the upper frame upright portion 16c using means such as welding so as to face each other with the weak portion 16e interposed therebetween. It is provided above and below 16e, respectively.
  • a restricting portion 740 for restricting the deformation amount of the fragile portion 16e is provided at a position where a part of the fragile portion 16e is sandwiched.
  • This restricting portion 740 includes a first restricting portion 741 and a second restricting portion 742 that face each other via the fragile portion 16e, similarly to the restricting portion 40 described in the above-described embodiment.
  • FIGS. 64 and 65 relate to the eleventh embodiment of the present invention
  • FIG. 64 is a diagram showing the positional relationship between the deforming portion, the restricting portion, and the linear member
  • FIG. 65 is a diagram showing the fixing means for the linear member. It is.
  • the same members and arrangements as those in the first to tenth embodiments described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the harness H is routed through a predetermined routing route.
  • this harness H it becomes possible to transmit power from a portion of the vehicle seat S where one end of the harness H is fastened to a portion where the other end is fastened.
  • one end of the harness H is fastened to the seat back frame 1 and the other end is fastened to a slide mechanism (not shown).
  • the harness H is routed along the vertical direction of the seat back frame 1. More specifically, the harness H extends along the side plate 15 a of the side frame 15 at one end thereof. It extends and is routed so as to face the rear surface of the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17 around the rear surface side of the seat back frame 1 at a midway position. That is, in the eleventh embodiment, the harness H is routed so that at least a part thereof faces the rear surface of the seat back frame 1.
  • a harness mounting portion 17i for fixing the harness H to the seat back frame 1 is formed on the intermediate plate 17b.
  • the harness attachment portion 17i bulges rearward, and a fixing hole 17n for fixing the harness H is formed in the lower portion thereof.
  • a part of the harness H is fixed to the seat back frame 1 by a clip 90 that engages with the fixing hole 17n, as shown in FIG.
  • the harness attachment portion 17i by providing the harness attachment portion 17i on the intermediate plate 17b, it is possible to save the space for the attachment of the harness H and further reduce the number of components.
  • the opposing part which is facing the rear surface of the seat back frame 1 among the harnesses H straddles the inner weak part 17e.
  • the facing portion of the harness H may approach the inner fragile portion 17e and interfere with the deformation of the inner fragile portion 17e.
  • a pair of restricting portions 840 are provided to restrict the deformation amount of the inwardly fragile portion 17e, there is a possibility that the facing portion of the harness H is sandwiched between the restricting portions 840.
  • the harness H is easily caught between the restricting portions 840.
  • the harness H when the harness H interferes with the inner fragile portion 17e, the deformation of the inner fragile portion 17e is inhibited, or the load applied to the inner fragile portion 17e varies. In such a situation, the inner fragile portion 17e cannot be appropriately deformed, and the seat back frame 1 cannot properly absorb the impact energy due to the deformation. Further, the harness H itself may be damaged by being sandwiched between the restricting portions 840.
  • the facing portion of the harness H is separated from the formation portion of the inner weak portion 17e. Especially, it arrange
  • FIG. 64 the harness H hangs down along the side plate 15a of the side frame 15 from the upper end portion in the height direction of the seat back frame 1, and the inwardly weakened portion 17e is formed. It bends inward at a position slightly above the position where it is, and wraps around the rear side of the seat back frame 1. A portion of the harness H that wraps around the rear side of the seat back frame 1 from the bent portion extends in the horizontal direction.
  • the harness H is routed so as to be separated somewhat rearward from the portion of the rear surface of the seat back frame 1 where the inwardly weakened portion 17e is located.
  • the harness H extends in the horizontal direction and exceeds the first restricting portion 841, and then bends again around the position where the bent portion 17 g of the inward fragile portion 17 e is formed and hangs downward.
  • the facing portion of the harness H is somewhat separated from the formation position of the inner weak portion 17e, it can be avoided that the facing portion of the harness H interferes with the deformation of the inner weak portion 17e. It becomes possible. Further, if the harness H is not routed between the restricting portions 840, it is possible to avoid the harness H being pinched between the restricting portions 840. As a result, the deformation of the inner fragile portion 17e is inhibited from being inhibited and the load applied to the inner fragile portion 17e is suppressed, and damage to the harness H itself is also suppressed.
  • a first restricting portion 841 and a second restricting portion 842 are provided as the restricting portion 840, and these protrude from the rear surface of the seat back frame 1 to the rear side. If the harness H is fitted in the meantime, the harness H is easily sandwiched between the restricting portions 40. That is, when the first restricting portion 841 and the second restricting portion 842 are provided, the deformation of the inner fragile portion 17e caused by the harness H being sandwiched between the restricting portions 840 and the harness H itself are prevented. Damage becomes more obvious. For this reason, the effect which tries to avoid that the harness H is pinched
  • the harness H is easily sandwiched between the restricting portions 840 when the harness H is routed so that the above-described facing portion straddles the inner fragile portion 17e.
  • transformation of the inner weak part 17e becomes more meaningful.
  • the harness H is bent from the state in which it is suspended along the side plate 15 a of the side frame 15 and wraps around the rear side of the seat back frame 1, It is routed to pass over the rear surface.
  • the harness H is fixed to the rear surface of the first restricting portion 841. More specifically, a through hole 841c is formed at the center of the rear surface of the first restricting portion 841, and the harness fixing clip 90 shown in FIG. 65 (hereinafter simply referred to as the clip 90) is formed in the through hole 841c. ) Engage.
  • An engaging portion 91 that is elastically deformable in the radial direction is provided at the lower end portion of the clip 90, and a cylinder in which an insertion hole 92 a for inserting the harness H is formed above the engaging portion 91.
  • a portion 92 is provided, and a substantially disc-shaped cap portion 93 is provided at the upper end portion of the clip 90.
  • the engaging portion 91 has an outer diameter slightly larger than the diameter of the through hole 841c in the normal state, and the outer diameter of the cylindrical portion 92 is substantially the same as the diameter of the through hole 841c.
  • the diameter of the cap part 93 is somewhat larger than the diameter of the through hole 841c.
  • the clip 90 comes into engagement with the through hole 841c by the procedure as described above, and then the harness H is inserted into the insertion hole 92a of the cylindrical portion 92. In such a state, the harness H is fixed on the rear surface of the first restricting portion 841 by the clip 90. As described above, if the clip 90 having the above configuration is used, the harness H can be fixed to the first restricting portion 841 with a relatively simple configuration.
  • the clip 90 may have any configuration as long as it can engage with the through hole 841c of the first restricting portion 841 and fix the harness H.
  • the harness H can be separated from the formation position of the inner weak portion 17e. It is possible to effectively avoid entering between the restricting portions 840 due to the above.
  • the fixing location of the harness H it is not limited to the rear surface of the 1st control part 841, It is good also as fixing to the rear surface of the 2nd control part 842.
  • the harness H is bent again around the position where the bent portion 17g of the inner fragile portion 17e is formed and hangs downward.
  • the harness mounting portion 17i described above is formed on the opposite side of the bending portion 17g in the bending direction.
  • a fixing hole 17n for fixing the harness H is formed in the harness attaching portion 17i, and the above-described clip 90 is engaged with the fixing hole 17n.
  • a part of the harness H is fixed to the harness mounting portion 17i by the clip 90 engaged with the fixing hole 17n.
  • the harness mounting portion 17i is in the lateral position of the position where the restricting portion 840 is disposed on the rear surface of the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17, a part of the harness H includes the restricting portion 840. It will be fixed to the side position of the position. Thereby, a part of the harness H is fixed at a position deviated from the arrangement position of the restricting portion 840, so that it is possible to more effectively avoid the harness H being sandwiched between the restricting portions 840. Furthermore, since the harness attachment portion 17i is a portion that bulges rearward from the rear surface of the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17, if the harness H is fixed to the harness attachment portion 17i, the harness H is inwardly fragile portion 17e. It is possible to effectively separate from the formation site.
  • the harness attaching portion 17i is formed on the side opposite to the direction in which the bent portion 17g of the inner fragile portion 17e is bent, a plurality of uneven shapes are formed on the intermediate plate 17b, and the lower frame foundation for the load
  • the rigidity of the portion 17, particularly the rigidity in the vicinity of the bent portion 17g is improved.
  • an impact load such as a rear collision is applied, only the horizontal portion 17f, the bent portion 17g, and the inclined portion 17h of the inner fragile portion 17e are selectively selected without bending the portions other than the inner fragile portion 17e. Can be bent.
  • FIGS. 66 to 68 relate to a twelfth embodiment of the present invention.
  • FIG. 66 is a schematic perspective view of a seat back frame and a back cover.
  • FIG. 68 is a view showing a fixing means of the back cover. Note that in the twelfth embodiment, the same members, arrangements, and the like as in the first to eleventh embodiments described above are assigned the same reference numerals and detailed descriptions thereof are omitted.
  • the seat back S1 includes a seat back frame 1, a cushion pad 1a, a skin material 1b, and a back cover 4 as a cover member.
  • the back cover 4 is a resin molded product, and is attached to the back portion of the seat back frame 1 in a state of being pressed from the back side of the seat back frame 1 on which the cushion pad 1a is placed, as shown in FIG. Yes.
  • the back cover 4 is attached to the seat back frame 1 so as to extend along the height direction of the seat back frame 1, that is, the vertical direction.
  • the back cover 4 is assembled to the seat back frame 1 by using an unillustrated assembling mechanism on the upper end side of the back cover 4 and using a projection 4a described later on the lower end side.
  • the length of the back cover 4 in the height direction of the seat back frame 1 is somewhat shorter than the length of the seat back frame 1 in the vertical direction.
  • the upper end of the back cover 4 is at the same position as the headrest S3 in the height direction of the seat back frame 1, while the lower end of the back cover 4 is the lower frame base portion 17. It is located somewhat above the lower end position.
  • the length of the back cover 4 is slightly shorter than the length of the seat back frame 1, but is long enough to cover the back portion of the seat back frame 1. Therefore, the back cover 4 faces the seat back frame 1 on the rear surface side of the intermediate plate 17b.
  • the back cover 4 is attached to the back portion of the seat back frame 1 in a state where the back cover 4 extends in a direction crossing the forming direction of the inward weakened portion 17e. Furthermore, as shown in FIG. 67, the lower end portion of the back cover 4 is in a position approaching the inward weakened portion 17 e in the height direction of the seat back frame 1.
  • the lower end of the back cover 4 is fixed to the seat back frame 1 by the protrusion 4a.
  • the protrusion 4 a is a fixing portion for fixing the back cover 4 to the seat back frame 1, is provided between the upper end and the lower end of the back cover 4, and is provided at the lower end portion of the front surface of the back cover 4.
  • a circular hole-like engagement hole 941c is formed at the substantially central portion of the rear surface of the first restricting portion 941 as shown in FIG.
  • the protrusion 4a When the back cover 4 is attached to the seat back frame 1, the protrusion 4a is inserted into the engagement hole 941c while elastically deforming the distal end portion 4b of the protrusion 4a to reduce the diameter, and the protrusion 4a is inserted into the engagement hole 941c. Engage with.
  • the tip portion 4b of the projection 4a in the reduced diameter state is expanded and restored to the original state, and thereafter the projection from the engagement hole 941c. It comes to function as a retainer for preventing the dropout of 4a.
  • the back cover 4 when the back cover 4 is attached to the back portion of the seat back frame 1, the back cover 4 may interfere with the deformation of the inner weak portion 17e when an impact load at the time of rear collision is applied. More specifically, when attaching the back cover 4 to the seat back frame 1, the lower end of the back cover 4 is fixed to a position below the inward weakened portion 17 e so that the back cover 4 straddles the inward weakened portion 17 e. Become. That is, the inner weak part 17e will be arrange
  • the back fragile portion 17 e is deformed when the inner fragile portion 17 e is deformed by an impact load.
  • the cover 4 comes to interfere.
  • the impact energy at the time of a rear collision due to the deformation of the inner fragile portion 17e is not properly absorbed, and the back cover 4 itself may be damaged.
  • the arrangement position of the back cover 4 when it is attached to the back portion of the seat back frame 1 is set to a position that does not straddle the inner fragile portion 17e. More specifically, the back cover 4 is attached to the seat back frame 1 so that both the upper end and the lower end of the inner weak portion 17e are not simultaneously positioned within the range from the upper end of the back cover 4 to the formation position of the protrusion 4a. It has been. Here, both the upper end and the lower end of the inner fragile portion 17e are not located at the same time. Both the upper end and the lower end of the inner fragile portion 17e are located within the range from the upper end of the back cover 4 to the formation position of the protrusion 4a.
  • the back cover 4 can be prevented from interfering with the deformation of the inner fragile portion 17e, the deformation of the inner fragile portion 17e can be inhibited, and the load applied to the inner fragile portion 17e can be reduced. It is possible to suppress fluctuations. Furthermore, the back cover 4 is not caught in the deformation of the inner weak part 17e, and the back cover 4 itself can be prevented from being damaged.
  • the above effect is particularly significant in the configuration in which the two restricting portions 940 are arranged at a position sandwiching a part of the inner fragile portion 17e. That is, when the two restricting portions 940 are provided at a position sandwiching a part of the inwardly fragile portion 17e, a part of the back cover 4 is easily fitted into the gap between the restricting portions 940, and the back cover 4 is The possibility of interfering with the deformation of the weakened portion 17e increases. For this reason, the effect of suppressing the back cover 4 from interfering with the deformation of the inner fragile portion 17e becomes more significant.
  • the formation of the protrusion 4a from the upper end of the back cover 4 is performed.
  • the range up to the position does not straddle the inner fragile portion 17e.
  • the range from the upper end of the back cover 4 to the formation position of the protrusion 4a is the inner weak part. Since it does not reach 17e, it becomes possible to suppress more appropriately the interference of the back cover 4 with respect to a deformation
  • the engagement hole 941c is provided on the rear surface of the first restricting portion 941, and the protrusion 4a is engaged with the engagement hole 941c. By combining, the lower end side of the back cover 4 is fixed on the rear surface of the first restricting portion 941.
  • the fixing of the back cover 4 to the seat back frame 1 is not limited to the configuration in which the protrusion 4a is engaged with the engagement hole 941c.
  • the back cover 4 may be fixed to the rear surface of the intermediate plate 17b.
  • the formation position of the protrusion 4a is not limited to the configuration positioned above the upper end of the inner fragile portion 17e, and may be at least a position above the lower end of the inner fragile portion 17e.
  • the restricting portion is arranged at a position where only one deformable portion is sandwiched.
  • the control part 40 which pinches
  • the present invention is not limited to this, and as shown in FIGS. 69 and 70, the hole 17k as the deforming portion and the inner weak portion 17e and the side weak portion 17m as the other deforming portions are sandwiched. It is good also as the control part 3140 being provided.
  • 69 and 70 are diagrams showing a modification of the restricting portion, FIG. 69 is a schematic perspective view, and FIG. 70 is a schematic plan view.
  • the restriction part 3140 includes a first restriction part 3141 and a second restriction part 3142.
  • any of the restriction parts 3141 and 3142 has a substantially L shape when viewed from above.
  • the 1st control part 3141 and the 2nd control part 3142 are the parts which face one part of the side weak part 17m, and the width direction outer side in the hole 17k in the part which makes the one side of the L character.
  • a part of the inner fragile part 17e and a part facing the rear side in the hole part 17k are sandwiched by a part forming the other side of the L-shape.
  • the configuration shown in FIGS. 69 and 70 is not limited, and the restricting portion only needs to be disposed at a position sandwiching at least one of the deforming portion and the other deforming portions. It may be a restricting portion that sandwiches the 17k and the inner fragile portion 17e, or may be a restricting portion that sandwiches the hole 17k and the side fragile portion 17m.
  • the deformed portion formed in the connecting portion that connects the frame side portion and the frame extending portion is the hole portion.
  • the hole 17k as a deforming portion is connected to the connecting portion 17x between the side plate 17a that is the frame side portion and the intermediate plate 17b that is the frame extending portion of the lower frame base portion 17.
  • the deforming portion is not limited to the hole portion, and as shown in FIGS. 71 to 73, the deforming portion may be a fragile portion constituted by a concave portion, a groove, or the like.
  • 71 and 72 are views showing a first modification of the deformed portion, FIG. 71 is a schematic front view, and FIG.
  • FIG. 72 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. In FIG. 72, the lower frame base portion 17 before the deformation portion and other deformation portions are formed is indicated by a broken line.
  • FIG. 73 is a diagram illustrating a second modification of the deforming unit.
  • FIG. 74 is a diagram illustrating a third modification of the deforming unit.
  • the deformed portion according to the first modified example is a concave weak portion (hereinafter referred to as a connecting portion side weak portion) formed by pushing a part of the connecting portion 17x between the side plate 17a and the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17.
  • a connecting portion side weak portion formed by pushing a part of the connecting portion 17x between the side plate 17a and the intermediate plate 17b of the lower frame base portion 17.
  • Part 17v the rigidity of each of the connecting portion side fragile portion 17v, the inner fragile portion 17e, and the side fragile portion 17m varies depending on the width (length in the vertical direction), the shape, the depth, and the like. Then, as shown in FIGS. 71 and 72, the width and depth of the connecting portion-side weak portion 17v are larger than those of the remaining weak portions 17e and 17m.
  • the connecting portion side weakened portion 17v as the deforming portion is deformed, and thereafter, the connecting portion side weakened portion 17v is set as a starting point and the remaining weaknesses.
  • the deformation is transmitted to the portions 17e and 17m.
  • the width of the inner weak portion 17e is larger than that of the connecting portion side weak portion 17v and the side weak portion 17m. It may be.
  • the deformable portion is adjacent to another deformable portion. More specifically, the end of the hole 17k, which is an example of the deformable portion, and a weakness, which is an example of the other deformable portion. The ends of the portions 17e and 17m overlap each other, and the hole portion 17k and the fragile portions 17e and 17m are adjacent to each other.
  • the phrase “the deforming part is adjacent to another deforming part” includes a state in which the deforming part and the other deforming part are adjacent to each other through a slight gap 17t as shown in FIG.
  • FIG. 74 is a diagram illustrating a modification example of the positional relationship between the deformable portion and other deformable portions. In the configuration shown in FIG. 74, the connecting portion side weakened portion 17v is formed as the deformable portion, and the weakened portions 17e and 17m are formed as the other deformable portions.
  • the width may be different between the side weak part 17e and the side weak part 17m.
  • the width of the hole 17k may be substantially the same as the width of the side weakened portion 17m, but may be smaller than the width of the inner weakened portion 17e.
  • the width of the hole portion 17k may be smaller than the widths of the inner weak portion 17e and the side weak portion 17m.
  • the width of the hole 17k may be larger than the width of the inner weak part 17e and the side weak part 17m. Or as shown in FIG. 77, it is good also as a width
  • the width between the fragile portions 17e, 17m and the hole portion 17k it becomes possible to adjust 4 the order in which deformation is applied due to an impact load.
  • 75 is a diagram showing a fourth modification example of the deformation portion
  • FIG. 76 is a diagram showing a fifth modification example of the deformation portion
  • FIG. 77 is a diagram showing a sixth modification example of the deformation portion
  • FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating a seventh modification of the deforming unit.
  • the seat back S1 of the front seat of the automobile has been described as a specific example.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention can be applied to the seat back of the rear seat. is there.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

 後面衝突時の複雑な入力荷重に対して、特定の箇所にて安定して変形することにより後面衝突時の衝撃エネルギーを効率よく吸収することが可能な車両用シートを提供する。 車両用シートSは、シートバックフレーム1の左右側方に位置して上下方向に延びるフレーム側部15a,17aと、フレーム側部15a,17aから左右方向の内側に向かって延出するフレーム延出部17b,18とを備えている。フレーム側部15a,17aとフレーム延出部17b,18とを連結する連結部17xには、衝撃荷重が加わったときに変形する変形部17kが形成されている。変形部17kは、変形のし易さが異なる他の変形部17m,17eと隣り合うように形成されている。

