[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2004044033A1 - ポリカーボネート共重合体、樹脂組成物および成形品 - Google Patents

ポリカーボネート共重合体、樹脂組成物および成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2004044033A1
WO2004044033A1 PCT/JP2003/014458 JP0314458W WO2004044033A1 WO 2004044033 A1 WO2004044033 A1 WO 2004044033A1 JP 0314458 W JP0314458 W JP 0314458W WO 2004044033 A1 WO2004044033 A1 WO 2004044033A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polycarbonate
parts
copolymer
polycarbonate copolymer
fluorene
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014458
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koki Ikeda
Toshimasa Tokuda
Hiroshi Shuto
Manabu Matsui
Toshiyuki Miyake
Kazushi Tando
Original Assignee
Teijin Chemicals, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003111270A external-priority patent/JP2004314422A/ja
Priority claimed from JP2003315229A external-priority patent/JP2005082677A/ja
Priority claimed from JP2003321150A external-priority patent/JP4383811B2/ja
Application filed by Teijin Chemicals, Ltd. filed Critical Teijin Chemicals, Ltd.
Priority to CA 2505969 priority Critical patent/CA2505969C/en
Priority to DE60333218T priority patent/DE60333218D1/de
Priority to US10/534,706 priority patent/US7244804B2/en
Priority to AU2003280769A priority patent/AU2003280769B2/en
Priority to EP20030772737 priority patent/EP1566396B1/en
Publication of WO2004044033A1 publication Critical patent/WO2004044033A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/04Aromatic polycarbonates
    • C08G64/06Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3437Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/35Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having also oxygen in the ring
    • C08K5/357Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • C08L69/005Polyester-carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Definitions

