[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS602100B2 - 微小カプセルの製造方法 - Google Patents

微小カプセルの製造方法

Info

Publication number
JPS602100B2
JPS602100B2 JP52116249A JP11624977A JPS602100B2 JP S602100 B2 JPS602100 B2 JP S602100B2 JP 52116249 A JP52116249 A JP 52116249A JP 11624977 A JP11624977 A JP 11624977A JP S602100 B2 JPS602100 B2 JP S602100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melamine
formaldehyde
maleic anhydride
capsules
hydrophobic substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52116249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5449984A (en
Inventor
充 「淵」上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP52116249A priority Critical patent/JPS602100B2/ja
Priority to US05/946,376 priority patent/US4233178A/en
Priority to GB7838395A priority patent/GB2006709B/en
Publication of JPS5449984A publication Critical patent/JPS5449984A/ja
Publication of JPS602100B2 publication Critical patent/JPS602100B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • B01J13/18In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、微4・カプセルの製造方法に関するものであ
る。
この微小カプセルは、不安定な物質(反応性のもの、液
状のもの)等を安定に保有するのに適している。現在微
小カプセルの製造方法として、一般に知られている方法
には、物理的な方法、コアセルベーション方法、界面重
合方法、insitu重合法を、その代表として挙げる
ことができる。
物理的な方法については、ある種の用途−薬剤等−には
適しているが、カプセル膜が不完全であるので、内容物
の保有という面からは極めて悪いものである。
コアセルベーション法は広く用いられておりノーカーボ
ン複写用無色染料、接着剤、液晶等の内容物を入れて使
用されている。
通常はゼラチンと、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウ
ム、スチレンー無水マレィン酸共重合体、メチルビニル
ェーテル−無水マレィン酸共重合体、デンプンのフタル
酸ェステル、ポリアクリル酸等のアニオン性物質から選
ばれる1種以上とを使用する。本質的な欠点として、ゼ
ラチンを使用するので、価格が高い、耐水性が悪い、微
生物によって攻撃されやすい、高濃度カプセルェマルジ
ョンが作りにくい、等が挙げられており、またカプセル
製造に複雑な工程を必要としている。界面重合法は、疎
水性液体と水との間の界面において、ポリアミド、ェポ
キシ樹脂、ポリウレタン、ポリ尿素等を生成させるもの
であり、膜材によって、カプセルの性質としては保有性
に優れたものが可能である。
この方法は、酸クロラィド、イソシアナート、ヱポキシ
化合物等、反応性の高い、または毒性の強い物質を使用
するので、工程上の反応のコントロールが難しい。また
活性水素を持ったようなものを内容物とできない、使用
材料が価格的に高い等欠点の多いものである。アミノプ
ラスト(アミノ樹脂)壁物質を利用するinsitu法
も実用されており、特許も多数出願されている。(例え
ば、侍公昭37一12380号、特公昭37−12総1
号、椿公昭44一3495号、特公昭44−14379
号、特公階46−30282号、特公昭47一1078
び号、特公階47−23165号など)。この方法の長
所として安価な尿素−ホルムアルデヒド樹脂が使え、ま
た耐水性や耐微生物性に強いカプセルができるが、疎水
性物質の周囲の壁が十分ち密になりにくく、また疎水性
物質の乳化・分散が十分にできにくいという欠点があっ
た。この方法の改良として特開昭51一907y号‘こ
記載されているように、変性剤としてエチレン−無水マ
レィン酸共重合体、メチルビニルェーテル−無水マレィ
ン酸共重合体、ポリアクリル酸を使用する方法が提案さ
れるようになった。これに対し、本発明は、メラミンー
ホルムアルデヒド樹脂を壁材料とする微小カプセルの製
造方法に関するものである。
メラミンーホルムアルデヒド樹脂は、尿素−ホルムアル
デヒド樹脂に比べて硬化速度が速い、引張強さ、圧縮強
さが強い、耐熱温度が高い、変形温度が高い、吸水率が
小さい、弱酸や弱アルカIJに強い等の特徴を持ってい
るが、従来カプセル化には、尿素−ホルムアルデヒド樹
脂が用いられ、メラミンーホルムアルデヒド樹脂は使用
されておらず、最近になって尿素ーホルムアルデヒド樹
脂の変性剤としての使用が、発表されるようになった(
特開昭52−66878号)。
