JPS60161434A - エラストマー用ラッカー - Google Patents
エラストマー用ラッカーInfo
- Publication number
- JPS60161434A JPS60161434A JP60003925A JP392585A JPS60161434A JP S60161434 A JPS60161434 A JP S60161434A JP 60003925 A JP60003925 A JP 60003925A JP 392585 A JP392585 A JP 392585A JP S60161434 A JPS60161434 A JP S60161434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lacquer
- polyurethane
- compound
- items
- polyurethane lacquer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/10—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/0427—Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/043—Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/046—Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/32—Compounds containing nitrogen bound to oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2309/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08J2309/06—Copolymers with styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2475/00—Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、接着性を改善する添加物を加えたエラストマ
ー用ポリウレタンラッカーに関する。
ー用ポリウレタンラッカーに関する。
[従来技術]
ポリウレタンを基本とするラッカーをエラストマー類に
塗布することは以前からよく知られている。例えば、G
、Klementの「弾性ゴムおよびゴムJ(Kuns
tstofTe、 23巻(1970年)、8号、37
5〜378頁)を参照すると、そこに記載されているラ
ッカーは、まず第一に脆弱なエラストマーの耐候性を高
めることおよび表面を平滑化することのために使用され
ている。エラストマー基材が長期間野外にl露される場
合および/または機械的な荷重を受ける場合は、特にエ
ラストマー用塗料が用いられるべきである。また、非極
性エラストマー類にも一層強い接着性を示すエラストマ
ー用塗料を開発する必要がある。このことは、ラッカ一
層の数倍ある直径の球状充填物を含有し、それにより被
覆されたエラストマーの(例えば、ガラスに対する)摩
擦を減少させるスペーサーとして作用するポリウレタン
ラッカー組成物を目的とする低摩擦ラッカーに適用され
る。
塗布することは以前からよく知られている。例えば、G
、Klementの「弾性ゴムおよびゴムJ(Kuns
tstofTe、 23巻(1970年)、8号、37
5〜378頁)を参照すると、そこに記載されているラ
ッカーは、まず第一に脆弱なエラストマーの耐候性を高
めることおよび表面を平滑化することのために使用され
ている。エラストマー基材が長期間野外にl露される場
合および/または機械的な荷重を受ける場合は、特にエ
ラストマー用塗料が用いられるべきである。また、非極
性エラストマー類にも一層強い接着性を示すエラストマ
ー用塗料を開発する必要がある。このことは、ラッカ一
層の数倍ある直径の球状充填物を含有し、それにより被
覆されたエラストマーの(例えば、ガラスに対する)摩
擦を減少させるスペーサーとして作用するポリウレタン
ラッカー組成物を目的とする低摩擦ラッカーに適用され
る。
従って、本発明はエラストマーに用いる1成分型ポリウ
レタンラッカーの接着性と耐水性を改良することを目的
としている。特に、本発明はスペーサー、望ましくは球
状のスペーサーを含有するエラストマー用低摩擦ラッカ