Description

車両用シート
 本発明は、車両用シートに係り、特に後面衝突時における衝撃エネルギーを安定して吸収可能な車両用シートに関する。
 一般に、自動車などの車両後部が追突されたり、後退走行時に大きく衝突したりするなど、いわゆる後面衝突の際には、着座している乗員が慣性力によって急激に後方移動すると共に、乗員の上体が後傾する。
 一般に、車両用シートのシートバックは、金属製のシートバックフレームにクッション材を載置し、表皮材で被覆した構成であるが、後面衝突時等は、上記のように乗員が急激に後方移動するため、この動きに対してシートバックの変形量が十分でなく、乗員の身体に加わる荷重を効率的に軽減できない場合がある。また、シートバックに大きな荷重が加わるため、シートバックが不具合を起こしてしまう虞がある。
 このような問題を解消するために、特許文献1では、シートバックフレームの上部に後ろ向きの荷重が加わった場合、サイドフレーム(特許文献1では「サイドメンバ」と記載されている)が曲がる構成とし、後方移動時に乗員に加わる荷重を緩和する技術が提案されている。
特許第4200580号公報
 特許文献1で開示されたシートバックフレームは、後面衝突時等、乗員の後方移動に伴って後方への荷重が加わると、サイドフレームが屈曲し、シートバックフレームによって後方移動の衝撃エネルギーが吸収される。しかし、特許文献1のシートバックフレームは、サイドフレームの変形箇所(屈曲箇所)を限定して変形させることが不可能であるため、サイドフレームの上下方向にわたって何れかの点において屈曲する。その結果、屈曲点を限定することができないため、シートバックフレーム全体に衝撃エネルギーが伝達され、衝撃エネルギーの吸収効率が低下し、安定して衝撃エネルギーを緩和することが難しい。
 そこで、本出願人は、シートバックフレームを変形させることにより衝撃エネルギーを吸収する技術に関し、可撓性のくびれ部を下部フレームに形成することにより、後面衝突時等、衝撃荷重が加わった際にくびれ部を優先的に屈曲させ、衝撃エネルギーを効率よく吸収する技術を提案している(特願2010-273867)。このように、シートバックフレームの変形箇所を限定することにより、効率よく衝撃エネルギーを吸収することが可能となる。
 しかし、上記技術において、屈曲する部分をさらに限定し、安定して衝撃エネルギーを吸収可能な技術が望まれていた。すなわち、後面衝突時にシートバックフレームに加わる複雑な入力荷重に対し、特定の箇所の変形を促進して変形し易くし、安定して屈曲する構成を備えた車両用シートが望まれていた。
 また、屈曲しやすい特定箇所(変形部位)以外の部分の剛性を向上させて変形部位の位置規制を容易にし、複雑な入力荷重が加わっても、特定箇所以外では変形することなく、特定箇所を変形させることにより、衝撃エネルギーをさらに効率よく吸収可能な技術が望まれていた。
 さらに、上記技術では、シートバックフレームが後傾するように変形する際、加わる衝撃エネルギーの大きさに依存して、後傾する角度が大きくなりすぎ、乗員の着座姿勢が変化して着座感が損なわれる虞があるという問題点があった。したがって、衝撃荷重が加わった際にシートバックフレームが撓み変形して後傾する車両用シートにおいて、当該撓み量を規制してシート変形量(後傾する角度)を制御することが可能な技術が求められていた。
 また、変形箇所を限定したシートバックフレームでは、より効率よく衝撃エネルギーを吸収するために、上記の変形箇所を2カ所以上設けることが考えられる。つまり、衝撃荷重が加わった際に撓むシートバックフレームの構成としては、衝撃荷重が加わった際に変形する変形部と、当該変形部の変形が伝達されることにより変形する他の変形部と、を備えている構成が考えられる。かかる構成では、効率よく衝撃エネルギーを吸収する観点から、変形部を起点として起こるシートバックフレームの変形を、当該変形部から他の変形部へと適切に伝達させる必要がある。つまり、複数の変形部が備えられたシートバックフレームを搭載した車両用シートでは、後面衝突時等に生じる変形を一方の変形部から他方の変形部へと適切に伝達して、スムーズな衝撃エネルギーの吸収を実現することが可能な技術が求められている。
 本発明の目的は、後面衝突時の複雑な入力荷重に対して、特定の箇所において安定して変形することにより後面衝突時の衝撃エネルギーを効率よく吸収することが可能な車両用シートを提供することにある。また、本発明の他の目的は、変形しやすい特定部分(変形部位)以外の部分の剛性を向上させて変形部位の位置規制を容易にし、後面衝突時に複雑な入力荷重がかかっても、衝撃エネルギーを効率よく安定して吸収することが可能な車両用シートを提供することにある。
 また、本発明の他の目的は、衝突時、特に後面衝突時の衝撃エネルギーが加わった際、シートバックフレームが撓み変形することにより衝撃エネルギーを吸収する車両用シートにおいて、当該撓み量を規制してシート変形量(後傾する角度)を制御することにより、乗員の着座姿勢に与える影響が軽減される車両用シートを提供することにある。
 さらに、本発明の他の目的は、複数の変形部が備えられたシートバックフレームを搭載した車両用シートに関して、後面衝突時等に生じる変形を一方の変形部から他方の変形部へ適切に伝達して、スムーズな衝撃エネルギーの吸収を実現することが可能な車両用シートを提供することにある。
 前記課題は、本発明の車両用シートによれば、シートバックフレームの左右側方に位置して上下方向に延びるフレーム側部と、該フレーム側部から左右方向の内側に向かって延出するフレーム延出部と、を備え、前記フレーム側部と前記フレーム延出部とを連結する連結部には、衝撃荷重が加わったときに変形する変形部が形成されており、該変形部は、該変形部とは変形のし易さが異なる他の変形部と隣り合うように形成されていること、により解決される。
 このように、シートバックフレーム幅を構成するフレーム側部と、フレーム側部からシート幅方向内側へ向かって延出するフレーム延出部との境界部分(連結部)に変形部を形成することにより、後面衝突等の衝撃荷重が加わった際、シートバックフレームを後方へ撓み変形しやすくすることができる。シートバックフレームにおいて、上記のフレーム側部とフレーム延出部との連結部は、この連結部の延在方向(上下方向)に沿った荷重に対して高い剛性を備えているため、一般に、後面衝突の衝撃荷重が加わった場合、連結部は屈曲しにくい。しかし、この連結部において衝撃荷重によって変形する変形部を備えることにより、衝撃荷重が加わった際、まず、初めに変形部が変形し、それを起点としてシートバックフレームが上下方向に屈曲して変形しやすくなる。したがって、衝撃荷重が加わった際、変形部を起点として安定してシートバックフレームを屈曲させることができ、効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。
 また、連結部のように剛性の高い部分に変形部を備えるため、その他の部分において変形部を形成する場合と比較して、屈曲箇所を変形部近傍に限定することができる。
 このとき、請求項2のように、前記他の変形部は、前記フレーム側部または前記フレーム延出部のうちの少なくとも一方に備えられ、前記変形部に連結された脆弱部であると好ましい。
 このように、フレーム側部またはフレーム延出部のうちの少なくとも一方に他の変形部としての脆弱部が形成されれば、衝撃荷重が加わった際、フレーム側部とフレーム連結部との連結部にある変形部が変形し、さらに上記の脆弱部がその他の部分に優先して変形する。このように他の変形部としての脆弱部が形成された構成では、シートバックフレーム中、脆弱部が形成された部分を優先的に変形させることによってシートバックフレームの変形位置及び変形方向を制御することが可能であり、衝撃エネルギーを効率よく吸収することができる。
 また、請求項3のように、前記変形部は、前記他の変形部よりも小さい衝撃荷重により変形するように形成されてなると好適である。
 このように、衝撃荷重に対し変形部が他の変形部よりも変形しやすく形成されていることにより、衝撃荷重が加わった際、変形部を先に変形させ、続いて他の変形部を変形させることができる。後面衝突時等には複雑な入力荷重が車両用シートに加わるが、他の変形部よりも変形しやすい変形部を備えることにより、変形部が初めに変形し、次に変形部に連結された他の変形部が変形する。その結果、シートバックフレームの変形(屈曲)位置、撓み変形(屈曲)箇所を限定することができる。
 すなわち、上記構成とすることにより、衝撃荷重が加わった際、変形部の変形を促進し、当該変形部を起点として他の変形部の変形を誘導することができる。したがって、衝撃荷重が車両用シートに加わった際、変形部及び他の変形部が順に変形し、安定して衝撃エネルギーを吸収することができる。
 また、請求項4のように、前記シートバックフレームの下方に下部フレームを備え、該下部フレームは、前記フレーム側部と前記フレーム延出部とを有し、前記変形部は、前記下部フレームが有する前記フレーム側部と前記フレーム延出部とを連結する前記連結部に形成され、前記他の変形部は、前記下部フレームが有する前記フレーム側部に形成され、前記変形部と連結された脆弱部であると好ましい。
 このように、下部フレームにおけるフレーム側部とフレーム延出部との境界部分、すなわち、連結部に変形部を形成し、下部フレームにおけるフレーム側部に他の変形部としての脆弱部を形成することにより、後面衝突等の衝撃荷重が加わった際、シートバックフレーム中、下部フレームを選択的に変形させることができる。つまり、上記の構成とすることにより、衝撃荷重が加わった際のシートバックフレームの屈曲箇所を限定することができる。
 このとき、請求項5のように、前記変形部は、前記脆弱部よりも小さい衝撃荷重により変形するように形成されてなると好ましい。
 このように、衝撃荷重に対し、脆弱部が変形部よりも変形しやすく形成されていることにより、変形部を先に変形させ、続いて脆弱部を変形させることができる。したがって、変形する順序を設定することができるため、特定の箇所の変形を促進して変形しやすくすることができる。
 さらに、請求項6のように、前記他の変形部の上方又は下方の少なくとも一方に補強部を有すると好適である。
 このように、他の変形部の上方または下方の少なくとも一方に補強部を有すると、他の変形部と前後方向で重ならない位置に補強部が設けられ、他の変形部以外の部位が補強部により補強されている。したがって、衝撃荷重が加わった際に、他の変形部以外の部位からシートバックフレームが変形することを抑制することが可能となり、シートバックフレームの変形部位の位置規制、及び変形のガイドが容易となる。
 このとき、請求項7のように、前記補強部は、前記他の変形部の前方または後方の少なくとも一方に設けられるとより好適である。
 補強部を他の変形部の前方に設けた場合には、シートバックフレームの補強部と前後方向で重なる部位への前方からの荷重の入力が規制され、他の変形部以外の部位から変形が生じるのを抑制することができる。また、補強部を他の変形部の後方に設けた場合には、シートバックフレームの補強部と前後方向で重なる部位の後方への変形が規制され、他の変形部以外の部位から変形が生じるのを抑制することができる。このように、補強部を他の変形部の前方または後方の少なくとも一方に設けることで、衝撃荷重が加わった際に、他の変形部以外の部位からシートバックフレームが変形することを抑制することが可能となり、シートバックフレームの変形部位の位置規制、及び変形のガイドが容易となる。
 さらに、請求項8のように、前記補強部は、その一端が、少なくとも前記変形部と前記他の変形部との境界部を含んで前記変形部と前後方向で重なる位置に設けられるとよい。
 このように、補強部の一端部が、少なくとも変形部と他の変形部との境界部を含んで変形部と前後方向で重なる位置に設けられることにより、衝撃荷重による変形部の変形を阻害することがなく、また複雑な入力荷重に対しても変形部の変形の方向を規定することができる。ここで、変形部と他の変形部は境界部を介して連結されており、衝撃荷重が加わった際には先ず変形部が変形し、それを起点として他の変形部へ衝撃エネルギーが伝達される。このため、他の変形部へ効率よく衝撃エネルギーを伝えるためには、変形部の変形が阻害されず、また変形部が所望の方向へ変形することが望まれる。上記構成のように補強部を設けることにより、変形部の変形の規制を行うことができ、変形のガイドが容易に行え、効率よく衝撃エネルギーを吸収して適切にシートバックフレームを変形させることが可能となる。
 また、請求項9のように、前記変形部及び前記他の変形部のうち、少なくとも一方の変形部における一部を挟み込む位置に配設されて前記少なくとも一方の変形部の変形量を規制する規制部と、を備えると好適である。
 このように、変形部と他の変形部のうち、少なくとも一方の変形部の変形量を規制するように、当該少なくとも一方の変形部を挟み込む位置に対向する規制部が形成されているので、一定の位置(形状)まで上記少なくとも一方の変形部が変形すると、対向する規制部が接触し、これにより上記少なくとも一方の変形部がさらに大きく変形しないように押し止められる。したがって、上記少なくとも一方の変形部の変形量が一定値よりも大きくなることなく、その結果、シート変形量を一定値以下になるように制御することができる。そして、上記のように、衝撃荷重が加わった際のシート変形量が大きくなりすぎないように規制されるため、乗員の着座姿勢に与える影響が軽減されることになる。
 このとき、請求項10のように、前記規制部は、前記少なくとも一方の変形部を挟み込む位置に形成される二つの対向部を備え、該二つの対向部間の距離は、前記少なくとも一方の変形部の、前記規制部によって挟まれる方向の幅よりも小さく形成されてなるとよい。
 このように、規制部において上記少なくとも一方の変形部を挟み込む位置に形成される二つの対向部間の距離が、上記少なくとも一方の変形部の幅(規制部によって挟み込まれる方向における幅)よりも小さくなるように形成されることにより、衝撃荷重が加わり、上記少なくとも一方の変形部が変形した際、規制部の対向部同士が当接しやすくなる。対向部間の距離が上記少なくとも一方の変形部の幅よりも大きく形成されているか、ほぼ同等の大きさに形成されていると、衝撃荷重が特に大きい場合には、規制部によって上記少なくとも一方の変形部の変形(屈曲)が押し止められるよりも先に、当該少なくとも一方の変形部が完全に屈曲してしまうことがあり、変形量(屈曲量)を規制することが難しい。しかし、上記構成とすることにより、上記少なくとも一方の変形部が完全に変形(屈曲)するよりも前に規制部によってその変形が押し止められ、上記少なくとも一方の変形部の変形量をより正確に一定値以下に制御することができる。
 また、規制部の対向部同士の距離に依存して、規制部同士が接触するタイミングを設定することができる。
 さらに、請求項11のように、前記規制部は、前記少なくとも一方の変形部を挟み込む位置に対向して配設される規制面をそれぞれ有する第1の規制部及び第2の規制部からなり、前記第1の規制部及び前記第2の規制部のうち少なくとも一方に備えられた前記規制面は、平面状に形成されてなるとよい。
 このように、上記少なくとも一方の変形部を挟むように対向する第1の規制部及び第2の規制部において、対向する面、すなわち規制面のうち少なくとも一方の規制部の規制面を平面状に形成することにより、上記少なくとも一方の変形部が変形した際、他方の規制部が当接しやすくなる。その結果、上記少なくとも一方の変形部の変形量をより正確に制御しやすくなり、安定して上記少なくとも一方の変形部の変形を規制しやすくなる。
 また、請求項12のように、前記規制部は、前記シートバックフレームに備えられる当接部と、前記少なくとも一方の変形部が変形した時に前記当接部と当接する被当接部と、を有し、前記シートバックフレームには、前記当接部と前記被当接部とが当接する際の衝撃荷重を吸収する衝撃吸収部が設けられていると好適である。
 このように、規制部に、当接部と被当接部とが当接する(接触する)際の衝撃荷重を吸収する衝撃吸収部が備えられていることにより、上記少なくとも一方の変形部が変形して当接部と被当接部とが接触する際に、衝撃吸収部によって衝撃エネルギーを吸収することができる。このように、規制部によってシート変形量を規制する時点で衝撃吸収部によって衝撃エネルギーが吸収される結果、さらに効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。
 このとき、請求項13のように、前記当接部は、前記少なくとも一方の変形部の周辺に配設される第1の規制部からなり、前記被当接部は、前記第1の規制部と離間して配設されると共に前記少なくとも一方の変形部周辺に配設される第2の規制部からなり、前記衝撃吸収部は、前記第1の規制部と前記第2の規制部との間に配設される衝撃吸収部材によって形成されると好ましい。
 このように、上記少なくとも一方の変形部の周辺に、当接部としての第1の規制部及び被当接部としての第2の規制部を備えることにより、上記少なくとも一方の変形部が変形した際、第1の規制部及び第2の規制部が互いに当接しやすくなり、シート変形量を制御することが容易となる。また、第1の規制部及び第2の規制部を上記少なくとも一方の変形部の周辺に備えることにより、シート変形量をより正確に規制することができる。そして、第1の規制部と、第2の規制部との間に衝撃吸収部材を配設することにより、上記少なくとも一方の変形部の変形に伴い、第1の規制部及び第2の規制部が互いに当接する際の衝撃エネルギーを吸収可能となり、乗員が感じる違和感を低減させることができる。また、衝撃吸収部材や、第1の規制部及び第2の規制部の構成が複雑化することなく、簡単な構成とすることができる。さらに、第1の規制部及び第2の規制部の間に衝撃吸収部材を備えた構成であるため、第1の規制部及び第2の規制部周辺の構成が大型化することがない。
 また、請求項14のように、前記変形部の変形が伝達される方向を、前記変形部から前記他の変形部に向かう方向から外れないように規制する方向規制部が、前記シートバックフレームに備えられていると、好適である。
 このように、上記の方向規制部が備えられていることにより、変形部が変形すると、その変形が他の変形部に向かうように伝達されるようになる。この結果、変形部を起点にフレームが変形し、次いで、他の変形部が変形して、フレーム全体の変形がスムーズに進行することになり、もって、衝撃エネルギーのスムーズな吸収が達成されることになる。
 このとき、請求項15のように、前記方向規制部は、前記シートバックフレームにおいて、前記変形部と前記他の変形部とを結ぶ線から外れた位置に取り付けられた部材であるとよい。
 このように、変形部と他の変形部とを結ぶ水平な線から外れた位置に方向規制部が取り付けられれば、変形部及び他の変形部の剛性が相対的に低くなり、変形部及び他の変形部が変形し易くなっているので、変形部の変形が他の変形部に伝達され易くなる。この結果、よりスムーズな衝撃エネルギーの吸収が達成される。
 さらに、請求項16のように、前記方向規制部は、互いに対向し合う第1対向部及び第2対向部を有し、前記第1対向部と前記第2対向部とは、前記他の変形部の中心線を挟んだ位置に位置しているとよい。
 このように、第1対向部と第2対向部とが第2脆弱部の中心線を挟んだ位置に位置していることにより、他の変形部の上方側及び下方側の双方で、変形部の変形の伝達方向が正規の方向から外れないように規制されるようになる。この結果、スムーズな衝撃エネルギーの吸収が達成される。
 また、請求項17のように、前記シートバックフレームに連結部材を介して連結され、乗員を支持する受圧部材と、少なくとも一方の前記フレーム側部に配設されると共に、前記連結部材と連結され、前記受圧部材に加わった所定の衝撃荷重により回動して前記受圧部材を後方へ移動させる衝撃低減部材と、を備え、前記フレーム延出部には、前記他の変形部と、前記他の変形部の一部を挟み込む位置に配設されて前記他の変形部の変形量を規制する規制部と、が備えられており、前記他の変形部及び前記規制部は、前記衝撃低減部材の回動中心よりも上方に配置されていると、好適である。
 このように、他の変形部の変形量を規制するように、他の変形部を挟み込む位置に対向する規制部が形成されているので、一定の位置(形状)まで他の変形部が変形すると、対向する規制部が接触し、これにより脆弱部がさらに大きく変形しないように押し止められる。したがって、他の変形部の変形量が一定値よりも大きくなることなく、その結果、シート変形量が一定値以下になるように制御することができる。これにより、衝撃荷重が加わった際のシート変形量が大きくなりすぎないように規制されるため、乗員の着座姿勢に与える影響が軽減される。
 さらに、他の変形部及び規制部が、衝撃低減部材の回動中心が配設される位置よりも上方の位置に配設される構成では、車両用シートに後面衝突時等の衝撃荷重が加わった際、他の変形部が変形するために、衝撃低減部材の回動中心が移動することがなくなる。つまり、車両用シートに後面衝突時等の衝撃荷重が加わった際には、他の変形部を起点として車両用シートの上方部分が後方へと傾倒することとなるが、衝撃低減部材の回動中心は、他の変形部よりも下方に配設されているため、この回動中心は変形(後傾)とともに移動することがなく、このため、衝撃低減部材の作動が阻害されることがない。そして、かかる構成によれば、他の変形部が潰れることによる衝撃低減部材の作動効率低下を有効に防止することができる。
 このとき、請求項18のように、前記シートバックフレームには、乗員の腰部が後方へ侵入する動きを阻止する腰部侵入阻止部材がさらに備えられており、前記衝撃低減部材の回動中心は、前記腰部侵入阻止部材よりも上方に位置するように配設されるとよい。
 このように、後面衝突時、乗員が後方移動する際に、腰部進入阻止部材によって乗員の腰部の後方移動が阻止されると、乗員の上体は、腰部(つまり、胴部の下方)が後方移動を行わずに腰部進入阻止部材に保持された状態となる。その一方で、乗員の頸部から胸部付近(つまり、胴部上方)は後方へと移動し、乗員の上体は後傾することとなる。したがって、乗員の胴部下方に比して、胴部上方は大きく後方へ移動することとなる。この結果、乗員を受圧部材に効率良く沈み込ませることが可能となり、乗員の胴部上方をシートバック側に大きく入り込ませ、乗員の頭部を効率良くヘッドレストに支持させることが可能となる。よって、乗員の頸部への負担を大きく低減させることができる。また、衝撃低減部材の回動中心が腰部進入阻止部材よりも上方に位置するように構成されていれば、腰部進入阻止部材の腰部保持効果によって乗員の上体が腰部を中心として後方へ回動して受圧部材に沈み込む力が、衝撃低減部材の作動効率を向上させることとなる。
 また、請求項19のように、前記フレーム側部に設けられたサイドエアバッグユニットを備え、前記フレーム側部のうち、左右方向側方から見た際に前記サイドエアバッグユニットが重なる範囲を外れた範囲に、前記脆弱部を備えると好適である。
 このように、フレーム側部にサイドエアバッグユニットを取着することにより、側面衝突による衝撃エネルギーを吸収し、乗員に加わる衝撃荷重を低減させることができる。さらには、衝撃荷重が加わった際に変形する脆弱部がフレーム側部に形成されることにより、側面衝突だけでなく、後面衝突の衝撃荷重がフレームに加わった際、脆弱部を起点としてシートバックフレームが変形し、衝撃エネルギーを吸収することができる。したがって、衝撃荷重の方向を問わず、衝撃荷重が加わった際、脆弱部を起点としてシートバックフレームが変形しやすくなり、衝撃エネルギーを吸収することができる。そして、脆弱部が、サイドエアバッグユニットと左右方向において重ならない位置に備えられることにより、衝撃荷重が加わった際、サイドエアバッグユニットと脆弱部とが互いに干渉することなく、それぞれが独立して動作する。その結果、側面衝突や後面衝突等の衝撃荷重が加わった場合、効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。
 また、請求項20のように、前記規制部は、前記少なくとも一方の変形部の周辺に配設される第1規制部と、該第1規制部と離間して配設されると共に前記少なくとも一方の変形部周辺に配設される第2規制部からなり、前記第1規制部と前記第2規制部との間を連結する規制部連結部を更に有すると好適である。
 このように、連結部によって第1規制部と第2規制部との間が連結されていれば、第1規制部及び第2規制部を取り付けるにあたり、規制部間の位置関係が予め決まっていることになる。これにより、第1規制部及び第2規制部を個別に取り付ける場合、すなわち、一方の規制部を取り付けた後に他方の規制部を取り付ける場合と異なり、規制部間の位置関係を調整しながら各規制部を取り付ける必要がないので、その分、2つの規制部の取り付けが容易になり、更には、組み付け性についても向上することとなる。
 また、請求項21のように、前記規制部は、前記シートバックフレームに対して着脱可能であり、前記規制部を前記シートバックフレームに取り付けるための取り付け部材を更に有すると好適である。
 このように、変形部及び他の変形部のうち少なくとも一方の変形部の変形量を規制する規制部材がシートバックフレームに対して着脱可能なものであり、取り付け部材を用いてシートバックフレームに取り付けられるものであれば、より容易に規制部材をシートバックフレームに設けることができる。
 また、請求項22のように、前記シートバックフレームの下方に下部フレームを備え、前記フレーム側部の下端部は、前記下部フレームの一部をなし、前記下部フレームは、前記フレーム側部の下端部の間に架設されたフレーム架設部を有し、前記変形部は、前記連結部のうち、上下方向において前記フレーム架設部と同じ位置にある部分を外れた部分に形成されると好適である。
 フレーム側部の下端部の間にフレーム架設部が架設されているので、フレーム側部の下端部、特に、上下方向においてフレーム架設部と同じ位置に位置する部分は、フレーム側部におけるその他の部分と比較して特に剛性が高い。したがって、フレーム側部とフレーム延出部との連結部のうち、フレーム側部の下端部とフレーム延出部とを連結する部分に変形部を形成した場合、衝撃荷重が加わっても変形部が変形しにくくなることがある。これに対し、上記の連結部のうち、上下方向においてフレーム架設部と同じ位置にある部分を外れた部分に変形部を備えるので、当該変形部は、衝撃荷重が加わった際に変形しやすくなる。その結果、変形部を起点としてシートバックフレームが変形しやすくなるため、衝撃エネルギーを効率よく吸収することができる。
 また、従来は、剛性が高い部分に変形部を形成する場合は、変形部を変形させやすくするために変形部自体を複雑な構成とする必要がある場合があったが、上記のように比較的剛性の高くない位置に変形部を形成することにより、変形部を複雑な構成とすることなく、効率よく衝撃エネルギーを吸収させることができる。
 また、請求項23のように、前記シートバックフレームは、前記フレーム側部の上方から上に向けて延出する上部フレームを有し、該上部フレームに、衝撃荷重が加わったときに変形する第3の変形部と、該第3の変形部を挟み込む位置に配設されて前記第3の変形部の変形量を規制する規制部と、が備えられていると好適である。
 このように、フレーム側部の上方から上に向けて延出する上部フレームに第3の変形部が形成されていれば、第3の変形部を起点としてシートバックフレームを変形させることが可能となり、さらに効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。また、第3の変形部を挟み込む位置に対向する規制部が形成されていれば、第3の変形部の変形量が一定値を上回らないように当該変形量を制御することができる。これにより、衝撃荷重が加わった際のシート変形量が大きくなりすぎないように規制されるため、乗員の着座姿勢に与える影響が軽減される。
 また、請求項24のように、前記シートバックフレームは、前記他の変形部が備えられた設置面を備え、少なくとも一部が前記設置面に対して対向するように配索された線状部材を有し、該線状部材の前記設置面に対向した部分は、前記設置面のうち、前記他の変形部が位置する部位から離間するように配置されていると好適である。
 このように、線状部材において、シートバックフレームの他の変形部が備えられた設置面に対向した部分が、設置面中、他の変形部が位置する部位から離間していれば、線状部材が他の変形部の変形に干渉するのを抑えることが可能となる。これにより、他の変形部の変形の阻害や、他の変形部に掛かる荷重の変動が抑制されることになる。
 また、請求項25のように、前記シートバックフレームは、前記他の変形部が備えられた設置面を備え、前記他の変形部の形成方向と交差する方向に延出し、前記設置面側で前記シートバックフレームと対向する対向部材を有し、該対向部材は、該対向部材の延出方向の一端側で前記シートバックフレームに組み付けられると共に、前記延出方向の両端の間に、前記対向部材を前記シートバックフレームに対して固定するための固定部位を備え、前記延出方向において前記対向部材の一端から前記固定部位が備えられた位置まで亘る範囲内に、前記延出方向における前記他の変形部の一端及び他端の双方が同時に位置しないように前記対向部材が前記シートバックフレームに対して固定されていると好適である。
 このように、対向部材のうち、その延出方向一端からシートバックフレームと固定するための固定部位が備えられた位置まで亘る部分が上記の延出方向において他の変形部を完全に横切る位置に配置されていない、すなわち、他の変形部を跨いでいない構成であれば、他の変形部の変形時に対向部材が干渉してくるのを抑制することが可能になり、結果として、他の変形部の変形の阻害や脆弱部に掛かる荷重の変動についても抑えられる。
 請求項1の発明によれば、衝撃荷重が加わった際、変形部を起点として安定してシートバックフレームを屈曲させることができ、効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。また、フレーム側部とフレーム延出部との連結部のように剛性の高い部分に変形部を備えるため、その他の部分において変形部を形成する場合と比較して、屈曲箇所を変形部近傍に限定することができる。
 請求項2の発明によれば、衝撃荷重が加わった際、フレーム側部とフレーム連結部との連結部にある変形部が変形し、さらに上記の脆弱部がその他の部分に優先して変形するので、シートバックフレームの変形位置及び変形方向を制御することが可能であり、衝撃エネルギーを効率よく吸収することができる。
 請求項3の発明によれば、後面衝突時等で複雑な入力荷重が車両用シートに加わったとしても、変形部が初めに変形し、次に変形部に連結された他の変形部が変形するため、シートバックフレームの変形(屈曲)位置、撓み変形(屈曲)箇所を限定することができるため、安定して衝撃エネルギーを吸収することができる。
 請求項4の発明によれば、後面衝突等の衝撃荷重が加わった際、シートバックフレーム中、下部フレームを選択的に変形させることができるので、衝撃荷重が加わった際のシートバックフレームの屈曲箇所を限定することができる。
 請求項5の発明によれば、変形部を先に変形させ、続いて脆弱部を変形させることができるので、変形する順序を設定することができるため、特定の箇所の変形を促進して変形しやすくすることができる。
 請求項6の発明によれば、他の変形部の上方または下方の少なくとも一方に補強部があり、他の変形部以外の部位からシートバックフレームが変形することを抑制することが可能となり、シートバックフレームの変形部位の位置規制、及び変形のガイドが容易となる。
 請求項7の発明によれば、他の変形部の前方または後方の少なくとも一方に補強部があり、他の変形部以外の部位からシートバックフレームが変形することを抑制することが可能となり、シートバックフレームの変形部位の位置規制、及び変形のガイドが容易となる。
 請求項8の発明によれば、衝撃荷重による変形部の変形を阻害することがなく、また複雑な入力荷重に対しても変形部の変形の方向を規定することができる。また、変形部の変形の規制を行うことができ、変形のガイドが容易に行え、効率よく衝撃エネルギーを吸収して適切にシートバックフレームを変形させることが可能となる。
 請求項9の発明によれば、変形部と他の変形部のうち、少なくとも一方の変形部の変形量が一定値よりも大きくなることなく、シート変形量を一定値以下になるように制御することができる。これにより、衝撃荷重が加わった際のシート変形量が大きくなりすぎないように規制されるため、乗員の着座姿勢に与える影響が軽減されることになる。
 請求項10の発明によれば、変形部と他の変形部のうち、規制部が設けられている側の変形部が完全に変形(屈曲)するよりも前に規制部によってその変形が押し止められ、当該変形部の変形量をより正確に一定値以下に制御することができる。また、規制部の対向部同士の距離に依存して、規制部同士が接触するタイミングを設定することができる。
 請求項11の発明によれば、変形部と他の変形部のうち、規制部が設けられている側の変形部が変形した際、他方の規制部が当接しやすくなるので、上記変形部の変形量をより正確に制御しやすくなり、安定して上記変形部の変形を規制しやすくなる。
 請求項12の発明によれば、変形部と他の変形部のうち、規制部が設けられている側の変形部が変形して当接部と被当接部とが接触する際に、衝撃吸収部によって衝撃エネルギーを吸収することができるので、さらに効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。
 請求項13の発明によれば、変形部と他の変形部のうち、規制部が設けられている側の変形部が変形した際、第1の規制部及び第2の規制部が互いに当接しやすくなり、シート変形量を制御することが容易となる。また、第1の規制部及び第2の規制部を上記変形部の周辺に備えることで、シート変形量をより正確に規制することができる。そして、第1の規制部と、第2の規制部との間に衝撃吸収部材を配設することにより、上記変形部の変形に伴い、第1の規制部及び第2の規制部が互いに当接する際の衝撃エネルギーを吸収可能となり、乗員が感じる違和感を低減させることができる。また、衝撃吸収部材や、第1の規制部及び第2の規制部の構成が複雑化することなく、簡単な構成とすることができる。さらに、第1の規制部及び第2の規制部の間に衝撃吸収部材を備えた構成であるため、第1の規制部及び第2の規制部周辺の構成が大型化することがない。
 請求項14の発明によれば、変形部を起点にフレームが変形し、次いで、他の変形部が変形して、フレーム全体の変形がスムーズに進行することになり、もって、衝撃エネルギーのスムーズな吸収が達成されることになる。
 請求項15の発明によれば、変形部及び他の変形部の剛性が相対的に低くなり、変形部及び他の変形部が変形し易くなっているため、変形部の変形が他の変形部に伝達され易くなり、結果として、よりスムーズな衝撃エネルギーの吸収が達成される。
 請求項16の発明によれば、他の変形部の上方側及び下方側の双方で、変形部の変形の伝達方向が正規の方向から外れないように規制されるようになるので、スムーズな衝撃エネルギーの吸収が達成される。
 請求項17の発明によれば、一定の位置(形状)まで他の変形部が変形すると、対向する規制部が接触し、これにより脆弱部がさらに大きく変形しないように押し止められるため、他の変形部の変形量が一定値よりも大きくなることなく、その結果、シート変形量が一定値以下になるように制御することができる。これにより、衝撃荷重が加わった際のシート変形量が大きくなりすぎないように規制されるため、乗員の着座姿勢に与える影響が軽減される。さらに、車両用シートに後面衝突時等の衝撃荷重が加わった際、他の変形部を起点として車両用シートの上方部分が後方へと傾倒することとなるが、衝撃低減部材の回動中心は、変形(後傾)とともに移動することがなく、このため、衝撃低減部材の作動が阻害されることがない。これにより、他の変形部が潰れることによる衝撃低減部材の作動効率低下を有効に防止することができる。
 請求項18の発明によれば、乗員を受圧部材に効率良く沈み込ませることが可能となり、乗員の胴部上方をシートバック側に大きく入り込ませ、乗員の頭部を効率良くヘッドレストに支持させることが可能となるので、乗員の頸部への負担を大きく低減させることができる。また、衝撃低減部材の回動中心が腰部進入阻止部材よりも上方に位置するように構成されていれば、腰部進入阻止部材の腰部保持効果によって乗員の上体が腰部を中心として後方へ回動して受圧部材に沈み込む力が、衝撃低減部材の作動効率を向上させることとなる。
 請求項19の発明によれば、サイドエアバッグユニットによって側面衝突による衝撃エネルギーを吸収し、乗員に加わる衝撃荷重を低減させることができるとともに、後面衝突の衝撃荷重が加わった際にはシートバックフレームが変形することで、衝撃エネルギーを吸収することができる。したがって、衝撃荷重の方向を問わず、衝撃荷重が加わった際、脆弱部を起点としてシートバックフレームが変形しやすくなり、衝撃エネルギーを吸収することができる。そして、脆弱部が、サイドエアバッグユニットと左右方向において重ならない位置に備えられることにより、衝撃荷重が加わった際、サイドエアバッグユニットと脆弱部とが互いに干渉することなく、それぞれが独立して動作するので、側面衝突や後面衝突等の衝撃荷重が加わった場合、効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。
 請求項20の発明によれば、第1規制部及び第2規制部を個別に取り付ける場合、すなわち、一方の規制部を取り付けた後に他方の規制部を取り付ける場合と異なり、規制部間の位置関係を調整しながら各規制部を取り付ける必要がないので、その分、2つの規制部の取り付けが容易になり、更には、組み付け性についても向上することとなる。
 請求項21の発明によれば、規制部材がシートバックフレームに対して着脱可能なものであり、取り付け部材を用いてシートバックフレームに取り付けられるものであるので、より容易に規制部材をシートバックフレームに設けることができる。
 請求項22の発明によれば、フレーム側部とフレーム延出部との連結部のうち、上下方向においてフレーム架設部と同じ位置にある部分を外れた部分に変形部を備えるので、当該変形部は、衝撃荷重が加わった際に変形しやすくなる。その結果、変形部を起点としてシートバックフレームが変形しやすくなるため、衝撃エネルギーを効率よく吸収することができる。また、比較的剛性の高くない位置に変形部を形成することにより、変形部を複雑な構成とすることなく、効率よく衝撃エネルギーを吸収させることができる。
 請求項23の発明によれば、第3の変形部を起点としてシートバックフレームを変形させることが可能となり、さらに効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。また、第3の変形部を挟み込む位置に対向する規制部が形成されていれば、第3の変形部の変形量が一定値を上回らないように当該変形量を制御することができる。これにより、衝撃荷重が加わった際のシート変形量が大きくなりすぎないように規制されるため、乗員の着座姿勢に与える影響が軽減される。
 請求項24の発明によれば、線状部材において、シートバックフレームの他の変形部が備えられた設置面に対向した部分が、設置面中、他の変形部が位置する部位から離間しているので、線状部材が他の変形部の変形に干渉するのを抑えることが可能となる。これにより、他の変形部の変形の阻害や、他の変形部に掛かる荷重の変動が抑制されることになる。
 請求項25の発明によれば、対向部材のうち、その延出方向一端からシートバックフレームと固定するための固定部位が備えられた位置まで亘る部分が上記の延出方向において他の変形部を完全に横切る位置に配置されていない、すなわち、他の変形部を跨いでいないので、他の変形部の変形時に対向部材が干渉してくるのを抑制することが可能になり、結果として、他の変形部の変形の阻害や脆弱部に掛かる荷重の変動についても抑えられる。
本発明の第1の実施形態に係る車両用シートの概略斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係るシートフレームの概略斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係るシートフレームの背面図である。 本発明の第1の実施形態に係る下部フレーム基礎部の概略斜視図である。 図4のA-A線による断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る下部フレーム基礎部の後面衝突後の状態を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る下部フレームの後面衝突後の状態を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る下部フレームの後面衝突後の状態を示す説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る車両用シートの概略斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る下部フレーム架設部とフレーム側部の部分拡大説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る下部フレームの部分断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るシートフレームの背面図である。 本発明の第3の実施形態に係るシートフレームの背面図である。 本発明の第3の実施形態に係る下部フレーム基礎部の概略斜視図である。 図14のA-A線による断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る下部フレーム基礎部の後面衝突後の状態を示す説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る下部フレームの後面衝突前の状態を示す説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る下部フレームの後面衝突後の状態を示す説明図である。 第3の実施形態についての変更例に係る下部フレーム基礎部の説明図である。 第3の実施形態についての変更例に係る下部フレーム基礎部の説明図である。 第3の実施形態についての変更例に係る下部フレーム基礎部の説明図である。 第3の実施形態についての変更例に係る下部フレーム基礎部の説明図である。 変形部の変形が適切に伝達されなかった場合の状況を示す図である。 規制部の取り付け位置に関する説明図である。 規制部の取り付け位置に関する他の例を示す図である。 規制部の形状の変更例を示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る下部フレーム基礎部の概略斜視図である。 図27のA-A線による断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る下部フレーム基礎部の後面衝突後の状態を示す説明図である。 本発明の第4の実施形態に係る下部フレーム基礎部の背面図である。 本発明の第4の実施形態についての第1変更例に係る下部フレーム基礎部の背面図である。 本発明の第4の実施形態についての第2変更例に係る下部フレーム基礎部の部分組立図である。 本発明の第4の実施形態についての第3変更例に係る下部フレーム基礎部の斜視図である。 本発明の第4の実施形態についての第4変更例に係る下部フレーム基礎部の背面図である。 本発明の第4の実施形態についての第5変更例に係る下部フレーム基礎部の部分組立図である。 本発明の第4の実施形態についての第6変更例に係る下部フレーム基礎部の斜視図である。 本発明の第5の実施形態に係るシートフレームの前面側の概略斜視図である。 本発明の第5の実施形態に係るシートフレームの側面説明図である。 本発明の第5の実施形態に係る変形部を示す説明図である。 本発明の第5の実施形態に係る変形部の他例を示す説明図である。 本発明の第5の実施形態に係る車両用シートに乗員が着座した際の側面側説明図である。 本発明の第5の実施形態に係る車両用シートにおける乗員の動きに関する説明図である。 本発明の第6の実施形態に係るシートフレームの概略斜視図である。 本発明の第6の実施形態に係るシートフレームの背面図である。 本発明の第6の実施形態に係るシートフレームのサイドフレームの説明図である。 本発明の第6の実施形態に係るフレームの後面衝突前の状態を示す説明図である。 本発明の第7の実施形態に係るサイドフレーム周辺の後面衝突前の状態を示す説明図である。 本発明の第7の実施形態に係るシートフレームの背面図である。 本発明の第7の実施形態に係るシートフレームの後面衝突前の状態を示す説明図である。 本発明の第7の実施形態についての変更例に係るシートバックフレームの部分組立図である。 本発明の第7の実施形態についての他の変更例に係る着座フレーム周辺の説明図である。 本発明の第8の実施形態に係る下部フレーム基礎部の概略斜視図である。 本発明の第8の実施形態に係る規制部の概略正面図である。 本発明の第8の実施形態に係る下部フレーム基礎部の後面衝突後の状態を示す説明図である。 本発明の第8の実施形態についての変更例に係る下部フレーム基礎部の概略斜視図である。 本発明の第8の実施形態についての変更例に係る規制部の概略正面図である。 本発明の第9の実施形態に係る規制部とその周辺を示す模式図である。 本発明の第9の実施形態についての変更例に係る規制部の説明図である。 本発明の第9の実施形態についての変更例に係る規制部の説明図である。 本発明の第9の実施形態についての変更例に係る規制部の説明図である。 本発明の第9の実施形態についての変更例に係る規制部の説明図である。 本発明の第9の実施形態についての変更例に係る規制部の説明図である。 本発明の第10の実施形態に係るシートフレームの背面図である。 本発明の第11の実施形態に係る変形部、規制部及び線状部材の位置関係を示す図である。 本発明の第11の実施形態に係る線状部材の固定手段を示す図である。 本発明の第12の実施形態に係るシートバックフレームとバックカバーの概略斜視図である。 本発明の第12の実施形態に係る変形部、規制部及びバックカバーの位置関係を示す図である。 本発明の第12の実施形態に係るバックカバーの固定手段を示す図である。 規制部の変更例を示す概略斜視図である。 規制部の変更例を示す概略平面図である。 変形部の第1変更例を示す概略正面図である。 図71のA-A断面図である。 変形部の第2変更例を示す図である。 変形部の第3変更例を示す図である。 変形部の第4変更例を示す図である。 変形部の第5変更例を示す図である。 変形部の第6変更例を示す図である。 変形部の第7変更例を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について、図を参照して説明する。