従来から、例えば、前述の特公昭37−12380号、
特公昭38−12518号等にもメラミンーホルムアル
デヒド‘こよるカプセル化の記載があるが、具体的方法
があまり詳細には記載されておらず、そのため一応記載
に従ってカプセル化を行なっても良いカプセルは得られ
ない。
かかる事情の中で、本発明はスチレン一驚水マレィン酸
共重合体を副材料として使用することによって画期的に
良好なメラミンーホルムァルデヒド樹脂壁の微小カプセ
ルの製造方法を提供するものである。無水マレィン酸共
重合体としては、スチレン−無水マレィン酸共重合体の
ほかに、エチレン−無水マレィン酸共重合体、メチルピ
ニルェーテルー無水マレィン酸共重合体、ィソブチレン
−無水マレィン酸共重合体、酢酸ビニルー無水マレイン
酸共重合体等があるが、少量で分散又は乳化の能力が大
きいために分散粒子径の揃いやすさの点において、スチ
レン−無水マレィン酸共重合体が特に優れている。
どういう理由かは分らないが、スチレンー無水マレィン
酸共重合体を使用すると良好なカプセルができる。
メラミンは水には溶け難いが、少量溶解させてスチレン
ー無水マレィン酸共重合体の水溶液に添加してみると凝
集物が得られることからある程度の反応が起きていると
考えられるが、これらの反応した結合は弱く、壁膜を形
成するものではなく、カプセル膜形成の能率を高める役
目を果していると推定される。
本発明の微小カプセルの製造方法は3つの工程からなる
すなわち、■ 疎水性物質をスチレン一驚水マレィン酸
共重合体水溶液中に乳化する工程(酸性の工程)。
■ メラミソとホルムアルデヒドとの初期縮合物を作る
工程(アルカリ性の工程)。■ 酸性で、メラミンーホ
ルムアルデヒド樹脂を生成させながら、疎水性物質乳化
物をカプセル化する工程。
第1の工程で、疎水怪物質をスチレン−無水マレィン酸
共重合体の酸性水溶液で分散又は乳化する。
乳化時のpH‘ま7以下ならばよい。疎水性物質10碇
部‘こ対してスチレン一驚水マレィン酸共重合体2部〜
2の都程度が使用される量であり、分散又は乳化だけを
考えるならば、多く使用する方が一般に良い結果が得ら
れるが、使用量にはおのずと制限があり出釆上がりの固
形分濃度、望む粒度分布、粘度、価格等によって決定さ
れる。第2の工程は、メラミンとホルムアルデヒドとの
初期縮合物を作る工程である。
通常の方法で容易に作ることができるが、メラミンとホ
ルムアルデヒドとの比は重要な問題であってモル比が1
:1.5以上であることが必要である。これ以下では良
いカプセルは生成しない。特に好ましい量は、1:2〜
1三3モルであり、アルカリ性(pH8〜1の華度)で
加熱(50qo以上)することによって短時間(15〜
30分)に、メラミンが溶解し、初期縮合物ができる。
一般にホルムァルデヒドが多い方が良いカプセルができ
やすいが、重合が進んで不溶解分が析出して来て良いカ
プセルを得ることができないこともある。安定したカプ
セルを得る一つの方法としては、メラミンーホルムアル
デヒドのモル比を例えば1:2で初期縮合物を作り、酸
性で重合させる時に、0.5〜1モル分のホルムアルデ
ヒドを更に添加する方法もよい。こうして得られたもの
は、モノメチロールメラミンからへキサメチロールメラ
ミンに至るメチロール化度の異なるもの及びホルムアル
デヒドの混合物と思われるが、適当なものがあれば市販
のメラミン樹脂初期縮合物を使うことができるのは当然
であろう。第3の工程は、第1の工程の乳化液と第2の
工程のメラミンーホルムアルデヒド初期縮合物とを混合
し、加熱して、メラミンーホルムアルデヒド樹脂によっ
てカプセルを生成させる過程である。この時の加熱の条
件は50午0以上が必要であり、60〜8000が好ま
しい。カプセル化は、温度、pHによって異なるが、使
用され得るカプセルは通常IZ時間以内に生成される。
pHは、乳化液と初期縮合物を混合したpHで、3.5
〜7の範囲であれば問題ない。更に好ましいpH‘ま、
4.0〜6.5の範囲である。そのほかにホルムアルデ
ヒドと反応して樹脂を生成する物質、例えば尿素、チオ
尿素、グアZニジン、アルキル尿素、レゾルシン等を加
えることが可能であるが、この場合でも使用したメラミ
ンの量の半分以下であることが望ましい。カプセルの生
成の確認は、一度乾燥させた後に再び水中に分散させる
ことによって行なう。
乾燥2前後のカプセルの様子を顕微鏡で観察することに
よって、容易にカプセル化の程度を知ることができる。
すなわち、カプセルとなっていないものは、乾燥後に疎
水性物質が分離してしまう。カプセルの生成が確認され
たら室温まで温度を下げ、2使用時のpH(通常中性付
近が多い)に合わせ、カプセル化を完了する。本発明で
使用する疎水性物質は常温で液状であっても固体であっ
てもよい。
以下分りやすいようにノーカーボン複写紙用の3カプセ
ル製造方法について具体例を述べるが、他の用途のカプ
セルも同様に作ることができる。
実施例疎水性物質 クリスタルバイオレットラクトン(CVL)2夕、ベン
ゾイルロイコメチレンフルー(BLMB)1夕を、KM
C−113〔商品名、クレハ化学株式会社製オイル〕1
00のこ加熱溶解したもの。
スクリプセット520(モンサント社製、スチレンー無
水マレィン酸共重合体)を少量の水酸化ナトリウムと共
に溶解したpH4.0の5%水溶液100タ中に、上記
疎水性物質(染料のオイル溶液)を乳化した。メラミン
10夕、37%ホルマリン25夕、水65夕を水酸化ナ
トリウムでpH9とし、60℃に加熱したところ、15
分で透明となり、メラミンーホルムアルデヒド初期縮合
物が得られた。この初期縮合物を乳化液に加え、液温を
60ooとし、かきまぜを続けたところ、30分でカプ
セルの生成が確認されたので、室温まで冷却した。こう
