JPS63259994A - 薄膜発光素子 - Google Patents
薄膜発光素子Info
- Publication number
- JPS63259994A JPS63259994A JP62092550A JP9255087A JPS63259994A JP S63259994 A JPS63259994 A JP S63259994A JP 62092550 A JP62092550 A JP 62092550A JP 9255087 A JP9255087 A JP 9255087A JP S63259994 A JPS63259994 A JP S63259994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- film
- thin film
- insulating layer
- emitting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 27
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 45
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical group [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005132 Calcium sulfide based phosphorescent agent Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N chromium nickel Chemical compound [Cr].[Ni] VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は薄膜発光素子に関し、詳しくは、ELディスプ
レイパネルなどに用いられる薄膜EL素子を特定のパッ
シベーション材料で密閉した薄膜発光素子に関する。
レイパネルなどに用いられる薄膜EL素子を特定のパッ
シベーション材料で密閉した薄膜発光素子に関する。
[従来技術]
電界印加によって材料の色が変化する発光層を有した薄
膜EL(エレクトロルミネッセンス)素子はテレビ、駅
・空港などの案内、○A機器、デジタル時計用等の表示
装置として広く利用されている。そして、薄膜EL素子
を実用的な表示装置として用いるためには、薄膜EL素
子にその表示面を除いてできるだけ強固な保護膜(パッ
シベーション膜)を形成させることが必要である。
膜EL(エレクトロルミネッセンス)素子はテレビ、駅
・空港などの案内、○A機器、デジタル時計用等の表示
装置として広く利用されている。そして、薄膜EL素子
を実用的な表示装置として用いるためには、薄膜EL素
子にその表示面を除いてできるだけ強固な保護膜(パッ
シベーション膜)を形成させることが必要である。
薄膜EL素子のパッシベーション対策としては、従来(
i)素子の前面(表示面)にガラス基板を設けてEL出
射面とし背面に樹脂材を被覆した構造、(n)背面のガ
ラス基板を素子塔載基板に張り付け、それら素子と背面
ガラス基板との間隙にオイルを封入した構造などが用い
られている。だが、前記(i)の樹脂コートによった場
合には、製作が容易である反面防湿性が不十分であり、
湿気を完全に遮断することができないという欠陥がある
。また、前記(it)のオイルシールによった場合には
、絵素中に絶縁破壊が生じた際にオイルの存在によって
破砕点の拡大が抑えられるという利点がある反面、パネ
ル作製工程が複雑かつ多工程となり、製造上もパネルの
厚さが厚くなり重量も増すといった欠陥がある。
i)素子の前面(表示面)にガラス基板を設けてEL出
射面とし背面に樹脂材を被覆した構造、(n)背面のガ
ラス基板を素子塔載基板に張り付け、それら素子と背面
ガラス基板との間隙にオイルを封入した構造などが用い
られている。だが、前記(i)の樹脂コートによった場
合には、製作が容易である反面防湿性が不十分であり、
湿気を完全に遮断することができないという欠陥がある
。また、前記(it)のオイルシールによった場合には
、絵素中に絶縁破壊が生じた際にオイルの存在によって
破砕点の拡大が抑えられるという利点がある反面、パネ
ル作製工程が複雑かつ多工程となり、製造上もパネルの
厚さが厚くなり重量も増すといった欠陥がある。
こうしたことから、パッシベーション膜を5i−N膜と
5L−C又はC(単体)との複合膜で構成することが提
案されている。この複合膜においては、5i−N膜を防
湿性に寄与せしめ、5i−C(又はC)膜を放熱性に寄
与せしめている。しかし、この複合膜の形成はその製膜
において原料ガスの交換を余儀無くされ、耐機械的損傷
においても問題点が残されている。
5L−C又はC(単体)との複合膜で構成することが提
案されている。この複合膜においては、5i−N膜を防
湿性に寄与せしめ、5i−C(又はC)膜を放熱性に寄
与せしめている。しかし、この複合膜の形成はその製膜
において原料ガスの交換を余儀無くされ、耐機械的損傷
においても問題点が残されている。