 なお、以下に説明する部材、配置等は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができることはもちろんである。
 また、本明細書において、乗物とは、自動車・鉄道など車輪を有する地上走行用乗物、地上以外を移動する航空機や船舶など、シートを装着できる移動用のものをいうものとする。また通常の着座荷重とは、着座するときに生じる着座衝撃、乗物の急発進によって生じる加速時の荷重などを含むものである。
 また、後面衝突時の衝撃エネルギーとは、後面衝突時に生じる大きな荷重によるエネルギーであって、後方側からの乗物による大きな追突、後退走行時における大きな衝突等に伴うものであり、通常の着座時に生じる荷重と同様な荷重領域の荷重によるエネルギーは含まないものである。
 また、左右方向とは、車両前方を向いた状態での左右方向を意味し、後述するシートバックフレーム1の幅方向と一致する方向である。また、前後方向とは、乗員が着座した状態での前後方向を意味する物である。
 図1乃至図8は本発明の第1実施形態に係るもので、図1は車両用シートの概略斜視図、図2はシートフレームの概略斜視図、図3はシートフレームの背面図、図4は下部フレーム基礎部の概略斜視図、図5は図4のA-A線による断面図、図6は下部フレーム基礎部の後面衝突後の状態を示す説明図、図7及び図8は下部フレームの後面衝突後の状態を示す説明図である。
<<第1の実施形態に係る車両用シートSの基礎構成>>
 図1乃至図8を参照して、第1の実施形態に係る車両用シートSについて説明する。
 車両用シートSは、図1で示すように、シートバックS1(背部)、着座部S2、ヘッドレストS3より構成されており、シートバックS1(背部)及び着座部S2はシートフレームFにクッションパッド1a,2aを載置して、表皮材1b,2bで被覆されている。なお、ヘッドレストS3は、頭部の芯材(不図示)にパッド材3aを配して、表皮材3bで被覆して形成される。また符号19は、ヘッドレストS3を支持するヘッドレストピラーである。
 車両用シートSのシートフレームFは、図2で示すように、シートバックS1を構成するシートバックフレーム1、着座部S2を構成する着座フレーム2から構成されている。
 着座フレーム2は、上述のようにクッションパッド2aを載置して、クッションパッド2aの上から表皮材2bによって覆われており、乗員を下部から支持する構成となっている。着座フレーム2は脚部(不図示)で支持されており、この脚部には、図示しないインナレールが取り付けられ、車体フロアに設置されるアウタレールとの間で、前後に位置調整可能なスライド式に組み立てられている。
 また着座フレーム2の後端部は、リクライニング機構11を介してシートバックフレーム1と連結されている。
 リクライニング機構11は、少なくともリクライニング機構11の回動軸に沿ったリクライニングシャフト11aを備えており、リクライニングシャフト11aは、シートバックフレーム1(より詳細には、一対のサイドフレーム15)の下方に延設された一対の下部フレーム基礎部17(メンバーサイド)に設けられたシャフト挿通孔17c(図4乃至図6参照)からシートフレームFの側部に突出するように嵌通して配設されている。
 シートバックS1は、シートバックフレーム1に、上述のようにクッションパッド1aを載置して、クッションパッド1aの上から表皮材1bにより覆われており、乗員の背中を後方から支持するものである。本実施の形態において、シートバックフレーム1は、図2で示すように、略矩形状の枠体となっており、サイドフレーム15と上部フレーム16と下部フレーム基礎部17と、下部フレーム架設部18とを備えている。
 2本(一対)のサイドフレーム15は、シートバック幅を構成するため、左右方向に離間して配設され、上下方向に延在するように配設されている。そして、一対のサイドフレーム15の上端部側を連結する上部フレーム16が、サイドフレーム15から上方に延出している。なお、上部フレーム16は、一方のサイドフレーム15から上方に延設された後、屈曲し、他方のサイドフレーム15まで延設されている。
 閉断面形状(たとえば、断面が円形、矩形等)の部材からなる上部フレーム16は、図2で示すように、略U字状に屈曲されている。そして、上部フレーム16の側面部16aは、サイドフレーム15の側板15aに対して上下方向に沿って一部が重なるように配設され、この重なり部分においてサイドフレーム15に固着接合される。なお、本実施形態では上部フレーム16は断面円形の管状部材によって形成されているが、断面が矩形の管状部材としても良い。
 また、上部フレーム16の上方には、ヘッドレストS3が配設されている。ヘッドレストS3は、前述のように芯材(不図示)の外周部にパッド材3aを設け、パッド材3aの外周に表皮材3bを被覆して構成している。上部フレーム16には、ピラー支持部19aが配設されている。このピラー支持部19aには、ヘッドレストS3を支持するヘッドレストピラー19(図1参照)がガイドロック(不図示)を介して取り付けられて、ヘッドレストS3が取り付けられるようになっている。なお、本実施形態ではシートバックS1とヘッドレストS3が別体となって形成されている例を示したが、シートバックS1とヘッドレストS3が一体となって形成されたバケットタイプとしても良い。
 シートバックフレーム1の一部を構成するサイドフレーム15は、図2で示すように、シートバックフレーム1の側面を構成する延伸部材であり、平板状の側板15aと、この側板15aの前端部(乗物前方側に位置する端部)からU字型に内側へ屈曲し、折り返した前縁部15bと、後端部からL字型に内側へ屈曲した後縁部15cとを有している。
 本実施形態の前縁部15bには、後縁部15c側へ張り出した突起部15dが形成されており、この突起部15dには、付勢手段としての引張りコイルばね35を係止するための係止部としての係止孔が形成されている。
 そして、本実施形態のサイドフレーム15には、移動部材30が係止されている。この移動部材30は、本発明の衝撃低減部材に相当し、その構成、作用については後述する。
<<受圧部材20の構成>>
 シートバックフレーム1内(両側のサイドフレーム15の間)でシートバックフレーム1の内側領域には、クッションパッド1aを後方から支える受圧部材としての受圧部材20が配設されている。
 本実施形態の受圧部材20は、樹脂を板状の略矩形状に形成した部材であり、クッションパッド1aと接する側の表面には滑らかな凹凸が形成されている。受圧部材20の裏側の上部側と下部側には、図2で示されるように、上方連結部材としてのワイヤ21及び下方連結部材としてのワイヤ22を係止するための爪部が形成されている。
 本実施形態の受圧部材20は、連結部材に支持されている。すなわち、連結部材としての2本のワイヤ21,22が両側のサイドフレーム15間に架設され、受圧部材20の裏側の上部側と下部側で、所定位置に形成された爪部によって受圧部材20と係合し、受圧部材20をクッションパッド1aの背面で、支持している。ワイヤ21,22は、ばね性を有するスチール線材から形成され、連結部である凹凸部が形成されている。
 特に本実施形態の受圧部材20に係止された2本のワイヤ21,22のうち、上方に位置するワイヤ21は、下方に位置するワイヤ22よりも細いワイヤで構成されている。これにより、受圧部材20は下方と比較して上方が後方へより移動しやすくなっている。
 また、ワイヤ22は太い線材で構成されるため、剛性が高く、通常の着座時は変形しにくい。したがって、通常の着座時、細い線材からなるワイヤ21によって支持される受圧部材20の上方は後方へ移動しやすく、太い線材からなるワイヤ22によって支持される受圧部材20の下方は大きく後方へ移動しない。その結果、通常の着座時においては受圧部材20の上方は適度に後方へ沈み込み、下方は乗員の身体を支持するため、着座感が損なわれることがない。
 さらに、ワイヤ21,22は凹凸部が形成されていることによって、所定以上の荷重(後述する移動部材30の可動又は回動の荷重より大きな荷重)によって大きく変形し、受圧部材20が、より多くの移動量をもって後方へ動くように構成されている。
 図2で示すように、本実施形態の受圧部材20に係止された2本のワイヤ21,22のうち、上部側に係止されたワイヤ21の両端部は、両側のサイドフレーム15に設けられた軸支部21aに掛着されている。一方、下部側に係止されたワイヤ22の両端部は、左右のサイドフレーム15に装着された移動部材30に掛着されている。
 ワイヤ21よりも太い線材で構成されたワイヤ22は、上述のように変形しにくく、通常の着座時、受圧部材20の下方部分は後方へ移動しにくい。したがって、後面衝突時には十分な沈み込み量を確保するため、ワイヤ22の端部に移動部材30が取り付けられる。
<<移動部材30の構成>>
 衝撃低減部材としての移動部材30は、後面衝突等により所定以上の衝撃荷重が受圧部材20に加わったときに、連結部材(ワイヤ22)を介して伝わる衝撃荷重により乗物後方に移動すると共に受圧部材20を後方へ移動させ、乗員を後方へ移動するものである。なお、「移動」とは、水平移動、回動等の動きを指す。本実施形態では、軸部32を回動軸として回動する移動部材30について説明する。この移動部材30の乗物後方への移動により受圧部材20を乗物後方へ大きく移動させることができ、その結果、乗員を後方へ移動させるため、乗員にかかる荷重を効率的に低減することができる。
 本実施形態の移動部材30は、図2で示すように、両側のサイドフレーム15の側板15aの内側に、回動軸としての軸部32を介して回動自在に軸支され、連結部材としての下方位置のワイヤ22を係止すると共に、ワイヤ22を付勢する付勢手段としてのばね(引張りコイルばね35)と連結されるものである。つまり、移動部材30は、付勢手段35と連結しており、連結部材としてのワイヤ22を介して受圧部材20をシートバックフレーム1の前方側に付勢するように構成されている。
 そして、本実施形態の移動部材30は、回動可能な軸部32によって、サイドフレーム15の内側、より詳細には側板15aの一部がシート内側に膨出して形成された凸部15eに軸支されている。なお、軸部32は、移動部材30にとっての回動中心に相当する。
 上述した移動部材30は、両側のサイドフレーム15に取り付けられており、両側にそれぞれ配設された移動部材30に、ワイヤ22の両端部が掛着されており、各々の移動部材30が個別に作動するように構成されている。
 本実施形態では、移動部材30が、両側のサイドフレーム15に取り付けられており、これら両側に取り付けられた移動部材30は、互いに独立して移動(回動)するように構成されている。このため、荷重が左右方向に偏って生じた場合において、荷重に合わせて両側のサイドフレーム15に取り付けられた移動部材30が、各々独立して移動(回動)することになり、衝撃荷重の大きさに応じて、乗員の身体を後方へ沈み込ませることができる。
(受圧部材20と移動部材30の作用効果)
 以下、受圧部材20と移動部材30の構成及び作用を説明する。
 乗員が着座した通常の着座時において、シートバックS1内のクッションパッド1a、受圧部材20、ワイヤ22を介して、移動部材30を後方移動(回動)させる張力が生じる。一方、引張りコイルばね35は、移動部材30をシートバックフレーム1の前方側へ移動(回動)させるように付勢している。ここで、移動部材30に連結されている引張りコイルばね35は、通常の着座時において生じる荷重領域では撓まない荷重特性を有しているため、移動部材30は常に初期位置に制止されている。つまり、移動部材30を移動(回動)させる力に抗して初期状態に復帰させる力が、通常の着座時に最も大きくなるように構成されている。
 そして、移動部材30に備えられた移動阻止部39は、移動部材30の移動(回動)後にサイドフレーム15の後縁部15cと当接して移動(回動)を阻止する当接部である。
 移動部材30の移動阻止部39は移動部材30を外周方向に延出させて一体に形成されており、その当接面が移動(回動)後においてサイドフレーム15(より詳細には、後縁部15c)と当接するので、後面衝突等により所定以上の衝撃荷重が受圧部材20に加わったときであっても、移動部材30の移動(回動)を安定して停止させることができる。
 この移動阻止部39は、付勢手段(引張りコイルばね35)や連結部材(ワイヤ22)と干渉しない位置に形成される。
 なお、本実施形態においては、移動部材30の移動阻止部39がサイドフレーム15に直接当接して移動(回動)を阻止するように構成されているが、移動阻止部39とサイドフレーム15との間に、当接時に発生する異音を消すために、移動部材30の移動(回動)停止の安定を阻害しない程度の厚さを有するラバーなどの消音部材を取り付けることもでき、このように構成すると、安定した移動(回動)阻止ができるとともに、消音効果が期待できる。
 常時において移動部材30は、サイドフレーム15(より詳細には、凸部15eの一部を切り欠いた部分)に当接し、引張りコイルばね35による上方向に加わる力を押し止め、移動部材30が前方に移動(回動)しすぎることがないように移動(回動)範囲を制限している。
 そして、後面衝突時においては、慣性で乗員が後方に移動しようとすると、この荷重が受圧部材20と、受圧部材20に係止されたワイヤ22を介して、移動部材30を後方に移動(回動)させる方向に張力がかかる。このときの張力は、移動部材30を初期位置に留めている引張りコイルばね35を伸長させ、移動部材30を後方に移動(回動)させるのに十分な荷重となる。
 移動部材30が移動(回動)を始める力の閾値は、通常の着座荷重よりも大きな値に設定されている。
 ここで、移動部材30が移動(回動)を始める力の閾値について、通常着座している状態(ここでは、着座衝撃や乗物の急発進によって生じる小さな衝撃は除いている)でシートバックS1にかかる荷重は150N程度であるので、閾値は150Nより大きい値が好ましい。
 また、通常の着座時に生じる着座衝撃や、乗物の急発進等によって生じる加速時の荷重を考慮して、250Nより大きな値に設定することが好ましく、このようにすると、後面衝突以外では移動部材30が作動せず、安定した状態を維持することができる。
 上述のように、移動部材30を後方に移動(回動)させることで、移動部材30に掛着されているワイヤ22が後方に移動し、それと共にワイヤ22に係止されている受圧部材20と、受圧部材20に支持されているクッションパッド1aが後方に移動し、乗員をシートバックS1内に沈み込ませることができる。
 移動部材30は、ワイヤ22を介して生じる張力に対し、上述したような移動(回動)特性を有しているために、後面衝突が生じた場合は確実に、且つ効率よく乗員をシートバックS1のクッションパッドに沈み込ませることができる。
 このとき、乗員の背部がシートバックS1に沈み込むことで後方に移動しているが、ヘッドレストS3の位置はシートバックS1に対して相対的に変わらないため、ヘッドレストS3と乗員の頭部の隙間が縮まり、ヘッドレストS3で頭部を支持することができるため、頸部へ加わる衝撃を効果的に軽減することができる。
 本実施形態では、移動部材30を左右両側のサイドフレーム15に設けた例を示しているが、一方のサイドフレーム15のみに設ける構成としてもよい。この場合には、移動部材30が設けられていない側のサイドフレーム15には、ワイヤ21,22を直接係止するように構成することができる。
<<下部フレーム17,18の構成>>
 シートバックフレーム1の下部フレームは、下部フレーム基礎部17及び下部フレーム架設部18によって構成されている。下部フレーム架設部18(メンバーセンター)は、左右方向に離間して配設された一対の下部フレーム基礎部17を連結するように形成され、下部フレーム基礎部17に対して当接して配設されている。下部フレーム基礎部17は、サイドフレーム15の側板15aの下側に連結されている。そして、下部フレーム基礎部17は、側板15aの下方を延長するように形成されており、着座フレーム2との関係で、支障のない範囲で延長されている。
 なお、本実施形態のシートバックフレーム1は、サイドフレーム15と下部フレーム基礎部17とが別部材で形成されているが、一体の板状フレーム等で形成してもよい。また、下部フレーム基礎部17と下部フレーム架設部18はそれぞれ別部材として形成された例を示すが、一体に形成された構成としても良い。
(下部フレーム基礎部17の構成)
 下部フレーム基礎部17は、図4に示すように、シートバックフレーム1の左右側方に位置して上下方向に延びるフレーム側部としての側方板17aと、側方板17aから左右方向の内側に向かって延出するフレーム延出部としての中間板17bとを備え、側方板17aと中間板17bとを連結する連結部17xには、衝撃荷重が加わったときに変形する孔部17kが形成されている。なお、フレーム側部は、サイドフレーム15の側板15aも含むものであり、さらに、フレーム延出部は、サイドフレーム15の後縁部15cや、下部フレーム架設部18も含むものであるが、本実施形態として、下部フレーム基礎部17において孔部17kが形成された例を示す。
 下部フレーム基礎部17は、サイドフレーム15の側板15aに接合される側方板17aと、側方板17aの後端部から略垂直に、サイドフレーム15の内側に向かって折曲して形成された中間板17bとにより形成されている。側方板17aの下方には、リクライニングシャフト11aが挿通されるシャフト挿通孔17cが形成されており、側方板17aの下方には着座フレーム2がリクライニング機構11を介して配設されている。
 また、側方板17aにおいて、シャフト挿通孔17cの上方には、下部フレーム基礎部17をサイドフレーム15に取り付けるための取付け孔17dが複数形成されている。サイドフレーム15の下方には、側方板17aが重ねられた際に、取付け孔17dと整合する位置において孔が設けられており、このサイドフレーム15に形成された孔と下部フレーム基礎部17の取付け孔17dとを貫通するようにボルト等の接合手段が貫通され、サイドフレーム15と下部フレーム基礎部17とが接合される。なお、複数形成された取付け孔17dはすべてサイドフレーム15に対して固定されている必要はなく、また、サイドフレーム15以外の部材が取り付けられる構成としても良い。
 そして、側方板17aまたは中間板17bのうち、少なくとも一方には、孔部17kと連結された脆弱部17e,17mを有する。ここで、孔部17kは、本発明の変形部に相当する。脆弱部17e,17mは、本発明の他の変形部に相当する。なお、本明細書中において、脆弱部とは、後面衝突時等の所定以上の大きさの衝撃荷重が加わった際に変形する脆弱性を備えた部分を示すものとする。なお、本実施形態では、図4、図5等に示すように、側方板17a及び中間板17bの両方において脆弱部(内方脆弱部17e、側方脆弱部17m)を備えた構成を示す。
 中間板17bには、後面衝突時の衝撃エネルギーを効率良く吸収するため、所定以上の衝撃荷重に対して可撓性を備えた内方脆弱部17eが形成されている。内方脆弱部17eは、断面略半円弧状で、前方へ凹んだ凹部により形成されており、一対のサイドフレーム15の内側に向かって延在するように形成されている。換言すると、内方脆弱部17eは、左右方向、すなわちシート幅方向に沿って、サイドフレーム15の内側に向かって凹むように形成された凹部である。このように内方脆弱部17eを凹部とすることにより、簡易な構成となり、内方脆弱部17eを容易に成形することができる。
 後面衝突時等、乗員が急激に後方へ移動する際、その衝撃荷重を受けることにより、内方脆弱部17eが上下方向に押しつぶされることにより、下部フレーム基礎部17が折曲するように変形し、この変形に伴い、シートバックフレーム1が後傾する。したがって、内方脆弱部17eは、下部フレームを構成する部材の中でも、特にサイドフレーム15の下方に備えられる下部フレーム基礎部17に形成されていると好適である。なお、後面衝突時の衝撃エネルギーを吸収するため、下部フレーム基礎部17を十分に折曲させることができれば、内方脆弱部17eは、後方に凹むように凹設された構成としても良い。さらに、通常の着座荷重に耐えられる強度を備えていれば、内方脆弱部17eを変形しやすくするため、内方脆弱部17eを構成する部分の板厚のみを薄く形成しても良い。
 下部フレーム基礎部17の中間板17bに形成された内方脆弱部17eは、下部フレーム(より詳細には、下部フレーム架設部18)の長手方向(シート幅方向)に沿って延在する水平な部分(水平部17f)と、水平部17fの長手方向の一端側に形成された屈曲部17gと、屈曲部17gから斜め上方に傾斜して延在する傾斜部17hとを備えている。
 そして、内方脆弱部17eを構成する水平部17fは、その長手方向において屈曲部17gと対向する側の端部において、内方脆弱部17e(より詳細には、水平部17f)の一部が切り欠かれている。この切り欠かれた部分が孔部17kであり、孔部17kと内方脆弱部17eとは互いに隣り合うように形成されている。つまり、内方脆弱部17eは、孔部17kと連結されるように形成されている。このように、内方脆弱部17eと孔部17kとが連結するように形成されているため、後面衝突時等の衝撃荷重が下部フレーム基礎部17に加わった際、以下において説明するように、孔部17kを起点として下部フレーム基礎部17の内方脆弱部17eが変形することにより、衝撃エネルギーを吸収する。
 水平部17fは、後面衝突等、シートバックフレーム1に対して所定の衝撃荷重(通常の着座時以上の大きな衝撃荷重)が加わった際に、撓むことができ、上下方向に潰れるように変形する(図6参照)。その結果、後傾荷重を安定して効率よく吸収することができる。また、水平部17fはシート幅方向、すなわち下部フレーム架設部18の長手方向に沿って延設されているため、左右方向の荷重が加わった場合であっても、その稜線部分で荷重を受け止めることが可能であり、下部フレーム基礎部17のシート幅方向の荷重に対する剛性が極めて向上する。
 図4に示すように、水平部17fは、中間板17bと側方板17aの境界部分、すなわち孔部17kが形成された部分まで延設されている。換言すると、中間板17bと側方板17aの境界部分、すなわち連結部17xにおいて孔部17kが形成されている。この孔部17kは、脆弱部(内方脆弱部17e及び後述の側方脆弱部17m)よりも小さい衝撃荷重により変形するように形成されている。
 下部フレーム基礎部17は、側方板17aの後端部からシート方向内側に向かって中間板17bが折り曲げられて形成されており、この折曲部(連結部17x)によって上下方向の荷重に対する剛性を備えている。したがって、衝撃荷重の大きさに依存して、下部フレーム基礎部17が上下方向において変形しにくくなり、衝撃エネルギーを効率よく吸収することが難しい場合がある。しかし、孔部17kが中間板17bと側方板17aとの境界部分(連結部17x)に形成されており、後面衝突時等の衝撃荷重が加わった際、孔部17kが脆弱部(内方脆弱部17e及び後述の側方脆弱部17m)と比較して変形しやすく形成されているため、初めに孔部17kが上下方向に潰れるように変形することができる。その結果、下部フレーム基礎部17の上方が後傾するように変形するため、効率よく後傾荷重のエネルギーを吸収することが可能である。
 衝撃荷重に対して、孔部17kを脆弱部(内方脆弱部17e及び後述の側方脆弱部17m)よりも変形しやすくするために、例えば、孔部17kの幅(高さ方向の大きさ)は、少なくとも水平部17fの短手方向(上下方向)の幅と同等、或いはそれよりも若干大きく形成するとよい。孔部17kの高さ方向の大きさを水平部17fの上下方向の幅と同等、或いはそれよりも大きく形成することにより、後面衝突時等の衝撃荷重がかかった際、水平部17fよりも先に孔部17kが変形しやすくなるため、孔部17kを起点として、内方脆弱部17eを変形させることができる。
 内方脆弱部17eは、上記のように、水平部17fから屈曲部17gを介して延設された傾斜部17hを備えており、傾斜部17hは、中間板17bの側方板17a,17a(一対の下部フレーム基礎部17,17に備えられた側方板17a,17a)に挟まれた部分の上下方向端部まで延設されている。換言すると、傾斜部17hは、左右方向においてシート内側に備えられる中間板17bの上端部または下端部まで延設されている。
 本実施形態では、傾斜部17hがシート内側に向かうに従って上方に傾斜するように屈曲され、中間板17bの傾斜した上端部まで延設された構成を示している。
 このように、内方脆弱部17eを水平部17fのみからなる水平な直線状に延設した構成とするのではなく、屈曲部17gを備え、略水平方向以外の方向、すなわち斜め方向に延設された部分(傾斜部17h)を備えた構成とすることにより、屈曲部17g及び傾斜部17h周辺において、下部フレーム基礎部17の剛性が向上する。したがって、後面衝突等によりシートバックフレーム1が後傾して変形する荷重が加わった場合、水平部17fが特に変形しやすくなり、効率よく衝撃エネルギーを吸収させることができる。
 また、傾斜部17hを中間板17bの上端まで延設することにより、内方脆弱部17eを全体として屈曲させやすくなる。
 また、傾斜部17hは、水平部17fに対して略垂直に形成されていてもよいが、水平部17fに対して傾斜して形成されていると好ましい。すなわち、水平部17fに対して、傾斜部17hは、鋭角又は鈍角を成す構成であると好ましい。水平部17fに対して、傾斜部17hを略垂直に形成すると、シートバックフレーム1に対して後傾する荷重が加わった際に、傾斜部17hによって中間板17bの後傾荷重に対する剛性が向上し、水平部17fは後傾荷重により変形しにくくなる。一方、水平部17fに対して傾斜部17hが鋭角又は鈍角を成す構成とすると、適度に中間板17bが変形し、水平部17fを屈曲させることができる。
 水平部17fは、屈曲部17g及び傾斜部17hが形成された側の端部とは対向する側の端部において、孔部17kが形成されている。したがって、水平部17fの中でも屈曲部17g及び傾斜部17hから最も遠い位置(すなわち、剛性が比較的高くなく、撓み変形しやすい位置)に孔部17kが形成されるため、衝撃荷重が加わった際に孔部17kが変形しやすくなり、それに伴って水平部17fを変形させて衝撃エネルギーを吸収させることができる。
 また、屈曲部17gの屈曲方向の反対側(図3及び図4において下方)には、膨出した部品取付部としてのハーネス取付部17iが形成されている。ハーネス取付部17iは、内方脆弱部17eの膨出方向と反対側に膨出するように形成されている。すなわち、屈曲部17gの下方には、後方に膨出するように、ハーネス取付部17iが形成されている。このように、中間板17bにおいて、内方脆弱部17eの屈曲部17gが屈曲する方向と反対側(すなわち、水平部17fと傾斜部17hによって形成される鈍角側)にハーネス取付部17iを形成することにより、中間板17b上に凹凸形状が複数形成され、荷重に対する下部フレーム基礎部17の剛性(特に、屈曲部17g近傍の剛性)が向上する。その結果、後面衝突時等の衝撃荷重が加わった際、内方脆弱部17e以外の箇所を屈曲させることなく、内方脆弱部17eの水平部17f、屈曲部17g、傾斜部17hが順に屈曲して衝撃エネルギーを吸収することができる。これにより、後面衝突時等、複雑な入力荷重がかかっても、内方脆弱部17eによって、衝撃エネルギーを効率よく安定して吸収することが可能となる。
 このように、ハーネス取付部17iは中間板17bおいて内方脆弱部17eの後方に膨出して形成され、後面衝突時の衝撃荷重が加わった際に内方脆弱部17e以外の箇所を屈曲させない補強部としての機能を有している。凹凸形状による剛性の向上によりハーネス取付部17iの後方への変形が規制され、内方脆弱部17e以外の部位からシートバックフレーム1の変形が生じるのを抑制することが可能となり、シートバックフレーム1の変形部位の位置規制、及び変形のガイドが容易となる。
 なお、後面衝突時の衝撃荷重によりサイドフレーム15を特に後傾させやすくするため、中間板17bの上方よりも下方において剛性を向上させる目的から、ハーネス取付部17iは、屈曲部17gの上方ではなく、下方に設けると好適である。
 さらに中間板17bには、取付け孔17jが複数形成されている。取付け孔17jは、その他の部材(アクチュエータ等)をシートフレームFに対して取り付ける際にボルト等の接合手段が挿通される。
 このように、ハーネス取付部17iや取付け孔17jを中間板17bに設けることにより、他部材の取付けに関し、省スペース化することができ、さらに部品点数を削減することができるという効果を奏する。さらに、ハーネス取付部17iは内方脆弱部17eの後方に設けられる補強部としての機能を有するため、部品を取り付ける機能と、シートバックフレーム1の変形部位の位置規制を行う変形ガイドの機能とを兼ね備えることができ、部品点数を削減しつつ、シートバックフレーム1の変形に寄与することができる。
(下部フレーム架設部18の構成)
 一対の下部フレーム基礎部17の側方板17aまたは中間板17bには、下部フレーム架設部18が接合されている。下部フレーム架設部18は、側方板17a及び中間板17bの両方に接合されていると取付剛性が向上するため好ましい。さらに、下部フレーム架設部18の側方端部が側方板17aに対して当接するように形成されていると、側方荷重に対して剛性が向上する。なお、本実施形態において、下部フレーム架設部18は中間板17bの前方に配設されているが、中間板17bの後方に配設されていても良い。
 内方脆弱部17eは、下部フレーム架設部18と重ならない位置であって、下部フレーム架設部18よりも上方に形成されていると好ましい。このように、内方脆弱部17eを下部フレーム架設部18と重ならない位置に設けた構成とすると、後傾する方向の荷重がシートバックフレーム1に加わった際に、内方脆弱部17eの変形が下部フレーム架設部18により妨げられることがないため好適である。換言すると、下部フレーム架設部18は、内方脆弱部17eの下方の内方脆弱部17eと重ならない位置に設けられており、後面衝突時に後傾する方向の荷重がシートバックフレーム1に加わった際に、内方脆弱部17eの下方部分の剛性を上げるための補強部として機能する。したがって、下部フレーム基礎部17が脆弱部以外の部位から屈曲するのを抑制することが可能となり、シートバックフレーム1の変形部位の位置規制、及び変形のガイドが容易に行える。
 さらに、脆弱部は、側方板17aに形成されると共に着座フレーム2(より詳細には、着座フレーム2に備えられるサイドフレーム)とサイドフレーム15との間に形成される側方脆弱部17mを有している。すなわち、着座フレーム2とサイドフレーム15との間に配設される下部フレーム基礎部17は、側方板17aにおいて、側方脆弱部17mを備えている。側方脆弱部17mは、中間板17b上に形成された内方脆弱部17eと略同じ高さ位置で形成されており、側方板17aと中間板17bとの境界部分に形成された孔部17kから前方側へ水平方向に延設されている。そして、側方板17a上において、孔部17kから延設された側方脆弱部17mは、側方板17aの前後方向において略中央付近まで延設されている。
 側方脆弱部17mは、孔部17kと連結されるように形成されており、内方脆弱部17eと同様に、断面略半円弧状で、サイドフレーム15の左右方向(シート幅方向)外側に向かって内側から凹むように凹設されている。そして、側方脆弱部17mは、後方から前方に向かって略直線状に延在するように形成されている。換言すると、側方脆弱部17mは、前後方向に沿って延在し、サイドフレーム15の下方に形成された凹部である。このように側方脆弱部17mを凹部とすることにより、簡易な構成となり、側方脆弱部17mを容易に成形することができる。
 また、側方脆弱部17mの幅(高さ方向の長さ)は、少なくとも内方脆弱部17eを構成する水平部17fの短手方向(上下方向)の幅よりも小さく形成するとよい。側方脆弱部17mの高さ方向の長さを水平部17fの短手方向(上下方向)の幅よりも小さく形成することにより、後面衝突時等の衝撃荷重がかかった際、水平部17fよりも先に側方脆弱部17mが変形しやすくなるため、上記のように、孔部17kが衝撃荷重によって変形するのに伴い、側方脆弱部17mが上下方向に潰れるように変形する。このように、衝撃荷重が加わった際、下部フレーム基礎部17の側方板17aが、上下方向に撓み変形する結果、内方脆弱部17eがさらに変形しやすくなるため、衝撃エネルギーを確実に安定して吸収させることができる。また、本実施形態において、側方脆弱部17mは、直線状に形成された例を示したが、内方脆弱部17eのように、屈曲した形状としても良い。
 上記の内方脆弱部17e及び側方脆弱部17mは、下部フレーム基礎部17に対してプレス加工等を行うことにより形成される。また、孔部17kは、下部フレーム基礎部17上に内方脆弱部17e及び側方脆弱部17mを形成した後に切削して形成してもよいし、予め孔部17kを形成した後、内方脆弱部17e及び側方脆弱部17mを形成してもよい。
(下部フレーム基礎部17の作用効果)
 後面衝突時の衝撃荷重が加わった際に下部フレーム基礎部17が変形する様子について、図7、図8を参照して、以下説明する。
 図7は、後面衝突時の衝撃荷重が下部フレーム基礎部17にかかった直後の様子である。このとき、シートバックフレーム1に対して、主として後傾する方向の荷重が加わるが、サイドフレーム15の下方、すなわち下部フレーム基礎部17に最も大きな荷重が加わる。
 そして、下部フレーム基礎部17に荷重が伝達されると、孔部17kを起点として、側方板17aに形成された側方脆弱部17mが上下方向に押しつぶされた形状に変形し、側方板17aがシート幅方向外側に広がるように変形する。このように、孔部17kを備え、さらに側方脆弱部17mを側方板17aに設けることにより、孔部17kを備えていない場合と比較して、側方板17aをシート幅方向外側に広がりやすくすることができる。
 上記のように、側方板17aがシート幅方向外側に広がるように変形した後、中間板17bに形成された内方脆弱部17e(より詳細には、水平部17f)が上下方向に押しつぶされるように変形し(図5、図6参照)、その結果、下部フレーム基礎部17の上方に備えられたサイドフレーム15が後傾し、シートバックフレーム1が変形する。
 このように、下部フレーム基礎部17において、内方脆弱部17e及び孔部17kだけでなく、側方脆弱部17mをさらに備えることにより、孔部17kを起点として下部フレーム基礎部17を段階的に変形し易くし、効率よく衝撃エネルギーを吸収させることができる。後面衝突時等は、シートバックフレーム1に対し複雑な入力荷重が加わるが、上記構成を備えることにより、特定の箇所(詳細には、内方脆弱部17eの水平部17f)を安定して変形させることができる。その結果、後面衝突時の衝撃エネルギーを下部フレーム基礎部17において効率よく吸収することが可能である。
 なお、本発明において、孔部17k、内方脆弱部17e、側方脆弱部17m(以下、孔部17k等)は、リクライニング機構11とサイドフレーム15との間、より詳細には、シャフト挿通孔17cと取付け孔17dとの間に形成されている。すなわち、孔部17k、内方脆弱部17e、側方脆弱部17mは、リクライニング機構11よりも上方に形成されている。このような構成とすることにより、シートバックフレーム1の下方がリクライニング機構11によって固定されるため、孔部17k等よりも上方のシートバックフレーム1を後傾させやすくなる。
 さらに、孔部17k等が着座フレーム2とサイドフレーム15との間に形成されているため、衝撃荷重が加わった際、孔部17k等の変形が着座フレーム2やサイドフレーム15により妨げられることがなく、効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。
 また、本実施形態では、孔部17k等が全て同一高さに形成されているので、シートバックフレーム1を特に安定して後傾(変形)させることができ、効率よく衝撃エネルギーを吸収させることができる。
 さらに、移動部材30に連結された受圧部材20を備えることにより、車両用シートSは、後面衝突時等において、乗員を十分にシートバックS1に沈み込ませることができる。そして、下部フレーム(より詳細には、下部フレーム基礎部17)の内方脆弱部17eにおいて屈曲部17g及び傾斜部17hが形成されているため、中間板17bは適度な剛性を有している。したがって、受圧部材20をサイドフレーム15、上部フレーム16に対して乗員の身体を相対的に沈み込ませ易くなるため、後面衝突等による衝撃エネルギーを効率よくシートバックフレーム1へ伝達し、吸収させることが可能である。
 その結果、下部フレーム基礎部17に形成された内方脆弱部17eや側方脆弱部17mを変形させ、さらに効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。
<<第2の実施形態に係る車両用シートSの構成>>
 次に、図9乃至図12を参照して、本発明の第2の実施形態に係る車両用シートについて説明する。図9乃至図12は本発明の第2の実施形態に係るものであり、図9は車両用シートの概略斜視図、図10は下部フレーム架設部とフレーム側部の部分拡大説明図、図11は下部フレームの部分断面図、図12はシートフレームの背面図である。なお、第2の実施形態において、上述した第1の実施形態と同一の部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
 本実施形態に係る車両用シートSの下部フレーム架設部58は、図9乃至図11で示すように、1枚の板体を折り曲げて略中空角柱状に形成されており、前方へ膨出した前方膨出部58aと、前方膨出部58aと対向する後面58bと、前方膨出部58aと後面58bを連結する連結面58cとを少なくとも有している。本実施形態の下部フレーム架設部58は、前方膨出部58aがリクライニングシャフト11aの前方へ膨出してリクライニングシャフト11aを前方から覆うように配設されている。
 本実施形態の下部フレーム架設部58は、前方膨出部58aと対向して後方側に配置される後面58bが下部フレーム基礎部17の中間板17bと接合されることにより、下部フレーム基礎部17と連結されている。後面58bと下部フレーム基礎部17との連結は、溶接、またはビス、ねじ等の固着具による固着など、何れの方法によるものであってもよい。
 下部フレーム架設部58は、乗員が着座したときの乗員の腰部に相当する位置に配設され、また図11で示すように、内方脆弱部17eよりも前方に配設されている。よって下部フレーム架設部58は、後面衝突時にシートバックフレーム1上に載置されたクッションパッド1a及び表皮材1bを介して乗員の腰部から加わる衝撃荷重を、下部フレーム基礎部17の中間板17bよりも前方で受け、衝撃荷重に対して下部フレーム基礎部17の剛性を補強するための補強部としての機能を有する。
 このように補強部が脆弱部の前方に設けられた場合には、シートバックフレーム1の、補強部と前後方向で重なる部位への前方からの荷重の入力が規制され、脆弱部以外の部位から変形が生じるのを抑制することができる。したがって、前方から衝撃荷重が加わった際に、脆弱部以外の部位からシートバックフレーム1が変形することを抑制することが可能となり、シートバックフレーム1の変形部位の位置規制や変形のガイドが容易となる。
 この補強部としての下部フレーム架設部58は、図10、図11で示すように、中間板17bとの接合面である後面58bが、内方脆弱部17eと前後方向で重ならない位置であって内方脆弱部17eよりも下方に取り付けられて、配設されている。また、後面58bの上端58eが内方脆弱部17eの水平部17fの延出方向、すなわち下部フレーム架設部58の長手方向(シート幅方向)に沿うように、水平部17fの下方に配設されている。
 このように内方脆弱部17eと前後方向で重ならない位置に下部フレーム架設部58の後面58bが設けられているため、シートバックフレーム1に後方への衝撃荷重が加わった際に生じる内方脆弱部17eの変形が下部フレーム架設部58により妨げられることがない。
 また、中間板17bの内方脆弱部17eよりも下方の部分に後面58bが取り付けられて、下部フレーム架設部58が設けられているため、内方脆弱部17e以外の部位、本実施形態では、内方脆弱部17eの下方が後面58bにより補強され剛性が向上する。したがって、シートバックフレーム1に後方への衝撃荷重が加わった際に、内方脆弱部17e以外の部位からシートバックフレーム1が変形することを抑制でき、シートバックフレーム1の変形が生じる部位の位置規制が容易に行える。
 さらに、後面58bの上端58eが内方脆弱部17eの水平部17fの延出方向に沿うように設けられているため、シートバックフレーム1が変形する方向及び変形形状のガイドが一層容易となる。
 また、前方膨出部58aの一端部、本実施形態においては前方膨出部58aの上端58dと側方端部(図10における左側端部)58fとが交差する角部58gが、孔部17kと内方脆弱部17eの水平部17fとの境界部17pと、前後方向で重なる位置に配設されている。
 孔部17kと内方脆弱部17eとは境界部17pを介して連結されており、後面衝突による衝撃荷重が加わった際は、まず孔部17kが変形し、それを起点として内方脆弱部17eへ衝撃エネルギーが伝達される。よって、内方脆弱部17eへ効率よく衝撃エネルギーを伝えるためには、孔部17kの変形が阻害されず、また孔部17kが所望の方向へ変形することが必要となる。