ーを提供する。本発明の最も特徴ある目的は、スペーサ
ーおよび粘着性と耐水性に関連した滑動性良化剤として
、50〜200μmの平均直径を有するPVC粒子を含
有するエラストマー用の1成分型ポリウレタンラッカー
を得ることにある。
レタンラッカーの接着性と耐水性を改良することを目的
としている。特に、本発明はスペーサー、望ましくは球
状のスペーサーを含有するエラストマー用低摩擦ラッカ
ーを提供する。本発明の最も特徴ある目的は、スペーサ
ーおよび粘着性と耐水性に関連した滑動性良化剤として
、50〜200μmの平均直径を有するPVC粒子を含
有するエラストマー用の1成分型ポリウレタンラッカー
を得ることにある。
[発明の構成]
このために、本発明のラッカーは、多官能性イソシアネ
ート化合物、溶剤、助剤および所望により滑動性良化剤
から構成され、接着性強化剤として多官能性ニトロソ化
合物を含有することを特徴とする水分硬化性の1成分型
ポリウレタンラッカーである。
ート化合物、溶剤、助剤および所望により滑動性良化剤
から構成され、接着性強化剤として多官能性ニトロソ化
合物を含有することを特徴とする水分硬化性の1成分型
ポリウレタンラッカーである。
本発明のラッカーは、接着性と耐水性を改良するために
、多官能性芳香族ニトロソ化合物を含有する。このよう
な化合物は、すでによく知られている。それらは弾性ゴ
ムを金属上で加硫する際のバインダーに使用され、例え
ば西独特許第2228 544号に記載されている。西
独公開第31 25 286号には、特殊な接着剤に芳
香族ニトロソ化合物を使用することが示されている。し
かしながら、エラストマーを被覆するポリウレタンラッ
カーの接着性と耐候性を改良することはまだ知られてお
らず、また高温で反応する接着剤の使用もまだ導入され
ていない。
、多官能性芳香族ニトロソ化合物を含有する。このよう
な化合物は、すでによく知られている。それらは弾性ゴ
ムを金属上で加硫する際のバインダーに使用され、例え
ば西独特許第2228 544号に記載されている。西
独公開第31 25 286号には、特殊な接着剤に芳
香族ニトロソ化合物を使用することが示されている。し
かしながら、エラストマーを被覆するポリウレタンラッ
カーの接着性と耐候性を改良することはまだ知られてお
らず、また高温で反応する接着剤の使用もまだ導入され
ていない。
本発明のラッカーにおいて、多官能性芳香族ニトロソ化
合物として、まず第一にニトロソ基が隣接する炭素原子
に結合していないジニトロソ化合物が好適である。特に
好ましいのは、l環が置換されまたは置換されていない
芳香族ジニトロソ化合物であって、例示すればm−ジニ
トロソベンゼン、p−ジニトロソベンゼン、m−ジニト
ロソナフタレン、p−ジニトロソナフタレン、2.5−
ジニトロソ−p−シメン、2−メチル−1,4−ジニト
ロソベンゼン、2−メチル−5−クロロ−1,4−ジニ
トロソベンゼン、2−フルオロ−1,4−ジニトロソベ
ンゼン、2−メトキシ−1,3−ジニトロソベンゼン、
5−クロロ−1,3−ジニトロソベンゼン、2−ベンジ
ル−1,4−ジニトロソベンゼンおよび2−シクロへキ
シル−1゜4−ジニトロソベンゼンなどである。
合物として、まず第一にニトロソ基が隣接する炭素原子
に結合していないジニトロソ化合物が好適である。特に
好ましいのは、l環が置換されまたは置換されていない
芳香族ジニトロソ化合物であって、例示すればm−ジニ
トロソベンゼン、p−ジニトロソベンゼン、m−ジニト
ロソナフタレン、p−ジニトロソナフタレン、2.5−
ジニトロソ−p−シメン、2−メチル−1,4−ジニト
ロソベンゼン、2−メチル−5−クロロ−1,4−ジニ
トロソベンゼン、2−フルオロ−1,4−ジニトロソベ
ンゼン、2−メトキシ−1,3−ジニトロソベンゼン、
5−クロロ−1,3−ジニトロソベンゼン、2−ベンジ
ル−1,4−ジニトロソベンゼンおよび2−シクロへキ
シル−1゜4−ジニトロソベンゼンなどである。
上記の化合物のうち、1.4−ジニトロソベンゼンが特
に好ましい。純粋な化合物でも、また例えば活性物質の
30〜40%を溶剤に懸濁させたような1.4−ジニト
ロソベンゼン含有組成物でも使用できる。このような懸
濁液は市販されている。
に好ましい。純粋な化合物でも、また例えば活性物質の
30〜40%を溶剤に懸濁させたような1.4−ジニト
ロソベンゼン含有組成物でも使用できる。このような懸
濁液は市販されている。
多官能性芳香族ニトロソ化合物は、溶剤を含んでいない
ラッカー樹脂に対し、0.5〜4重量%の量で用いる。