  • the present invention relates to a polycarbonate copolymer, a resin composition containing the same, and a molded article. More specifically, the present invention relates to a polycarbonate copolymer excellent in light resistance and heat resistance, a resin composition containing the same, and a molded article formed therefrom.
  • the present invention provides a polycarbonate copolymer capable of obtaining a molded article having excellent transparency and providing a molded article having excellent hue stability and excellent light resistance under a high temperature environment.
  • the present invention relates to a resin composition containing the same, and a use thereof for a molded article.
  • a polycarbonate shelf obtained by reacting bisphenol A with a force precursor is widely used as an engineering plastic in many fields because of its excellent transparency, heat resistance, mechanical properties, and dimensional stability. It is used. In particular, it has many uses as an optical material due to its excellent transparency.Lighting caps and gloves, which are required to have heat resistance in recent years, materials for electronic components, LED lenses, prisms, hard disk carriers, films for liquid crystal substrates for liquid crystal displays, It is also being studied for applications requiring heat resistance, such as retardation films.
  • ordinary polycarbonate resin from bisphenol A requires a high-temperature treatment of 180 or more in the process of forming an alignment film or an electrode in the case of a film used for a liquid crystal display, for example.
  • poly-polycarbonate In order to improve the heat resistance of poly-polycarbonate, there is generally a method of using bisphenols having a bulky and difficult-to-move structure.
  • Various types of poly-polycarbonate have been proposed. Is being planned. Among them, polycarbonates having a specific fluorene skeleton have been proposed (for example, JP-A-6-25401, JP-A-7-52271, JP-A-11-174424) Japanese Patent Publication No. 4 (JP-A-11-306682).
  • these polycarbonates having a fluorene skeleton are excellent in heat resistance, but are used for optical and exterior applications because the molded product obtained by molding has a strong yellow hue. In such a case, an improvement in the hue has been required.
  • polycarbonates having a fluorene skeleton are extremely susceptible to deterioration after irradiation with ultraviolet rays, and are liable to yellow, which limits their use when used in optical parts and exterior parts.
  • a benzotriazole-based or benzophenone-based ultraviolet absorber is added to the resin (Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-3).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-125 or addition of a benzoxazine-one-one ultraviolet absorber to a resin has been proposed (Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-12952).
  • the use of these UV absorbers has the effect of preventing the deterioration of UV-induced degradation from ordinary bisphenol A to a certain degree, depending on the type and amount of the absorber. Had.
  • the polycarbonate having a fluorene skeleton has a structure in which the initial hue after molding has a yellowish tinge and has a structure that is easily degraded by ultraviolet rays, so
  • type and amount There were restrictions on the choice of type and amount. For example, when an ultraviolet absorber is added to a poly-carbonate having a fluorene skeleton, if a large amount of the ultraviolet absorber is added to improve the light resistance depending on the type, poor molding or coloring of a molded product may occur. Or the heat resistance of the resin deteriorated.
  • a first object of the present invention is to improve the hue of a polycarbonate having a fluorene skeleton having relatively good heat resistance and birefringence at an early stage of molding.
  • a second object of the present invention is to provide a polycarbonate having a fluorene skeleton after molding.
  • An object of the present invention is to provide a resin and a resin composition which are less inferior to yellow in a molded article.
  • a third object of the present invention is to provide a molded article of a polycarbonate having a fluorene skeleton, which is characterized by a resin and a resin having extremely low deterioration in physical properties and poor color hue both against ultraviolet rays and heat. It is to provide a resin composition.
  • An object of the pond of the present invention is to provide a molded article, particularly an optical article, formed from a polycarbonate having a fluorene skeleton and having excellent transparency, birefringence, heat resistance, mechanical properties and dimensional stability. It is in.
  • a polycarbonate having a fluorene skeleton is present in a divalent phenol raw material having a fluorene skeleton, or a specific reaction caused by a side reaction during the polymerization reaction of the divalent phenol. It was found that these impurities caused initial hue in resin molding. That is, if fluoren-9-one is present as an impurity in a certain proportion or more in the polycarbonate obtained by the polymerization reaction, the initial hue after molding is reduced, and the molded product is deteriorated in physical properties against ultraviolet rays and yellow. It was found to have a significant effect on the strange.
  • polycarbonate having a fluorene-191-one content of not more than a certain ratio has excellent initial hue after molding, and also has heat and heat of a molded article after molding. It was found that the hue change was small even for ultraviolet rays, and it was found that the generation of fluorene-191-one from the fluorene skeleton was further suppressed by the addition of the ultraviolet absorbent. This means that the new generation of fluoren-9-one from the fluorene skeleton against heat and ultraviolet rays is suppressed when the content of fluorene-191 in the resin is below a certain ratio. Considered to be effective available.
  • the fluorene skeleton-containing dihydroxy compound (1) represented by the following general formula [1] accounts for 5 to 95 mol% of the total aromatic dihydroxy component
  • URN in, ⁇ ⁇ ⁇ 4 are each independently a hydrogen atom, an aromatic group and which may contain a hydrocarbon group having carbon atoms 1 to 9, or a halogen atom. ] and
  • R 5- : 8 are each independently a hydrogen atom, a hydrocarbon group which may contain an aromatic group having 1 to 9 carbon atoms, or a hydrogen atom or a logene atom, and W is a single bond, the number of carbon atoms.
  • a polycarbonate copolymer (A) comprising an aromatic dihydroxy component, wherein the content of fluoren-9-one contained in the polycarbonate copolymer is 15 ppm or less. Copolymer and this A molded article formed from the copolymer is provided.
  • a polyacrylonitrile copolymer (A) having a content of the fluoren-9-one of 15 ppm or less and an ultraviolet absorber (B) 0.01 to 1 part by weight 100 parts by weight of a polyacrylonitrile copolymer (A) having a content of the fluoren-9-one of 15 ppm or less and an ultraviolet absorber (B) 0.01 to 1 part by weight.
  • a polycarbonate composition comprising 5 parts by weight and a molded article formed therefrom are provided.
  • the fluorene skeleton-containing dihydroxy compound represented by the formula [1] is 5 to 95 mol%, preferably 1 to 5, of the total aromatic dihydroxy component. It is 0 to 90 mol%, and more preferably 15 to 80 mol%. If the amount is less than 5 mol%, the properties of the heat-resistant material which is the object of the present invention are unsatisfactory, which is not preferable.
  • the most preferred range is 30 to 75 mol% of the dihydroxy component represented by the above formula [1].
  • R 1 ! ⁇ 4 is preferably independently a hydrogen atom or a methyl group.
  • 1 and R 2 are a hydrogen atom and R 3 and R 4 are a methyl group. Particularly preferred.
  • 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) fluorenes examples include 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) fluorene, 9,9-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) phthalene, 9-bis (4-hydroxy-13-ethylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4-hydroxy-2-methylphenyl) fluorene and the like, among which 9,9-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) Fluorene is preferred.
  • the other dihydroxy component represented by the above general formula [2] used in the polycarbonate copolymer of the present invention may be any one which is usually used as a dihydroxy component of an aromatic polycarbonate, such as hydroquinone, Resorcinol, 4,4,1-biphenyl, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane (bisphenol A), 2,2-bis (4-hydroxy-13-methylphenyl) propane (bisphenol C), 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) butane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) 1-111 Phenylethane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane (bisphenol Z), 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) -1,3,3,5-trimethylcyclohexane, 2,2 —Bis (4-hydroxyphenyl) pentane, 4,4,-(p-phenylenediisopropylidene) diphenol, ⁇ , hi, 1-bis (4
  • the polycarbonate copolymer preferably has a specific viscosity of 0.2 to 1.2 at 20 ° C. in a solution of 0.7 g of the polymer dissolved in 100 ml of methylene chloride, and 0.25 to 0.25.
  • the range of from to 1.0 is more preferred, and the range of from 0.27 to 0.80 is even more preferred. If the specific viscosity is within the above range, the strength of the molded product or film is sufficiently high.
  • the polycarbonate copolymer of the present invention is produced by a reaction means known per se for producing ordinary polycarbonate, for example, a method of reacting an aromatic dihydroxy component with a carbonate precursor such as phosgene or carbonate carbonate. Next, basic means of these manufacturing methods will be briefly described.
  • the reaction is usually performed in the presence of an acid binder and a solvent.
  • an acid binding agent for example, sodium hydroxide, alkali metal hydroxide such as 7_oxidizing room, or amine compound such as pyridine is used.
  • the solvent for example, a halogenated hydrocarbon such as methylene chloride or benzene is used.
  • a catalyst such as a tertiary amine or a quaternary ammonium salt can be used to promote the reaction.
  • the reaction temperature is usually 0 to 40 ° C, and the reaction time is several minutes to 5 hours.
  • Transesterification using diester carbonate as a carbonate precursor is not possible. This is carried out by a method in which, in an active gas atmosphere, a certain amount of an aromatic dihydroxy component is stirred with a carbonic acid diester while heating to distill off the generated alcohol or phenol.
  • the reaction temperature varies depending on the boiling point of the alcohol or phenols formed, and is usually in the range of 120 to 300 ° C.
  • the reaction is completed under reduced pressure from the beginning while distilling off the alcohol or phenols formed.
  • a catalyst usually used in a transesterification reaction to promote the reaction can also be used.
  • Examples of the carbonic acid diester used in the transesterification reaction include diphenyl carbonate, dinaphthyl carbonate, bis (diphenyl) carbonate, dimethyl carbonate, getylcapone and dibutyl carbonate. Of these, diphenylcapone is particularly preferred.
  • monofunctional phenols which are usually used as a terminal stopper can be used.
  • monofunctional phenols are generally used as a terminating agent for controlling the molecular weight, and the obtained aromatic polyponate copolymer is Since the terminal is blocked by a group based on monofunctional phenols, it has better thermal stability than those not.
  • Such a monofunctional phenol may be any one used as a terminal terminator for an aromatic polyphenol resin, and is generally a phenol or a lower alkyl-substituted phenol and represented by the following general formula. Monofunctional phenols can be shown.
  • A is a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 9 carbon atoms or an arylalkyl group, and r is an integer of 1 to 5, preferably 1 to 3.
  • Specific examples of the monofunctional phenols include, for example, phenol, p-tert-butylphenol, p-cumylphenol and isooctylphenol. I can do it.
  • phenols or benzoic acid chlorides having a long-chain alkyl group or aliphatic ester group as a substituent, or long-chain alkyl carboxylic acid chlorides are used to block the ends of the aromatic polycarbonate copolymer.
  • they not only function as a terminator or a molecular weight regulator, but also improve the melt fluidity of the resin and improve the molding process. Not only is it easier, but the physical properties are also improved. Particularly, it has an effect of lowering the water absorption of the resin, and is preferably used.
  • X is one R—O—, —R—CO— ⁇ one or —R— ⁇ one CO—, where R is simply A bond or a divalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10, preferably 1 to 5 carbon atoms, T represents a single bond or a bond similar to the above X, and n represents an integer of 10 to 50 .
  • Q represents a halogen atom or a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10, preferably 1 to 5 carbon atoms
  • p represents an integer of 0 to 4
  • Y represents 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 Represents a divalent aliphatic hydrocarbon group of from 5 to 5
  • W 1 is a hydrogen atom, —CO—R 17 , —CO—O—R 18 or R 19 , wherein R 17 , R 18 and R 19 are , Each charcoal number 1-10, preferably 1-5 monovalent fat!
  • represents a hydrocarbon group, a monovalent alicyclic hydrocarbon group having 4 to 8 carbon atoms, preferably 5 to 6 carbon atoms, or a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 15 carbon atoms, preferably 6 to 12 carbon atoms.
  • substituted phenols of [Ia] and [I-b] preferred are the substituted phenols of [Ia] and [I-b].
  • substituted phenols of [Ia] those having n of 10 to 30, especially 10 to 26 are preferable.
  • Specific examples thereof include decyl phenol, dodecyl phenol, tetradecyl phenol, and hexadecyl.
  • examples thereof include phenol, octyl decylphenol, eicosylphenol, docosylphenol, and triacontylphenol.
  • substituted phenols of [Ib] compounds in which X is -R-CO-0- and R is a single bond are suitable, and those in which n is 10 to 30, especially 10 to 26 are preferable.
  • Preferred examples thereof include decyl hydroxybenzoate, dodecyl hydroxybenzoate, tetradecyl hydroxybenzoate, hexadecyl hydroxybenzoate, eicosyl hydroxybenzoate, docosyl hydroxybenzoate and tricontyl hydroxybenzoate. No.
  • the position of the substituent is generally p-position or 0-position, and a mixture of both is preferable. Is preferred.
  • the monofunctional phenols are desirably introduced into at least 5 mol%, preferably at least 10 mol%, based on all terminals of the obtained polycarbonate copolymer. May be used alone or in combination of two or more.
  • the polycarbonate copolymer of the present invention may be a polyester carbonate obtained by copolymerizing an aromatic dicarboxylic acid, for example, terephthalic acid, isophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid or a derivative thereof, as long as the spirit of the present invention is not impaired.
  • a branched polycarbonate obtained by copolymerizing a small amount of a trifunctional compound may be used.
  • the glass transition point of the poly-monoponate copolymer of the present invention is 150 ° C. or higher, more preferably 160 ° C. or higher, and in the range of 16 ° C. to 210 ° C. Is even more preferred.
  • the polycarbonate copolymer of the present invention has a fluorene-9-one content of 15 ppm or less, more preferably 5 ppm or less. If the content of fluoren-9-one exceeds 15 ppm, an aromatic polycarbonate copolymer having a desired excellent hue and an extremely small b value cannot be obtained, which is not preferable. Fluoren-9-one also has a function of inducing color hiding when the aromatic polycarbonate copolymer is brought into a solution state or a molten state, which indicates that the fluorene-9-one is contained. The amount should not exceed 15 ppm.
  • the aromatic polycarbonate copolymer of the present invention can be produced by using a conventional aromatic polycarbonate resin as a reaction means known per se, for example, a carbonate precursor such as phosgene or a carbonic acid diester is added to the aromatic dihydroxy compound. It is manufactured by a method of reacting substances.
  • a carbonate precursor such as phosgene or a carbonic acid diester
  • Fluorone-one-one as an impurity in the polycarbonate copolymer is a compound represented by the following chemical formula.
  • the fluoren-9-one is an impurity mixed or generated from the fluorene skeleton-containing dihydroxy compound [I], which is a raw material for obtaining a polycarbonate copolymer. That is, fluoren-9-one is a compound that is contained as an impurity in the dihydroxy compound [I] as a raw material or is by-produced from the compound [I] during polymerization.
  • the dihydroxy compound [I] as a raw material should be one having a fluoren-9-one content as small as possible.
  • the upper limit of the content depends on the copolymerization ratio of the dihydroxy compound [I] and the polymerization conditions.
  • a compound having a fluoren-9-one content of 20 ppm or less, preferably 10 ppm or less, particularly preferably 5 ppm or less should be used. The lower the content of fluoren-9-one, the better. However, it is unavoidable that a small amount of fluoren-9-one is mixed in from the raw materials of the polycarbonate copolymer and by-produced during heat molding. Therefore, a content of about 0.1 ppm or more cannot be avoided.
  • the reaction using, for example, phosgene as a carbonate precursor usually proceeds in the presence of an acid binder and a solvent.
  • an acid binding agent for example, sodium hydroxide, alkali metal hydroxide such as hydroxylating hydroxide, or amine compound such as pyridine is used.
  • the solvent for example, a halogenated hydrocarbon such as methylene chloride or benzene is used.
  • a catalyst such as a tertiary amine or a quaternary ammonium salt can be used to promote the reaction.
  • the reaction temperature is usually 0 to 40, and the reaction time is several minutes to 5 hours.
  • the time from the complete dissolution of the aromatic dihydroxy compound in the acid binder and the solvent to the start of the reaction with the carbonate precursor is preferably within 1 hour, and within 30 minutes. Is more preferred.
  • the time until the start of the reaction exceeds 1 hour, the fluorene skeleton-containing dihydroxy compound [I] is partially decomposed, and as a result, fluorene-191-one is by-produced, so that the aromatic content of the present invention is low. There is a possibility that the aromatic polycarbonate copolymer cannot be obtained.
  • an aromatic dihydroxy compound having a fluoren-9-one content of 10 ppm or less, preferably 5 ppm or less can be used.
  • the time until the start of the reaction is preferably within 5 minutes.
  • Fluorene is to substantially eliminate molecular oxygen. This is a method of performing a polymerization reaction in the presence.
  • substantially in the absence of molecular oxygen means that no molecular oxygen is present in the gas phase and the liquid phase in the polymerization reaction system. It means 5 ppm or less, preferably 0.2 ppm or less, more preferably 0.1 ppm or less.
  • a method of blowing nitrogen gas into the polymerization reaction system or a method of adding a reducing agent such as hydrosulfite is employed.
  • a method of sealing the reaction vessel with nitrogen gas is also effective to prevent intrusion of molecular oxygen. Further, it is also effective to carry out the purification step after the polymerization reaction in a nitrogen gas atmosphere in order to suppress the by-product of fluoren-9-one.
  • a poly-carbonate having a fluorene skeleton has improved heat resistance and rigidity.However, this poly-carbonate can be easily colored by a polymerization reaction and can be formed by molding. Coloring occurs and the hue of the molded product is yellowish. Therefore, there has been a strong demand for a molded article of a polycarbonate having a fluorene skeleton to have an improved hue for its optical use.
  • the above-mentioned polycarbonate copolymer of the present invention has an extremely small content of fluorene-191-one as an impurity and has an improved hue.
  • the molded article made of the polycarbonate copolymer of the present invention has a very low yellow tint, that is, the value of the b value described below is extremely small, and it is expected that the utility value for optical use will increase.
  • a solution obtained by dissolving 5 g of a polycarbonate copolymer having a fluorene skeleton in 50 m1 of methylene chloride in a light-shielded state has a b value of 5.0 or less measured at an optical path length of 3 Omm. Is provided.
  • the b value of the polycarbonate copolymer is a measure of the yellowness of the hue, and the smaller the value is, the weaker the yellowness is.
  • the b value of the polycarbonate copolymer of the present invention is 5.0 or less, preferably 4.5 or less, and most preferably 3.5 or less. This b value can be achieved by reducing the content of fluoren-9-one in the polycarbonate copolymer to 15 ppm or less.
  • sulfur or sulfur compounds as impurities in the copolymer may be used. The content is not more than a certain amount.
  • polycarbonate copolymers (a) and (b) are provided.
  • condition (a) or (b) may be satisfied, but satisfying both conditions (a) and (b) further reduces the b value of the polycarbonate copolymer molded article.
  • satisfying the condition (a) or (b) the heat resistance and rigidity of the copolymer become more excellent.
  • the phosgene used for the production of the polycarbonate copolymer preferably has a sulfur compound content of 5 ppm or less.
  • the sulfur compound content is more preferably 1 p pm or less, more preferably 0.5 ppm or less, and most preferably 0.5 ppm or less.
  • the carbon monoxide used for the production of phosgene has a sulfur compound content of 10 ppm or less, preferably 5 ppm or less, more preferably 0.5 ppm or less.
  • Carbon monoxide having a sulfur compound of 10 ppm or less converts carbon monoxide obtained by reacting a coal with oxygen to, for example, metal oxides such as Cu, Cr, V, and Mo, and Z.
  • metal oxides such as Cu, Cr, V, and Mo, and Z.
  • it can be obtained by a method of bringing into contact with activated carbon or activated alumina to which a metal salt is attached, followed by contact with an aqueous solution of sodium hydroxide, a method of contacting with an aqueous solution of potassium isocyanate, and then contacting with activated alumina.
  • the polycarbonate copolymer satisfying the above condition (b) has a chlorine content of 10 ppm or less based on the macroformat group at the polymer terminal and a hydroxyl group content of 250 ppm or less at the polymer terminal.
  • the amount of chlorine based on the chlorophomate group at the terminal of the polymer is preferably 5 ppm or less, more preferably 2 ppm or less.
  • the amount of hydroxyl groups at one terminal of the polymer is preferably at most 200 ppm, more preferably at most 100 ppm.
  • the amount of chlorine atoms based on the chromate format group at the polymer end exceeds 1 Oppm and the amount of hydroxyl groups at the polymer end exceeds 250 ppm, the hue of the polycarbonate copolymer deteriorates and metals are reduced. It is not preferable because it causes corrosion and accelerates the deterioration of the polycarbonate copolymer.
  • the polycarbonate copolymer (A) of the present invention having a fluorene-9-one content of 15 ppm or less has excellent hue of the molded article immediately after molding, and further has a molded article. Has little deterioration or yellowing even with ultraviolet rays.
  • a molded article from the composition obtained by adding the ultraviolet absorbent (B) to the polycarbonate copolymer (A) has a fluorene structure in the polycarbonate copolymer (A). It was found that the generation of fluoren-9-one from the product was suppressed, and the deterioration and yellowing of the molded product were further suppressed.
  • a polyacrylonitrile copolymer (A) having a fluoren-9-one content of 15 ppm or less and an ultraviolet absorber (B) 0.0 0:! ⁇ 5 parts by weight of a polycarbonate composition and formed therefrom Molded articles are also provided.
  • the ultraviolet absorber to be added to the polycarbonate composition is desirably one that can be uniformly dispersed in the polycarbonate resin and is stable under molding conditions. In particular, what is necessary is just to mix
  • a benzotriazole-based ultraviolet absorber As the ultraviolet absorber used in the present invention, a benzotriazole-based ultraviolet absorber, a triazine-based ultraviolet absorber, a benzoxazine-based ultraviolet absorber or a benzophenone-based ultraviolet absorber is used.
  • benzotriazole-based ultraviolet absorbers examples include 2- (2'-hydroxy-1'-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2, -hydroxy-3,-(3 ", 4", 5 ", 6" —Tetrahydrophthalimidomethyl) -1,5-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2, -hydroxy_3 ′, 5′—di-tert-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2, -hydroxy-5, —tert— Octylphenyl) benzotriazole, 2- (3'-tert-butyl-5,1-methyl-1,2-hydroxyphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2,2, -methylenebis (4- (1, 1,3,3-tetramethylbutyl) -6- (2H-benzotriazo-2-yl) phenol), 2- (2'-hydroxy-3,5,5-bis (, ⁇ -dimethylbenzyl) phenyl ) — 2 ⁇ —benzo Lyazo
  • Triazine-based UV absorbers include 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazine-2-yl) -5-[(hexyl) oxy] phenol and 7 — ⁇ [4—toxie 6- (Getylamino) 1-S-triazine-1-yl] -amino ⁇ -3-phenylcoumarin is preferred.
  • Benzoxazine-based UV absorbers include 2-methyl-3,1_benzoxazine-4-ion, 2-butyl-3,1-benzoxazine-14-one, 21-phenyl-3,1-benzoxazine-14- On, 2 _ (1- or 2-naphthyl) —3,1 Benzoxazine—4—On, 2— (4-biphenyl) -3,1—Benzoxazine—4 On, 2,2 ′ Bis ( 3,1 Benzoxazine-1 4-one), 2,2,1 p-Phenylenebis (3,1 Benzoxazine 1-4-one, 2,2,1 m-Phenylenebis (3,1-benzoxazine) 1,4-one), 2,2 '-(4,4, diphenylene) bis (3,1_benzobenzoxazine-14-one), 2,2,-(2,6 or 1,5-naphthalene) bis (3, 1-benzoxazine—4—one
  • Benzophenone-based UV absorbers include 2-hydroxy-4-methoxybenzozophenone, 2-hydroxy-14-n-octoxybenzophenone, 2-hydroxy-14-methoxy-1,2, and lipoxybenzo. Examples include phenone, 2,4-dihydroxybenzophenone, and 2,2'-dihydroxy-14-methoxybenzophenone, and among them, 2-hydroxy-14-n-octoxybenzophenone is preferred. These ultraviolet absorbers may be used alone or in combination of two or more.