 本実施形態の前方膨出部58aのように、一端部としての角部58gが、孔部17kと内方脆弱部17eの水平部17fとの境界部17pと、前後方向で重なる位置に設けられることにより、衝撃荷重による孔部17kの変形を阻害することがなく、また複雑な入力荷重に対しても孔部の変形の方向を規定することができる。なお、この一端部である角部58gは、少なくとも境界部17pと重なっていればよく、境界部17pを含む領域で孔部17kと前後方向で重なる位置に配設されるのと同様の効果が得られる。
 本実施形態の前方膨出部58aの左右両側の側方端部58fは、下部フレーム基礎部17の側方板17aと離間して設けられており、シートバックフレーム1のサイド部に固定されない構成となっている。なお、図10では車両用シートS正面視左側の側方端部58fのみ図示しているが、右側の側方端部も同様の構成を有している。このように、前方膨出部58aを側方板17aと連結しない構成により、補強部の剛性が高くなり過ぎず、衝撃荷重によるシートバックフレーム1の変形に影響を与えることがない。
 図11で示すように、前方膨出部58aの上端58dは、下部フレーム基礎部17の側方板17aに形成された側方脆弱部17mの幅(高さ方向の長さ)の中央(中心線)より下方であって、且つ側方脆弱部17mと上下方向で一部重なる位置に設けられている。
 後面衝突時等の衝撃荷重が加わった際、側方脆弱部17mは上下方向に潰れるように変形するため、前方膨出部58aの上端58dが側方脆弱部17mの幅(高さ方向の長さ)の中央より下方に設けられていると、変形時に側方脆弱部17mと干渉せず、側方脆弱部17mの変形を阻害することなく好適である。
 さらに、下部フレーム架設部58の上部、すなわち前方膨出部58aの上端58dが側方脆弱部17mと左右方向で一部重なる位置に配設されているため、前方膨出部58aの上端58dが側方脆弱部17mから離間して下方に配置されるように下部フレーム架設部58を配設する場合と比して、シート側部の上下方向の長さが大きくなることを抑制でき、シートバックフレーム1を小型化することができる。
 側方脆弱部17mの幅(高さ方向の長さ)は、内方脆弱部17eを構成する水平部17fの短手方向の幅よりも小さく形成されている。また、側方脆弱部17mは、その幅(高さ方向の長さ)の中央(中心線)が内方脆弱部17eの水平部17fの短手方向(上下方向)の中央(中心線)よりも下方に位置し、且つその幅が水平部17fの短手方向の幅内に収まるように形成されている。このように配置されることにより、後面衝突による衝撃荷重が加わった際に、先ず孔部17kが上下方向に潰れるように変形し、その後側方脆弱部17mが水平部17fよりも先に上下方向に潰れるように変形しながら下方へ移動し、水平部17fへ衝撃エネルギーを効率よく伝達できる。このように、水平部17f及び側方脆弱部17mを適切な位置に形成することにより、安定して衝撃エネルギーを吸収することができる。
 なお、本実施形態では、補強部をシートバックフレーム1の変形(屈曲)が生じる部位である内方脆弱部17eの下方に設けたが、変形が生じる部位と補強部との位置関係としては、補強部を変形が生じる部位の上方に設ける構成とすることもできる。このように、補強部を変形が生じる部位の上方であって前後方向に重ならない位置に配設しても、同様に変形が生じる部位の位置規制を容易に行うことができる。
 次に、後面衝突時の前方膨出部58aと移動部材30の作用について説明する。
 本実施形態の前方膨出部58aは、乗員が着座したときの乗員の腰部に相当する位置に配設されており、乗員の腰部側へ膨出するよう構成されている。このため、前方膨出部58aは、後面衝突時に乗員の腰部が後方へ移動するのを押し止める腰部進入阻止部材としての機能を有する。
 後面衝突時、乗員が衝撃を受けると急激に後方へ移動し、乗員の腰部が前方膨出部58aに当接して後方への移動が押し止められる。その結果、乗員の上体全体が後方へ傾倒(回転)し、上体の上方がより後方へ移動してシートバックS1へ沈み込む。すると、乗員の後方移動による荷重が受圧部材20に加わり、受圧部材20に係止されたワイヤ22を介して移動部材30を後方へ移動(回動)させる方向に張力がかかり、移動部材30が後方へ移動する。移動部材30の移動により、受圧部材20は後方へ大きく移動するため、乗員の沈み込み量が大きくなり、衝撃荷重が吸収される。
 移動部材30は、孔部17k及び脆弱部(内方脆弱部17e、側方脆弱部17m)が設けられる位置よりも上方で、サイドフレーム15に設けられているため、孔部17k及び脆弱部よりも上方に衝撃荷重が加わり、シートバックフレーム1の変形による衝撃荷重の吸収も可能となる。
 このように、移動部材30の作用による衝撃荷重の吸収と、孔部17k及び脆弱部の作用による衝撃荷重の吸収とが可能となるため、より効率よく衝撃荷重を吸収することが可能となる。
 上記第2の実施形態において、補強部として下部フレーム架設部58を脆弱部の前方へ設ける例を示したが、補強部の配置はこれに限られず、補強部を脆弱部の後方、または前方及び後方へ配設することもできる。
 図12は第2の実施形態に係る補強部の他の例を示すシートフレームの背面図である。図12で示すように、本例では、下部フレーム(下部フレーム基礎部17、及び下部フレーム架設部18または58)の後方に、補強部としての板状の補強部材59が設けられている。補強部材59は、内方脆弱部17eと前後方向で重ならない位置であって、内方脆弱部17eよりも下方に設けられ、上端59aが水平部17fの延出方向、すなわち下部フレーム架設部18または58の長手方向(シート幅方向)に沿うように配設されている。
 このように補強部材59を内方脆弱部17eの後方に設けると、衝撃荷重が加わった際に、シートバックフレーム1の、補強部材59と前後方向で重なる部位の後方への変形が規制され、脆弱部以外の部位からシートバックフレーム1の変形が生じるのを抑制することが、可能となる。よって、シートバックフレーム1の変形部位の位置規制と変形のガイドが容易となる。
 以上のように、第2の実施形態に係る車両用シートによれば、後面衝突時の複雑な入力荷重に対して、特定の箇所において安定してシートバックフレームを変形させるとともに、変形しやすい特定部分以外の部分の剛性を向上させて変形部位の位置規制を容易にし、変形のガイドを容易に行うことができる。よって、後面衝突時に複雑な入力荷重がかかっても、衝撃エネルギーを効率よく安定して吸収することが可能となる。
<<第3の実施形態に係る車両用シートの構成>>
 次に、図13乃至図22を参照して、本発明の第3の実施形態に係る車両用シートについて説明する。図13乃至図22は本発明の第3の実施形態に係るものであり、図13はシートフレームの背面図、図14は下部フレーム基礎部の概略斜視図、図15は図14のA-A線による断面図、図16は下部フレーム基礎部の後面衝突後の状態を示す説明図、図17は下部フレームの後面衝突前の状態を示す説明図、図18は下部フレームの後面衝突後の状態を示す説明図である。また、図19乃至図22は第3の実施形態についての変更例に係る下部フレーム基礎部の説明図である。なお、第3の実施形態において、上述した第1の実施形態と同一の部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
 第3の実施形態の車両用シートSは、衝撃荷重が加わったときに変形する変形部である前述の孔部17k、内方脆弱部17e、側方脆弱部17mと、変形部の一部を挟み込む位置に配設されて変形部の変形量を規制する規制部(以下で説明する規制部40)と、を備えている。以下では、下部フレームを構成する下部フレーム基礎部17において、内方脆弱部17e及び内方脆弱部17eの変形量を規制する規制部40が備えられた構成を説明する。
 下部フレームを構成する下部フレーム基礎部17は、図13及び14に示すように、側方板17aと中間板17bとを連結する連結部17x上に形成される孔部17kと、孔部17kと連結され、中間板17b上に形成される内方脆弱部17eとを有している。さらに、下部フレーム基礎部17においては、孔部17kと連結され、側方板17a上に形成される側方脆弱部17mが形成されている。そして、内方脆弱部17eが設けられた中間板17bの後面には、内方脆弱部17eを介して対向する規制部40(第1の規制部41、第2の規制部42)が備えられている。規制部40(第1の規制部41、第2の規制部42)は内方脆弱部17eを挟むように対向して中間板17b上に溶接等の手段を用いて取り付けられており、内方脆弱部17eの上下においてそれぞれ設けられている。
 後面衝突時等の衝撃荷重がシートバックフレーム1に加わった際、内方脆弱部17eが上下方向に潰れるようにして中間板17bが後方へ屈曲するが、規制部40は、図16に示すように、内方脆弱部17eの潰れる量(すなわち、中間板17bやシートバックフレーム1の後傾角度)が一定値以上に大きくならないように規制するために備えられる。
 すなわち、内方脆弱部17eを介して対向して備えられる一対の規制部40は、中間板17bに設けられた内方脆弱部17eの屈曲が大きくなると、規制部40同士(第1の規制部41、第2の規制部42)が接触し、下方に備えられた第2の規制部42が上方に備えられた第1の規制部41を押し止めるように配設される。
 規制部40は、内方脆弱部17eを挟む位置において対向して配設される規制面41a,42aをそれぞれ有する第1の規制部41及び第2の規制部42を備えている。つまり、第1の規制部41、第2の規制部42には、それぞれ対向して配設される規制部40(第1の規制部41または第2の規制部42)に当接し、内方脆弱部17eが屈曲する際、一定量以上屈曲しないように規制する規制面41a,42aがそれぞれ備えられている。したがって、例えば、図15に示すように、第1の規制部41、第2の規制部42は、断面が略台形状の部材とするとよい。規制面41a,42aは、その面積が大きいほど、内方脆弱部17eの屈曲時、規制部40同士(第1の規制部41、第2の規制部42)が接触しやすくなるため、シートバックフレーム1の変形量(後傾量)を規制することができる。
 このように、上下方向に対向して配設される第1の規制部41、第2の規制部42からなる規制部40は、内方脆弱部17eを挟み込む位置に形成される二つの対向部としての規制面41a,42aをそれぞれ備えている。そして、これら二つの規制面41a,42a間の距離は、内方脆弱部17eの高さ方向の幅、すなわち、第1の規制部41、第2の規制部42によって挟まれる方向の幅よりも小さく形成されている。
 具体的には、上方に備えられる第1の規制部41の下端部(すなわち、規制面41a)は、内方脆弱部17e(より詳細には、水平部17f)の上端部よりも下方に配設される。一方、下方に備えられる規制部40の上端部(すなわち、規制面41a)は、内方脆弱部17e(より詳細には、水平部17f)の下端部よりも上方または略同じ高さに配設される。なお、図5において、下方に備えられる規制部40の規制面42aは、内方脆弱部17eの下端部と略同じ高さに配設された状態を図示している。
 すなわち、対向する一対の規制部40(第1の規制部41、第2の規制部42)間の距離は、内方脆弱部17eの一対の規制部40が並設される方向の幅よりも小さく形成されている。さらに換言すると、図15において、対向する規制面41a,42a間の距離αと、内方脆弱部17eの上下方向の幅βは、α<βとなるように形成されている。
 このような構成とすることにより、内方脆弱部17eが上下方向に屈曲した場合、図16のように、内方脆弱部17eの上下方向に配設された規制部40同士(第1の規制部41、第2の規制部42)が接触しやすくなり、一定の位置で内方脆弱部17eの変形を押し止めるようにすることができる。
 第3の実施形態においては、第1の規制部41、第2の規制部42のいずれにおいても平面状の規制面41a,42aが形成された例を図示しているが、少なくとも一方において、規制面41a(または規制面42a)が平面状に形成されているとよい。すなわち、第1の規制部41及び第2の規制部42のうち少なくとも一方に備えられた規制面41a(または規制面42a)は、平面状に形成されていればよい。
 このように、第1の規制部41または第2の規制部42のうち、少なくとも一方の規制面41a(または規制面42a)を平面状とすることにより、内方脆弱部17eが屈曲した際、規制部40同士(第1の規制部41、第2の規制部42)が接触しやすくなる。その結果、内方脆弱部17eの屈曲量が制限され、シートバックフレーム1の変形量が規定値よりも大きくなることがない。なお、規制面41a,42aは、その面積が大きいほど、内方脆弱部17eの屈曲時、規制部40同士が接触しやすくなるため、シートバックフレーム1の変形量(後傾量)を適切に規制することが可能となる。
 さらに、図16に示すように、平面状に形成された規制面41a,42aを備えた規制部40は、衝撃荷重が加わることにより内方脆弱部17eが変形し、第1の規制部41が第2の規制部42に当接する際、第1の規制部41が平面状に形成された規制面42aに当接するように形成されている。すなわち、内方脆弱部17eの変形時、第1の規制部41が当接する第2の規制部42の規制面42aは、少なくとも第1の規制部41の後方側(すなわち、内方脆弱部17eが形成された側とは反対側)の縁端よりもさらに後方(内包脆弱部17eとは反対側)まで延設されている。このような構成とすることにより、第1の規制部41が平面状に形成された規制面42aに対して強固に当接するため、第1の規制部41が第2の規制部42に対して滑ってずれてしまうことが抑制され、より安定して内方脆弱部17eの変形を押し止めることができる。
 上記構成とするためには、例えば、衝撃エネルギーが加わる前の状態(通常状態)において、第2の規制部42の規制面42aの後方側(内包脆弱部17eとは反対側)縁端部を、第1の規制部41の規制面41aの後方側(内包脆弱部17eとは反対側)縁端部よりも後方(内方脆弱部17eとは反対側)となるように形成されているとよい。
 なお、図15及び図16に示すように、規制部40は中空に形成された構成とすると、車両用シートSを軽量化することができるため好ましいが、規制部40の強度を十分に確保するため、中実であっても良い。また、軽量化のため、各規制面41a,42aには、図14に示すように、孔が設けられていてもよい。
 また、規制部40は、内方脆弱部17eの近傍のみに備えられた例を示したが、孔部17kや側方脆弱部17mの近傍に備えられていても良い。このとき、孔部17k等のうち、少なくとも一つが規制部40に挟まれる位置に配設されていればよい。
 一対の下部フレーム基礎部17の側方板17aまたは中間板17bには、下部フレーム架設部18が接合されている。下部フレーム架設部18は、側方板17a及び中間板17bの両方に接合されていると取付剛性が向上するため好ましい。さらに、下部フレーム架設部18の側方端部が側方板17aに対して当接するように形成されていると、側方荷重に対して剛性が向上する。なお、本実施形態において、下部フレーム架設部18は中間板17bの前方に配設されているが、中間板17bの後方に配設されていても良い。
 以上のように、第3の実施形態では、内方脆弱部17eが屈曲する際、中間板17bに備えられた規制部40により、内方脆弱部17eの屈曲量が大きくなりすぎることがないように規制される。つまり、図17に示す状態にあるときに後面衝突時の衝撃荷重が加わった際、内方脆弱部17eが上下方向に押しつぶされるように屈曲してサイドフレーム15(さらには、シートバックフレーム1)が後傾する。ただし、図18に示すように、内方脆弱部17eが一定の範囲まで屈曲すると、一対の規制部40同士が互いに接触するようになり、この結果、内方脆弱部17eの屈曲量が規制されるようになる。したがって、規制部40を備えることにより、シートバックフレーム1の後傾量が大きくなりすぎることなく、後傾量を適当な大きさに設定することができる。
 また、規制部40の構成については、上記の実施形態に限定されず、他のバリエーションも考えられる。例えば、上記の実施形態では、下部フレーム基礎部17と別体をなす規制部40を説明したが、図19に示すように、下部フレーム基礎部17と一体に成形された規制部140でもよい。図19に示された規制部140は、上記の規制部40と同様に、互いに対向する対向部、すなわち規制面141a,142aをそれぞれ有する第1の規制部141,第2の規制部142によって構成されている。
 このように、規制部140を下部フレーム基礎部17と一体に成形することにより、部品点数を削減することができるだけでなく、溶接等の作業を行う必要がないため、作業工程を短縮することができる。なお、規制部140の作用効果は上記規制部40と同様であるので、その説明を省略する。
 また、上記の実施形態では、第1の規制部41と第2の規制部42とが分離していることとしたが、図20のように、第1の規制部241と第2の規制部242とが一体成形された構成としてもよい。図20に図示された規制部240において、第1の規制部241と、第2の規制部242とは上下方向に連続して形成されており、内方脆弱部17eの水平部17fに相当する(重なる)位置に、水平部17fと略同形状の凹部または穴等の開口部240aが形成されている。したがって、規制部240において、この開口部240aを形成することにより、衝撃荷重がシートバックフレーム1に加わった際、規制部240により、内方脆弱部17eの変形が阻害されることがない。
 さらに、上下方向に並設される第1の規制部241及び第2の規制部242を一体で成形することにより、開口部240aの寸法、すなわち規制面241a,242a間の距離を高い精度で設定することができる。また、規制部240を下部フレーム基礎部17の中間板17bに取着する際、締結(接合)箇所を削減可能であるため、製造工程にかかるコストを削減することができる。
 また、図21に示す規制部340のように、第1の規制部341,第2の規制部342のそれぞれに締結手段を挿通する締結部341b,342bを形成した構成としてもよい。かかる構成では、締結部341b,342bが規制面341a,342aが形成されていない部分からシート内側及び上方に向かってそれぞれ延設されており、下部フレーム基礎部17の中間板17bに沿うように平面状に形成されている。そして、締結部341b,342bには、締結手段を挿通可能なように、孔が形成されている。この孔を長孔とすることにより、第1の規制部341、第2の規制部342を取着する際、位置決めを容易にすることができる。このように、第1の規制部341、第2の規制部342においてそれぞれ締結部341b,342bを備えることにより、下部フレーム基礎部17の中間板17bに取着する際、ボルト‐ナット等の締結手段を用いて規制部340を容易に取着することができる。
 さらに、溶接等の手段を用いて規制部340を取着するのではなく、締結部341b,342bに締結手段を挿通して規制部340を下部フレーム基礎部17に取着することにより、車両用シートSの設計に合わせて規制部340を任意で取り外すことができる。また、締結部341b,342bをそれぞれ第1の規制部341、第2の規制部342をそれぞれ形成することにより、第1の規制部341、第2の規制部342の剛性を向上させることができる。なお、締結部が規制部に形成された構成については、後の項(具体的には、第9の実施形態に係る車両用シートの項)で改めて説明する。
 また、上記の各実施形態では、上下に設けられる第1の規制部及び第2の規制部の左右方向の幅が等しくなるように形成された構成を図示したが、図22に示すように、一方(特に下方に配設される規制部)の規制面の左右方向の幅を大きく形成してもよい。図22に示す規制部440では、第1の規制部441の規制面441aの左右方向の幅(図22中、aで示す長さ)は、第2の規制部442の規制面442aの左右方向の幅(図22中、bで示す長さ)と異なるように形成されている。具体的には、下方に配設される第2の規制部442の規制面442aの幅のほうが大きく形成されている。すなわち、a<bである。
 このように、規制部440を構成する第1の規制部441及び第2の規制部442のうち、一方を他方よりも幅広に形成することにより、衝撃荷重が加わった際、例えばシートバックフレーム1がねじれ変形した場合であっても、第1の規制部441及び第2の規制部442が当接しやすくなる。つまり、一方を幅広に形成しておくことにより、複雑な入力荷重に起因してシートバックフレーム1がねじれるように後方へ傾倒した場合であっても、第1の規制部441と第2の規制部442とが接触するため、シートバックフレーム1の変形量、すなわち、後傾量を制御することができる。
 また、溶接作業等により、規制部440を下部フレーム17の中間板17bに取着する際、一方を幅広な形状とすることにより、厳密に取り付け位置を規定しなくともよい。例えば、第1の規制部441に対して第2の規制部442の取着位置が左右方向に若干ずれた場合であっても、第2の規制部442が幅広に形成されているため、シートバックフレーム1の後継時、第1の規制部441を第2の規制部442に対して当接させることができる。その結果、規制部440の取着作業時、厳密に正確な位置決めをする必要がないため、作業性が向上する。
 ところで、上記各形態の規制部40,140,240,340,440は、孔部17k等の変形部、特に内方脆弱部17eの変形量を規制する機能の他、変形の伝達方向を規制する機能を備えている。すなわち、規制部40,140,240,340,440は、孔部17kの変形が伝達される方向を、孔部17kから内方脆弱部17eに向かう方向から外れないように規制する方向規制部としても機能することになる。
 規制部40,140,240,330,440が具備する方向規制部としての機能について、図23乃至図26を参照しながら説明する。図23は変形部の変形が適切に伝達されなかった場合の状況を示す図、図24は規制部の取り付け位置に関する説明図、図25は規制部の取り付け位置に関する他の例を示す図であり、図26は規制部の形状の変更例を示す図である。なお、以下では、規制部40,140,240,340,440のうち、図13乃至18に図示された規制部40を例に挙げて説明するが、以下で説明する作用や効果については、当然ながら図19乃至22の各図に図示された規制部140,240,340,440でも奏されるものである。
 規制部40は、内方脆弱部17eが設けられた中間板17bの後面に備えられており、第1対向部としての第1の規制部41と、第2対向部としての第2の規制部42とによって構成されている。第1の規制部41及び第2の規制部42は、内方脆弱部17eを介して互いに対向し合っている。すなわち、第1の規制部41及び第2の規制部42の各々は、内方脆弱部17eを挟んだ状態で中間板17b上に取り付けられ、内方脆弱部17eの上下においてそれぞれ位置している。
 つまり、第1の規制部41と第2の規制部42とは、内方脆弱部17eの中心線を挟んだ位置に位置していることになる。ここで、内方脆弱部17eの中心線とは、内方脆弱部17eを正面から見て(すなわち、図24に示す方向から見て)、その幅方向(上下方向)の中心を通過する仮想線のことである。
 一方、シートバックフレーム1の構造については、既に説明したように、後面衝突時等において衝撃荷重が加わると、先ず、変形部としての孔部17kが起点となって変形し、その後、当該変形が他の変形部としての内方脆弱部17eに伝達されると、内方脆弱部17eが屈曲するように変形する構造を採用している。かかる構造により、シートバックフレーム1は、衝撃荷重が加わると、後傾するように変形し、この変形によって衝撃エネルギーを吸収することが可能になる。
 ここで、衝撃荷重が加わった時点でシートバックフレーム1がスムーズに変形し、衝撃エネルギーを迅速に吸収する上で、シートバックフレーム1が変形する際の起点となる孔部17kから内方脆弱部17eに変形が伝達される必要がある。このため、孔部17kと内方脆弱部17eについては、シートバックフレーム1の所定部位(具体的には、中間板17b)上に並んだ状態で形成され、特に本実施形態では、互いに隣り合う状態で形成されている。このような構成であれば、孔部17kと内方脆弱部17eとが離間している構成に比較して、孔部17kの変形が内方脆弱部17eに伝達され易くなるので、よりスムーズな衝撃エネルギーの吸収が達成される。
 しかしながら、後面衝突時等ではシートバックフレーム1に複雑な入力荷重が加わるので、図23に示すように、孔部17kの変形が内方脆弱部17eに伝達されず、内方脆弱部17e以外の部位が変形してしまう虞がある。このように、内方脆弱部17e以外の部位が変形してしまうと、内方脆弱部17eを設けた利点、すなわち、シートバックフレーム1の変形箇所を限定することによって効率よく衝撃エネルギーを吸収することが可能となるという効果が活かされなくなってしまう。
 そこで、孔部17kの変形が内方脆弱部17eに伝達されるように、孔部17kの変形が伝達される方向を規制する方向規制部としての機能を、上述した規制部40に担わせている。すなわち、本実施形態では、シートバックフレーム1の変形量を規制する部材としての規制部40(より具体的には、第1の規制部41及び第2の規制部42)を、孔部17kの変形が伝達される方向を規制する方向規制部として兼用している。つまり、規制部40が孔部17kの変形の伝達方向を規制する機能を発揮することにより、シートバックフレーム1全体の変形(後傾)が順調に進行し、もって、衝撃エネルギーの吸収をスムーズに行うことが可能になる。そのうえ、シートバックフレーム1の変形量を規制する部材と、孔部17kの変形が伝達される方向を規制する部材と、を別々に設ける必要がないので、その分、車両用シートSの部品点数を削減することが可能になる。
 規制部40が具備する方向規制部としての機能は、シートバックフレーム1における規制部40の取付位置により有効に発揮される。より詳しく説明すると、第1の規制部41及び第2の規制部42は、シートバックフレーム1において、孔部17kと内方脆弱部17eとを結ぶ水平な線から外れた位置に取り付けられている(図24参照)。ここで、孔部17kと内方脆弱部17eとを結ぶ水平な線とは、内方脆弱部17eを正面から見た際に(すなわち、図24に示す方向から見た際に)、孔部17k及び内方脆弱部17eの双方を通過する仮想直線であり、第1の規制部41及び第2の規制部42は、それぞれ、上記の仮想直線上にない位置、特に、孔部17kの周辺位置に取り付けられる。
 ここで、シートバックフレーム1のうち、規制部40(具体的には、第1の規制部41及び第2の規制部42)が取り付けられた部位の剛性は、孔部17kや内方脆弱部17eの剛性より高くなっている。換言すると、孔部17kや内方脆弱部17eについては、その剛性が相対的に低くなっており、衝撃荷重が加わった際に変形し易くなっている。つまり、本実施形態に係る方向規制部は、孔部17kと内方脆弱部17eとを結んだ仮想直線上には位置しない部位、特に、孔部17kの周辺部位の剛性を高めて当該部位を変形させ難くすることによって、相対的に、孔部17kと内方脆弱部17eを変形させ易くし、もって、孔部17kから内方脆弱部17eへの変形の伝達を容易にするものである。この結果、孔部17kの変形の伝達方向が、孔部17kから内方脆弱部17eに向かう方向から外れないように規制される。
 第1の規制部41と第2の規制部42の取付位置については、シートバックフレーム1において、内方脆弱部17eを挟んだ位置(厳密には、内方脆弱部17eの中心線を挟んだ位置)であると特に好適である。つまり、第1の規制部41が内方脆弱部17eの上方側に位置し、第2の規制部42が下方側に位置していると、内方脆弱部17eの上方側及び下方側の双方で孔部17kからの変形の伝達方向が正規の方向(孔部17kから内方脆弱部17eに向かう方向)から外れないように規制されるようになる。この結果、よりスムーズな衝撃エネルギーの吸収が達成されるようになる。
 規制部40の取付位置について更に説明すると、第1の規制部41と第2の規制部42が、シートバックフレーム1のうち、孔部17kと内方脆弱部17eとの間に位置する境界部17pの脇に位置する部位に取り付けられていれば、孔部17kの変形を内方脆弱部17eに確実に伝達する効果がより一層有効に発揮される。ここで、境界部17pの脇に位置するとは、左右方向において境界部17pと並設され、上下方向において境界部17pを介して並んだ状態(図24に示すように一部が境界部17pに差し掛かっている状態を含む)で配置されていることを意味する。
 このように、規制部40が境界部17pの脇に位置することにより、方向規制部としての機能が有効に発揮させるようになり、スムーズな衝撃エネルギーの吸収が達成される。すなわち、シートバックフレーム1のうち、孔部17kと内方脆弱部17eとの間に位置する境界部17pの脇に位置する部位では、孔部17kからの変形の伝達方向が正規の方向から外れ易くなる傾向にあるので、境界部17pの脇に位置する部位に規制部40が設けられていれば、規制部40が方向規制部としての機能をより効果的に発揮するようになり、結果として、シートバックフレーム1がスムーズに変形し、スムーズな衝撃エネルギーの吸収が達成されるようになる。
 特に、第1の規制部41及び第2の規制部42の各々は、その外縁のうち、孔部17k側に位置する部分が、上記の境界部17p、すなわち、孔部17kの内側の端(内方脆弱部17e側の端)と同じ位置(図24中、記号EGにて示す位置)に位置すると、尚一層よい。このような位置関係になっていれば、規制部40が孔部17kの変形を阻害することなく、方向規制部としての機能を有効に発揮させるという効果を得ることが可能になる。また、孔部17kの縁周辺に規制部40が配置されていることによって、孔部17k周辺において、剛性の低下を抑制することが可能になる。
 さらにまた、前述したように、側方板17aと中間板17bとの連結部17xは、その延在方向(上下方向)に沿った荷重に対して高い剛性を備えているため、一般に、後面衝突の衝撃荷重が加わった場合、連結部17xは屈曲し難い。この連結部17xに孔部17kを設けることにより、後面衝突時等に生じた衝撃荷重が掛かった際には孔部17kが起点となってシートバックフレーム1の変形が開始される。この場合にも、方向規制部としての規制部40が設けられることにより、孔部17kの変形を内方脆弱部17eへスムーズに伝達することが可能になる。
 なお、上記の説明では、方向規制部としての規制部40が一対の規制部、すなわち、第1の規制部41及び第2の規制部42から構成されることとしたが、これに限定されるものではない。第1の規制部41及び第2の規制部42のうち、いずれか一方のみが設けられている構成であってもよい。ただし、第1の規制部41及び第2の規制部42が内方脆弱部17eを挟む位置に配置されている構成の方が、内方脆弱部17eの上方側及び下方側の双方で孔部17kからの変形の伝達方向が正規の方向から外れないように規制することができる点でより望ましい。なお、第1の規制部41及び第2の規制部42のうち、いずれか一方のみを有する構成では、シートバックフレーム1の変形量(後傾量)を規制するにあたり、当該一方のみの規制部がシートバックフレーム1の所定部位(例えば、中間板17b自体)や、車両本体(車両のうち、車両用シートS以外の部分)に設けられた部材に当接することになる。
 また、上記の説明では、変形部としての孔部17kと、他の変形部としての内方脆弱部17eとが互いに隣り合う位置に形成されていることとしたが、図25に示すように、孔部17kと内方脆弱部17eが隙間17sを隔てて並んでいる構成であってもよい。かかる構成においては、上記隙間17sの上方側又は下方側に、若しくは、上記隙間17sを挟む位置に規制部40が取り付けられていることにより、孔部17kの変形の伝達方向を正規の方向から外れないように規制することが可能になる。ただし、孔部17kと内方脆弱部17eとが互いに隣り合っている構成の方が、孔部17kから内方脆弱部17eへの変形の伝達をよりスムーズに行うことができる。
 さらに、上記の説明では、第1の規制部41及び第2の規制部42の外形形状が、正面視で矩形状であり、側面視で略台形状であることとしたが、図26に示すように、正面視で円状であることとしてもよい。ただし、前述したように、シートバックフレーム1の変形量を規制する上で、第1の規制部41及び第2の規制部42の各々が備える規制面41a、42aが平面であることがより望ましい。また、規制面41a、42aが図26に示すように円弧面であると、規制部40同士が当接した際の接触面積が小さく、第1の規制部41が第2の規制部42の規制面42a上を滑って正規の当接位置からずれてしまうことがあるので、正面視矩形状で、側面視略台形状の方がより望ましい。
<<第4の実施形態に係る車両用シートの構成>>
 次に、図27乃至図36を参照して、本発明の第4の実施形態に係る車両用シートについて説明する。図27乃至図36は本発明の第4の実施形態に係るものであり、図27は下部フレーム基礎部の概略斜視図、図28は図27のA-A線による断面図、図29は下部フレーム基礎部の後面衝突後の状態を示す説明図、図30は下部フレーム基礎部の背面図である。また、図31乃至図36は第4の実施形態についての変更例に係るもので、図31は第1変更例に係る下部フレーム基礎部の背面図、図32は第2変更例に係る下部フレーム基礎部の部分組立図、図33は第3変更例に係る下部フレーム基礎部の斜視図、図34は第4変更例に係る下部フレーム基礎部の背面図、図35は第5変更例に係る下部フレーム基礎部の部分組立図、図36は第6変更例に係る下部フレーム基礎部の斜視図である。なお、第4の実施形態において、上述した第1及び第2の実施形態と同一の部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
 第4の実施形態では、規制部40が、シートバックフレーム1の下部フレーム基礎部17に備えられる当接部と、内方脆弱部17eが変形した時に当接部と当接する被当接部とを有している。そして、下部フレーム基礎部17には、当接部と被当接部とが当接する際の衝撃荷重を吸収する衝撃吸収部が設けられている。ここで、当接部及び被当接部は、シートバックフレーム1のいずれかの部位に備えられ、衝撃荷重により内方脆弱部17eが変形した際に互いに当接するものであり、具体的には、第1の規制部41及び第2の規制部42である。また、衝撃吸収部は、第1の規制部41及び第2の規制部42に設けられた後述の衝撃吸収部材43,44が一例として挙げられるが、衝撃吸収部は、シートバックフレーム1のいずれの箇所に設けられていればよい。
 衝撃吸収部材43,44は、第1の規制部41と第2の規制部42とが当接する際の衝撃荷重を吸収するものであり、図27、28に示すように規制面41a,42aに備えられている。なお、図27、28では、規制面41a,42aの両方にそれぞれ衝撃吸収部材43,44が取り付けられた構成を示すが、第1の規制部41と第2の規制部42のうち、少なくとも一方の規制面41a,42aに衝撃吸収部材43,44が備えられていればよい。
 そして、後面衝突時等の衝撃荷重がシートバックフレーム1に加わって内方脆弱部17eが変形し、その変形量が一定量に達して第1の規制部41及び第2の規制部42が接触する際、図29に示すように、第1の規制部41及び第2の規制部42にそれぞれ備えられた衝撃吸収部材43,44が緩衝材となり、衝撃荷重を吸収することが可能となる。その結果、シートバックフレーム1の変形量(変形角度)を規制する際、乗員が感じる違和感を軽減することができる。
 なお、衝撃吸収部材43,44を構成する材料は、所定以上の荷重により弾性(可撓性)を示す弾性部材(ゴム、ばね等)や、樹脂材料とするとよい。このような材料によって衝撃吸収部材43,44を形成することにより、衝撃吸収部材43,44を複雑な構成とすることなく、衝撃吸収部材43,44の取着作業が簡素化される。また、衝撃吸収部材43,44を第1の規制部41及び第2の規制部42に取着するための方法については、例えば、接着剤等によって固着接合してもよいし、係止部材によって取着される構成としてもよい。
 衝撃吸収部材43,44は、図30に示すように、背面視で略コ字状に形成されており、規制面41a,42aの端部(より詳細には、左右方向の端部)を覆うように固定されている。さらに、規制面41a,42aの前後方向の端部を覆うように配設されていてもよい。このように、規制面41a,42aの端部を衝撃吸収部材43,44で覆うことにより、複雑な衝撃荷重により内方脆弱部17eが複雑にねじれて変形した場合であっても、第1の規制部41及び第2の規制部42が、衝撃吸収部材43,44によって覆われた部分で当接するようになる。
 また、衝撃吸収部材43,44は、図30に示すように、背面視で孔部17kと重なる部分を外れた部分に備えられている。この構成により、衝撃荷重により孔部17k、内方脆弱部17eが変形した場合であっても、衝撃吸収部材43,44が孔部17kと干渉することにより、損傷するのを防止することができる。
 衝撃吸収部材43の下面と衝撃吸収部材44の上面との間の距離は、内方脆弱部17eの高さ方向の幅、すなわち、第1の規制部41、第2の規制部42によって挟まれる方向の幅)よりも小さく形成されている。具体的には、上方に備えられる第1の規制部41に備えられた衝撃吸収部材43の下端部は、内方脆弱部17e(より詳細には、水平部17f)の上端部よりも下方に配設される。一方、下方に備えられる第2の規制部42の衝撃吸収部材44の上端部は、内方脆弱部17e(より詳細には、水平部17f)の下端部よりも上方または略同じ高さに配設される。このような構成とすることにより、内方脆弱部17eが上下方向に屈曲した場合、図30のように、内方脆弱部17eの上下方向に配設された第1の規制部41、第2の規制部42が接触しやすくなり、一定の位置で内方脆弱部17eの変形を押し止めるようにすることができる。
 以下、衝撃吸収部の構成や取付様式に関する変更例について説明する。
 第1変更例は、図31に示すように、第1の規制部1141、第2の規制部1442に備えられた規制面1141a,1142aに凹凸部1141b,1142bが形成されている構成である。この凹凸部1141b,1142bは、規制面1141a,1142aに対する衝撃吸収部材1143,1144の相対位置を定める位置決定部として機能する。これにより、第1変更例では、第1の規制部1141、第2の規制部1142に対し、衝撃吸収部材1143,1144を取り付ける位置を容易に決めることができる。したがって、第1の規制部1141、第2の規制部1142からなる規制部140に対し、容易に衝撃吸収部材1143,1144を取付けることができる。なお、凹凸部1141b,1142bに取り付けられる衝撃吸収部材1143,1144は、例えば、ゴム等の弾性部材によって形成され、規制面1141a,1142a及び凹凸部1141b,1142bに貼り付けられた構成とするとよい。
 第2変更例は、図32に示すように、第1の規制部1241及び第2の規制部1242の各々に備えられた係止孔1241b,1242bに、衝撃吸収部材1243,1244に備えられた突起状の係止部1245,1246が係合する構成である。係止孔1241b,1242b及び係止部1245,1246の構成としては、公知の手法を用いることができる。例えば、係止部1245,1246を可撓性の材料で形成し、その直径を係止孔1241b,1242bの直径よりも若干大きく形成した上で、係止部1245,1246を係止孔1241b,1242bに嵌入させる構成とするとよい。
 なお、衝撃吸収部材1243,1244は、それぞれ、側面視略L字状に形成されており、少なくとも、第1の規制部1241,1242の規制面1241a,1242aを衝撃吸収部材1243,1244で覆うようにして取り付けられる。このとき、図32のように、衝撃吸収部材1243,1244の規制面1241a,1242aを覆う位置に配設される部分を、規制面1241a,1242aよりも若干大きく形成してもよい。
 第3変更例は、図33に示すように、第1の規制部1341と第2の規制部1342との間に第1の規制部1341と第2の規制部1342とを互いに連結する規制部連結部1340aが形成されている構成である。本変更例では、第1の規制部1341の規制面1341aに備えられる第1の衝撃吸収部材1343と、第2の規制部1342の規制面1342aに備えられる第2の衝撃吸収部材1344と、第1の衝撃吸収部材1343及び第2の衝撃吸収部材1344とを連結する衝撃吸収部材連結部1347とを有している。この衝撃吸収部材連結部1347は、係止部材1347aによって規制部連結部1340aに係止されており、これにより、衝撃吸収部材が規制部1340に取り付けられる。
 ここで、規制部連結部1340aは、内方脆弱部17eの凹み形状に沿うようにして形成されている。他方、衝撃吸収部材連結部1347は、規制部連結部1340aに沿うように、すなわち、内方脆弱部17eの凹み形状に沿うように形成されている。そして、規制部連結部1340a及び衝撃吸収部材連結部1347の各々の略中央部分には、衝撃吸収部材連結部1347を規制部連結部1340aに固定するために係止部材1347aが配設される。このように、衝撃吸収部材連結部1347を係止部材1347aによって規制部連結部1340aに取り付けることにより、その他の部分に衝撃吸収部材を取り付けるための特別な構成を備える必要がなく、第1の規制部1341と第2の規制部1342の間の空間(すなわち、内方脆弱部17eに相当する部分)を有効に活用することができる。また、係止部材1347aによって、衝撃吸収部材だけでなく、規制部1340もまた下部フレーム基礎部17の中間板17bに取り付けられる構成としてもよい。
 第4変更例は、図34に示すように、規制部1440を中間板17bに取り付けるための締結部1441b,1442bが備えられている構成である。締結部1441b,1442bは、第1の規制部1441、第2の規制部1442にそれぞれ設けられており、締結手段1441c,1442cによって中間板17bに固定される。そして、締結部1441b,1442bに締結される締結手段1441c,1442cは、衝撃吸収部材1443,1444もまた、それぞれ締結する。つまり、本変更例では、衝撃吸収部材1443,1444が、第1の規制部1441と第2の規制部1442に備えられた締結部1441b,1442bにそれぞれ固定される。このように、締結部1441b,1442bにおいて、衝撃吸収部材1443,1444を締結手段1441c,1442cによって締結する(すなわち、第1の規制部1441、第2の規制部1442と、衝撃吸収部材1443,1444をそれぞれ共締めする)ことにより、第1の規制部1441、第2の規制部1442、衝撃吸収部材1443,1444を下部フレーム基礎部17の中間板17bに容易に取着することができる。
 第5変更例は、図35に示すように、衝撃吸収部材1543,1544が上方から見た際に、略コ字状に形成されている構成である。本変更例では、衝撃吸収部材1543,1544が、規制面1541a,1542aを覆うだけでなく、第1の規制部1541の後方面の下方側、第2の規制部1542の後方面の上方側をそれぞれ覆うように形成されている。さらに、衝撃吸収部材1543,1544は、第1の規制部1541、第2の規制部1542の側面を覆うように形成されている。なお、衝撃吸収部材1543,1544の取付については、第2変更例と同様、係止孔1541b,1542b及び係止部1545,1546を設けることによって行われる。
 第6変更例は、図36に示すように、第1の規制部1641、第2の規制部1642において、後方衝撃吸収部1643,1644及び前方衝撃吸収部1645,1646がそれぞれ形成されている構成である。後方衝撃吸収部1643,1644は、第1の規制部1641、第2の規制部1642の後方面に形成されており、内方脆弱部17eの延在方向に沿って形成された凹部である。前方衝撃吸収部1645,1646は、第1の規制部1641、第2の規制部1642の側面に切り欠き状に形成されている。なお、前方衝撃吸収部1645,1646は、後方衝撃吸収部1643,1644とそれぞれ同じ高さで形成されていると好ましい。この後方衝撃吸収部1643,1644及び前方衝撃吸収部1645,1646は、上下方向に屈曲することにより衝撃荷重を吸収することができる。より詳細には、下部フレーム基礎部17に衝撃荷重が加わり、内方脆弱部17eが変形して第1の規制部1641の規制面1641a及び第2の規制部1642の規制面1642aが当接する時、後方衝撃吸収部1643,1644及び前方衝撃吸収部1645,1646が屈曲して変形することにより、衝撃荷重が吸収される。つまり、後方衝撃吸収部1643,1644は、その上方及び下方の膨出した部分同士が当接する際の衝撃荷重を吸収する。同様に、前方衝撃吸収部1645,1646は、その上方及び下方の膨出した部分同士が当接する際の衝撃荷重を吸収する。