して得られた微小カプセルはノーカーボン複写紙用とし
て有用であった。本実施例で得られた微小カプセルの写
真を第1図に示す。
比較例 1 (公知の微小カプセル製造方法例) 実施例と同機な疎水性物質(染料のオイル溶液)100
夕をpH4.0としたEMA−31(モンサント社製エ
チレン一無水マレィン酸共重合体)の5%水溶液100
タ中に乳化した。
尿素10夕、レゾルシン1夕、ホルマリン25夕を水1
00のこ溶解し、上記乳化液に加えた。系の温度を60
qoとした。1時間半後では、カプセルの生成はほとん
ど認められなかったので、3時間反応させ、室温まで温
度を下げた。
比較例 2(公知の微小カプセル製造方法例) 実施例と同様の疎水性物質100夕をゼラチン〔等雷点
5.2、YGL宮城化学欄製〕5%水溶液、pH4.0
としたもの100のこ乳化した。
メラミン10夕、37%ホルマリン25夕、水65夕を
pH9.0として加熱30分で得られたメラミンーホル
ムアルデヒド初期縮合物を上記乳化液に加えて、60℃
で3時間かきまぜた。その後室温まで温度を下げた。以
上3種類の微小カプセルを市販のノーカーボン複写紙下
用紙(酸性物質はフェノールレジン)の表面に約5夕/
で(乾燥)塗抹して、105午0で乾燥した。
タ実施例一真っ白い紙が得られた(白色度80.5)1
40ooで3時間加熱したが特に変化なかった。
比較例1−青い点々が所々あり、全面が少し青い紙が得
られた(白色度77.0)。14000で3時間加熱し
たところ、かなり青い紙となった。
0比較例2一全面が青い紙となり(白色度60以下)良
いカプセルは全く得られなかった。
すなわち、実施例のカプセル内相(芯物質)の漏池・惨
出が認められず、良好なカプセルであることが分かり、
微小カプセルの製造方法として優れている事が確認でき
た。
比較例 3 メラミン10夕、37%ホルマリン25夕、水65夕を
加え、pHを10.0とし、60午030分反応させ、
透明なメラミンーホルムアルデヒド初期縮合物を得た。
この中に疎水性オイル100夕を加えて乳化したところ
、表面にオイルの相が少し残り、又、一部逆相(W/○
)も見られ、良い乳化液は得られなかった。次に乳化液
のpHを4.0とし、60qCに加熱して2時間反応さ
せた。顕微鏡で見ると、オイルとは無関係にメラミンー
ホルムアルデヒド樹脂が析出し、カプセルとは認めるこ
とはできない(第2図写真参照)。市販ノーカーボン紙
の上に、この乳イQ夜を塗抹したが、青い紙しか得られ
なかった。
乳濁液を放置したところ、上部に油相の一部が分離して
いるのが認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例で製造された微小カプセルの
走査型電子顕微鏡写真(5000倍)である。 第2図は、比較例3のカプセルの光学顕微鏡写真(IO
N音)である。第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スチレン−無水マレイン酸共重合体の酸性水溶液中
    に疎水性物質を不連続な微小粒子となるように分散又は
    乳化させ、別にアルカリ性水中でメラミンとホルムアル
    デヒドとからメラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物を
    生成させ、しかるのちに両者を合つし、酸性、加熱下で
    反応させて壁膜を形成させることを特徴とする疎水性物
    質を芯物質として含む微小カプセルの製造方法。
JP52116249A 1977-09-28 1977-09-28 微小カプセルの製造方法 Expired JPS602100B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52116249A JPS602100B2 (ja) 1977-09-28 1977-09-28 微小カプセルの製造方法
US05/946,376 US4233178A (en) 1977-09-28 1978-09-27 Micro-capsules and method for their production
GB7838395A GB2006709B (en) 1977-09-28 1978-09-27 Production of micro-capsules

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52116249A JPS602100B2 (ja) 1977-09-28 1977-09-28 微小カプセルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5449984A JPS5449984A (en) 1979-04-19
JPS602100B2 true JPS602100B2 (ja) 1985-01-19

Family

ID=14682452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52116249A Expired JPS602100B2 (ja) 1977-09-28 1977-09-28 微小カプセルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4233178A (ja)
JP (1) JPS602100B2 (ja)
GB (1) GB2006709B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152546A (en) * 1979-05-17 1980-11-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd Manufacture of micro capsule