[目 的コ
本発明は上記のような欠陥並びに問題点を解消し、長期
的信頼性にすぐれた薄膜発光素子を提供するものである
。
的信頼性にすぐれた薄膜発光素子を提供するものである
。
[構 成]
本発明の薄膜発光素子は、電界を加えたときに発光する
発光層と、この発光層に電界を印加する背面電極及び透
明電極と、少なくともこれら発光層と背面電極又は透明
電極のいずれか一方との間に絶縁層とが設けられたエレ
クトロルミネッセンス素子において、この素子を炭素原
子及び水素原子からなるアモルファス状炭素膜で密閉し
元ことを特徴としている。
発光層と、この発光層に電界を印加する背面電極及び透
明電極と、少なくともこれら発光層と背面電極又は透明
電極のいずれか一方との間に絶縁層とが設けられたエレ
クトロルミネッセンス素子において、この素子を炭素原
子及び水素原子からなるアモルファス状炭素膜で密閉し
元ことを特徴としている。
ちなみに、本発明者らは先にアモルファス状炭素膜、ダ
イヤモンド状炭素膜の製膜法について提案した(特願昭
61−296612号)がこのアモルファス状特にダイ
ヤモンド状炭素膜がEL素子のパッシベーション膜とし
ても有用であることを確めた0本発明はそれにをさらに
発展させる−ことによりなされたものである。
イヤモンド状炭素膜の製膜法について提案した(特願昭
61−296612号)がこのアモルファス状特にダイ
ヤモンド状炭素膜がEL素子のパッシベーション膜とし
ても有用であることを確めた0本発明はそれにをさらに
発展させる−ことによりなされたものである。
以下に本発明を添付の図面に従がいながら更に詳細に説
明する。
明する。
本発明におけるEL素子自体は従来のそれと何等相違し
ているところはなく、発光層1は透明電極2及び背面電
極3との間に設けられており、また、発光層1と透明電
極2との間及び/又は発光層1と背面電極3との間には
第一絶縁層41.第二絶縁層42が設けられている。こ
こで第一絶縁層41、第二絶縁層42はともに設けられ
ていてもよいが、こうした絶縁層は少なくともどちらか
の一方(絶縁層41、絶縁層42のいずれか)であって
もよいが、その場合は、背面電極3側の第二絶縁層42
が設けられるようにしておくのが望ましい。これは後に
設けられるパッシベーション膜7のEL素子への密着性
をより良好ならしめるからである。
ているところはなく、発光層1は透明電極2及び背面電
極3との間に設けられており、また、発光層1と透明電
極2との間及び/又は発光層1と背面電極3との間には
第一絶縁層41.第二絶縁層42が設けられている。こ
こで第一絶縁層41、第二絶縁層42はともに設けられ
ていてもよいが、こうした絶縁層は少なくともどちらか
の一方(絶縁層41、絶縁層42のいずれか)であって
もよいが、その場合は、背面電極3側の第二絶縁層42
が設けられるようにしておくのが望ましい。これは後に
設けられるパッシベーション膜7のEL素子への密着性
をより良好ならしめるからである。
図面中、5はガラス又はフレキシブルなプラスチックの
ような透明基板、6は交流電源(信号電圧)を表わして
いる。信号電圧の一方は透明電極2に接続されており、
他方は背面電極3に接続されている。
ような透明基板、6は交流電源(信号電圧)を表わして
いる。信号電圧の一方は透明電極2に接続されており、
他方は背面電極3に接続されている。
本発明においては、かかる構造を有する薄膜EL素子の
基板5側を残して、炭素原子及び水素原子からなるアモ
ルファス材料(アモルファス状炭素膜)がEL素子のパ
ッシベーション膜7として形成される。ここで形成され
るパッシベーション膜7は、望ましくは、炭素原子のS
P2混成軌道とSF3の混成軌道とを形成した原子内結
合状態の混在したダイヤモンド状炭素膜である。
基板5側を残して、炭素原子及び水素原子からなるアモ
ルファス材料(アモルファス状炭素膜)がEL素子のパ
ッシベーション膜7として形成される。ここで形成され
るパッシベーション膜7は、望ましくは、炭素原子のS
P2混成軌道とSF3の混成軌道とを形成した原子内結
合状態の混在したダイヤモンド状炭素膜である。
この結晶ダイヤモンドに近い性質をもつアモルファス材
料の合成法(形成法)の−例をプラズマCVD法により
説明すれば次のとおりである。
料の合成法(形成法)の−例をプラズマCVD法により
説明すれば次のとおりである。
先ず、平行平板型CVD装置を用い、セルフバイアスの
ため正イオンの衝撃が促進されるRF給電側に基板(こ
の基板は第1図の基板5とは当然違ったものである)を
セットする。原料ガスには炭化水素(CH,、C2H,
、C,H,、C。
ため正イオンの衝撃が促進されるRF給電側に基板(こ
の基板は第1図の基板5とは当然違ったものである)を
セットする。原料ガスには炭化水素(CH,、C2H,
、C,H,、C。
Hl。など)と水素との混合を用いる。このようにして
、平行平板電極間に高周波電界(13,56MHz)を
印加するとグロー放電が発生し1M料ガスはラジカルと
イオンとに分解され反応し、基板上に炭素原子と水素原
子とからなるアモルファス材料が堆積する。なお、反応
条件は表−1のとおりである。