  • the ultraviolet absorber (B) blended in the polycarbonate composition of the present invention has an absorbance at 36 Onm (A 360 nm) measured at an optical path length of 1 cm when it is dissolved in methylene chloride at a concentration of 1 Omg / L. ) Is 0.5 or more (preferably 0.6 or more), and an ultraviolet absorber having an absorbance at 400 nm ( A400 nm ) of 0.01 or less is particularly preferable.
  • benzoxazine-based ultraviolet absorbers are preferred, and benzoxazine-based ultraviolet absorbers represented by the following general formula [3] are particularly preferred.
  • R 9 to R each independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 9 carbon atoms which may contain an aromatic hydrocarbon group or an octogen atom, and Ar represents a carbon atom having 6 to 15 carbon atoms.
  • the ultraviolet absorbent (B) When the ultraviolet absorbent (B) is blended with the polycarbonate copolymer, it may lower the glass transition temperature of the copolymer. Therefore, it is desirable that the ultraviolet absorber (B) does not significantly lower the glass transition temperature of the copolymer. That is, the glass transition temperature of the aromatic polycarbonate resin composition in which 2 parts by weight of the ultraviolet absorber (B) was added to 100 parts by weight of the polycarbonate copolymer (A) was T g ′, and the ultraviolet absorber was added. When the glass transition temperature of an aromatic polycarbonate shelf is T g
  • the ultraviolet absorber (B) is used in an amount of 0.01 to 5.0 parts by weight, preferably 0.02 to 3.0 parts by weight, based on 100 parts by weight of the polycarbonate copolymer (A). More preferably, it is 0.05 to 2.5 parts by weight.
  • the polycarbonate copolymer and the polycarbonate composition of the present invention can be blended with various additives used for modifying the physical properties of the molded product of polycarbonate or improving the moldability.
  • additives include heat stabilizers, oxidation stabilizers, release agents, bluing agents, coloring agents, antistatic agents, lubricants, light diffusing agents, fillers, and the like.
  • other polycarbonates and other thermoplastic resins can be blended in a small proportion as long as the object of the present invention is not impaired. Specific examples of the heat stabilizer, the antioxidant, the release agent and the bluing agent among these additives will be described below.
  • At least one phosphorus compound selected from the group consisting of phosphoric acid, phosphorous acid, phosphonic acid, phosphonous acid and esters thereof is added to a polycarbonate copolymer as a heat stabilizer. 0.0001 to 0.05% by weight based on the copolymer. The incorporation of this phosphorus compound improves the thermal stability of such a polycarbonate copolymer and prevents a decrease in molecular weight and deterioration of hue during molding.
  • the phosphorus compound is at least one phosphorus compound selected from the group consisting of phosphoric acid, phosphorous acid, phosphonic acid, phosphonous acid and esters thereof, and is preferably represented by the following general formulas [4] to [7]. At least one phosphorus compound selected from the group consisting of:
  • R 20 to R 31 each independently represent a hydrogen atom, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, dodecyl
  • the two alkyl groups When two alkyl groups are present in one compound, the two alkyl groups may be bonded to each other to form a ring.
  • Examples of the phosphorus compound represented by the above formula [4] include triphenylphosphite, trisnonylphenylphosphite, tris (2,4-di-tert-butylphenyl) phosphite, tridecylphosphite and trioctyl.
  • Examples of the phosphorus compound represented by the above formula [5] include tributyl phosphate, trimethyl phosphate, trimethyl phosphate, triphenyl phosphate, and triethyl phosphate. Phosphate, diphenyl monoorthoxenyl phosphate, dibutyl phosphate, octyl phosphate, diisopropyl phosphate and the like are mentioned.
  • distearyl pentaerythritol diphosphate, triethyl phosphate, dimethyl benzenephosphonate, and bis (2,4-dicumylphenyl) pentaerythritol diphosphate are preferably used.
  • the amount of the phosphorus ligated compound is from 0.0001 to 0.05% by weight based on the weight of the polyacrylonitrile copolymer, and from 0.005 to 0.02% by weight. Is preferable, and 0.001 to 0.01% by weight is particularly preferable.
  • a benzofuranone-based compound can be used as a heat stabilizer in addition to the phosphorus compound.
  • benzofuranone-based compounds include 5,7-di-t-butyl-13- (3,4-dimethylphenyl) -3H-benzofurano-12-one and 5,7-di-t-butyl-13. — (2,3-dimethylphenyl) -1 3H-benzofurano-2-one. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount of these compounds is 0.0 0.001 to the polycarbonate copolymer. -5% by weight, preferably 0.001-0.1% by weight, particularly preferably 0.005-0.05% by weight.
  • an antioxidant generally known for the purpose of preventing oxidation can be added.
  • examples thereof include phenolic antioxidants, and specifically, for example, triethylene glycol-bis [3- (3-tert-butyl-5-methyl-14-hydroxyphenyl) propionate], 1,6 —Hexanediol-bis [3- (3,5-di-tert-butyl-14-hydroxyphenyl) propionate], pentaerythritol-tetrakis [3- (3,5-di-tert-butyl-1-hydroxyphenyl) Propionate], octadecyl-1- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, 1,3,5-trimethy J-ray 2,4,6-tris (3,5-g tert-butyl-4-hydroxybenzyl) benzene, N, N-hexamethylenepis (3,5-di-tert)
  • a higher fatty acid ester of a monohydric or polyhydric alcohol can be added to the aromatic polycarbonate copolymer of the present invention, if necessary, as a release agent.
  • the higher fatty acid ester is preferably a partial ester or a whole ester of a monovalent or polyvalent alcohol having 1 to 20 carbon atoms and a saturated fatty acid having 10 to 30 carbon atoms.
  • Examples of the partial or total ester of a monohydric or polyhydric alcohol and a saturated fatty acid include stearic acid monoglyceride and stearic acid.
  • Monosorbitate arsenate monoglyceride behenate, erythritol monostearate, pen erythritol tetrastearate, propylene glycol monostearate, stearyl stearate, palmityl palmitate, butyl stearate, methyl lau And isopropyl palmitate and 2-ethylhexyl stearate.
  • monoglyceride stearate and pentaerythritol tetrastearate are preferably used.
  • the amount of the ester of the alcohol and the higher fatty acid is preferably 0.01 to 2% by weight, more preferably 0.015 to 0.5% by weight, based on the aromatic polycarbonate copolymer. More preferably, the range is from 0.2 to 0.2% by weight. When the compounding amount is within this range, the releasing property is excellent, and the releasing agent is preferable because it does not migrate and adhere to the metal surface.
  • a bluing agent may be blended in the polyacrylonitrile copolymer of the present invention.
  • a bluing agent include Macguchi Rex Piolet manufactured by Bayer, and Mitsubishi Chemical Corporation. Dial Resin Violet, Dial Resin Blue, Terazol Bull 1 manufactured by Sando Co., Ltd., and the like, and the most preferable one is Macguchi Rex Violet.
  • These bluing agents are preferably incorporated into the polycarbonate copolymer at a concentration of 0.1 to 3 ppm, more preferably 0.3 to 2.5 ppm, most preferably 0.5 to 2.2 ppm. 'Will be.
  • composition of the present invention obtained by blending the polycarbonate copolymer (A) with an ultraviolet absorber can exert an effect of suppressing the by-product of fluoren-9-one in the polycarbonate copolymer (A).
  • the molded article from the product has strong resistance to thermal deterioration and yellowing.
  • the effect of the ultraviolet absorber (B) is remarkably achieved by blending it in the polycarbonate copolymer densely, but the ultraviolet absorber (B) is a molded article of the polycarbonate copolymer. It has been found that the effect can also be obtained by coating the surface of the surface as a skin layer.
  • a polymer containing less than 15 ppm of fluorene-9-one there is also provided a molded article (referred to as coated molded article) in which the surface of the molded article of the copolymer (A) is coated with a polymer layer containing the ultraviolet absorbent (B).
  • the thickness of the polymer layer in this coated molded article is suitably from 1.0 m to 50 m, and preferably from 2.0 m to 20 m.
  • the polymer layer forming the coating layer should contain 0.5 to 40 parts by weight, preferably 1 to 35 parts by weight, particularly preferably 5 to 30 parts by weight of the ultraviolet absorbent (B) per 100 parts by weight of the polymer.
  • Examples of the method of coating the surface of the molded article with the polymer layer include a method of immersing the molded article in a solution containing a polymer and an ultraviolet absorber, and a method of coating this solution on the surface of the molded article.
  • the polymer layer to be coated is preferably transparent, and therefore, a polymer having transparency is used. Such polymers include acrylic copolymers, polyolefins, polyesters, and the like.
  • the solvent for preparing the polymer solution may be any solvent capable of dissolving the polymer, and examples thereof include alcohols, ketones, aromatic hydrocarbons and aliphatic hydrocarbons.
  • a method for obtaining a molded article from the polycarbonate copolymer (A) of the present invention and its composition injection molding, compression molding, injection compression molding, extrusion molding, blow molding, and the like are used.
  • a method which is excellent in thickness uniformity and does not cause optical defects is preferable, and examples thereof include a solvent casting method, a melt extrusion method and a force rendering method.
  • composition of the polycarbonate copolymer of the present invention can be applied to a 2 mm-thick molded plate made of the polycarbonate copolymer (A) when not containing the ultraviolet absorber (B) at an irradiation intensity of 300 to 400 nm of 15 mWZ cm 2.
  • the degree of change in the degree of yellowness (YI) after irradiation with the mercury lamp for 7 days is ⁇ 0 , and the polycarbonate copolymer composition obtained when a predetermined amount of the ultraviolet absorber ( ⁇ ) used in the present invention is added.
  • the effect of the ultraviolet absorber in the composition of the present invention is large, and the polycarbonate copolymer composition shows good light resistance.
  • Molded products manufactured by this method are used for various applications that require heat resistance, such as glazing, automotive lamp lenses, lamp covers, optical lenses, prisms, OHP sheets, nameplates, indicator lamps, optical waveguides, light guide plates, and diffusion. Used for plates and the like.
  • the film produced by such a method is suitably used as a bracell substrate or a retardation film for flat panel display substrates.
  • the bracel substrate is used in an unstretched state, in order to use it as a retardation film, it is stretched and oriented in at least a uniaxial direction so as to have optimal birefringence characteristics to form a retardation film.
  • parts means “parts by weight”.
  • the evaluation was performed by the following method.
  • a sample (5 Omg) was dissolved in 5 ml of a chloroform-form solvent, and GPC analysis was performed at a wavelength of 254 nm with a chromate-form solvent using TSK-GEL G2000H and G3000H columns manufactured by Tosoichi Co., Ltd. Specifically, GPC measurement was performed on quantified fluoren-1-one in the data in advance, and a correlation equation was created for the peak area ratio and content, which was defined as the calibration curve.
  • the formula is represented by the following formula.
  • a 200 m thick film obtained by casting the polymer solution on a glass plate was measured by a transmission method using a Hitachi U-3000 spectrophotometer.
  • 0.7 g of the polymer was dissolved in 100 ml of methylene chloride and measured at a temperature of 20 ° C.
  • the measurement was performed at a heating rate of 2 O ⁇ / min under a nitrogen stream of 40 mL / min using a 2910 type DSC manufactured by T.A. Instrument Japan Co., Ltd.
  • the yellowness (YI) of the molded sample plate having a thickness of 2 mm was measured by a transmission method using a spectral colorimeter SE-2000 (light source: C / 2) manufactured by Nippon Denshoku Co., Ltd.
  • the sample plate molded 2 mm thickness without changing the irradiation surface, a transparent mercury lamp of 400 W to the light source, UV irradiation intensity of 300 ⁇ 400 nm 15 mWZ cm 2, 7 days at a test temperature 80 ° C
  • UV irradiation intensity 300 ⁇ 400 nm 15 mWZ cm 2, 7 days at a test temperature 80 ° C
  • the test piece was taken out, and the change in yellowness (YI) before and after the test was evaluated by a transmission method using a spectrocolorimeter SE-2000 (light source: C / 2) manufactured by Nippon Denshoku Co., Ltd.
  • ⁇ I shows the test results using a sample plate made of an aromatic polycarbonate resin to which no ultraviolet absorber was added.
  • the test results obtained using a molded sample plate made of an aromatic polycarbonate resin composition to which a specified amount of an ultraviolet absorber has been added are shown as ⁇ I!
  • R YI degree of the light resistance improvement effect
  • the UV spectrum was measured using a spectrophotometer manufactured by Hitachi, Ltd., and converted from the absorbance at 315 nm.
  • Nomura Chemical's D e V e 1 osi 1 ⁇ DS-MG column at 40 ° C, 28 0 C using a mixture of acetonitrile / acetonitrile with 0.2% aqueous acetic acid HP LC analysis was performed with a gradient program at nm. The measurement was carried out by injecting a solution of 3 mg of a sample in 1 Oml of acetonitrile by injecting 1 Q i 1, and the ratio of the peak area of the main component to the total peak area was indicated by%.
  • a 100 nm aluminum film was deposited on a 50 x 90 x 2 mm sample plate using a vacuum evaporation system manufactured by Daia Vacuum Engineering Co., Ltd., and left in a 160 "C atmosphere for 24 hours. X was observed when the aluminum deposited film was clouded, and ⁇ was observed when there was no change.
  • Specimens with a thickness of 1. Omm, a width of 10 mm, and a length of 2 Omm prepared by injection molding were dried under reduced pressure at 120 for 10 hours.
  • the test piece was processed in a reflow furnace (TPF-20L, manufactured by Asahi Engineering Co., Ltd.) of the combined use of infrared rays and hot air.
  • the heating temperature pattern was set so that the peak temperature was 250 ° C for 5 seconds after heating at 150 ° C for 60 seconds, and the presence or absence of a change in the hue of the molded piece after one treatment with the riff was visually evaluated. . Those with no change in hue were marked with “ ⁇ ”, and those with change were marked with “X”. (20) b value of monomer solution:
  • a 10 g sample was dissolved in 50 ml of ethanol, and measured in a sample tube with a light path length of 30 mm using a color difference meter 30 OA of Nippon Denshoku Co., Ltd.
  • a test piece of 1 to 2 mm was assembled, and the brightness (cd / m 2 ) at 9 points of the test piece was measured with a brightness meter BM-7 manufactured by Topcon Corporation, and the average value was taken as the average brightness.
  • the ratio of the minimum luminance to the maximum luminance in the luminance measurement results was defined as luminance unevenness.
  • Brightness unevenness (%) (minimum brightness Z maximum brightness) X 100
  • a sample having no change in luminance unevenness when used in a high-temperature atmosphere of 140 ° C. was marked with “ ⁇ ”, and a sample with a change ( ⁇ ) was marked with “X”.
  • the specimen which did not deform even when the test piece was left in an atmosphere of 160 for 24 hours was designated as ⁇ , and the specimen having deformation was designated as X.
  • a light guide plate test piece of 100 mm long, 100 mm wide and 1 to 2 mm thick is incorporated into the backlight unit, and a cold cathode tube is illuminated from the edge, and the brightness (cd / m 2 ) of 9 points on the test piece is measured by Topcon Corporation.
  • the brightness was measured with a luminance meter BM-7 manufactured by FUJIFILM Corporation, and the average value was taken as the average brightness.
  • BPA 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane
  • 178,400 parts of methylene chloride were added, and 22,810 parts of phosgene was blown in with stirring at 15 to 25 for 60 minutes.
  • a solution of 222.2 parts of P-tert-butylphenol in 3,300 parts of methylene chloride and 13,200 parts of a 25% aqueous sodium hydroxide solution were added.
  • 40 parts of triethylamine were added. The reaction was completed by stirring at 28 to 33 ° C for 1 hour.
  • the product was diluted with methylene chloride, washed with water, then acidified with hydrochloric acid, and washed with water.
  • the methylene chloride phase was concentrated and dehydrated.
  • the polymer obtained by removing the solvent from this solution had a molar ratio of structural units of biscresylfluorene to bisphenol A of 70:30 (polymer yield 97) o.
  • the intrinsic viscosity of this polymer is 0.675 and Tg is 227.
  • the content of fluoren-9-one in the obtained polymer was 2.3 ppm.
  • This polyphenol solution was cast at 20 ° C on a stainless steel plate moving from a T-die, and the temperature was gradually increased to evaporate methylene chloride. The methylene was removed to obtain a film having a thickness of 200 m. The casting film forming property was good, and the b value of this film was 0.6.
  • BPM bisphenol A
  • bisphenol M bisphenol M 17089 parts by weight
  • a 20% solution of a polymer having a molar ratio of structural units of biscresol-fluorene and bisphenol M of 70:30 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the polymer was used (polymer yield: 97%).
  • the intrinsic viscosity of this polymer was 0.671, and the Tg was 209 ° C.
  • the content of fluoren-9-one contained in the obtained polymer was 2.4 ppm.
  • a 200 m-thick film was obtained from this polyphenol solution in the same manner as in Example 1. The casting film formability was good, and the b value of this film was 0.6.
  • the poly-polyponate obtained is bis-cresol-fluorene and bis-fluorene.
  • the molar ratio of the structural unit to phenol A was 70:30 (polymer yield: 97%).
  • O The intrinsic viscosity of this polymer was 0.674, and Tg was 226 ° C.
  • the content of fluorene-191-one contained in the obtained polymer was 13 ppm.
  • a film having a thickness of 200 m was obtained from this polycarbonate solution in the same manner as in Example 1. The b value of this film was 0.9.
  • a 20% polycarbonate solution (polymer yield 95%) was obtained in the same manner as in Example 1 except that the reaction was carried out while blowing nitrogen.
  • This polymer had an intrinsic viscosity of 0.672 and a Tg of 225 ° C.
  • the content of fluoren-9-one in the obtained polymer was 1.5 ppm.
  • a film having a thickness of 200 m was obtained in the same manner as in Example 1.
  • the b value of this film was 0.3.
  • Example 2 After dissolving biscresol fluorene, bisphenol A and hydrosulfite in Example 1, two and a half hours later, methylene chloride was added in the same manner as in Example 1 except that methylene chloride was added. A polymer yield of 94%) was obtained. This polymer had an intrinsic viscosity of 0.669 and a Tg of 22. Further, the content of fluorene-191-one contained in the obtained polymer was 34 ppm. A film having a thickness of 200 m was obtained from this polycarbonate solution in the same manner as in Example 1. The b value of this film was 1.6.
  • Example 3 a 20% polycarbonate solution (polymer) was prepared in the same manner as in Example 3 except that biscresol fluorene, bisphenol M and hydrosulfite were dissolved, and then methylene chloride was added after a lapse of at least 2.5 hours. 95%).
  • the intrinsic viscosity of this polymer was 0.668, and Tg was 209. Further, the content of fluoren-9-one contained in the obtained polymer was 41 ppm.
  • a film having a thickness of 20 Om was obtained from this polycarbonate solution in the same manner as in Example 3. The b value of this film was 1.9. Comparative Example 3
  • a 20% polycarbonate solution (as in Example 4) except that the time from the complete dissolution of the aromatic dihydroxy compound in the acid binder and the solvent to the start of the reaction with the lithium precursor was 30 minutes. A polymer yield of 97%) was obtained. This polymer had an intrinsic viscosity of 0.673 and a Tg of 225 ° C. The content of fluoren-9-one in the obtained polymer was 3 lppm. A film having a thickness of 200 m was obtained in the same manner as in Example 4 using this polycarbonate solution. The b value of this film was 1.6.
  • Example 2 Using the same reactor as in Example 1, except that biscresol-fluorene having a fluorene-191-one content of 35 ppm was used, a 20% polypropionate solution ( A polymer yield of 95%) was obtained. This polymer had an intrinsic viscosity of 0.674 and a Tg of 226. Further, the content of fluoren-9-one in the obtained polymer was 67 ppm. Using this polycarbonate solution, a film having a thickness of 200 m was obtained in the same manner as in Example 1. The b value of this film was 2.2.
  • Example 1 70 30 0 227 0.675 2.1 2.3 0.6 Example 2 60 40 0 218 0.709 2.1 2.1 0.5 Example 3 70 0 30 209 0.671 2.1 2.4 0.6 Example 4 70 30 0 226 0.674 17.0 13.0 0.9 Example 5 70 30 0 225 0.672 2.1 1.0.5 0.3 Comparative example 1 70 30 0 223 0.669 2.1 34.0 1.6 Comparative example 2 70 0 30 209 0.668 2.1 41 0 1.9 Comparative example 3 70 30 0 225 0.673 17.0 31. 0 1.6 Comparative example 4 70 30 0 226 0.674 35.0 67.0 2.2
  • a reactor equipped with a thermometer, stirrer and reflux condenser was charged with 21,540 parts of ion-exchanged water and 4,230 parts of a 48% aqueous sodium hydroxide solution.
  • Bisphenol Al 949 parts, was fluorene-91 on the above HP LC analysis. After dissolving 3,231 parts of biscresol fluorene having a content of 2.1 ppm and 10.9 parts of hydrosulfite, 20 minutes later, 14,530 parts of methylene chloride were added, and the mixture was stirred for 16 to 20 minutes. Injected 2,200 parts of phosgene in 60 minutes.
  • the light yellow polymer (abbreviated as "EX-PC2") having a molar ratio of bisphenol A to biscresol fluorene of 50:50 in molar ratio of 0.280 and a Tg of 198 ° C. 5, 500 parts were obtained (95% yield).
  • the content of fluorene-1-one in the obtained polymer was 2. Oppm.
  • UV absorber (UVA) UV absorber
  • the polymer whose molar ratio of biscresol fluorene to bisphenol A is 20:80 is a molar ratio. was obtained (polymer yield: 97%).
  • Glass transition temperature (Tg) was 165 and viscosity average molecular weight (Mv) was 18,500.
  • the content of fluorene-9-one in the obtained polymer was 1.5 ppm.
  • This polymer had a sulfur content of 12 ppm as sulfur atoms.
  • 0.1% by weight of “Irgafosl 68” manufactured by Ciba Specialty Chemicals was added to the polymer, and the mixture was extruded using a single-screw extruder at a cylinder temperature of 300 ° C, pelletized, and injected.
  • the sulfur content of this polymer was 11 ppm as a sulfur atom.
  • 0.1% by weight of Irgaf os l68 manufactured by Chipa Specialty Chemicals was added to this polymer, and the mixture was extruded with a 30 ⁇ single screw. Extruded at a cylinder temperature of 300 ° C using a press machine, pelletized, and plasticized at a cylinder temperature of 340 ° C using an injection molding machine (Nippon Steel Works Co., Ltd .: Nikko Anchor V-17-65 type). A test piece having a thickness of 2 mm was obtained. No sulfur odor was felt at this time. The b value of the test piece was as good as 1.5. Table 4 shows the results.
  • the sulfur content of this polymer was 15 Pm as a sulfur atom.
  • 0.1% by weight of “Irg a ⁇ os 168” manufactured by Chipa Specialty Chemicals was added to the polymer, and the mixture was fed into a cylinder using a 30 ⁇ single screw extruder. Extruded at a temperature of 300 ° C to form pellets, plasticized using an injection molding machine (Nippon Steel Works Co., Ltd .: Nippon Steel Anchor V-1-17-65 type) at a cylinder temperature of 340 ° C, and then thickness. A 2 mm specimen was obtained. No sulfur odor was felt at this time. The b value of the test piece was 1.6, which was good. Table 4 shows the results. Table 4
  • the polystyrene resin obtained by removing the solvent from this solution had a molar ratio of structural units of biscresol fluorene to bisphenol A of 40:60 (polymer yield). 97%).
  • the intrinsic viscosity of this polymer was 0.312 and Tg was 189 ° C.
  • the content of fluorene-1-one in the obtained polymer was 2.0 ppm.
  • the amount of trace chlorine based on the chromate format group in the polymer was 0.3 ppm, and the amount of hydroxyl group was 70.7 ppm.
  • the obtained molded product had a total light transmittance of 89% and a b value of 1.4.
  • Aluminum was vapor-deposited on the molded product, heat-treated, and the surface state was visually evaluated. As a result, there was no fogging. Also, there was no change in the hue of the molded piece after the reflow treatment. Table 5 shows the results.
  • the specific viscosity of this polymer was 0.262 and the Tg was 215 ° C.
  • the content of fluoren-9-one in the obtained polymer was 2.3 ppm.
  • This polymer was pelletized in the same manner as in Example 13 and the results of molding evaluation are shown in Table 5.
  • Biscresol was prepared in the same manner as in Example 13 except that the purity of biscresol fluorene having a fluoren-9-one content of 2.1 ppm in the HP LC analysis of Example 13 was 99.2%.
  • a polymer was obtained in which the ratio of fluorene to bisphenol A was 40:60 in molar ratio. The specific viscosity of this polymer was 0.296 and Tg was 189 ° C. Fluorene contained in the obtained polymer-9-one-one Was 2. Oppm.
  • This polymer was pelletized in the same manner as in Example 13 and the results of molding evaluation are shown in Table 5.
  • Example 13 99.9 40 60 0.312 189 0 .3 70.7 89 1. ⁇ ⁇
  • Example 1 99.9 70 30 0.262 215 0.6.57.7 89 2.3 ⁇ ⁇
  • Example 15 99.2 40 60 0.296 189 5.0 103.2 89 1.6 ⁇ ⁇
  • the polycarbonate obtained by removing the solvent from this solution had a molar ratio of constitutional units of picresolefluorene and bisphenol A of 30:70 (polymer yield: 97%).
  • the intrinsic viscosity of this polymer was 0.337 and Tg was 190.
  • the content of fluoren-9-one in the obtained polymer was 1.9 ppm.
  • This polymer is referred to as polycarbonate A.
  • Synthesis example 3 ' 35315 parts of ion-exchanged water and 3920 parts of a 48% aqueous sodium hydroxide solution were placed in a reactor equipped with a thermometer, a stirrer and a reflux condenser, and the content of fluoren-9-one was 2.1 ppm by the HP LC analysis described above.
  • UV absorber 2,2, -p-phenylenebis (3,1-he-V-year-old-acid-4-yn) Examples 21 to 24
  • Example 21 A 100 1.0 0 5900 95 1.60
  • Example 22 B 100 1.0 0 5700 95 1.62
  • Example 23 C 100 1.0 0 5600 94 1.62
  • Example 24 A 100 1.0 0.02 5800 96 1.60