<<第5の実施形態に係る車両用シートの構成>>
 次に、図37乃至図42を参照して、本発明の第5の実施形態に係る車両用シートについて説明する。図37乃至図42は本発明の第5の実施形態に係るものであり、図37はシートフレームの前面側の概略斜視図、図38はシートフレームの側面説明図、図39は変形部を示す説明図、図40は変形部の他例を示す説明図、図41は車両用シートに乗員が着座した際の側面側説明図、図42は車両用シートにおける乗員の動きに関する説明図である。なお、第5の実施形態において、上述した第1~第4の実施形態と同一の部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
 第5の実施形態において、シートバックフレーム1は、図37で示すように、サイドフレーム15と上部フレーム16と、下部フレーム架設部18とを備えている。より具体的に説明すると、第5の実施形態では、第1~第4の実施形態と異なり、シートバックフレーム1の側方をサイドフレーム15と、サイドフレーム15の下端部に連結された下部フレーム基礎部17とに分けた構成とせず、これらを一体とした構成となっている。このように一体として形成されていることによって、部品点数を削減することができ、コストを低減することができる。
 上部フレーム16は、上部フレーム16のサイドフレーム15から延出するように左右方向に離隔して配設される上部フレーム立上部16cと、この上部フレーム立上部16c間を上端側で架橋するように屈曲して延設されるピラー取付部16dにより略U字形状に構成されている。上部フレーム立上部16cは、サイドフレーム15の側板15aに対して上下方向に沿って下端側が重なるように配設され、この重なり部分においてサイドフレーム15に固着接合される。なお、上部フレーム16は、断面円形の管状部材によって形成されているが、断面が矩形の管状部材であることとしてもよい。
 第5の実施形態では、サイドフレーム15の側板15a、及び、上部フレーム16の上部フレーム立上部16c,16cのうち幅方向外側に面する部分が、フレーム側部に相当する。他方、サイドフレーム15の後縁部15c、及び、上部フレーム16の上部フレーム立上部16c,16cのうち後側に面する部分が、フレーム延出部に相当する。
 また、リクライニング機構11が備えるリクライニングシャフト11aは、各サイドフレーム15に設けられたシャフト貫通孔(不図示)及び着座フレーム2の後端部に形成されたシャフト挿通孔(不図示)からシートバックフレーム1の側部に突出するように嵌通して配設されている。なお、サイドフレーム15の下端側と下部フレーム架設部18とは一体として構成されていてもよい。
 一対のサイドフレーム15の下端側には、変形起点部150が備えられている。この変形起点部150は、図39に示すように、サイドフレームの側板15aと後縁部15cとの連結部15xに形成された変形部としての孔部150a、後縁部15cに形成された他の変形部としての凹溝部150b、及び、側板15aに形成された突縁部150cによって構成される。凹溝部150bは、その一端側で孔部150aと連続するよう構成されている。このように構成されることによって、衝突エネルギーを受けた際、変形起点部150は潰れやすくなり、より効率良く衝撃エネルギーを吸収することが可能となる。このとき、側板15aに突縁部150cが形成されていてもよい。また、突縁部150cは、その一端側で孔部150aと連続するよう構成されている。このように、突縁部150cを更に備えると、より一層、衝突エネルギーを受けた際、変形起点部150は潰れやすくなり、より効率良く衝撃エネルギーを吸収することが可能となる。
 なお、変形起点部150の形成位置は、サイドフレーム15の下端部に限定されるものではなく、後述する移動部材30を構成する軸部32の配設位置よりも上方であれば、どのような位置でもよく、例えば、上部フレーム16に構成されていてもよい。この場合、この上部フレーム16のサイドフレーム15から延出するように左右方向に離隔して配設される部分、具体的には後述する上部フレーム立上部16cに形成されているとよい。
 また、第5の実施形態において、両サイドフレーム15に各々形成された両変形起点部150は、水平面を基準に同じ高さとなる位置に形成されている。換言すると、変形起点部150は、シートバックフレーム1の上下方向に延びる中心線に対して対称となる位置に各々形成されている。このように構成することによって、衝撃荷重が加わった際のサイドフレーム15の変形位置制御が容易になる。ただし、水平方向での両者の高さ関係はこれに限られることはなく、軸部32よりも上方であって、サイドフレーム15上若しくは上部フレーム立上部16cに形成されていれば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、どのような位置に形成することも可能である。
 また、サイドフレーム15の側板15aの下方は、下部フレーム架設部18によって架橋されている。下部フレーム架設部18(メンバーセンター)は、左右方向に離間して配設された一対のサイドフレーム15の下方(側板15a下方)を架橋連結するように形成されている。なお、サイドフレーム15と下部フレーム架設部18がそれぞれ別部材として形成されている構成に限られず、一体に形成された構成としてもよい。
 そして、第5の実施形態では、下部フレーム架設部18に、腰部進入阻止部材50が配設されている。腰部進入阻止部材50は、所定厚さを有する金属板体を屈曲させることにより形成されており、その強度・硬度は、後面衝突時の荷重に耐えうるよう設計されている。腰部進入阻止部材50は、中空の略角柱状に形成されており、その側面の一部が切り欠かれている。つまり、腰部進入阻止部材50は、図38に示すように、上方に上方面51、下方に下方面52、シートバックフレーム1の前方(乗員の着座側)に前方面53、シートバックフレーム1の後方に後方面54を有して構成されている。
 更に詳しく説明すると、上方面51は、車両フロアに対して略水平に配設される略矩形平板状部分であり、その上方面51の車両後方側端辺からは、下方向に垂下するように屈曲して後方面54が延設されている。また、上方面51の車両前方側端辺からは、下方向に垂下するように屈曲して前方面53が延設されている。更に、前方面53の下方側端辺からは、上方面51と略平行となるように車両後方側に屈曲して下方面52が延設されている。また、下方面52の自由端辺側は、車両前方へ向けて湾曲しており、鉤状に形成されている。
 図37に示すように、腰部進入阻止部材50は、下部フレーム架設部18の車両前方を向く面に取付けられる。このとき、腰部進入阻止部材50は、その後方面54が下部フレーム架設部18の車両前方を向く面に溶接されることにより取り付けられている。また、腰部進入阻止部材50は、シートバックフレーム1の前方、すなわち乗員の着座側に向かって突出するように、下部フレーム架設部18に取付けられる。このとき、リクライニングシャフト11aは、腰部進入阻止部材50の内部を貫通するように配設されるとともに、腰部進入阻止部材50とは当接しない位置に配設される。このため、リクライニングシャフト11aの回動時、腰部進入阻止部材50によって、その動きが阻害されることがなく、リクライニング機構を損なうことがない。
 次に、前述の変形起点部150について説明する。なお、変形起点部150は、一対のサイドフレーム15の各々に形成されるが、左右同様の構成であるため、一方のみを例にとって説明する。
 第5の実施形態に係る変形起点部150は、移動部材30を構成する軸部32が配設される位置よりも上部に形成される。このように構成されることによって、後面衝突時に変形起点部150が変形してシートバックフレーム1が後方へ傾いたとしても、移動部材30の軸部32が後方に移動することがなく、移動部材30の作動効率を阻害することがない。さらに、変形起点部150がサイドフレーム15に形成されているため、衝撃荷重が加わった際、変形起点部150の変形が着座フレーム2により妨げられることがなく、効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。
 また、変形起点部150の変形量を規制する目的から、変形起点部150の一部を挟み込む位置には、第2の実施形態等で説明した構成の規制部40,140,240,340,440のうち、いずれかが配設されている。なお、以下では、一対の規制部40(具体的には、第1の規制部41及び第2の規制部)が備えられている構成を一例に挙げて説明する。
 また、図40に示すように、サイドフレーム15の基端部に変形起点部150を形成することしてもよい。この場合、変形起点部150は、上述した孔部150a、凹溝部150b及び突縁部150cに加えて、傾斜部150dを備えているとよい。傾斜部150dは、車体フロアと水平に延設された水平部分から内側上方に屈曲して延設された傾斜部分であり、シート内側に向かうに従って上方に傾斜するように屈曲され、両サイドフレーム15の下端側の架橋部分の傾斜した上端部まで延設された構成となっている。
 このように、サイドフレーム15の基端部に変形起点部150が形成されていれば、後面衝突時等、乗員が急激に後方へ移動する際、その衝撃荷重を受けることにより、凹溝部150bが上下方向に押しつぶされ、その後には、サイドフレーム15の基端部が折曲するように変形するようになる。そして、この変形に伴い、シートバックフレーム1が後傾する。したがって、凹溝部150bは、特にサイドフレーム15の下方に形成されていると好適である。
 さらに、凹溝部150bを水平な直線状にのみ延設した構成とするのではなく、屈曲させて、略水平方向以外の方向、すなわち斜め方向に延設された傾斜部150dを備えた構成とすることにより、屈曲部分及び傾斜部150d周辺において剛性が向上する。したがって、後面衝突等によりシートバックフレーム1が後傾して変形する荷重が加わった場合、凹溝部150bの水平部分が特に変形しやすくなり、効率よく衝撃エネルギーを吸収させることができる。また、傾斜部150dを、両サイドフレーム15下端側の架橋部分上端部まで延設することにより、凹溝部150bを全体として屈曲させやすくなる。
 なお、傾斜部150dについては、水平部分に対して略垂直に形成されていてもよいが、水平部分に対して傾斜して形成されていると好ましい。すなわち、水平部分に対して、傾斜部150dは、鋭角又は鈍角を成す構成であると好ましい。つまり、傾斜部150dを、水平部分に対して略垂直に形成すると、シートバックフレーム1に対して後傾する荷重が加わった際に、傾斜部150dによって後傾荷重に対する剛性が向上し、水平部分は変形しにくくなる。一方、水平部分に対して傾斜部150dが鋭角又は鈍角を成す構成とすると、後傾荷重により適度に変形し、水平部分を屈曲させることができる。
 また、凹溝部150bの水平部分は、傾斜部150dが形成された側の端部とは対向する側の端部において、孔部150aと連続している。従って、凹溝部150bの水平部分の中でも傾斜部150dから最も遠い位置、すなわち、剛性が比較的低く撓み変形しやすい位置に孔部150aが形成されることとなる。このため、衝撃荷重が加わった際に孔部150aが変形しやすくなり、それに伴って凹溝部150bの水平部分を変形させて衝撃エネルギーを効率良く吸収させることができる。
(後面衝突時の相互効果)
 上記の構成をふまえ、腰部進入阻止部材50、移動部材30(受圧部材20)、変形起点部150、規制部40の位置関係及び作用効果について、図41及び図42を用いて説明する。
 図41に示すように、腰部進入阻止部材50は、下部フレーム架設部18の車両前方を向く面に取付けられる。そして、受圧部材20に連結された移動部材30の軸部32の位置は、この腰部侵入阻止部材50よりも上部に配設されるよう構成されており、変形起点部150は、軸部32より上部に配設されるよう構成されている。
 通常上体においては、図42(a)に示すように、乗員は着座している。このように、通常、乗員は、腰部を含む背面部をシートバックS1に当接させた状態で着座しており、その荷重はシートバックS1の後方側へ付加されている。そして、後面衝突が発生し、車両後方より大きな衝撃を受けると、通常の着座状態よりも大きな衝撃荷重により乗員の上体が前方に押し出される。
 その後、肩より下方にある上体胴部がシートバックS1に沈み込む速度よりも速い速度で頭部が後方へ向かい急激に傾倒する。その結果、頸部と胴部との連結する頸部付け根を軸として頸部が後方へ傾倒し、この運動により頸部は大きな負荷を受けることとなる。
 これに対して、腰部進入阻止部材50が備えられていれば、図42(b)に示すように、後面衝突時において、慣性で乗員が後方に移動しようとすると、この腰部進入阻止部材50により、乗員の腰部の後方移動を押しとどめることができる。つまり、乗員の上体が後方へ沈み込もうとすると、この腰部進入阻止部材50によって腰部が前方に押し戻される。
 その結果、後面衝突時、乗員の胴部上方のうち、胸部付近の沈み込み量が相対的に大きくなり、上体が後傾し臀部付近を軸として後方へ回動することにより、頸部及び頭部が上体に連動して後方へ移動することとなる。その結果、乗員の胴部上方を効果的かつ適正に後方へ傾倒させてヘッドレストS3に保持させることができる。
 さらに、移動部材30及び受圧部材20が備えられていれば、衝撃荷重を受けた際に、受圧部材20及びワイヤ22を介して移動部材30を後方に移動(回動)させる方向に力が付加される。そして、移動部材30を後方に移動(回動)させることで、移動部材30に掛着されているワイヤ22が後方に移動し、それと共にワイヤ22に係止されている受圧部材20と、受圧部材20に支持されているクッションパッド1aが後方に移動し、乗員をシートバックS1内に沈み込ませることができる。このように乗員をシートバックS1内に沈み込ませることにより、乗員の頭部をヘッドレストS3に効果的に当接させることができ、頭部の後方移動は軽減される。このとき、腰部進入阻止部材50が配設されることにより効率的に生じる上体の回転力により、移動部材30の作動効率は、腰部進入阻止部材50が無い場合に比して格段に良好なものとなる。
 また更に、変形起点部150が備えられているため、乗員が急激に後方へ移動する際、その衝撃荷重を受けることにより、この変形起点部150が上下方向に押しつぶされる。このように、変形起点部150が押しつぶされると、サイドフレーム15は、その上方部(具体的には、変形起点部150が形成されている箇所よりも上方部)が車両後方へ折曲するように変形し、この変形に伴い、サイドフレーム15が後傾し、後傾荷重を安定して効率よく吸収することができる。
 また、規制部40により、変形起点部150の屈曲量が大きくなりすぎることがないように規制される。したがって、規制部40を備えることにより、シートバックフレーム1の後傾量が大きくなりすぎることなく、後傾量を適当な大きさに設定することができる。そして、この変形起点部150及び規制部40は、移動部材30の軸部32配設位置よりも上方に配設されるよう構成される。このように構成されているため、変形起点部150が潰れてサイドフレーム15がこの部分から後方へ傾倒しても、移動部材30の回転軸である軸部32が後方へ移動することがなく、移動部材30の作動効率が低下し難くなる。
<<第6の実施形態に係る車両用シートの構成>>
 次に、図43乃至図46を参照して、本発明の第6の実施形態に係る車両用シートについて説明する。図43乃至図46は本発明の第6の実施形態に係るものであり、図43はシートフレームの概略斜視図、図44はシートフレームの背面図、図45はシートフレームのサイドフレームの説明図、図46はフレームの後面衝突前の状態を示す説明図である。なお、第6の実施形態において、上述した第1~第5の実施形態と同一の部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
 第6の実施形態では、図43に示すように、リクライニング機構11が、フレーム側部としての着座側サイドフレーム60に取り付けられている。また、シートバックフレーム1は、サイドフレーム15と上部フレーム16と下部フレーム基礎部17と下部フレーム架設部18とを備えている。なお、以下で説明するサイドフレーム15の側板15aと、上部フレーム16の側面部16aと下部フレーム基礎部17の側方板17aと着座フレーム2の着座側サイドフレーム60が、第6の実施形態におけるフレーム側部に相当する。また、シートバックフレーム1において、サイドフレーム15と、下部フレーム基礎部17によって、サイドフレーム部材70が構成されている。
 また、サイドフレーム15の側板15aには、サイドエアバッグが収納されたサイドエアバッグユニット80が取着されている。サイドエアバッグユニット80は、側方から大きな衝撃荷重が加わった際に作動するサイドエアバッグが収納された本体部81と、この本体部81をサイドフレーム15に取着するための取着部82とを備えている。そして、サイドフレーム15の側板15a上に、取着部82が、締結手段83によって固定される。
 また、第6の実施形態では、第1~第5の実施形態と同様、移動部材30が、両側のサイドフレーム15の側板15aの内側に取り付けられ、各移動部材30にワイヤ22の両端部が掛着されており、各々の移動部材30が個別に作動するように構成されている。ただし、これに限定されるものではなく、移動部材30を一方のサイドフレーム15のみに設ける構成としてもよい。この場合には、移動部材30が設けられていない側のサイドフレーム15には、ワイヤ21,22を直接係止するように構成することができる。
 さらに、第6の実施形態では、第1の実施形態や第2の実施形態と同じように、フレーム基礎部17のうち、側方板17aと中間板17bとを連結する連結部17x上に孔部17kが形成され、側方板17a上に孔部17kと連結された側方脆弱部17mが形成され、中間板17b上に孔部17kと連結された内方脆弱部17eが形成されている。
 そして、特に、第6の実施形態では、孔部17k、側方脆弱部17m及び内方脆弱部17e(以下、孔部17k等)がリクライニング機構11とサイドフレーム15との間(より詳細には、シャフト挿通孔17cと取付け孔17dとの間)に形成されている。すなわち、孔部17k等は、リクライニング機構11よりも上方に形成されている。このような構成とすることにより、シートバックフレーム1の下方がリクライニング機構11によって固定されるため、孔部17k等よりも上方のシートバックフレーム1を後傾させやすくなる。さらに、孔部17k等が着座フレーム2とサイドフレーム15との間に形成されているため、衝撃荷重が加わった際、孔部17k等の変形が着座フレーム2やサイドフレーム15により妨げられることがなく、効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。
 また、フレーム側部としての側方板17aに形成された孔部17k及び側方脆弱部17mは、側方板17aのうち、左右方向側方から見た際にサイドエアバッグユニット80が重なる範囲を外れた部分に形成されている。なお、以下では、図45、46に示すように、孔部17k及び側方脆弱部17mがサイドエアバッグユニット80よりも下方に形成されている構成について説明する。
 図45、46に示す構成では、サイドエアバッグユニット80の一部である取着部82が、サイドフレーム15、フレーム基礎部17を左右方向において側方から見た際に孔部17kや側方脆弱部17mと重ならない位置に配設される。すなわち、孔部17k及び側方脆弱部17mは、サイドエアバッグユニット80の取着部82よりも下方に形成されている。なお、図45、46に示す構成では、取着部82は二か所に配設されていることとしたが、この数に限定されるものではなく、脆弱部は、複数設けられた取着部82のうち、最も下方に配設された取着部82よりも下方に形成されていると好ましい。
 このように、サイドエアバッグユニット80の取着部82よりも下方に孔部17k等を備えることにより、後面衝突時、孔部17k等よりも上方に位置する範囲で、サイドフレーム15とサイドエアバッグユニット80とが一体で後傾しやすくなる。その結果、衝撃エネルギーを効率よく吸収することができる。さらに、孔部17k等は、サイドエアバッグユニット80の取着部82と重ならない位置に配設されているため、サイドエアバッグユニット80が側板15aに強固に固定可能であり、サイドエアバッグユニット80の取り付け剛性が低下するのを抑制することができる。その結果、サイドエアバッグが動作する際、脆弱部の影響を受けにくくなり、衝撃荷重に対して、サイドエアバッグを有効に機能させることができる。
 上記のように、サイドエアバッグユニット80は、サイドフレーム15に取着される取着部82と、サイドエアバッグが収納された本体部81と、を備えている。ここで、取着部82は、側方脆弱部17mよりも上方、且つ前方に配設されている。また、孔部17k、側方脆弱部17mは、フレーム基礎部17の側方板17aの前後方向の中心(図45の線A)よりも後方に形成されている。また、サイドエアバッグユニット80の取着部82は、本体部81の前後方向の中心を通り上下方向に延びる中心線(図45の線B)よりも前方に形成されている。なお、本体部81は、側面視で略矩形状に形成されており、図45の線Bは、本体部81の短手方向の中心を通り、本体部81の長手方向に沿って延びる線である。また、図45の線Aは、サイドフレーム15の側板15aにおいて、最も前後方向の幅が大きい部分における前後方向の中心を通り、鉛直方向に延びる線である。
 孔部17kや側方脆弱部17mとサイドエアバッグユニット80との相対位置を上記構成とすることにより、サイドエアバッグユニット80の取着部82と、とが互いに近接して配設されることがなく、その結果、サイドエアバッグユニット80をサイドフレーム15の側板15aに対して、安定して取着することができる。
 また、側方板17a上に形成される孔部17k及び側方脆弱部17mは、図44に示すように、衝撃低減部材30よりも下方に形成されている。このように、サイドフレーム15を左右方向において側方から見た際、孔部17kや側方脆弱部17mが、衝撃低減部材30と重ならない位置に形成されることにより、衝撃低減部材30を安定してサイドフレーム15に係止することができる。その結果、衝撃低減部材30が動作するとき、その挙動を安定させることができ、効率よく衝撃エネルギーを吸収させることができる。
<<第7の実施形態に係る車両用シートの構成>>
 次に、図47乃至図51を参照して、本発明の第7の実施形態に係る車両用シートについて説明する。図47乃至図51は本発明の第7の実施形態に係るものであり、図47はサイドフレーム周辺の後面衝突前の状態を示す説明図、図48はシートフレームの背面図、図49はシートフレームの後面衝突前の状態を示す説明図、図50は第7の実施形態についての変更例に係るシートバックフレームの部分組立図、図51は他の変更例に係る着座フレーム周辺の説明図である。なお、第7の実施形態において、上述した第1~第6の実施形態と同一の部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
 第7の実施形態では、シートバックフレーム1が、サイドフレーム15と上部フレーム16を備え、下部フレームをなす下部フレーム基礎部17及び下部フレーム架設部18を更に備えている。また、第7の実施形態では、サイドフレーム15の側板15aと、下部フレーム基礎部17の側方板17aと、着座フレーム2の着座側サイドフレーム60とが、フレーム側部に相当する。そして、第7の実施形態では、フレーム側部の下端部が、下部フレームの一部をなしている。
 一方、サイドフレーム15の後縁部15cのうち、図48において点線で示す境界線Xよりも左右方向外側に位置する後縁部外側15cと、フレーム基礎部の中間板17bのうち、境界線Xによりも左右方向外側に位置する中間板外側17bとが、フレーム延出部に相当する。ここで、境界線Xとは、サイドフレーム15の後縁部15cにおいて、鉛直方向に沿って形成された左右方向内側の端部を下方に延長した線を示すものである。
 さらに、図48において、点線で示す境界線Xよりも左右方向内側に配設された部分であり、同図においてハッチングされた部分がフレーム架設部に相当する。このフレーム架設部は、フレーム側部の下端部の間に架設されており、後縁部内側15c、中間板内側17b、下部フレーム架設部18によって構成されている。下部フレーム架設部18は、左右方向に離間して配設された一対の下部フレーム基礎部17を連結するように形成され、下部フレーム基礎部17に対して当接して配設されている。このとき、側方板17a及び中間板17bの両方に接合されていると取付剛性が向上するため好ましい。さらに、下部フレーム架設部18の側方端部が側方板17aに対して当接するように形成されていると、側方荷重に対して剛性が向上する。なお、図48では、下部フレーム架設部18が中間板17bの前方に配設されているが、中間板17bの後方に配設されていてもよい。
 そして、第7の実施形態では、サイドフレーム15において、衝撃荷重が加わったときに変形する孔部15f、側方脆弱部15g、内方脆弱部15h(以下、孔部15f等)と、孔部15f等の一部を挟み込む位置に配設されて孔部15f等の変形量を規制する規制部40と、を備えている。
 より具体的に説明すると、サイドフレームの15では、図47及び図49に示すように、フレーム側部としての側板15aとフレーム延出部としての後縁部15cとを連結する連結部15x上に、変形部としての孔部15fが形成されている。また、側板15aには、孔部15fと連結された他の変形部としての側方脆弱部15gが掲載されている。ここで、孔部15fは、第1乃至第6の実施形態における孔部17kに対応するものであり、当該孔部17kと略同様の形状及び機能を有する。また、側方脆弱部15gは、第1乃至第6の実施形態における側方脆弱部17mに対応するものであり、当該側方脆弱部17mと略同様の形状及び機能を有する。さらに、サイドフレーム15の後縁部15cには、側方脆弱部15gとは反対側で孔部15fと連結した他の脆弱部としての内方脆弱部15hが形成されている。ここで、内方脆弱部15hは、第1乃至第6の実施形態における内方脆弱部15hと略同様の形状及び機能を有する。
 以上のように、側方脆弱部15g、または内方脆弱部15hと孔部15fとが連結するように形成されているため、後面衝突時等の衝撃荷重がサイドフレーム15に加わった際、孔部15fを起点として側方脆弱部15gと内方脆弱部15hが変形する。このとき、側方脆弱部15gと内方脆弱部15hが上下方向に潰れるように変形することにより、衝撃エネルギーを吸収する。
 そして、前述したように、孔部15fは、図48に示すように、左右側方に位置するフレーム側部(具体的には側板15a及び側方板17a)と、フレーム側部から左右方向内側に延出したフレーム延出部(具体的には後縁部15c及び中間板17b)と、を有する構成において、フレーム側部とフレーム連結部とを連結する連結部に相当する。さらに、孔部15fは、後方から見たとき、上記の連結部のうち、上下方向においてフレーム架設部(図48においてハッチングされた部分)と同じ位置になる部分を外れた部分に形成されている。より詳細には、孔部15f及び側方脆弱部15gは、上下方向において後縁部内側15c、中間板内側17b及び下部フレーム架設部18と重ならない位置に形成されている。
 ここで、フレーム側部とフレーム延出部との連結部のうち、フレーム架設部と同じ位置にある部分は、シートバックフレーム1において剛性が高い部分である。したがって、フレーム架設部と同じ位置になる部分を外れた部分に孔部15fを形成することにより、衝撃荷重が加わった際、孔部15fを変形しやすくすることができる。
 また、孔部15f等は、図48に示すように、サイドフレーム15の側板15aのうち、下部フレーム基礎部17の中間板17bと重なる部分を外れた部分に形成されている。より詳細には、シートバックフレーム1を左右方向側方から見たときに、側板15a上であって、且つ下部フレーム基礎部17の中間板17bと重ならない位置に孔部15f等が形成されている。すなわち、孔部15f等は、下部フレーム基礎部17の上端(図49において点線で示した位置)よりも上方に形成されている。
 サイドフレーム15の側板15aと、下部フレーム基礎部17とが重なる部分は特に剛性が高く、当該部分に孔部15f等を形成した場合、衝撃荷重が加わっても孔部15f等が十分に変形することが難しいことがある。これに対し、上記のように、孔部15f等が側板15a上であって、下部フレーム基礎部17の中間板17bと重ならない位置に形成されることにより、衝撃荷重が加わった際に孔部15f等が変形しやすくなる。その結果、サイドフレーム15をより変形させやすくなり、衝撃エネルギーを効果的に吸収させることができる。
 なお、第7の実施形態において、孔部15f等は、サイドフレーム15の側板15aのうち、左右方向側方から見た際にサイドエアバッグユニット80が重なる部分を外れた部分に形成されている。つまり、図49に示すように、孔部15f等は、サイドエアバッグユニット80よりも下方に形成されている。そしてより詳細には、サイドエアバッグユニット80において備えられる取着部82は、サイドフレーム15を左右方向において側方から見た際に孔部15f等と重ならない位置に配設される。このように、サイドエアバッグユニット80の取着部82よりも下方に孔部15f等を備えることにより、後面衝突時、脆弱部よりも上方において、サイドフレーム15とサイドエアバッグユニット80とが一体で後傾し易くなる結果、衝撃エネルギーを効率よく吸収することができる。
 ところで、第7の実施形態に係る構成として、図47~図49に図示した構成では、規制部40がサイドフレーム15に設けられていることとしたが、図50に示すように、サイドフレーム615に対し、規制部640を備えた別フレーム(架設フレーム670)を備えた構成としてもよい。かかる変更例では、サイドフレーム615が側板615a、後縁部615cを備えており、側板615a、後縁部615c上にそれぞれ側方脆弱部615g、内方脆弱部615hが形成されている。なお、変更例では、サイドフレーム615の下端部と架設フレーム670が、下部フレームをなしており、サイドフレーム615の側板615aがフレーム側部に相当し、サイドフレーム615の後縁部615cがフレーム延出部に相当する。さらに、側板615aと後縁部615cの連結部615xには、孔部615fが形成されている。
 そして、後縁部615cに形成された内方脆弱部615hを上下方向で挟み込む位置に、規制部640が配設される。より詳細には、第1の規制部641が備えられた上方架設フレーム671と、第2の規制部642が備えられた下方架設フレーム672がサイドフレーム615の後縁部615cに係止されることにより、内方脆弱部615hが規制部640によって挟み込まれる構成となる。上方架設フレーム671及び下方架設フレーム672からなる架設フレーム670は、本発明のフレーム架設部に相当し、これら上方架設フレーム671及び下方架設フレーム672は、孔部615f、側方脆弱部615g及び内方脆弱部615hを挟む位置に配設されており、少なくとも、サイドフレーム615を左右方向側方から見た際に、上下方向において孔部615fと同じ位置にある部分を外れた部分に形成される。
 以上のように、左右方向で離間して配設された一対のサイドフレーム615を架設フレーム670によって連結しているため、サイドフレーム615に複雑な方向の衝撃荷重が加わった場合であっても、それぞれのサイドフレーム615が独立に変形するのではなく、一対のサイドフレーム615が一体となって変形しやすくなる。したがって、衝撃荷重に対して、サイドフレーム615の変形挙動を制御しやすくなる。
 さらに、図47乃至50に図示された構成では、サイドフレーム15,615に孔部15f,615f、側方脆弱部15g,615g、内方脆弱部15h,615h等の変形部が形成されていることとしたが、図51に示すように、変形部が着座フレーム2を構成する着座側サイドフレーム660に形成されていてもよい。
 より具体的に説明すると、着座側サイドフレーム660は、少なくとも、前後方向に延在する側板660aと、側板660aの後端部から左右方向内側に向かって折曲された後縁部660bを備えている。側板660aと後縁部660bとの連結部には孔部615fが形成されており、側板660aには、孔部615fから延設される側方脆弱部615gが形成されている。また、後縁部660bには、孔部615fから延設される内方脆弱部615hが形成されている。
 孔部615f、側方脆弱部615g及び内方脆弱部615h(以下、孔部615f等)は、下部フレーム基礎部617において下部フレーム架設部618が架設されている高さ範囲よりも下方に形成されている。さらにこのとき、孔部615f等は、側板660aに設けられたリクライニング機構11の下方に形成されているとよい。このように、孔部615f等が下部フレーム基礎部617、下部フレーム架設部618、リクライニング機構11よりも下方に備えられることにより、孔部15f等の上方に剛性が高い部分が配設される構成となる。その結果、衝撃荷重がシートフレームFに加わった際、シートバックフレーム1を一体として後傾させやすくなるため、衝撃エネルギーを効率よく吸収させることができる。
<<第8の実施形態に係る車両用シートの構成>>
 次に、図52乃至図56を参照して、本発明の第8の実施形態に係る車両用シートについて説明する。図52乃至図56は本発明の第8の実施形態に係るものであり、図52は下部フレーム基礎部の概略斜視図、図53は規制部の概略正面図、図54は下部フレーム基礎部の後面衝突後の状態を示す説明図、図55は第8の実施形態についての変更例に係る下部フレーム基礎部の概略斜視図、図56は変更例に係る規制部の概略正面図である。なお、第8の実施形態において、上述した第1~第7の実施形態と同一の部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
 第8の実施形態では、第1の規制部541と第2の規制部542との間が規制部連結部545によって連結されている。より具体的に説明すると、図52及び53に示すように、下部フレーム基礎部17の中間板17bの後面には、内方脆弱部17eの一部を挟み込む位置に規制部540(より具体的には、第1の規制部541、第2の規制部542)が配設されている。この規制部540は、第2~第7の実施形態に係る規制部40と同様、内方脆弱部17eが上下方向に潰れてシートバックフレーム1が後傾するように変形する際に当該変形量を規制するために備えられている。
 第8の実施形態に係る規制部540は、内方脆弱部17eを挟む位置において対向して配設される規制面541a,542aをそれぞれ有する第1の規制部541及び第2の規制部542を備えている。そして、上下方向に対向して配設される第1の規制部541、第2の規制部542からなる規制部540は、内方脆弱部17eを挟み込む位置に規制面541a,542aをそれぞれ備えている。これら二つの規制面541a,542a間の距離は、内方脆弱部17eの高さ方向の幅、すなわち、第の1規制部541、第2の規制部542によって挟まれる方向の幅よりも大きく形成されている。
 そして、第8の実施形態では、第1の規制部541及び第2の規制部542が規制部連結部545にて連結されている。規制部連結部545は、第1の規制部541の規制面541aと第2の規制部542の規制面542aとの間に配置された、可撓性を有する板状部材である。すなわち、規制部連結部545は、規制部540間の位置関係を規定するものであり、第1の規制部541及び第2の規制部542が内方脆弱部17eの一部を挟み込む位置に配設されると、図53に示すように、規制部連結部545が内方脆弱部17eを跨いだ状態で配設されることになる。
 以上のように、規制部連結部545によって第1の規制部541と第2の規制部542との間が連結されていれば、第1の規制部541及び第2の規制部542を内方脆弱部17eの一部を挟み込む位置に取り付けるにあたり、規制部540間の位置関係が予め決まっていることになる。したがって、第1の規制部541及び第2の規制部542を個別に取り付ける場合、すなわち、一方の規制部540を取り付けた後に他方の規制部540を取り付ける場合と異なり、規制部540間の位置関係を調整しながら各規制部540を取り付ける必要がないので、その分、第1の規制部541及び第2の規制部542の取り付けが容易になり、更には、組み付け性についても向上することとなる。
 ここで、第1の規制部541と第2の規制部542と規制部連結部545とが一体成形されていれば、これらの部品が一部品として取り扱われるため、規制部連結部545を第1の規制部541及び第2の規制部542とは別に用意する場合に比して、第1の規制部541と第2の規制部542と規制部連結部545との組み合わせ品をコンパクトにすることが可能になる。さらに、第1の規制部541と第2の規制部542と規制部連結部545とを一体成形する場合、規制部連結部545は、各規制部540の一部が延出した部分に相当するので、各規制部540の剛性の向上にも寄与することになる。
 なお、規制部連結部545は、第1の規制部541や第2の規制部542と一体成形されているものに限定されるものではなく、第1の規制部541や第2の規制部542とは別体をなすものであってもよく、第1の規制部541や第2の規制部542とは異なる材質からなるものであってもよい。また、第1の規制部541と第2の規制部542との間を連結するものであればよく、上記の板状部材に限られず、例えば、ワイヤ等の線状部材や棒状部材であってもよい。さらに、軽量化のために、規制部連結部545に孔が穿設されていることとしてもよい。
 規制部連結部545の外形形状について説明すると、図52及び53に示すように、側面視で矩形状となっており、正面視で括れ形状となっている。すなわち、規制部連結部545は、第1の規制部541側に位置する一端部545aと、第2の規制部542側に位置する他端部545cと、一端部545a及び他端部545cの間に位置する中央部545bを有し、中央部545bは括れており、一端部545a及び他端部545cの各々の左右方向の幅よりも狭い幅を有する。
 そして、第1の規制部541及び第2の規制部542が内方脆弱部17eの一部を挟み込む位置に配設されると、内方脆弱部17eの一部と中央部545bとが対向するようになる。ここで、中央部545bは、他の部分よりも幅狭であるので、他の部分よりも剛性が低いことになる。この中央部545bが内方脆弱部17eと対向するので、図54に示すように、内方脆弱部17eが変形する際には中央部545bも屈曲するようになる。このように内方脆弱部17eが変形する際に規制部連結部545の中央部545bが併せて変形する結果、規制部連結部545が内方脆弱部17eの変形に対して及ぼす影響を軽減し、内方脆弱部17eをスムーズに変形させることが可能となる。
 なお、規制部連結部545側に脆弱部を形成するために、中央部545bの幅を一端部545aや他端部545cの幅よりも狭くすることとしたが、これ以外にも連結部側脆弱部を形成する方法があり、例えば、連結部側脆弱部とする部位の厚みを他の部位の厚みよりも薄くすることとしてもよい。また、中央部545bの左右方向の幅が一端部545aや他端部545cの幅よりも狭い形状としては、中央部545bが括れた形状の他、中央部545bに穴を穿った形状などした構成であればよい。
 また、規制部連結部545は、左右方向において、内方脆弱部17eと連結した孔部17kと対向する位置から外れた位置、すなわち、孔部17kとは対向しない位置に配設されている。一方で、内方脆弱部17eと孔部17kとを並べた状態で備えている構成において、衝撃荷重が加わると、先ず、孔部17kが変形起点となって変形し、その後、変形が内方脆弱部17eに伝達されるようになる。かかる構成において孔部17kと対向しない位置に規制部連結部545が配設されていれば、規制部連結部545が孔部17kの変形に対して及ぼす影響を軽減し、孔部17kをスムーズに変形させることが可能となる。
 さらに、規制部連結部545を上記位置に配設した状態において、規制部連結部545の外縁のうち、孔部17k側に位置する部分、すなわち、左右方向外側の稜線は、孔部17kの外縁のうち、規制部連結部545側に位置する部分、すなわち、内方脆弱部17eとの境界線は、略同じ曲率の円弧となっている。このように、規制部連結部545の外縁のうち、孔部17k側に位置する部分と、孔部17kの外縁のうち、規制部連結部545側に位置する部分とが互いに沿った状態となっていれば、規制部連結部545が孔部17kと対向するのをより効果的に回避することができ、規制部連結部545が孔部17kの変形に対して及ぼす影響を更に軽減することが可能となる。
 ところで、図52及び53に図示した構成では、左右の下部フレーム基礎部17の各々に、孔部17k等の変形部と規制部540と(具体的には、第1の規制部541及び第2規制部542)が設けられており、2つの規制部540は、互いに左右方向に分離していることとしたが、図55及び56に示すように、左右それぞれの規制部540同士が連結されていることとしてもよい。つまり、図55及び56に図示した構成では、上下方向において第1の規制部541及び第2の規制部542を連結する規制部連結部545の他、第1の規制部541同士又は第2の規制部542同士を連結する他の規制部連結部546、547が更に配設されている。この他の規制部連結部546,547は、規制部540同士を左右方向で連結する板状部材であり、左右方向の端面にて各規制部540に接合されている。
 以上のように、左右に分離した規制部540同士が他の規制部連結部546,547によって連結されていれば、規制部540間の位置関係を調整する必要がなくなるので、その分、規制部540の取り付けが容易になり、組み付け性もより向上することとなる。なお、他の規制部連結部546,547については、上下方向において、孔部17k及び内方脆弱部17eと対向する位置から外れた位置に配設されている。これにより、他の規制部連結部546,547が孔部17kや内方脆弱部17eの変形に対して及ぼし得る影響を軽減し、孔部17k及び内方脆弱部17eをスムーズに変形させることができる。
 なお、他の規制部連結部546,547については、第1の規制部541や第2の規制部542と一体成形されていることとしてもよく、あるいは別体であってもよい。また、他の規制部連結部546,547については、第1の規制部541や第2の規制部542とは異なる材質からなるものであってもよい。さらに、規制部540同士を連結するものであればよく、板状部材に限られず、例えば、ワイヤ等の線状部材や棒状部材であってもよい。さらに、軽量化のために、他の規制部連結部546,547に孔が穿設されていてもよい。
<<第9の実施形態に係る車両用シートの構成>>
 次に、図57乃至図62を参照して、本発明の第9の実施形態に係る車両用シートについて説明する。図57乃至図62は本発明の第9の実施形態に係るものであり、図57は規制部とその周辺を示す模式図である。また、図58乃至図62は第9の実施形態についての変更例に係る規制部の説明図である。なお、第9の実施形態において、上述した第1~第8の実施形態と同一の部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
 第3の実施形態の項で説明したように、下部フレーム基礎部17に対してネジやボルト等の締結部材により規制部340を取着することとしてもよい。第9の実施形態では、第3の実施形態に係る規制部340と同様の機能を有する規制部2040を、締結部材Tを用いて下部フレーム基礎部17に対して着脱可能に取り付けることとしている。