JPS5651238A (en) * 1979-10-02 1981-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd Production of microminiature capsule
JPS56115634A (en) * 1980-02-15 1981-09-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd Improved microcapsule
ZA811973B (en) * 1980-04-08 1982-04-28 Wiggins Teape Group Ltd Process for the production of microcapsules
JPS56147627A (en) * 1980-04-16 1981-11-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd Preparation of minute microcapsule
JPS57103891A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd Microcapsule dispersing liquid
JPS58139738A (ja) * 1982-02-13 1983-08-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd 微小カプセル
US4444699A (en) * 1982-04-20 1984-04-24 Appleton Papers Inc. Capsule manufacture
JPS59177129A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd 微小カプセルの製法
US4493869A (en) * 1983-10-11 1985-01-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fragrance-releasing microcapsules on a see-through substrate
US4528226A (en) * 1983-10-11 1985-07-09 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Stretchable microfragrance delivery article
JPS6125635A (ja) * 1984-07-16 1986-02-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd 微小カプセルの製法
JPS6192891A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
US4606956A (en) * 1984-12-21 1986-08-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company On page fragrance sampling device
JPS62129141A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロカプセルの製造方法
JPS62277146A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロカプセルの製造方法
JPS6331789A (ja) * 1986-07-28 1988-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感圧記録シ−ト
JPS6331788A (ja) * 1986-07-28 1988-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感圧記録シ−ト
JPS6397223A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Toppan Moore Co Ltd マイクロカプセルの製造方法
US4935172A (en) * 1987-05-15 1990-06-19 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Method for producing microcapsules
US5084433A (en) * 1990-11-21 1992-01-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carbonless paper printable in electrophotographic copiers
DK0551796T3 (da) * 1992-01-03 1998-03-23 Ciba Geigy Ag Suspension af mikrokapsler og fremgangsmåde til dens fremstiling
US5318940A (en) * 1992-12-02 1994-06-07 Koch Industries, Inc. Carbonless paper solvent comprising diisopropylbiphenyl and triisopropylbiphenyl and products utilizing same