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

全芳香族ヒドロキシ成分中の5~95モル%が特定構造のフルオレン骨格含有ジヒドロキシ化合物(1)および95~5モル%が通常のビスフェノールタイプのジヒドロキシ化合物(2)である芳香族ジヒドロキシ成分からなるポリカーボネート共重合体(A)であって、該共重合体中に含まれるフルオレン-9-オンの含有量が15ppm以下であるポリカーボネート共重合体(A)並びにその共重合体(A)100重量部に対して紫外線吸収剤(B)を0.01~5重量部配合してなるポリカーボネート組成物。耐光性および耐熱性に優れたポリカーボネート共重合体とその組成物が提供される。

Description

明 細 書 ポリカーボネート共重合体、 樹脂組成物および成形品 発明の詳細な説明
技術分野
本発明は、 ポリカーボネート共重合体、 それを含む樹脂組成物および成形品に 関する。 さらに詳しくは、 耐光性並びに耐熱性に優れたポリカーボネート共重合 体、 それを含む樹脂組成物およびそれから形成された成形品に関する。
さらに具体的に云えば、 本発明は透明性に優れた成形品を得ることができ、 か つ高温環境下において色相の安定性に優れ耐光性に優れた成形品を与えるポリ力 ーボネート共重合体、 それを含む樹脂組成物およびそれからの成形品への利用に 関する。
背景技術
従来、 ビスフエノール Aに力一ポネート前駆物質を反応させて得られるポリ力 ーボネート棚 ま透明性、 耐熱性、 機械的特性、 寸法安定性が優れているがゆえ にエンジニアリングプラスチックとして多くの分野に広く使用されている。 特に 透明性に優れることから光学材料としての用途も多く、 近年耐熱性を要求される 照明カパ一やグローブ、 電子部品材料や L E D用レンズ、 プリズム、 ハードディ スクキャリア、 液晶ディスプレーの液晶基板用フィルムや位相差フィルム用途な ど耐熱性の要求される用途にも検討されている。 これらの場合、 通常のビスフエ ノ一ル Aからのポリカーボネート樹脂では、 例えば液晶ディスプレーに用いるフ イルムの場合配向膜形成プロセスや電極形成プロセス等で 1 8 0 以上の高温処 理を要し、 その耐熱性が不足するという問題がある。 また、 照明カバーやグロ一 ブに用いる場合も、 近年照明の発光輝度の上昇による発熱量の増大もあり、 従来 のポリ力一ポネ一トでは耐熱性に問題があつた。
ポリ力一ポネートの耐熱性を向上するためには、 一般的に嵩高い動きにくい構 造を有するビスフエノ一ル類を用いる方法があり、 種々のポリ力一ポネ一トが提 案されている。 中でも特定のフルオレン骨格を有するポリカーボネートが提案さ れている (例えば特開平 6— 2 5 4 0 1号公報、 特開平 7— 5 2 2 7 1号公報、 特開平 1 1— 1 7 4 4 2 4号公報おょぴ特開平 1 1— 3 0 6 8 2 3号公報)。しか しながら、 これらフルオレン骨格を有するポリカーボネートは、 耐熱性に優れて いるものの、 成形して得られた成形品の初期色相が強い黄色味を有しているため に、 光学用途や外装用途に使用する場合に、 その色相の改善が要求されていた。 さらにフルオレン骨格を有するポリカーボネートは、 成形後において、 紫外線 照射により非常に劣化しやすく、 また黄変しやすいために、 光学部品や外装部品 に使用する場合、 用途が限られていた。
一方、 通常のビスフエノール Aからのポリカーボネートの紫外線による劣ィ匕ゃ 黄変を防止するために、 例えばべンゾトリァゾール系またはべンゾフエノン系紫 外線吸収剤を樹脂に添加すること (特開平 1 1— 3 5 8 1 5号公報) またはベン ゾォキサジン一オン系紫外線吸収剤を樹脂に添加すること (特開昭 5 9 - 1 2 9 5 2号公報) が提案されている。 これら紫外線吸収剤の使用は、 通常のビスフエ ノール Aからのポリ力一ポネ一ト成形品に対して、紫外線による劣化防止効果は、 その吸収剤の種類および量に依存して、 或る程度有していた。 しかしながら前記 フルオレン骨格を有するポリカーボネートは、 前記したように、 成形後の初期色 相が黄味を有していることに加えて、 紫外線によって劣化しやすい構造を有して いるため、 紫外線吸収剤の種類および量の選択に制限があった。 例えば、 フルォ レン骨格を有するポリ力一ポネートに紫外線吸収剤を添加した場合、 その種類に よって耐光性を改善するに充分な大量の紫外線吸収剤を加えると成形品に成形不 良や着色が生じたり、 榭脂の耐熱性が劣化することがあった。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
そこで本発明の第 1の目的は、 比較的良好な耐熱性および複屈折率を有するフ ルオレン骨格を有するポリカーボネートの成形において、 成形初期の色相を改善 することにある。
本発明の第 2の目的は、 フルオレン骨格を有するポリカーポネ一トの成形後の 成形品において、 紫外線に対して劣ィ匕ゃ黄変の少ない樹脂および樹脂組成物を提 供することにある。
本発明の第 3の目的は、 フルオレン骨格を有するポリ力一ポネートの成形品に おいて、 紫外線に対してもまた熱に対しても物性の低下や色相の劣ィヒが極めて少 ない樹脂および樹脂組成物を提供することにある。
本発明の池の目的は、 フルオレン骨格を有するポリ力一ボネートから形成され た透明性、 複屈折率、 耐熱性、 機械的物性および寸法安定性に優れた成形品、 殊 に光学物品を提供することにある。
本発明者らの研究によれば、 フルオレン骨格を有するポリカーボネートは、 フ ルオレン骨格を有する 2価フエノール原料中に存在するか或いはこの 2価フエノ —ルが重合反応中において、 副反応により生起する特定の不純物が樹脂の成形に おいて初期色相の原因となることが判明した。 すなわち、 重合反応により得られ たポリカーボネート中に、 フルオレン一 9—オンが不純物として一定割合以上存 在すると、 成形後の初期色相が低下し、 さらに成形品は紫外線に対して物性の低 下および黄変に著しい影響を与えることが判明した。
一方ポリカーボネート中のフルオレン一 9—オンの含有量を一定割合以下とす るためには、 原料としてのフルオレン骨格を有する 2価フエノールとして、 フル オレン一 9—オンの含有量が少ないものを使用する力、、 フルオレン一 9一オンを 精製除去して使用すること、 その上重合においても 2価フエノールの副生により フルオレン— 9—オンが可及的に生成しない条件を採用すべきであることが判明 した。
さらに本発明者らの研究によれば、 フルオレン一 9一オンの含有量が一定割合 以下のポリカーボネートは、 その成形後の初期色相が優れていること以外に、 成 形後の成形品の熱や紫外線に対しても色相の変ィ匕が少ないこと、 さらに紫外線吸 収剤の添加によってフルオレン骨格からのフルオレン一 9一オンの発生が一層抑 制されることが見出された。 このことは、 樹脂中に含まれるフルオレン一 9一才 ンの含有量が一定割合以下であることによって、 熱や紫外線に対してフルオレン 骨格からのフルオレン— 9—オンの新たな発生が抑制される効果があるものと考 えられる。
課題を解決するための手段
本発明の前記目的は、 力 る知見に基いて達成された。
すなわち、 本発明によれば、 全芳香族ジヒドロキシ成分中 5〜95モル%が下 記一般式 [1] で表わされるフルオレン骨格含有ジヒドロキシ化合物 (1)、
Figure imgf000005_0001
ぼ中、 Ι^〜Κ 4はそれぞれ独立して水素原子、 炭素原子数 1〜 9の芳香族基を 含んでもよい炭化水素基、 またはハロゲン原子である。] および
95〜 5モル%が下記一般式 [2] で表わされるジヒドロキシ化合物 (2)
Figure imgf000005_0002
[式中、 R 5〜: 8はそれぞれ独立して水素原子、 炭素原子数 1〜9の芳香族基を 含んでもよい炭化水素基又はノ、ロゲン原子であり、 Wは単結合、 炭素原子数 1〜 20の芳香族基を含んでもよい炭化水素基、 0、 S、 SO、 S〇2、 COまたは COO基である。]
である芳香族ジヒドロキシ成分からなるポリカーボネート共重合体 (A) であつ て、 該ポリカーボネート共重合体中に含有されるフルオレン— 9—オンの含有量 が 15 p pm以下であることを特徴とするポリカーボネート共重合体およびこの 共重合体から形成された成形品が提供される。
さらに本発明によれば、 前記フルオレン一 9—オンの含有量が 1 5 p p m以下 であるポリ力一ポネート共重合体 (A) 1 0 0重量部および紫外線吸収剤 (B) 0 . 0 1〜5重量部よりなるポリカーボネート組成物およびそれから形成された 成形品が提供される。
以下本発明のポリカーボネート共重合体、 それを含む樹脂組成物およびそれら から形成された成形品についてさらに具体的に説明する。
本発明のポリカーボネート共重合体は、 それを構成する芳香族ジヒドロキシ成 分として、 前記式 [ 1 ] で示されるフルオレン骨格含有ジヒドロキシ化合物が全 芳香族ジヒドロキシ成分の 5〜9 5モル%、 好ましくは 1 0〜9 0モル%、 さら に好ましくは 1 5〜8 0モル%である。 5モル%未満の場合、 本発明の目的であ る耐熱用材料として不満足な性質となり好ましくない。
最も好ましい範囲は前記式 [ 1 ] で示されるジヒドロキシ成分が 3 0〜7 5モ ル%である。
前記式中、 R 1 !^ 4は独立して水素原子またはメチル基であるのが好ましぐ 殊に: 1および R 2が水素原子でありかつ R 3および R 4がメチル基であるのが特 に好ましい。
9 , 9一ビス (4ーヒドロキシフエニル) フルオレン類としては、 例えば 9, 9一ビス (4ーヒドロキシフエニル) フルオレン、 9, 9—ビス (4ーヒドロキ シ一 3—メチルフエニル) フレオレン、 9, 9—ビス (4—ヒドロキシ一 3—ェ チルフエニル) フルオレン、 9, 9一ビス (4—ヒドロキシー 2—メチルフエ二 ル) フルオレン等が挙げられ、 中でも 9, 9—ビス (4ーヒドロキシー3—メチ ルフエニル) フルオレンが好ましい。
本発明のポリカーボネ一ト共重合体において用いられる上記一般式 [ 2 ]で示さ れる他のジヒドロキシ成分としては、 通常芳香族ポリカーボネートのジヒドロキ シ成分として使用されているものであればよく、 例えばハイドロキノン、 レゾル シノ一ル、 4, 4, 一ビフエノール、 1, 1一ビス (4—ヒドロキシフエニル) ェタン、 2 , 2—ビス(4—ヒドロキシフエニル)プロパン(ビスフエノール A)、 2 , 2—ビス (4ーヒドロキシ一 3—メチルフエ二レ) プロパン (ビスフエノー ル C)、 2, 2—ビス (4—ヒドロキシフエニル) ブタン、 1 , 1—ビス (4—ヒ ドロキシフエニル) 一 1一フエニルェタン、 1, 1一ビス (4—ヒドロキシフエ ニル) シクロへキサン(ビスフエノール Z)、 1 , 1—ビス (4—ヒドロキシフエ ニル) 一 3, 3 , 5—トリメチルシクロへキサン、 2, 2—ビス (4—ヒドロキ シフエニル) ペンタン、 4, 4, - ( p—フエ二レンジイソプロピリデン) ジフ ェノール、 α, ひ, 一ビス (4ーヒドロキシフエニル) 一m—ジイソプロピルべ ンゼン(ビスフエノー^/ M:)、 1, 1一ビス (4—ヒドロキシフエニル) 一 4—ィ ソプロピルシクロへキサンなどが挙げられ、 なかでもビスフエノール A、 ビスフ ェノール (:、 ビスフエノール Z、 ビスフエノール Mが好ましく、 特にビスフエノ ール Aが好ましい。
ポリカーボネート共重合体は、 そのポリマー 0 . 7 gを塩化メチレン 1 0 0 m 1に溶解した溶液での 2 0 °Cにおける比粘度が 0 . 2〜1 . 2の範囲が好ましく、 0 . 2 5〜1 . 0の範囲がより好ましく、 0 . 2 7〜0 . 8 0の範囲がさらに好ま しい。 比粘度が上記範囲内であれば成形品やフィルムの強度が十分強ぐ 溶融粘 度および溶液粘度が適当で、 取り扱いが容易であり好ましい。
本発明のポリカーボネー卜共重合体は、 通常のポリカーボネートを製造するそ れ自体公知の反応手段、 例えば芳香族ジヒドロキシ成分にホスゲンや炭酸ジエス テルなどのカーボネート前駆物質を反応させる方法により製造される。 次にこれ らの製造方法について基本的な手段を簡単に説明する。
カーボネート前駆物質として、 例えばホスゲンを使用する反応では、 通常酸結 合剤および溶媒の存在下に反応を行う。 酸結合剤としては、 例えば水酸化ナトリ ゥム、 7_酸化力リゥムなどのアル力リ金属水酸^物またはピリジンなどのアミン 化合物が用いられる。 溶媒としては、 例えば塩化メチレン、 クロ口ベンゼンなど のハロゲン化炭化水素が用いられる。 また反応促進のために例えば第三級ァミン または第四級アンモニゥム塩などの触媒を用いることもできる。 その際、 反応温 度は通常 0〜4 0 °Cであり、 反応時間は数分〜 5時間である。
カーボネート前駆物質として炭酸ジエステルを用いるエステル交換反応は、 不 活性ガス雰囲気下、 所 割合の芳香族ジヒドロキシ成分を炭酸ジエステルと加熱 しながら撹拌して、 生成するアルコールまたはフエノール類を留出させる方法に より行われる。 反応温度は生成するアルコールまたはフエノール類の沸点などに より異なるが、 通常 1 2 0〜3 0 0 °Cの範囲である。 反応はその初期から減圧に して生成するアルコールまたはフエノール類を留出させながら反応を完結させる。 また、 反応を促進するために通常エステル交換反応に使用される触媒を使用す ることもできる。 前記エステル交換反応に使用される炭酸ジエステルとしては、 例えばジフエ二ルカーポネート、 ジナフチルカーボネート、 ビス (ジフエニル) カー ネート、 ジメチルカーボネート、 ジェチルカ一ポネ一ト、 ジブチルカーボ ネートなどが挙げられる。これらのうち特にジフエ二ルカ一ポネートが好ましい。 本発明のポリカーボネート共重合体は、 その重合反応において、 末端停止剤と して通常使用される単官能フエノール類を使用することができる。 殊にカーポネ ート前駆物質としてホスゲンを使用する反応の場合、 単官能フエノール類は末端 停止剤として分子量調節のために一般的に使用され、 また得られた芳香族ポリ力 ーポネート共重合体は、 末端が単官能フエノール類に基づく基によって封鎖され ているので、 そうでないものと比べて熱安定性に優れている。
かかる単官能フエノール類としては、 芳香族ポリ力一ポネート榭脂の末端停止 剤として使用されるものであればよく、 一般にはフエノール或いは低級アルキル 置換フヱノ一ルであつて、 下記一般式で表される単官能フエノ一ル類を示すこと ができる。
Figure imgf000008_0001
中、 Aは水素原子、 炭素数 1〜9の直鎖または分岐のアルキル基あるいはァ リールアルキル基であり、 rは 1〜5、 好ましくは 1〜 3の整数である。] 前記単官能フエノール類の具体例としては、 例えばフエノール、 p— t e r t ―ブチルフエノール、 p—クミルフエノールおよびイソォクチルフエノ一ルが挙 げられる。
また、 他の単官能フエノール類としては、 長鎖のアルキル基或いは脂肪族エス テル基を置換基として有するフエノール類または安息香酸クロライド類、 もしく は長鎖のアルキルカルボン酸クロライド類を使用することができ、 これらを用い て芳香族ポリカーボネート共重合体の末端を封鎖すると、 これらは末端停止剤ま たは分子量調節剤として機能するのみならず、 樹脂の溶融流動性が改良され、 成 形加工が容易となるばかりでなぐ 物性も改良される。 特に樹脂の吸水率を低く する効果があり、 好ましく使用される。 これらは下記一般式 [ I - a] 〜 [ I一 h] で表される。
[ I - a]
Figure imgf000009_0001
Figure imgf000009_0002
Figure imgf000009_0003
Figure imgf000009_0004
(Q) [ I— e]
Figure imgf000010_0001
— w2
(Q)
Figure imgf000010_0002
(Q)
Figure imgf000010_0003
O
[l-h]
C I—— C— CnH2n+l
[前記一般式 [I— a] 〜 [I— h] 中、 Xは一 R— O—、 — R— CO—〇一ま たは— R—〇一 CO—である、 ここで Rは単結合または炭素数 1〜10、 好まし くは 1 ~ 5の二価の脂肪族炭化水素基を示し、 Tは単結合または上記 Xと同様の 結合を示し、 nは 10〜50の整数を示す。 Qはハロゲン原子または炭素数 1〜10、 好ましくは 1〜 5の一価の脂肪族炭 化水素基を示し、 pは 0〜4の整数を示し、 Yは炭素数 1〜10、 好ましくは 1 〜 5の二価の脂肪族炭化水素基を示し、 W1は水素原子、 — CO— R17、 -CO — O— R18または R19である、 ここで R17、 R18および R19は、 それぞれ炭率 数 1〜10、 好ましくは 1〜5の一価の脂!^炭化水素基、 炭素数 4〜 8、 好ま しくは 5〜 6の一価の脂環族炭化水素基または炭素数 6〜15、 好ましくは 6〜 12の一価の芳香族炭化水素基を示す。
aは 4〜20、 好ましくは 5〜10の整数を示し、 mは 1〜: L 00、 好ましく は 3〜 60、 特に好ましくは 4〜 50の整数を示し、 Zは単結合または炭素数 1 〜 10、 好ましくは 1 ~ 5の二価の脂肪族炭化水素基を示し、 W2は水素原子、 炭素数 1-10, 好ましくは 1〜 5の一価の脂肪族炭化水素基、 炭素数 4〜 8、 好ましくは 5〜 6の一価の脂環族炭化水素基または炭素数 6〜 15、 好ましくは 6〜 12の一価の芳香族炭化水素基を示す。]
これらのうち好ましいのは、 [I— a]および [I一 b]の置換フエノール類で ある。 この [I— a] の置換フエノール類としては、 nが 10〜30、 特に 10 〜26のものが好ましく、 その具体例としては、 例えばデシルフエノール、 ドデ シルフェノール、 テトラデシルフエノール、 へキサデシルフエノール、 ォク夕デ シルフェノール、 エイコシルフエノ一ル、 ドコシルフエノ一ルおよびトリアコン チルフエノールなどを挙げることができる。
また、 [ I—b]の置換フエノール類としては Xがー R— CO— 0—であり、 R が単結合である化合物が適当であり、 nが 10〜 30、 特に 10〜 26のものが 好適であって、 その具体例としては、 例えばヒドロキシ安息香酸デシル、 ヒドロ キシ安息香酸ドデシル、 ヒドロキシ安息香酸テトラデシル、 ヒドロキシ安息香酸 へキサデシル、 ヒドロキシ安息香酸エイコシル、 ヒドロキシ安息香酸ドコシルぉ よびヒドロキシ安息香酸トリアコンチルが挙げられる。
前記一般式 [I— a] 〜 [I一 g] で示される置換フエノール類または置換安 息香酸クロライドにおいて置換基の位置は、 p位または 0位が一般的に好ましぐ その両者の混合物が好ましい。 前記単官能フエノール類は、 得られたポリカーボネート共重合体の全末端に対 して少なくとも 5モル%、 好ましくは少なくとも 1 0モル%末端に導入されるこ とが望ましく、 また単官能フェノ一ル類は単独でもしくは 2種以上混合して使用 してもよい。
また、 本発明のポリカーボネート共重合体において、 9, 9一ビス (4—ヒド ロキシフエニル) フルオレン類が、 全芳香族ヒドロキシ成分の 6 0モル%以上で ある場合は、樹脂の流動性が低下することがあり、そのため前記一般式 [ I - a] 〜 [ I— g] で示される置換フエノール類または置換安息香酸クロライド類を末 端停止剤として使用することが好ましい。
本発明のポリカーボネート共重合体は、 本発明の趣旨を損なわない範囲で、 芳 香族ジカルボン酸、 例えばテレフタル酸、 イソフタル酸、 ナフタレンジカルボン 酸あるいはその誘導体を共重合したポリエステルカーボネートであってもよい。 また少量の 3官能化合物を共重合した分岐ポリカーボネートであってもよい。 本発明のポリ力一ポネート共重合体は、 そのガラス転移点が 1 5 0 °C以上が好 ましく、 1 6 0 °C以上がより好ましく、 1 6 5で〜 2 1 0°Cの範囲がさらに好ま しい。
本発明のポリカーポネ一ト共重合体は、 フルオレン— 9一オンの含有量が 1 5 p pm以下であり、 5 p pm以下がより好ましい。 フルオレン一 9—オンの含有 量が 1 5 p pmを超えると、 目的とする優れた色相を有する b値の極めて小さい 芳香族ポリカーボネート共重合体は得られず好ましくない。 またフルオレン一 9 —オンは該芳香族ポリカーボネート共重合体を溶液状態もしくは溶融状態とした 場合に色相悪ィ匕を誘発させる働きを持っており、 このことからも、 該フルオレン ― 9一オンの含有量は 1 5 p pmを超えるべきではない。
本発明の芳香族ポリカーボネート共重合体は、 前述したように通常の芳香族ポ リカーボネート樹脂を.製造するそれ自体公知の反応手段、 例えば芳香族ジヒド口 キシ成分にホスゲンや炭酸ジエステルなどのカーボネート前駆物質を反応させる 方法により製造される。 ただし、 本発明のフルオレン一 9—オンの含有量が 1 5 p pm以下のポリカーボネート共重合体を得るためには下記に記載するように、 · いくつかの方法および手段が採用されることが望ましい。
ポリカーボネート共重合体中の不純物としてのフルオレン一 9一オンは下記化 学式で示される化合物である。
II
Figure imgf000013_0001
このフルオレン一 9—オンは、 ポリカーボネート共重合体を得るための原料で ある前記フルオレン骨格含有ジヒドロキシ化合物 [ I ]に由来して混入するか発生 する不純物である。 すなわち、 フルオレン一 9—オンは原料としてのジヒドロキ シ化合物 [ I ]中に不純物として含まれていたか或いは重合中にその化合物 [ I ]か ら副生する化合物である。
従って原料としてのジヒドロキシ化合物 [ I ]は、 フルオレン— 9—オンの含有 量が可及的に少ないものを使用すべきである。 その含有量の上限は、 ジヒドロキ シ化合物 [ I ]の共重合割合や重合条件などに左右される。 通常原料のジヒドロキ シ化合物 [ I ]は、 フルオレン— 9—オンの含有量が 2 0 p pm以下、 好ましくは 1 0 p pm以下、 特に好ましくは 5 p pm以下のものを使用すべきである。 フルオレン一 9—オンの含有量は少ないほど好ましいが、 ポリカーボネート共 重合体の原料からの混入および加熱成形時の副生によつて微量の混入は避けられ ない。 従って約 0. 1 p pm以上の含有量は避けられない。
ポリカーポネ一ト共重合体中のフルオレン一 9一オンは原料から混入する以外 に、 重合中にもジヒドロキシ化合物 [ I ]に由来して副反応により発生することが 判明した。 従ってポリカーポネ一ト共重合体の製造は、 原料ジヒドロキシ化合物 [ I ]からのフルオレン一 9—オンの副生を出来る限り抑制する条件を採用するこ とが望ましい。 本発明者らの研究によれば、 フルオレン一 9—オンの重合中での発生は (1 ) ジヒドロキシ化合物を酸結合剤および溶媒に完全に溶解させてからカーボネート 前駆物質との反応開始までの時間を一定時間を超えないように制限する方法、 お よび (2 ) ジヒドロキシ化合物とカーポネ一ト前駆物質との反応および重合反応 を実質的に分子状酸素の非存在下で実施する方法によって、 抑制されることが見 出された。 これらの方法はいずれか 1つの方法でもよいが、 2つの方法の採用に よって一層効果が顕著となる。 以下、 これらの方法についてさらに具体的に説明 する。