ラッカー樹脂に対し、0.5〜4重量%の量で用いる。
特に、1〜2,5重量%が好ましい。
本発明の好ましい実施態様は、エラストマーに用いるl
成分型のポリウレタン低摩擦ラッカーである。このよう
な低摩擦ラッカーは、30〜200μm1特に30〜1
50μmの平均直径を有し、望ましくは球状をしている
固形物を滑動性良化剤として含有する。
成分型のポリウレタン低摩擦ラッカーである。このよう
な低摩擦ラッカーは、30〜200μm1特に30〜1
50μmの平均直径を有し、望ましくは球状をしている
固形物を滑動性良化剤として含有する。
そのような低摩擦ラッカーを被覆することに基づいたエ
ラストマーの摩擦係数の低減法は、今まで検討されたこ
とがない。しかし、塗料の硬化後、塗膜表面に固形物を
突出させ、滑りながら通過する基材に対するスペーサー
として用いることは知られている。摩擦係数の低下は少
なくとも一部分において、上層表面積の減少によって生
じる。低摩擦ラッカーを10〜50μmの厚さに塗る場
合、30〜150μmの直径の固形物を加えることが望
ましい。
ラストマーの摩擦係数の低減法は、今まで検討されたこ
とがない。しかし、塗料の硬化後、塗膜表面に固形物を
突出させ、滑りながら通過する基材に対するスペーサー
として用いることは知られている。摩擦係数の低下は少
なくとも一部分において、上層表面積の減少によって生
じる。低摩擦ラッカーを10〜50μmの厚さに塗る場
合、30〜150μmの直径の固形物を加えることが望
ましい。
球状に加工できる多くの材料が固形物またはスペーサー
として適用できる。本発明の第一の実施態様は球状ポリ
マー粒子である。懸濁重合によって製造され、その直径
が少なくともほぼ同じ大きさであるポリマー粒子が好適
である。即ち、例えば粒子直径が上記の範囲にある球状
のポリオレフィンが使用できる。好適なオリオレフィン
はポリエチレン、ポリプロピレン、またはポリスチレン
である。また、アクリレート系の球状ポリマーも好適で
ある。例えば球状のポリメチルポリアクリレートが好適
である。さらにまた、球状の無機鉱物、例えば球状の無
機ガラス、またはその都度、所望の粒子直径に調整した
アルミニウム粒子のような金属粒子も好適である。スペ
ーサーに好適な材料を選択するに当たって、塗料専門家
は下記の点に留意しなければならない。
として適用できる。本発明の第一の実施態様は球状ポリ
マー粒子である。懸濁重合によって製造され、その直径
が少なくともほぼ同じ大きさであるポリマー粒子が好適
である。即ち、例えば粒子直径が上記の範囲にある球状
のポリオレフィンが使用できる。好適なオリオレフィン
はポリエチレン、ポリプロピレン、またはポリスチレン
である。また、アクリレート系の球状ポリマーも好適で
ある。例えば球状のポリメチルポリアクリレートが好適
である。さらにまた、球状の無機鉱物、例えば球状の無
機ガラス、またはその都度、所望の粒子直径に調整した
アルミニウム粒子のような金属粒子も好適である。スペ
ーサーに好適な材料を選択するに当たって、塗料専門家
は下記の点に留意しなければならない。
ポリマーにおいて、塗料用溶剤は該ポリマーの溶剤でな
いものを使用しなければならない。この場合、ポリマー
類の溶剤となるものおよび溶剤にならないものをまとめ
た、例えばJ、 BrandrupおよびE 、T m
mergutの「ポリマーハンドブック」(J、 Wi
ley & 5ons、 NewYork、第2版、I
V。
いものを使用しなければならない。この場合、ポリマー
類の溶剤となるものおよび溶剤にならないものをまとめ
た、例えばJ、 BrandrupおよびE 、T m
mergutの「ポリマーハンドブック」(J、 Wi
ley & 5ons、 NewYork、第2版、I
V。
241頁、1975年)のよく知られた表に示されてい
る。無機ガラスをスペーサーとして使用する場合、これ
が多くの基材に対して摩耗的に作用できることを考慮し
なければならない。球状のガラス粒子を含む低摩擦ラッ
カーは従来において特殊な応用に好適であった。金属の
使用は塗装されるエラストマーに金属性の光沢効果を与
えることに′なる。
る。無機ガラスをスペーサーとして使用する場合、これ
が多くの基材に対して摩耗的に作用できることを考慮し
なければならない。球状のガラス粒子を含む低摩擦ラッ
カーは従来において特殊な応用に好適であった。金属の
使用は塗装されるエラストマーに金属性の光沢効果を与
えることに′なる。
クロル化したポリマー類の球状粒子、例えば球状の27
