[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2010018837A1 - 蛋白質架橋阻害剤 - Google Patents

蛋白質架橋阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010018837A1
JPWO2010018837A1 JP2010524739A JP2010524739A JPWO2010018837A1 JP WO2010018837 A1 JPWO2010018837 A1 JP WO2010018837A1 JP 2010524739 A JP2010524739 A JP 2010524739A JP 2010524739 A JP2010524739 A JP 2010524739A JP WO2010018837 A1 JPWO2010018837 A1 JP WO2010018837A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold
ether
phenyl
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010524739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5606913B2 (ja
Inventor
御子柴 克彦
克彦 御子柴
信行 貫名
信行 貫名
庄一郎 尾崎
庄一郎 尾崎
耕造 濱田
耕造 濱田
純一 後藤
純一 後藤
商信 鈴木
商信 鈴木
悦子 戎井
悦子 戎井
明子 寺内
明子 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2010524739A priority Critical patent/JP5606913B2/ja
Publication of JPWO2010018837A1 publication Critical patent/JPWO2010018837A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5606913B2 publication Critical patent/JP5606913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/69Boron compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、下記の一般式(1)〜(13)のいずれかの式によって表される化合物又はその薬学的に許容可能な塩を含む、蛋白質架橋阻害剤を提供する。(1)R3−[−X−B(ZR1)−Y−B(ZR2)−W−]n−R4、(2)R3−[−X−B(ZR1)−Y−]n−R4、(3)R3−[−B(ZR1)−Y−B(ZR2)−W−]n−R4、(4)R3−[−X−B(ZR1)−]n−R4、(5)R3−[−B(ZR2)−W−]n−R4、(6)R3−X−B(ZR1)−T[B(ZR2)−W−R4]2、(7)R3−B(OH)2、(8)R3−B(ZR1)−X−B(ZR2)−R4、(9)R3−B(R1)−O−B(R2)−R4、(10)R3−[−X−B(ZR1)−Y−B(ZR2)−]n−R4、(11)R3−[−X−B(ZR1)−Y−B(ZR2)−W−Q−]n−R4、(12)R3−[−P−X−B(ZR1)−Y−B(ZR2)−W−]n−R4、(13)[R3−X−B(ZR1)−Y]2B(ZR2)、〔式中、各記号は明細書中の定義と同義である。〕

Description

本発明は、ホウ素化合物を含む蛋白質架橋阻害剤に関する。さらに本発明は、これらの用途に有用な新規ホウ素化合物に関する。
カルシウムイオンは生体に重要で、生体を構成する細胞内Ca2+濃度は10−7Mで細胞外の一万分の一と極端に低い。細胞が刺激を受けると細胞内Ca2+が増し、Ca2+波をつくり、緩除な細胞内Ca2+振動を起こし、生理機能を起こす。
SOCE(ストア作動性Ca2+流入:store-operated calcium entry)は、容量性Ca2+流入(capacitive calcium entry)とも呼ばれ、細胞内Ca2+貯蔵庫枯渇に伴って細胞外からCa2+を流入させる機構であり、細胞内Ca2+シグナルを長期的に持続させる上で重要である。SOCEはIcrac(calcium release-activated calcium-selective current)として計測されている。SOCE、Icracチャネルは、重症複合型免疫不全症(severe combined immunodeficiency:SCID)の患者のT細胞で欠損していることが明らかになっている。さらに、STIM(stromal interaction molecule)という蛋白質が小胞体内のCa2+の枯渇を感知してその情報を細胞膜へと伝え、細胞膜に存在しIcracチャネルのポアを形成しているCRACM(calcium release-activated calcium modulator)(Orai)を活性化していることも分かってきた。
細胞外からの刺激は細胞膜上のレセプターにより認識されて、その情報がG蛋白質を介してPLC(フォスフォリパーゼC)を活性化して細胞膜にあるイノシトールリン脂質であるPIP2(フォスファチジルイノシトール2リン酸)を水解して、ジアシルグリセロールとIP3(イノシトール3リン酸)を産出する。ジアシルグリセロールはプロテインキナーゼCを活性化して蛋白質をリン酸化して、様々な生理現象を引き起こす。IP3はIP3レセプターに働いてCa2+を放出する。本発明者らは、ミュータントマウスでIP3レセプター分子を発見し、膜蛋白質の全塩基配列の決定に成功した(非特許文献1)。また小胞体にIP3レセプターが局在し、これがカルシウムチャネルであることを明らかにした(非特許文献1〜5)。さらに本発明者らは、IP3レセプターが発生・分化や神経可塑性や様々な情報伝達に関わる分子であることを明らかにしてきた(非特許文献6〜11)。またIP3レセプターは細胞膜表面のCa2+チャネルとも結合することを明らかにした(非特許文献12)。
2−アミノエチル ジフェニルボリネート(2−APB:CB(OCHCHNH)C)が現在ではIP3レセプターの阻害剤として国際的に認知され、Sigmaで発売されている。これはSOCEを阻害することにより細胞内カルシウム濃度を下げる。本発明者らは細胞内カルシウムの濃度を調節する化合物を合成し、見出してきた(特許文献1、特許文献2、特願2008−028152)。
アルツハイマー病、パーキンソン病、セリアック病、白内障、狂牛病、先天性葉状魚鱗症、先天性止血障害症等の難病の原因が蛋白質の異常架橋反応に基づくことがわかってきている(非特許文献13、非特許文献14)。また、ハンチントン病の原因がポリグルタミンの異常凝集であることもわかってきている(非特許文献15)。
トランスグルタミナーゼ(Transglutaminase)は、Ca2+の存在によって活性化される酵素であり、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病等の神経疾患に関与することが最近知られるようになったので、これら新規阻害剤が疾病治療薬として有効であると考えられた(非特許文献16、非特許文献17)。グルタミンのアミド基とリジンのアミノ基とから脱アンモニアによりイソペプチド結合をつくる反応が蛋白質の架橋の主反応である。この反応を引き起こす酵素トランスグルタミナーゼの阻害剤が前記神経疾患に効くメカニズムが明らかにされた(非特許文献19)。それを根拠にしてトランスグルタミナーゼの阻害剤をアルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病等の難病の治療薬として開発する研究が多い(非特許文献17〜23)が、これまでにトランスグルタミナーゼの阻害活性をもつホウ素化合物の報告例はない。
国際公開03/033002号(米国特許7217701) 国際公開2007/061074号
Furuichi, T. et al. Primary structure and functional expression of the inositol 1,4,5-trisphosphate-binding protein P400. Nature. 1989 Nov 2; 342(6245):32-8. Miyawaki, A. et al. Expressed cerebellar-type inositol 1,4,5-trisphosphate receptor, P400, has calcium release activity in a fibroblast L cell line.Neuron. 1990 Jul; 5(1):11-8. Maeda, N. et al. Structural and functional characterization of inositol 1,4,5-trisphosphate receptor channel from mouse cerebellum. J Biol Chem. 1991 Jan 15;266(2):1109-16. Kume, S. et al. The Xenopus IP3 receptor: structure, function, and localization in oocytes and eggs.Cell. 1993 May 7; 73(3):555-70. Yamamoto-Hino, M. et al. Cloning and characterization of human type 2 and type 3 inositol 1,4,5-triphosphate receptors. Receptors and Channels. 1994; 2: 9-22. Miyazaki, S. et al. Block of Ca2+ wave and Ca2+ oscillation by antibody to the inositol 1,4,5-trisphosphate receptor in fertilized hamster eggs.Science. 1992 Jul 10; 257(5067):251-5. Kume, S. et al. Role of inositol 1,4,5-trisphosphate receptor in ventral signaling in Xenopus embryos.Science. 1997 Dec 12; 278(5345):1940-3. Takei, K. et al. Regulation of nerve growth mediated by inositol 1,4,5-trisphosphate receptors in growth cones.Science. 1998 Nov 27; 282(5394):1705-8. Nishiyama, M. et al. Calcium stores regulate the polarity and input specificity of synaptic modification.Nature. 2000 Nov 30; 408(6812):584-8. Bosanac, I. et al. Structure of the inositol 1,4,5-trisphosphate receptor binding core in complex with its ligand. Nature. 2002 Dec 12; 420(6916):696-700. Epub 2002 Nov 17. Matsumoto, M. et al. Ataxia and epileptic seizures in mice lacking type 1 inositol 1,4,5-trisphosphate receptor.Nature. 1996 Jan 11; 379(6561):168-71. Boulay, G. et al. Modulation of Ca(2+) entry by polypeptides of the inositol 1,4,5-trisphosphate receptor (IP3R) that bind transient receptor potential (TRP): evidence for roles of TRP and IP3R in store depletion-activated Ca(2+) entry. Proc Natl Acad Sci USA. 1999 Dec 21; 96(26):14955-60. 貫名信行、西川徹 実験医学 25,No 13, (増刊),20-29頁 (2007) Hartley M Dean et al. Transglutaminase induces protofibril-like amyloid β-protein assemblies that are protease-resistant and inhibit long-term potentiation. J. Biol. Chem. 2008 283: 16790-16800. Thomas M. Jeitner, et al. Increased levels of γ-glutamylamines in Huntingtondisease CSF.J.Neurochemistry 2008 Apr 1; 106(1):7-44. Kim, S. Y, et al. Transglutaminases in disease. Neurochem Int. 2002 Jan; 40(1):85-103. Hoffner G, and Djian P. Transglutaminase and diseases of the central nervous system.Front Biosci. 2005 Sep 1; 10:3078-92. Duval E, et al. Structure-activity relationship study of novel tissue transglutaminase inhibitors. Bioorg Med Chem Lett. 2005 Apr 1; 15(7):1885-9. L. Lorand Neurodegenerative diseases and transglutaminase. Proc Natl Acad Sci USA. 1996 Dec 10; 93(25):14310-3. Mastroberardino PG, et al.‘Tissue' transglutaminase ablation reduces neuronal death and prolongs survival in a mouse model of Huntington's disease.Cell Death Differ. 2002 Sep; 9(9):873-80. Grierson AJ, et al. Three different human tau isoforms and rat neurofilament light, middle and heavy chain proteins are cellular substrates for transglutaminase.Neurosci Lett. 2001 Jan 26; 298(1):9-12. Watts RE, et al. Structure-activity relationship analysis of the selective inhibition of transglutaminase 2 by dihydroisoxazoles. J Med Chem. 2006 Dec 14; 49(25):7493-501. Karpuj MV, et al. Prolonged survival and decreased abnormal movements in transgenic model of Huntingtondisease, with administration of the transglutaminase inhibitor cystamine. Nat Med. 2002 Feb; 8(2):143-9.
本発明は、蛋白質の架橋異常によって引き起こされる疾患(アルツハイマー病、パーキンソン病、セリアック病、白内障、狂牛病、先天性葉状魚鱗症、先天性止血障害症など)の予防及び/又は治療薬の開発を課題とする。
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、一連のホウ素化合物、特に下記一般式(1)〜(13)で表される化合物(以下、単に化合物(1)〜(13)ともいう)が蛋白質の架橋を阻害することを見出し、該化合物が蛋白質の架橋異常によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療薬として使用できることを見出した。
すなわち、本発明は以下を提供するものである。
〔1〕 下記の一般式(1)〜(13)のいずれかの式によって表される化合物又はその薬学的に許容可能な塩;
(1)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(2)R−[−X−B(ZR)−Y−]−R
(3)R−[−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(4)R−[−X−B(ZR)−]−R
(5)R−[−B(ZR)−W−]−R
(6)R−X−B(ZR)−T[B(ZR)−W−R
(7)R−B(OH)
(8)R−B(ZR)−X−B(ZR)−R
(9)R−B(R)−O−B(R)−R
(10)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−]−R
(11)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−Q−]−R
(12)R−[−O−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(13)[R−X−B(ZR)−Y]B(ZR
〔式中、Bはホウ素原子を表し、Zは、O又はSであり、R及びRは、独立に、H、−(CH−NR、−CO−(CH−NR、−COCH(NH)−R、−CHCH(NH)−R10、−CHR1112、−COCH(−NR1314)−R15、−COCH(NH)−(CHNHCR18NH、−COCH(NH)−(CH−COR19、−COR20、−(CH−R22、−O(CHNH、−COCH(NH)−(CH−R23、−(CHCHNH)−R23
及びヘテロシクリルアルキルから選択される基であるか、或いは、RとRが複数個存在するときはRどうし、Rどうし、又はRとRが結合していてもよく、ここで、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R19、R20及びR22は、独立に、Hであるか、或いは、それぞれ置換又は未置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、アミノ、アミノアルキルカルボニル、ヒドロキシ、芳香族の基又はヘテロシクリルアルキルであり、R18はオキソ又は=NHであり、Qは、−R16−O−R17−、−R21−O−、−O−(式中R16、R17及びR21は単結合若しくは低級アルキレンを意味する)で表される基であり、R23は蛍光基であり、mは1〜5の整数であり、R及びRは、H、OH、CHOH、CHOCHOCH、シアノ、アリールオキシ或いは、それぞれ置換若しくは未置換の、アルキル又はアリールであり、Tは置換又は未置換のアリールであり、X、Y及びWは、独立に、芳香族又は脂肪族を含有する基であり、nは、1〜100の整数である。〕。
〔2〕 下記の一般式(1)〜(13)のいずれかの式によって表される化合物又はその薬学的に許容可能な塩;
(1)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(2)R−[−X−B(ZR)−Y−]−R
(3)R−[−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(4)R−[−X−B(ZR)−]−R
(5)R−[−B(ZR)−W−]−R
(6)R−X−B(ZR)−T[B(ZR)−W−R
(7)R−B(OH)
(8)R−B(ZR)−X−B(ZR)−R
(9)R−B(R)−O−B(R)−R
(10)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−]−R
(11)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−Q−]−R
(12)R−[−O−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(13)[R−X−B(ZR)−Y]B(ZR
〔式中、Bはホウ素原子を表し、Zは、O又はSであり、R及びRは、独立に、H、−(CH−NR、−CO−(CH−NR、−COCH(NH)−R、−CHCH(NH)−R10、−CHR1112、−COCH(−NR1314)−R15、−COCH(NH)−(CHNHCR18NH、−COCH(NH)−(CH−COR19、−COR20、−(CH−R22、−O(CHNH、−COCH(NH)−(CH−R23、−(CHCHNH)−R23
及びヘテロシクリルアルキルから選択される基であるか、或いは、RとRが複数個存在するときはRどうし、Rどうし、又はRとRが結合していてもよく、ここで、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R19、R20及びR22は、独立に、Hであるか、或いは、それぞれ置換又は未置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、アミノ、アミノアルキルカルボニル、ヒドロキシ、芳香族の基又はヘテロシクリルアルキルであり、R18はオキソ又は=NHであり、Qは、−R16−O−R17−、−R21−O−、−O−(式中R16、R17及びR21は単結合若しくは低級アルキレンを意味する)で表される基であり、R23は蛍光基であり、mは1〜5の整数であり、R及びRは、H、OH、CHOH、CHOCHOCH、シアノ、アリールオキシ或いは、それぞれ置換若しくは未置換の、アルキル又はアリールであり、Tは置換又は未置換のアリールであり、X、Y及びWは、独立に、芳香族又は脂肪族を含有する基であり、nは、1〜100の整数である。〕、
但し、下記の一般式(Ia)
〔式中、
Bはホウ素原子を表し、
Vは酸素又は硫黄原子を表し、
及びJはそれぞれ独立に、単環式芳香族基、多環式芳香族基、或いは酸素、窒素及び硫黄原子から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む複素環式基を表し、
は、水素原子;−(CH−NJ(式中、Dは1〜4の整数を表し、J及びJは独立に水素原子、或いはアミノ基、モノ若しくはジCアルキルアミノ基又はフェニル基で置換された又は未置換のCアルキルを表すか、或いはJ及びJが、それらが結合している窒素原子とともに5員若しくは6員のシクロ環を形成する);−CO−(CH−NJ(式中、D、J及びJは前記定義の通りである);−COCH(NH)J(式中、Jはアミノ酸の残基、又は−(CHD’NH(ここで、D’は1〜3の整数を表す)を表す);−CHJ(式中、J及びJは、独立に、アミノ基、モノ若しくはジ(アミノ基で置換された若しくは未置換のCアルキル)アミノ基又はフェニル基で置換された或いは未置換のCアルキル、ピリジル或いはCアルコキシ基で置換されたフェニルを表す);−CHCH(NH)−J(式中、Jは、フェニル、又はフェニルで置換されたCアルキルを表す);Cアルキル基で置換されたキノリル又はイソキノリル;或いはピリジル基、ピペリジノ基又はピロリジニル基で置換されたCアルキルを表し、
Uは、J及びJと同じか又は異なる、単環式芳香族基、多環式芳香族基、複素環式基、或いは単結合、O、CH、S、SO、CHOCH、OCH、OCHCHOCH、OCHOCHCH及びCHOCHCHからなる群から選択される基を介してその両側に単環式芳香族基、多環式芳香族基又は複素環式基を結合してなる2官能性基を表す〕で表される化合物、及び下記一般式(Ib)
〔式中、J10は(1)水素原子、
(2)−(CHD’’−NJ1112(基中、D’’は1〜3の整数を表し、J11及びJ12はそれぞれ独立して、水素原子、Cアルキル、Cの単環炭素環、Cの単環炭素環が置換したCアルキル、又は5〜6員の単環複素環を表し、
−(CHD’’−中の炭素原子は、1〜2個のJ13で置換されていてもよく、さらに該炭素環及び複素環は1〜2個のJ16で置換されていてもよく、
13は(a)Cアルキル、(b)カルボキシル、(c)Cアルコキシカルボニル、(d)ケト、(e)Cの単環炭素環、(f)グアニジノ(C)アルキル、(g)Cの単環炭素環で置換されているCアルキル、(h)4−クロロフェノキシで置換されているCアルキル、又は(i)ジ(Cアルキル)アミノで置換されているCアルキルを表す。)、
(3)Cの単環炭素環で置換されているCアルキル或いはCアルケニルを表し、該炭素環は1〜5個のJ16で置換されていてもよく、さらに該Cアルキル或いはCアルケニルは1〜2個のJ19で置換されていてもよく、
(4)5〜6員の単環複素環で置換されているCアルキル或いはCアルケニルを表し、該複素環は1〜5個のJ16で置換されていてもよく、さらに該Cアルキル或いはCアルケニルは1〜2個のJ19で置換されていてもよく、
19はCアルキル又はCアルケニルを表し、
(5)−CHJ1415(基中、J14及びJ15はそれぞれ独立して、
(i)Cの単環炭素環、
(ii)5〜6員の単環複素環、
(iii)Cの単環炭素環で置換されているCアルキル或いはCアルケニル、又は
(iv)5〜6員の単環複素環で置換されているCアルキル或いはCアルケニルを表し、
さらに該炭素環及び複素環は1〜5個のJ16で置換されていてもよい)、又は
(6)5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−8−イルを表し、
16は(a)Cアルキル、(b)Cアルコキシ、(c)ハロゲン原子、(d)−CF、(e)ニトロ、(f)Cの単環炭素環、(g)Cの単環炭素環が置換したCアルキル、(h)アミノ、(i)−NHCO(Cアルキル)、又は(j)Cアルコキシカルボニルを表し、
GはCyc又はヒドロキシを表し、Cycは、C10の単環或いは二環の炭素環、又は5〜10員の単環或いは二環の複素環を表し、該炭素環及び複素環は1〜5個のJ17で置換されていてもよく、
Cycは、C10の単環或いは二環の複素環、又は5〜10員の単環或いは二環の複素環を表し、該炭素環及び複素環は1〜5個のJ18で置換されていてもよく、
17及びJ18はそれぞれ独立して、
(a)Cアルキル、
(b)Cアルケニル、
(c)Cアルコキシ、
(d)ハロゲン原子、
(e)−CF
(f)Cアルキルチオ、
(g)アミノ、
(h)(Cアルキル)アミノ、
(i)ジ(Cアルキル)アミノ、
(j)ホルミル、
(k)フェニル、
(l)フェノキシ、
(m)ヒドロキシ(C)アルキル、
(n)(C10の単環或いは二環の炭素環)−O−(C)アルキル、
(o)Cアルコキシカルボニルビニル、
(p)−O−(Cアルキレン)−フェニル(該フェニルは1〜3個のCアルコキシで置換されていてもよい。)、−O−CONH−フェニル(該フェニルは1〜3個のCアルキル、ニトロ又はCアルコキシカルボニルで置換されていてもよい)、或いは−O−CONH−(C)アルキル(該アルキルは1〜3個のCアルキル、カルボキシル又はCアルコキシカルボニルで置換されていてもよい。)から選ばれる基によって置換されているCアルキル、
(q)フェニルチオ、
(r)−CON(Cアルキル)
(s)−SON(Cアルキル)
(t)Cアルコキシ(C)アルキル、
(u)Cアルコキシカルボニルオキシ(C)アルキル、
(v)
(w)
(x)
、又は
(y)
を表し、
17及びJ18中の炭素環、フェニル、Cyc及びCycは1〜2個のJ16で置換されていてもよく、又、J17とJ18は一緒になって−O−を表してもよく、さらにJ18とJ19は一緒になって単結合を表してもよく、
d’は1〜4の整数を表し、
d’は1〜4の整数を表し、
d’は1〜4の整数を表し、
Eは単結合又はCの単環炭素環で置換されているか或いは無置換のCアルキレンを表す。〕で表される化合物を除く。
〔3〕 下記の一般式(4’)又は(8’)
(4’)R’−[X’-B(ZR’)-]−R
(8’)R’−B(ZR’)−X’−B(ZR’)−R
〔式中、Bはホウ素原子を表し、Zは、O又はSであり、R’及びR’は、H、−(CH−NR’R’、−CHR11’R12’、−COCH(NH)−(CHNHCONH、−COCH(NH)−(CH−COR19’であり、ここでR’、R’、R11’、R12’、R19’は独立にHであるか、或いは、それぞれ置換又は未置換の、アミノ、ヘテロシクリル、アリールオキシであり、R’及びR’は、H、アリール、ヘテロシクリルであり、X’は、置換又は未置換の芳香族の基であり、mは1〜5の整数であり、nは、1〜100の整数である。〕によって表される、〔2〕記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
〔4〕
〔式中、nは1〜100の整数〕のいずれかである、〔2〕又は〔3〕記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
〔5〕 〔2〕〜〔4〕に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩を含む、蛋白質架橋阻害剤。
〔6〕 該化合物が、一般式(1)又は(8)
(1)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(8)R−B(ZR)−X−B(ZR)−R
〔式中、各記号の定義はそれぞれ〔2〕記載の定義の通りである〕によって表される化合物である、〔5〕記載の阻害剤。
〔7〕 〔2〕〜〔4〕に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩を含む、蛋白質の架橋によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療薬。
〔8〕 該化合物が、一般式(1)又は(8)
(1)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(8)R−B(ZR)−X−B(ZR)−R
〔式中、各記号の定義はそれぞれ〔2〕記載の定義の通りである〕によって表される化合物である、〔7〕記載の予防及び/又は治療薬。
〔9〕 該蛋白質の架橋によって引き起こされる疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン病、セリアック病、白内障、狂牛病、先天性葉状魚鱗症及び先天性止血障害症から選択されるものである、〔7〕又は〔8〕に記載の予防及び/又は治療薬。
〔10〕 〔2〕〜〔4〕に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩の有効量を対象に投与することを含む、蛋白質の架橋によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療方法。
〔11〕 該化合物が、一般式(1)又は(8)
(1)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(8)R−B(ZR)−X−B(ZR)−R
〔式中、各記号の定義はそれぞれ〔2〕記載の定義の通りである〕によって表される化合物である、〔10〕記載の方法。
〔12〕 該蛋白質の架橋によって引き起こされる疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン病、セリアック病、白内障、狂牛病、先天性葉状魚鱗症及び先天性止血障害症から選択されるものである、〔10〕又は〔11〕に記載の方法。
〔13〕 蛋白質の架橋によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療に使用する〔2〕〜〔4〕に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
〔14〕 一般式(1)又は(8)
(1)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(8)R−B(ZR)−X−B(ZR)−R
〔式中、各記号の定義はそれぞれ〔2〕記載の定義の通りである〕によって表される、〔13〕記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
〔15〕 該蛋白質の架橋によって引き起こされる疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン病、セリアック病、白内障、狂牛病、先天性葉状魚鱗症及び先天性止血障害症から選択されるものである、〔13〕又は〔14〕に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
本発明によれば、アルツハイマー病、パーキンソン病、セリアック病、白内障、狂牛病、先天性葉状魚鱗症、先天性止血障害症等の蛋白質の異常架橋反応に基づく疾患の予防及び/又は治療薬が提供できる。