 より具体的に説明すると、第9の実施形態では、第1の規制部2041及び第2の規制部2042が下部フレーム基礎部17の中間板17bに対して着脱可能となっており、図57に示すように、ネジ、ビス、ボルト等の締結部材Tによって中間板17bの所定位置に取り付けられる。このように、規制部2040がシートバックフレーム1に対して着脱可能であれば、車両用シートSの設計変更等に合わせて規制部2040を任意で取り外すことができ、またシートバックフレーム1に取り付ける場合には締結部材Tによって比較的容易に取り付けることが可能になる。なお、規制部2040を取り付けるために締結部材Tを用いる構成に限定されず、規制部2040がシートバックフレーム1に対して着脱可能に取り付けるための部材である限り、締結部材T以外の部材を用いることとしてもよく、例えば、スナップフィット機構を用いることとしてもよい。
 さらに、第1の規制部2041及び第2の規制部2042を取り付けるために締結部材Tを用いる構成では、第1の規制部2041及び第2の規制部2042側には、締結部材Tを保持(セット)するための保持部2041b,2042bが形成されることになり、この保持部2041b,2042bの形成によって、第1の規制部2041、第2の規制部2042の剛性が向上することにできる。
 ところで、第9の実施形態では、シートバックフレーム1における規制部2040の取付位置が、孔部17k及び内方脆弱部17eの変形に影響を及ぼさないように適宜な位置に設定されている。具体的に説明すると、図57に示すように、第1の規制部2041及び第2の規制部2042は、それぞれ規制面2041a,2042aが位置する側とは反対側に2つの保持部2041b,2042bを備えている。一方、第1の規制部2041及び第2の規制部2042は、内方脆弱部17eの一部を挟んだ状態で下部フレーム基礎部17の中間板17bに取り付けられる。この際、第1の規制部2041及び第2の規制部2042は、それぞれ、保持部2041b,2042bが内方脆弱部17eと重なる位置から外れた位置に位置するように取り付けられる。これにより、後面衝突時等において衝撃荷重が加わった際に、内方脆弱部17eは、締結部材Tの影響を受けずにスムーズに変形することが可能である。
 より詳しく説明すると、第1の規制部2041及び第2の規制部2042の各々に2つずつ備えられた保持部2041b,2042bのうち、一方の保持部2041b,2042bは、上下方向において内方脆弱部17eが位置する側とは反対側に位置している。これにより、シートバックフレーム1に取り付けられた規制部2040が内方脆弱部17eの変形に対して及ぼす影響をより軽減することが可能となる。
 さらに、保持部2041b,2042bのうち、他方の保持部2041b,2042bは、左右方向において孔部17k(より近い側の孔部17k)側とは反対側に位置している。つまり、他方の保持部2041b,2042bに保持される締結部材Tは、各規制部2040中、孔部17kが位置する側とは反対側の部分をシートバックフレーム1に締結する。孔部17kが位置する側とは反対側の部分とは、各規制部2040の左右方向中央線(図57中、記号L1が付された仮想直線)から見て孔部17kが位置する側とは反対側の部分のことである。このように、各規制部2040中、孔部17kが位置する側とは反対側の部分を締結部材Tによってシートバックフレーム1に締結すれば、孔部17kを変形起点としてシートバックフレーム1を変形させる際にスムーズな変形を実現し、もって、衝撃エネルギーを迅速に吸収することが可能になる。
 なお、規制部2040中、孔部17kが位置する側とは反対側の部分を締結する締結部材Tが、内方脆弱部17eが位置する側とは反対側の部分をシートバックフレーム1に締結すれば、内方脆弱部17eの変形に対して及ぼす影響をより一層軽減することが可能になる。
 ところで、図57に示す構成では、シートバックフレーム1に対する規制部2040の位置決め及び取り付けが締結部材Tのみによって行われていることとしたが、これに限定されるものではなく、例えば、図58に示すように、各規制部2140に位置決め用の部位が締結部材Tとは別に形成されていることとしてもよい。具体的に説明すると、下部フレーム基礎部17の中間板17bには、規制部2140をシートバックフレーム1に対して位置決めするために形成された位置決め部としての位置決め凹部17qが設けられている。一方、各規制部2140には、規制部2140をシートバックフレーム1に対して位置決めする際に位置決め凹部17qに係合する係合凸部2144が設けられている。この係合凸部2144は、各規制部2140の側方に備えられ、下部フレーム基礎部17の中間板17bと対向する各規制部2140の底面よりも幾分突き出ている。
 以上のような構成では、規制部2140をシートバックフレーム1に取り付ける際、先ず、規制部2140の係合凸部2144をシートバックフレーム1の位置決め凹部17qに係合する。これにより、規制部2140がシートバックフレーム1に対して位置決めされ、その後に、締結部材Tによって規制部2140をシートバックフレーム1の所定位置に締結する。このように、規制部2140を位置決めするための部位が締結部材Tとは別に設けられているので、規制部2140を正確な取り付け位置に確実に、かつ、容易に取り付けることが可能になる。
 なお、係合凸部2144の形成箇所及び個数については、図58に示す構成に限定されるものではなく、規制部2140をシートバックフレーム1に取り付ける際に孔部17kや内方脆弱部17eの形成位置から外れる限り、任意に設定することが可能である。また、上記の構成では、規制部2140に係合凸部2144を設け、シートバックフレーム1に位置決め凹部17qを設けた構成としたが、かかる構成とは逆の構成、すなわち、シートバックフレーム1に凸部を設け、規制部2140に凹部を設けた構成であってもよい。
 また、図57に示した構成では、第1の規制部2041及び第2の規制部2042が分離しているが、図59に示すように、規制部同士が規制部連結部2243により連結された状態で配設されることとしてもよい。ここで、規制部連結部2243は、第1の規制部2241の規制面2241aと第2の規制部2242の規制面2242aとの間に配置された、可撓性を有する板状部材である。すなわち、規制部連結部2243は、対向部間の位置関係を規定するものであり、規制部2240がシートバックフレーム1に取り付けられた状態では、図59に示すように内方脆弱部17eと対向するようになる。このように、規制部連結部2243によって第1の規制部2241と第2の規制部2242との間が連結されていれば、規制部2240間の位置関係が予め決まっているため、規制部2240の取り付けが容易になり、更には、組み付け性についても向上する。
 なお、規制部連結部2243は、内方脆弱部17eの変形時に内方脆弱部17eとともに屈曲変形することになる。かかる点を考慮し、規制部連結部2243が設けられている場合には、締結部材Tにより規制部2240をシートバックフレーム1に取り付ける際、規制部連結部2243から外れた部分を締結部材Tによりシートバックフレーム1に締結すればよい。このように、規制部2240のうち、規制部連結部2243から外れた部分をシートバックフレーム1に締結すれば、内方脆弱部17e及び規制部連結部2243の屈曲変形に及ぼす影響を軽減し、内方脆弱部17eの変形に支障を来すことなく規制部2240を取り付けることが可能になる。
 また、図57に示した構成では、第1の規制部2041及び第2の規制部2042が互いに規制面2041a,2042aにて直接接触することとしたが、これに限定されるものではない。例えば、図60に示すように、規制面2341a,2342a間に衝撃吸収用の緩衝部2345,2346を配置し、第1の規制部2341及び第2の規制部2342の各々が緩衝部2345,2346を介して当接し合う構成であってもよい。
 具体的に説明すると、図60に図示された規制部2340は、第1の規制部2341の下部を嵌め込んで組み付けられる略箱状の緩衝部2345を備えている。この緩衝部2345は、第1の規制部2341に取り付けられ、孔部17kや内方脆弱部17eの変形量を規制するために第1の規制部2341が第2の規制部2342に当接したときに生じる当接時荷重を吸収する。一方、同様の構成及び機能を有する緩衝部2346が、第2の規制部2342の上部に取り付けられている。
 なお、第1の規制部2341及び第2の規制部2342の各々は、前述した保持部2341b,2342bを備え、各保持部2341b,2342bには、締結部材Tをセットするためのセット穴(不図示)が形成されている。一方、各緩衝部2345,2346には貫通穴2345a,2346aが形成されている。そして、各規制部2340に対応する緩衝部2345,2346を組み付けると、図60に示すように、保持部2341b,2342b側のセット穴と緩衝部2345,2346側の貫通穴2345a,2346aとが重なるようになる。かかる状態で、締結部材Tをセットすると、各規制部2340と対応する緩衝部2345、2346とが、共通の締結部材Tによって共締めされることになる。これにより、各規制部2340と緩衝部2345,2346とを個別に取り付ける場合に比して、各規制部2340の取り付け作業がより容易になり、締結用の部材の個数を削減することも可能となる。
 ところで、締結部材Tについては、シートバックフレーム1中、剛性が比較的高い部分に取り付けられることが望ましい。一方、シートバックフレーム1では、下部フレーム基礎部17の中間板17bと下部フレーム架設部18とが重なった部分が存在し、当該部分の剛性は、それ以外の部分の剛性よりも幾分高くなっている。そして、シートバックフレーム1のうち、中間板17bと下部フレーム架設部18との重なり部分に締結部材Tが取り付けられていれば、規制部2040,2140,2240,2340を適切にシートバックフレーム1に取り付けることができる。かかる効果をより有効に奏するために、図61に示すように、下部フレーム架設部18の上側に別の下部フレーム架設部118を配設し、各規制部2440用の締結部材Tを中間板17bと各下部フレーム架設部18,118との重なり部分(図61中、ハッチングされた部分)に設置されていれば、より望ましい。
 さらに、図57に示す構成では、第1の規制部2041及び第2の規制部2042の各々の外形形状が正面視で矩形状であることとしたが、これ以外の形状、例えば、図62に示すように、正面視で略等脚台形状であってもよい。図62に示す構成では、各規制部2540の、内方脆弱部17e側の端の幅が最も大きくなっており、規制部2540同士が当接し易くなるので、好適である。さらに、図62に示す構成では、締結部材Tの保持部2541b,2542bが、各規制部2540のうち、最大幅を有する側の端とは反対側、つまり、最小幅を有する側の端に近い方が望ましい。
<<第10の実施形態に係る車両用シートの構成>>
 次に、図63を参照して、本発明の第10の実施形態に係る車両用シートについて説明する。図63は本発明の第10の実施形態に係るものであり、シートフレームの背面図である。なお、第10の実施形態において、上述した第1~第9の実施形態と同一の部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
 第10の実施形態では、下部フレーム基礎部17に変形部としての孔部17k、並びに、他の変形部としての内方脆弱部17e及び側方脆弱部17mが形成されていることに加え、左右方向に配置される上部フレーム立上部16cに、第3の変形部である脆弱部16eが形成されている。また、この脆弱部16eの一部を挟み込む位置には、脆弱部16eの変形量を規制する規制部740が配設されている。ここで、上部フレーム立上部16cとは、上部フレーム16のサイドフレーム15から延出するように左右方向に離隔して配設される部分であり、その上端側(着座フレーム2が配設される側と逆側)がピラー取付部16dによって架橋されている。
 脆弱部16eは、穴部、凹部等により形成されたものであり、図63に示す構成では、前方へ凹んだ断面略半円弧状の凹部により形成されている。また、脆弱部16eは、上部フレーム立上部16cのうち、サイドフレーム15の上端部から上方へ露出している位置で幅方向内側に向かって延在するように形成されている。各上部フレーム立上部16cに形成された脆弱部16eは、上下方向において水平面を基準に同じ高さとなる位置に配置されている。換言すると、第10の実施形態では、脆弱部16eが、シートバックフレーム1の上下方向に延びる中心線に対して対照となる位置に各々形成されている。このように構成することによって、衝撃荷重が加わった際の上部フレーム立上部16cの変形位置制御が容易になる。ただし、脆弱部16eの形成位置については、上記の位置に限られることはなく、上部フレーム立上部16cに形成されていれば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、どのような位置に形成することも可能である。
 以上の脆弱部16eは、後面衝突等、シートバックフレーム1に対して所定の衝撃荷重が加わった際に撓むことができ、上下方向に潰れるように変形する。その結果、後傾荷重を安定して効率よく吸収することができる。また、脆弱部16eは、左右方向に沿って延設されているため、左右方向の荷重が加わった場合であっても、その稜線部分で荷重を受け止めることが可能であり、左右方向の荷重に対する剛性を向上させることができる。そして、脆弱部16eが押しつぶされると、上部フレーム立上部16cは、脆弱部16eの形成箇所よりも上方にある部分が車両後方へ折曲するように変形し、この変形に伴い、上部フレーム16が後傾する。なお、通常の着座荷重に耐えられる強度を備えていれば、脆弱部16eを変形しやすくするため、脆弱部16eを構成する部分のパイプ厚みのみを薄く形成してもよい。
 なお、脆弱部16eがサイドフレーム15よりも上方に形成されていれば、上部フレーム16の下方がサイドフレーム15上方によって固定されるため、脆弱部16eよりも上方部分を後傾させやすくなる。さらに、脆弱部16eが上部フレーム16に形成されているため、衝撃荷重が加わった際、脆弱部16eの変形が着座フレーム2やサイドフレーム15により妨げられることがなく、効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。
 上記のように脆弱部16eが設けられた上部フレーム立上部16cの後面には、さらに、)が備えられている。規制部40(第1の規制部41、第2の規制部42)は脆弱部16eを挟むように対向して上部フレーム立上部16c上に溶接等の手段を用いて取り付けられており、脆弱部16eの上下においてそれぞれ設けられる。
 また、脆弱部16eの一部を挟み込む位置には、脆弱部16eの変形量を規制する規制部740が備えられている。この規制部740は、上述の実施形態で説明した規制部40と同様に、脆弱部16eを介して対向する第1の規制部741及び第2の規制部742からなる。各規制部740の構成や機能については、上述の実施形態で説明した規制部40と同様であるため、その説明を省略することとする。
 <<第11の実施形態に係る車両用シートの構成>>
 次に、図64及び65を参照して、本発明の第11の実施形態に係る車両用シートについて説明する。図64及び65は本発明の第11の実施形態に係るものであり、図64は変形部、規制部及び線状部材の位置関係を示す図、図65は線状部材の固定手段を示す図である。なお、第11の実施形態において、上述した第1~第10の実施形態と同一の部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
 第11の実施形態に係る車両用シートSでは、車両用シートS中の所定部位の動きに連動して他の部位を動作させる等の目的から、図64に示すように、線状部材としてのハーネスHが所定の配索経路にて配索されている。このハーネスHにより、車両用シートSのうち、ハーネスHの一端が締結された部位から、他端が締結された部位まで動力を伝達することが可能になる。例えば、折り畳み可能であり更に前後方向にスライド移動可能な車両用シートSにおいて、ハーネスHの一端がシートバックフレーム1に締結され、他端がスライド機構(不図示)に締結された構成では、シート折り畳み操作時にシートバックS1を前方に倒伏すると、ハーネスHを介してシートバックS1の動作が上記スライド機構に伝達されてスライド機構も動作するようになる。
 なお、図64に示す構成では、シートバックフレーム1の上下方向に沿ってハーネスHが配索されており、より詳しく説明すると、ハーネスHは、その一端側ではサイドフレーム15の側板15aに沿って延出し、中途位置にてシートバックフレーム1の後面側に回り込んで下部フレーム基礎部17の中間板17bの後面と対向するように配索されている。すなわち、第11の実施形態において、ハーネスHは、少なくとも一部がシートバックフレーム1の後面に対向するように配索されている。
 一方、中間板17bには、ハーネスHをシートバックフレーム1に固定するためのハーネス取付部17iが形成されている。このハーネス取付部17iは、後方に膨出しており、その下部には、ハーネスHを固定するための固定孔17nが形成されている。ハーネスHの一部は、図64に示すように、固定孔17nに係合するクリップ90にてシートバックフレーム1に固定される。このように、本実施形態では、ハーネス取付部17iを中間板17bに設けることで、ハーネスHの取付けに関して省スペース化することができ、さらに部品点数を削減することができるという効果も奏する。
 そして、第11の実施形態では、図64に示すように、ハーネスHのうち、シートバックフレーム1の後面に対向している対向部分が、内方脆弱部17eを跨いでいる。ここで、後方からの衝撃荷重が掛かって内方脆弱部17eが変形する際、ハーネスHの対向部分が内方脆弱部17eに差し掛かって内方脆弱部17eの変形に干渉してしまう虞がある。また、内方脆弱部17eの変形量を規制するために一対の規制部840を設けた場合、ハーネスHの対向部分が規制部840間に挟まれてしまう虞がある。特に、ハーネスHの対向部分が内方脆弱部17eを跨ぐ構成では、規制部840間でのハーネスHの挟み込みが生じ易くなる。
 以上のように、ハーネスHが内方脆弱部17eに干渉するようになると、内方脆弱部17eの変形が阻害されてしまったり、内方脆弱部17eに掛かる荷重が変動したりする。このような状況では、内方脆弱部17eが適切に変形することができなくなってなり、シートバックフレーム1が変形によって衝撃エネルギーを適切に吸収することができなくなってしまう。また、ハーネスH自体も、規制部840間に挟まれることによって損傷してしまう虞がある。
 これに対して、第11の実施形態では、ハーネスHが規制部840間に挟まれてしまうのを回避するため、ハーネスHの対向部分を内方脆弱部17eの形成箇所から幾分離間するように配置し、特に、規制部840の間の隙間を避けた位置に配置している。具体的に説明すると、図64に示すように、ハーネスHは、シートバックフレーム1の高さ方向の上端部から、サイドフレーム15の側板15aに沿って垂れ下がり、内方脆弱部17eが形成されている位置よりもやや上方位置で内側に折れ曲がってシートバックフレーム1の後側に回り込む。ハーネスHのうち、折れ曲り箇所からシートバックフレーム1の後側に回り込んだ部分は、水平方向に延出する。この際、ハーネスHは、シートバックフレーム1の後面のうち、内方脆弱部17eが位置する部位から幾分後側に離間するように配索される。そして、ハーネスHは、水平方向に延出して第1の規制部841を越えた後に、内方脆弱部17eの屈曲部17gが形成された位置辺りで再度折れ曲がって下方に垂れ下がっている。
 以上のように、ハーネスHの対向部分が内方脆弱部17eの形成箇所から幾分離間していれば、ハーネスHの対向部分が内方脆弱部17eの変形に干渉するのを回避することが可能になる。また、規制部840間にハーネスHを引き回さなければ、規制部840間にハーネスHが挟まれるのを回避することが可能となる。この結果、内方脆弱部17eの変形の阻害や内方脆弱部17eに掛かる荷重の変動が抑制され、さらに、ハーネスH自体の損傷についても抑えられることになる。
 また、図64に示す構成では、規制部840として第1の規制部841及び第2の規制部842が設けられており、これらは、シートバックフレーム1の後面から後側に突出しているので、その間にハーネスHが嵌まり込んだ場合にはハーネスHが規制部40に挟まれ易くなってしまう。つまり、上記の第1の規制部841及び第2の規制部842が設けられている場合、規制部840間にハーネスHが挟まれることによって生じる内方脆弱部17eの変形阻害やハーネスH自体の損傷がより顕在化する。このため、規制部840間にハーネスHを引き回さないことによって規制部840間にハーネスHが挟まれるのを回避しようとする効果がより有効なものとなる。
 さらに、ハーネスHは、上記の対向部分が内方脆弱部17eを跨ぐようにハーネスHが配索されている場合には、規制部840間に挟まれ易くなる。この場合、内方脆弱部17eの形成箇所からハーネスHを離間して内方脆弱部17eの変形に対するハーネスHの干渉を回避する構成がより有意義なものとなる。
 ここで、図64に示す構成では、ハーネスHが、サイドフレーム15の側板15aに沿って垂れ下がっていた状態から折れ曲がってシートバックフレーム1の後側に回り込んだ後に、第1の規制部841の後面上を通過するように配索されている。そして、ハーネスHは、第1の規制部841の後面に固定されている。具体的に説明すると、第1の規制部841の後面中央部には貫通孔841cが形成されており、同貫通孔841cには、図65に示すハーネス固定用のクリップ90(以下、単にクリップ90)が係合する。クリップ90の下側先端部には、径方向に弾性変形可能な係合部91が備えられ、係合部91の上方位置には、ハーネスHを挿通するための挿通孔92aが形成された円筒部92が備えられ、クリップ90の上端部には略円盤状のキャップ部93が備えられている。
 係合部91は、通常状態で上記の貫通孔841cの径よりも僅かに大きい外径を有しており、円筒部92の外径は、貫通孔841cの径と略同じ径となっており、キャップ部93の径は、貫通孔841cの径よりも幾分大きくなっている。このように構成されたクリップ90は、外径を縮径させるように係合部91を弾性変形させた状態で係合部91側から貫通孔841cに挿入される。そして、円筒部92が貫通孔841cに差し掛かるようになるまでクリップ90を挿入すると、係合部91が拡径して、以降、抜け止めとして機能するようになる。
 以上のような手順でクリップ90が貫通孔841cに係合するようになり、その後、円筒部92の挿通孔92aにハーネスHが挿通される。かかる状態になると、クリップ90によって第1の規制部841の後面上にハーネスHが固定されるようになる。以上のように、上記構成のクリップ90を用いれば、比較的簡易な構成によってハーネスHを第1の規制部841に固定することが可能である。なお、クリップ90の構成については、第1の規制部841の貫通孔841cに係合してハーネスHを固定することが可能なものである限り、いかなる構成のものであってもよい。
 以上のように、ハーネスHを第1の規制部841の後面上に固定すれば、ハーネスHを内方脆弱部17eの形成位置から離間させることが可能になり、その上で、ハーネスHがバタツキ等によって規制部840間に入ってしまうのを効果的に回避することが可能になる。なお、ハーネスHの固定箇所については、第1の規制部841の後面に限定されるものではなく、第2の規制部842の後面に固定することとしてもよい。ただし、規制部840間にハーネスHが挟み込まれるのを効果的に回避する点では、ハーネスHのうち、サイドフレーム15の側板15a側からシートバックフレーム1の後側に回り込むために折れ曲がっている部位に近い方の規制部840、すなわち、第1の規制部841に固定するのが望ましい。
 さらに、図64に示す構成では、ハーネスHが、内方脆弱部17eの屈曲部17gが形成された位置辺りで再度折れ曲がって下方に垂れ下がっている。一方で、屈曲部17gの屈曲方向の反対側には、前述のハーネス取付部17iが形成されている。ハーネス取付部17iには、ハーネスHを固定するための固定孔17nが形成されており、同固定孔17nには、上述したクリップ90が係合する。そして、ハーネスHの一部は、固定孔17nに係合されたクリップ90によってハーネス取付部17iに固定される。
 ここで、ハーネス取付部17iは、下部フレーム基礎部17の中間板17bの後面において、規制部840が配置されている位置の側方位置にあるため、ハーネスHの一部は、規制部840が配置されている位置の側方位置に固定されることになる。これにより、ハーネスHの一部が規制部840の配置位置から外れた位置に固定されるので、規制部840間にハーネスHが挟まれるのをより効果的に回避することが可能になる。さらに、ハーネス取付部17iは、下部フレーム基礎部17の中間板17bの後面から後方に膨出した部位であるので、ハーネス取付部17iにハーネスHを固定すれば、ハーネスHを内方脆弱部17eの形成箇所から効果的に離間させることが可能になる。
 なお、中間板17bにおいて、内方脆弱部17eの屈曲部17gが屈曲する方向と反対側にハーネス取付部17iを形成すれば、中間板17b上に凹凸形状が複数形成され、荷重に対する下部フレーム基礎部17の剛性、特に、屈曲部17g近傍の剛性が向上することになる。この結果、後面衝突時等の衝撃荷重が加わった際、内方脆弱部17e以外の箇所を屈曲させずに、内方脆弱部17eの水平部17f、屈曲部17g、傾斜部17hのみを選択的に屈曲させることが可能となる。また、サイドフレーム15を後傾させやすくするためには中間板17bの上方よりも下方において剛性を向上させる必要があり、かかる理由から、ハーネス取付部17iを屈曲部17gの下方に設けると好適である。
<<第12の実施形態に係る車両用シートの構成>>
 次に、図66乃至68を参照して、本発明の第12の実施形態に係る車両用シートについて説明する。図66乃至68は本発明の第12の実施形態に係るものであり、図66はシートバックフレームとバックカバーの概略斜視図、図67は変形部、規制部及びバックカバーの位置関係を示す図、図68はバックカバーの固定手段を示す図である。なお、第12の実施形態において、上述した第1~第11の実施形態と同一の部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
 第12の実施形態では、シートバックS1が、シートバックフレーム1と、クッションパッド1aと、表皮材1bと、カバー部材としてのバックカバー4とによって構成されている。バックカバー4は、樹脂成形品であり、図66に示すように、クッションパッド1aが載置されたシートバックフレーム1の背部側から押し付けられた状態で、シートバックフレーム1の背部に取り付けられている。ここで、バックカバー4は、シートバックフレーム1の高さ方向、すなわち、上下方向に沿って延出するようにシートバックフレーム1に取り付けられる。シートバックフレーム1に対するバックカバー4の組み付けは、バックカバー4の上端側では不図示の組み付け機構を用いて、下端側では後述する突起4aを用いてなされる。
 また、シートバックフレーム1の高さ方向におけるバックカバー4の長さは、シートバックフレーム1の上下方向の長さよりも幾分短くなっている。バックカバー4を取付け位置に取り付けた状態では、バックカバー4の上端が、シートバックフレーム1の高さ方向においてヘッドレストS3と同じ位置にある一方で、バックカバー4の下端が、下部フレーム基礎部17の下端位置よりも幾分上方に位置している。以上のように、バックカバー4の長さは、シートバックフレーム1の長さよりも幾分短くなっているものの、シートバックフレーム1の背部を覆うのに十分な長さとなっている。したがって、バックカバー4は、中間板17bの後面側でシートバックフレーム1と対向することとなる。
 そして、第12の実施形態では、第1の実施形態や第2の実施形態と同様の位置、すなわち、下部フレーム基礎部17に孔部17kや内方脆弱部17eが形成されている一方で、バックカバー4が、内方脆弱部17eの形成方向と交差する方向に延出した状態でシートバックフレーム1の背部に取り付けられる。さらには、図67に示すように、シートバックフレーム1の高さ方向において、バックカバー4の下端部は、内方脆弱部17eに差し掛かった位置にある。
 一方、バックカバー4については、前述したように、その下端側が突起4aによりシートバックフレーム1に対して固定されている。突起4aは、バックカバー4をシートバックフレーム1に対して固定するための固定部位であり、バックカバー4の上端及び下端の間に備えられ、バックカバー4の前面の下端部に設けられている。そして、第1の規制部941の後面略中央部には、図68に示すように円穴状の係合孔941cが形成されている。バックカバー4をシートバックフレーム1に対して取り付ける際には、突起4aの先端部4bを縮径するように弾性変形させながら上記の係合孔941cに挿通させて、突起4aを係合孔941cに係合させる。突起4aが係合孔941cに係合されるようになると、縮径状態にあった突起4aの先端部4bが拡径して元の状態に復元し、以降は、係合孔941cからの突起4aの脱落を防ぐ抜け止めとして機能するようになる。
 ここで、バックカバー4をシートバックフレーム1の背部に取り付けた場合、後面衝突時の衝撃荷重が加わった際にバックカバー4が内方脆弱部17eの変形に干渉してしまう可能性がある。具体的に説明すると、バックカバー4をシートバックフレーム1に取り付けるにあたり、バックカバー4の下端部を内方脆弱部17eの下方位置に固定すると、バックカバー4が内方脆弱部17eを跨ぐようになる。つまり、バックカバー4の上端から突起4aの形成位置まで亘る範囲に内方脆弱部17eが配設されるようになってしまう。このように、バックカバー4の延出方向において、その上端と突起4aの形成位置との間に内方脆弱部17eがあると、衝撃荷重が掛かって内方脆弱部17eが変形する際にバックカバー4が干渉してくるようになる。これに起因して、内方脆弱部17eの変形による後面衝突時等の衝撃エネルギーの吸収が適切に行われなくなり、さらには、バックカバー4自体も損傷しかねなくなる。
 そこで、第12の実施形態では、シートバックフレーム1の背部に取り付ける際のバックカバー4の配置位置が、内方脆弱部17eを跨がない位置に設定されている。具体的に説明すると、バックカバー4の上端から突起4aの形成位置までの範囲内に内方脆弱部17eの上端及び下端の双方が同時に位置しないように、バックカバー4がシートバックフレーム1に取り付けられている。ここで、内方脆弱部17eの上端及び下端の双方が同時に位置しないとは、バックカバー4の上端から突起4aの形成位置まで亘る範囲内に内方脆弱部17eの上端及び下端の双方が位置しない状態、及び、上記の範囲内に内方脆弱部17eの上端のみが位置する状態を意味する。このような位置関係であれば、バックカバー4が内方脆弱部17eの変形に干渉するのを抑えられるようになり、内方脆弱部17eの変形の阻害や内方脆弱部17eに掛かる荷重の変動についても抑制することが可能になる。さらには、内方脆弱部17eの変形にバックカバー4が巻き込まれることもなくなりバックカバー4自体の損傷を抑ることも可能となる。
 また、上記の効果は、内方脆弱部17eの一部を挟む位置に2つの規制部940が配置されている構成において特に有意義なものとなる。つまり、内方脆弱部17eの一部を挟む位置に2つの規制部940が設けられていると、バックカバー4の一部が規制部940間の隙間に嵌まり込み易く、バックカバー4が内方脆弱部17eの変形に干渉してくる可能性が高くなる。このため、バックカバー4が内方脆弱部17eの変形に干渉するのを抑制するという効果がより有意義なものとなる。さらに、バックカバー4の上端、及び、バックカバー4における突起4aの形成位置が、いずれも内方脆弱部17eの下端よりも上方に位置していれば、バックカバー4の上端から突起4aの形成位置までの範囲が内方脆弱部17eを跨がないようになる。この結果、内方脆弱部17eの変形の阻害、内方脆弱部17eに掛かる荷重の変動、及びバックカバー4自体の損傷がより適切に抑制されることとなる。
 また、バックカバー4における突起4aの形成位置が、内方脆弱部17eの上端よりも上方に位置していれば、バックカバー4の上端から突起4aの形成位置までの範囲が、内方脆弱部17eに差し掛からないようになるので、内方脆弱部17eの変形に対するバックカバー4の干渉をより一層適切に抑制することが可能になる。以上のような位置関係を実現するために、第12の実施形態では、前述したように、第1の規制部941の後面上に係合孔941cを設け、係合孔941cに突起4aを係合させることにより、バックカバー4の下端側を第1の規制部941の後面上に固定することとしている。なお、シートバックフレーム1に対するバックカバー4の固定については、係合孔941cに突起4aを係合させる構成に限定されるものではなく、例えば、中間板17bの後面に固定させることとしてもよい。また、突起4aの形成位置については、内方脆弱部17eの上端よりも上方に位置している構成に限定されず、少なくとも内方脆弱部17eの下端よりも上方の位置であればよい。
<<その他の実施例>>
 上記各実施形態のうち、変形部や他の変形部の変形量を規制する規制部が設けられている形態(具体的には、第2乃至第12の実施形態)では、複数の変形部のうち、一つの変形部のみを挟み込む位置に規制部が配設されていることとした。例えば、第2の実施形態では、内方脆弱部17eの一部を挟み込む規制部40について説明した。ただし、これに限定されるものではなく、図69及び70に示すように、変形部としての孔部17kと、他の変形部としての内方脆弱部17e及び側方脆弱部17mとを挟む込む規制部3140が設けられていることとしてもよい。図69及び図70は、規制部の変更例を示す図であり、図69は概略斜視図、図70は概略平面図である。
 変更例に係る規制部3140は、第1の規制部3141及び第2の規制部3142からなり、図70に示すように、いずれの規制部3141,3142も、上方から見て略L字をなしている。そして、第1の規制部3141及び第2の規制部3142は、そのL字の一辺をなす部分にて、側方脆弱部17mの一部と、孔部17k中の幅方向外側に面した部分とを挟み込み、L字の他辺をなす部分にて、内方脆弱部17eの一部と、孔部17k中の後側に面した部分とを挟み込んでいる。
 なお、図69及び図70に図示した構成に限定されず、規制部については、変形部及び他の変形部のうち、少なくとも一方の変形部を挟み込む位置に配設されていればよく、孔部17k及び内方脆弱部17eを挟み込む規制部でもよく、あるいは、孔部17k及び側方脆弱部17mを挟み込む規制部でもよい。
 また、上記各実施形態では、フレーム側部とフレーム延出部とを連結する連結部に形成される変形部が孔部である例について説明した。例えば、第1の実施形態では、下部フレーム基礎部17のうち、フレーム側部である側方板17aとフレーム延出部である中間板17bとの連結部17xに、変形部としての孔部17kが形成されていることとした。ただし、変形部については孔部に限定されるものではなく、図71乃至図73に示すように、上記の変形部が、凹部や溝等によって構成される脆弱部であってもよい。図71及び図72は、変形部の第1変更例を示す図であり、図71は概略正面図、図72は図71のA-A断面図である。なお、図72には、変形部や他の変形部が形成される前の下部フレーム基礎部17が破線にて示されている。図73は、変形部の第2変更例を示す図である。図74は、変形部の第3変更例を示す図である。
 第1変更例に係る変形部は、下部フレーム基礎部17の側方板17aと中間板17bとの連結部17xの一部を押し込んで形成された凹部状の脆弱部(以下、連結部側脆弱部)17vである。ここで、連結部側脆弱部17v、内方脆弱部17e、側方脆弱部17mの各々の剛性は、幅(上下方向の長さ)、形状、深さ等に応じて変わり、第1変更例では、図71及び72に示すように、連結部側脆弱部17vの幅及び深さが残りの脆弱部17e,17mに比して大きくなっている。これにより、第1変更例においても、衝撃荷重が掛かった際には先ず、変形部としての連結部側脆弱部17vが変形し、その後、連結部側脆弱部17vが起点となって残りの脆弱部17e,17mに変形が伝達されるようになる。
 なお、図71及び72に示す構成は、あくまでも一例であり、例えば、図73に示すように、内方脆弱部17eの幅が連結部側脆弱部17vや側方脆弱部17mに比して大きくなっていてもよい。かかる構成であれば、衝撃荷重が掛かった際に先ず内方脆弱部17eが変形し、その後、内方脆弱部17eが起点となって残りの脆弱部17v,17mに変形が伝達されることとなる。
 また、上記の各実施形態では、変形部が他の変形部と隣り合っており、より具体的には、変形部の一例である孔部17kの端と、他の変形部の一例である脆弱部17e,17mの端とが重なり合い、孔部17kと脆弱部17e,17mとが互いに隣接している構成とした。ただし、変形部が他の変形部と隣り合うとは、図74に示すように若干の隙間17tを介して変形部と他の変形部が隣り合った状態を含むものとする。図74は、変形部と他の変形部の位置関係についての変更例を示す図である。なお、図74に示す構成では、変形部として連結部側脆弱部17vが形成されており、他の変形部として脆弱部17e,17mが形成されている。
 また、下部フレーム基礎部17の側方板17aと中間板17bとの連結部17xに孔部17kが形成される構成では、図75、76、77のそれぞれに示すように、孔部17k、内方脆弱部17e、側方脆弱部17mの間で幅(上下方向の長さ)が異なることとしてもよい。例えば、図75に示すように、孔部17kの幅が側方脆弱部17mの幅と略同じである一方で、内方脆弱部17eの幅よりも小さくなっていることとしてもよい。あるいは、図76に示すように、孔部17kの幅が内方脆弱部17e及び側方脆弱部17mの幅よりも小さくなっていてもよい。反対に、図76に示すように、孔部17kの幅が内方脆弱部17e及び側方脆弱部17mの幅に比して大きくなっていてもよい。あるいは、図77に示すように、側方脆弱部17m、孔部17k、内方脆弱部17eの順に幅が大きくなることとしてもよい。このように脆弱部17e,17m及び孔部17kの間で幅に差をつけることにより、衝撃荷重が掛かって変形する際の順序を調整する4ことが可能となる。なお、図75は、変形部の第4変更例を示す図、図76は、変形部の第5変更例を示す図、図77は、変形部の第6変更例を示す図、図78は、変形部の第7変更例を示す図である。
 また、上記各実施形態では、自動車のフロントシートのシートバックS1を具体例に挙げて説明したが、これに限らず、後部座席のシートバックについても、本発明が適用可能であることは勿論である。
S 車両用シート
S1 シートバック
S2 着座部
S3 ヘッドレスト
F シートフレーム
T 締結部材
H ハーネス
1 シートバックフレーム
2 着座フレーム
 1a,2a,3a クッションパッド(パッド材)
 1b,2b,3b 表皮材
4 バックカバー
 4a 突起
 4b 先端部
11 リクライニング機構
 11a リクライニングシャフト
 11c シャフト挿通孔
15,615 サイドフレーム
 15a,615a 側板(フレーム側部)
 15b 前縁部
 15c,615c 後縁部(フレーム延出部)
  15c 後縁部外側
  15c 後縁部内側(フレーム延出部)
 15d 突起部
 15e 凸部
 15f,615f 孔部(変形部)
 15g,615g 側方脆弱部(他の変形部、脆弱部)
 15h,615h 内方脆弱部(他の変形部、脆弱部)
 15x,615x 連結部
150 変形起点部
  150a 孔部
  150b 凹溝部
  150c 突縁部
  150d 傾斜部
16 上部フレーム
 16a 側面部
 16c 上部フレーム立上部
 16d ピラー取付部
 16e 脆弱部
17,617 下部フレーム基礎部(下部フレーム)
 17a,617a 側方板(フレーム側部)
 17b,617b 中間板(フレーム延出部)
  17b 中間板外側
  17b 中間板内側(フレーム延出部)
 17c シャフト挿通孔
 17d,17j 取付け孔
 17e 内方脆弱部(他の変形部、脆弱部)
 17f 水平部
 17g 屈曲部
 17h 傾斜部
 17i ハーネス取付部(部品取付部、補強部)
 17k 孔部(変形部)
 17m 側方脆弱部(他の変形部、脆弱部)
 17n 固定孔
 17p 境界部
 17q 位置決め凹部
 17s,17t 隙間
 17v 連結部側脆弱部
 17x 連結部
18,118,618 下部フレーム架設部
19 ヘッドレストピラー
 19a ピラー支持部
20 受圧部材
21 ワイヤ(連結部材、上方連結部材)
 21a 軸支部
22 ワイヤ(連結部材、下方連結部材)
30 移動部材(衝撃低減部材)
32 軸部
35 引張りコイルばね(付勢手段)
39 移動阻止部
40,140,240,340,440,540,640,643,740,840,940,1140,1240,1340,1440,1540,1640,2040,2140,2240,2340,2440,2540,3140 規制部
 240a 開口部
 1340a 規制部連結部
41,141,241,341,441,541,641,644,741,841,941,1141,1241,1341,1441,1541,1641,2041,2141,2241,2341,2541,3141 第1の規制部
 41a,141a,241a,341a,441a,541a,1141a,1241a,1341a,1441a,1541a,1641a,2041a,2141a,2241a,2341a,2541a 規制面(対向部)
 341b 締結部
 841c 貫通孔
 941c 係合孔
 1141b 凹凸部(位置決定部)
 1241b,1541b 係止孔
 1441b 締結部
 1441c 締結手段
 2041b,2141b,2241b,2341b,2541b 保持部
42,142,242,342,442,542,642,645,742,842,942,1142,1242,1342,1442,1542,1642,2042,2142,2242,2342,3142 第2の規制部
 42a,142a,242a,342a,442a,542a,1142a,1242a,1342a,1442a,1542a,1642a,2042a,2142a,2242a,2342a 規制面(対向部)
 342b 締結部
 1142b 凹凸部(位置決定部)
 1242b,1542b 係止孔
 1442b 締結部
 1442c 締結手段
 2042b,2142b,2242b,2342b 保持部
 43,44,1143,1144,1243,1244,1443,1444,1543,1544, 衝撃吸収部材(衝撃吸収部)
545,2243 規制部連結部
 545a 一端部
 545b 中央部
 545c 他端部
546 他の規制部連結部
547 他の規制部連結部
1343 第1の衝撃吸収部材
1344 第2の衝撃吸収部材
1245,1246,1545,1546 係止部
1347 衝撃吸収部材連結部
 1347a 係止部材
1643,1644 後方衝撃吸収部(衝撃吸収部)
1645,1646 前方衝撃吸収部(衝撃吸収部)
2144 係合凸部
2345,2346 緩衝部
 2345a,2346a 貫通穴
50 腰部進入阻止部材
 51 上方面
 52 下方面
 53 前方面
 54 後方面
58 下部フレーム架設部(フレーム延出部、下部フレーム、補強部)
 58a 前方膨出部
 58b 後面
 58c 連結面
 58d,58e 上端
 58f 側方端部
 58g 角部
59 補強部材
 59a 上端
60,660 着座側サイドフレーム(フレーム側部)
 660a 側板(フレーム側部)
 660b 後縁部(内側延出部)
670 架設フレーム(フレーム架設部)
671 上方架設フレーム
672 下方架設フレーム
70 サイドフレーム部材
80 サイドエアバッグユニット
81 本体部
82 取着部
83 締結手段
90 クリップ
91 係合部
92 円筒部
 92a 挿通孔
93 キャップ部
 