0粒子は本発明の範囲に入る好ましいスペーサーである
。この場合、球状というのは少なくとも大部分の粒子が
円形、球形または楕円形の表面を呈し、即ち、少なくと
も大部分が尖端および角を全く有しないことを意味して
いる。このような270粒子は懸濁重合法によって製造
され、技術的に容易に入手し得る。懸濁重合の領域に関
しては、広範囲に変化し得る粒子寸法と寸法分布の調製
について膨大な専門知識が存在する。本発明の目的には
、平均直径が30〜200μmの粒子が使用される。特
に好ましいのは直径が30〜150μmの粒子である。
0粒子は本発明の範囲に入る好ましいスペーサーである
。この場合、球状というのは少なくとも大部分の粒子が
円形、球形または楕円形の表面を呈し、即ち、少なくと
も大部分が尖端および角を全く有しないことを意味して
いる。このような270粒子は懸濁重合法によって製造
され、技術的に容易に入手し得る。懸濁重合の領域に関
しては、広範囲に変化し得る粒子寸法と寸法分布の調製
について膨大な専門知識が存在する。本発明の目的には
、平均直径が30〜200μmの粒子が使用される。特
に好ましいのは直径が30〜150μmの粒子である。
これにより小さい粒子を使用すると滑動性が低下するし
、反対に200μm以上の直径の粒子を使用することに
より、塗装されるエラストマ一部分の有利な特性は保証
されるが、噴霧ガンを用いるラッカー仕」二げは非常に
難しくなる。
、反対に200μm以上の直径の粒子を使用することに
より、塗装されるエラストマ一部分の有利な特性は保証
されるが、噴霧ガンを用いるラッカー仕」二げは非常に
難しくなる。
幅広い粒子寸法分布を有し、種々の直径の粒子混合物で
ある球状pvc粒子が、本発明の範囲に係るスペーサー
として使用できるが、粒子寸法分布がより狭い、従って
ほぼ同じ寸法の粒子を使用する方が望ましい。懸濁重合
の大規模工業で製造されるPvCの大多数は所望の狭い
範囲の粒子寸法分布を示し、上述した範囲の平均粒子直
径で使用できる。
ある球状pvc粒子が、本発明の範囲に係るスペーサー
として使用できるが、粒子寸法分布がより狭い、従って
ほぼ同じ寸法の粒子を使用する方が望ましい。懸濁重合
の大規模工業で製造されるPvCの大多数は所望の狭い
範囲の粒子寸法分布を示し、上述した範囲の平均粒子直
径で使用できる。
本明細書に用いるPVCなる用語はポリ塩化ビ乎
ニルを意味すると同時に、主として塩化ビニルにより構
成されるか、あるいは一般にPvCと呼ばれている塩化
ビニルのコポリマーをも包含している。本発明の範囲に
入る特に好適なPVCを例示すれば、Vinoflex
S 6115(バッカー化学製品)およびGEON
221(BFグリッドリッチ製品)などである。
成されるか、あるいは一般にPvCと呼ばれている塩化
ビニルのコポリマーをも包含している。本発明の範囲に
入る特に好適なPVCを例示すれば、Vinoflex
S 6115(バッカー化学製品)およびGEON
221(BFグリッドリッチ製品)などである。
これらの製品は、単純化された塗料工業の通常の生産に
よって所望する平均粒子寸法を有し、標準設備で着色剤
粒子で充填された約300μmから0までの厚みの塗膜
に引き伸ばされ、固定されて、着色剤粒子がラッカー表
面に達している。
よって所望する平均粒子寸法を有し、標準設備で着色剤
粒子で充填された約300μmから0までの厚みの塗膜
に引き伸ばされ、固定されて、着色剤粒子がラッカー表
面に達している。
本発明のラッカーは、スペーサーと考えられる粒子を溶
剤を含まぬラッカーに対し約10重量%含有している。
剤を含まぬラッカーに対し約10重量%含有している。
ラッカーの特徴そのものを変えてしまわないためには、
固形物をラッカー1こ対し25重量%以上、特に35重
量%以上、または絶対に50重量%以上添加しない。固
形物がラッカーに対し5重量%より少ない場合は、滑動
性は次第に減少し始める。従って、望ましい範囲は固形
物がラッカーに対し5〜20重量%、特に7〜15重量
%である。
固形物をラッカー1こ対し25重量%以上、特に35重
量%以上、または絶対に50重量%以上添加しない。固
形物がラッカーに対し5重量%より少ない場合は、滑動
性は次第に減少し始める。従って、望ましい範囲は固形
物がラッカーに対し5〜20重量%、特に7〜15重量
%である。
好適な滑動性を達するためには、粒子の厚みと塗膜層の
厚みを互いに調和させなければならない。
厚みを互いに調和させなければならない。