図1は、162AEのIcrac阻害効果を示す図である。縦軸は162AEを作用させる直前(120秒)のIcracの量を1としたときの相対的な電流量を、横軸は時間(秒)を表す。 図2は、163AEのIcrac阻害効果を示す図であり、縦軸と横軸は図1と同様である。 図3は、162AE及び163AEのIcracに対する阻害効果に関し、用量阻害曲線を示した図である。縦軸は、阻害薬なしのときのIcracを100%としたときの阻害薬を使用したときのIcrac量を%表示で、横軸は阻害薬の濃度(M)を表す。
本発明において、蛋白質の架橋とは、分子内又は分子間に蛋白質鎖の新しい結合(共有結合、イオン結合、配位結合、水素結合など)ができて橋が架けられた状態をいう。
また、ポリグルタミン凝集とは、ポリグルタミンが集合した状態(重合及び/又は特殊の集合体)を作ることをいう。
ポリグルタミンの凝集の異常は蛋白質の架橋の異常の1例である。蛋白質の架橋の異常は、カルシウム濃度に依存するトランスグルタミナーゼ活性異常により起こる。
本発明は、下記の一般式(1)〜(13)のいずれかの式によって表される化合物を含む、蛋白質架橋阻害剤に関する。
(1)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(2)R−[−X−B(ZR)−Y−]−R
(3)R−[−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(4)R−[−X−B(ZR)−]−R
(5)R−[−B(ZR)−W−]−R
(6)R−X−B(ZR)−T[B(ZR)−W−R
(7)R−B(OH)
(8)R−B(ZR)−X−B(ZR)−R
(9)R−B(R)−O−B(R)−R
(10)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−]−R
(11)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−Q−]−R
(12)R−[−O−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
(13)[R−X−B(ZR)−Y]B(ZR
式中、Bはホウ素原子を表し、Zは、O又はSであり、R及びRは、独立に、H、−(CH−NR、−CO−(CH−NR、−COCH(NH)−R、−CHCH(NH)−R10、−CHR1112、−COCH(−NR1314)−R15、−COCH(NH)−(CHNHCR18NH、−COCH(NH)−(CH−COR19、−COR20、−(CH−R22、−O(CHNH、−COCH(NH)−(CH−R23、−(CHCHNH)−R23
及びヘテロシクリルアルキルから選択される基であるか、或いは、RとRが複数個存在するときはRどうし、Rどうし、又はRとRが結合していてもよく、ここで、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R19、R20及びR22は、独立に、Hであるか、或いは、それぞれ置換又は未置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、アミノ、アミノアルキルカルボニル、ヒドロキシ、芳香族の基又はヘテロシクリルアルキルであり、R18はオキソ又は=NHであり、Qは、−R16−O−R17−、−R21−O−、−O−(式中R16、R17及びR21は単結合若しくは低級アルキレンを意味する)で表される基であり、R23は蛍光基であり、mは1〜5の整数であり、R及びRは、H、OH、CHOH、CHOCHOCH、シアノ、アリールオキシ或いは、それぞれ置換若しくは未置換の、アルキル又はアリールであり、Tは置換又は未置換のアリールであり、X、Y及びWは、独立に、芳香族又は脂肪族を含有する基であり、nは、1〜100の整数である。
及びRは、好ましくは、独立に、H、−(CH−NR、−CHCH(NH)−R10、−CHR1112、−COCH(NH)−(CH−COR19、−COR20、−(CH−R22、−COCH(NH)−(CH−R23、及びヘテロシクリルアルキルから選択される基である。
及びRは、好ましくは、独立に、H、置換若しくは未置換のアリールである。
nが2〜100のとき、繰り返し単位は、その両端が結合していてもよく、RとRとによって結合していてもよい。
本明細書において、好ましいアルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、及びこれらの異性体を含む。
本明細書において、「ヘテロシクリル」とは、1〜4個のヘテロ原子(窒素原子、硫黄原子、酸素原子)を含む5〜10員の飽和又は不飽和の単環或いはそれらの縮合環を意味する。例えば、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、ピリミジン、ピリダジン、フラン、ピラン、チオフェン、チイン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、インドール、イソインドール、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロメン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロキノキサリン、テトラヒドロキナゾリン、テトラヒドロシンノリン等が挙げられる。
ここで、ヘテロシクリルアルキルとは、前記ヘテロシクリル部分で置換された前記アルキル部分を意味する。好ましいヘテロシクリルアルキルの例は、2−ピリジルメチルを含む。
本明細書において、好ましいアルケニルの例は、エテニル、プロペニル、ブテニル、及びそれらの異性体などを含む。
本明細書において、好ましいアルキニルの例は、エチニル、プロピニル、ブチニル、及びそれらの異性体などを含む。
本明細書において、「シクロアルキル」とは、環状飽和炭化水素を意味する。シクロアルキルの例は、3〜10員、好ましくは5〜6員のシクロアルキル、例えばシクロペンチル、シクロヘキシルを含む。
本明細書において、「シクロアルケニル」とは、1又は2個の炭素−炭素二重結合を有する環状不飽和炭化水素を意味する。好ましいシクロアルケニルの例は、5又は6員のシクロアルケニル、例えばシクロペンテニル、シクロヘキセニルなどを含む。
本明細書において、「アリール」とは、芳香族炭化水素から水素原子を1個除いた残りの原子団を意味する。アリールには例えば置換又は未置換のフェニル、ナフチル、アントリル等が含まれる。
本明細書において、「アリールアルキル」とは、1個又は複数の前記アリール部分で置換された前記アルキル部分を意味する。好ましいアリールアルキルの例は、ベンジル、フェニルエチルを含む。
本明細書において、「アリールオキシ」のアリールとは、前記と同義である。好ましいアリールオキシの例はフェノキシを含む。
前記した、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロシクリルアルキルは、置換可能な位置に置換基を有していてもよい。置換基の数は特に限定されないが、好ましくは1〜3個である。置換基としては具体的には、ハロゲン(例、フッ素、塩素)、置換されていてもよいヒドロキシ(例、ヒドロキシ、アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ))、置換されていてもよいメチル(例、メチル、トリフルオロメチル)、置換されていてもよいアミノ、カルボキシル、置換されていてもよいフェニル(例、フェニル、ナフチル)、チオール、置換されていてもよいアミド(例、カルボンアミド)、アミノアルキルカルボニル(例、アミノエチルカルボニル)、チオアルキル(例、チオメチル)、シアノが挙げられる。置換されていてもよいアミノは、置換可能な位置に置換基を有していてもよい。置換基としては具体的にはアミノアルキルが挙げられる。
本明細書において、「低級アルキレン」とは、炭素数1〜6個、好ましくは炭素数1〜4個の直鎖又は分岐したアルキレンを意味し、好ましくはメチレン、エチレン、プロプレンを含む。
本明細書において、「アミノアルキル」とは、アミノ基をもつアルキルを意味し、好ましくはアミノエチルを含む。
本明細書において、「蛍光基」とは、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)等のフルオレセイン、テトラメチルローダミン(TMeRH)、シアニン(Cy2、Cy3、Cy5、Cy7など)、フルオレスカミン等を含む。特にFITC、TMeRHが好ましい。
本明細書において、芳香族の基(芳香族基)とは芳香族炭化水素及び芳香族性を示す複素環に由来する基であって、単環式芳香族に由来する基(単環式芳香族基)、多環式芳香族に由来する基(多環式芳香族基)を意味する。単環式芳香族基とは、置換又は未置換のフェニル或いはフェニレン基を意味する。フェニレン基には、o−、m−、p−フェニレンが含まれる。置換基の例は、ハロゲン(例、フッ素、塩素)、ハロゲン化C〜Cアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシC〜Cアルキル、スルファニル、アミノ、ニトロ、モノ若しくはジC〜Cアルキルアミノ、カルボキシル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、シクロアルキル(前述と同義)、シクロアルケニル(前述と同義)、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルコキシ、アリール(前述と同義)、アリールオキシ(前述と同義)、アミド、及びC〜Cアルキルアミド、チオール、カルバモイルからなる群から選択される少なくとも1つの置換基である。
前記の基において、C〜Cアルキル部分は、炭素数が1〜4個の直鎖状又は分岐したアルキル基を意味する(例、メチル、エチル、プロピル、ブチル)。
前記の基において、C〜Cアルコキシ部分は、炭素数が1〜4個の直鎖状又は分岐したアルコキシ基を意味する(例、メトキシ、エトキシ)。
前記の基において、C〜Cアルケニル部分は、炭素数が1〜4個の直鎖状又は分岐したアルケニル基を意味する(例、エテニル、プロペニル、ブテニル)。
前記の基において、C〜Cアルキニル部分は、炭素数が1〜4個の直鎖状又は分岐したアルキニル基を意味する(例、エチニル、プロピニル、ブチニル)。
前記の基において、アリール部分は、前述と同義である。
前記の基において、置換フェニルには、例えばモノ、ジ又はトリフルオロフェニル、メトキシフェニル、トリル、キシリル、o−クロロトリル、トリフルオロメチルフェニル、メトキシフェニル、トリル、キシリル、o−クロロトリル、トリフルオロメチルフェニル、2−メトキシ−5−フルオロフェニル、ヒドロキシメチルフェニル、フェノキシフェニル等が含まれるが、これらに限定されないものとする。置換フェニレンには、例えば、5−メチル−m−フェニレン、5−メチル−p−フェニレン等が含まれるが、これらに限定されないものとする。多環式芳香族基とは、2〜6個、好ましくは2〜3個の5員及び/又は6員単環炭素環の縮合環からなる縮合多環炭化水素基を意味し、例えば置換又は未置換の、ナフチル、アントリル、フェナントリル、インデニル、フルオレニル等が含まれるが、これらに限定されないものとする。ここで、置換基の例としては、上に列挙したものと同じ置換基が挙げられる。芳香族性を有する複素環基としては、フラニル基、チオフェニル基、ピロリル基等のヘテロ原子を一つ含む5員環、ピリジニル基等のヘテロ原子を一つ含む6員環、オキサゾリル基、チアゾリル基等のヘテロ原子を二つ含む5員環、ピリダジニル基、ピリミジニル基等のヘテロ原子を二つ含む6員環、その他、ヘテロ原子を少なくとも一つ含む5〜7員環が、インドリル基、キノリニル基等のヘテロ原子を一つ含む二環性縮合複素基、キノキサリニル基等のヘテロ原子を二つ含む二環性縮合複素基、アクリジニル基等のヘテロ原子を一つ含む三環性縮合複素基、インダゾリル基等のヘテロ原子を二つ含む二環性縮合複素基、その他、ヘテロ原子を少なくとも一つ含む多環性縮合複素基等が例示される。
本明細書において、脂肪族の基(脂肪族基)とは、飽和炭化水素(アルカン)及び不飽和炭化水素(アルケン、アルキン)に由来する基をいう。
特に好ましくは、X、Y、Wは芳香族又は脂肪族を含有する基であり、
のような単環芳香族基、
のような2つ以上の環を有する縮合芳香族基、
のように2つの芳香族基が直接結合している芳香族基、
のように2つの芳香族基が、O、CH、S、SO、CHOCH、OCH、OCHCHOCH、OCHOCHCH、CHOCHCH、CHOCHCHOCH等を介して結合した置換又は未置換の芳香族基又は(CHのような置換又は未置換の脂肪族基が挙げられる。
さらに好ましくは、X、Y、Wは、
のような単環芳香族基、
のような2つ以上の環を有する縮合芳香族基、
のように2つの芳香族基が直接結合している芳香族基、
のように芳香族基が、O、CHO、CHOCH等を介して結合した置換又は未置換の芳香族基が挙げられる。
但し、本発明の化合物は、下記の一般式(Ia)
で表される化合物、及び下記一般式(Ib)
で表される化合物を除く。
式(Ia)中、Bはホウ素原子を表し、Vは酸素又は硫黄原子を表す。J及びJはそれぞれ独立に、単環式芳香族基、多環式芳香族基、或いは酸素、窒素及び硫黄原子から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む複素環式基を表す。
は、水素原子;−(CH−NJ(式中、Dは1〜4の整数を表し、J及びJは独立に水素原子、或いはアミノ基、モノ若しくはジCアルキルアミノ基又はフェニル基で置換された又は未置換のCアルキルを表すか、或いはJ及びJが、それらが結合している窒素原子とともに5員若しくは6員のシクロ環を形成する);−CO−(CH−NJ(式中、D、J及びJは前記定義の通りである);−COCH(NH)J(式中、Jはアミノ酸の残基、又は−(CHD’NH(ここで、D’は1〜3の整数を表す)を表す);−CHJ(式中、J及びJは、独立に、アミノ基、モノ若しくはジ(アミノ基で置換された若しくは未置換のCアルキル)アミノ基又はフェニル基で置換された或いは未置換のCアルキル、ピリジル或いはCアルコキシ基で置換されたフェニルを表す);−CHCH(NH)−J(式中、Jは、フェニル、又はフェニルで置換されたCアルキルを表す);Cアルキル基で置換されたキノリル又はイソキノリル;或いはピリジル基、ピペリジノ基又はピロリジニル基で置換されたCアルキルを表す。
Uは、J及びJと同じか又は異なる、単環式芳香族基、多環式芳香族基、複素環式基、或いは単結合、O、CH、S、SO、CHOCH、OCH、OCHCHOCH、OCHOCHCH及びCHOCHCHからなる群から選択される基を介してその両側に単環式芳香族基、多環式芳香族基又は複素環式基を結合してなる2官能性基を表す。
本発明の化合物から排除されるべき式(Ia)で表される化合物は、国際公開2007/061074号に開示されている、式(I)で表される化合物に相当し、従って式(Ia)中の各置換基(官能基)の定義は、該公報に記載される定義に準じる。
また、式(Ib)中、J10は下記(1)〜(6)のいずれかを表す。
(1)水素原子。
(2)−(CHD’’−NJ1112
基中、D’’は1〜3の整数を表し、J11及びJ12はそれぞれ独立して、水素原子、Cアルキル、Cの単環炭素環、Cの単環炭素環が置換したCアルキル、又は5〜6員の単環複素環を表す。
−(CHD’’−中の炭素原子は、1〜2個のJ13で置換されていてもよく、さらに該炭素環及び複素環は1〜2個のJ16で置換されていてもよい。J13は(a)Cアルキル、(b)カルボキシル、(c)Cアルコキシカルボニル、(d)ケト、(e)Cの単環炭素環、(f)グアニジノ(C)アルキル、(g)Cの単環炭素環で置換されているCアルキル、(h)4−クロロフェノキシで置換されているCアルキル、又は(i)ジ(Cアルキル)アミノで置換されているCアルキルを表す。
(3)Cの単環炭素環で置換されているCアルキル或いはCアルケニル。
該炭素環は1〜5個のJ16で置換されていてもよく、さらに該Cアルキル或いはCアルケニルは1〜2個のJ19で置換されていてもよい。
(4)5〜6員の単環複素環で置換されているCアルキル或いはCアルケニル。
該複素環は1〜5個のJ16で置換されていてもよく、さらに該Cアルキル或いはCアルケニルは1〜2個のJ19で置換されていてもよい。J19はCアルキル又はCアルケニルを表す。
(5)−CHJ1415
基中、J14及びJ15はそれぞれ独立して、
(i)Cの単環炭素環、
(ii)5〜6員の単環複素環、
(iii)Cの単環炭素環で置換されているCアルキル或いはCアルケニル、又は
(iv)5〜6員の単環複素環で置換されているCアルキル或いはCアルケニルを表す。
さらに該炭素環及び複素環は1〜5個のJ16で置換されていてもよい。
(6)5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−8−イル。
16は(a)Cアルキル、(b)Cアルコキシ、(c)ハロゲン原子、(d)−CF、(e)ニトロ、(f)Cの単環炭素環、(g)Cの単環炭素環が置換したCアルキル、(h)アミノ、(i)−NHCO(Cアルキル)、又は(j)Cアルコキシカルボニルを表す。
GはCyc又はヒドロキシを表す。
Cycは、C10の単環或いは二環の炭素環、又は5〜10員の単環或いは二環の複素環を表し、該炭素環及び複素環は1〜5個のJ17で置換されていてもよい。
Cycは、C10の単環或いは二環の複素環、又は5〜10員の単環或いは二環の複素環を表す。該炭素環及び複素環は1〜5個のJ18で置換されていてもよい。
17及びJ18はそれぞれ独立して、
(a)Cアルキル、
(b)Cアルケニル、
(c)Cアルコキシ、
(d)ハロゲン原子、
(e)−CF
(f)Cアルキルチオ、
(g)アミノ、
(h)(Cアルキル)アミノ、
(i)ジ(Cアルキル)アミノ、
(j)ホルミル、
(k)フェニル、
(l)フェノキシ、
(m)ヒドロキシ(C)アルキル、
(n)(C10の単環或いは二環の炭素環)−O−(C)アルキル、
(o)Cアルコキシカルボニルビニル、
(p)−O−(Cアルキレン)−フェニル(該フェニルは1〜3個のCアルコキシで置換されていてもよい。)、−O−CONH−フェニル(該フェニルは1〜3個のCアルキル、ニトロ又はCアルコキシカルボニルで置換されていてもよい)、或いは−O−CONH−(C)アルキル(該アルキルは1〜3個のCアルキル、カルボキシル又はCアルコキシカルボニルで置換されていてもよい。)から選ばれる基によって置換されているCアルキル、
(q)フェニルチオ、
(r)−CON(Cアルキル)
(s)−SON(Cアルキル)
(t)Cアルコキシ(C)アルキル、
(u)Cアルコキシカルボニルオキシ(C)アルキル、
(v)
(w)
(x)
、又は
(y)
を表す。
17及びJ18中の炭素環、フェニル、Cyc及びCycは1〜2個のJ16で置換されていてもよく、又、J17とJ18は一緒になって−O−を表してもよく、さらにJ18とJ19は一緒になって単結合を表してもよい。
d’は1〜4の整数を表し、d’は1〜4の整数を表し、d’は1〜4の整数を表す。Eは単結合又はCの単環炭素環で置換されているか或いは無置換のCアルキレンを表す。
本発明の化合物から排除されるべき式(Ib)で表される化合物は国際公開03/033002号に開示されている、式(I)で表されている化合物に相当し、従って式(Ib)中の各置換基(官能基)の定義は、該公報に記載される定義に準じる。
本発明における前記(1)〜(13)の化合物は、具体的には以下のものが挙げられる。
2−アミノエチルチオ ビス(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ボラン
(4−(フェニルグルタミンボリル)フェニル)(4’−(フェニルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル
ポリ(4,4’−ビフェニレン N−メチルアミノエトキシボラン)
ビス(4,4’−(フェニルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
(4−(フェニルアスパラギンボリル)フェニル)(4’−(フェニルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
4,4’(フェニル−2−アミノエチルチオボリル)ジフェニル
4,4’(フェニル−2−アミノエトキシボリル)ジフェニル
ポリ(2,5−ジメトキシ−4−フェニルボリニックアシッド)
ポリ(アミノエチル−2,5−ジメトキシ−4−フェニルボリネート)
ポリ(1,4−フェニレンメチレンオキシメチレン1,4−フェニレン ヒドロキシボラン)
ポリ(1,4−フェニレンメチレンオキシメチレン1,4−フェニレン2−アミノエトキシボラン)
ポリ(4,4’−フェニレンメチレンオキシメチレン4,4’−フェニレン−ジメチルアミノエトキシボリニックアシッド)
ポリ(1,4−フェニレンメチレンオキシメチレン1,4−フェニレン2−ピペリジノメトキシボラン)
ポリ(1,4−フェニレンオキシ−1,4−フェニレンヒドロキシボラン)
ポリ(アミノエトキシボリルジフェニルエーテル)
ポリ(イソプロポキシボリルジフェニルエーテル)
ポリ(4,4’−ジフェニルエーテルジメチルアミノエトキシボラン)
ポリ(4,4’−ジフェニルエーテル−2−ピリジル−4−トリフルオロメチルフェニルメトキシボラン)
ポリ(4,4’−ジフェニルエーテル−2−アミノエチルチオボラン)
ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンヒドロキシボラン)
ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンアミノエトキシボラン)
ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンアミノエチルチオボラン)
ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンジメチルアミノエトキシボラン)
ポリ(4’−フェニルヒドロキシボランフェニレンメチレンオキシフェニレンヒドロキシボラン フェニレンメチレンオキシメチレン)
ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンアミノエトキシボランフェニレンメチレンオキシメチレンフェニレン アミノエトキシボラン)
ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンメチルアミノエトキシボランフェニレンメチレンオキシメチレンフェニレンメチルアミノエトキシボラン)
ポリ(4,4’−ビフェニレン−ヒドロキシボラン1,4−フェニレンメチレンオキシメチレンフェニレンヒドロキシボラン)
ポリ(4,4’−ビフェニレン2−アミノエトキシボラン1,4−フェニレン−メチレンオキシメチレン1,4−フェニレン2−アミノエトキシボラン)
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2−アミノエチルチオボラン
ポリ(2,5−ジメトキシ−4−フェニレン−ヒドロキシボラン−1,4−フェニレンヒドロキシボラン)
ポリアミノエチル(2,5−ジメトキシ−4−フェニレン)アミノエトキシボリル(1,4−フェニレン)ボリネート
ポリ(2−ピリジルメチル(2,5−ジメトキシ−4−フェニレン)2−ピリジルメトキシボラン−(1,4−フェニレン)ボリネート)
ポリ(4,4’−ビフェニレン−ヒドロキシボラン4,4’−ジフェニルエーテルヒドロキシボラン)
ポリ(4,4’−ビフェニレン−ジメチルアミノエトキシボラン4,4’−ジフェニルエーテルジメチルアミノエトキシボラン)
ポリ(4,4’−ビフェニレン−アミノエトキシボラン−4,4’ジフェニルエーテルアミノエトキシボラン)
ポリ(フェニレンアミノエトキシボラン ジフェニルエーテル−アミノエトキシボラン)
ポリ(フェニレンアミノエチルチオボラン ジフェニルエーテル−アミノエチルチオボラン)
ポリ(フェニレン2−ピペラジノメトキシボラン ジフェニルエーテル2−ピペリジノメトキシボラン)
ポリ(メチルアミノエトキシボリルフェニレン メチルアミノエトキシボリルジフェニルエーテル)
ポリ(ピロリジノメトキシボリルフェニレン ピロリジノメトキシボリルジフェニルエーテル)
ポリ(アミノエチルアミノエトキシボリルフェニレン アミノエチルアミノエトキシボリルジフェニルエーテル)
ポリ(メタフェニレン−ヒドロキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテルヒドロキシボラン)
ポリ(メタフェニレン−2−ピペリジンメトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテル−2−ピペリジンメトキシボラン)
ポリ(メタフェニレン−アミノエトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテル アミノエトキシボラン)
ポリ(メタフェニレン−メチルアミノエトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテルメチルアミノエトキシボラン)
ポリ(メタフェニレン−2−ジメチルアミノエトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテル−2−ジメチルアミノエトキシボラン)
ポリ(メタフェニレン−2−ピリジル−トリフルオロメチルフェニルメトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテル−2−ピリジル−トリフルオロメチルフェニルメトキシボラン)
ポリ(メタフェニレン−アミノエチルチオボラン−4,4’−ジフェニルエーテル−アミノエチルチオボラン)
ポリ(4,4’−ジフェニルエーテルヒドロキシボランフェニレンメチレンオキシフェニレンヒドロキシボラン)
ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレン−アミノエトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテルアミノエトキシボラン)
ポリ(フェニレンオキシフェニレン−2−ピロリジンメトキシボリル−フェニレンメチレンオキシフェニレン−2−ピロリジンメトキシボラン)
ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレン−ジメチルアミノエトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテルジメチルアミノエトキシボラン)
ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレン−2−ピリジルメトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテル−2−ピリジルメトキシボラン)
ポリ(4,4’−ビフェニレン−アミノエトキシボラン−1,4−フェニレン−メチレンオキシ−1,4−フェニレン−アミノエトキシボラン)
ポリ(4,4’−ビフェニレン−ジメチルアミノエトキシボラン−1,4−フェニレン−メチレンオキシフェニレンジメチルアミノエトキシボラン)
ポリ(4,4’−ビフェニレン−2−ピリジルメトキシボラン−1,4−フェニレン−メチレンオキシ−1,4−フェニレン−2−ピリジルメトキシボラン)
ポリ(4,4’−ビフェニレン−2−ヒドロキシエチルアミノエトキシボラン−1,4−フェニレン−メチレンオキシ−1,4−フェニレン−2−ヒドロキシエチルアミノエトキシボラン)
ポリ(4,4’−フェニレン−メチレンオキシメチレン−フェニレン−ヒドロキシボラン−4,4’−フェニレンオキシフェニレンボリニックアシッド)
ポリ(フェニレン−メチレンオキシメチレン−フェニレン−アミノエトキシボラン−フェニレンオキシフェニレンアミノエトキシボラン)
ポリ(フェニレン メチレンオキシメチレン フェニレン ジメチルアミノエトキシボラン フェニレン オキシ フェニレン ジメチルアミノエトキシボラン)
ポリ(フェニレン メチレンオキシメチレン フェニレン アミノエチルチオボラン フェニレン オキシ フェニレン アミノエチルチオボラン)
ポリ(ジフェニレン−メチルアミノエトキシボリル−1,4−フェニレン−メチレンオキシメチレンフェニレン−メチルアミノエトキシボラン)
ポリ(1,4−フェニレン−メチレンオキシメチレンフェニレンメチルアミノエトキシボラン−1,4−フェニレン−メチルアミノエトキシボラン)
ポリ(1,4−フェニレン−メチレンオキシメチレンフェニレン−アミノエチルアミノエトキシボラン−1,4−フェニレン−アミノエチルアミノエトキシボラン)
ポリテトラメチレンボリニックアシッド
2−ジメチルアミノエチル ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)ボリネート
1,3−ジメチルアミノプロピル ビス(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(2,3−ジアミノプロピオネート−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ピペラジノエトキシボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ピペリジノエトキシボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2−ピペリジノエトキシボラン
ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)ボリニックアシッド
ジ(3−フルオロ−4−クロロフェニル)ボリニックアシッド
2−アミノエチル−ビス(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボリネート
2−ジメチルアミノエチルビス(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボリネート
ビス(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ボリニックアシッド
ビス(3,4−ジフルオロフェニル)ボリニックアシッド
ビス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボリニックアシッド
ビス(2,4−ジフルオロフェニル)ボリニックアシッド
ビス(3−フルオロ−4−クロロフェニル)ボリニックアシッド
2−アミノエチル ビス(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ボリネート
ポリ(4,4’−ビフェニルヒドロキシボラン)
2−アミノエチル ビス(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボリネート
2−アミノエチル ビス(3,4−ジフルオロフェニル)ボリネート
2−アミノ−1−フェニルエチル ビス(3,4−ジフルオロフェニル)ボリネート
アミノエチル ビス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボリネート
2−ピリジルメチル ビス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボリネート
アミノエチル ビス(3,5−ジフルオロフェニル)ボリネート
ジメチルアミノエチル ビス(3,5−ジフルオロフェニル)ボリネート
アミノエチル ビス(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ボリネート
ジメチルアミノエチル ビス(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ボリネート
ジ(3−フルオロ−4−クロロフェニル)(2,4−ジアミノラクトネート−O,N)ボラン
ジ(3−フルオロ−4−クロロフェニル)(グルタミネート−O,N)ボラン
ビス(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ボリニックアシッド
ビス(3−クロロ−6−フルオロフェニル)ボリニックアシッド
アミノエチル ビス(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ボリネート
アミノエチル ビス(3−クロロ−6−フルオロフェニル)ボリネート
メチルアミノエチル ビス(3−クロロ−6−フルオロフェニル)ボリネート
ビス(4−シアノフェニル)ボリニックアシッド
アミノエチル ビス(4−シアノフェニル)ボリネート
2−ピリジルメチル ビス(4−シアノフェニル)ボリネート
ベンジルアミノエチル ビス(4−シアノフェニル)ボリネート
2−アミノエチルチオ ビス(4−シアノフェニル)ボラン
セカンダリーブチル フェニル ボリニックアシッド
ノルマルブチル フェニル ボリニックアシッド
ターシャリーブチル フェニル ボリニックアシッド
アミノエチル セカンダリーブチル フェニルボリネート
アミノエチル ターシャリーブチル フェニルボリネート
アミノエチル ノルマルブチル フェニルボリネート
1,4−ビス(ヒドロキシフェニルボリル)ブタン
4−ヒドロキシブチルフェニルボリニックアシッド
ビス(4−クロロフェニル)ボリニックアシッド
ビス(ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボリルオキシエチル)ピペラジン
ビス(3−クロロ−4−メチルフェニル2−ピリジルメトキシボリルフェニル)エーテル
1,4−ビス(フェニル−2−アミノエトキシボリル)ベンゼン
1,3−ビス(フェニル−2−アミノエトキシボリル)ベンゼン