DE4404702A1 (de) * 1994-02-15 1995-08-31 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Wasserdispergierbare Granulate auf der Basis lebender Organismen
US6174467B1 (en) * 1997-03-28 2001-01-16 Ying Yen Hsu Microencapsulated liquid crystal and method
US20030224030A1 (en) 2002-05-23 2003-12-04 Hirotaka Uchiyama Methods and articles for reducing airborne particulates
US7531365B2 (en) 2004-01-08 2009-05-12 International Flavors & Fragrances Inc. Analysis of the headspace proximate a substrate surface containing fragrance-containing microcapsules
JP4713303B2 (ja) * 2005-11-07 2011-06-29 王子製紙株式会社 記録シート
US20070138674A1 (en) 2005-12-15 2007-06-21 Theodore James Anastasiou Encapsulated active material with reduced formaldehyde potential
US20070138673A1 (en) 2005-12-15 2007-06-21 Kaiping Lee Process for Preparing a High Stability Microcapsule Product and Method for Using Same
US7833960B2 (en) 2006-12-15 2010-11-16 International Flavors & Fragrances Inc. Encapsulated active material containing nanoscaled material
US8859288B2 (en) * 2011-07-11 2014-10-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration pH-sensitive microparticles with matrix-dispersed active agent
ES2555456T3 (es) 2011-08-25 2016-01-04 Unilever N.V. Agente beneficioso encapsulado
CN103987830B (zh) 2011-12-16 2018-07-31 荷兰联合利华有限公司 关于织物处理组合物的改进
ES2568743T3 (es) 2011-12-16 2016-05-04 Unilever N.V. Mejoras relacionadas con composiciones de tratamiento de tejidos
CN103998594A (zh) 2011-12-16 2014-08-20 荷兰联合利华有限公司 织物处理
WO2013087548A2 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Unilever Plc Improvements relating to laundry compositions
BR112014025758B1 (pt) 2012-05-24 2021-05-18 Unilever Ip Holdings B.V. processo para preparar uma composição líquida, aquosa, opaca de condicionamento de tecido e composição
ES2710355T3 (es) 2013-01-30 2019-04-24 Unilever Nv Composiciones con propiedades estéticas y sensoriales mejoradas
EA028966B1 (ru) 2013-04-25 2018-01-31 Юнилевер Н.В. Моющие композиции с улучшенной дозируемостью и суспензионными характеристиками
US8951708B2 (en) 2013-06-05 2015-02-10 Xerox Corporation Method of making toners
BR112016007120A2 (pt) 2013-10-04 2017-08-01 Procter & Gamble partícula de liberação contendo agente de benefício à base de copolímero de estireno e anidrido maleico
US9610228B2 (en) 2013-10-11 2017-04-04 International Flavors & Fragrances Inc. Terpolymer-coated polymer encapsulated active material
MX361936B (es) 2013-10-18 2018-12-19 Int Flavors & Fragrances Inc Formulacion encapsulada de fragancia hibrida y metodo para su uso.