塗膜層の厚みを粒子の厚みの5〜50%の広い範囲で変
化させると、確かに摩擦係数の低下が観察されるが、塗
膜層の厚みは粒子の厚みの10〜20%に調節すること
が望ましい。従って、好ましい塗膜層の厚みは7〜40
μm1特に10〜25μmである。熟練した当業者であ
れば塗膜層の厚みの調節は通常の方法により達成するこ
とができる。そのように、ラッカーの噴霧時間、適用量
、あるいは固形物含量は変化することができる。
化させると、確かに摩擦係数の低下が観察されるが、塗
膜層の厚みは粒子の厚みの10〜20%に調節すること
が望ましい。従って、好ましい塗膜層の厚みは7〜40
μm1特に10〜25μmである。熟練した当業者であ
れば塗膜層の厚みの調節は通常の方法により達成するこ
とができる。そのように、ラッカーの噴霧時間、適用量
、あるいは固形物含量は変化することができる。
本発明の1成分型水分硬化性ポリウレタンラッカーは、
1分子当たーり平均2個またはそれ以上のイソシアネー
ト基を有するポリウレタン・プレポリマーをバインダー
として含有する。このようなプレポリマーはよく知られ
ており、多方面に使用されている。それらは、例えば接
着剤としても使用できる。ポリウレタン・プレポリマー
は、官能価が2またはそれ以上のアルコールと、官能価
が2またはそれ以上の過剰量のイソシアネート化合物と
を混合することにより製造される。この場合、混合比を
適宜選択することによって生成物の粘度を調整すること
ができる。OH基1モル当たり2モルのNCO基を添加
すると、低分子の比較的流動性がある混合物が得られる
。NCOに対するOHの割合を当量に保つと、粘度が増
大した生成物ができる。ポリウレタン・プレポリマーか
らラッカーを製造する際に、混合比およびそれに伴なう
粘度を適宜選択することによって、ポリウレタン・プレ
ポリマーの30〜40重量%ラッカーを更に噴霧によっ
て加工することができる。好適なOH+NCO比は1
:I 、3〜1:1.8である。ポリウレタン・プレポ
リマーを製造するには、ジイソシアネートが特に好適で
ある。単環式および多環式芳香族ジイソシアネート、環
式脂肪族ジイソシアネート、または鎖式脂肪族ジイソシ
アネートが使用できる。即ち、例えばジフェニルメタン
ジイソシアネート、高濃縮(合成)ジフェニルメタンジ
イソシアネート(官能価2.3)、トリレンジイソシア
ネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシ
ルメタンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシア
ネートまたはへキサメチレンジイソシアネートが使用で
きる。多価アルコールとしては、例えばエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール
、1.4−ブタンジオール、1.6−ヘキサンジオール
のような2価アルコールが添加できる。また、3価アル
コールも使用でき、あるいは少なくとも多価アルコール
の総重里の50重量%の量まで併用することができる。
1分子当たーり平均2個またはそれ以上のイソシアネー
ト基を有するポリウレタン・プレポリマーをバインダー
として含有する。このようなプレポリマーはよく知られ
ており、多方面に使用されている。それらは、例えば接
着剤としても使用できる。ポリウレタン・プレポリマー
は、官能価が2またはそれ以上のアルコールと、官能価
が2またはそれ以上の過剰量のイソシアネート化合物と
を混合することにより製造される。この場合、混合比を
適宜選択することによって生成物の粘度を調整すること
ができる。OH基1モル当たり2モルのNCO基を添加
すると、低分子の比較的流動性がある混合物が得られる
。NCOに対するOHの割合を当量に保つと、粘度が増
大した生成物ができる。ポリウレタン・プレポリマーか
らラッカーを製造する際に、混合比およびそれに伴なう
粘度を適宜選択することによって、ポリウレタン・プレ
ポリマーの30〜40重量%ラッカーを更に噴霧によっ
て加工することができる。好適なOH+NCO比は1
:I 、3〜1:1.8である。ポリウレタン・プレポ
リマーを製造するには、ジイソシアネートが特に好適で
ある。単環式および多環式芳香族ジイソシアネート、環
式脂肪族ジイソシアネート、または鎖式脂肪族ジイソシ
アネートが使用できる。即ち、例えばジフェニルメタン
ジイソシアネート、高濃縮(合成)ジフェニルメタンジ
イソシアネート(官能価2.3)、トリレンジイソシア
ネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシ
ルメタンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシア
ネートまたはへキサメチレンジイソシアネートが使用で
きる。多価アルコールとしては、例えばエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール
、1.4−ブタンジオール、1.6−ヘキサンジオール
のような2価アルコールが添加できる。また、3価アル
コールも使用でき、あるいは少なくとも多価アルコール
の総重里の50重量%の量まで併用することができる。
好適な3価アルコールはグリセリン、トリメチロールエ
タン、トリメチロールプロパンである。特に好適な2価
アルコールは前述の化合物の縮合生成物である。例えば
、平均分子量約100〜+0000、望ましくは800
〜2500のポリプロピレングリコールは好適なジオー
ルである。さらにその他の好適なジオールは同様の分子
量を有するポリエチレンオキシド、および分子量が50
00までのテトラヒドロフランのポリマーである。
タン、トリメチロールプロパンである。特に好適な2価
アルコールは前述の化合物の縮合生成物である。例えば
、平均分子量約100〜+0000、望ましくは800
〜2500のポリプロピレングリコールは好適なジオー
ルである。さらにその他の好適なジオールは同様の分子
量を有するポリエチレンオキシド、および分子量が50
00までのテトラヒドロフランのポリマーである。
上記ポリオールのほかに、ポリウレタン分野の当業者に
は多くの他のポリオール類が知られている。例えば、ひ
まし油酸のように天然に産するポリオール類が使用すき
る。また、エトキシ化したトリグリセリドを1価または
多価アルコールで開環した生成物が使用できる。
は多くの他のポリオール類が知られている。例えば、ひ
まし油酸のように天然に産するポリオール類が使用すき
る。また、エトキシ化したトリグリセリドを1価または
多価アルコールで開環した生成物が使用できる。
本発明のラッカーの硬化には、水分硬化、即ち、拡散し
て行く水蒸気が一部のイソシアネート基を加水分解し、
それが他のイソシアネート基と尿素基を形成しつつ反応
する機構が存在すると考えられる。
て行く水蒸気が一部のイソシアネート基を加水分解し、
それが他のイソシアネート基と尿素基を形成しつつ反応
する機構が存在すると考えられる。
本発明のポリウレタンラッカーは、さらに溶剤を含有す
る。溶剤の使用により、特に適用が都合よく行われる。
る。溶剤の使用により、特に適用が都合よく行われる。
即ち、ラッカーを噴霧する際に、溶剤の量により特定の
粘度に調節されなければならない。この場合、遊離のイ
ソシアネート基と反応を起こさない有機溶剤、即ち炭化
水素、ケトン、またはクロル化された炭化水素が好適で
ある。ただ、溶剤の選択に当たっては、スペーサーとし
て添加される固形物が溶解したり、あるいは膨潤したり
することがないよう留意すべきである。殊に好適な溶剤
は、例えばキシレン、トルエン、メヂルイソブチルケト
ンまたはエチレングリコールアセテートなどである。
粘度に調節されなければならない。この場合、遊離のイ
ソシアネート基と反応を起こさない有機溶剤、即ち炭化
水素、ケトン、またはクロル化された炭化水素が好適で
ある。ただ、溶剤の選択に当たっては、スペーサーとし
て添加される固形物が溶解したり、あるいは膨潤したり
することがないよう留意すべきである。殊に好適な溶剤
は、例えばキシレン、トルエン、メヂルイソブチルケト
ンまたはエチレングリコールアセテートなどである。
本発明のラッカーは、さらにその他の助剤を含有するこ
とができる。即ち、例えば抑制剤、促進剤、安定剤また
は着色剤で、何よりも先ずカーボンブラック着色剤を添
加することができる。これらの助剤は当業者のよく知る
ところであり、またポリウレタン塗料分野に関する文献
に記載されている。さらに気泡を含まない塗膜層を得る
ためには、泡立ちを防止する多くの物質が添加される。
とができる。即ち、例えば抑制剤、促進剤、安定剤また
は着色剤で、何よりも先ずカーボンブラック着色剤を添
加することができる。これらの助剤は当業者のよく知る
ところであり、またポリウレタン塗料分野に関する文献
に記載されている。さらに気泡を含まない塗膜層を得る
ためには、泡立ちを防止する多くの物質が添加される。
また、ポリウレタンラッカー領域の一般的な専門知識を
参照すべきである。