1,3−ビス(フェニルヒドロキシボリル)ベンゼン
ジフェニル(アルギニンエート−O,N)ボラン
ジフェニル(グルタミンエート−O,N)ボラン
(2−フェニルヒドロキシボリルベンジル)(3−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3−クロロ−4−メチルフェニル ヒドロキシボリルベンジル)エーテル
ビス(フェニル2−ピリジル−4−メトキシフェニルメトキシボリルベンジル)エーテル
ビス(3−クロロ−4−メチルフェニル)2−ピリジル−4−メトキシフェニルメトキシボラン
1,4−ビス(3−クロロ−4−メチルフェニル−2−アミノエトキシボリル)ベンゼン
ジ((フェニルグリシン−O,Nボリル)フェニル)エーテル
1,3,5−トリ(フェニルヒドロキシボリル)ベンゼン
ビス((4,4’−フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
1,3,5−トリ(2−ピリジル−4−トリフルオロメチルフェニルメトキシフェニルボリル)ベンゼン
(2−ピリジル−フェニルメトキシフェニルボリル2−ベンジル)エーテル
(2−ピリジル−4−トリフルオロメチルフェニルメトキシフェニルボリル2−ベンジル)エーテル
1,4−ビス(フェニルヒドロキシボリル)ナフタレン
ジフェニル(アスパラギンエート−O,N)ボラン
ビス((4,4’−フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(2−ピリジル−4−トリフルオロメチルフェニルメトキシフェニルボリル4−ベンジル)エーテル
ビス(4−クロロ−3−メチルフェニルヒドロキシボリル4−ベンジル)エーテル
4,4’−フェニルヒドロキシボリル4−ビフェニル
ビス(4,4’−(1−ナフチルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4−フルオロフェニルヒドロキシボリル4−ベンジル)エーテル
ビス(4−トリフルオロメチルフェニルヒドロキシボリル4−ベンジル)エーテル
ビス(3−クロロ−4−メチルフェニルヒドロキシボリル4−ベンジル)エーテル
(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボロニックアシッド
1,4−ビス(フェニル−2−アミノエトキシボリル)2−メチルベンゼン
1,2−ビス(フェニルヒドロキシボリル)ベンゼン
ビス(2,2’−(フェニル−2−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ジフェニル−2−アミノフェニルチオボラン
2−アミノエチルチオジフェニルボラン
ジ(4,4’−フェニルジメチルアミノエトキシボリル)ベンジルエーテル
ポリ(4,4’−ビフェニレン−2−ピリジル−4−トリフルオロメチルフェニルメトキシボラン4,4’−ジフェニルエーテル2−ピリジル−4−トリフルオロメトキシボラン)
ジフェニル2−アミノエチルアミノエチル ボリネート
ジ(トリフルオロメチルフェニル)2−ピリジノメチルボリネート
ジ(3−クロロ−6−メチル−フェニル)(アルギニネート−O,N)ボラン
ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンアミノエトキシボラン)
ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンアミノエチルチオボラン)
ジブチル(アラニン−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−6−メチル−フェニル)(シトルリネート−O,N)ボラン
FITC アミノエチルアミノエチル ジフェニルボリネート
テトラメチルローダミン アミノエチルアミノエチル ジフェニルボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)N−メチルピペリジノメチルボリネート
ジ(3−クロロ−6−メチルフェニル)ベンジルアミノエチルボリネート
ポリ(4,4’−ビフェニレン−メチルアミノエトキシボラン 1,4−フェニレン メチレンオキシメチレンフェニレン−メチルアミノエトキシボラン)
(4−(フェニル−ジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)−(4’−(メトキシメトキシメチルフェニル−ジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
(4−(フェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)フェニル)−(4’−(メトキシメトキシメチルフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
ジ((フェニルグリシン−O,Nボリル)フェニル)エーテル
ジフェニル(グリシルグルタミン−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−6−メチルフェニル)ボリニックアシッド
ビス(3,3’(フェニルジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
(3,3’−(フェニルピペラジノ−O,O−エトキシボリル)ベンジル)エーテル
ジフェニル(2,3−ジアミノプロピオネート−O,N)ボラン
ジフェニル(テトラメチルローダミン2,3−ジアミノプロピオネート−O,N)ボラン
ジフェニル(テトラメチルローダミン2,6−ジアミノカプロネート−O,N)ボラン
ジフェニル(FITC−2,6−ジアミノカプロネート−O,N)ボラン
ジフェニル(2,3−ジアミノブチレイト−O,N)ボラン
ジフェニル(2,5−ジアミノペンタネート−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(アンスラネート−O,N)ボラン
ジ(トリフルオロメチルフェニル)2−アミノエチルボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(グルタミンネート−O,N)ボラン
ジブチル(アスパラギン−O,N)ボラン
ジ(4−(フェニル−2−ピリジルメトキシボリル)ベンジル)エーテル
ジ(1−(ピリジン−2−イル)−1−(4−メトキシフェニル)メチル−フェニル−ボリルベンジル)エーテル
ビス((4,4’−フェニルヒドロキシボリル)ベンジルオキシベンジル)ヒドロキシボラン
ジ(トリフルオロメチルフェニル)2−プロピルアミノエチルボリネート
ビス((4,4’−フェニルアミノエトキシボリル)ベンジルオキシベンジル)アミノエトキシボラン
ビス((4,4’−フェニル メチルアミノエトキシボリル)ベンジルオキシベンジル)メチルアミノエトキシボラン
ビス((4,4’−フェニルジメチルアミノエトキシボリル)ベンジルオキシベンジル)ジメチルアミノエトキシボラン
ビス((4,4’−フェニル2−ピリジル−4−トリフルオロメチルフェニルメトキシボリル)ベンジルオキシベンジル)2−ピリジル−4−トリフルオロメチル フェニルメトキシボラン
ジフェニル(2−ピペラジン−3−カルボキシアミド−カルボキシ)ボラン
ジフェニル(メチオネート−O,N)ボラン
フェニル 3−ピペリジノオキシボリル フェニルエーテル
4,4’−(フェニル ピペラジノ−O,O−エトキシボリル)フェニルエーテル
4,4’−(フェニル ピペラジノ−O,O−エトキシボリル)ベンジルエーテル
ビス(4,4’−(フェニルジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニルベンジルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
ジ(3−クロロ−2−メチルフェニル)ボリニックアシッド
4,4’−ジ((3−クロロ−4−メチルフェニル2−ヒドロキシボリル)フェニル)エーテル
フェニル ナフチル2−ピリジルメチルボリネート
フェニル ナフチル ジメチルアミノエチルボリネート
フェニル ナフチル ベンジルアミノエチルボリネート
ビス(4,4’−(フェニル 2−アミノ−2−ベンジルエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニルジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル) ジメチルアミノエチルボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2−ベンジル−2−アミノエチルボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)1−フェニル2−アミノエチルボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ブチルアミノエチル ボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ベンジルアミノエチル ボリネート
ジフェニル(R)2−ベンジル−2−アミノエチル ボリネート
ジフェニル(S)2−ベンジル−2−アミノエチル ボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)1−フェニルアミノエチルボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ピリジルメチルボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボリニックアシッドアンハイドライド
ジフェニルボリニックアシッドアンハイドライド
ジフェニル(ピコリネート−O,N)ボラン
ジフェニル(2−アミノフェニル カルボキシレート−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)2−アミノフェニルボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(2−ピリジン カルボキシレート−O,N)ボラン
ポリ(4,4’−ジフェニルエーテル グルタミン−O,N)ボラン
ポリ(4,4’−ジフェニル グルタミン−O,Nボラン)
ジフェニル1−(2−アミノベンジル)1−フェニルメチルボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)1−(2−アミノベンジル)1−フェニルメチルボリネート
ジフェニル(2−アミノヘキサンカルボキシレート−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(ノルロイシネート−O,N)ボラン
ジフェニル2−アミノブチルボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)2−アミノブチルボリネート
ジ(トリフルオロメチルフェニル)ボリニックアシッド
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボリニックアシッド
ジ(トリフルオロメチルフェニル)2−アミノエチルボリネート
ジ(トリフルオロメチルフェニル)2−ジメチルアミノエチルボリネート
ジ(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)2−アミノエチルボリネート
ジ(4−クロロ−2−フルオロフェニル)2,3−ジアミノ−2−プロピル−ボリネート
ジ(4−クロロ−3−フルオロフェニル)2−アミノ−2−メチル−プロピル−ボリネート
ジ(4−クロロ−3−フルオロフェニル)2−フェニルアミノエチル ボリネート
ジ(4−クロロ−3−フルオロフェニル)2−アミノ−3−ヒドロキシブチル ボリネート
ビス(ジフェニル ピペラジノ−O,O−エトキシボラン)
4−((2−アミノエトキシ)フェニルボリル)ベンジル−4’−((2−アミノエトキシ)フェニルボリル)フェネチルエーテル
ジ(3−クロロフェニル)ボリニックアシッド
ジ(5−クロロ−2−メチルフェニル)2−ピペリジノメチルボリネート
ジ((5−クロロ−2−メチルフェニル)ヒドロキシボリルフェニル)エーテル
ジ(5−クロロ−2−メチルフェニル)2−アミノエチルボリネート
ジフェニル(オルニチン−O,N)ボラン
ジ(5−クロロ−2−メチルフェニル)2−ブチルアミノエチルボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)2−ピペリジノメチルボリネート
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)2−ピペリジノエチルボリネート
4,4’−((2−アミノエトキシ)(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボリル)ジフェニルエーテル
ビス(4,4’−(フェニルジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(3−クロロ−4−メチルフェニル ヒドロキシボリルフェニル)エーテル
1,4−ビス(フェニルヒドロキシボリル)ベンゼン
ジ(2−チオフェン)ボリニックアシッド
ジフェニル(グリシネート−O,N)ボラン
ジフェニル(セリネート−O,N)ボラン
ジフェニル(グルタミネート−O,N)ボラン
ジフェニル(アスパラギネート−O,N)ボラン
ジフェニル(アラニネート−O,N)ボラン
ジフェニル(フェニルアラニネート−O,N)ボラン
ジフェニル(トリプトファネート−O,N)ボラン
ジフェニル(ロイシネート−O,N)ボラン
ジフェニル(イソロイシネート−O,N)ボラン
ジフェニル(2,4−ジアミノラクトネート−O,N)ボラン
ジフェニル(チロシネート−O,N)ボラン
ジフェニル(スレオニネート−O,N)ボラン
ジフェニル(システイネート−O,N)ボラン
ジフェニル(ヒスチジネート−O,N)ボラン
ジフェニル(ヒドロキシプロリネート−O,N)ボラン
ジフェニル(グルタミンネート−O,N)ボラン
ジフェニル(アスパラギンネート−O,N)ボラン
ジフェニル(リジネート−O,N)ボラン
ジフェニル(2,3−ジアミノプロピオネート−O,N)ボラン
ビス(4,4’−(フェニル−グルタミンボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニルアスパラギンボリル)フェニル)エーテル
(4−(フェニル−グルタミン酸ボリル)フェニル)−(4’−(ヒドロキシメチルフェニル−グルタミン酸ボリル)フェニル)エーテル
ジフェニル(グルタミンネート−O,N)ボラン
ジフェニル(プロリネート−O,N)ボラン
(3−フェノキシベンジル)−(3’−(フェニル−2−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ジフェニル(2−ピペラジンカルボキシ)ボラン
ジフェニル(2,4−ジアミノラクチックアシッド)ボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)−(ピコリネート−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(アスパラギネート−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)2−アミノフェニルチオボラン
ジ(4−トリフルオロメチルフェニル)(ピコリネート−O,N)ボラン
ジ(4−トリフルオロメチルフェニル)2−アミノエチルチオボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(2,6−ジアミノピメリナート−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(シトルニネート−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(グリシルグルタミネート−O,N)ボラン
ジ(4−トリフルオロメチルフェニル)(1,3−プロピレンジアミンジアセテート−O,N)ボラン
ジ(4−トリフルオロメチルフェニル)(グリシルグリシネート−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(アロスレオニネート−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(ノルロイシネート−O,N)ボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(2,4−ジアミノブチレート−O,N)ボランジフェニル ジメチルアミノエチルチオボラン
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ジメチルアミノエチルチオボラン
(4−(2−チオフェンヒドロキシボリル)フェノキシエチル)(4’−(2−チオフェンヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
1,2−ジ(フェニルヒドロキシボリル)ベンゼン
1,2−ジ(フェニルアミノエトキシボリル)ベンゼン
ポリ(2,5−ジメチルフェニル アスパラギン−O,Nボラン)
ポリ(フェニレン 2−アミノエチルアミノエトキシ ボラン)
ポリ(フェニレン2−ピリジルメトキシ ボラン)
ポリ(1,4−フェニレンヒドロキシボリル−1,3−フェニレンボリニックアシッド)
ポリ(1,4−フェニレン アミノエトキシボリル−1,3−フェニレンアミノエトキシボラン)
2,8−ジ(3−チオフェニルグルタミン−O,Nボリル)ジベンゾチオフェン
4,4’−(ジシアノ−フェニル)ボリニックアシッド
3,3’−(ジシアノ−フェニル)ボリニックアシッド
ジフェニル(シトルリネート−O,N)ボラン
ジフェニル(オルニチネート−O,N)ボラン
ポリ(1,2−フェニレン−ヒドロキシボラン)
ポリ(2,5−ジメチル−1,4−フェニレン−ヒドロキシボラン)
ポリ(2−メチル−1,3−フェニレン−ヒドロキシボラン)
ポリ(2,8−ジベンゾチオフェニレン−ヒドロキシボラン)
ポリ(2,2’−ビフェニレン−ヒドロキシボラン)
ポリ(1,4−ナフタレン−ヒドロキシボラン)
ポリ(9,10−アンスラセン−ヒドロキシボラン)
ポリ(3,6−カルバゾール−ヒドロキシボラン)
ポリ(5−メチル−1,3−フェニレン−ヒドロキシボラン)
ポリ(5,5’−ビチオフェン−ヒドロキシボラン)
ポリ(2,2’−ビナフチル−ヒドロキシボラン)
ポリ(4,4’−ビフェニレン アミノエトキシボラン)
ポリ(4,4’−ビフェニレン N−ヒドロキシエチルアミノエトキシボラン)
ビス(4,4’−(3−クロロ−4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ポリ(4−フェニルボリニックアシッド)
ナフタレンボロン酸
ビス(4−(4−トリフルオロメチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ポリ(2,5−ジメチルフェニル アミノプロポキシボラン)
ポリ(2,5−ジメチルフェニル アミノプロピルチオボラン)
ビス(3−(4−メトキシフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
(3−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)(4−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
(2−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)(3−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
(2−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)(4−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
(3−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)(4−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3−(3−クロロ−4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
(2−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)(3−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
(2−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)(4−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3−(4−フルオロフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3−(4−フルオロフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)ヒドロキシボリルベンジル)エーテル
ビス(4−(4−クロロ−3−メチル−フェニルアミノエトキシボリルベンジル)エーテル
ビス(3−(3’,4’−メチレンジオキシ−フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
(3−(3−クロロ−4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)(4−(3−クロロ−4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
(3−(3’,4’,5’−トリフルオロフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)(4−(3’,4’,5’−トリフルオロフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3−(4−メトキシフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
(3−(4−クロロ−3−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)(2−(4−クロロ−3−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3−(4−シアノフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3−(2’−チオフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3−(1’−ナフチルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4−(2−メトキシ−5−フルオロフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4−(2−メトキシ−5−フルオロフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
(3−(4−クロロ−3−メチル−フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)(2−(4−クロロ−3−メチル−フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4−(3,4−ジフルオロフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4−(3,4−ジフルオロフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
(3−(3’,4’,5’−トリフルオロフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)(4−(3’,4’,5’−トリフルオロフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
5,5’−(フェニルヒドロキシボリル)−2,2’−ジチオフェン
5,5’−(フェニルアミノエトキシボリル)−2,2’−ジチオフェン
3,5−ジ(フェニルアミノエトキシボリル)トルエン
2,5−ジ(フェニルヒドロキシボリル)トルエン
2,2’−ジ(フェニルヒドロキシボリル)−1,1’−ビナフチル
2,2’−ジ(フェニルアミノエトキシボリル)−1,1’−ビナフチル
ビス(4−(4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4−(4−メチルフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
4,4’−(4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ジフェニル
4,4’−(4−メチルフェニルアミノエトキシボリル)ジフェニル
4,4’−(4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ジフェニルエーテル
ポリ(2,5−ジメチルフェニル 2−ピリジルメトキシボラン)
4,4’−ビス(3−クロロ−4−メチル−フェニルヒドロキシボリル)ジフェニルエーテル
(2−(フェニルヒドロキシボリル)フェネチル)((2−フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
(2−(フェニルアミノエトキシボリル)フェネチル)((2−フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
(4−フェニルヒドロキシボリルフェニル)(4’−フェニルヒドロキシボリルベンジル)エーテル
(4−フェニルアミノエトキシボリルフェニル)(4’−フェニルアミノエトキシボリルベンジル)エーテル
(4−トリフルオロメチルフェニルヒドロキシボリルフェニル)(4’−トリフルオロメチルフェニルヒドロキシボリルベンジル)エーテル
(4−トリフルオロメチルフェニルアミノエトキシボリルフェニル)(4’−トリフルオロメチルフェニルアミノエトキシボリルベンジル)エーテル
9,10−ビス−(トリフルオロメチルフェニルヒドロキシボリル)アンスラセン
9,10−ビス−(トリフルオロメチルフェニルアミノエトキシボリル)アンスラセン
ビス(3−(1−ナフチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
4,5−ジ(フェニルヒドリキシボリル)−2,7−ジターシャリーブチル−9,9−ジメチルキサンスレン
4,5−ジ(フェニルアミノエトキシボリル)−2,7−ジターシャリーブチル−9,9−ジメチルキサンスレン
(4−(フェニルヒドロキシボリル)フェノキシエチル)(4−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
(4−(フェニルアミノエトキシボリル)フェノキシエチル)(4−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
6,6’−(フェニルヒドロキシボリル)−2,2’−ジピリジル
6,6’−(フェニルアミノエトキシボリル)−2,2’−ジピリジル
ビス(2,5−(フェニルヒドロキシボリル))フラン
ビス(2,5−(フェニルアミノエトキシボリル))フラン
ビス(4,4’−(フェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
2,8−ジ(フェニルヒドロキシボリル)ジベンゾチオフェン
ビス(4,4’−(フェニル−グルタミンボリル)フェニル)エーテル
2,8−ジ(3−チオフェニル−2−ピロリジノメトキシボリル)ジベンゾチオフェン
ビス(4,4’−(フェニル−アスパラギンボリル)フェニル)エーテル
(4−(フェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)フェニル)(4’−(ヒドロキシメチルフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
(4−(フェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)(4’−(ヒドロキシメチルフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
(4−(フェニル−グルタミン酸ボリル)フェニル)(4’−(ヒドロキシメチルフェニル−グルタミン酸ボリル)フェニル)エーテル
(4−(フェニル−グルタミンボリル)フェニル)(4’−(ヒドロキシメチルフェニル−グルタミンボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−N−アミノエチル−アミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
(4−(フェニル−システインボリル)フェニル)(4’−(ヒドロキシメチルフェニル−システインボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェノキシフェニル−アミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−N−アミノエチル−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
(4’−トリフルオロメチルフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)−4−フェニル(4’−トリフルオロメチルフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリルベンジル)エーテル
(4’−トリフルオロメチルフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)−4−フェニル(4’−トリフルオロメチルフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル−4−ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−アスパラギンボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−アミノエチルチオボリル)ベンジル)エーテル
2,8−ジ(3−チオフェニルヒドロキシボリル)ジベンゾチオフェン
ビス(4,4’−(p−トリフルオロメチルフェニル−ヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
2,8−ジ(フェニルアミノエトキシボリル)ジベンゾチオフェン
ビス(4,4’−(フェニル−リジンボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(p−メトキシ−フェニル−ヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(3,4−ジフルオロフェニル−ヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(p−メトキシフェニル−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(p−メトキシフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(p−メトキシフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(p−メトキシフェニル−2,4−ジアミノ酪酸ボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(3,4−ジフルオロフェニル−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(3,4−ジフルオロフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(3,4−ジフルオロフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(3,4−ジフルオロフェニル−N−アミノエチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(3−クロロ−4−メチルフェニル−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(3−クロロ−4−メチルフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(3−クロロ−4−メチルフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(3−クロロ−4−メチルフェニル−2−ピペリジルメトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(p−トリフルオロメチルフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(p−トリフルオロメチルフェニル−アスパラギンボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(p−トリフルオロメチルフェニル−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