カーボネート前駆物質として、 例えばホスゲンを使用する反応 は、 通常酸結 合剤および溶媒の存在下に反応を行う。 酸結合剤としては、 例えば水酸化ナトリ ゥム、 水酸化力リゥムなどのアル力リ金属水酸化物またはピリジンなどのアミン 化合物が用いられる。 溶媒としては、 例えば塩化メチレン、 クロ口ベンゼンなど のハロゲン化炭化水素が用いられる。 また反応促進のために例えば第三級ァミン または第四級アンモニゥム塩などの触媒を用いることもできる。 その際、 反応温 度は通常 0〜4 0でであり、 反応時間は数分〜 5時間である。
該反応において、 芳香族ジヒドロキシ化合物を酸結合剤および溶媒に完全溶解 させてから、 カーボネート前駆物質との反応開始までの時間は 1時間以内である ことが Ήましく、 3 0分以内であることがより好ましい。 反応開始までの時間が 1時間を超えると、 フルオレン骨格含有ジヒドロキシ化合物 [ I ]は一部分解し、 その結果フルオレン一 9一オンが副生してしまうためにその含有量が少ない本発 明の芳香族ポリカーポネー卜共重合体は得られない恐れがある。
前記反応開始までの時間が 1時間以内であれば、 フルオレン一 9—オンの含有 量が 1 0 p pm以下、 好ましくは 5 p pm以下の芳香族ジヒドロキシ化合物を使 用することができる。
一方芳香族ジヒドロキシ化合物中のフルオレン一 9—オンの含有量が 1 5〜2 5 p pmである場合には、 前記反応開始までの時間は 5分以内とすることが望ま しい。
フルオレン— 9一オンの副生を抑制する他の方法は、 実質的に分子状酸素の非 存在下で重合反応を実施する方法である。 ここで "実質的に分子状酸素の非存在 下" とは重合反応系内の気相および液相に分子状酸素を存在させないことを意味 し、 例えば気相および液相の酸素濃度が 0 . 5 p p m以下、 好ましくは 0 . 2 p pm以下、 更に好ましくは 0 . 1 p p m以下であることを意味する。
重合反応中の分子上酸素を存在させないために、 重合反応系中に窒素ガスを吹 込む方法やハイドロサルフアイトの如き還元剤を添加する方法が採用される。 ま た、 反応容器中に、 窒素ガスでシールする方法も分子状酸素の侵入を防止するた めに有効である。 さらに重合反応終了後の精製工程を、 窒素ガス雰囲気下に実施 することもフルオレン一 9—オンの副生を抑制するために効果的である。
前述したように、 フルオレン骨格を有するポリ力一ポネートは耐熱性および剛 性が向上されていることが知られているが、 このポリ力一ポネートは、 重合反応 により着色しやすく、 また成形によっても着色が起こり、 成形品の色相に、 黄味 を帯びている。 そのためフルオレン骨格を有するポリカーボネートの成形品はそ の光学用途に対して色相の改善が強く要望されていた。
前述した本発明のポリカーボネート共重合体は、 不純物としてのフルオレン一 9一オンの含有量が極めて少なく、 色相が改善されたものである。 すなわち本発 明のポリカーボネート共重合体からの成形品は、 黄味は極めて弱く、 つまり後述 する b値の値が極めて小さく、光学用途の利用価値が増大することが期待される。 かくして本発明によればフルオレン骨格を有するポリカーボネート共重合体の 5 gを塩化メチレン 5 0 m 1に遮光状態にて溶解した溶液を光路長 3 O mmで測 定された b値が 5 . 0以下であるポリカーボネート共重合体が提供される。 ポリカーボネート共重合体の b値は色相の黄味の目安であり、 その値が小さい 程黄味は弱くなる。 本発明のポリカーボネート共重合体の b値は 5 . 0以下であ り、 好ましくは、 4. 5以下であり、 最も好ましくは 3. 5以下である。 この b 値はポリカーボネート共重合体中のフルオレン— 9—オンの含有量を 1 5 p pm 以下とすることにより達成しうるが、 さらに共重合体中の (a) 不純物としての 硫黄または硫黄化合物の含有量を一定量以下とする。 或いは (b) 共重合体の末 端クロ口ホーメート基に基づく塩素含有量および末端水酸基 (OH) の含有量を 一定量以下とすることにより、 ポリ力一ポネ一ト共重合体成形品の b値をさらに 小さくすることができる。
力べして本発明によれば、 下記 (a) および (b ) のポリカーボネート共重合 体が提供される。
( a) 硫黄または硫黄化合物含有量が硫黄原子として 5 0 p pm以下であるフ ルオレン骨格を有するポリカーボネート共重合体。
(b ) その共重合体の末端クロ口ホーメート基に基づく塩素含有量が 1 0 p p m以下でありかつ末端水酸基 (OH) の含有量が 2 5 0 p pm以下であるフルォ レン骨格を有するポリカーボネ一ト共重合体。
前記 ( a) または (b) の条件は、 それぞれを満足してもよいが (a) および (b) の両方の条件を満足することにより一層ポリカーボネート共重合体成形品 の b値が小さくなる。 また (a) または (b ) の条件を満足することにより、 共 重合体の耐熱性および剛性はより優れたものとなる。
前記 (a) の条件において不純物としての硫黄または硫黄化合物を減少させる ためには製造工程において硫黄または硫黄化合物の混入や溶出が起こらないよう な手段を講じることが必要である。 例えば、 コ一クスを原料にホスゲンを製造す る場合、 コークス中の硫黄成分がホスゲン中に混入するため、 硫黄成分が少ない コ一クスを用いるか、 生成した一酸化炭素をアルカリ処理して発生した硫黄成分 を除去することが必要である。 また、 ビスフエノールのアルカリ水溶液の着色を 防ぐ目的でハイドロサルファイトのような硫黄系還元剤を使用する場合、 使用量 を必要十分量まで低減させることが必要である。 しかし、 本発明の共重合体の場 合、 着色防止のため上記硫黄系還元剤を過剰に添加する必要があり、 そのため過 剰分を水溶性化合物まで酸化させてから水洗除去することが必要である。 また、 本発明のポリカーボネート共重合体の製造に使用するその他原材料や洗浄水、 パ ッキン等の材質は硫黄の含有量及び溶出量の少ないものを使用することも必要で ある。
ポリカーボネート共重合体の製造に用いられるホスゲンは、 硫黄化合物含有量 が 5 p p m以下であるのが好ましい。 硫黄化合物含有量はさらに好ましくば 1 p pm以下、 さらに好ましくは 0 . 5 p pm以下であり、 0. 0 5 p pm以下が最 も好ましい。
上記のホスゲン製造に用いる一酸化炭素は、 硫黄化合物含有量が 1 0 p pm以 下、 好ましくは 5 p pm以下、 更に好ましくは 0. 5 p pm以下である。
硫黄化合物が 1 0 p pm以下の一酸化炭素は、 コ一タスと酸素を反応させて得 られた一酸化炭素を、 例えば、 C u、 C r、 V、 M o等の金属酸化物および Zま たは金属塩を添着した活性炭または活性アルミナ等に接触せしめ、 次いでカセィ ソ一ダ水溶液に接触せしめる方法ゃカセイソ一ダ水溶液に接触せしめた後に活性 アルミナに接触せしめる方法等によって得られる。
前記 (b) の条件を満足するポリカーボネート共重合体はポリマー末端のクロ 口ホーメート基に基づく塩素量が 1 0 p pm以下であり、 かつポリマー末端の水 酸基量が 2 5 0 pm以下である。 ポリマー末端のクロロホ一メート基に基づく 塩素量は 5 p pm以下が好ましく、 2 p pm以下がより好ましい。 また、 ポリマ 一末端の水酸基量は 2 0 0 p p m以下が好ましく、 1 0 0 p p m以下がより好ま しい。 ポリマー末端のクロ口ホーメート基に基づく塩素原子量が 1 O p pmを超 え、 かつポリマー末端の水酸基量が 2 5 0 p pmを超えると、 ポリカーボネート 共重合体の色相が悪くなると共に、 金属類を腐食させたり、 ポリカーボネート共 重合体の劣化を促進するので好ましくない。
前記したように、 本発明のフルオレン— 9一オンの含有量が 1 5 p pm以下で あるポリカーボネート共重合体 (A) は、 成形直後の成形品の色相が優れたもの であり、 さらに成形品は紫外線に対しても劣化や黄変が少ないものである。
本発明者らの研究によれば、 前記ポリカーボネート共重合体 (A) に紫外線吸 収剤 (B)を添加した組成物からの成形品は、そのポリカーボネート共重合体 (A) 中のそのフルオレン構造からのフルオレン— 9—オンの発生が抑制され、 成形品 の劣化や黄変が一層抑制されることが判明した。
かくして本発明によれば、 前記フルオレン— 9—オンの含有量が 1 5 p pm以 下であるポリ力一ポネート共重合体 (A) 1 0 0重量部および紫外線吸収剤 (B) 0. 0 0:!〜 5重量部よりなるポリカーボネート組成物およびそれから形成され た成形品も提供される。
前記ポリカーボネート組成物に添加される紫外線吸収剤は、 ポリカーボネート 樹脂中に均質に分散しうるものでありかつ成形条件下において安定であるものが 望ましい。 特にポリ力一ポネートに紫外線吸収剤として配合されているものであ ればよい。
本発明で用いられる紫外線吸収剤としては、 ベンゾトリァゾール系紫外線吸収 剤、 トリアジン系紫外線吸収剤、 ベンゾォキサジン系紫外線吸収剤またはべンゾ フエノン系紫外線吸収剤が使用される。
ベンゾトリアゾ一ル系紫外線吸収剤としては、 例えば 2— (2 ' —ヒドロキシ 一 5' —メチルフエニル) ベンゾトリアゾール、 2— (2, —ヒドロキシ— 3, - (3", 4", 5", 6"—テトラヒドロフタルイミドメチル) 一5, ーメチルフ ェニル) ベンゾトリアゾ一ル、 2— (2, ーヒドロキシ _ 3 ', 5' —ジ— t e r t一ブチルフエニル) ベンゾトリアゾ一ル、 2— (2, ーヒドロキシ一 5, — t e r t—ォクチルフエ二ル) ベンゾトリァゾ一ル、 2— (3' - t e r t一プチ ルー 5, 一メチル一2, ーヒドロキシフエニル) —5—クロ口べンゾトリァゾー ル、 2, 2, ーメチレンビス (4- (1, 1, 3, 3—テトラメチルブチル) - 6— (2H—ベンゾトリァゾ一ルー 2—ィル) フエノール)、 2— (2 ' ーヒドロ キシ— 3,, 5, —ビス ( , α—ジメチルベンジル) フエニル) — 2Η—ベンゾ トリァゾール、 2- (3', 5, —ジ一 t e r t—ァミル— 2, ーヒドロキシフエ ニル) ベンゾトリアゾール、 5—トリフルォロメチル— 2— (2—ヒドロキシ一 3— (4—メトキシ一 at—クミル) 一 5— t e r t—ブチルフエニル) -2H- ベンゾトリアゾール、 3—フエニル— 7— (4' —メチルー 5, — n—プチルー 2 H—ベンゾトリァゾ一ルー 2—ィル) クマリン、 3—フエニル— 7— (2H- ナフト [1, 2-d] 一トリァゾールー 2—ィル) クマリン等が挙げられる。 なかでも 2— (2, ーヒドロキシ一 3, ― (3", 4", 5", 6"—テトラヒド 口フ夕ルイミドメチル) -5'—メチルフエニル)ベンゾトリァゾール、 2 - (2 ' ーヒドロキシ一 3,, 5'—ジ— t e r t—ブチルフエニル)ベンゾトリアゾール、 2- (3 ' — t e r t—プチルー 5, 一メチル一 2, 一ヒドロキシフエニル) ― 5—クロ口べンゾトリァゾール、 2, 2, ーメチレンビス (4— (1, 1, 3, 3—テトラメチルブチル) -6- (2H—ベンゾトリアゾールー 2—ィル) フエ ノール) が好ましく、 更に 2, 2, ーメチレンビス (4- (1, 1, 3, 3—テ トラメチルプチル) 一6— (2H—ベンゾトリアゾール—2—ィル) フエノール) が好ましい。
トリアジン系の紫外線吸収剤としては、 2— (4, 6—ジフエ二ルー 1, 3, 5—トリアジンー 2—ィル) —5— [(へキシル)ォキシ]フエノール、 7— {[4 — トキシー 6— (ジェチルァミノ) 一 S—トリアジン一 2—ィル] —アミノ} - 3一フエニルクマリン等が好ましい。
ベンゾォキサジン系の紫外線吸収剤としては、 2—メチル—3, 1_ベンゾォ キサジン— 4一オン、 2—ブチル—3, 1—ベンゾォキサジン一 4一オン、 2一 フエニル— 3, 1—ベンゾォキサジン一 4—オン、 2 _ (1—又は 2—ナフチル) —3, 1一べンゾォキサジン— 4—オン、 2— (4—ビフエニル) -3, 1—ベ ンゾォキサジン— 4一オン、 2, 2' 一ビス (3, 1一べンゾォキサジン一 4— オン)、 2, 2, 一 p—フエ二レンビス (3, 1一べンゾォキサジン一 4—オン、 2, 2, 一m—フエ二レンビス(3, 1—ベンゾォキサジン一 4—オン)、 2, 2' 一 (4, 4,ージフエ二レン)ビス(3, 1 _ベンゾォキサジン一 4一オン)、 2, 2, - (2, 6又は 1, 5—ナフタレン) ビス (3, 1—ベンゾォキサジン— 4 —オン)、 1, 3, 5—トリス(3, 1—ベンゾォキサジン— 4一オン一 2—ィル) ベンゼンなどが挙げられるが、 中でも 2, 2' —p—フエ二レンビス (3, 1 - ベンゾォキサジン一 4—オン)、 2, 2' - (4, 4, ージフエ二レン) ビス(3, 1—ベンゾォキサジン— 4—オン) が好ましい。
ベンゾフエノン系紫外線吸収剤としては、 2—ヒドロキシ— 4—メ卜キシベン ゾフエノン、 2—ヒドロキシ一 4— n—ォクトキシベンゾフエノン、 2—ヒドロ キシ一 4—メトキシ一 2, 一力ルポキシベンゾフエノン、 2, 4—ジヒドロキシ ベンゾフエノン、 2, 2' —ジヒドロキシ一 4—メトキシベンゾフエノン等が挙 げられ、 なかでも 2—ヒドロキシ一 4— n—ォクトキシベンゾフエノンが好まし い。 これらの紫外線吸収剤は単独で用いても、 二種以上併用してもよい。 本発明のポリカーボネート組成物に配合される紫外線吸収剤 (B) は、 それを 塩化メチレン中に 1 Omg/Lの濃度で溶解した際の光路長 1 cmで測定した 3 6 Onmにおける吸光度 (A360nm) が 0. 5以上であり (好ましくは 0. 6以 上) かつ 400 nmにおける吸光度 (A400nm) が 0. 01以下の紫外線吸収剤 であるものが特に好適である。
前記した紫外線吸収剤 (B) の中で、 ベンゾォキサジン系の紫外線吸収剤が好 適であり、 とりわけ、 下記一般式 [3] で表わされるベンゾォキサジン系の紫外 線吸収剤が好ましい。
Figure imgf000020_0001
〔式中、 R9〜R はそれぞれ独立して水素原子、 芳香族炭化水素基を含有して もよい炭素数 1〜 9の炭化水素基または八ロゲン原子を示し、 Arは炭素数 6〜 15の (1価の芳香族炭化水素基、 qは 1, 2または 3の整数を示す。〕
また紫外線吸収剤 (B) は、 ポリカーボネート共重合体に配合した場合、 その 共重合体のガラス転移温度を低下させることがある。従って、紫外線吸収剤 (B) は、共重合体のガラス転移温度を大きく低下させないものが望ましい。すなわち、 ポリカーボネート共重合体 (A) 100重量部に対して紫外線吸収剤 (B) を 2 重量部添加した芳香族ポリカーボネート樹脂組成物のガラス転移温度を T g '、紫 外線吸収剤を添加していない芳香族ポリカーボネート棚 のガラス転移温度を T gとしたとき、
Tg - Tg' ≤5°C
であることが好ましい。 低分子量や液状の紫外線吸収剤では、 Tgの低下が大き く、 耐熱性を大きく損なってしまうため好ましくない。 紫外線吸収剤 (B) は、 ポリカーボネート共重合体 (A) 100重量部に対し て、 0. 01〜5. 0重量部、 好ましくは 0. 02〜3. 0重量部配合される。 より好ましくは、 0. 05〜2. 5重量部である。
本発明のポリカーポネ一ト共重合体およびポリカーボネート組成物にはポリ力 ーポネートの成形物の物性改定或いは成形性改善のために使用される種々の添加 剤を配合することができる。 かかる添加剤としては、 熱安定剤、 酸化安定剤、 離 型剤、 ブルーイング剤、 着色剤、 帯電防止剤、 滑剤、 光拡散剤および充填剤など が挙げられる。 また他のポリカーボネートゃ他の熱可塑性樹脂も本発明の目的を 損わない範囲で少割合配合することができる。これらの添加剤のうち、熱安定剤、 酸化防止剤、 離型剤およびブルーイング剤についてその具体例を以下説明する。
(1) 熱安定剤
本発明において、 熱安定剤としてポリカーボネ一ト共重合体に、 リン酸、 亜リ ン酸、 ホスホン酸、 亜ホスホン酸およびこれらのエステルよりなる群から選択さ れた少なくとも 1種のリン化合物が、 その共重合体に対して 0.0001〜 0.0 5重量%の割合で配合することができる。このリン化合物を配合することにより、 かかるポリカーポネ一ト共重合体の熱安定性が向上し、 成形時における分子量の 低下や色相の悪化が防止される。
かかるリン化合物としては、 リン酸、 亜リン酸、 ホスホン酸、 亜ホスホン酸お よびこれらのエステルよりなる群から選択される少なくとも 1種のリン化合物で あり、 好ましくは下記一般式 [4] 〜 [7] よりなる群から選択された少なくと も 1種のリン化合物である。
R20〇 ■P OR22 [4]
OR2
Figure imgf000022_0001
Figure imgf000022_0002
Figure imgf000022_0003
ここで、 R20〜R31は、 それぞれ独立して、 水素原子、 メチル、 ェチル、 プロ ピル、 イソプロピル、 ブチル、 イソブチル、 t e r t—ブチル、 ペンチル、 へキ シル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシル、 ドデシル、 へキサデシル、 ォクタ デシルなどの炭素数 1〜20のアルキル基、 フエニル、 トリル、 ナフチルなどの 炭素数 6〜15のァリール基またはベンジル、 フエネチルなどの炭素数 7〜18 のァラルキル基を表している。 また 1つの化合物中に 2つのアルキル基が存在す る場合は、 その 2つのアルキル基は互いに結合して環を形成していてもよい。 上記 [4] 式で示されるリン化合物としては、 例えばトリフエニルホスフアイ ト、 トリスノニルフエニルホスファイト、 トリス(2, 4—ジ— t e r t—プチル フエニル)ホスファイト、 トリデシルホスフアイト、 トリオクチルホスフアイト、 トリオクタデシルホスファイト、 ジデシルモノフエニルホスファイト、 ジォクチ ルモノフエニルホスファイト、 ジイソプロピルモノフエニルホスファイト、 モノ プチルジフエニルホスファイト、 モノデシルジフエニルホスファイト、 モノォク チルジフエニルホスファイト、 ビス (2, 6—ジ— t e r t—プチルー 4ーメチ ルフエニル)ペンタエリスリトールジホスフアイト、 2 , 2—メチレンビス (4, 6—ジー t e r t—プチルフエ二ル) ォクチルホスフアイト、 ビス (ノニルフエ ニル)ペン夕エリスリトールジホスフアイト、 ビス(2 , 4—ジ— t e r t—プチ ルフエ二ル) ペンタエリスリトールジホスファイト、 ビス (2 , 4—ジクミルフ ェニル) ペン夕エリスリトールジホスフアイト、 ジステアリルペンタエリスリト 一ルジホスフアイトなどが挙げられ、 上記 [ 5 ] 式で示されるリン化合物として は、 例えぼトリブチルホスフェート、 トリメチルホスフェート、 トリフエニルホ スフェート、 トリェチルホスフェート、 ジフエニルモノオルソキセニルホスフエ ート、 ジブチルホスフェート、 ジォクチルホスフェート、 ジイソプロピルホスフ ェ一トなどが挙げられ、 上記 [ 6 ] 式で示されるリン化合物としては、 テトラキ ス (2, 4ージ一 t e r t—ブチルフエニル) 一 4, 4ージフエ二レンホスホナイ トなどが挙げられ、 また上記 [ 7 ] 式で示される化合物としては、 ベンゼンホス ホン酸ジメチル、 ベンゼンホスホン酸ジェチル、 ベンゼンホスホン酸ジプロピル などが挙げられる。 なかでも、 ジステアリルペンタエリスリトールジホスフアイ ト、 トリェチルホスフェート、 ベンゼンホスホン酸ジメチル、 ビス ( 2 , 4—ジ クミルフエニル) ペンタエリスリトールジホスフアイトが好ましく使用される。 かかるリンィ匕合物の配合量は、ポリ力一ポネート共重合体に対して 0. 0 0 0 1 〜0. 0 5重量%でぁり、 0 . 0 0 0 5〜0. 0 2重量%が好ましく、 0. 0 0 1〜 0. 0 1重量%が特に好ましい。
また熱安定剤として前記リン化合物以外にベンゾフラノン系化合物を使用する こともできる。 ベンゾフラノン系化合物としては、 例えば 5, 7—ジ一 t—プチ ル一 3— (3, 4ージメチルフエニル) ― 3 H—ベンゾフラノ一 2—オン、 5, 7—ジ一 t—ブチル一 3— ( 2 , 3—ジメチルフエ二ル) 一 3 H—ベンゾフラノ —2—オンが挙げられる。 これらの化合物は単独で用いても、 二種以上併用して もよい。
これらの化合物の配合量は、 ポリカーボネート共重合体に対して 0 . 0 0 0 1 〜5重量%であり、 好ましくは 0. 001〜0. 1重量%であり、 特に好ましく は 0. 005〜0. 05重量%でぁる。
(2) 酸化防止剤
本発明のポリカーボネート共重合体には、 酸化防止の目的で通常知られた酸化 防止剤を添加することができる。 その例としてはフエノール系酸化防止剤を示す ことができ、 具体的には例えばトリエチレングリコール一ビス [3— (3- t e r t—プチルー 5—メチル一4—ヒドロキシフエニル) プロピオネート]、 1, 6 —へキサンジオール一ビス [3— (3, 5—ジー t e r t—ブチル一 4—ヒドロ キシフェニル)プロピオネート]、ペンタエリスリトール—テトラキス [3— (3, 5—ジー t e r t—ブチル一4—ヒドロキシフエニル)プロピオネート]、ォクタ デシル一 3— (3, 5—ジ一 t e r t—ブチル一4—ヒドロキシフエニル) プロ ピオネート、 1, 3, 5—トリメチ Jレー 2, 4, 6—トリス (3, 5—ジー t e r tーブチルー 4ーヒドロキシベンジル) ベンゼン、 N, N—へキサメチレンピ ス(3, 5—ジー t e r t—ブチルー 4—ヒドロキシーヒドロシンナマイド)、 3, 5—ジー t e r t一ブチル— 4ーヒドロキシ—ベンジルホスホネ一トージェチル エステル、 トリス (3, 5—ジ一 t e r t—プチルー 4ーヒドロキシベンジ Jレ) イソシァヌレート、 3, 9—ビス {1, 1—ジメチル一 2— [j3- (3— t e r t_ブチル—4—ヒドロキシ— 5—メチルフエニル) プロピオニルォキシ] ェチ ル} 一 2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ (5, 5) ゥンデカン等が挙げら れる。 これら酸ィ匕防止剤の好ましい添加量の範囲はポリカーボネート共重合体に 対して 0. 0001〜0. 05重量%でぁる。
(3) 離型剤
さらに本発明の芳香族ポリカーボネート共重合体には、 離型剤として必要に応 じて一価または多価アルコールの高級脂肪酸エステルを加えることもできる。 かかる高級脂肪酸エステルとしては、 炭素原子数 1〜 20の一価または多価ァ ルコールと炭素原子数 10〜 30の飽和脂肪酸との部分エステルまたは全エステ ルであるのが好ましい。 また、 かかる一価または多価アルコールと飽和脂肪酸と の部分エステルまたは全エステルとしては、 ステアリン酸モノグリセリド、 ステ アリン酸モノソルビテート、 ベへニン酸モノグリセリド、 ペン夕エリスリトール モノステアレート、 ペン夕エリスリトールテトラステアレート、 プロピレンダリ コールモノステアレート、 ステアリルステアレート、 パルミチルパルミテ一卜、 プチルステアレート、 メチルラウレート、 イソプロピルパルミテート、 2—ェチ ルへキシルステアレートなどが挙げられ、なかでもステアリン酸モノグリセリド、 ペンタエリスリトールテトラステアレートが好ましく用いられる。