参照すべきである。
本発明は、極性および無極性のいずれのエラストマーで
も強固に、且つ堅牢に塗装することを可能にする。それ
と同時に、本発明のラッカーは固形物をスペーサーとし
て使用しているので、本発明は種々のエラストマー類に
好適な滑動性を賦与することができる。
も強固に、且つ堅牢に塗装することを可能にする。それ
と同時に、本発明のラッカーは固形物をスペーサーとし
て使用しているので、本発明は種々のエラストマー類に
好適な滑動性を賦与することができる。
このようにして、通常の極性を有する、例えばニトリル
基を有するようなエラストマーだけではなく、エチレン
プロピレンジエン・エラストマー(EPDM)、あるい
はスチロールブタジェン・エラストマーをベースとした
ターポリマーのような明らかに魅力のある非極性エラス
トマーにもスペーサーを付した塗膜を提供し得る利点を
有する。
基を有するようなエラストマーだけではなく、エチレン
プロピレンジエン・エラストマー(EPDM)、あるい
はスチロールブタジェン・エラストマーをベースとした
ターポリマーのような明らかに魅力のある非極性エラス
トマーにもスペーサーを付した塗膜を提供し得る利点を
有する。
いずれの場合も、ラッカーの接着性は良好で、埋め込ま
れたPVC粒子はしっかりと固定される。
れたPVC粒子はしっかりと固定される。
それに加えて、塗装されたエラストマーは湿度に対して
耐性を示す。
耐性を示す。
この発明のラッカーを製造するには、多価アルコールを
過剰量のイソシアネート成分と反応させ、先ずプレポリ
マーを製造する。溶剤で希釈した後、これに多官能性芳
香族ニトロソ化合物を添加する。
過剰量のイソシアネート成分と反応させ、先ずプレポリ
マーを製造する。溶剤で希釈した後、これに多官能性芳
香族ニトロソ化合物を添加する。
このようにして製造した生地ラッカーに、次いで固形物
(滑動性良化剤)を加える。固形物をラッカーに分散さ
せるのは、高速回転撹拌装置を使用して都合よく行われ
る。特にPVC粒子はこの方法で効果的に添加される。
(滑動性良化剤)を加える。固形物をラッカーに分散さ
せるのは、高速回転撹拌装置を使用して都合よく行われ
る。特にPVC粒子はこの方法で効果的に添加される。
滑動性良化剤の沈降を防止するには、分散剤を添加する
か、または撹拌する。一般に、PvC粒子はラッカー内
で、例えば沈降を起こさず811Bする傾向がある。
か、または撹拌する。一般に、PvC粒子はラッカー内
で、例えば沈降を起こさず811Bする傾向がある。
本発明のラッカーは通常の方法で噴霧加工することがで
きる。それらはラッカーとして、従来行われているゴム
異形材の絶縁被覆方法に対して、特に優れた利点を提供
する。
きる。それらはラッカーとして、従来行われているゴム
異形材の絶縁被覆方法に対して、特に優れた利点を提供
する。
[実施例]
以下に、実施例および比較例を示し、本発明を更に詳し
く説明する。
く説明する。
実施例および比較例
下記に示す成分から!成分型ポリウレタンラッカーを製
造した(組成は重量部で示す。)。
造した(組成は重量部で示す。)。
ポリプロピレングリコール
(分子量1025.0H(ITi109.6) 40.
1部ポリプロピレングリコール (分子量2025、OH価55.4) 238.0部ト
リメチロールプロパン 21.1部 Ra1ox BT(2,6−t−ブチル−4−メチルフ
ェノール、ラシッヒ社) 5.0部 ジフェニルメタンジイソシアネート (Desmodur 44、バイエル社’) 195.
8部キンレン 125.0部 トルエン 125.0部 メチルイソブチルケトン(MIBK) 220.0部エ
チレングリコールアセテート(EGA) ’s 6 、
o部1000.0部 ポリプロピレングリコール、溶剤トルエンおよびキシレ
ン、トリメチロールプロパン、および助剤Ra1oxB
Tを反応装置に秤量して加えた。混合物を減圧(500
トール)で共沸蒸留し、含水量が約+ o o ppm
に達するまで脱水した。約60’Cまで冷却した後、M
IBK、EGAおよびジイソノアネートを添加した。次
いで、90℃まで加熱し、3.5時間この温度で撹拌し
た。その後、50℃でフィルターに通した。
1部ポリプロピレングリコール (分子量2025、OH価55.4) 238.0部ト
リメチロールプロパン 21.1部 Ra1ox BT(2,6−t−ブチル−4−メチルフ
ェノール、ラシッヒ社) 5.0部 ジフェニルメタンジイソシアネート (Desmodur 44、バイエル社’) 195.