(4−フェニル−N−メチルアミノエトキシボリルフェニル)(4’−フェニル−N−メチルアミノエトキシボリルベンジル)エーテル
(4−フェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリルフェニル)(4’−フェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリルベンジル)エーテル
(4−フェニル−2−ピリジルメトキシボリルフェニル)(4’−フェニル−2−ピリジルメトキシボリルベンジル)エーテル
4−(フェニル−p−メトキシフェニル−2−ピリジルメトキシボリル)−フェニル 4’−(フェニル−p−メトキシフェニル−2−ピリジルメトキシボリル)ベンジルエーテル
ビス(4,4’−(フェニル−3−ピペリジルオキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−2−ピリジルメトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−アミノエチルチオボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−2−アミノ−1−フェニルエトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−オルニチンボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−2,3−ジアミノプロピオン酸ボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−リジンボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−2−ピロリジンメトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(ナフチルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(トリルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(ナフチル−アミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(ナフチルジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(ナフチル−2−ピリジルメトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(ナフチルグルタミンボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(ナフチル2,4−ジアミノプロピオン酸ボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(トリルジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(トリルピペラジルエトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(トリルアスパラギンボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(トリルリジンボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−アミノエチルチオボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−2−ピロリジンメトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−2,4−ジアミノ酪酸ボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−ブチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−ベンジルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−N−メチルピペリジン−メトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−1−メチル−2−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−1−ピペリジルエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−2−ピロリジノメトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−2−フェニル−2−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−2−ピペリジルメトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−ジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−1−メチル−2−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−1−ピペリジルエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−2−ピリジルメトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−2−アミノ−1−フェニルエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−N−アミノエチル−1−メチル−2−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−グルタミンボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−2,4−ジアミノ酪酸ボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−N−ブチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−アスパラギンボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−リジンボリル)ベンジル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−オルニチンボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−2−メチル−8−キノリノオキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−2−ベンジル−2−アミノ−エトキシボリル)ベンジル)エーテル
ビス(4,4’−(フェニル−2−ベンジル−2−アミノ−エトキシボリル)フェニル)エーテル
ビス(3,3’−(フェニル−2−ベンジル−2−アミノ−エトキシボリル)ベンジル)エーテル
2,8−ジ(フェニルグルタミン−O,Nボラン)ジベンゾチオフェン
2,8−ジ(フェニル2−ピロリジノメトキシボリル)ジベンゾチオフェン
2,8−ジ(フェニルアルギニン−O,Nボラン)ジベンゾチオフェン
2,8−ジ(3−チオフェニルアミノエトキシボリル)ジベンゾチオフェン
ビス(2,2’−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル
2−アミノエチル ジフェニルボリネート
ジフェニルボリニックアシッド
ポリ(4,4’−ビフェニレン アミノエチルチオボラン)
ポリ(4−フェニルボリニックアシッド)
ポリ(ジメチルアミノエトキシフェニレンボラン)
1,3,5−トリ(フェニル2−アミノエトキシボリル)ベンゼン
ジブチル(フェニルアラニン−O,N)ボラン
4,4’−ジ(フェニル 1−(ピリジン−2−イル)−1−トリフルオロメチルフェニルメトキシボリル)ベンジルエーテル
ジ(3−クロロ−6−メチルフェニル)アミノエチルボリネート
ビス(4,4’−(p−トリフルオロメチルフェニル−アスパラギンボリル)ベンジル)エーテル
ジ(3−クロロ−4−メチル)フェニル(メチオネート−O,N)ボラン
ポリ(1,4−フェニレン 2−ピリジルメトキシボラン)
ポリ(ジフェニルエーテルヒドロキシボラン)
4,4’−ジ(フェニル 1−(ピリジン−2−イル)−1−トリフルオロメチルフェニルメトキシボリルベンジル)エーテル
本発明はまた、下記の一般式(4’)又は(8’)の式によって表される化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
(4’)R’−[−X’−B(ZR’)−]−R
(8’)R’−B(ZR’)−X’−B(ZR’)−R
式中、Bはホウ素原子を表し、Zは、O又はSであり、R’及びR’は、H、−(CH−NR’R’、−CHR11’R12’、−COCH(NH)−(CHNHCONH、−COCH(NH)−(CH−COR19’である。ここでR’、R’、R11’、R12’、R19’は独立にHであるか、或いは、それぞれ置換又は未置換の、アミノ、ヘテロシクリルである。R’及びR’は、H、アリール、ヘテロシクリルであり、X’は、置換又は未置換の芳香族の基であり、mは1〜5の整数であり、nは、1〜100の整数である。
「アミノ」、「ヘテロシクリル」、「アリール」、「芳香族の基」とは前記で定義した通りである。
具体的には、以下の化合物が挙げられる:
本発明における(1)〜(13)の化合物は、公知の方法で、薬学的に許容される非毒性塩に変換され得る。非毒性塩には、例えばアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アミン塩、酸付加物塩、溶媒和物(水和物を含む)等が含まれる。一般に、水溶性のものが好ましい。
適当な非毒性塩としては、カリウム、ナトリウム等のアルカリ金属の塩;カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属の塩;トリエチルアミン、メチルアミン、ジメチルアミン、シクロペンチルアミン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、ピペリジン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、リジン、アルギニン、N−メチル−D−グルカミン等の有機アミンの塩が挙げられ、好ましくは、アルカリ金属の塩である。
さらに適当な酸付加物塩としては、塩酸塩、臭化水素塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩のような無機酸塩、又は酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、グルクロン酸塩、グルコン酸塩のような有機酸塩が挙げられる。
本発明の化合物には、溶媒和物も含まれる。溶媒和物は、本発明の前記化合物と薬学的に許容される溶媒(例えば水、有機溶媒)との、化学量論的又は非化学量論的比率での結合体、特に結晶形態である。
本発明は、前記蛋白質架橋阻害剤を含む、蛋白質の架橋によって引き起こされる病気の予防及び/又は治療薬に関する。
蛋白質の架橋の異常によって引き起こされる病気とは、例えばアルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、セリアック病、白内障、狂牛病、先天性葉状魚鱗症、先天性止血障害症が挙げられる。特にアルツハイマー病に対する予防及び/又は治療薬に使用することが望ましい。
本発明の化合物は、国際公開03/033002号及び国際公開2007/061074号に記載の方法又はそれに準じた方法により合成できる。また、本発明の化合物は下記方法又はそれに準じた方法により合成することができる。
本発明の化合物を製造する主原料はモノブロモ化合物、ジブロモ化合物、アルコキシボランである。ブロモ化合物にアルキルリチウムを作用させてリチウム化合物R−Liを作る(式(17))。ジブロモ化合物(Br−X−Br又はBr−Y−Br)にアルキルリチウムを作用させてジリチウム化合物(Li−X−Li又はLi−Y−Li)を作る(式(14)及び式(15))。又はマグネシウムを作用させてグリニヤール試薬を作る(式(16))。これらメタル化合物にトリアルコキシボランを作用させてジアルコキシボランR−B(OAlk)を得る(式(19))。R−B(OAlk)とLi−X−Liを反応させてR−B(OAlk)−X−B−(OAlk)−Rを得る(式(20))(Alkは炭素数1−4のアルキル基をあらわす)。ジリチウム化合物(Li−X−Li)とR−B(OAlk)−X−B−(OAlk)−Rを反応させて(−B(OAlk)−X−)を得る。生成物を酸性水で処理して(−B(OH)−X−)を得る(式(22))。R−Li、R−Li、(OAlk)B−X−B(OAlk)、Li−Y−Liを作用させてR−(−Y−B(OAlk)−X−B(OAlk)−)−Rを得てこれを酸性水で処理してR−(−Y−B(OH)−X−B(OH)−)−Rを得る(式(23))。Li−X−Li、(OAlk)B−Y−B(OAlk)を作用させて(−X−B(OAlk)−Y−B(OAlk−)を得てこれを酸性水で処理して(−X−B(OH)−Y−B(OH)−)を得る(式(24))。このようにして2つの2官能化合物を反応させて各種ボリニックアシッドを得る。ボリニックアシッドに所望のHZR(式中、Rとしては、一般式(1)〜(13)で用いられるR及びRが挙げられる)を作用させて目的化合物を得ることができる(式(25)、(26))。
βアミノアルコールの代わりにアミノ酸、βアミノチオールを用いてジフェニルボリニックアシッドとの反応を行ったところ、同様に脱水反応が起こり所望の化合物が得られる(式(27)、式(28))。
本発明の化合物(1)〜(13)の一部は、前記スキーム(14)〜(26)に従い、臭素化合物、ブロモベンゼンから同様の方法でボリニックアシッドを合成し、それらにアミノアルコール、アミノ酸ないしアミノチオールを作用させて所望の化合物を合成することができる。
また、一般式(4’)又は(8’)で表される化合物については、式(20)、(29)、(30)、(31)に従い合成できる。
以下、一般式(1)〜(13)で示される化合物(一般式(4’)及び(8’)で示される化合物を含む)を本発明の化合物ともいう。
本発明において、トランスグルタミナーゼ(TGase)の酵素阻害作用は、Lorandらの方法(Lorand, L. et al. (1971), Anal Biochem. 1971 Nov;44(1):221-31. )に基づいて適宜改変して酵素活性を測定することにより決定する。例えば実施例に記載の方法で行うことができる。
本発明において、ポリグルタミン凝集阻害活性(x−Fold)は、例えば実施例に記載の方法で測定することができる。
SOC(store operated calcium channel)の抑制作用は、例えばFDSS 3000を用いて実施例に記載の方法で測定できる。
本発明の化合物(すなわち、活性物質又は有効成分)は、全身的又は局所的に、経口又は非経口の剤型で被験者(ヒトを含む哺乳動物、好ましくはヒト)に投与される。非経口投与には、静脈内投与、動脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与、腹腔内投与、直腸内投与、硬膜内投与、膣内投与、経粘膜投与等を含む。
投与量は、投与する化合物の種類、投与対象の年齢や体重、症状、治療効果、投与方法等により異なるが、通常、成人一人(体重約60kg)あたり、1回につき、例えば10μg〜1000mgの範囲で、1日1回から数回経口投与されるか、又は成人一人(体重約60kg)あたり、1回につき、例えば1μg〜100mgの範囲で、1日1回から数回非経口投与される。
本発明の化合物の投与製剤は、経口投与のための内服用錠剤、丸剤、懸濁剤、溶液剤、カプセル剤、シロップ剤、エリキシル剤、顆粒剤、粉末剤など、非経口投与のための注射剤、外用剤、坐剤、外用液剤、軟膏剤、塗布剤、吸入剤、スプレー剤、膣内投与のためのペッサリー等を含むが、これらに限定されない。
前記製剤には、有効成分としての本発明の化合物と組み合わせて、薬理学上許容可能な担体(賦形剤、希釈剤など)、添加剤を含有させることができる。
前記の賦形剤、添加剤は、医薬業界で一般に使用されるものをここで使用できる。例えばRemington: The Science and Practice of Pharmacy 9版(1995年)MACK PUBLISHING COMPANY(米国)に記載される剤、並びに製剤化法を参考にすることができる。
賦形剤の例は、ラクトース、マンニトール、グルコース、微結晶セルロース、デンプン等である。
添加剤の例は、結合剤(ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等)、崩壊剤(繊維素グリコール酸カルシウム等)、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム等)、安定剤、溶解補助剤(グルタミン酸、アスパラギン酸等)等である。
本発明の製剤は、コーティング剤(白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等)で被覆していてもよいし、また2以上の層で被覆していてもよい。このような被覆によって制御放出製剤や腸溶性製剤などの形態とし得る。さらにゼラチンのような吸収されうる物質のカプセルも包含される。
経口投与のための液剤においては、1つ又はそれ以上の活性物質が、一般的に用いられる希釈剤(精製水、エタノール、緩衝液、又はそれらの混液等)に溶解、懸濁又は乳化される。さらにこの液剤は、湿潤剤、懸濁化剤、乳化剤、安定剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、保存剤、緩衝剤等を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、溶液、懸濁液、乳濁液及び用時溶剤に溶解又は懸濁して用いる注射剤を包含する。注射剤は、1つ又はそれ以上の活性物質を溶剤に溶解、懸濁又は乳化させて用いられる。溶剤として、例えば注射用蒸留水、生理食塩水、植物油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、エタノールのようなアルコール類等及びそれらの組み合わせが用いられる。さらにこの注射剤は、安定剤(リジン、メチオニン等のアミノ酸、トレハロース等の糖)、溶解補助剤(グルタミン酸、アスパラギン酸、ポリソルベート80(登録商標)等)、懸濁化剤、乳化剤、無痛化剤、緩衝剤、保存剤等を含んでいてもよい。これらは最終工程において滅菌するか無菌操作法によって製造、調製される。また無菌の固形剤、例えば凍結乾燥品を製造し、その使用前に無菌化又は無菌の注射用蒸留水又は他の溶剤に溶解して使用することもできる。
スプレー剤は、一般的に用いられる希釈剤以外に亜硫酸水素ナトリウムのような安定剤と等張性を与えるような緩衝剤、例えば塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム或いはクエン酸のような等張剤を含有していてもよい。
本明細書において、末端の基がヒドロキシル基の場合、ヒドロキシル基を省略した化学式を記載している場合もある。化合物名の後の数字は化合物番号である。
試験例1 TGの測定
96ウェルプレート(Nunc、96Well Black Plate with Clear Bottom )に10mMの本発明の化合物を1μLとり、酵素反応溶液(100 mM HEPES-NaOH, pH 7.5, 1 mM CaCl2, 20 μM monodansyl cadaverine, 0.05 mg/mL N,N-dimethylcasein、5 μg/mLTGase )(0.1mL)を加えて泡立たぬよう十分混合し、蛍光ドラッグスクリーニングシステムFDSS 3000(浜松ホトニクス)にセットし、単位時間あたりの340nmの蛍光波長の変化を測定することによって本発明の化合物によるTGaseの阻害活性を算出した。コントロールとして本発明の化合物の代わりにDMSO(ジメチルスルホキシド)を1μL添加したときの蛍光変化を100として、本発明の化合物により活性が半分になったときTG50とした。結果を以下に示す。
試験例2 x−Foldの測定
96ウェルプレートでtruncated N-terminal huntington 150 Q-EGFP-Neuron 2a細胞(Wang,G.H., Nukina,N et al Neuroreport, 10, 2435-2438(1999)に準じて作製した)を1日培養し、1μM ponasterone A(2μL)、5μMジブチル サイクリックAMP(2μL)を本発明の化合物濃度が20μMになるように加えて、20時間培養した。4%のパラホルムアルデヒドで細胞を固定し、30分後PBSで細胞を洗浄し、Hoechst 33342で染色した。凝集した細胞の数、全細胞の数をArray Scan V T1(Cellomics 社製、 Pittuburg, USA)により数え、全細胞数に対する凝集した細胞数の割合(x−Fold)を求めた。本発明の化合物なしで行った場合は各細胞数はほぼ等しくなり、全細胞数に対する凝集した細胞数はほぼ1になった。数値が小さいほどポリグルタミン凝集阻害活性が強力であることを示す。結果を以下に示す。
試験例3 SOC IC50の測定
CHO細胞培養液を細胞外液のカルシウムが存在しないBSS液に置き換え、1分後に本発明の化合物を加え、2分後に1μMのタプシカルギンを作用させて細胞内カルシウムストアを枯渇させた。9分後に細胞外液に最終濃度2mMの塩化カルシウムを添加し、添加後の細胞内カルシウム濃度の上昇の度合いに対する各化合物の影響を見積もることにより、SOCの抑制作用(IC50)を求めた。結果を以下に示す。
実施例1 2−アミノエチルチオ ビス(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ボラン (6014)
TG 28、x−Fold 0.95
実施例2 (4−(フェニルグルタミンボリル)フェニル)(4’−(フェニルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル (7111)
TG 28、x−Fold 0.82、SOC IC50 0.2μM
実施例3 ビス(4,4’−(フェニルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル (536)
TG −20、x−Fold 0.49、SOC IC50 0.5μM
実施例4 ポリ(4,4’−ビフェニレン N−メチルアミノエトキシボラン) (1130)
TG 109、x−Fold 0.80、SOC IC50 5μM
実施例5 ビス(4,4’−(フェニルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (1022)
TG −4、x−Fold 0.60、SOC IC50 0.15μM
実施例6 (4−(フェニルアスパラギンボリル)フェニル)(4’−(フェニルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル (7132)
TG 23、x−Fold 1.01、SOC IC50 0.2μM
実施例7 ビス(3,3’−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (162OH)
TG 14、x−Fold 1.03、SOC IC50 0.2μM
実施例8 ビス(3,3’−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (162AE)
TG 24、x−Fold 1.1、SOC IC50 0.2μM
実施例9 4,4’(フェニル−2−アミノエチルチオボリル)ジフェニル (6077)
TG 12、x−Fold 0.87、SOC IC50 0.5μM
実施例10 4,4’(フェニル−2−アミノエトキシボリル)ジフェニル (6076)
TG 7、x−Fold 0.92、SOC IC50 0.5μM
実施例11 ポリ(2,5−ジメトキシ−4−フェニルボリニックアシッド) (6047)
TG 36、x−Fold 0.99
実施例12 ポリ(アミノエチル−2,5−ジメトキシ−4−フェニルボリネート) (6050)
TG 91、x−Fold 1.04
実施例13 ポリ(1,4−フェニレンメチレンオキシメチレン1,4−フェニレン ヒドロキシボラン) (1122)
TG 100、x−Fold 1.11
4,4'−p−ブロムベンジルエーテル(90mg)をエーテル(4mL)に溶かし、−78℃に冷却した。1N sec−ブチルリチウム(0.75mL)を加えて60分撹拌した(A液)。4,4'−パラブロモフェニルエーテル(90mg)をエーテル(4mL)に溶かし、−78℃に冷却した。これに1N sec−ブチルリチウム(0.7mL)を加えて30分撹拌した。トリイソプロポキシボラン(188mg)を加えて撹拌し−65℃とした(B液)。A液とB液とを混合し、温度を徐々に上げて室温で15時間撹拌した。1N塩酸で酸性として有機層を水洗、乾燥後、濃縮して表題化合物(154mg)を得た。
実施例14 ポリ(1,4−フェニレンメチレンオキシメチレン1,4−フェニレン2−アミノエトキシボラン) (1132)
TG 85、x−Fold 1.03
実施例13で得られたポリ(1,4−フェニレンメチレンオキシメチレン1,4−フェニレン ヒドロキシボラン)(34mg)をエタノール(0.5mL)及びエーテル(0.5mL)の混合液に溶かし50℃で1時間撹拌した。濃縮後、エーテル(1mL)を加えると白い沈澱として表題化合物(15mg)が生成した。
実施例15 ポリ(4,4’−フェニレンメチレンオキシメチレン4,4’−フェニレン−ジメチルアミノエトキシボリニックアシッド) (1133)
TG 91、x−Fold 0.90
実施例16 ポリ(1,4−フェニレンメチレンオキシメチレン1,4−フェニレン2−ピペリジノメトキシボラン) (1134)
TG 86、x−Fold 0.95
実施例17 ポリ(1,4−フェニレンオキシ−1,4−フェニレンヒドロキシボラン) (503)
TG 111、x−Fold 0.65
4,4'−ジブロモジフェニルエーテル(328mg)をエーテル(10mL)に溶かし、−95℃でsec−ブチルリチウム(2mL)を加えて30分後、−78℃にした。これに、トリイソプロポキシボラン(188mg)を加えて1時間撹拌した後、温度を徐々に上げて室温で15時間撹拌した。1N塩酸で酸性として有機層を水洗し、乾燥後、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて表題化合物(112mg)を得た。
実施例18 ポリ(アミノエトキシボリルジフェニルエーテル) (1042D)
TG −17、x−Fold 0.84、SOC IC50 1.5μM
実施例19 ポリ(イソプロポキシボリルジフェニルエーテル) (1042E)
TG 47、x−Fold 0.86
実施例20 ポリ(4,4’−ジフェニルエーテルジメチルアミノエトキシボラン) (1056)
TG 54、x−Fold 0.63、SOC IC50 4μM
実施例21 ポリ(4,4’−ジフェニルエーテル−2−ピリジル−4−トリフルオロメチルフェニルメトキシボラン) (1120)
TG 111、x−Fold 0.72
実施例22 ポリ(4,4’−ジフェニルエーテル−2−アミノエチルチオボラン) (1121)
TG 30、x−Fold 0.62
実施例23 ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンヒドロキシボラン) (1107)
TG 114、x−Fold 0.62
4,4'−p−ブロモフェニルp−ブロムベンジルエーテル(171mg)をエーテル(8mL)に溶かし、−100℃に冷却した。1N sec−ブチルリチウム(1mL)を加えて−78℃まで30分撹拌した(A液)。p−ブロモフェニルp−ブロムベンジルエーテル(171mg)をエーテル(10mL)に溶かし、−78℃に冷却した。これに1N sec−ブチルリチウム(1mL)を加えて30分撹拌した。トリイソプロポキシボラン(188mg)を加えて撹拌し、−65℃とした(B液)。A液とB液とを混合し温度を徐々に上げて室温で15時間撹拌した。1N塩酸で酸性として有機層を水洗、乾燥後、濃縮して表題化合物(161mg)を得た。
実施例24 ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンアミノエトキシボラン) (1116)
TG 96、x−Fold 0.78
実施例25 ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンアミノエチルチオボラン) (1117)
TG 12、x−Fold 0.69
実施例26 ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンジメチルアミノエトキシボラン) (1109)
TG 116、x−Fold 0.78
実施例27 ポリ(4’−フェニルヒドロキシボランフェニレンメチレンオキシフェニレンヒドロキシボラン フェニレンメチレンオキシメチレン) (1108−3)
TG 45、x−Fold 0.86、SOC IC50 5μM
ビス(4−ブロモベンジル)エーテル(178mg)及びパラブロモフェニルパラブロムベンジルエーテル(171mg)より表題化合物(189mg)を得た。
実施例28 ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンアミノエトキシボランフェニレンメチレンオキシメチレンフェニレン アミノエトキシボラン) (1114)
TG 94、x−Fold 0.72
実施例29 ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンメチルアミノエトキシボランフェニレンメチレンオキシメチレンフェニレンメチルアミノエトキシボラン) (1115)
TG 52、x−Fold 0.83
実施例30 ポリ(4,4’−ビフェニレン−ヒドロキシボラン1,4−フェニレンメチレンオキシメチレンフェニレンヒドロキシボラン) (1141c)
TG 107、x−Fold 1.02
実施例31 ポリ(4,4’−ビフェニレン2−アミノエトキシボラン1,4−フェニレン−メチレンオキシメチレン1,4−フェニレン2−アミノエトキシボラン) (1146)
TG 127、x−Fold 0.95
実施例32 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2−アミノエチルチオボラン (3115)
TG 12、x−Fold 1.02、SOC IC50 1μM
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボリニックアシッド(44mg)及び2−アミノエタンチオール(35mg)をエタノール(1mL)中で反応させて表題化合物(52mg)を得た。
実施例33 ポリ(2,5−ジメトキシ−4−フェニレン−ヒドロキシボラン−1,4−フェニレンヒドロキシボラン) (6048)
TG 51、x−Fold 0.92
パラジブロモベンゼン(353.85mg)をエーテル(10mL)に溶かし、−95℃でsec−ブチルリチウム(3mL)を加えて30分後、−78℃でトリイソプロキシボラン(552μL)を加えて1時間撹拌した(A液)。2,5−ジメトキシ−1,4−ジブロモベンゼン(443.35mg)をエーテル(10mL)に溶かし、−95℃でsec−ブチルリチウム(3mL)を加えて30分撹拌した(B液)。A液とB液とを−78℃で混合して徐々に室温に戻し、1夜撹拌し、塩酸溶液を加えて、表題化合物(4.9mg)を得た。
実施例34 ポリ(アミノエチル(2,5−ジメトキシ−4−フェニレン)アミノエトキシボリル(1,4−フェニレン)ボリネート) (6051)
TG 39、x−Fold 1.01
実施例35 ポリ(2−ピリジルメチル(2,5−ジメトキシ−4−フェニレン)2−ピリジルメトキシボラン−(1,4−フェニレン)ボリネート) (6053)
TG 14、x−Fold 0.98
実施例36 ポリ(4,4’−ビフェニレン−ヒドロキシボラン4,4’−ジフェニルエーテルヒドロキシボラン) (1068)
TG 6、x−Fold 0.65、SOC IC50 3μM
4,4’−ジブロモビフェニル(312mg)をエーテル(10mL)に溶かし、−100℃に冷却した。1N sec−ブチルリチウム(2.1mL)を加えて−78℃まで30分撹拌した(A液)。4,4’−ジブロモジフェニルエーテル(328mg)をエーテル(10mL)に溶かし、−78℃に冷却した。これに1N sec−ブチルリチウム(2.1mL)を加えて30分撹拌した。トリイソプロポキシボラン(376mg)を加えて撹拌し−65℃とした(B液)。A液とB液とを混合し、温度を徐々に上げて室温で15時間撹拌した。1N塩酸で酸性として有機層を水洗し、乾燥後、濃縮し、表題化合物(114mg)を得た。
実施例37 ポリ(4,4’−ビフェニレン−ジメチルアミノエトキシボラン4,4’−ジフェニルエーテルジメチルアミノエトキシボラン) (1074)
TG −22、x−Fold 0.73