かかるアルコールと高級脂肪酸とのエステルの配合量は、 該芳香族ポリカーボ ネート共重合体に対して 0. 0 1〜 2重量%が好ましく、 0. 0 1 5〜 0. 5重量% がより好ましく、 0 . 0 2〜0 . 2重量%がさらに好ましい。 配合量がこの範囲内 であれば離型性に優れ、 また離型剤がマイグレートし金属表面に付着することも なく好ましい。
(4) ブルーイング剤
本発明のポリ力一ポネート共重合体中にブルーィング剤を配合してもよく、 か かるブルーィング剤としては、 例えばバイエル社製のマク口レックスパイォレツ ト、 三菱化学 (株) 製のダイァレジンバイオレット、 ダイァレジンブルー、 サン ド社製のテラゾールブル一等が挙げられ、 最も好適なものとしてマク口レックス バイオレットが挙げられる。 これらのブルーィング剤は好ましくは 0 . 1〜3 p pm、 より好ましくは 0 . 3〜2 . 5 p pm、 最も好ましくは 0 . 5〜2 . 2 p p mの濃度でポリカーボネート共重合体中に配合'される。
本発明のポリカーボネート共重合体 (A)に紫外線吸収剤を配合した組成物は、 ポリカーボネート共重合体 (A) 中においてフルオレン— 9—オンの副生を抑制 する効果を奏することができ、 その組成物からの成形品は熱劣化および黄変に対 して強い抵抗性を有している。
このように紫外線吸収剤 (B) は、 ポリカーボネート共重合体中に均密に配合 することによってその効果が顕著に達成されるが、 紫外線吸収剤 (B) は、 ポリ カーボネート共重合体の成形品の表面に、 表皮層として被覆することによつても その効果が得られることが見出された。
かくして本発明によれば、 フルオレン— 9一オンを 1 5 p p m以下含有するポ リカ一ポネート共重合体 (A) の成形品の表面に、 紫外線吸収剤 (B) を含むポ リマ一層を被覆した成形品 (被覆成形品という) も提供される。
この被覆成形品においてポリマー層の厚みは、 1. 0 m〜50 m、 圩まし くは、 2. 0 m〜20 mが適当である。
被覆層を形成するポリマー層はポリマ一 100重量部当り紫外線吸収剤 (B) を 0. 5〜40重量部、 好ましくは 1〜35重量部、 特に好ましくは 5〜30重 量部を含有することができる。 成形品の表面にポリマー層を被覆する方法として は、 ポリマーおよび紫外線吸収剤を含む溶液に成形品を浸漬する方法或いは、 こ の溶液を成形品の表面にコートする方法が挙げられる。 被覆されるポリマー層は 透明であることが好ましく、 そのためポリマ一は透明性を有するものが使用され る。 かかるポリマ一としては、 アクリル系共重合体、 ポリオレフイン、 ポリエス テルなどが挙げられる。 またポリマー溶液を作るための溶媒としては、 ポリマ一 を溶解しうるものであればよく、 例えば、 アルコール、 ケトン、 芳香族炭化水素 または脂肪族炭化水素などが使用される。
本発明のポリカーボネート共重合体 (A) およびその組成物から成形品を得る 方法としては、 射出成形, 圧縮成形, 射出圧縮成形, 押し出し成形、 ブロー成形 等が用いられ、フィルムゃシートを製造する方法としては、厚みの均一性に優れ、 光学欠点の生じない方法が好ましく、 例えば溶剤キャスト法、 溶融押出し法また は力レンダ一法等が挙げられる。
本発明のポリカーボネート共重合体の組成物は、 紫外線吸収剤 (B) を含まな いときのポリカーボネート共重合体 (A) からなる厚み 2mmの成形板に 300 〜400 nmの照射強度 15 mWZ c m2の水銀ランプを 7日間照射後の黄色度 (YI) の変ィ匕量を ΔΥΙ0、 本発明に使用される紫外線吸収剤 (Β) を所定量添 加した場合のポリカーボネート共重合体組成物からなる厚み 2 mmの成形板に 3 00〜 400n mの照射強度 15 mW/ c m2の水銀ランプを 7日間照射後の黄 色度変化を ΔΥ とし、 紫外線吸収剤による耐光性改善効果の程度 (RYI) を RYI= (1— ΔΥΙ, /厶 YI0) X 100 (%)
としたとさ、 RYI≥50%
である。 本発明の組成における紫外線吸収剤の効果が大きく、 また該ポリカーボ ネート共重合体の組成物は良好な耐光性を示す。
かかる方法により製造された成形品は耐熱性を要求される各種用途、 例えば、 グレージング用途、 自動車ランプレンズ、ランプカバ一、光学レンズ、プリズム、 OHPシート、 銘板、 表示灯、 光導波路、 導光板、 拡散板等に用いられる。 また かかる方法により製造されたフィルムはフラットパネルディスプレイ基板用途と してブラセル基板や位相差フィルムとして好適に用いられる。 ブラセル基板は未 延 で用いるが位相差フィルムとして用いるためには、 最適な複庙折特性を有す るよう少なくとも一軸方向に延伸配向して位相差フィルムにする。
実施例
以下、 実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、 本発明はこれに限定さ れるものではない。 実施例中、 「部」 は「重量部」 を意味している。 なお、 評価は 下記の方法により実施した。
評価項目
(1) ポリマー中のフルオレン一 9—オン含有量:
試料 5 Omgを 5mlのクロ口ホルム溶媒に溶解し、 東ソ一 (株) TSK-G EL G2000H及び G3000Hカラムを用いて、 クロ口ホルム溶媒にて波 長 254nmで GPC分析して求めた。 具体的には、 資料中に予めフルオレン一 9—オンを定量加えたものについて GPC測定を行い、 ピーク面積割合と含有量 について相関式を作成し、 これを検量線と定めた。 なお該相閧式は下記式で表さ れる。
フルオレン— 9—オン含有量 (ppm) =ピーク面積割合 (%) X 302. 7
(2) モノマー中のフルオレン一 9—オン含有量:
試料 1 Omgを 1 Omlのァセトニトリルに溶解し東ソー (株) TSK-GE L ODS— 8 OTMカラムを用いて、 ァセトニトリル/水 =6/4の溶媒にて 波長 254 nmで H PLC分析して求めた。
(3) 極限粘度: ポリマーを塩化メチレンに溶解し 20 °Cの温度で測定した。
(4) フィルムの b値:
ポリマー溶液をガラス板上にキャスティングして得た厚み 200 mのフ イルムを日立 U— 3000分光光度計を用いて透過法にて測定した。
(5) 比粘度
ポリマー 0. 7gを 100mlの塩化メチレンに溶解し 20°Cの温度で測 定した。
(6) ガラス転移点 (Tg)
ティー'エイ 'インスツルメント ·ジャパン (株) 社製 2910型 DSC を使用し、 40 m L /m i nの窒素気流下、 昇温速度 2 O^/mi nにて測定し た。
(7) 見本板色相
成形した厚さ 2 mmの見本板の黄色度 (YI) を日本電色 (株) 製分光色 彩計 S E— 2000 (光源: C/2) を用いて透過法にて測定した。
(8) 耐光性
成形した厚さ 2 mmの見本板を照射面を変更することなく、 光源に 400 Wの透明水銀灯を用い、 300〜 400 nmの U V照射強度 15 mWZ cm2, 試験温度 80°Cにて 7日間 UV照射を行い、 試験片を取り出して試験前後の黄色 度 (YI) 変化を日本電色 (株) 製分光色彩計 SE— 2000 (光源: C/2) を用いて透過法にて評価した。
ここで紫外線吸収剤を添加していない芳香族ポリカーボネート樹脂からなる成 形した見本板を用いた試験結果を ΔΥ I。、規定量の紫外線吸収剤を添加した芳香 族ポリカーボネート樹脂組成物からなる成形見本板を用いた試験結果を ΔΥ I! とし、 耐光性改善効果の程度 (RYI) を
RYI= (1 -ΔΥ I :/ΔΥ I0) X 100 (%)
として示した。
(9) 硫齢有量:
リガク電機工業社製蛍光 X線分析装置にて全元素分析を行い、 硫黄原子の X線強度から換算して求めた。
(10) 粘度平均分子量 (Mv):
ポリカーボネート樹脂 0. 7 gを塩化メチレン 10 OmLに溶解し 20°C で測定した比粘度 (77 s p) を次式に挿入し、 ビスフエノール Aより得られるポリ カーボネート樹脂の極限粘度に換算して求めた。
s p/c= [7?] + 0. 45x [77] 2 c
[77] =1. 23X 10 -4 Μ0· 83
(但し [77] は極限粘度、 C = 0. 7)
(11) 成形片 b値:
日本電色 (株) 色差計 S E2000を用いて透過法にて測定 (光源:
2) し、.20枚の測定値の平均値を成形片 b値とした。
(12) 臭気:
官能検査によって判定した。 押出、 あるいは成形作業中に硫黄臭を感じた ものは 「有」、 感じなかったものは 「無」 とした。
(13) ノ、イドロサルファイトの残存量:
日立工業所製分光光度計を用いて UVスペクトルを測定し、 315nmの 吸光度から換算して求めた。
(14) モノマー純度:
野村化学製 D e V e 1 o s i 1 〇D S—MGのカラムにて溶離液ァセト 二卜リル/ /0. 2%酢酸水とァセトニ卜リルとの混合液を用いて、 40°C、 28 0 nmでグラジェントプログラムにて HP LC分析した。 測定は試料 3mgを 1 Omlのァセトニトリルに溶解した溶液を 1 Q i 1注入しておこない、 主成分の ピーク面積の全ピーク面積に対する割合を%で示した。
(15) 微量塩素量の分析:
ポリマー約 0. 5 gを精秤し、 塩化メチレンを加えて溶解し、 これに 4一
(p—二トロベンジル) ピリジン (和光純薬製、 試薬特級) の 0. 5 g/l塩ィ匕 メチレン溶液を lm 1加え全量を 1 Om 1とした。測定は分光光度計(日立(株) 製 U— 3000) を用い 440 nmの波長で吸光度を測定した。 これとは別にク ロロ炭酸フエニル (和光純薬製、 試薬特級) の塩化メチレン溶液を用いて検量線 を作成し、 サンプル中のクロロホーメート基に由来する微量塩素量を定量した。 定量限界は塩素量換算で 0. 2 p p m対固形分であつた。
(16) 末端水酸基量:
約 0.2 gのポリマーを 25mlのメスフラスコに取り正確に枰量した後、 約 10mlの塩化メチレンを加えて溶解する。 溶解後、 四塩化チタン溶液 10m 1と酢酸溶液 4mlを加え、 塩化メチレンで標線まで満たす。 ここで四塩化チタ ン溶液は、 50 Omlのメスフラスコに四塩化チタン 2 Ogと酢酸 0. 2gを加 え、 塩化'メチレンで標線まで満たし、 酢酸溶液は 10 Omlのメスフラスコに酢 酸 10 gを加え、 塩化メチレンで標線まで満たして作成した。 サンプル溶液はよ く振り混ぜた後、 水をブランクとして 50 Onmの吸光度を測定し、 水酸基量を 算出した。
(17) 全光線透過率:
ASTM D— 1003に準拠して日本電色 (株) 1^0311—300八を用 いて測定した。
(18) アルミ蒸着曇り:
大亜真空技研 (株) 製真空蒸着装置にて 50 X 90 X 2 mmの見本板に 1 00 nmのアルミ膜厚に蒸着し、 160"Cの雰囲気に 24時間放置した後のアル ミ膜の変ィ匕を観察した。 アルミ蒸着膜に曇りが見られた場合 X、 変化のない場合 〇とした。
(19) リフロー耐性:
射出成形により作成した厚さ 1. Omm、 幅 10mm、 長さ 2 Ommの試 験片を 120 で 10時間、 減圧にて乾燥した。 この試験片を赤外線—熱風併用 タイプのリフロー炉 (アサヒエンジニアリング (株) 製、 TPF-20L) によ り処理した。 加熱の温度パターンは 150°Cで 60秒間加熱した後にピーク温度 が 250°Cで 5秒間となるように設定し、 リフ口一処理後の成形片の色相の変化 の有無を目視にて評価した。 色相に変化がないものを 「〇」、 変化があるものを 「X」 とした。 (20) モノマー溶液の b値:
試料 10gを 50mlのエタノールに溶解し光路長 30 mmの試料管に て日本電色 (株) 色差計 30 OAを用いて測定した。
(21) 平均輝度 (1):
15型直下型パックライトュニットに縦 23 lmm、 横 32 lmm、 厚さ
1〜 2mmの試験片を組み込み、 試験片の 9点の輝度 (c d/m2) をトプコン (株) 製の輝度計 BM— 7で測定し、 その平均値を平均輝度とした。
(22) 輝度ムラ:
上記輝度測定結果の最小輝度と最大輝度の比を輝度ムラとした。
輝度ムラ (%) = (最小輝度 Z最大輝度) X 100
(23)光拡散性:
上記バックライトュニットに組み込んだ際に、 光源である冷陰極が透けて 見えないものを〇、 透けて見えるものを Xとした。
(24) 輝度ムラの変化:
140°Cの高温雰囲気下で使用した場合の輝度ムラの変化のないものを〇、 変 ^(匕のあるものを Xとした。
(25) 耐熱性:
試験片を 160 の雰囲気に 24時間放置しても変形のないものを〇、 変 形のあるものを Xとした。
(26) 平均輝度 (2):
バックライトユニットに縦 100mm、 横 100mm、 厚さ 1〜 2mmの 導光板試験片を組み込み、エッジより冷陰極管を照射し、試験片の 9点の輝度(c d/m2) をトプコン (株) 製の輝度計 BM— 7で測定し、 その平均値を平均輝 度とした。
(27) 屈折率:アッベ屈折計を用いて測定した。 実施例 1
温度計、 撹拌機、 還流冷却器付き反応器にイオン交換水 190, 500部、 2 5 %7K酸化ナトリゥム水溶液 105, 400部を入れ、 前記 H P L C分析でフル オレン一 9一オンの含有量が 2. lppmである 9, 9—ビス (4—ヒドロキシ —3—メチルフエニル) フルオレン (以下 "BCF" または "ビスクレゾ一ルフ ルオレン" と略称することがある) 43, 560部、 2, 2—ビス (4—ヒドロ キシフエニル) プロパン (以下 "BPA" または "ビスフエノール A" と略称す ることがある) 11, 260部およびハイドロサルファイト 110部を溶解した 後、 20分後に塩化メチレン 178, 400部を加えた後撹拌下 15〜 25 で ホスゲン 22, 810部を 60分要して吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、 P- t e r t—プチルフエノール 222. 2部を塩化メチレン 3, 300部に溶 解した溶液および 25%水酸化ナトリウム水溶液 13, 200部を加え、乳化後、 トリェチルァミン 40部を加えて 28〜33°Cで 1時間撹拌して反応を終了した。 反応終了後、 生成物を塩化メチレンで希釈して水洗したのち次いで塩酸酸性にし て水洗し、 水相の導電率がイオン交換水と殆ど同じになったところで、 塩化メチ レン相を濃縮、 脱水してポリカーボネート濃度が 20%の溶液を得た。 この溶液 から溶媒を除去して得たポリ力一ポネ一トはビスクレゾ一ルフルオレンとビスフ ェノール Aとの構成単位の比がモル比で 70 : 30であった (ポリマ一収率 9 7 )o またこのポリマーの極限粘度は 0. 675、 Tgは 227。Cであった。得 られたポリマー中に含まれるフルオレン一 9—オンの含有量は 2. 3 ppmであ つた。 このポリ力一ポネート溶液を 20°Cで Tダイより移動しているステンレス 板上に流延し、 徐々に温度を上げながら塩化メチレンを蒸発し、 ステンレス板よ り剥離して更に加熱して塩化メチレンを除去して 200 mの厚みのフィルムを 得た。 キャスティング製膜性は良好で、 このフィルムの b値は 0. 6であった。
実施例 2
実施例 1のビスクレゾ一ルフルオレンの使用量を 37, 200部、 ビスフエノ ール Aの使用量を 15, 000部とする以外は実施例 1と同様にして、ビスクレゾ —ルフルオレンとビスフエノール Aとの構成単位の比がモル比で 60 : 40であ るポリマー 20%溶液を得た(ポリマー収率 98%)。 このポリマーの極限粘度は 0. 709、 Tgは 218°Cであった。 得られたポリマ一中に含まれるフルォレ ンー 9—オンの含有量は 2. l ppmであった。 このポリカーボネート溶液を実 施例 1と同様にして 200 mの厚みのフィルムを得た。 キャスティング製膜性 は良好で、 このフィルムの b値は 0. 5であった。
実施例 3
実施例 1のビスフエノール Aの換わりに、 , —ビス (4—ヒドロキシフ ェニル) —m—ジイソプロピルベンゼン (以下 "BPM" または "ビスフエノー ル M" と略称することがある) 17, 08 9重量部用いる以外は実施例 1と同様 にして、 ビスクレゾ一ルフルォレンとビスフエノ一ル Mとの構成単位の比がモル 比で 70: 30であるポリマー 20%溶液を得た(ポリマ一収率 97%)。 このポ リマ一の極限粘度は 0. 67 1、 Tgは 2 09°Cであった。 得られたポリマー中 に含まれるフルオレン— 9—オンの含有量は 2. 4p pmであった。 このポリ力 ーポネート溶液を実施例 1と同様にして 200 mの厚みのフィルムを得た。 キ ヤスティング製膜性は良好で、 このフィルムの b値は 0. 6であった。
実施例 4
温度計、 撹拌機、 還流冷却器付き反応器にイオン交換水 1 90, 500部、 2 5%水酸化ナトリウム水溶液 105, 400部を入れ、 前記 HPLC分析でフル オレン一 9—オンの含有量が 17 ppmである 9, 9—ビス (4ーヒドロキシ— 3—メチルフエニル) フルオレン 43, 560部、 2, 2—ビス (4ーヒドロキ シフエニル) プロパン 1 1, 260部およびハイドロサルフアイト 1 10部を溶 解した後、 直ぐに塩化メチレン 178, 400部を加えた後撹拌下 1 5〜25°C でホスゲン 22, 8 1 0部を 60分要して吹き込んだ。ホスゲン吹き込み終了後、 P— t e r t _ブチルフエノール 222. 2部を塩化メチレン 3, 300部に溶 解した溶液および 25%水酸化ナトリウム水溶液 1 3, 200部を加え、乳化後、 トリェチルァミン 40部を加えて 28〜3 3 で 1時間撹拌して反応を終了した。 反応終了後、 生成物を塩化メチレンで希釈して水洗したのち次いで塩酸酸性にし て水洗し、 水相の導電率がイオン交換水と殆ど同じになったところで、 塩化メチ レン相を濃縮、 脱水してポリ力一ポネート濃度が 20%の溶液を得た。 この溶液 から溶媒を除去して得たポリ力一ポネートはビスクレゾ一ルフルオレンとビスフ ェノール Aとの構成単位の比がモル比で 70 : 30であった (ポリマー収率 9 7%)o またこのポリマーの極限粘度は 0. 674、 Tgは 226°Cであった。得 られたポリマー中に含まれるフルオレン一 9一オンの含有量は 13 p pmであつ た。 このポリカーボネート溶液を実施例 1と同様にして 200 mの厚みのフィ ルムを得た。 このフィルムの b値は 0. 9であった。
実施例 5
実施例 1において窒素を吹き込みながら反応させる事以外は実施例 1と同様に して 20%のポリカーボネート溶液 (ポリマー収率 95%) を得た。 このポリマ 一の極限粘度は 0. 672、 Tgは 225°Cであった。 また得られたポリマ一中 に含まれるフルオレン— 9—オンの含有量は 1. 5ppmであった。 このポリ力 一ボネ一ト溶液を実施例 1と同様にして 200 mの厚みのフィルムを得た。 こ のフィルムの b値は 0. 3であった。
比較例 1
実施例 1においてビスクレゾ一ルフルォレンとビスフエノ一ル Aとハイドロサ ルファイトを溶解した後、 2時間半以上経過してから塩化メチレンを加えた以外 は実施例 1と同様にして 20 %のポリカーポネ一ト溶液 (ポリマ一収率 94 %) を得た。 このポリマーの極限粘度は 0. 669、 Tgは 22 であった。 また 得られたポリマー中に含まれるフルオレン一 9一オンの含有量は 34 p pmであ つた。 このポリカーボネート溶液を実施例 1と同様にして 200 mの厚みのフ イルムを得た。 このフィルムの b値は 1. 6であった。
比較例 2
実施例 3において、 ビスクレゾールフルオレンとビスフエノール Mとハイドロ サルフアイトを溶解した後、 2時間半以上経過してから塩化メチレンを加えた以 外は実施例 3と同様にして 20%のポリカーボネート溶液 (ポリマ一収率 95%) を得た。 このポリマーの極限粘度は 0. 668、 Tgは 209 であった。 また 得られたポリマー中に含まれるフルオレン一 9—オンの含有量は 41 p pmであ つた。 このポリカーボネート溶液を実施例 3と同様にして 20 O^mの厚みのフ イルムを得た。 このフィルムの b値は 1. 9であった。 比較例 3
芳香族ジヒドロキシ化合物を酸結合剤および溶媒に完全溶解させてから力一ポ ネート前駆物質との反応開始までの時間を 30分とした以外は実施例 4と同様に して 20%のポリカーボネート溶液 (ポリマー収率 97%) を得た。 このポリマ 一の極限粘度は 0. 673、 Tgは 225°Cであった。 また得られたポリマー中 に含まれるフルオレン— 9一オンの含有量は 3 lppmであった。 このポリカー ポネート溶液を実施例 4と同様にして 200 mの厚みのフィルムを得た。 この フィルムの b値は 1. 6であった。
比較例 4
実施例 1と同様な反応装置を用いて、 フルオレン一 9一オンの含有量が 35 p pmであるビスクレゾ一ルフルオレンを用いる以外は実施例 1と同様にして 2 0%のポリ力一ポネート溶液 (ポリマー収率 95%) を得た。 このポリマーの極 限粘度は 0. 674、 Tgは 226 であった。 また得られたポリマー中に含ま れるフルオレン— 9一オンの含有量は 67 ppmであった。 このポリカーポネ一 ト溶液を実施例 1と同様にして 200 mの厚みのフィルムを得た。 このフィル ムの b値は 2. 2であった。
表 1
BCF BPA BP Tg V BCFのフル才レン- 9一才ン 共重合体のフルオレン- 9-オン フィルム b値
含有量 含有量
mol¾ mol¾ mol% ppm ppm
実施例 1 70 30 0 227 0.675 2.1 2. 3 0. 6 実施例 2 60 40 0 218 0.709 2.1 2. 1 0. 5 実施例 3 70 0 30 209 0.671 2.1 2. 4 0. 6 実施例 4 70 30 0 226 0.674 17.0 13. 0 0. 9 実施例 5 70 30 0 225 0.672 2.1 1. 5 0. 3 比較例 1 70 30 0 223 0.669 2.1 34. 0 1. 6 比較例 2 70 0 30 209 0.668 2.1 41. 0 1. 9 比較例 3 70 30 0 225 0.673 17.0 31. 0 1. 6 比較例 4 70 30 0 226 0.674 35.0 67. 0 2. 2
実施例 6〜 9および比較例 5〜 9
これらの実施例および比較例において使用した ) ポリカーボネート共重合 体および (b) 紫外線吸収剤は、 下記に示す。
(a) ポリカーボネート共重合体 (PC樹脂)
◎ポリカーボネート共重合体の製造—その 1