Claims (25)

  1.  シートバックフレームの左右側方に位置して上下方向に延びるフレーム側部と、
     該フレーム側部から左右方向の内側に向かって延出するフレーム延出部と、を備え、
     前記フレーム側部と前記フレーム延出部とを連結する連結部には、衝撃荷重が加わったときに変形する変形部が形成されており、
     該変形部は、該変形部とは変形のし易さが異なる他の変形部と隣り合うように形成されていることを特徴とする車両用シート。
  2.  前記他の変形部は、前記フレーム側部または前記フレーム延出部のうちの少なくとも一方に備えられ、前記変形部に連結された脆弱部であることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
  3.  前記変形部は、前記他の変形部よりも小さい衝撃荷重により変形するように形成されてなることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用シート。
  4.  前記シートバックフレームの下方に下部フレームを備え、
     該下部フレームは、前記フレーム側部と前記フレーム延出部とを有し、
     前記変形部は、前記下部フレームが有する前記フレーム側部と前記フレーム延出部とを連結する前記連結部に形成され、
     前記他の変形部は、前記下部フレームが有する前記フレーム側部に形成され、前記変形部と連結された脆弱部であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車両用シート。
  5.  前記変形部は、前記脆弱部よりも小さい衝撃荷重により変形するように形成されてなることを特徴とする請求項4に記載の車両用シート。
  6.  前記他の変形部の上方又は下方の少なくとも一方に補強部を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車両用シート。
  7.  前記補強部は、前記他の変形部の前方または後方の少なくとも一方に設けられることを特徴とする請求項6に記載の車両用シート。
  8.  前記補強部は、その一端が、少なくとも前記変形部と前記他の変形部との境界部を含んで前記変形部と前後方向で重なる位置に設けられることを特徴とする請求項6または7に記載の車両用シート。
  9.  前記変形部及び前記他の変形部のうち、少なくとも一方の変形部における一部を挟み込む位置に配設されて前記少なくとも一方の変形部の変形量を規制する規制部と、を備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の車両用シート。
  10.  前記規制部は、前記少なくとも一方の変形部を挟み込む位置に形成される二つの対向部を備え、
     該二つの対向部間の距離は、前記少なくとも一方の変形部の、前記規制部によって挟まれる方向の幅よりも小さく形成されてなることを特徴とする請求項9に記載の車両用シート。
  11.  前記規制部は、前記少なくとも一方の変形部を挟み込む位置に対向して配設される規制面をそれぞれ有する第1の規制部及び第2の規制部からなり、
     前記第1の規制部及び前記第2の規制部のうち少なくとも一方に備えられた前記規制面は、平面状に形成されてなることを特徴とする請求項9又は10に記載の車両用シート。
  12.  前記規制部は、前記シートバックフレームに備えられる当接部と、
     前記少なくとも一方の変形部が変形した時に前記当接部と当接する被当接部と、を有し、
     前記シートバックフレームには、前記当接部と前記被当接部とが当接する際の衝撃荷重を吸収する衝撃吸収部が設けられていることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか一項に記載の車両用シート。
  13.  前記当接部は、前記少なくとも一方の変形部の周辺に配設される第1の規制部からなり、
     前記被当接部は、前記第1の規制部と離間して配設されると共に前記少なくとも一方の変形部周辺に配設される第2の規制部からなり、
     前記衝撃吸収部は、前記第1の規制部と前記第2の規制部との間に配設される衝撃吸収部材によって形成されることを特徴とする請求項12に記載の車両用シート。
  14.  前記変形部の変形が伝達される方向を、前記変形部から前記他の変形部に向かう方向から外れないように規制する方向規制部が、前記シートバックフレームに備えられていることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載の車両用シート。
  15.  前記方向規制部は、前記シートバックフレームにおいて、前記変形部と前記他の変形部とを結ぶ線から外れた位置に取り付けられた部材であることを特徴とする請求項14に記載の車両用シート。
  16.  前記方向規制部は、互いに対向し合う第1対向部及び第2対向部を有し、
     前記第1対向部と前記第2対向部とは、前記他の変形部の中心線を挟んだ位置に位置していることを特徴とする請求項14または15に記載の車両用シート。
  17.  前記シートバックフレームに連結部材を介して連結され、乗員を支持する受圧部材と、
     少なくとも一方の前記フレーム側部に配設されると共に、前記連結部材と連結され、前記受圧部材に加わった所定の衝撃荷重により回動して前記受圧部材を後方へ移動させる衝撃低減部材と、を備え、
     前記フレーム延出部には、前記他の変形部と、前記他の変形部の一部を挟み込む位置に配設されて前記他の変形部の変形量を規制する規制部と、が備えられており、
     前記他の変形部及び前記規制部は、前記衝撃低減部材の回動中心よりも上方に配置されていることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか一項に記載の車両用シート。
  18.  前記シートバックフレームには、乗員の腰部が後方へ侵入する動きを阻止する腰部侵入阻止部材がさらに備えられており、
     前記衝撃低減部材の回動中心は、前記腰部侵入阻止部材よりも上方に位置するように配設されることを特徴とする請求項17に記載の車両用シート。
  19.  前記フレーム側部に設けられたサイドエアバッグユニットを備え、
     前記フレーム側部のうち、左右方向側方から見た際に前記サイドエアバッグユニットが重なる範囲を外れた範囲に、前記脆弱部を備えることを特徴する請求項4または5に記載の車両用シート。
  20.  前記規制部は、前記少なくとも一方の変形部の周辺に配設される第1規制部と、該第1規制部と離間して配設されると共に前記少なくとも一方の変形部周辺に配設される第2規制部からなり、
     前記第1規制部と前記第2規制部との間を連結する規制部連結部を更に有することを特徴とする請求項9乃至13のいずれか一項に記載の車両用シート。
  21.  前記規制部は、前記シートバックフレームに対して着脱可能であり、
     前記規制部を前記シートバックフレームに取り付けるための取り付け部材を更に有することを特徴とする請求項9乃至13のいずれか一項に記載の車両用シート。
  22.  前記シートバックフレームの下方に下部フレームを備え、
     前記フレーム側部の下端部は、前記下部フレームの一部をなし、
     前記下部フレームは、前記フレーム側部の下端部の間に架設されたフレーム架設部を有し、
     前記変形部は、前記連結部のうち、上下方向において前記フレーム架設部と同じ位置にある部分を外れた部分に形成されることを特徴とする請求項1乃至21のいずれか一項に記載の車両用シート。
  23.  前記シートバックフレームは、前記フレーム側部の上方から上に向けて延出する上部フレームを有し、
     該上部フレームに、衝撃荷重が加わったときに変形する第3の変形部と、該第3の変形部を挟み込む位置に配設されて前記第3の変形部の変形量を規制する規制部と、が備えられていることを特徴とする請求項1乃至22のいずれか一項に記載の車両用シート。
  24.  前記シートバックフレームは、前記他の変形部が備えられた設置面を備え、
     少なくとも一部が前記設置面に対して対向するように配索された線状部材を有し、
     該線状部材の前記設置面に対向した部分は、前記設置面のうち、前記他の変形部が位置する部位から離間するように配置されていることを特徴とする請求項1乃至23のいずれか一項に記載の車両用シート。
  25.  前記シートバックフレームは、前記他の変形部が備えられた設置面を備え、
     前記他の変形部の形成方向と交差する方向に延出し、前記設置面側で前記シートバックフレームと対向する対向部材を有し、
     該対向部材は、該対向部材の延出方向の一端側で前記シートバックフレームに組み付けられると共に、前記延出方向の両端の間に、前記対向部材を前記シートバックフレームに対して固定するための固定部位を備え、
     前記延出方向において前記対向部材の一端から前記固定部位が備えられた位置まで亘る範囲内に、前記延出方向における前記他の変形部の一端及び他端の双方が同時に位置しないように前記対向部材が前記シートバックフレームに対して固定されていることを特徴とする請求項1乃至24のいずれか一項に記載の車両用シート。
PCT/JP2012/063464 2011-05-25 2012-05-25 車両用シート WO2012161309A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280024969.1A CN103547480B (zh) 2011-05-25 2012-05-25 车用座椅
DE112012002202.5T DE112012002202T5 (de) 2011-05-25 2012-05-25 Fahrzeugsitz
US14/119,523 US8967663B2 (en) 2011-05-25 2012-05-25 Vehicle seat
US14/633,451 US9522617B2 (en) 2011-05-25 2015-02-27 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (26)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-117310 2011-05-25
JP2011117310 2011-05-25
JP2011-122777 2011-05-31
JP2011122777A JP5823173B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 車両用シート
JP2011144958A JP5813394B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 車両用シート
JP2011144959A JP5813395B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 車両用シート
JP2011-144959 2011-06-29
JP2011-144956 2011-06-29
JP2011-144958 2011-06-29
JP2011144955A JP5801117B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 車両用シート
JP2011-144957 2011-06-29
JP2011144960A JP5808168B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 車両用シート
JP2011144956A JP5813393B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 車両用シート
JP2011144957A JP5788723B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 車両用シート
JP2011-144955 2011-06-29
JP2011-144960 2011-06-29
JP2011189299A JP2013049386A (ja) 2011-08-31 2011-08-31 車両用シート
JP2011-189299 2011-08-31
JP2011-213155 2011-09-28
JP2011213154A JP2013071664A (ja) 2011-09-28 2011-09-28 車両用シート
JP2011-213156 2011-09-28
JP2011-213154 2011-09-28
JP2011213155A JP2013071665A (ja) 2011-09-28 2011-09-28 車両用シート
JP2011213156A JP2013071666A (ja) 2011-09-28 2011-09-28 車両用シート
JP2011260696A JP5986370B2 (ja) 2011-05-25 2011-11-29 車両用シート
JP2011-260696 2011-11-29