実施例38 ポリ(4,4’−ビフェニレン−アミノエトキシボラン−4,4’ジフェニルエーテルアミノエトキシボラン) (1077)
TG 79、x−Fold 0.71
実施例39 ポリ(フェニレンアミノエトキシボラン ジフェニルエーテル−アミノエトキシボラン) (1060)
TG 99、x−Fold 1.04
実施例40 ポリ(フェニレンアミノエチルチオボラン ジフェニルエーテル−アミノエチルチオボラン) (1062)
TG 26、x−Fold 0.52
実施例41 ポリ(フェニレン2−ピペラジノメトキシボラン ジフェニルエーテル2−ピペリジノメトキシボラン) (1063)
TG 54、x−Fold 0.63、SOC IC50 2μM
実施例42 ポリ(メチルアミノエトキシボリルフェニレン メチルアミノエトキシボリルジフェニルエーテル) (1064)
TG 8、x−Fold 0.53、SOC IC50 2μM
実施例43 ポリ(ピロリジノメトキシボリルフェニレン ピロリジノメトキシボリルジフェニルエーテル) (1065)
TG 13、x−Fold 0.73、SOC IC50 3μM
実施例44 ポリ(アミノエチルアミノエトキシボリルフェニレン アミノエチルアミノエトキシボリルジフェニルエーテル) (1066)
TG 12、x−Fold 0.54、SOC IC50 4μM
実施例45 ポリ(メタフェニレン−ヒドロキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテルヒドロキシボラン) (1097)
TG 99、x−Fold 0.52
実施例46 ポリ(メタフェニレン−2−ピペリジンメトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテル−2−ピペリジンメトキシボラン) (1102)
TG 93、x−Fold 0.50
実施例47 ポリ(メタフェニレン−アミノエトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテル アミノエトキシボラン) (1103)
TG 106、x−Fold 0.58
実施例48 ポリ(メタフェニレン−メチルアミノエトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテルメチルアミノエトキシボラン) (1104)
TG 102、x−Fold 0.59
実施例49 ポリ(メタフェニレン−2−ジメチルアミノエトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテル−2−ジメチルアミノエトキシボラン) (2102)
TG 89、x−Fold 0.96
実施例50 ポリ(メタフェニレン−2−ピリジル−トリフルオロメチルフェニルメトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテル−2−ピリジル−トリフルオロメチルフェニルメトキシボラン) (1105)
TG 112、x−Fold 0.59
実施例51 ポリ(メタフェニレン−アミノエチルチオボラン−4,4’−ジフェニルエーテル−アミノエチルチオボラン) (1106)
TG 13、x−Fold 0.43
実施例52 ポリ(4,4’−ジフェニルエーテルヒドロキシボランフェニレンメチレンオキシフェニレンヒドロキシボラン) (1069)
TG 73、x−Fold 0.69
実施例53 ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレン−アミノエトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテルアミノエトキシボラン) (1075)
TG 113、x−Fold 0.74
実施例54 ポリ(フェニレンオキシフェニレン−2−ピロリジンメトキシボリル−フェニレンメチレンオキシフェニレン−2−ピロリジンメトキシボラン) (1080)
TG 112、x−Fold 0.67
実施例55 ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレン−ジメチルアミノエトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテルジメチルアミノエトキシボラン) (1081)
TG 151、x−Fold 0.71
実施例56 ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレン−2−ピリジルメトキシボラン−4,4’−ジフェニルエーテル−2−ピリジルメトキシボラン) (1082)
TG 74、x−Fold 0.71
実施例57 ポリ(4,4’−ビフェニレン−アミノエトキシボラン−1,4−フェニレン−メチレンオキシ−1,4−フェニレン−アミノエトキシボラン) (1125)
TG 5.98、x−Fold 0.67、SOC IC50 4μM
実施例58 ポリ(4,4’−ビフェニレン−ジメチルアミノエトキシボラン−1,4−フェニレン−メチレンオキシフェニレンジメチルアミノエトキシボラン) (1124)
TG 45、x−Fold 0.62
実施例59 ポリ(4,4’−ビフェニレン−2−ピリジルメトキシボラン−1,4−フェニレン−メチレンオキシ−1,4−フェニレン−2−ピリジルメトキシボラン) (1126)
TG 107、x−Fold 0.72
実施例60 ポリ(4,4’−ビフェニレン−2−ヒドロキシエチルアミノエトキシボラン−1,4−フェニレン−メチレンオキシ−1,4−フェニレン−2−ヒドロキシエチルアミノエトキシボラン) (1127)
TG 24、x−Fold 0.73
実施例61 ポリ(4,4’−フェニレン−メチレンオキシメチレン−フェニレン−ヒドロキシボラン−4,4’−フェニレンオキシフェニレンボリニックアシッド) (1123)
TG 100、x−Fold 0.99
4,4’−ジブロモジベンジルエーテル(96mg)をエーテル(6mL)に溶かし、−78℃で1M sec−ブチルリチウム(0.7mL)を加えて30分攪拌した後、−78℃でトリイソプロキシボラン(240μL)を加えて1時間撹拌した(A液)。4,4’−ジブロモジフェニルエーテル(82.7mg)をエーテル(5mL)に溶かし、−78℃で1N sec−ブチルリチウム(0.7mL)を加えて撹拌した(B液)。A液とB液とを−78℃で混合して徐々に室温に戻し、1夜撹拌し、1N塩酸溶液を加えた。エーテル層を飽和食塩水で洗浄後、乾燥、濃縮し、表題化合物(150mg)を得た。
実施例62 ポリ(フェニレン−メチレンオキシメチレン−フェニレン−アミノエトキシボラン−フェニレンオキシフェニレンアミノエトキシボラン) (1135)
TG 94、x−Fold 0.95
実施例63 ポリ(フェニレン メチレンオキシメチレン フェニレン ジメチルアミノエトキシボラン フェニレン オキシ フェニレン ジメチルアミノエトキシボラン) (1136)
TG 63、x−Fold 1.04
実施例64 ポリ(フェニレン メチレンオキシメチレン フェニレン アミノエチルチオボラン フェニレン オキシ フェニレン アミノエチルチオボラン) (1137)
TG 11、x−Fold 0.95
実施例65 ポリ(ジフェニレン−メチルアミノエトキシボリル−1,4−フェニレン−メチレンオキシメチレンフェニレン−メチルアミノエトキシボラン) (1142)
TG 115、x−Fold 1.02、SOC IC50 7μM
実施例66 ポリ(1,4−フェニレン−メチレンオキシメチレンフェニレンメチルアミノエトキシボラン−1,4−フェニレン−メチルアミノエトキシボラン) (1144)
TG 120、x−Fold 1.18、SOC IC50 >20μM
実施例67 ポリ(1,4−フェニレン−メチレンオキシメチレンフェニレン−アミノエチルアミノエトキシボラン−1,4−フェニレン−アミノエチルアミノエトキシボラン) (1145)
TG 122、x−Fold 0.87
4,4’−パラブロムベンジルエーテル(180mg)をエーテル(10mL)に溶かし、−78℃に冷却した。1.57N tert−ブチルリチウム(0.7mL)を加えて60分撹拌した(A液)。1,4−ジブロモベンゼン(118mg)をエーテル(10mL)に溶かし、−78℃に冷却した。これに1.57N tert−ブチルリチウム(0.7mL)を加えて30分撹拌した。トリイソプロポキシボラン(188mg)を加えて60分撹拌し、−65℃とした(B液)。A液とB液とを混合し、温度を徐々に上げて室温で15時間撹拌した。1N塩酸で酸性として有機層を水洗、乾燥後、濃縮して表題化合物(184mg)を得た。
実施例68 ポリテトラメチレンボリニックアシッド (6060)
TG 119、x−Fold 1.04
1,4−テトラメチレンジブロマイド(262mg)をエーテル(10mL)に溶かし、マグネシウム(Mg)(58mg)と反応させた後、トリメトキシボロキシン(60μL)を加えて1夜撹拌した。塩酸を加えた後、エーテル層を濃縮して表題化合物(43.8mg)を得た。
実施例69 2−ジメチルアミノエチル ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)ボリネート (5034)
TG 76、x−Fold 1.02
実施例70 1,3−ジメチルアミノプロピル ビス(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボリネート (5141)
TG 13、x−Fold 0.73、SOC IC50 0.3μM
実施例71 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(2,3−ジアミノプロピオネート−O,N)ボラン (5142)
TG 51、x−Fold 0.97、SOC IC50 1μM
実施例72 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ピペラジノエトキシボラン (5143)
TG 41、x−Fold 1.02、SOC IC50 0.5μM
実施例73 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ピペリジノエトキシボラン (5144)
TG 35、x−Fold 0.85、SOC IC50 1.2μM
実施例74 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2−ピペリジノエトキシボラン (5145)
TG 41、x−Fold 0.95、SOC IC50 1μM
実施例75 ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)ボリニックアシッド (6001)
TG 97、x−Fold 0.88
実施例76 ビス(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボリニックアシッド (6004)
TG 117、x−Fold 0.78
実施例77 2−アミノエチル−ビス(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボリネート (6006)
TG 98、x−Fold 0.91
実施例78 2−ジメチルアミノエチル ビス(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボリネート (6007)
TG 104、x−Fold 1.02
実施例79 ビス(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ボリニックアシッド (6008)
TG 97、x−Fold 0.88
実施例80 ビス(3,4−ジフルオロフェニル)ボリニックアシッド (6009)
TG 93、x−Fold 0.90
実施例81 ビス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボリニックアシッド (6010)
TG 97、x−Fold 0.92
実施例82 ビス(2,4−ジフルオロフェニル)ボリニックアシッド (6011)
TG 103、x−Fold 0.95
実施例83 ビス(3−フルオロ−4−クロロフェニル)ボリニックアシッド (6012)
TG 101、x−Fold 0.92
実施例84 2−アミノエチル ビス(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ボリネート (6013)
TG 91、x−Fold 0.92
実施例85 ポリ(4,4’−ビフェニルヒドロキシボラン) (504)
TG 128、x−Fold 0.79
4,4’−ジブロモジフェニル(234mg)をエーテル(10mL)に溶かし、−95℃で1.5N tert−ブチルリチウム(1.3mL)を加えて30分後、−78℃でトリイソプロキシボラン(345μL)を加えて1時間撹拌した(A液)。4,4’−ジブロモジフェニル(234mg)をエーテル(10mL)に溶かし、−95℃で1.5N tert−ブチルリチウム(1.3mL)を加えて撹拌した(B液)。A液とB液とを−78℃で混合して徐々に室温に戻し、1夜撹拌し、1N塩酸溶液を加えた。エーテル層を飽和食塩水で洗浄後乾燥し、濃縮して表題化合物(155mg)を得た。
実施例86 2−アミノエチル ビス(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボリネート (6015)
TG 103、x−Fold 0.99
実施例87 2−アミノエチル ビス(3,4−ジフルオロフェニル)ボリネート (6016)
TG 91、x−Fold 1.02
実施例88 2−アミノ−1−フェニルエチル ビス(3,4−ジフルオロフェニル)ボリネート (6017)
TG 82、x−Fold 0.83
実施例89 アミノエチル ビス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボリネート (6018)
TG 80、x−Fold 0.94
実施例90 2−ピリジルメチル ビス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボリネート (6019)
TG 93、x−Fold 0.81
実施例91 アミノエチル ビス(3,5−ジフルオロフェニル)ボリネート (6020)
TG 107、x−Fold 0.99
実施例92 ジメチルアミノエチル ビス(3,5−ジフルオロフェニル)ボリネート (6021)
TG 106、x−Fold 1.00
実施例93 アミノエチル ビス(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ボリネート (6023)
TG 117、x−Fold 0.93
実施例94 ジメチルアミノエチル ビス(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ボリネート (6024)
TG 114、x−Fold 0.95
実施例95 ジ(3−フルオロ−4−クロロフェニル)(2,4−ジアミノラクトネート−O,N)ボラン (6025)
TG 114、x−Fold 0.88
実施例96 ジ(3−フルオロ−4−クロロフェニル)(グルタミネート−O,N)ボラン (6026)
TG 124、x−Fold 0.86
実施例97 ビス(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ボリニックアシッド (6027)
TG 122、x−Fold 0.72
実施例98 ビス(3−クロロ−6−フルオロフェニル)ボリニックアシッド (6029)
TG 111、x−Fold 0.95
実施例99 アミノエチル ビス(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ボリネート (6030)
TG 109、x−Fold 0.73
実施例100 アミノエチル ビス(3−クロロ−6−フルオロフェニル)ボリネート (6032)
TG 119、x−Fold 0.97
実施例101 メチルアミノエチル ビス(3−クロロ−6−フルオロフェニル)ボリネート (6033)
TG 122、x−Fold 1.02
実施例102 ビス(4−シアノフェニル)ボリニックアシッド (5009)
TG 72、x−Fold 1.10
実施例103 アミノエチル ビス(4−シアノフェニル)ボリネート (6034)
TG 114、x−Fold 0.89
実施例104 2−ピリジルメチル ビス(4−シアノフェニル)ボリネート (6037)
TG 94、x−Fold 1.16
実施例105 ベンジルアミノエチル ビス(4−シアノフェニル)ボリネート (6038)
TG 92、x−Fold 1.05
実施例106 2−アミノエチルチオ ビス(4−シアノフェニル)ボラン (6039)
TG 23、x−Fold 0.92
実施例107 セカンダリーブチル フェニル ボリニックアシッド (6040)
TG 111、x−Fold 0.98
実施例108 ノルマルブチル フェニル ボリニックアシッド (6041)
TG 111、x−Fold 1.00
実施例109 ターシャリーブチル フェニル ボリニックアシッド (6042)
TG 108、x−Fold 1.02、SOC IC50 >10μM
実施例110 アミノエチル セカンダリーブチル フェニルボリネート (6043)
TG 115、x−Fold 1.02、SOC IC50 >10μM
実施例111 アミノエチル ターシャリーブチル フェニルボリネート (6044)
TG 121、x−Fold 1.02
実施例112 アミノエチル ノルマルブチル フェニルボリネート (6046)
TG 123、x−Fold 0.99
実施例113 1,4−ビス(ヒドロキシフェニルボリル)ブタン (6059)
TG 112、x−Fold 0.99
実施例114 4−ヒドロキシブチルフェニルボリニックアシッド (6059−9)
TG 120、x−Fold 0.99、SOC IC50 2μM
実施例115 ビス(4−クロロフェニル)ボリニックアシッド (385)
TG 101、x−Fold 1.07
実施例116 ビス(ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボリルオキシエチル)ピペラジン (419)
TG 108、x−Fold 1.02
実施例117 ビス(3−クロロ−4−メチルフェニル2−ピリジルメトキシボリルフェニル)エーテル (434)
TG 108、x−Fold 0.06、SOC IC50 1.5μM
実施例118 1,4−ビス(フェニル−2−アミノエトキシボリル)ベンゼン (544)
TG 93、x−Fold 0.97、SOC IC50 2μM
実施例119 1,3−ビス(フェニルヒドロキシボリル)ベンゼン (554)
TG 101、x−Fold 0.84、SOC IC50 >20μM
実施例120 1,3−ビス(フェニル−2−アミノエトキシボリル)ベンゼン (805)
TG 88、x−Fold 1.08
実施例121 1,2−ビス(フェニルヒドロキシボリル)ベンゼン (583)
TG 121、x−Fold 0.94
実施例122 ジフェニル(アルギニンエート−O,N)ボラン (880)
TG 93、x−Fold 0.98、SOC IC50 7μM
アルギニン(82mg)及び2−アミノエチルジフェニルボリネート(112mg)をエタノール(0.4mL)、水(1.5mL)及び酢酸(0.9mL)中で110℃で3時間撹拌して、表題化合物(17mg)を得た。
本化合物は アルギニン塩酸塩(211mg)及びテトラフェニルボレートナトリウム塩(342mg)を水(5mL)中100℃で3時間加熱することによっても得られた。
実施例123 ジフェニル(グルタミンエート−O,N)ボラン (870)
TG 98、x−Fold 0.84、SOC IC50 1μM
実施例124 (2−フェニルヒドロキシボリルベンジル)(3−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (656)
TG 90、x−Fold 0.96
実施例125 ビス(3−クロロ−4−メチルフェニル ヒドロキシボリルベンジル)エーテル (595)
TG 113、SOC IC50 10μM
実施例126 ビス(フェニル2−ピリジル−4−メトキシフェニルメトキシボリルベンジル)エーテル (601)
TG 81、x−Fold 1.04
実施例127 ビス(3−クロロ−4−メチルフェニル)2−ピリジル−4−メトキシフェニルメトキシボラン (592)
TG 109、x−Fold 0.70
実施例128 1,4−ビス(3−クロロ−4−メチルフェニル−2−アミノエトキシボリル)ベンゼン (573)
TG 143、x−Fold 0.93
実施例129 ジ((フェニルグリシン−O,Nボリル)フェニル)エーテル (1016)
TG 101、x−Fold 0.78
実施例130 1,3,5−トリ(フェニルヒドロキシボリル)ベンゼン (563)
TG 116、x−Fold 0.85
実施例131 ビス((4,4’−フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (163AE)
TG 16、x−Fold 1.1、SOC IC50 0.3μM
実施例132 1,3,5−トリ(2−ピリジル−4−トリフルオロメチルフェニルメトキシフェニルボリル)ベンゼン (567)
TG 88、x−Fold 0.95
実施例133 (2−ピリジル−フェニルメトキシフェニルボリル2−ベンジル)エーテル (566)
TG 106、x−Fold 1.00
実施例134 (2−ピリジル−4−トリフルオロメチルフェニルメトキシフェニルボリル2−ベンジル)エーテル (558)
TG 94、x−Fold 0.92
実施例135 1,4−ビス(フェニルヒドロキシボリル)ナフタレン (602)
TG 99、x−Fold 1.03
実施例136 ジフェニル(アスパラギンエート−O,N)ボラン (871)
TG 96、x−Fold 0.98
実施例137 ビス((4,4’−フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (163OH)
TG 14、x−Fold 0.99、SOC IC50 0.3μM
実施例138 ビス(2−ピリジル−4−トリフルオロメチルフェニルメトキシフェニルボリル4−ベンジル)エーテル (607)
TG 96、x−Fold 0.99
実施例139 ビス(4−クロロ−3−メチルフェニルヒドロキシボリル4−ベンジル)エーテル (611)
TG 122、x−Fold 0.88
実施例140 4,4’−フェニルヒドロキシボリル4−ビフェニル (548)
TG −72、x−Fold 0.85
実施例141 ビス(4,4’−(1−ナフチルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (620)
TG 97、x−Fold 0.92
実施例142 ビス(4−フルオロフェニルヒドロキシボリル4−ベンジル)エーテル (621)
TG 88、x−Fold 0.24
実施例143 ビス(4−トリフルオロメチルフェニルヒドロキシボリル4−ベンジル)エーテル (618)
TG 118、x−Fold 0.90
実施例144 ビス(3−クロロ−4−メチルフェニルヒドロキシボリル4−ベンジル)エーテル (612)
TG 99、x−Fold 0.87
実施例145 (3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボロニックアシッド (6005)
TG 97、x−Fold 0.91
実施例146 1,4−ビス(フェニル−2−アミノエトキシボリル)2−メチルベンゼン (803)
TG 91、x−Fold 1.02
実施例147 1,3−ビス(フェニルヒドロキシボリル)ベンゼン (554)
TG 101、x−Fold 0.87、SOC IC50 20μM
実施例148 ビス(2,2’−(フェニル−2−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (557)
TG 68、x−Fold 1.00
実施例149 4,4’−ジ((フェニル 1−(ピリジン−2−イル)−1−トリフルオロメチルフェニルメトキシボリル)ベンジル)エーテル (607)
TG 96、x−Fold 0.99
実施例150 ジフェニル−2−アミノフェニルチオボラン (4122)
TG 2、x−Fold 0
実施例151 2−アミノエチルチオジフェニルボラン (1031)
TG 33、x−Fold 0.87
実施例152 ジ(4,4’−フェニルジメチルアミノエトキシボリル)ベンジルエーテル (1073)
TG54、x−Fold 1.07
実施例153 ポリ(4,4’−ビフェニレン−2−ピリジル−4−トリフルオロメチルフェニルメトキシボラン4,4’−ジフェニルエーテル2−ピリジル−4−トリフルオロメトキシボラン) (1079)
TG 65、x−Fold 0.79
実施例154 ジフェニル2−アミノエチルアミノエチル ボリネート (1089)
TG 105、x−Fold 0.96−
実施例155 ジ(トリフルオロメチルフェニル)2−ピリジノメチルボリネート (427)
TG 100、x−Fold 1.02
実施例156 ジ(3−クロロ−6−メチル−フェニル)(アルギニネート−O,N)ボラン (7138)
TG 91、x−Fold 1.08
実施例157 ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンアミノエトキシボラン) (1116)
TG 96、x−Fold 0.73
実施例158 ポリ(フェニレンメチレンオキシフェニレンアミノエチルチオボラン) (1117)
TG 12、x−Fold 0.69
実施例159 ジブチル(アラニン−O,N)ボラン (926)
TG 102、x−Fold 0.96
実施例160 ジ(3−クロロ−6−メチル−フェニル)(シトルリネート−O,N)ボラン (7139)
TG 88、x−Fold 1.02
実施例161 FITC アミノエチルアミノエチル ジフェニルボリネート (1098)
TG 6、x−Fold 0.99
NHS−Florescein (Pierce:カタログ番号46100)(4.73mg)を、DMF(100μL)に溶かし、TEAB(pH7.5)(100μL)とジフェニル2−アミノエチルアミノエトキシボラン(2.68mg)を加えて室温で3時間撹拌した。DEAEセルローズカラムにかけて表題化合物を精製し、8.1mgを得た。
実施例162 テトラメチルローダミン アミノエチルアミノエチル ジフェニルボリネート (1099)
TG −2、x−Fold 0.85
実施例163 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)N−メチルピペリジノメチルボリネート (347)
TG 109、x−Fold 1.00
実施例164 ジ(3−クロロ−6−メチルフェニル)ベンジルアミノエチルボリネート (376)
TG 94、x−Fold 0.67
実施例165 ポリ(4,4’−ビフェニレン−メチルアミノエトキシボラン 1,4−フェニレン メチレンオキシメチレンフェニレン−メチルアミノエトキシボラン) (1143)
TG 120、x−Fold 0.99
実施例166 ジ(3−クロロ−6−メチルフェニル)アミノエチルボリネート (372)
TG 74、x−Fold 0.70
実施例167 (4−(フェニル−ジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)−(4’−(メトキシメトキシメチルフェニル−ジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (2006)
TG 21、x−Fold 0.71
実施例168 (4−(フェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)フェニル)−(4’−(メトキシメトキシメチルフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (2007)
TG 35、x−Fold 0.72
実施例169 ジ((フェニルグリシン−O,Nボリル)フェニル)エーテル (1016)
TG 101、x−Fold 0.78
実施例170 ジフェニル(グリシルグルタミン−O,N)ボラン (907)
TG 96、x−Fold 0.96
実施例171 ジ(3−クロロ−6−メチルフェニル)ボリニックアシッド (370)
TG 98、x−Fold 0.71
実施例172 ビス(3,3’(フェニルジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2024)
TG 69、x−Fold 1.22
実施例173 (3,3’−(フェニルピペラジノ−O,O−エトキシボリル)ベンジル)エーテル (2026)
TG 122、x−Fold 1.06
実施例174 ジフェニル(2,3−ジアミノプロピオネート−O,N)ボラン (2031−4)
TG 103、x−Fold 0.99
実施例175 ジフェニル(テトラメチルローダミン2,3−ジアミノプロピオネート−O,N)ボラン (2033)
TG 5、x−Fold 0.89
実施例176 ジフェニル(テトラメチルローダミン2,6−ジアミノカプロネート−O,N)ボラン (2035)
TG 47、x−Fold 1.06
実施例177 ジフェニル(FITC−2,6−ジアミノカプロネート−O,N)ボラン (2036)
TG 28、x−Fold 1.00
実施例178 ジフェニル(2,3−ジアミノブチレイト−O,N)ボラン (2039)
TG 142、x−Fold 0.89
実施例179 ジフェニル(2,5−ジアミノペンタネート−O,N)ボラン (2044)
TG 127、x−Fold 0.99
実施例180 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(アンスラネート−O,N)ボラン (4124)
TG 35、x−Fold 0.98
実施例181 ジ(トリフルオロメチルフェニル)2−アミノエチルボリネート (424)
TG 54、x−Fold 0.69
実施例182 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(グルタミンネート−O,N)ボラン (4105)
TG 137、x−Fold 1.01
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボリニックアシッド(32mg)及びグルタミン(15mg)をエタノール(0.6mL)中90℃で2時間作用させて表題化合物(34mg)を得た。
実施例183 ジブチル(アスパラギン−O,N)ボラン (925)
TG 91、x−Fold 1.02
実施例184 ジ(4−(フェニル−2−ピリジルメトキシボリル)ベンジル)エーテル (2049)
TG 94、x−Fold 0.95
実施例185 ビス(4,4’−(p−トリフルオロメチルフェニル−アスパラギンボリル)ベンジル)エーテル (2064)
TG 130、x−Fold 0.94、SOC IC50 >20μM
アミノエチルジフェニルボリネート(112mg)及びピペラジンカルボン酸(102mg)をエタノール(0.6mL)、酢酸(30mL)中80℃で5時間作用させて表題化合物(36mg)を得た。
実施例186 ジ(1−(ピリジン−2−イル)−1−(4−メトキシフェニル)メチル−フェニル−ボリルベンジル)エーテル (601)
TG 81、x−Fold 0.98
実施例187 ビス((4,4’−フェニルヒドロキシボリル)ベンジルオキシベンジル)ヒドロキシボラン (2086)
TG 106、x−Fold 0.97
実施例188 ジ(トリフルオロメチルフェニル)2−プロピルアミノエチルボリネート (428)
TG 91、x−Fold 0.98
実施例189 ビス((4,4’−フェニルアミノエトキシボリル)ベンジルオキシベンジル)アミノエトキシボラン (2088)
TG 119、x−Fold 0.94
実施例190 ビス((4,4’−フェニル メチルアミノエトキシボリル)ベンジルオキシベンジル)メチルアミノエトキシボラン (2089)
TG 99、x−Fold 1.05
実施例191 ビス((4,4’−フェニルジメチルアミノエトキシボリル)ベンジルオキシベンジル)ジメチルアミノエトキシボラン (2090)
TG 85、x−Fold 1.04
実施例192 ビス((4,4’−フェニル2−ピリジル−4−トリフルオロメチルフェニルメトキシボリル)ベンジルオキシベンジル)2−ピリジル−4−トリフルオロメチル フェニルメトキシボラン (2091)
TG 102、x−Fold 0.95
実施例193 ジフェニル(2−ピペラジン−3−カルボキシアミド−カルボキシ)ボラン (899)
TG 92、x−Fold 1.03
アミノエチルジフェニルボリネート(112mg)及びピラジン2,3−ジカルボン酸モノアミド(83mg)をエタノール(0.5mL)及び酢酸(30mg)中で作用させて表題化合物(40mg)を得た。
実施例194 ジフェニル(メチオネート−O,N)ボラン (901)
TG 106、x−Fold 1.03
ジフェニルボリニックアシッド(61mg)及びメチオニン(50mg)より表題化合物(35mg)を得た。
実施例195 ジ(フェニル 3−ピペリジノオキシボリル フェニル)エーテル (2108)
TG 115、x−Fold 0.77