温度計、攪拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水 19, 580部、 48% 7JC酸化ナトリウム水溶液 3845部を入れ、 ビスフエノール A2, 835部、 前 記 HPLC分析でフルオレン— 9—オンの含有量が 2. 1 ppmであるビスクレ ゾールフルオレン 1, 175部およびハイドロサルフアイト 8. 4部を溶解した 後、 20分後に塩化メチレン 13, 209部を加えた後、 攪拌しながら 18〜2 Otでホスゲン 2, 000部を 60分を要して吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終 了後、 p— t e r t—ブチルフエノール 93. 2部と 48 %水酸ィ匕ナトリウム水 溶液 641部を加え、 さらにトリェチルァミン 2. 0部を添加して 20〜27°C で 40分間攪拌して反応を終了した。 反応終了後、 生成物を塩化メチレンで希釈 して水洗したのち次いで塩酸酸性にして水洗し、 水相の導電率がイオン交換水ど ほぼ同じになったところで、 二一ダ一にて 匕メチレンを蒸発して、 ビスフエノ ール Aとビスクレゾールフルオレンの比がモル比で 80 : 20の比粘度が 0. 3 70、 Tgが 172°Cである薄黄色のポリマー ("EX— PC 1" と略する) 4, 250部を得た(収率 95%)o得られたポリマー中に含まれるフルオレン— 9一 オンの含有量は 1. 5 ppmであった。
©ポリカーボネート共重合体の製造一その 2
温度計、攪拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水 21 , 540部、 48 % 水酸化ナトリウム水溶液 4, 230部を入れ、 ビスフエノール Al, 949部、 前記 HP LC分析でフルオレン— 9一オンの含有量が 2. 1 ppmであるビスク レゾールフルオレン 3, 231部およびハイドロサルフアイト 10. 9部を溶解 した後、 20分後に塩化メチレン 14, 530部を加えた後、 攪拌しながら 16 〜20 でホスゲン 2, 200部を 60分を要して吹き込んだ。 ホスゲン吹き込 み終了後、 p— t e r t—ブチルフエノール 115. 4部と 48%水酸化ナトリ ゥム水溶液 705部を加え、 さらにトリェチルァミン 2. 6部を添加して 20〜 27°Cで 40分間攪拌して反応を終了した。 反応終了後、 生成物を塩化メチレン で希釈して水洗したのち次いで塩酸酸性にして水洗し、 水相の導電率がイオン交 換水とほぼ同じになったところで、 ニーダ一にて塩化メチレンを蒸発して、 ビス フエノール Aとビスクレゾールフルオレンの比がモル比で 50: 50の比粘度が 0. 280、 Tgが 198 °Cである薄黄色のポリマ一("EX— PC2"と略する) 5, 500部を得た(収率 95%)。得られたポリマー中に含まれるフルオレン一 9一オンの含有量は 2. Oppmであった。
比較のための芳香族ポリカーボネート樹脂の製造
温度計、攪拌機、還流冷却器付き反応器にィォン交換水 19, 760部、 48% 水酸化ナトリウム水溶液 4, 240部を入れ、 ビスフエノール A 5, 010部、 およびハイドロサルファイト 10. 0部を溶解し、 塩化メチレン 12, 510部 を加えた後、 攪拌しながら 18〜 20ででホスゲン 2, 500部を 60分を要し て吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、 p— t e r t一ブチルフエノール 14 8. 2部と 48%τΚ酸化ナトリウム水溶液 650部を加え、 さらにトリェチルァ ミン 5. 5部を添加して 20〜27°Cで 40分間攪拌して反応を終了した。 反応 終了後、 生成物を塩化メチレンで希釈して次いで水洗したのち塩酸酸性にして水 洗し、 水相の導電率がイオン交換水とほぼ同じになったところで、 二一ダ一にて 塩化メチレンを蒸発して、 比粘度が 0. 368、 Tgが 145°Cである白色のビ スフエノ一ル Aホモポリマー("CEX— PC 1"と略する) 5, 380部を得た (収率 94%)。
(b) 紫外線吸収剤 (UVA)
◎ 2, 2,—p—フエ二レンビス (3, 1一べンゾォキサジン— 4—オン):竹本 油脂 (株) 製 CEi— P ("EX-UVA1" と略する)
0)2, 2, 一 (4, 4, 一ジフエ二レン) ビス (3, 1—ベンゾォキサジン一 4 一オン):合成し使用した ("EX— UVA2" と略する)
◎1, 4—ビス (4—ベンゾィルー 3—ヒドロキシフエノキシ) ブタン:シプロ 化成 (株) 製 シーソーブ 151 ("CEX-UVA1" と略する) ◎ 2— [5—クロ口 (2H) —べンゾトリァゾールー 2—ィル] —4—メチルー 6— ( t e r t—プチル) フエノール:チバ ·スペシャルティ ·ケミカルズ(株) 製 チヌビン 326 ("CEX— UVA2" と略する)
各紫外線吸収剤の塩化メチレン中に 1 OmgZLの濃度で溶解した際の光路長 1 cmで測定した 360 nmにおける吸光度 (A360 nm) および 400 nmにお ける吸光度(A400nra)、 さらに紫外線吸収剤を添加していない EX— PC 1並び に E X— P C 2のガラス転移温度( T g )、及び E X— P C 1並びに E X— P C 2 100重量部に対して各紫外線吸収剤を 2重量部添加した芳香族ポリカーボネー ト樹脂組成物のガ ス転移温度 (Tg') を表 2に示す。 表 2
Figure imgf000039_0001
ポリ力一ポネ一ト組成物の調製
上記で得られた E X— P C 1および E X— P C 2に 5, 7—ジ一 t—プチルー 3 - (3, 4ージメチルフエニル) 一 3 H—べンゾフラノ一 2—オン 0. 005 0%、 ビス (2, 4ージクミルフエニル) ペンタエリスリトールジホスフアイト 0. 050%、 ペン夕エリスリトールテトラステアレートを 0. 050%加え、 さらに表 3記載の各紫外線吸収剤をタンブラ一を使用して均一に混合した後、 3 0 mm φベント付き二軸押出機 (神戸製鋼 (株) 製 ΚΤΧ— 30) により、 シリ ンダー温度 300°C、 1 OmmHgの真空度で脱気しながらペレツト化し、 得ら れたペレットを 120°Cで 5時間乾燥後、 射出成形機 (住友重機械工業 (株) 製 SG150 U型) を使用して、 シリンダ一温度 320°C. 金型温度 100 の条 件で厚さ 2 mmの試験用見本板を作成し 。 各評価結果を表 3に示す。
それぞれの比較で明らかな如く本発明のポリカーボネート共重合体と特定の紫 外線吸収剤からなる芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は、 耐光性が優れている ことがわかる。 表 3
Figure imgf000040_0001
実施例 10
温度計、 撹拌機、 還流冷却器付き反応器にイオン交換水 22109部、 48% 水酸化ナトリウム水溶液 3925部を入れ、 前記 HP LC分析でフルオレン一 9 —オンの含有量が 2. 1 ppmである 9, 9—ビス (4—ヒドロキシ一 3—メチル フエニル) フルオレン (以下 "ビスクレゾ一ルフルオレン' と略称することがあ る) 1162部、 2, 2—ビス (4ーヒドロキシフエニル) プロパン (以下 "ビ スフエノール A" と略称することがある) 2804部およびハイド口サルフアイ ト 130部を溶解した後、 20分後に塩化メチレン 15661部を加えた後撹拌 下 15〜25°Cでホスゲン 1900部を 60分を要して吹き込んだ。 ホスゲン吹 き込み終了後、 p— t e r t—プチルフエノール 92部を塩化メチレン 330部 に溶解した溶液および 48 %水酸化ナトリゥム水溶液 633部を加え、 乳化後、 トリェチルァミン 5部を加えて 28〜33°Cで 1時間撹拌して反応を終了した。 反応終了後、 生成物を塩化メチレンで希釈して、 τΚ相に含まれる八イド口サルフ アイトの残存量が 5 ppm以下になるまで水洗を繰り返した。 その後、 塩酸酸性 にしてから再度中性になるまで水洗を行い、 脱水後、 塩化メチレンを除去してビ スクレゾールフルオレンとビスフエノール Aとの構成単位の比がモル比で 20: 80であるポリマーを得た (ポリマー収率 97%)。ガラス転移温度 (Tg)は 1 65で、 粘度平均分子量 (Mv) は 18, 500であった。 得られたポリマー中 に含まれるフルオレン— 9一オンの含有量は 1. 5 ppmであった。 このポリマ 一の硫黄含有量は硫黄原子として 12 ppmであった。 次に、 このポリマーにチ バスペシャルティケミカルズ社製 「I rgaf os l 68」 を 0. 1重量%添加 し、 3 単軸押出機を用いてシリンダー温度 300°Cで押し出してペレット化 し、 射出成形機(日本製鋼所(株) 製:日鋼アンカ一 V— 17— 65型) を用い てシリンダー温度 340でで可塑化後、 厚さ 2 mmの試験片を得た。 この時硫黄 臭は感じなかった。 また試験片の b値は 1. 4と良好であった。 結果を表 4に示 す。
実施例 11
実施例 10と同様の装置にイオン交換水 23272部、 48 %水酸化ナトリウ ム 3999部を入れ、 ビスフエノール A1845部、 前記 HPLC分析でフルォ レン一 9一オンの含有量が 2. 1 ppmであるビスクレゾールフルオレン 305 8部およびハイドロサルフアイト 140部を溶解した後、 20分後に塩化メチレ ン 16485部を加え、 攪拌下 15〜20°Cでホスゲン 1920部を 60分を要 して吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、 p— t e r t—ブチルフエノール 9 7部と 48 %7酸化ナトリウム水溶液 666部を加え乳化後、 トリェチルァミン 5. 6部を加えて、 28〜33°Cで 1時間攪拌して反応を終了した。 生成物を実 施例 10と同様に処理してビスクレゾールフルオレンとビスフエノール Aの比が モル比で 50: 50であるポリマ一を得た(収率 96%)oガラス転移温度 (T ) は 197°C、 粘度平均分子量 (Mv) は 15, 500であった。 得られたポリマ 一中に含まれるフルオレン— 9—オンの含有量は 2. lppmであった。 このポ リマーの硫^ "有量は硫黄原子として 11 ppmであった。 次に、 このポリマー にチパスペシャルティケミカルズ社製 「I rgaf os l68」 を 0. 1重量% 添加し、 30 φ単軸押出機を用いてシリンダー温度 300°Cで押し出してペレツ ト化し、 射出成形機(日本製鋼所(株) 製:日鋼アンカー V— 17— 65型) を 用いてシリンダー温度 340 °Cで可塑化後、 厚さ 2mmの試験片を得た。 この時 硫黄臭は感じなかった。 また試験片の b値は 1. 5と良好であった。 結果を表 4 に示す。
実施例 12
実施例 10と同様の装置にイオン交換水 35315部、 48%水酸化ナトリウ ム 3920部を入れ、 ひ, ひ' 一ビス (4—ヒドロキシフエニル) _m—ジイソ プロピルベンゼン (ビスフエノール Mと略称) 2954. 9部、 前記 HP LC分 析でフルオレン一 9—オンの含有量が 2. 1 p pmであるビスクレゾールフルォ レン 3228. 1部およびハイドロサルファイト 150部を溶解した後、 20分 後に塩化メチレン 12775部を加え、 攪拌下 15〜20°Cでホスゲン 1946 部を 60分を要して吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、 p— t e r t—プチ ルフエノール 108. 5部と 48 %7K酸ィ匕ナトリウム水溶液 710. 5部を加え 乳化後、 トリェチルァミン 4. 55部を加えて、 28〜33でで 1時間攪拌して 反応を終了した。 このものを実施例 10と同様に処理してビスフエノール Μとビ スクレゾールフルオレン構成単位のモル比が 50: 50であるポリマーを得た (収 率 98%)。ガラス転移温度(Tg)は 180t:、粘度平均分子量(Mv)は 13, 200であった。 得られたポリマー中に含まれるフルオレン— 9一オンの含有量 は 2. lppmであった。 このポリマーの硫黄含有量は硫黄原子として 15 P mであった。 次に、 このポリマーにチパスペシャルティケミカルズ社製 「I rg a ί os 168」 を 0. 1重量%添加し、 30 φ単軸押出機を用いてシリンダー 温度 300°Cで押し出してペレット化し、 射出成形機 (日本製鋼所 (株) 製: 日 鋼アンカ一 V— 1 7— 6 5型)を用いてシリンダー温度 340°Cで可塑化後、厚 さ 2 mmの試験片を得た。この時硫黄臭は感じなかった。また試験片の b値は 1. 6と良好であった。 結果を表 4に示す。 表 4
Figure imgf000043_0001
実施例 1 3
温度計、 撹拌機、 還流冷却器付き反応器にイオン交換水 1 9580部、 48% 水酸化ナトリゥム水溶液 4486部を入れ、 前記 H P L C分析でフルオレン— 9 一オンの含有量が 2. 1 p pmである純度が 99. 9%の 9, 9—ビス(4—ヒド 口キシ— 3—メチルフエニル) フルオレン 2349. 7部、 2, 2—ビス (4— ヒドロキシフエニル) プロパン 2 125. 9部およびハイドロサルフアイト 1 3 部を溶解した後、 20分後に塩化メチレン 132 1 0部を加えた後撹拌下 1 5〜 25 °Cでホスゲン 2000部を 60分要して吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了 後、 p— t e r t—ブチルフエノール 1 04. 9部を塩化メチレン 500部に溶 解した溶液および 48%水酸化ナトリウム水溶液 640. 8部を加え、 乳化後、 トリェチルァミン 7. 4部を加えて 28〜33 °Cで 1時間撹拌して反応を終了し た。 反応終了後、 生成物を塩化メチレンで希釈して水洗したのち次いで塩酸酸性 にして水洗し、 水相の導電率がイオン交換水と殆ど同じになったところで、 塩化 メチレン相を濃縮、 脱水してポリ力一ポネート濃度が 20%の溶液を得た。 この 溶液から溶媒を除去して得たポリ力一ポネ一トはビスクレゾールフルオレンとビ スフエノール Aとの構成単位の比がモル比で 40 : 60であった (ポリマー収率 97%)。 またこのポリマーの極限粘度は 0.312、 Tgは 189°Cであった。 得られたポリマー中に含まれるフルオレン一 9一オンの含有量は 2. 0 ppmで あった。 また、 ポリマー中のクロ口ホーメート基に基づく微量塩素量は 0. 3p p.m、 水酸基量は 70. 7 ppmであった。 このポリマー 100部にテトラキス (2, 4—ジ一 t e r t—ブチルフエニル) —4, 4—ジフエ二レンホスホナイ トを 0. 05部、 ォクタデシル— 3— (3, 5—ジ— t e r t—プチルー 4—ヒ ドロキシフエニル)プロビオネ一ト 0. 01部、ステアリン酸モノダリセリド 0.. 05部を混合し、 ベント付押出機により押出機温度 280〜 320°C、 ダイス温 度290〜330°〇、 ベント部の真空度を 2. 7 kP aに保持して、 溶融押出し しペレット化した。 このペレットを 120°C、 4時間乾燥後、 50X 90 X 2m mの試験片に射出成形した。得られた成形物の全光線透過率は 89 %、 b値は 1. 4であった。 成形物にアルミ蒸着して加熱処理し、 表面状態を目視評価したとこ ろ、 曇りはなかった。 また、 リフロー処理後の成形片の色相についても変化がな かった。 結果を表 5に示す。
実施例 14
実施例 13のビスクレゾールフルオレンの使用量を 4111. 9部、 ビスフエ ノール Aの使用量を 1062. 9部とする以外は実施例 13と同様にしてビスク レゾールフルォレンとビスフエノ一ル Aの比がモル比で 70 : 30であるポリマ 一を得た。 このポリマーの比粘度は 0. 262、 Tgは 215°Cであった。 得ら れたポリマー中に含まれるフルオレン— 9—オンの含有量は 2. 3 ppmであつ た。 このポリマーを実施例 13と同様にしてペレット化し、 成形評価した結果を 表 5に示す。
実施例 15
実施例 13の前記 HP L C分析でフルオレン一 9—オンの含有量が 2 · 1 p p mであるビスクレゾールフルオレンの純度が 99. 2%のものを使用する以外は 実施例 13と同様にしてビスクレゾールフルォレンとビスフエノ一ル Aの比がモ ル比で 40 : 60であるポリマーを得た。 このポリマーの比粘度は 0. 296、 Tgは 189°Cであった。 得られたポリマ一中に含まれるフルオレン— 9一オン の含有量は 2. Oppmであった。 このポリマーを実施例 13と同様にしてペレ ット化し、 成形評価した結果を表 5に示す。
表 5 ポリマー組成 ク ΠΠホーメ
BCF 全光線 アルミ
(%) Tg 成形片 リフ口一 純度 比粘度
C) <塩素量 V pm; b値 耐性 ( ) BCF BPA (%) り
(p pm)
実施例 13 99. 9 40 60 0.312 189 0. 3 70. 7 89 1. 〇 〇 実施例 1 99. 9 70 30 0.262 215 0. 6 57. 7 89 2. 3 〇 〇 実施例 15 99. 2 40 60 0.296 189 5. 0 103.2 89 1. 6 〇 〇
実施例 16〜 20
合成例 1
温度計、 撹拌機、 還流冷却器付き反応器にイオン交換水 24623部、 48% 水酸化ナトリウム水溶液 4153部を入れ、 前記 HP LC分析でフルオレン一 9 一オンの含有量が 2. 1 ppmである 9, 9—ビス(4—ヒドロキシ一 3—メチル フエニル) フルオレン 1936. 9部、 2, 2—ビス (4—ヒドロキシフエニル) プロパン 2726部およびハイドロサルファイト 8部を溶解した後、 20分後に 塩化メチレン 18188部を加えた後撹拌下 15〜25tで上記ホスゲン 199 4部を 60分要して吹き込んだ。 ホスゲン吹き込み終了後、 p— t e r t—プチ ルフエノール 102. 5部を塩化メチレン 330部に溶解した溶液および 48% 水酸化ナトリウム水溶液 692. 1部を加え、 乳化後、 トリェチルァミン 5. 8 部を加えて 28〜 33 で 1時間撹拌して反応を終了した。 反応終了後、 生成物 を塩化メチレンで希釈して水洗したのち次いで塩酸酸性にして水洗し、 7J相の導 電率が オン交換水と殆ど同じになったところで、 塩化メチレン相を濃縮、 脱水 してポリカーボネート濃度が 20%の溶液を得た。 この溶液から溶媒を除去して 得たポリカーボネートはピスクレゾールフルオレンとビスフエノール Aとの構成 単位の比がモル比で 30: 70であった(ポリマー収率 97%)。 またこのポリマ 一の極限粘度は 0.337、 Tgは 190でであった。得られたポリマー中に含ま れるフルオレン— 9—オンの含有量は 1. 9 ppmであった。 このポリマーをポ リカーポネート Aとする。
合成例 2
合成例 1のビスクレゾールフルオレンの使用量を 3171. 4部、 ビスフエノ ール Aの使用量を 1913部とする以外は合成例 1と同様にしてビスクレゾール フルオレンとビスフエノール Aの比がモル比で 50 : 50であるポリマ一 530 0部(収率 96%)を得た。 このポリマーの比粘度は 0. 320、 Tgは 205°C であった。 得られたポリマー中に含まれるフルオレン— 9—オンの含有量は 2. 1 pmであった。 このポリマーをポリカーボネート Bとする。
合成例 3 ' 温度計、 撹拌機、 還流冷却器付き反応器にイオン交換水 35315部、 48% 水酸化ナトリウム水溶液 3920部を入れ、 前記 HP LC分析でフルオレン— 9 —オンの含有量が 2. 1 ppmである 9, 9—ビス(4—ヒドロキシー 3—メチル フエニル) フルオレン 3228. 1部、 ひ、 ひ, 一ビス (4—ヒドロキシフエ二 ル) 一 m—ジイソプロピルベンゼン 2954. 9部およびハイドロサルフアイト 14部を溶解した後、 20分後に塩化メチレン 12775部を加えた後撹拌下 1 5〜25°Cで上記ホスゲン 1946部を 45分要して吹き込んだ。 ホスゲン吹き 込み終了後、 p— t e r t—ブチルフエノール 108. 5部を塩化メチレン 33 0部に溶解した溶液および 48%水酸化ナトリウム水溶液 710. 5部を加え、 乳化後、 トリェチルァミン 4. 55部を加えて 28〜 33でで 1時間撹拌して反 応を終了した。 このものを合成例 1と同様に処理してビスフエノール Mとビスク レゾールフルオレン構成単位のモル比が 50 : 50であるポリマーを得た (収率 98%)。 このものの比粘度は 0. 250、 Tgは 180。Cであった。得られたポ リマー中に含まれるフルオレン— 9一オンの含有量は 2. 1 ppmであった。 こ のポリマーをポリカーボネート Cとする。
実施例 16〜 20
合成例 1〜3で得られたポリカーボネート樹脂にトリス (2, 4ージ一 t e r t 一プチルフエニル) ホスフアイ卜を 0. 05部、 ォクタデシルー 3— (3, 5- ジ— t e r t—ブチル—4—ヒドロキシフエニル) プロピオネート 0. 01部、 ペンタエリスリトールテトラステアレート 0. 03部を混合し、 表 6の記載量に なるように調整した重量の透明微粒子と蛍光増白剤 (日本化薬工業 (株) 製カャ ライト〇S)、 紫外線吸収剤として 2, 2' —p—フエ二レンビス (3, 1—ベン ゾォキサジン一 4—オン) を添加混合したものを、 ベント付 Tダイ押出機により 押出機温度 280〜320°C、 ダイス温度 290〜330で、 ベント部の真空度 を 27 kP aに保持して、 幅 1000mmの光拡散板を溶融押し出しし、 評価し た結果を表 6に示す。 表 6
Figure imgf000049_0001
i:口-ム&ハ -ス製ハ。ラロイド EXL-5136 (平均粒径 7μηι)
ii:東芝シリ: 1-ン製トス Λ° -ル 120 (平均粒径 2ρίη)
UV吸収剤: 2, 2,- p -フエ二レンビス (3, 1-へ' V才キサシ'ン- 4-オン) 実施例 21〜24
前記実施例 16〜 20において、合成例 1〜 3で得たポリカーボネート樹脂に、 トリス (2, 4—ジ一 t e r t—ブチルフエニル) ホスファイトを 0. 05部、 ォクタデシルー 3— (3, 5—ジ一 t e r t—ブチル一 4ーヒドロキシフエニル) プロピオネート 0. 01部、 ペンタエリスリトールテトラステアレート 0. 03 部を混合し、表 7の記載量になるように調整した蛍光増白剤(日本化薬工業(株) 製カャライト OS)、 紫外線吸収剤として 2, 2' —p—フエ二レンビス (3, 1 一べンゾォキサジン— 4一オン) を添加混合したものを、 ベント付押出機により 押出機温度 280〜320° (:、 ダイス温度 290〜330°C、 ベント部の真空度 を 27 kP aに保持して、溶融押出ししペレット化した。このペレツトを 120°C、 4時間乾燥後、 100X 100X 2 mmのキヤビティ一内に高さ 50 mのマイ クロプリズムのスタンパーを挿入し、シリンダー温度 330°C、金型温度 117°C で導光板を成形した。 得られた導光板を評価した結果を表 7に示す。
表 7
PC . 麵収剤 尊光増白剤 導光性 輝度ムラ 屈折率
(重量部) (重量部) (重量部) 平均輝度 (%)
(c d/m2)
実施例 21 A 100 1.0 0 5900 95 1.60 実施例 22 B 100 1.0 0 5700 95 1.62 実施例 23 C 100 1.0 0 5600 94 1.62 実施例 24 A 100 1.0 0.02 5800 96 1.60