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/119,523 A-371-Of-International US8967663B2 (en) 2011-05-25 2012-05-25 Vehicle seat
US14/633,451 Division US9522617B2 (en) 2011-05-25 2015-02-27 Vehicle seat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012161309A1 true WO2012161309A1 (ja) 2012-11-29

Family

ID=47217374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/063464 WO2012161309A1 (ja) 2011-05-25 2012-05-25 車両用シート

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8967663B2 (ja)
CN (1) CN103547480B (ja)
DE (1) DE112012002202T5 (ja)
WO (1) WO2012161309A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014207147A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Gordon Murray Design Limited Vehicle seat
US9481278B2 (en) 2013-02-18 2016-11-01 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Frame structures for vehicle seats
US11148561B2 (en) * 2019-03-01 2021-10-19 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat including load absorbers, and load absorbing member

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012037233A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-22 Basf Se Energy absorbing seat for a vehicle
CN103269904B (zh) * 2010-12-24 2016-01-06 提爱思科技股份有限公司 车辆座椅
JP5358646B2 (ja) * 2011-10-25 2013-12-04 日本発條株式会社 車両用シート
JP2013132917A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Namba Press Works Co Ltd 乗り物用シートのためのシートフレーム
WO2014024586A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 テイ・エス テック株式会社 乗物用座席シート
US9421890B2 (en) * 2012-08-07 2016-08-23 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
CN104602957A (zh) * 2012-08-09 2015-05-06 提爱思科技股份有限公司 车用座椅
JP6004909B2 (ja) 2012-11-19 2016-10-12 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US9399418B2 (en) 2013-01-24 2016-07-26 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion extension and thigh support
US9415713B2 (en) 2013-01-24 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
US9409504B2 (en) 2013-01-24 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
CN105189197B (zh) * 2013-04-08 2017-12-22 提爱思科技股份有限公司 车用座椅及其座椅框架
US9315131B2 (en) 2014-01-23 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Suspension seat back and cushion system having an inner suspension panel
JP6351998B2 (ja) * 2014-02-28 2018-07-04 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US9421894B2 (en) 2014-04-02 2016-08-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with manual independent thigh supports
US9789790B2 (en) 2014-10-03 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Tuned flexible support member and flexible suspension features for comfort carriers
US9566930B2 (en) * 2015-03-02 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat assembly with side-impact airbag deployment mechanism
EP3277538B1 (en) * 2015-03-31 2019-04-24 Safran Seats USA LLC Energy absorbing brackets for passenger seats
US10046682B2 (en) 2015-08-03 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Back cushion module for a vehicle seating assembly
US10369907B2 (en) 2015-08-04 2019-08-06 Ts Tech Co., Ltd. Seat frame for vehicle
WO2017056337A1 (ja) 2015-10-02 2017-04-06 テイ・エス テック株式会社 シートフレーム
US9840173B2 (en) * 2015-11-06 2017-12-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Removable vehicle seating
US9849817B2 (en) 2016-03-16 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Composite seat structure
US10286818B2 (en) 2016-03-16 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Dual suspension seating assembly
US9994135B2 (en) 2016-03-30 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion thigh support
US10220737B2 (en) 2016-04-01 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Kinematic back panel
US9889773B2 (en) 2016-04-04 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc Anthropomorphic upper seatback
US9802512B1 (en) 2016-04-12 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Torsion spring bushing
US9845029B1 (en) 2016-06-06 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Passive conformal seat with hybrid air/liquid cells
US9834166B1 (en) 2016-06-07 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Side airbag energy management system
US9849856B1 (en) 2016-06-07 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Side airbag energy management system
US10166895B2 (en) 2016-06-09 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Seatback comfort carrier
US10166894B2 (en) 2016-06-09 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Seatback comfort carrier
US10377279B2 (en) 2016-06-09 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Integrated decking arm support feature
US10286824B2 (en) 2016-08-24 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Spreader plate load distribution
US10279714B2 (en) 2016-08-26 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly with climate control features
US10239431B2 (en) 2016-09-02 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Cross-tube attachment hook features for modular assembly and support
US10391910B2 (en) 2016-09-02 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Modular assembly cross-tube attachment tab designs and functions
US10518671B2 (en) * 2016-09-15 2019-12-31 Graco Children's Products Inc. Car seat with energy managing frame
DE102016225818B4 (de) * 2016-09-21 2021-05-12 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längseinsteller sowie Fahrzeugsitz
US9914378B1 (en) 2016-12-16 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Decorative and functional upper seatback closeout assembly
US10596936B2 (en) 2017-05-04 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Self-retaining elastic strap for vent blower attachment to a back carrier
JP2018192934A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのバックフレーム
US10351030B2 (en) * 2017-09-14 2019-07-16 Ford Global Technologies, Llc Seat trim retention system with asymmetrical retention force
JP6988419B2 (ja) * 2017-12-08 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6927059B2 (ja) * 2018-01-18 2021-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
CN109050362B (zh) * 2018-08-07 2021-03-30 福州联泓交通器材有限公司 一种座椅椅背结构及其制造方法
JP7103166B2 (ja) * 2018-11-02 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US10780802B2 (en) * 2019-02-15 2020-09-22 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly
CN113613948B (zh) 2019-03-29 2023-11-03 株式会社泰极爱思 车辆用座椅
US11279488B2 (en) * 2020-02-20 2022-03-22 B/E Aerospace, Inc. Seat assembly with sacrificial backrest breakover feature
FR3111852B1 (fr) * 2020-06-30 2022-08-26 Faurecia Sieges Dautomobile Elément de connexion d’un siège de véhicule
US11603070B1 (en) 2021-10-15 2023-03-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat including movable airbag
US11975639B2 (en) * 2021-12-20 2024-05-07 Lear Corporation Seat back frame for impact deformation
GB2622248A (en) * 2022-09-08 2024-03-13 Nmi Safety Systems Ltd Vehicle seat

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230767A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Tachi S Co Ltd 車両用衝撃吸収シートの頭部保護方法および車両用衝撃吸収シート
JPH10278644A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Tachi S Co Ltd 車両用衝撃吸収シートの衝撃吸収方法および車両用衝撃吸収シート
JP2001178584A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Suzuki Motor Corp シートバックフレーム構造
JP2001186957A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Suzuki Motor Corp シートバックフレーム構造
JP2002012072A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Takata Corp 移動体の座席
JP4151827B2 (ja) * 2002-05-21 2008-09-17 シロキ工業株式会社 車両用シート
JP4250128B2 (ja) * 2003-09-29 2009-04-08 株式会社豊田中央研究所 シート
JP2009166658A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toyota Boshoku Corp フレーム構造
JP2010179753A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3501200A (en) * 1967-07-12 1970-03-17 Toyota Motor Co Ltd Seat reinforcing plate construction
US3544164A (en) * 1967-07-24 1970-12-01 Toyota Motor Co Ltd Seat frame construction
JPH10258663A (ja) 1997-03-18 1998-09-29 Tachi S Co Ltd 車両用衝撃吸収シートの頭部保護方法および車両用衝撃吸収シート
US6450528B1 (en) * 1998-10-01 2002-09-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle seat housing an airbag device
JP4200580B2 (ja) 1999-03-19 2008-12-24 トヨタ紡織株式会社 軽合金製シートバックフレーム
JP2005186670A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Delta Kogyo Co Ltd 車両用シート
JP4860932B2 (ja) * 2005-02-04 2012-01-25 テイ・エス テック株式会社 衝撃吸収可能な自動車用シート
EP1939033B1 (en) * 2005-08-30 2011-04-20 TS Tech Co., Ltd. Vehicle seat and method of assembling vehicle seat
DE102007018715A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-23 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
JP5245429B2 (ja) 2008-02-01 2013-07-24 トヨタ紡織株式会社 ケーブル配索構造
JP5467286B2 (ja) 2008-11-14 2014-04-09 トヨタ紡織株式会社 乗物シート用フレーム構造
US8602449B2 (en) 2009-05-11 2013-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle seat
DE112011102423T5 (de) * 2010-07-21 2013-05-16 Ts Tech Co., Ltd. Fahrzeugsitz
KR101220803B1 (ko) * 2010-12-28 2013-01-11 주식회사 포스코 차량용 시트 구조
JP5358646B2 (ja) * 2011-10-25 2013-12-04 日本発條株式会社 車両用シート

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230767A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Tachi S Co Ltd 車両用衝撃吸収シートの頭部保護方法および車両用衝撃吸収シート
JPH10278644A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Tachi S Co Ltd 車両用衝撃吸収シートの衝撃吸収方法および車両用衝撃吸収シート
JP2001178584A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Suzuki Motor Corp シートバックフレーム構造
JP2001186957A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Suzuki Motor Corp シートバックフレーム構造
JP2002012072A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Takata Corp 移動体の座席
JP4151827B2 (ja) * 2002-05-21 2008-09-17 シロキ工業株式会社 車両用シート
JP4250128B2 (ja) * 2003-09-29 2009-04-08 株式会社豊田中央研究所 シート
JP2009166658A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toyota Boshoku Corp フレーム構造
JP2010179753A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9481278B2 (en) 2013-02-18 2016-11-01 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Frame structures for vehicle seats
WO2014207147A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Gordon Murray Design Limited Vehicle seat
CN105339207A (zh) * 2013-06-28 2016-02-17 戈登·默里设计有限公司 车辆座椅
US11148561B2 (en) * 2019-03-01 2021-10-19 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat including load absorbers, and load absorbing member

Also Published As

Publication number Publication date
US8967663B2 (en) 2015-03-03
CN103547480A (zh) 2014-01-29
DE112012002202T5 (de) 2014-03-13
CN103547480B (zh) 2016-02-24
US20150165939A1 (en) 2015-06-18
US9522617B2 (en) 2016-12-20
US20140103626A1 (en) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012161309A1 (ja) 車両用シート
US8632126B2 (en) Vehicle seat
WO2012011543A1 (ja) 乗物用シート
WO2012077764A1 (ja) 車両用シート
JP6005164B2 (ja) 車両用シート
JP5813394B2 (ja) 車両用シート
JP5808168B2 (ja) 車両用シート
WO2013047176A1 (ja) 車両用シート
JP6284206B2 (ja) 車両用シート
JP6396522B2 (ja) 車両用シートのシートフレーム
JP2022168254A (ja) 車両用シート
JP5813393B2 (ja) 車両用シート
JP5813395B2 (ja) 車両用シート
JP5788723B2 (ja) 車両用シート
JP6031171B2 (ja) 車両用シート
JP6096963B2 (ja) 車両用シートのシートフレーム
JP2013049386A (ja) 車両用シート
JP5823173B2 (ja) 車両用シート
JP5801117B2 (ja) 車両用シート
JP5495258B2 (ja) 車両におけるシート装置
JP6049832B2 (ja) 車両用シート
JP2013071665A (ja) 車両用シート
JP2013071664A (ja) 車両用シート
JP2016169008A (ja) 車両用シート
JP2013071666A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280024969.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12789474

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14119523

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120120022025

Country of ref document: DE

Ref document number: 112012002202

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12789474

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1