実施例196 4,4’−(フェニル ピペラジノ−O,O−エトキシボリル)フェニルエーテル (2109)
TG 117、x−Fold 0.90
実施例197 4,4’−(フェニル ピペラジノ−O,O−エトキシボリル)ベンジルエーテル (3001)
TG 99、x−Fold 1.02
実施例198 ビス(4,4’−(フェニルジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3003)
TG 28、x−Fold 0.8
実施例199 ビス(3,3’−(フェニルベンジルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3017)
TG 3、x−Fold 0.90
実施例200 ジ(3−クロロ−2−メチルフェニル)ボリニックアシッド (442)
TG 100、x−Fold 0.92
実施例201 4,4’−ジ((3−クロロ−4−メチルフェニル2−ヒドロキシボリル)フェニル)エーテル (431)
TG 99、x−Fold 0.57
実施例202 フェニル ナフチル2−ピリジルメチルボリネート (3041)
TG 91、x−Fold 0.94
実施例203 フェニル ナフチル ジメチルアミノエチルボリネート (3044)
TG 97、x−Fold 0.97
実施例204 フェニル ナフチル ベンジルアミノエチルボリネート (3045)
TG 61、x−Fold 0.79
実施例205 ビス(4,4’−(フェニル 2−アミノ−2−ベンジルエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3087)
TG 47、x−Fold 0.80
実施例206 ビス(3,3’−(フェニルジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3107)
TG 34、x−Fold 1.14
実施例207 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル) ジメチルアミノエチルボリネート (3108)
TG 83、x−Fold 0.91
実施例208 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2−ベンジル−2−アミノエチルボリネート (3109)
TG −7、x−Fold 0.67
実施例209 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)1−フェニル2−アミノエチルボリネート (3111)
TG 1、x−Fold 0.98
実施例210 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ブチルアミノエチル ボリネート (3112)
TG 27、x−Fold 0.98、SOC IC50 2μM
実施例211 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ベンジルアミノエチル ボリネート (3113)
TG 86、x−Fold 0.99、SOC IC50 1μM
実施例212 ジフェニル(R)2−ベンジル−2−アミノエチル ボリネート (3073)
TG 115、x−Fold 0.75
実施例213 ジフェニル(S)2−ベンジル−2−アミノエチル ボリネート (3075)
TG 117、x−Fold 1.00
実施例214 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)1−フェニルアミノエチルボリネート (3114)
TG −7、x−Fold 0.90、SOC IC50 2μM
実施例215 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ピリジルメチルボリネート (3116)
TG 69、x−Fold 1.03、SOC IC50 2μM
実施例216 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボリニックアシッドアンハイドライド (4139)
TG 17、x−Fold 1.03、SOC IC50 0.6μM
実施例217 ジフェニルボリニックアシッドアンハイドライド (4111)
TG 118、x−Fold 0.94
実施例218 ジフェニル(ピコリネート−O,N)ボラン (4118)
TG 90、x−Fold 0.97
実施例219 ジフェニル(2−アミノフェニル カルボキシレート−O,N)ボラン (4119)
TG 91、x−Fold 0.88
実施例220 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)2−アミノフェニルボリネート (4121)
TG 26、x−Fold 0.50、SOC IC50 0.5μM
実施例221 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(2−ピリジン カルボキシレート−O,N)ボラン (4123)
TG 73、x−Fold 0.94
実施例222 ポリ(4,4’−ジフェニルエーテル グルタミン−O,Nボラン) (8003)
TG 122、x−Fold 0.86
化合物7142(実施例478)(53.3mg)及びグルタミン(44mg)をエタノール(2mL)中80℃で24時間反応させて表題化合物(14mg)を得た。
NMR(DMSO) 1.95(m,2H),2.0(m,m,2H), 2.23(m,2H), 3.35(m,4H), 7.4-8.1(m, 8H)
実施例223 ポリ(4,4’−ジフェニル グルタミン−O,Nボラン) (8006)
TG 116、x−Fold 1.02
化合物4144(実施例235)(41.3mg)及びグルタミン(36mg)をエタノール(2mL)中80℃で24時間反応させて表題化合物(75mg)を得た。
NMR(DMSO) 1.95(m,2H), 2.05(m, 2H), 2.25(m, 2H), 3.40(m, 4H), 6.8-7.7(m, 8H)
実施例224 ジフェニル1−(2−アミノベンジル)1−フェニルメチルボリネート (4127)
TG 112、x−Fold 0.89
実施例225 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)1−(2−アミノベンジル)1−フェニルメチルボリネート (4128)
TG 109、x−Fold 1.03、SOC IC50 0.5μM
実施例226 ジフェニル(2−アミノヘキサンカルボキシレート−O,N)ボラン (4129)
TG 97、x−Fold 0.94
実施例227 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(ノルロイシネート−O,N)ボラン (4130)
TG 110、x−Fold 0.99
実施例228 ジフェニル2−アミノブチルボリネート (4131)
TG 99、x−Fold 0.98
実施例229 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)2−アミノブチルボリネート (4132)
TG 40、x−Fold 1.09、SOC IC50 0.5μΜ
実施例230 ジ(トリフルオロメチルフェニル)ボリニックアシッド (4138)
TG 108、x−Fold 1.03
実施例231 ジ(3−フルオロ−4−クロロフェニル)ボリニックアシッド (4140)
TG 94、x−Fold 1.01
実施例232 ジ(トリフルオロメチルフェニル)2−アミノエチルボリネート (4141)
TG 108、x−Fold 1.10
実施例233 ジ(トリフルオロメチルフェニル)2−ジメチルアミノエチルボリネート (4142)
TG 112、x−Fold 1.12
実施例234 ジ(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)2−アミノエチルボリネート (4143)
TG 98、x−Fold 1.07、SOC IC50 0.5μM
実施例235 ジ(4−クロロ−3−フルオロフェニル)2,3−ジアミノ−2−プロピル−ボリネート (4144)
TG 80、x−Fold 1.03
実施例236 ジ(4−クロロ−3−フルオロフェニル)2−アミノ−2−メチル−プロピル−ボリネート (4145)
TG 87、x−Fold 1.10
実施例237 ジ(4−クロロ−3−フルオロフェニル)2−フェニルアミノエチル ボリネート (4146)
TG 88、x−Fold 1.15
実施例238 ジ(4−クロロ−3−フルオロフェニル)2−アミノ−3−ヒドロキシブチル ボリネート (4147)
TG 87、x−Fold 1.07
実施例239 ビス(ジフェニル ピペラジノ−O,O−エトキシボラン) (356)
TG 126、 x−Fold 0.94
実施例240 4−((2−アミノエトキシ)フェニルボリル)ベンジル−4’−((2−アミノエトキシ)フェニルボリル)フェネチルエーテル (7117)
TG 25、x−Fold 0.99、SOC IC50 0.08μM
実施例241 ジ(3−クロロフェニル)ボリニックアシッド (244)
TG 67、x−Fold 1.10
実施例242 ジ(5−クロロ−2−メチルフェニル)2−ピペリジノメチルボリネート (371)
TG 98、x−Fold 1.17
実施例243 ジ((5−クロロ−2−メチルフェニル)ヒドロキシボリルフェニル)エーテル (436)
TG 106、x−Fold 0.73
実施例244 ジ(5−クロロ−2−メチルフェニル)2−アミノエチルボリネート (372)
TG 74、x−Fold 0.76、SOC IC50 1μM
実施例245 ジフェニル(オルニチン−O,N)ボラン (921)
TG 94、x−Fold 0.91
実施例246 ジ(5−クロロ−2−メチルフェニル)2−ブチルアミノエチルボリネート (376)
TG 94、x−Fold 0.67
実施例247 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)2−ピペリジノメチルボリネート (422)
TG 99、x−Fold 0.91、SOC IC50 0.7μM
実施例248 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)2−ピペリジノエチルボリネート (421)
TG 103、x−Fold 0.87
実施例249 4,4’−((2−アミノエトキシ)(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボリル)ジフェニルエーテル (7118)
TG 25、x−Fold 0.74、SOC IC50 0.3μM
実施例250 ビス(4,4’−(フェニルジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (1007)
TG 125、x−Fold 0.86
実施例251 ビス(3−クロロ−4−メチルフェニル ヒドロキシボリルフェニル)エーテル (488)
TG 121、x−Fold 0.83
実施例252 1,4−ビス(フェニルヒドロキシボリル)ベンゼン (542)
TG 93、x−Fold 0.95、SOC IC50 0.5μM
実施例253 ジ(2−チオフェン)ボリニックアシッド (283)
TG 92、x−Fold 1.11
実施例254 ジフェニル(グリシネート−O,N)ボラン (827)
TG 101、x−Fold 0.95
実施例255 ジフェニル(セリネート−O,N)ボラン (828)
TG 113、x−Fold 0.94、SOC IC50 0.5μM
実施例256 ジフェニル(グルタミネート−O,N)ボラン (829)
TG 112、x−Fold 0.67、SOC IC50 1.5μM
ジフェニルボリニックアシッド(78mg)及びグルタミン酸ナトリウム(73mg)をエタノール、水1:1混合液(1mL)中70℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(120mg)を得た。
実施例257 ジフェニル(アスパラギネート−O,N)ボラン (830)
TG 103、x−Fold 0.98
ジフェニルボリニックアシッド(50mg)及びアスパラギン酸(25mg)をエタノール、水1:1混合液(1mL)中70℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(6mg)を得た。
実施例258 ジフェニル(アラニネート−O,N)ボラン (833)
TG 110、SOC IC50 5μM
ジフェニルボリニックアシッド(50mg)及びL−アラニン(25mg)をエタノール、水1:1混合液(1mL)中70℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(6mg)を得た。
実施例259 ジフェニル(フェニルアラニネート−O,N)ボラン (841)
TG 67、x−Fold 0.97、SOC IC50 2.5μM
ジフェニルボリニックアシッド(47mg)及びフェニルアラニン(43mg)をエタノール、水1:1混合液(1mL)中70℃で16時間加熱撹拌して表題化合物(10mg)を得た。
実施例260 ジフェニル(トリプトファネート−O,N)ボラン (836)
TG 106、x−Fold 0.89
ジフェニルボリニックアシッド(46mg)及びトリプトファン(52mg)をエタノール、水1:1混合液(1mL)中70℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(15mg)を得た。
実施例261 ジフェニル(ロイシネート−O,N)ボラン (837)
TG 109、x−Fold 0.89
ジフェニルボリニックアシッド(46mg)及びロイシン(33mg)をエタノール、水1:1混合液(1mL)中70℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(10mg)を得た。
実施例262 ジフェニル(イソロイシネート−O,N)ボラン (838)
TG 115、x−Fold 0.97
ジフェニルボリニックアシッド(52mg)及びイソロイシン(37mg)をエタノール、水1:1混合液(1mL)中70℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(10mg)を得た。
実施例263 ジフェニル(2,4−ジアミノラクトネート−O,N)ボラン (2045)
TG 146、x−Fold 0.89、SOC IC50 3μM
ナトリウムテトラフェニルボレート(342mg)及び2,4−ジアミノ酪酸・塩酸塩(191mg)を水(7mL)中80℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(160mg)を得た。
実施例264 ジフェニル(チロシネート−O,N)ボラン (842)
TG 109、x−Fold 1.00、SOC IC50 5μM
ジフェニルボリニックアシッド(57mg)及びチロシン(57mg)をエタノール、水1:1混合液(1mL)中70℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(24mg)を得た。
実施例265 ジフェニル(スレオニネート−O,N)ボラン (851)
TG 112、x−Fold 0.94
ジフェニルボリニックアシッド(42mg)及びスレオニン(28mg)をエタノール、水1:1混合液(0.5mL)中70℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(20mg)を得た。
実施例266 ジフェニル(システイネート−O,N)ボラン (847)
TG 84、x−Fold 0.87、SOC IC50 3μM
ジフェニルボリニックアシッド(31mg)及びシステイン(21mg)をエタノール、水1:1混合液(0.5mL)中70℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(20mg)を得た。
実施例267 ジフェニル(ヒスチジネート−O,N)ボラン (848)
TG 82、x−Fold 0.60、SOC IC50 3μM
ジフェニルボリニックアシッド(32mg)及びヒスチジン塩酸塩(36mg)をエタノール、水1:1混合液(0.5mL)中70℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(6mg)を得た。
実施例268 ジフェニル(ヒドロキシプロリネート−O,N)ボラン (852)
TG 103、x−Fold 0.96、SOC IC50 5μM
ジフェニルボリニックアシッド(41mg)及びヒドロキシプロリン(30mg)をエタノール、水1:1混合液(0.5mL)中70℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(5mg)を得た。
実施例269 ジフェニル(グルタミンネート−O,N)ボラン (879)
TG 95、x−Fold 1.01、SOC IC50 3μM
ジフェニル2−アミノエチルボリネート(112mg)及びグルタミン(74mg)をエタノール(0.4mL)、水(1.5mL)及び酢酸(0.03mL)の混合液中100℃で10分加熱撹拌して表題化合物(21mg)を得た。
実施例270 ジフェニル(アスパラギンネート−O,N)ボラン (855)
TG 111、x−Fold 0.54、SOC IC50 0.7μM
ジフェニルボリニックアシッド(182mg)及びアスパラギン(32mg)をエタノール、水3:1の混合液(1mL)中70℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(14mg)を得た。
実施例271 ジフェニル(リジネート−O,N)ボラン (906)
TG 109、x−Fold 1.07、SOC IC50 0.5μM
ジフェニルボリニックアシッド(49mg)及びリジン塩酸塩(49mg)をエタノール(1.5mL)及び水(0.5mL)の混合液中80℃で1時間加熱撹拌して表題化合物(44mg)を得た。
実施例272 ジフェニル(2,3−ジアミノプロピオネート−O,N)ボラン (2043)
TG 83、x−Fold 0.09、SOC IC50 0.3μM
ナトリウムテトラフェニルボレート(342mg)及び2,4−ジアミノプロピオン酸・塩酸塩(141mg)を水(5.5mL)中80℃で2時間加熱撹拌して表題化合物(203mg)を得た。
実施例273 ビス(4,4’−(フェニル−グルタミンボリル)フェニル)エーテル (1024)
TG 83、x−Fold 0.56、SOC IC50 0.25μM
ビス(4,4’−(フェニルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル(22mg)及びグルタミン(19mg)をエタノール(2mL)中60℃で1時間加熱して表題化合物(8mg)を得た。
実施例274 ビス(4,4’−(フェニルアスパラギンボリル)フェニル)エーテル (1023)
TG 56、x−Fold 0.59、SOC IC50 0.3μM
ビス(4,4’−(フェニルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル(20mg)及びアスパラギン(14mg)をエタノール(3mL)中60℃で1時間加熱攪拌して表題化合物(7mg)を得た。
実施例275 (4−(フェニル−グルタミン酸ボリル)フェニル)−(4’−(ヒドロキシメチルフェニル−グルタミン酸ボリル)フェニル)エーテル (1036)
TG 117、x−Fold 0.67、SOC IC50 0.3μM
4−(フェニル−ヒドロキシボリル)フェニル)−4'−(ヒドロキシメチルフェニル−ヒドロキシボリル)フェニル)エーテル(27mg)及びグルタミン酸ナトリウム(22.3mg)をエタノール(0.5mL)中で作用させて表題化合物(23mg)を得た。
実施例276 ジフェニル(グルタミンネート−O,N)ボラン (854)
TG 105、x−Fold 0.8
ジフェニルボリニックアシッド(39mg)及びグルタミン(3.7mg)をエタノール(0.6mL)中60℃、1時間作用させて表題化合物(10mg)を得た。
実施例277 ジフェニル(プロリネート−O,N)ボラン (843)
TG 105、x−Fold 0.98、SOC IC50 0.3μM
ジフェニルボリニックアシッド(47mg)及びプロリン(2.7mg)をエタノール(0.6mL)中60℃、1時間作用させて表題化合物(10mg)を得た。
実施例278 (3−フェノキシベンジル)−(3’−(フェニル−2−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (7119)
TG 2、x−Fold 1.08、SOC IC50 0.3μM
3−ブロモベンジル−3’−フェノキシベンジルエーテル(1173mg)、ブロモベンゼン(400mg)及びトリイソプロポキシボラン(560mg)を主原料としてヒドロキシブロム体を合成し、これにエタノールアミンを室温で作用させて表題化合物(700mg)を得た。
NMR(CDCl3), 2.73(m, 2H), 3.72(t,2H),4.14(m,4H), 4.49(s,2H), 6.8-7.3(m, 18H)
実施例279 ジフェニル(2−ピペラジンカルボキシ)ボラン (894)
TG 103、x−Fold 0.98
実施例280 ジフェニル(2,4−ジアミノラクチックアシッド)ボラン (897)
TG 98、x−Fold 0.88
アミノエチルジフェニルボリネート(112mg)及び2,4−ジアミノ酪酸・塩酸塩(35mg)をエタノール(0.5mL)及び酢酸(30mg)中で作用させて表題化合物(139mg)を得た。
実施例281 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)−(ピコリネート−O,N)ボラン (4123)
TG 77、x−Fold 0.94
実施例282 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(アスパラギネート−O,N)ボラン (4103)
TG 112、x−Fold 0.95、SOC IC50 0.3μM
ジ(3−クロロ−4−メチル)フェニルボリニックアシッド(82mg)及びアスパラギン(81mg)をエタノール(0.6mL)中で作用させて表題化合物(37mg)を得た。
実施例283 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)2−アミノフェニルチオボラン (4125)
TG 12、x−Fold 0.83、SOC IC50 0.9μM
ジ(3−クロロ−4−メチル)フェニルボリニックアシッド(47mg)及びジメチルアミノエタンチオール(17mg)をエーテル(1mL)中で1夜撹拌し、エーテル(2mL)を加え、白い沈澱として表題化合物(17mg)を得た。
実施例284 ジ(4−トリフルオロメチルフェニル)(ピコリネート−O,N)ボラン (5003)
TG 89、x−Fold 1.03
実施例285 ジ(4−トリフルオロメチルフェニル)2−アミノエチルチオボラン (5004)
TG 51、x−Fold 0.99、SOC IC50 2μM
実施例286 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(2,6−ジアミノピメリナート−O,N)ボラン (5012)
TG 104、x−Fold 0.93
実施例287 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(シトルニネート−O,N)ボラン (5013)
TG 146、x−Fold 1.00
実施例288 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(グリシルグルタミネート−O,N)ボラン (5014)
TG 106、x−Fold 1.02
実施例289 ジ(4−トリフルオロメチルフェニル)(1,3−プロピレンジアミンジアセテート−O,N)ボラン (5015)
TG 94、x−Fold 1.08、SOC IC50 0.3μM
実施例290 ジ(4−トリフルオロメチルフェニル)(グリシルグリシネート−O,N)ボラン (5018)
TG 113、x−Fold 1.05
実施例291 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(アロスレオニネート−O,N)ボラン (5019)
TG 50、x−Fold 1.02、SOC IC50 0.5μM
実施例292 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(ノルロイシネート−O,N)ボラン (5020)
TG 146、x−Fold 1.00、SOC IC50 1μM
実施例293 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)(2,4−ジアミノブチレート−O,N)ボラン (5021)
TG 116、x−Fold 0.91
実施例294 ジフェニル ジメチルアミノエチルチオボラン (4106)
TG 114、x−Fold 0.96、SOC IC50 2μM
ジメチルアミノエチルチオール塩酸塩(40mg)に1N苛性ソーダ(0.28mL)を加えてエーテル抽出した液に、ジフェニルボリニックアシッド(44mg)を加え、乾固、エタノール(1mL)を加えて15時間撹拌、乾固、エーテルで洗って表題化合物(2mg)を得た。
実施例295 ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ジメチルアミノエチルチオボラン (4107)
TG 107、x−Fold 0.92、SOC IC50 0.8μM
実施例296 (4−(2−チオフェンヒドロキシボリル)フェノキシエチル)(4’−(2−チオフェンヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (795)
TG 97、x−Fold 0.74
実施例297 1,2−ジ(フェニルヒドロキシボリル)ベンゼン (806)
TG 89、x−Fold 0.69
1,2−ジブロモベンゼン(236mg)に1N sec−BuLi(2.1mL)を−98℃で作用させた(A液)。ブロモベンゼンにsec−BuLi、トリイソプロポキシボラン(460μL)を作用させた(B液)。A液とB液とを作用させて、あめ状物として表題化合物(95mg)を得た。
実施例298 1,2−ジ(フェニルアミノエトキシボリル)ベンゼン (810)
TG 101、x−Fold 1.01
実施例299 ポリ(2,5−ジメチルフェニル アスパラギン−O,Nボラン) (8007)
TG 118、x−Fold 1.13
ポリ(2,5−ジメチルフェニル ヒドロキシボラン)(34mg)及びグルタミン(40mg)をエタノール中80℃で12時間撹拌して表題化合物(7mg)を得た。
NMR(DMSO) 1.95(m, 2H), 2.0(m, 2H), 2.1(m, 6H), 3.2(m, 4H), 7.2-8.0(m, 2H)
実施例300 ポリ(フェニレン 2−アミノエチルアミノエトキシ ボラン) (1085)
TG 95、x−Fold 0.80、SOC IC50 5μM
実施例301 ポリ(フェニレン2−ピリジルメトキシ ボラン) (1083)
TG 108、x−Fold 0.84
実施例302 ポリ(1,4−フェニレンヒドロキシボリル−1,3−フェニレンボリニックアシッド) (6062)
TG 103、x−Fold 0.94
実施例303 ポリ(1,4−フェニレン アミノエトキシボリル−1,3−フェニレンアミノエトキシボラン) (6082)
TG 103、x−Fold 0.91
実施例304 2,8−ジ(3−チオフェニルグルタミン−O,Nボリル)ジベンゾチオフェン (8020)
TG 47、x−Fold 0.90
化合物8013(実施例406)(24mg)及びグルタミン(19mg)をエタノール中80℃で12時間撹拌して表題化合物(16mg)を得た。
NMR(DMSO) 1.90(m, 2H), 1.95(m, 2H), 2.10(m, 4H), 2.30(m, 4H), 7.0-8.0(m, 12H)
実施例305 4,4’−ジ(シアノ−フェニル)ボリニックアシッド (6095)
TG 94、x−Fold 0.98
実施例306 3,3’−ジ(シアノ−フェニル)ボリニックアシッド (6096)
TG 90、x−Fold 0.98
実施例307 ジフェニル(シトルリネート−O,N)ボラン (7021)
TG 54、x−Fold 1.06、SOC IC50 0.5μM
実施例308 ジフェニル(オルニチネート−O,N)ボラン (7020)
TG 27、x−Fold 1.05、SOC IC50 0.5μM
実施例309 ポリ(1,2−フェニレン−ヒドロキシボラン) (7047)
TG 109、x−Fold 0.93
実施例310 ポリ(2,5−ジメチル−1,4−フェニレン−ヒドロキシボラン) (7051)
TG 114、x−Fold 1.02
2,5−ジメチル−1,5−ジブロモベンゼン(263mg)をエーテル(10mL)に溶かし−78℃でsec−ブチルリチウム(2mL)を加えて1時間撹拌する。トリイソプロポキシボラン(220μL)を加えて徐々に室温に戻す。塩酸処理して表題化合物(74.5mg)を得た。
NMR(CDCl3) 2.38(s, 6H),7.4 (m,2H)
実施例311 ポリ(2−メチル−1,3−フェニレン−ヒドロキシボラン) (7052)
TG 111、x−Fold 1.00
実施例312 ポリ(2,8−ジベンゾチオフェニレン−ヒドロキシボラン) (7053)
TG 98、x−Fold 1.00
実施例313 ポリ(2,2’−ビフェニレン−ヒドロキシボラン) (7056)
TG 107、x−Fold 0.98
実施例314 ポリ(1,4−ナフタレン−ヒドロキシボラン) (7057)
TG 104、x−Fold 0.93
4,4’−パラブロムベンジルエーテル(90mg)をエーテル(4mL)に溶かし、−78℃に冷却した1N sec−ブチルリチウム(0.75mL)を加えて60分撹拌した(A液)。4,4’−パラブロモフェニルエーテル(90mg)をエーテル(4mL)に溶かし−78℃に冷却した。これに1N sec−ブチルリチウム(0.7mL)を加えて30分撹拌した。トリイソプロポキシボラン(188mg)を加えて撹拌し−65℃とした(B液)。A液とB液とを混合し温度を徐々に上げて室温で15時間撹拌した。1N塩酸で酸性として有機層を水洗、乾燥後、濃縮して表題化合物(154mg)を得た。
実施例315 ポリ(9,10−アンスラセン−ヒドロキシボラン) (7058)
TG 102、x−Fold 0.92
実施例316 ポリ(3,6−カルバゾール−ヒドロキシボラン) (7059)
TG 72、x−Fold 1.11
実施例317 ポリ(5−メチル−1,3−フェニレン−ヒドロキシボラン) (7063)
TG 107、x−Fold 0.99
実施例318 ポリ(5,5’−ビチオフェン−ヒドロキシボラン) (7064)
TG 81、x−Fold 1.02
実施例319 ポリ(2,2’−ビナフチル−ヒドロキシボラン) (7065)
TG 108、x−Fold 1.04
実施例320 ポリ(4,4’−ビフェニレン アミノエトキシボラン) (1128)
TG 100、x−Fold 0.78、SOC IC50 5μM
ポリ(4,4'−ビフェニルボリニックアシッド)(38mg)をエーテル(0.5mL)に溶かし、エタノールアミン(13mg)を加えて10時間撹拌した。エーテル(1mL)を加え、沈澱として表題化合物(12mg)を得た。
実施例321 ポリ(4,4’−ビフェニレン N−ヒドロキシエチルアミノエトキシボラン) (1129)
TG 116、x−Fold 0.78
実施例322 ビス(4,4’−(3−クロロ−4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (612)
TG 98、x−Fold 0.32、SOC IC50 0.2μM
実施例323 ポリ(4−フェニルボリニックアシッド) (502)
TG 111、x−Fold 0.82
パラジブロモベンゼン(148mg)をエーテル(10mL)に溶かし、−95℃でsec−ブチルリチウム(1.5mL)を加えて30分攪拌した後、−78℃でトリイソプロキシボラン(276μL)を加えて1時間撹拌した(A液)。パラジブロモベンゼン(148mg)をエーテル(10mL)に溶かし、−95℃でsec−ブチルリチウム(1.5mL)を加えて30分撹拌した(B液)。A液とB液とを−78℃で混合して徐々に室温に戻し、1夜撹拌し、塩酸溶液を加え、カラムクロマトグラフィーにかけて表題化合物(110mg)を得た。
実施例324 ナフタレンボロン酸 (7126)
x−Fold 0.76
実施例325 ビス(4−(4−トリフルオロメチルフェニルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル (2054)
TG 92、x−Fold 0.99、SOC IC50 4μM
実施例326 ポリ(2,5−ジメチルフェニル アミノプロポキシボラン) (8009)
TG 103、x−Fold 1.09
化合物7051(実施例310)(34mg)及びエタノールアミン(17mg)を室温で4時間反応させて表題化合物(8.7mg)を得た。