EP3068860B1 (en) 2013-11-11 2019-08-21 International Flavors & Fragrances Inc. Multi-capsule compositions
WO2016149148A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 3M Innovative Properties Company Solventless anti-corrosion composition and methods of using the same
EP3130657A1 (en) 2015-08-12 2017-02-15 Unilever PLC Hard surface cleaning composition and process
WO2017067888A1 (en) 2015-10-21 2017-04-27 Unilever Plc Method
CN115089512B (zh) 2016-02-18 2024-08-27 国际香料和香精公司 聚脲胶囊组合物
EP3478249B1 (en) 2016-07-01 2024-09-11 International Flavors & Fragrances Inc. Stable microcapsule compositions
CN109689197B (zh) 2016-09-16 2023-06-23 国际香料和香精公司 用粘度控制剂稳定的微胶囊组合物
US20180085291A1 (en) 2016-09-28 2018-03-29 International Flavors & Fragrances Inc. Microcapsule compositions containing amino silicone
MX2019005389A (es) 2016-11-21 2019-09-10 Bell Flavors & Fragrances Inc Metodos y composicion neutralizante del mal olor.
JP7134489B2 (ja) 2017-08-24 2022-09-12 国立大学法人 鹿児島大学 微小カプセル又はビーズの製造方法
BR112021011869A2 (pt) 2018-12-18 2021-08-31 International Flavors & Fragrances Inc. Composição de microcápsula, produto de consumo, e, método para preparar uma composição de microcápsula

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3069370A (en) * 1958-12-22 1962-12-18 Upjohn Co Coacervation process for encapsulation of lipophilic materials
CH453305A (fr) * 1963-10-21 1968-06-14 Pilot Pen Co Ltd Procédé pour encapsuler de fines gouttelettes de liquides dispersées
CH490889A (de) * 1965-08-02 1970-05-31 Ciba Geigy Verfahren zur Einkapselung von in einer Flüssigkeit fein verteilter Substanz
US4100103A (en) * 1976-12-30 1978-07-11 Ncr Corporation Capsule manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5449984A (en) 1979-04-19
GB2006709B (en) 1982-05-26
US4233178A (en) 1980-11-11
GB2006709A (en) 1979-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602100B2 (ja) 微小カプセルの製造方法
US4396670A (en) Process for the production of microcapsules
US4025455A (en) Cross-linked hydroxypropylcellulose microcapsules and process for making
US4356108A (en) Encapsulation process
US3645911A (en) Method for encapsulating aqueous or hydrophilic material
US4409156A (en) Process for producing microcapsules
US4891172A (en) Process for producing double-capsules
US4785048A (en) Polyurea and polyurea-epoxy microcapsules
JPH0354276A (ja) マイクロカプセルの懸濁液の製造方法
JPS5882785A (ja) 感圧記録紙用微小カプセル及びその製造方法
KR840001591B1 (ko) 압력-민감성 기록지용 미세캡슐의 제조방법
US4209188A (en) Microcapsules, method of making same, and carbonless copying system including said microcapsules
US4533599A (en) Microcapsule and process for their production
US4490313A (en) Capsule manufacture
JPH0551339B2 (ja)
JPS63166430A (ja) 高ち密性マイクロカプセルの製造方法
JPS58139738A (ja) 微小カプセル
JP2706219B2 (ja) マイクロカプセルとその製造方法及びノーカーボン複写系
JPS621776B2 (ja)
KR910000711B1 (ko) 미소 캡슐의 제조법
KR910004435B1 (ko) 감압기록지용 마이크로 캡슐의 제조방법
KR100381370B1 (ko) 마이크로 캡슐의 제조방법
KR920009491B1 (ko) 감압기록지용 마이크로캡슐의 제조법
EP0134114A2 (en) Microcapsules with reduced permeability
JP2649796B2 (ja) 徐放性マイクロカプセルの製造方法