、平行平板電極間に高周波電界(13,56MHz)を
印加するとグロー放電が発生し1M料ガスはラジカルと
イオンとに分解され反応し、基板上に炭素原子と水素原
子とからなるアモルファス材料が堆積する。なお、反応
条件は表−1のとおりである。
表−1
このようにして製膜されたダイヤモンド状炭素膜はX−
ray及び電子回折分析よりアモルファス状態(a−C
:H)であり、更に、IR吸収法及びラマン分光法によ
る分析の結果、炭素原子はSr2の混成軌道とSr3の
混成軌道との形成した原子間結合状態が混在しているこ
とが明らかとなった。前記のIR吸収、ラマン分光の測
定結果は第2図、第3図に示したとおりであり、また、
製膜されたダイヤモンド状炭素膜の物性は表−2のとお
りである。
ray及び電子回折分析よりアモルファス状態(a−C
:H)であり、更に、IR吸収法及びラマン分光法によ
る分析の結果、炭素原子はSr2の混成軌道とSr3の
混成軌道との形成した原子間結合状態が混在しているこ
とが明らかとなった。前記のIR吸収、ラマン分光の測
定結果は第2図、第3図に示したとおりであり、また、
製膜されたダイヤモンド状炭素膜の物性は表−2のとお
りである。
表−2
表−2の結果を含めた上記試験から、本発明者らはRF
比出力大きく、圧力が低いほど得られた膜の比抵抗値及
び硬度の増加することも確めている。、また本発明者ら
は、同時に、前記原料ガスを用いてのイオンビーム法に
よってもプラズマCVD法よりは幾分劣るものの良質の
ダイヤモンド状炭素膜が製膜しうろことも確めている。
比出力大きく、圧力が低いほど得られた膜の比抵抗値及
び硬度の増加することも確めている。、また本発明者ら
は、同時に、前記原料ガスを用いてのイオンビーム法に
よってもプラズマCVD法よりは幾分劣るものの良質の
ダイヤモンド状炭素膜が製膜しうろことも確めている。
このような性状をもつアモルファス状炭素膜はEL素子
のパッシベーション材料として極めて有効である。即ち
、EL素子のパッシベーション材料として必要な条件は
、第1に耐湿性にすぐれていること、第2に電気的に不
導体であること、第3に熱伝導性にすぐれていること等
である。炭素原子及び水素原子からなるアモルファス状
炭素膜(特に炭素原子のsp”とsp’結合を主体とし
たダイヤモンド状炭素膜)はこうした条件を充足してお
り、加えて、アモルファス状炭素膜は化学的に安定で耐
薬品性にもすぐれているためである。
のパッシベーション材料として極めて有効である。即ち
、EL素子のパッシベーション材料として必要な条件は
、第1に耐湿性にすぐれていること、第2に電気的に不
導体であること、第3に熱伝導性にすぐれていること等
である。炭素原子及び水素原子からなるアモルファス状
炭素膜(特に炭素原子のsp”とsp’結合を主体とし
たダイヤモンド状炭素膜)はこうした条件を充足してお
り、加えて、アモルファス状炭素膜は化学的に安定で耐
薬品性にもすぐれているためである。
実際に第1図に示したような本発明の薄膜発光素子をつ
くるには、基板5上のITO,Zn○: An 、Zn
O: Si、SnO,: Sbなどをスパッタリング法
、イオンブレーティング法、蒸着法、MOCVD法等に
より数100人から1μmくらいまで堆積させて透明電
極2を形成する。
くるには、基板5上のITO,Zn○: An 、Zn
O: Si、SnO,: Sbなどをスパッタリング法
、イオンブレーティング法、蒸着法、MOCVD法等に
より数100人から1μmくらいまで堆積させて透明電
極2を形成する。
次に、この透明電極2上にBN、AQN。
Si、N4.Y、O,、Sin、、AQxO,、Ta、
Os。
Os。
Tie、、ZrO□など)をスパッタリング法、蒸着法
、CVD法などにより数100人〜1μmくらいまで好
ましくは500〜3000人厚に堆積させて第一絶縁層
41を形成する。この上にSrS:Ce。
、CVD法などにより数100人〜1μmくらいまで好
ましくは500〜3000人厚に堆積させて第一絶縁層
41を形成する。この上にSrS:Ce。
CaS : Eu、5rSe: Co、ZnS:Mnな
どからなる発光層1をスパッタリング法、蒸着法等によ
り数1000人から数μm厚に積層する。この発光層1
上に第二絶縁層42を第一絶縁層41と同様な材料、方
法で形成する。第二絶縁層の厚さは数100人〜数μI
好ましくはO01〜1μm程度である。更に、第二絶縁
層42上に高導電材料(An。
どからなる発光層1をスパッタリング法、蒸着法等によ
り数1000人から数μm厚に積層する。この発光層1
上に第二絶縁層42を第一絶縁層41と同様な材料、方
法で形成する。第二絶縁層の厚さは数100人〜数μI
好ましくはO01〜1μm程度である。更に、第二絶縁
層42上に高導電材料(An。
NiCr、Mo、ITOなど)を蒸着法、スパッタリン
グ法、CVD法などにより数100人〜数1000人厚
に堆積させて背面電極3を形成する。
グ法、CVD法などにより数100人〜数1000人厚
に堆積させて背面電極3を形成する。
透明電極2及び背面電極3には交流電源6につなげられ
るリード線が接続される。但し、一般的には透明電極2