NMR(CDCl3) 2.34(s, 6H), 2.62(m, 2H), 2.95(m, 2H), 3.65(m, 2H), 7.2-7.8(m, 2H)
実施例327 ポリ(2,5−ジメチルフェニル アミノプロピルチオボラン) (8010)
TG 14、x−Fold 1.07
化合物7051(実施例310)(32mg)及びアミノエタンチオール(20mg)を室温で4時間反応させて表題化合物(28mg)を得た。
NMR(CDCl3) 1.8-2.0(br, 2H), 2.31(m,6H), 2.76(m, 2H), 3.01(m, 2H)
実施例328 ビス(3−(4−メトキシフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル(2072)
TG 100、x−Fold 1.04
実施例329 (3−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)(4−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (672)
TG 81、SOC IC50 0.2μM
実施例330 (2−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)(3−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (655)
TG 89、x−Fold 0.90
実施例331 (2−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)(4−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (682)
TG 101、x−Fold 0.98、SOC IC50 1μM
実施例332 (3−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)(4−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (674)
TG 21、x−Fold 0.98、SOC IC50 0.2μM
実施例333 ビス(3−(3−クロロ−4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (701)
TG 107、x−Fold 1.09
実施例334 (2−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)(3−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (687)
TG 21、x−Fold 1.02、SOC IC50 0.3μM
実施例335 (2−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)(4−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (686)
TG 91、x−Fold 1.02
実施例336 ビス(3−(4−フルオロフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (688)
TG 101、x−Fold 1.02
実施例337 ビス(3−(4−フルオロフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (689)
TG 102、x−Fold 0.98
実施例338 ビス(4−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)ヒドロキシボリルベンジル)エーテル (693)
TG 110、x−Fold 0.83
実施例339 ビス(4−(4−クロロ−3−メチル−フェニルアミノエトキシボリルベンジル)エーテル (696)
TG 115、x−Fold 0.91
実施例340 ビス(3−(3’,4’−メチレンジオキシ−フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (700)
TG 63、x−Fold 1.01
実施例341 (3−(3−クロロ−4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)(4−(3−クロロ−4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (701)
TG 107、x−Fold 1.04
実施例342 (3−(3’,4’,5’−トリフルオロフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)(4−(3’,4’,5’−トリフルオロフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (702)
TG 114、x−Fold 1.02
実施例343 ビス(3−(4−メトキシフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (704)
TG 55、x−Fold 1.02
実施例344 (3−(4−クロロ−3−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)(2−(4−クロロ−3−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (705)
TG 91、x−Fold 0.93
実施例345 ビス(3−(4−シアノフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (706)
TG 95、x−Fold 0.92
実施例346 ビス(3−(2’−チオフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (707)
TG 101、x−Fold 0.81
実施例347 ビス(3−(1’−ナフチルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (708)
TG 104、x−Fold 0.90
実施例349 ビス(4−(2−メトキシ−5−フルオロフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (710)
TG 104、x−Fold 0.80
実施例350 ビス(4−(2−メトキシ−5−フルオロフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (717)
TG 105、x−Fold 0.92
実施例351 (3−(4−クロロ−3−メチル−フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)(2−(4−クロロ−3−メチル−フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (711)
TG 103、x−Fold 1.00
実施例352 ビス(4−(3,4−ジフルオロフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (718)
TG 97、x−Fold 1.02
実施例353 ビス(4−(3,4−ジフルオロフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (712)
TG 115、x−Fold 0.85
実施例354 (3−(3’,4’,5’−トリフルオロフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)(4−(3’,4’,5’−トリフルオロフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (719)
TG 113、x−Fold 1.09
実施例355 5,5’−(フェニルヒドロキシボリル)−2,2’−ジチオフェン (731)
TG 91、x−Fold 1.09
実施例356 5,5’−(フェニルアミノエトキシボリル)−2,2’−ジチオフェン (735)
TG 51、x−Fold 1.06
実施例357 3,5−ジ(フェニルアミノエトキシボリル)トルエン (736)
TG 89、x−Fold 1.03
実施例358 2,5−ジ(フェニルヒドロキシボリル)トルエン (739)
TG 112、x−Fold 0.91
実施例359 2,2’−ジ(フェニルヒドロキシボリル)−1,1’−ビナフチル (744)
TG 139、x−Fold 0.96
実施例360 2,2’−ジ(フェニルアミノエトキシボリル)−1,1’−ビナフチル (745)
TG 88、x−Fold 1.05
実施例361 ビス(4−(4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (709)
TG 100、x−Fold 0.88、SOC IC50 >20μM
実施例362 ビス(4−(4−メチルフェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (729)
TG 108、x−Fold 1.08
実施例363 4,4’−(4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ジフェニル (752)
TG 97、x−Fold 0.92
実施例364 4,4’−(4−メチルフェニルアミノエトキシボリル)ジフェニル (754)
TG 44、x−Fold 0.82
実施例365 4,4’−(4−メチルフェニルヒドロキシボリル)ジフェニルエーテル (753)
TG 118、x−Fold 0.91
実施例366 ポリ(2,5−ジメチルフェニル 2−ピリジルメトキシボラン) (8011)
TG 108、x−Fold 0.93
化合物7051(実施例310)(7.2mg)及び2−ピリジルメタノール(6mg)をエタノール中室温で4時間反応させて表題化合物(4mg)を得た。
NMR (CDCl3) 3.45(m, 6H), 4.72(m, 2H), 7.2-8.5(m, 6H)
実施例367 4,4’−ビス(3−クロロ−4−メチル−フェニルヒドロキシボリル)ジフェニルエーテル (513)
TG 113、x−Fold 0.73
実施例368 (2−(フェニルヒドロキシボリル)フェネチル)((2−フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (6055)
TG 52、x−Fold 1.03
実施例369 (2−(フェニルアミノエトキシボリル)フェネチル)((2−フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (7133)
TG 105、x−Fold 1.10
実施例370 (4−フェニルヒドロキシボリルフェニル)(4’−フェニルヒドロキシボリルベンジル)エーテル (775)
TG 39、x−Fold 0.76、SOC IC50 2μM
実施例371 (4−フェニルアミノエトキシボリルフェニル)(4’−フェニルアミノエトキシボリルベンジル)エーテル (778)
TG 16、x−Fold 0.85、SOC IC50 2μM
実施例372 (4−トリフルオロメチルフェニルヒドロキシボリルフェニル)(4’−トリフルオロメチルフェニルヒドロキシボリルベンジル)エーテル (784)
TG −18、x−Fold 0.86、SOC IC50 1μM
実施例373 (4−トリフルオロメチルフェニルアミノエトキシボリルフェニル)(4’−トリフルオロメチルフェニルアミノエトキシボリルベンジル)エーテル (785)
TG 1、x−Fold 0.84、SOC IC50 2μM
実施例374 9,10−ビス−(トリフルオロメチルフェニルヒドロキシボリル)アンスラセン (764)
TG 17、x−Fold 1.14
実施例375 9,10−ビス−(トリフルオロメチルフェニルアミノエトキシボリル)アンスラセン (787)
TG 44、x−Fold 1.05
実施例376 ビス(3−(1−ナフチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (788)
TG 75、x−Fold 0.93
実施例377 4,5−ジ(フェニルヒドリキシボリル)−2,7−ジターシャリーブチル−9,9−ジメチルキサンスレン (763)
TG 70、x−Fold 0.75、SOC IC50 >20μM
実施例378 4,5−ジ(フェニルアミノエトキシボリル)−2,7−ジターシャリーブチル−9,9−ジメチルキサンスレン (765)
TG 88、x−Fold 0.79
実施例379 (4−(フェニルヒドロキシボリル)フェノキシエチル)(4−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (818)
TG 92、x−Fold 0.74
実施例380 (4−(フェニルアミノエトキシボリル)フェノキシエチル)(4−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (820)
TG 92、x−Fold 0.67
実施例381 6,6’−(フェニルヒドロキシボリル)−2,2’−ジピリジル (813)
TG 55、x−Fold 0.80
実施例382 6,6’−(フェニルアミノエトキシボリル)−2,2’−ジピリジル (814)
TG 76、x−Fold 0.80
実施例383 ビス(2,5−(フェニルヒドロキシボリル))フラン (914)
TG 103、x−Fold 0.92
実施例384 ビス(2,5−(フェニルアミノエトキシボリル))フラン (915)
TG 60、x−Fold 1.05
実施例385 ビス(4,4’−(フェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (1007)
TG 116、x−Fold 0.78
実施例386 ビス(4,4’−(フェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (1014)
TG 10、x−Fold 0.98、SOC IC50 0.5μM
実施例387 2,8−ジ(フェニルヒドロキシボリル)ジベンゾチオフェン (8012)
TG 96、x−Fold 0.73
2,8−ジブロモジベンゾチオフェン(242mg)をエーテル(7mL)に溶かし、−78℃に冷却し、セカンダリーブチルリチウム(2mL)を加えて、1時間撹拌した。さらにイソプロポキシボラン(460μL)を加えて、1時間攪拌した(A液)。別のフラスコに、ブロモべンゼン(211mg)をエーテル(10mL)に溶かし、セカンダリーブチルリチウム(2mL)を加えて、1時間撹拌した(B液)。A液とB液とを混合して徐々に室温に戻した。翌朝塩酸で処理して、表題化合物(150mg)を得た。
NMR (CDCl3) 4.3(s, 2H), 6.8-8.2(m, 16H)
実施例388 ビス(4,4’−(フェニル−グルタミンボリル)フェニル)エーテル (7085)
TG 41、x−Fold 0.67、SOC IC50 0.5μM
実施例389 2,8−ジ(3−チオフェニル−2−ピロリジノメトキシボリル)ジベンゾチオフェン (8019)
TG 81、x−Fold 0.83
化合物8012(実施例387)(25mg)及び2−ピロリジンメタノール(18mg)をエタノール中室温で5時間撹拌し、表題化合物(4.9mg)を得た。
NMR (CDCl3) 1.6-1.8(m, 8H), 3.42-4(m, 4H), 4.64(m, 4H), 7.0-7.8(m, 12H)
実施例390 ビス(4,4’−(フェニル−アスパラギンボリル)フェニル)エーテル (1023)
TG 56、x−Fold 0.59
実施例391 (4−(フェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)フェニル)(4’−(ヒドロキシメチルフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (1028)
TG 15、x−Fold 0.32、SOC IC50 0.5μM
実施例392 (4−(フェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)(4’−(ヒドロキシメチルフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (1030)
TG 83、x−Fold 0.91
実施例393 (4−(フェニル−グルタミン酸ボリル)フェニル)(4’−(ヒドロキシメチルフェニル−グルタミン酸ボリル)フェニル)エーテル (1036)
TG 117、x−Fold 0.56
実施例394 (4−(フェニル−グルタミンボリル)フェニル)(4’−(ヒドロキシメチルフェニル−グルタミンボリル)フェニル)エーテル (1037)
TG 41、x−Fold 0.44、SOC IC50 1.5μM
実施例395 ビス(4,4’−(フェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (1007)
TG 116、x−Fold 0.86
実施例396 ビス(4,4’−(フェニル−N−アミノエチル−アミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (1040)
TG 3、x−Fold 0.58、SOC IC50 1.2μM
実施例397 (4−(フェニル−システインボリル)フェニル)(4’−(ヒドロキシメチルフェニル−システインボリル)フェニル)エーテル (1038)
TG 70、x−Fold 0.59
実施例398 ビス(4,4’−(フェノキシフェニル−アミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (1042)
TG −17、x−Fold 0.88
実施例399 ビス(4,4’−(フェニル−N−アミノエチル−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (1084)
TG 53、x−Fold 0.96
実施例400 ビス(4,4’−(フェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2047)
TG 52、x−Fold 1.01
実施例401 (4’−トリフルオロメチルフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)−4−フェニル(4’−トリフルオロメチルフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリルベンジル)エーテル (1139)
TG 121、x−Fold 0.95
実施例402 (4’−トリフルオロメチルフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)−4−フェニル(4’−トリフルオロメチルフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル−4−ベンジル)エーテル (1140)
TG −12、x−Fold 0.57
実施例403 ビス(3,3’−(フェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2022)
TG 67、x−Fold 1.14、SOC IC50 2μM
実施例404 ビス(3,3’−(フェニル−アスパラギンボリル)ベンジル)エーテル (2023)
TG 105、x−Fold 1.07、SOC IC50 4μM
実施例405 ビス(3,3’−(フェニル−アミノエチルチオボリル)ベンジル)エーテル (3014)
TG −3、x−Fold 0.86、SOC IC50 0.5μM
実施例406 2,8−ジ(3−チオフェニルヒドロキシボリル)ジベンゾチオフェン (8013)
TG 61、x−Fold 0.85
2,8−ジブロモジベンゾチオフェン(242mg)をリチウム化し、これにトリイソプロポキシボラン(499mg)を作用させた(A液)。ブロモチオフェン(326mg)をリチウム化した(B液)。A液とB液とを−78℃で混合し徐々に室温に戻して合成し、表題化合物(230mg)を得た。
NMR (DMSO) 3.45(m, 2H), 7.5-8.1(m, 12H)
実施例407 ビス(4,4’−(p−トリフルオロメチルフェニル−ヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (2052)
TG 77、x−Fold 1.02
実施例408 2,8−ジ(フェニルアミノエトキシボリル)ジベンゾチオフェン (8014)
TG 108、x−Fold 0.92
化合物8012(実施例387)(30mg)及び2−アミノエタノール(7.4mg)を室温で5時間撹拌して合成し、表題化合物(6.3mg)を得た。
NMR (CDCl3), 2.60(m, 4H), 3.50(m, 4H), 3.98(m, 4H) 7.2-8.0(m, 16H)
実施例409 ビス(4,4’−(フェニル−リジンボリル)ベンジル)エーテル (2051)
TG 29、x−Fold 0.86、SOC IC50 1.5μM
実施例410 ビス(4,4’−(p−メトキシ−フェニル−ヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (2072)
TG 130、x−Fold 0.90、SOC IC50 2μM
実施例411 ビス(4,4’−(3,4−ジフルオロフェニル−ヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (2073)
TG 138、x−Fold 0.90
実施例412 ビス(4,4’−(p−メトキシフェニル−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2074)
TG 65、x−Fold 0.89、SOC IC50 2μM
実施例413 ビス(4,4’−(p−メトキシフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2075)
TG 28、x−Fold 0.81、SOC IC50 0.8μM
実施例414 ビス(4,4’−(p−メトキシフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2076)
TG 128、x−Fold 0.90
実施例415 ビス(4,4’−(p−メトキシフェニル−2,4−ジアミノ酪酸ボリル)ベンジル)エーテル (2077)
TG 130、x−Fold 0.90
実施例416 ビス(4,4’−(3,4−ジフルオロフェニル−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2078)
TG 114、x−Fold 0.92
実施例417 ビス(4,4’−(3,4−ジフルオロフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2079)
TG 91、x−Fold 1.01
実施例418 ビス(4,4’−(3,4−ジフルオロフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2080)
TG 45、x−Fold 1.02
実施例419 ビス(4,4’−(3,4−ジフルオロフェニル−N−アミノエチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2081)
TG 140、x−Fold 0.90
実施例420 ビス(4,4’−(3−クロロ−4−メチルフェニル−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2056)
TG −3、x−Fold 0.81、SOC IC50 1.2μM
実施例421 ビス(4,4’−(3−クロロ−4−メチルフェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2057)
TG −1、x−Fold 1.03、SOC IC50 1.2μM
実施例422 ビス(4,4’−(3−クロロ−4−メチルフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2058)
TG 13、x−Fold 0.95、SOC IC50 1.2μM
実施例423 ビス(4,4’−(3−クロロ−4−メチルフェニル−2−ピペリジルメトキシボリル)ベンジル)エーテル (2059)
TG 27、x−Fold 0.76、SOC IC50 1.2μΜ
実施例424 ビス(4,4’−(p−トリフルオロメチルフェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2063)
TG 22、x−Fold 1.03、SOC IC50 1.2μM
実施例425 ビス(4,4’−(p−トリフルオロメチルフェニル−アスパラギンボリル)ベンジル)エーテル (2064)
TG 130、x−Fold 0.9、SOC IC50 0.5μM
ビス(4,4'−(p−トリフルオロメチルフェニル−ヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル(85mg)及びアスパラギン(48mg)をエタノール(0.7mL)中で作用させて表題化合物(8mg)を得た。
実施例426 ビス(4,4’−(p−トリフルオロメチルフェニル−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2068)
TG 19、x−Fold 0.93、SOC IC50 1.2μΜ
実施例427 (4−フェニル−N−メチルアミノエトキシボリルフェニル) (4’−フェニル−N−メチルアミノエトキシボリルベンジル)エーテル (2093)
TG 20、x−Fold 0.73、SOC IC50 0.8μM
実施例428 (4−フェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリルフェニル) (4’−フェニル−N,N−ジメチルアミノエトキシボリルベンジル)エーテル (2094)
TG 53、x−Fold 0.82、SOC IC50 1.5μM
実施例429 (4−フェニル−2−ピリジルメトキシボリルフェニル)(4’−フェニル−2−ピリジルメトキシボリルベンジル)エーテル (2095)
TG 102、x−Fold 0.81、SOC IC50 0.7μM
実施例430 4−(フェニル−p−メトキシフェニル−2−ピリジルメトキシボリル)−フェニル 4’−(フェニル−p−メトキシフェニル−2−ピリジルメトキシボリル)ベンジルエーテル (2096)
TG 106、x−Fold 1.03
実施例431 ビス(4,4’−(フェニル−3−ピペリジルオキシボリル)フェニル)エーテル (2052)
TG 118、x−Fold 1.02
実施例432 ビス(4,4’−(フェニル−2−ピリジルメトキシボリル)フェニル)エーテル (2111)
TG 60、x−Fold 0.71、SOC IC50 0.3μM
実施例433 ビス(4,4’−(フェニル−アミノエチルチオボリル)フェニル)エーテル (2112)
TG −5、x−Fold 0.71、SOC IC50 0.5μM
実施例434 ビス(4,4’−(フェニル−2−アミノ−1−フェニルエトキシボリル)フェニル)エーテル (2113)
TG 43、x−Fold 0.60、SOC IC50 0.4μM
実施例435 ビス(4,4’−(フェニル−オルニチンボリル)フェニル)エーテル (2117)
TG 26、x−Fold 0.84、SOC IC50 2μM
実施例436 ビス(4,4’−(フェニル−2,3−ジアミノプロピオン酸ボリル)フェニル)エーテル (2115)
TG 104、x−Fold 0.85
実施例437 ビス(4,4’−(フェニル−リジンボリル)フェニル)エーテル (2116)
TG 119、x−Fold 0.85
実施例438 ビス(4,4’−(フェニル−2−ピロリジンメトキシボリル)フェニル)エーテル (2118)
TG 29、x−Fold 0.67、SOC IC50 2μM
実施例439 ビス(4,4’−(ナフチルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル (2119)
TG 33、x−Fold 0.54
実施例440 ビス(4,4’−(トリルヒドロキシボリル)フェニル)エーテル (2120)
TG 63、x−Fold 0.69
実施例441 ビス(4,4’−(ナフチル−アミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (2121)
TG −1、x−Fold 0.58
実施例442 ビス(4,4’−(ナフチルジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (2122)
TG 102、x−Fold 0.58
実施例443 ビス(4,4’−(ナフチル−2−ピリジルメトキシボリル)フェニル)エーテル (2123)
TG 84、x−Fold 0.63、SOC IC50 3μM
実施例444 ビス(4,4’−(ナフチルグルタミンボリル)フェニル)エーテル (2124)
TG 20、x−Fold 0.65、SOC IC50 1.4μM
実施例445 ビス(4,4’−(ナフチル2,4−ジアミノプロピオン酸ボリル)フェニル)エーテル (2125)
TG 108、x−Fold 0.49
実施例446 ビス(4,4’−(トリルジメチルアミノエトキシボリル)フェニル)エーテル (2127)
TG 73、x−Fold 0.85
実施例447 ビス(4,4’−(トリルピペラジルエトキシボリル)フェニル)エーテル (2128)
TG 97、x−Fold 0.49
実施例448 ジ(3−クロロ−4−メチル)フェニル(メチオネート−O,N)ボラン (4103)
TG 112、x−Fold 0.95
ジ(3−クロロ−4−メチルフェニル)ボリニックアシッド(45.8mg)及びアスパラギン(19mg)をエタノール(1mL)中90℃で1時間作用させて表題化合物(24mg)を得た。
実施例449 ビス(4,4’−(トリルアスパラギンボリル)ベンジル)エーテル (2129)
TG 92、x−Fold 0.89
実施例450 ビス(4,4’−(トリルリジンボリル)フェニル)エーテル (2130)
TG 53、x−Fold 0.49
実施例451 ビス(4,4’−(フェニル−アミノエチルチオボリル)ベンジル)エーテル (2135)
TG 6、x−Fold 0.91、SOC IC50 1.4μM
実施例452 ビス(4,4’−(フェニル−2−ピロリジンメトキシボリル)ベンジル)エーテル (2136)
TG 29、x−Fold 0.96、SOC IC50 0.5μM
実施例453 ビス(4,4’−(フェニル−2,4−ジアミノ酪酸ボリル)ベンジル)エーテル (2137)
TG 113、x−Fold 1.04
実施例454 ビス(4,4’−(フェニル−ブチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2144)
TG 15、x−Fold 0.97、SOC IC50 0.5μM
実施例455 ビス(4,4’−(フェニル−フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2145)
TG 23、x−Fold 1.04、SOC IC50 0.5μM
実施例456 ビス(4,4’−(フェニル−ベンジルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (2146)
TG 29、x−Fold 0.87、SOC IC50 0.5μM
実施例457 ビス(4,4’−(フェニル−N−メチルピペリジン−メトキシボリル)ベンジル)エーテル (3002)
TG 30、x−Fold 1.10、SOC IC50 0.6μM
実施例458 ビス(4,4’−(フェニル−1−メチル−2−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3004)
TG 31、x−Fold 1.10、SOC IC50 0.5μM
実施例459 ビス(4,4’−(フェニル−1−ピペリジルエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3005)
TG 80、x−Fold 1.03
実施例460 ビス(3,3’−(フェニル−2−ピロリジノメトキシボリル)ベンジル)エーテル (3015)
TG 26、x−Fold 0.95、SOC IC50 0.4μM
実施例461 ポリ(1,4−フェニレン 2−ピリジルメトキシボラン) (6078)
TG 30、x−Fold 0.85
実施例462 ビス(3,3’−(フェニル−2−フェニル−2−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3018)
TG 31、x−Fold 0.92、SOC IC50 0.3μM
実施例463 ビス(3,3’−(フェニル−2−ピペリジルメトキシボリル)ベンジル)エーテル (3020)
TG 24、x−Fold 0.92、SOC IC50 0.3μM
実施例464 ビス(3,3’−(フェニル−ジメチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3021)