Claims

請 求 の 範 囲
1. 全芳香族ジヒドロキシ成分中の 5〜 95モル%が下記一般式 [1] で表わさ れるフルオレン骨格含有ジヒドロキシ化合物 (1)、
Figure imgf000051_0001
ぼ中、 Ri〜R4はそれぞれ独立して水素原子、 炭素原子数 1〜 9の芳香族基を 含んでもよい炭ィ匕水素基、 またはハロゲン原子である。] および
95〜5モル%が下記一般式 [2] で表わされるジヒドロキシ化合物 (2)
Figure imgf000051_0002
ぼ中、 R5〜R8はそれぞれ独立して水素原子、 炭素原子数 1〜 9の芳香族基を 含んでもよい炭化水素基又はハロゲン原子であり、 Wは単結合、 炭素原子数 1〜 20の芳香族基を含んでもよい炭化水素基、 〇、 S、 SO、 S〇2、 COまたは COO基である。]
である芳香族ジヒドロキシ成分からなるポリ力一ポネート共重合体 (A) であつ て、 該ポリカーボネート共重合体中に含有されるフルオレン— 9一オンの含有量 が 15 p pm以下であることを特徴とするポリカーボネート共重合体。
2. 該ポリカ一ポネ一ト共重合体中に含有されるフルオレン一 9—オンの含有量 が 5 p pm以下である請求項 1記載のポリカーボネート共重合体。
3. 全芳香族ジヒドロキシ成分中の 15〜85モル%が前記一般式 [1] で表わ されるフルオレン骨格含有ジヒドロキシィ匕合物および 85〜15モル%が前記一 般式 [2] で表わされるジヒドロキシ化合物 (2) である芳香族ジヒドロキシ成 分である請求項 1記載のポリカーボネート共重合体。
4. 一般式 [1] で表わされるフルオレン骨格含有ジヒドロキシ化合物が 9, 9 一ビス (4—ヒドロキシフエニル) フルオレンまたは、 9, 9一ビス (4—ヒド 口キシ一 3—メチルフエニル) フルオレンである請求項 1記載のポリカーボネー 卜共重合体。
5. —般式 [2] で表わされるジヒドロキシ化合物が 2, 2_ビス (4ーヒドロ キシフエニル) プロパン、 2, 2—ビス (4ーヒドロキシ— 3—メチルフエニル) プロパン、 CK, a' —ビス (4—ヒドロキシフエニル) 一 m—ジイソプロピルべ ンゼンおよび 1, 1一ビス (4ーヒドロキシフエニル) シクロへキサンからなる 群から選ばれた少なくとも 1種である請求項 1記載のポリ力一ポネ一ト共重合体。
6. 該芳香族ポリ力一ポネート共重合体は、 その 5 gを塩化メチレン 50mlに 遮光状態にて溶解した溶液を光路長 30mmで測定された b値が 5. 0以下であ る請求項 1記載のポリカーポネート共重合体。
7. 該ポリカーボネート共重合体は、 硫黄化合物含有量が硫黄原子として 5 O p pm以下である請求項 1記載のポリカーボネート共重合体。
8. 該ポリカーボネート共重合体は、 その共重合体の末端クロ口ホーメート基に 基づく塩素含有量が 1 Op pm以下でありかつ末端水酸基 (OH) の含有量が 2 50 p p m以下である請求項 1記載のポリカーポネ一ト共重合体。
9. 前記一般式 [ 1 ]で表わされるフルオレン骨格含有ジヒドロキシ化合物 ( 1 ) および前記一般式 [2] で表わされるジヒドロキシ化合物 (2) を有機溶媒中ホ スゲンと酸結合剤の存在下に重合反応しポリカーボネート共重合体を製造する方 法において、 該重合反応は実質的に分子状酸素の非存在下で実施することを特徴 とする請求項 1記載のポリ力一ポネート共重合体の製造方法。
10. A) 全芳香族ジヒドロキシ成分中の 5〜 95モル%が下記一般式 [1] で 表わされるフルオレン骨格含有ジヒドロキシ化合物 (1)
Figure imgf000053_0001
[式中、 尺1〜!^はそれぞれ独立して水素原子、 炭素原子数 1〜 9の芳香族基を 含んでもよい炭化水素基、 またはハロゲン原子である。] および
95〜5モル%が下記一般式 [2] で表わされるジヒドロキシ化合物 (2)
Figure imgf000054_0001
[式中、 R5〜R8はそれぞれ独立して水素原子、 炭素原子数 1〜 9の芳香族基を 含んでもよい炭化水素基又はハロゲン原子であり、 Wは単結合、 炭素原子数 1〜 20の芳香族基を含んでもよい炭化水素基、 0、 S、 SO、 S02、 COまたは COO基である。]
である芳香族ジヒドロキシ成分からなるポリカーボネート共重合体 (A) であつ て、 該ポリカーボネート共重合体中に含有されるフルオレン一 9一オンの含有量 が 15 p pm以下であることを特徴とするポリカーボネート共重合体 (A) 10 0重量部および
B) 紫外線吸収剤 (B) 0. 01〜5重量部よりなるポリカーボネート組成物。
11. 該紫外線吸収剤 (B) は該ポリカーボネート共重合体 (A) に均質に分散 しうるものでありかつその共重合体 (A) の溶融成形条件下において安定である 請求項 10記載のポリカーボネート組成物。
12. 該ポリカーボネート共重合体 (A) から形成された厚み 2 mmの成形板 に 300〜 400 nmの照射強度 15 mW/ c m 2の水銀ランプを 7日間照射後 の黄色度 (YI) の変化量を ΔΥΙ。、 該ポリカーボネート共重合体 (Α)および 該紫外線吸収剤 (Β) からなるポリカーボネート樹脂組成物から形成された厚み 2 mmの成形板に 300〜 400 nmの照射強度 15 mW/ c m2の水銀ランプ を 7日間照射後の黄色度変化を ΔΥ とし、 紫外線吸収剤 (B) による耐光性 改善効果の程度 (RYI) を
RYI= (1-ΔΥΙ,/ΔΥΙο) X I 00 (%) としたとき、
RYI≥50%
であることを特徴とする請求項 10記載のポリカーボネート組成物。
13. 該紫外線吸収剤 (B) は、 それを塩化メチレン中に 1 Omg/Lの濃度で 溶解した際の光路長 l cmで測定した 360 nmにおける吸光度 (A36Qnm) が 0. 5以上でありかつ 40 Onmにおける吸光度 (A400nm) が 0. 01以下の 紫外線吸 剤である請求項 10記載のポリ力一ポネート組成物。
14. 該ポリカ一ポネート共重合体 (A) 100重量部に対して該紫外線吸収剤 (B)を 2重量部添加したポリカーボネート組成物のガラス転移温度を Tg'、該 紫外線吸収剤 (B) を添加していないポリカーボネート共重合体 (B) のガラス 転移温度を Tgとしたとき、 Tgが 150°C以上でありかつ
Tg-Tg' ≤5°C
を満たす、 請求項 10記載のポリカーボネート組成物。
15. 該紫外線吸収剤 (B) は、 ベンゾトリアゾール系、 ベンゾフエノン系、 ト リアジン系またはべンゾォキサジン系の紫外線吸収剤である請求項 10記載のポ リカーポネー卜組成物。
16. 紫外線吸収剤 (B) は、 下記一般式 [33 で表わされるベンゾォキサジン 系の紫外線吸収剤である請求項 10記載のポリカーボネ一ト組成物。
Figure imgf000055_0001
[式中、 R 9〜R "はそれぞれ独立して水素原子、 芳香族炭化水素基を含有しても よい炭素数 1〜 9の炭化水素基またはハロゲン原子を示し、 A rは炭素数 6〜 1 5の q価の芳香族炭化水素基、 qは 1, 2または 3の整数を示す。 ]
1 7 . 請求項 1記載のポリカーボネート共重合体 (A) より形成された成形品。
1 8 . 請求項 1記載のポリ力一ポネート共重合体 (A) より形成されたフィルム またはシ一卜。
1 9. 請求項 1 0記載のポリ力一ポネ一ト組成物より形成された成形品。
2 0 . 請求項 1 0記載のポリカーボネート組成物より形成されたフィルムまたは シー卜。
2 1 . 請求項 1記載のポリカーボネート共重合体 (A) より形成された成形品の 表面に、 紫外線吸収剤を含有するポリマ一組成物よりなる層が被覆された耐光性 成形品。
2 2. 請求項 1記載のポリ力一ポネート共重合体 (A) より形成されたフィルム またはシートの両面或いは片面に、 紫外線吸収剤を含有するポリカーボネート組 成物からなる層を積層させた複合フィルムまたはシート。
2 3 . 請求項 1記載のポリ力一ポネート共重合体 (A) 9 9. 7〜8 0重量部お よび透明微粒子 0 . 3〜 2 0重量部よりなるポリカーポネ一ト組成物より形成さ れた光拡散板。
2 4. 該ポリカーボネート組成物は、 ポリカーボネート共重合体 (A) 1 0 0重 量部に対し、 さらに紫外線吸収剤 (B) を 0. 01〜 5重量部を含有している請 求項 23記載の光拡散板。
25. 該ポリカーボネート組成物は、 ポリカーボネート共重合体 (A) 100重 量部に対し、 さらに蛍光増白剤を 0. 0005〜0. 1重量部を含有している請 求項 23記載の光拡散板。
26. 該透明微粒子は、 1〜 30 mの平均粒径を有する請求項 23記載の光拡 散板。
PCT/JP2003/014458 2002-11-14 2003-11-13 ポリカーボネート共重合体、樹脂組成物および成形品 WO2004044033A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA 2505969 CA2505969C (en) 2002-11-14 2003-11-13 Polycarbonate copolymer, resin composition, and molded article
DE60333218T DE60333218D1 (de) 2002-11-14 2003-11-13 Polycarbonatcopolymer, harzzusammensetzung und formkörper
US10/534,706 US7244804B2 (en) 2002-11-14 2003-11-13 Polycarbonate copolymer, resin composition, and molded article
AU2003280769A AU2003280769B2 (en) 2002-11-14 2003-11-13 Polycarbonate copolymer, resin composition, and molded article
EP20030772737 EP1566396B1 (en) 2002-11-14 2003-11-13 Polycarbonate copolymer, resin composition, and molded article

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-330413 2002-11-14
JP2002330413 2002-11-14
JP2003-111270 2003-04-16
JP2003111270A JP2004314422A (ja) 2003-04-16 2003-04-16 耐熱性、耐光性光学部品
JP2003-315229 2003-09-08
JP2003315229A JP2005082677A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ポリカーボネート樹脂の製造方法
JP2003-321150 2003-09-12
JP2003321150A JP4383811B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 芳香族ポリカーボネート共重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004044033A1 true WO2004044033A1 (ja) 2004-05-27

Family

ID=32314935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014458 WO2004044033A1 (ja) 2002-11-14 2003-11-13 ポリカーボネート共重合体、樹脂組成物および成形品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7244804B2 (ja)
EP (1) EP1566396B1 (ja)
KR (1) KR100956048B1 (ja)
AU (1) AU2003280769B2 (ja)
CA (1) CA2505969C (ja)
DE (1) DE60333218D1 (ja)
TW (1) TWI315320B (ja)
WO (1) WO2004044033A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9193826B2 (en) 2011-03-28 2015-11-24 Teijin Limited Thermoplastic resin comprising a fluorene derivative

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006037458A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-13 Merck Patent Gmbh Elektronische vorrichtungen enthaltend organische halbleiter
US20090029172A1 (en) * 2005-02-17 2009-01-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having ability to absorb light with wavelength of 420 nm and molded body thereof
US7616858B2 (en) * 2005-03-16 2009-11-10 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Light guiding plate made of transparent resin, surface-emitting light source apparatus and process for manufacturing light guiding plate
EP1947131A4 (en) * 2005-11-10 2010-10-27 Teijin Chemicals Ltd OPTICAL DEVICE AND ACHROMATIC LENS
JP4790409B2 (ja) * 2005-12-22 2011-10-12 ソニー株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007168312A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Sony Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US20070208159A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-06 General Electric Company Poly(arylene ether) block copolymer compositions, methods, and articles
US7645851B2 (en) * 2006-06-30 2010-01-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate with reduced color
US20080033083A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Gang Li Flame retardant thermoplastic compositions having emi shielding
KR101501783B1 (ko) * 2006-08-18 2015-03-11 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 및 이것을 사용한 광학필름
WO2008050669A1 (en) 2006-10-18 2008-05-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate copolymer, method for producing the same, molded body, optical material, and electrophotographic photosensitive body
BRPI0812879A2 (pt) * 2007-06-01 2014-12-09 Teijin Ltd Composição de resina retardante de chama, e, artigo moldado.
KR101297365B1 (ko) * 2011-09-16 2013-08-14 롯데케미칼 주식회사 폴리카보네이트 삼원공중합체, 이의 제조방법 및 이를 이용하는 성형품
EP2776475B1 (en) 2011-11-07 2017-12-20 SABIC Global Technologies B.V. Clean polycarbonate material for use in hard disk drive and semiconductor applications
US8993671B2 (en) 2011-11-24 2015-03-31 Sabic Global Technolgies B.V. Poly(aliphatic ester)-polycarbonate copolymer/polylactic acid blend
KR101491781B1 (ko) * 2012-06-28 2015-02-24 한양대학교 산학협력단 폴리카보네이트 삼원공중합체, 및 이를 이용하는 성형품
US9102597B2 (en) 2012-09-05 2015-08-11 Sabic Global Technologies B.V. Indane bisphenols, polymers derived therefrom, and methods of use thereof
EP2904048A1 (en) 2012-10-04 2015-08-12 SABIC Global Technologies B.V. Sustainable isosorbide - containing polycarbonate - polylactide blends
WO2014100711A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Blends containing photoactive additives
WO2014100745A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Processes for enhancing flame retardance and chemical resistance of polymers
WO2014100536A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Cross-linked polycarbonate resin with improved chemical and flame resistance
CN104955872A (zh) 2012-12-20 2015-09-30 沙特基础全球技术有限公司 用于制备光活性添加剂的界面方法
WO2014160340A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multi-functional photoactive additives with improved chemical and flame resistance
WO2014152881A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Photoactive additive with functionalized benzophenone
EP2970576A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 SABIC Global Technologies B.V. Photoactive additives containing siloxane
WO2014143946A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Uv-curable film compositions with improved scratch resistance
US10000636B2 (en) 2013-03-15 2018-06-19 Sabic Global Technologies B.V. Methods for improving chemical and flame resistance with multi-functional photoactive additives
CN105263987A (zh) 2013-03-15 2016-01-20 沙特基础全球技术有限公司 用于增强聚合物的阻燃性和耐化学性的方法
EP2970577B1 (en) 2013-03-15 2018-12-12 SABIC Global Technologies B.V. Interfacial processes for preparing photoactive additives
US9309407B2 (en) 2013-05-02 2016-04-12 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate-siloxane copolymer flame retarded with a silicone based core shell modifier
CN106232718A (zh) 2014-04-15 2016-12-14 沙特基础工业全球技术有限公司 高热聚碳酸酯组合物
WO2015160965A1 (en) 2014-04-15 2015-10-22 Sabic Global Technologies B.V. High heat polycarbonate compositions
CN106255722B (zh) 2014-04-15 2019-04-26 沙特基础工业全球技术有限公司 高热聚碳酸酯组合物
EP3131971A1 (en) 2014-04-15 2017-02-22 SABIC Global Technologies B.V. High heat polycarbonate compositions
CN106232717B (zh) 2014-04-15 2018-06-01 沙特基础工业全球技术有限公司 高热聚碳酸酯组合物
EP3131970A1 (en) 2014-04-15 2017-02-22 SABIC Global Technologies B.V. High heat polycarbonate compositions
US10336902B2 (en) 2014-07-17 2019-07-02 Sabic Global Technologies B.V. High flow, high heat polycarbonate compositions
EP3207079B1 (en) 2014-10-16 2024-03-27 SHPP Global Technologies B.V. Polysiloxane-polycarbonate copolymers and method for production thereof
CN106624589A (zh) * 2015-11-02 2017-05-10 丹阳市米可汽车零部件厂 一种汽车大灯修复工艺
TWI774646B (zh) 2015-11-04 2022-08-21 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 熱塑性樹脂組成物及其成形體
KR20180089473A (ko) 2015-12-16 2018-08-08 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. Uv 안정성 폴리카보네이트를 포함하는 가혹하게 성형된 물품
WO2017103766A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Sabic Global Technologies B.V. Abusively molded article including color stable components
EP3374424A1 (en) 2015-12-18 2018-09-19 SABIC Global Technologies B.V. Abusively molded article including color stable components
JP6976714B2 (ja) * 2017-05-23 2021-12-08 本州化学工業株式会社 芳香族ポリカーボネートオリゴマー固形体
TWI823908B (zh) 2018-03-12 2023-12-01 日商帝人股份有限公司 聚酯樹脂或聚酯碳酸酯樹脂及使用該樹脂之光學構件
JP7072637B2 (ja) 2018-03-30 2022-05-20 帝人株式会社 ポリカーボネート樹脂及びそれを含む光学部材
KR102435572B1 (ko) * 2018-10-05 2022-08-22 삼성에스디아이 주식회사 위상차 필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP6747632B1 (ja) * 2018-12-03 2020-08-26 三菱ケミカル株式会社 レーザー印刷用多層フィルム、電子パスポート用積層体、プラスチックカード用積層体、プラスチックカード用フィルム、プラスチックカード、電子パスポート用データシート、および、電子パスポート

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083489A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Teijin Ltd 液晶表示パネル用基板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912952A (ja) 1982-07-15 1984-01-23 Teijin Ltd 新規な紫外線吸収剤を用いる紫外線からの保護
JPH0625401A (ja) 1992-07-08 1994-02-01 Teijin Chem Ltd プリント回路用フイルム
US5391693A (en) * 1992-10-09 1995-02-21 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for producing a polycarbonate copolymer
JPH06116383A (ja) * 1992-10-09 1994-04-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート共重合体の製造方法およびポリカーボネート共重合体
JP2828569B2 (ja) 1993-08-11 1998-11-25 帝人株式会社 光学用フイルムまたはシート
JPH1135815A (ja) 1997-07-15 1999-02-09 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート組成物
JPH11174424A (ja) 1997-12-11 1999-07-02 Teijin Ltd 液晶表示パネル用基板
JP4005213B2 (ja) 1998-04-16 2007-11-07 帝人化成株式会社 ランプレンズリフレクター
JP4641591B2 (ja) * 2000-05-24 2011-03-02 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083489A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Teijin Ltd 液晶表示パネル用基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9193826B2 (en) 2011-03-28 2015-11-24 Teijin Limited Thermoplastic resin comprising a fluorene derivative

Also Published As

Publication number Publication date
DE60333218D1 (de) 2010-08-12
AU2003280769A1 (en) 2004-06-03
KR20050086605A (ko) 2005-08-30
EP1566396A4 (en) 2007-06-27
TW200415172A (en) 2004-08-16
US7244804B2 (en) 2007-07-17
CA2505969C (en) 2010-12-21
EP1566396A1 (en) 2005-08-24
US20050250930A1 (en) 2005-11-10
EP1566396B1 (en) 2010-06-30
TWI315320B (en) 2009-10-01
CA2505969A1 (en) 2004-05-27
AU2003280769B2 (en) 2008-06-05
KR100956048B1 (ko) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004044033A1 (ja) ポリカーボネート共重合体、樹脂組成物および成形品
US9120910B2 (en) Polycarbonate resin compositions and molded articles
WO2011118768A1 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
JP2005082713A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂
JP7104848B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびこれを含む光学成形品
JP2006083230A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
JP2006028391A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂
JP4859434B2 (ja) 光拡散性樹脂組成物およびそれを用いた光拡散性部材
JP2008174655A (ja) ポリカーボネート樹脂シートまたはフィルム
JP2003096289A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CN115368724A (zh) 高流动性聚碳酸酯组合物、制备方法和包含聚碳酸酯组合物的制品
EP3467032B1 (en) Polycarbonate resin composition and optical molded article using the same
KR20180047838A (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물
JP6991322B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびこれを含む光学成形品
JP4369208B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2005015505A (ja) 高屈折、耐熱性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2005060628A (ja) リフロー耐性に優れたポリカーボネート樹脂
JP2005060541A (ja) ポリカーボネート共重合体および成形体
JP2005003959A (ja) 耐熱性、高剛性光拡散板
JP2005060540A (ja) ポリカーボネート共重合体
JP2004352807A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
WO2024075643A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びそれを含む光学部材
JP2004330541A (ja) 耐熱性、耐光性構成体
JP2005023124A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂
JP2016113536A (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート共重合体、それを用いた成形品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2505969

Country of ref document: CA

Ref document number: 2003280769

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005114518

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003772737

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020057008566

Country of ref document: KR

Ref document number: 914/CHENP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A3391X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10534706

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003772737

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057008566

Country of ref document: KR