の交流電源6への接続部はパッシベーション膜(アモル
ファス状炭素膜)7の外側に位置させることが多いので
、そうした場合には、パッシベーション膜7を形成させ
るのに先立って透明電極2に前記リード線を接続してお
かなくてもかまわない。また、絶縁層は第一絶縁層41
.第二絶縁層42がともに設けられても、それら一方が
設けられてもよい(片方にしか絶縁層が設けられない場
合は上部第二絶縁層42を設ける方が望ましい)ことは
既に触れたとおりである。
るリード線が接続される。但し、一般的には透明電極2
の交流電源6への接続部はパッシベーション膜(アモル
ファス状炭素膜)7の外側に位置させることが多いので
、そうした場合には、パッシベーション膜7を形成させ
るのに先立って透明電極2に前記リード線を接続してお
かなくてもかまわない。また、絶縁層は第一絶縁層41
.第二絶縁層42がともに設けられても、それら一方が
設けられてもよい(片方にしか絶縁層が設けられない場
合は上部第二絶縁層42を設ける方が望ましい)ことは
既に触れたとおりである。
このようにして得られたEL素子全体をアモルファス状
炭素膜7で覆うことにより本発明の薄膜発光素子が得ら
れる。アモルファス状炭素膜7の形成は前記のとおりC
VD法、イオンビーム法など行なわれ、その厚さは数1
00人〜数μmくらいが適当である。
炭素膜7で覆うことにより本発明の薄膜発光素子が得ら
れる。アモルファス状炭素膜7の形成は前記のとおりC
VD法、イオンビーム法など行なわれ、その厚さは数1
00人〜数μmくらいが適当である。
なお、アモルファス状炭素膜7を設けるのに先立って、
そのアモルファス状炭素膜7のEL素子への密着力を増
すために、バッファ一層として数100人〜数1000
人厚くらいのSio、膜をプラズマCVD法などにより
EL素子全体に被覆させておくのが有利であり、このバ
ッファ一層の存在は第二絶縁層42を設けなかったとき
には特に効果的である。
そのアモルファス状炭素膜7のEL素子への密着力を増
すために、バッファ一層として数100人〜数1000
人厚くらいのSio、膜をプラズマCVD法などにより
EL素子全体に被覆させておくのが有利であり、このバ
ッファ一層の存在は第二絶縁層42を設けなかったとき
には特に効果的である。
本発明の薄膜発光素子はELディスプレイパネルなどの
他にコンピュータ一端末器のディスプレイなどにも応用
しうる。
他にコンピュータ一端末器のディスプレイなどにも応用
しうる。
次に実施例を示す。
実施例1
ガラス基板上にRFスパッタリング法により下記条件で
ITO透明電極を約1000入庫に形成した。
ITO透明電極を約1000入庫に形成した。
その上にイオンブレーティング法により下記条でCaT
iO3絶縁層(第一絶縁層)を約2000入庫に形成し
た。
iO3絶縁層(第一絶縁層)を約2000入庫に形成し
た。
この第一絶縁層の上にEB蒸着法により下記条件で5r
Se:Ce発光層を約1μm厚に作成した。
Se:Ce発光層を約1μm厚に作成した。
この発光層の上に再びCa T x Oa絶縁層(第二
絶縁層)を前記と同様に作成した後、この第二絶縁層の
上に下記条件で背面電極としてA息を蒸着法によって約
1000入庫に堆積させて薄膜EL素子をつくった。
絶縁層)を前記と同様に作成した後、この第二絶縁層の
上に下記条件で背面電極としてA息を蒸着法によって約
1000入庫に堆積させて薄膜EL素子をつくった。
このようにしてつくった薄膜EL素子全体を覆うように
RFプラズマCVD法によりアモルファス状カーボン層
を下記条件により約1μI堆積させて薄膜発光素子を完
成させた。この薄膜発光素子は前記目的を十分達成しう
るものであった。
RFプラズマCVD法によりアモルファス状カーボン層
を下記条件により約1μI堆積させて薄膜発光素子を完
成させた。この薄膜発光素子は前記目的を十分達成しう
るものであった。
実施例2
EL素子の全体にプラズマCVD法により約2000人
のSin、膜をバッファ一層として形成し。
のSin、膜をバッファ一層として形成し。
この上にアモルファス状カーボン層を形成させるように
した以外は実施例1とまったく同様にして薄膜発光素子
を完成させた。この薄膜発光素子は、実施例1と同様、
前記目的を十分達成しうるものであった。
した以外は実施例1とまったく同様にして薄膜発光素子
を完成させた。この薄膜発光素子は、実施例1と同様、
前記目的を十分達成しうるものであった。
[効 果]
本発明のパッシベーション膜(アモルファス状炭素膜)
を薄膜EL素子に適用した薄膜発光素子は、従来のもの
に比べて (イ)パッシベーション膜が一度に大面積かつ薄膜で形
成できるため、大幅に製造工程の簡単化が行なえ量産性
が向上する。
を薄膜EL素子に適用した薄膜発光素子は、従来のもの
に比べて (イ)パッシベーション膜が一度に大面積かつ薄膜で形
成できるため、大幅に製造工程の簡単化が行なえ量産性
が向上する。
(ロ) パッシベーション膜としてダイヤモンド状炭素
膜が使用されているため耐薬品性、耐湿性にすぐれ、更
に耐機械的損傷にもすぐれており、かつ、放熱性が良い
ことから薄膜発光素子の長期的信頼性を得ることができ