TG 41、x−Fold 0.76、SOC IC50 0.8μM
実施例465 ビス(3,3’−(フェニル−1−メチル−2−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3022)
TG 18、x−Fold 1.06、SOC IC50 0.2μM
実施例466 ビス(3,3’−(フェニル−1−ピペリジルエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3023)
TG 71、x−Fold 1.04
実施例467 ビス(3,3’−(フェニル−2−ピリジルメトキシボリル)ベンジル)エーテル (3024)
TG 60、x−Fold 0.98、SOC IC50 0.25μM
実施例468 ビス(3,3’−(フェニル−2−アミノ−1−フェニルエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3025)
TG 35、x−Fold 0.98、SOC IC50 0.3μM
実施例469 ビス(3,3’−(フェニル−N−メチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3026)
TG 15、x−Fold 0.94、SOC IC50 0.25μM
実施例470 ビス(3,3’−(フェニル−N−アミノエチル−1−メチル−2−アミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3027)
TG 19、x−Fold 1.02、SOC IC50 0.3μM
実施例471 ビス(3,3’−(フェニル−グルタミンボリル)ベンジル)エーテル (3028)
TG 52、x−Fold 1.04、SOC IC50 0.6μM
実施例472 ビス(3,3’−(フェニル−2,4−ジアミノ酪酸ボリル)ベンジル)エーテル (3029)
TG 47、x−Fold 0.95、SOC IC50 1μM
実施例473 ビス(3,3’−(フェニル−N−ブチルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル (3030)
TG −4、x−Fold 0.96、SOC IC50 0.5μM
実施例474 ビス(3,3’−(フェニル−アスパラギンボリル)ベンジル)エーテル (3031)
TG 145、x−Fold 1.04、SOC IC50 0.5μM
実施例475 ビス(3,3’−(フェニル−リジンボリル)ベンジル)エーテル (3032)
TG 21、x−Fold 1.01、SOC IC50 0.6μM
実施例476 ビス(3,3’−(フェニル−オルニチンボリル)ベンジル)エーテル (3033)
TG 103、x−Fold 0.95、SOC IC50 1.5μM
実施例477 ビス(4,4’−(フェニル−2−メチル−8−キノリノオキシボリル)フェニル)エーテル (3037)
TG 97、x−Fold 1.02
実施例478 ポリ(ジフェニルエーテルヒドロキシボラン) (7142)
TG 121
4,4’−ジブロモジフェニルエーテル(28mg)を、イソブチルリチウムでリチウム化したのちトリイソプロポキシボランを作用させて表題化合物(150mg)を得た。
NMR (CDCl3) 3.45(br,1H),6.7-8.0(m,8H)
実施例479 ビス(4,4’−(フェニル−2−ベンジル−2−アミノ−エトキシボリル)ベンジル)エーテル (3076)
TG 54、x−Fold 1.00、SOC IC50 1.5μM
実施例480 ビス(4,4’−(フェニル−2−ベンジル−2−アミノ−エトキシボリル)フェニル)エーテル (3077)
TG 59、x−Fold 0.66、SOC IC50 1.5μM
実施例481 ビス(3,3’−(フェニル−2−ベンジル−2−アミノ−エトキシボリル)ベンジル)エーテル (3085)
TG 48、x−Fold 0.80、SOC IC50 1.5μM
実施例482 2,8−ジ(フェニルグルタミン−O,Nボラン)ジベンゾチオフェン (8015)
TG 114、x−Fold 1.08
化合物8012(実施例387)(40mg)及びグルタミン(31mg)を80℃で反応させて表題化合物(15mg)を得た。
NMR (DMSO) 2.2(m, 2H), 2.5(m, 4H), 3.3(m, 10H), 7.0-7.8(m, 16H)
実施例483 2,8−ジ(フェニル2−ピロリジノメトキシボリル)ジベンゾチオフェン (8016)
TG 107、x−Fold 0.73
化合物8013(実施例406)(30mg)及び2−ピロリジンメタノール(16mg)より表題化合物(37mg)を得た。
NMR (DMSO) 1.05(m, 4H), 1.7(m, 4H), 3.3-3.5(m,4H), 7.7-8.0(m,16H)
実施例484 2,8−ジ(フェニルアルギニン−O,Nボラン)ジベンゾチオフェン (8017)
TG 82、x−Fold 0.78
化合物8012(実施例387)(24mg)及びアルギニン(32mg)より表題化合物(30mg)を得た。
NMR (DMSO) 1.06(m, 2H), 2.60(m, 4H), 3.3(m, 6H), 7.1-7.8(m, 16H)
実施例485 2,8−ジ(3−チオフェニルアミノエトキシボリル)ジベンゾチオフェン (8018)
TG 76、x−Fold 0.98
化合物8013(実施例406)(42mg)及びエタノールアミン(14mg)より表題化合物(6.4mg)を得た。
NMR (CDCl3) 2.41(4H), 2.65(m, 4H), 3.65(m, 4H), 7.0-7.9(m, 12H)
実施例486 ビス(2,2’−(フェニルヒドロキシボリル)ベンジル)エーテル (161OH)
TG 52、x−Fold 1.04、SOC IC50 0.5μM
実施例487 2−アミノエチル ジフェニルボリネート (2APB)
TG 90、x−Fold 0.64、SOC IC50 3μM
実施例488 ジフェニルボリニックアシッド (3036)
TG 108、x−Fold 1.01、SOC IC50 4μM
実施例489 ポリ(4,4’−ビフェニレン アミノエチルチオボラン) (1130)
TG 118、x−Fold 0.80
実施例490 ポリ(4−フェニルボリニックアシッド) (502)
TG 111、x−Fold 0.94
実施例491 ポリ(ジメチルアミノエトキシフェニレンボラン) (1078)
TG 106、x−Fold 0.84
実施例492 1,3,5−トリ(フェニル2−アミノエトキシボリル)ベンゼン (564)
実施例493 ジブチル(フェニルアラニン−O,N)ボラン (929)
TG 106、x−Fold 1.03
試験例4
SOCEの一つとして分子実体が明らかにされているICRACについて電気生理学的手法を用いて162AE(実施例8に記載のビス(3,3’−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル)及び163AE(実施例131に記載のビス(4,4’−(フェニルアミノエトキシボリル)ベンジル)エーテル)の効果を検証した。HEK293細胞にSTIM1とOrai1(CRACM1)を強制発現させ、パッチクランプ法により全細胞記録を行った。記録電極内液(120mM Cs−glutamate、10mM HEPES、3mM MgCl)にはカルシウムキレーターのBAPTA(20mM)と細胞内カルシウムストアを枯渇させる為のIP(20μM)とを添加し、細胞外液には10mMのカルシウムを加えることでカルシウム電流を容易に観測できるようにし、−150mVから+150mVのランプコマンドを0.5Hzで入力することで電流−電圧曲線を得た。SOCEの定量には−80mVにおける内向き電流の大きさを指標とした。全細胞記録開始後、SOCE(ICRAC)が十分に活性化されるまで待ち、その後、阻害薬として化合物162AEと163AEとを細胞にそれぞれ投与した。実験の結果、これらの阻害薬は非常に強力にSOCE(ICRAC)を阻害し、そのIC50は0.086μM、0.17μM(それぞれ162AE、163AE)の強い阻害効果を示した。また、STIM1とOrai1(CRACM1)によって再構成されるSOCE(ICRAC)がT細胞の免疫応答に不可欠であることから、当該阻害薬を利用することで自己免疫疾患において生ずる過剰な免疫応答を抑制し、当該疾患を治療もしくは症状を緩和できると考えられる。
本発明によれば、アルツハイマー病、パーキンソン病、セリアック病、白内障、狂牛病、先天性葉状魚鱗症、先天性止血障害症等の蛋白質の異常架橋反応にもとづく疾患の予防及び/又は治療薬が提供できる。
本出願は、日本で出願された特願2008−207315(出願日:2008年8月11日)を基礎としており、その内容は本明細書に包含されるものである。

Claims (14)

  1. 下記の一般式(1)〜(13)のいずれかの式によって表される化合物又はその薬学的に許容可能な塩;
    (1)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
    (2)R−[−X−B(ZR)−Y−]−R
    (3)R−[−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
    (4)R−[−X−B(ZR)−]−R
    (5)R−[−B(ZR)−W−]−R
    (6)R−X−B(ZR)−T[B(ZR)−W−R
    (7)R−B(OH)
    (8)R−B(ZR)−X−B(ZR)−R
    (9)R−B(R)−O−B(R)−R
    (10)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−]−R
    (11)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−Q−]−R
    (12)R−[−O−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
    (13)[R−X−B(ZR)−Y]B(ZR
    〔式中、Bはホウ素原子を表し、Zは、O又はSであり、R及びRは、独立に、H、−(CH−NR、−CO−(CH−NR、−COCH(NH)−R、−CHCH(NH)−R10、−CHR1112、−COCH(−NR1314)−R15、−COCH(NH)−(CHNHCR18NH、−COCH(NH)−(CH−COR19、−COR20、−(CH−R22、−O(CHNH、−COCH(NH)−(CH−R23、−(CHCHNH)−R23

    及びヘテロシクリルアルキルから選択される基であるか、或いは、RとRが複数個存在するときはRどうし、Rどうし、又はRとRが結合していてもよく、ここで、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R19、R20及びR22は、独立に、Hであるか、或いは、それぞれ置換又は未置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、アミノ、アミノアルキルカルボニル、ヒドロキシ、芳香族の基又はヘテロシクリルアルキルであり、R18はオキソ又は=NHであり、Qは、−R16−O−R17−、−R21−O−、−O−(式中R16、R17及びR21は単結合若しくは低級アルキレンを意味する)で表される基であり、R23は蛍光基であり、mは1〜5の整数であり、R及びRは、H、OH、CHOH、CHOCHOCH、シアノ、アリールオキシ或いは、それぞれ置換若しくは未置換の、アルキル又はアリールであり、Tは置換又は未置換のアリールであり、X、Y及びWは、独立に、芳香族又は脂肪族を含有する基であり、nは、1〜100の整数である。〕、
    但し、下記の一般式(Ia)

    〔式中、
    Bはホウ素原子を表し、
    Vは酸素又は硫黄原子を表し、
    及びJはそれぞれ独立に、単環式芳香族基、多環式芳香族基、或いは酸素、窒素及び硫黄原子から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む複素環式基を表し、
    は、水素原子;−(CH−NJ(式中、Dは1〜4の整数を表し、J及びJは独立に水素原子、或いはアミノ基、モノ若しくはジCアルキルアミノ基又はフェニル基で置換された又は未置換のCアルキルを表すか、或いはJ及びJが、それらが結合している窒素原子とともに5員若しくは6員のシクロ環を形成する);−CO−(CH−NJ(式中、D、J及びJは前記定義の通りである);−COCH(NH)J(式中、Jはアミノ酸の残基、又は−(CHD’NH(ここで、D’は1〜3の整数を表す)を表す);−CHJ(式中、J及びJは、独立に、アミノ基、モノ若しくはジ(アミノ基で置換された若しくは未置換のCアルキル)アミノ基又はフェニル基で置換された或いは未置換のCアルキル、ピリジル或いはCアルコキシ基で置換されたフェニルを表す);−CHCH(NH)−J(式中、Jは、フェニル、又はフェニルで置換されたCアルキルを表す);Cアルキル基で置換されたキノリル又はイソキノリル;或いはピリジル基、ピペリジノ基又はピロリジニル基で置換されたCアルキルを表し、
    Uは、J及びJと同じか又は異なる、単環式芳香族基、多環式芳香族基、複素環式基、或いは単結合、O、CH、S、SO、CHOCH、OCH、OCHCHOCH、OCHOCHCH及びCHOCHCHからなる群から選択される基を介してその両側に単環式芳香族基、多環式芳香族基又は複素環式基を結合してなる2官能性基を表す〕で表される化合物、及び下記一般式(Ib)

    〔式中、J10は(1)水素原子、
    (2)−(CHD’’−NJ1112(基中、D’’は1〜3の整数を表し、J11及びJ12はそれぞれ独立して、水素原子、Cアルキル、Cの単環炭素環、Cの単環炭素環が置換したCアルキル、又は5〜6員の単環複素環を表し、
    −(CHD’’−中の炭素原子は、1〜2個のJ13で置換されていてもよく、さらに該炭素環および複素環は1〜2個のJ16で置換されていてもよく、
    13は(a)Cアルキル、(b)カルボキシル、(c)Cアルコキシカルボニル、(d)ケト、(e)Cの単環炭素環、(f)グアニジノ(C)アルキル、(g)Cの単環炭素環で置換されているCアルキル、(h)4−クロロフェノキシで置換されているCアルキル、又は(i)ジ(Cアルキル)アミノで置換されているCアルキルを表す。)、
    (3)Cの単環炭素環で置換されているCアルキル或いはCアルケニルを表し、該炭素環は1〜5個のJ16で置換されていてもよく、さらに該Cアルキル或いはCアルケニルは1〜2個のJ19で置換されていてもよく、
    (4)5〜6員の単環複素環で置換されているCアルキル或いはCアルケニルを表し、該複素環は1〜5個のJ16で置換されていてもよく、さらに該Cアルキル或いはCアルケニルは1〜2個のJ19で置換されていてもよく、
    19はCアルキル又はCアルケニルを表し、
    (5)−CHJ1415(基中、J14及びJ15はそれぞれ独立して、
    (i)Cの単環炭素環、
    (ii)5〜6員の単環複素環、
    (iii)Cの単環炭素環で置換されているCアルキル或いはCアルケニル、又は
    (iv)5〜6員の単環複素環で置換されているCアルキル或いはCアルケニルを表し、
    さらに該炭素環及び複素環は1〜5個のJ16で置換されていてもよい)、又は
    (6)5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−8−イルを表し、
    16は(a)Cアルキル、(b)Cアルコキシ、(c)ハロゲン原子、(d)−CF、(e)ニトロ、(f)Cの単環炭素環、(g)Cの単環炭素環が置換したCアルキル、(h)アミノ、(i)−NHCO(Cアルキル)、または(j)Cアルコキシカルボニルを表し、
    GはCyc又はヒドロキシを表し、Cycは、C10の単環或いは二環の炭素環、又は5〜10員の単環或いは二環の複素環を表し、該炭素環及び複素環は1〜5個のJ17で置換されていてもよく、
    Cycは、C10の単環或いは二環の複素環、又は5〜10員の単環或いは二環の複素環を表し、該炭素環及び複素環は1〜5個のJ18で置換されていてもよく、
    17及びJ18はそれぞれ独立して、
    (a)Cアルキル、
    (b)Cアルケニル、
    (c)Cアルコキシ、
    (d)ハロゲン原子、
    (e)−CF
    (f)Cアルキルチオ、
    (g)アミノ、
    (h)(Cアルキル)アミノ、
    (i)ジ(Cアルキル)アミノ、
    (j)ホルミル、
    (k)フェニル、
    (l)フェノキシ、
    (m)ヒドロキシ(C)アルキル、
    (n)(C10の単環或いは二環の炭素環)−O−(C)アルキル、
    (o)Cアルコキシカルボニルビニル、
    (p)−O−(Cアルキレン)−フェニル(該フェニルは1〜3個のCアルコキシで置換されていてもよい。)、−O−CONH−フェニル(該フェニルは1〜3個のCアルキル、ニトロ又はCアルコキシカルボニルで置換されていてもよい)、或いは−O−CONH−(C)アルキル(該アルキルは1〜3個のCアルキル、カルボキシル又はCアルコキシカルボニルで置換されていてもよい。)から選ばれる基によって置換されているCアルキル、
    (q)フェニルチオ、
    (r)−CON(Cアルキル)
    (s)−SON(Cアルキル)
    (t)Cアルコキシ(C)アルキル、
    (u)Cアルコキシカルボニルオキシ(C)アルキル、
    (v)

    (w)

    (x)

    、または
    (y)

    を表し、
    17及びJ18中の炭素環、フェニル、Cyc及びCycは1〜2個のJ16で置換されていてもよく、又、J17とJ18は一緒になって−O−を表してもよく、さらにJ18とJ19は一緒になって単結合を表してもよく、
    d’は1〜4の整数を表し、
    d’は1〜4の整数を表し、
    d’は1〜4の整数を表し、
    Eは単結合又はCの単環炭素環で置換されているか或いは無置換のCアルキレンを表す。〕で表される化合物を除く。
  2. 下記の一般式(4’)又は(8’)
    (4’)R’−[X’-B(ZR’)-]−R
    (8’)R’−B(ZR’)−X’−B(ZR’)−R
    〔式中、Bはホウ素原子を表し、Zは、O又はSであり、R’及びR’は、H、−(CH−NR’R’、−CHR11’R12’、−COCH(NH)−(CHNHCONH、−COCH(NH)−(CH−COR19’であり、ここでR’、R’、R11’、R12’、R19’は独立にHであるか、或いは、それぞれ置換又は未置換の、アミノ、ヘテロシクリル、アリールオキシであり、R’及びR’は、H、アリール、ヘテロシクリルであり、X’は、置換又は未置換の芳香族の基であり、mは1〜5の整数であり、nは、1〜100の整数である。〕によって表される、請求項1記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
















  3. 〔式中、nは1〜100の整数〕のいずれかである、請求項1又は2記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩を含む、蛋白質架橋阻害剤。
  5. 該化合物が、一般式(1)又は(8)
    (1)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
    (8)R−B(ZR)−X−B(ZR)−R
    〔式中、各記号の定義はそれぞれ請求項1記載の定義の通りである〕によって表される化合物である、請求項4記載の阻害剤。
  6. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩を含む、蛋白質の架橋によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療薬。
  7. 該化合物が、一般式(1)又は(8)
    (1)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
    (8)R−B(ZR)−X−B(ZR)−R
    〔式中、各記号の定義はそれぞれ請求項1記載の定義の通りである〕によって表される化合物である、請求項6記載の予防及び/又は治療薬。
  8. 該蛋白質の架橋によって引き起こされる疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン病、セリアック病、白内障、狂牛病、先天性葉状魚鱗症及び先天性止血障害症から選択されるものである、請求項6又は7に記載の予防及び/又は治療薬。
  9. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩の有効量を対象に投与することを含む、蛋白質の架橋によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療方法。
  10. 該化合物が、一般式(1)又は(8)
    (1)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
    (8)R−B(ZR)−X−B(ZR)−R
    〔式中、各記号の定義はそれぞれ請求項1記載の定義の通りである〕によって表される化合物である、請求項9記載の方法。
  11. 該蛋白質の架橋によって引き起こされる疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン病、セリアック病、白内障、狂牛病、先天性葉状魚鱗症及び先天性止血障害症から選択されるものである、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 蛋白質の架橋によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療に使用する請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  13. 一般式(1)又は(8)
    (1)R−[−X−B(ZR)−Y−B(ZR)−W−]−R
    (8)R−B(ZR)−X−B(ZR)−R
    〔式中、各記号の定義はそれぞれ前記定義の通りである〕によって表される、請求項12記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  14. 該蛋白質の架橋によって引き起こされる疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン病、セリアック病、白内障、狂牛病、先天性葉状魚鱗症及び先天性止血障害症から選択されるものである、請求項12又は13に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
JP2010524739A 2008-08-11 2009-08-11 蛋白質架橋阻害剤 Active JP5606913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010524739A JP5606913B2 (ja) 2008-08-11 2009-08-11 蛋白質架橋阻害剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207315 2008-08-11
JP2008207315 2008-08-11
JP2010524739A JP5606913B2 (ja) 2008-08-11 2009-08-11 蛋白質架橋阻害剤
PCT/JP2009/064206 WO2010018837A2 (ja) 2008-08-11 2009-08-11 蛋白質架橋阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010018837A1 true JPWO2010018837A1 (ja) 2012-01-26
JP5606913B2 JP5606913B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=41669420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524739A Active JP5606913B2 (ja) 2008-08-11 2009-08-11 蛋白質架橋阻害剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8853424B2 (ja)
JP (1) JP5606913B2 (ja)
WO (2) WO2010018837A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018164959A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 The Penn State Research Foundation Boron-containing small molecules for inhibiting activity of a receptor-like protein tyrosine phosphatase
CN112011090A (zh) * 2020-09-09 2020-12-01 烟台融晟新材料有限公司 一种po膜用硼酸酯类内添界面接合剂及外涂液的改性剂

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770180A (en) 1992-08-24 1998-06-23 Organix, Inc. Bridge-substituted tropanes for methods of imaging and therapy
WO2002044184A2 (en) 2000-11-30 2002-06-06 The Penn State Research Foundation Dna methyl transferase inhibitors
WO2003033002A1 (fr) * 2001-10-11 2003-04-24 Ono Pharmaceutical Co Inhibiteurs de l'augmentation de la concentration du calcium intracellulaire
AR049916A1 (es) 2004-06-14 2006-09-13 Anacor Pharmaceuticals Inc Usos anti-parasitarios de complejos de acido borinico
PT1765360E (pt) * 2004-06-14 2009-12-24 Anacor Pharmaceuticals Inc Utilizações antivirais de complexos de ácido borínico
AR049915A1 (es) * 2004-06-14 2006-09-13 Anacor Pharmaceuticals Inc Compuestos con contenido de boro y metodos de uso de los mismos
CA2603676A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Roskamp Research Llc Compounds for inhibiting beta-amyloid production and methods of identifying the compounds
PL2404919T3 (pl) 2005-11-08 2014-01-31 Vertex Pharma Związek heterocykliczny użyteczny jako modulator transporterów zawierających kasetę wiążącą ATP
US8017809B2 (en) * 2005-11-25 2011-09-13 Japan Science And Technology Agency Bisboron compound
WO2007098418A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Memory Pharmaceuticals Corporation Compounds having 5-ht6 receptor affinity
GB0608386D0 (en) * 2006-04-27 2006-06-07 Senexis Ltd Compounds
CA2654449A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Anacor Pharmaceuticals, Inc. Compounds for the treatment of periodontal disease
CN103275067B (zh) * 2006-10-28 2015-09-02 梅特希尔基因公司 组蛋白脱乙酰酶抑制剂
JP2009184988A (ja) 2008-02-07 2009-08-20 Institute Of Physical & Chemical Research 新規ホウ素化合物及びそれを含む細胞内カルシウム濃度調節剤又は医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5606913B2 (ja) 2014-10-15
US8853424B2 (en) 2014-10-07
WO2010018836A3 (ja) 2010-04-15
WO2010018837A2 (ja) 2010-02-18
WO2010018836A2 (ja) 2010-02-18
US20110212919A1 (en) 2011-09-01
WO2010018837A3 (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI433830B (zh) 胺基羧酸衍生物及其醫藥用途
JP6622299B2 (ja) テトラヒドロイソキノリン誘導体
AU2015341913A1 (en) Pharmaceutical compound
EP3125883A1 (en) Indole derivatives for use in medicine
WO2005012221A1 (ja) ジフェニルエーテル化合物、その製造方法および用途
KR20090101963A (ko) 신나미드 화합물
JP7463318B2 (ja) 6員アザヘテロ環を含有するデルタ-オピオイド受容体調節化合物、同化合物を使用する方法、および同化合物を作る方法
CA2601709A1 (en) Beta-lactamylalkanoic acids
WO2005058790A1 (ja) リゾホスファチジン酸受容体拮抗作用を有する化合物およびその用途
EA025672B1 (ru) Селективные гетероциклические модуляторы рецептора сфингозин-1-фосфата
Du et al. Discovery of phosphonamidate IDO1 inhibitors for the treatment of non-small cell lung cancer
EP1604971A1 (en) Cinnamyl alcohol derivative compounds and drugs containing the compounds as the active ingredient
JP7034512B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのヘテロアリール化合物
JP6869571B2 (ja) ピリジノン化合物およびその用途
JP5606913B2 (ja) 蛋白質架橋阻害剤
CN112513011B (zh) 苯衍生物
TW200523249A (en) Novel heteroaryl derivative
WO2021107125A1 (ja) リゾホスファチジン酸受容体作動活性を有する化合物およびその医薬用途
WO2006095822A1 (ja) スルホンアミド化合物およびその医薬
CN112533917A (zh) 作为vps34的抑制剂的吗啉衍生物
JP2009184988A (ja) 新規ホウ素化合物及びそれを含む細胞内カルシウム濃度調節剤又は医薬組成物
AU2004274337A1 (en) Phenylacetic acid derivative, process for producing the same, and use
KR20050044497A (ko) 올리고펩티드 및 카텝신 s 억제제로서 이를 포함하는조성물
JP7384179B2 (ja) ベンゼン誘導体を含有する医薬組成物
WO2023186881A1 (en) P38 map kinase inhibitors for use in the treatment of colorectal cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5606913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250