る、 などの効果がある。
膜が使用されているため耐薬品性、耐湿性にすぐれ、更
に耐機械的損傷にもすぐれており、かつ、放熱性が良い
ことから薄膜発光素子の長期的信頼性を得ることができ
る、 などの効果がある。
第1図は本発明に係る薄膜発光素子の代表的な一例の概
略図である。第2図及び第3図はダイヤモンド状炭素膜
のIR吸収及びラマン分光の測定図である。 1・・・発光層 2・・・透明電極3・・・背面電
極 5・・・基 板6・・・交流電源 7・・・パッシベーション膜(アモルファス状炭素膜)
41・・・第一絶縁層 42・・・第二絶縁層
略図である。第2図及び第3図はダイヤモンド状炭素膜
のIR吸収及びラマン分光の測定図である。 1・・・発光層 2・・・透明電極3・・・背面電
極 5・・・基 板6・・・交流電源 7・・・パッシベーション膜(アモルファス状炭素膜)
41・・・第一絶縁層 42・・・第二絶縁層
Claims (2)
- 1.電界を加えたときに発光する発生層と、この発光層
に電界を印加する背面電極及び透明電極と、少なくとも
これら発光層と背面電極又は透明電極のいずれか一方と
の間に絶縁層とが設けられたエレクトロルミネッセンス
素子において、この素子を炭素原子及び水素原子からな
るアモルファス状炭素膜で密閉したことを特徴とする薄
膜発光素子。 - 2.前記アモルファス状炭素膜が、炭素原子のSP^2
混成軌道とSP^3の混成軌道とを形成した原子間結合
状態の混在したダイヤモンド状炭素膜である特許請求の
範囲第1項記載の薄膜発光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62092550A JPS63259994A (ja) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | 薄膜発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62092550A JPS63259994A (ja) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | 薄膜発光素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63259994A true JPS63259994A (ja) | 1988-10-27 |
Family
ID=14057509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62092550A Pending JPS63259994A (ja) | 1987-04-15 | 1987-04-15 | 薄膜発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63259994A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002117971A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-04-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置およびその作製方法 |
US7279239B2 (en) | 2002-08-07 | 2007-10-09 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Laminating product including adhesion layer and laminate product including protective film |
US7854640B2 (en) | 2000-08-04 | 2010-12-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method therefor |
JP2012094538A (ja) * | 2002-01-24 | 2012-05-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置の作製方法 |
JP2014123579A (ja) * | 2005-11-02 | 2014-07-03 | Ifire Ip Corp | 電界発光ディスプレイ |
-
1987
- 1987-04-15 JP JP62092550A patent/JPS63259994A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002117971A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-04-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置およびその作製方法 |
JP4566475B2 (ja) * | 2000-08-04 | 2010-10-20 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置の作製方法 |
US7854640B2 (en) | 2000-08-04 | 2010-12-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method therefor |
JP2012094538A (ja) * | 2002-01-24 | 2012-05-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置の作製方法 |
JP2013175470A (ja) * | 2002-01-24 | 2013-09-05 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
US8779467B2 (en) | 2002-01-24 | 2014-07-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device having a terminal portion |
US9312323B2 (en) | 2002-01-24 | 2016-04-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device having insulator between pixel electrodes and auxiliary wiring in contact with the insulator |
US9627459B2 (en) | 2002-01-24 | 2017-04-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device having sealing material |
US7279239B2 (en) | 2002-08-07 | 2007-10-09 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Laminating product including adhesion layer and laminate product including protective film |
JP2014123579A (ja) * | 2005-11-02 | 2014-07-03 | Ifire Ip Corp | 電界発光ディスプレイ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4686110A (en) | Method for preparing a thin-film electroluminescent display panel comprising a thin metal oxide layer and thick dielectric layer | |
JPS60182692A (ja) | 薄膜el素子とその製造方法 | |
US5306572A (en) | EL element comprising organic thin film | |
KR20090009612A (ko) | 스퍼터링을 통한 무기절연막 형성방법 | |
JPWO2004065656A1 (ja) | Ito薄膜、その成膜方法、透明導電性フィルム及びタッチパネル | |
JPS63259994A (ja) | 薄膜発光素子 | |
JPS62271396A (ja) | 薄膜エレクトロルミネセンス構造体の製造方法 | |
JPS6016077B2 (ja) | 薄膜elパネルの電極構造 | |
JP3535659B2 (ja) | 有機el素子の製造方法 | |
JPH0714678A (ja) | El素子 | |
JPS61224290A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPH09146707A (ja) | ガラスタッチパネル | |
JPS6047718B2 (ja) | 薄膜発光素子の製造方法 | |
JPS61188891A (ja) | 薄膜発光素子の製造方法 | |
JPS6396895A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPH01263188A (ja) | タングステン酸カルシウム発光薄膜およびその製造方法 | |
JPS6244984A (ja) | 薄膜エレクトロ・ルミネセンス素子およびその製造方法 | |
JPS62170191A (ja) | 薄膜発光素子の製造方法 | |
JPS6315719B2 (ja) | ||
JPS6329396B2 (ja) | ||
JPS6021030A (ja) | 固体型エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPH0121519Y2 (ja) | ||
JPS61179487A (ja) | 液晶表示パネル | |
GB2195823A (en) | Thin film electroluminescent device | |
JPS60100398A (ja) | 薄膜発光素子 |