8部キンレン 125.0部 トルエン 125.0部 メチルイソブチルケトン(MIBK) 220.0部エ
チレングリコールアセテート(EGA) ’s 6 、
o部1000.0部 ポリプロピレングリコール、溶剤トルエンおよびキシレ
ン、トリメチロールプロパン、および助剤Ra1oxB
Tを反応装置に秤量して加えた。混合物を減圧(500
トール)で共沸蒸留し、含水量が約+ o o ppm
に達するまで脱水した。約60’Cまで冷却した後、M
IBK、EGAおよびジイソノアネートを添加した。次
いで、90℃まで加熱し、3.5時間この温度で撹拌し
た。その後、50℃でフィルターに通した。
次に、球状のPVC粒子(Geon’ 22L BFグ
ツドリッチ)30gを加え、ビーズ・ミルを用いて分散
させた。このようにして製造したラッカーを噴霧塗装に
よりゴム板上に被覆した(噴霧ガン。
ツドリッチ)30gを加え、ビーズ・ミルを用いて分散
させた。このようにして製造したラッカーを噴霧塗装に
よりゴム板上に被覆した(噴霧ガン。
Walther P 1lot Ill、ノズル1.O
mmまたはl、5II1m;噴霧圧力3バール)。塗膜
の乾燥は80℃で10分間行った。
mmまたはl、5II1m;噴霧圧力3バール)。塗膜
の乾燥は80℃で10分間行った。
ラッカーは、エチレンプロピレンジエン(EPDM)お
よびスチロールブタジェン(S B R)を用い、エラ
ストマー異形材に塗布した。エラストマー異形材は次に
示す弾性ゴム混合物から通常の加硫技術により、あらか
じめ製造した。第1表に組成を示す。
よびスチロールブタジェン(S B R)を用い、エラ
ストマー異形材に塗布した。エラストマー異形材は次に
示す弾性ゴム混合物から通常の加硫技術により、あらか
じめ製造した。第1表に組成を示す。
第1表 弾性ゴム混合物組成
さらに別の試験で、弾性ゴム異形材を製造し、PVC粒
子を含有するラッカーを塗布し、熱風式トンネル内でラ
ッカーを硬化と同時に加硫した。
子を含有するラッカーを塗布し、熱風式トンネル内でラ
ッカーを硬化と同時に加硫した。
いずれの場合でも、その帯電防止加工をしたゴム部分に
対応する滑動性を検討した。
対応する滑動性を検討した。
比較例のポリウレタンラッカーに、下記の量の1.4−
ジニトロフェノールを添加した。
ジニトロフェノールを添加した。
(実施例A) 1%
(実施例B) 2%
ラッカー塗膜の硬化は熱風乾燥棚で90℃で15分間行
った。約24時間放置後、塗装した異形材は室温でDI
N53151による基盤目試験法によって固着性を検討
した。この試験は、異形材を240時間40℃で100
%の空気湿度(SWP)で放置後および240時間90
℃で放置後、もう一度、繰り返した。検討の結果を第2
表に示す。
った。約24時間放置後、塗装した異形材は室温でDI
N53151による基盤目試験法によって固着性を検討
した。この試験は、異形材を240時間40℃で100
%の空気湿度(SWP)で放置後および240時間90
℃で放置後、もう一度、繰り返した。検討の結果を第2
表に示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、多官能性イソシアネート化合物、溶剤、助剤および
所望により滑動性良化剤から成り、さらに接着力強化剤
として多官能性芳香族ニトロソ化合物を含有することを
特徴とするエラストマー塗装用水分硬化性1成分型ポリ
ウレタンラッカー。 2、接着力強化剤ジニトロソ化合物として、単環式また
は多環式の、所望により置換基を有し、隣接しない炭素
原子に少なくとも2個のニトロソ基を有する芳香族化合
物を含有する第1項に記載のポリウレタンラッカー。 3、溶剤を含まないラッカー構成成分の0.5〜4重量
%、好ましくは1〜2.5重量%の量の多官能性芳香族
ニトロソ化合物を含有する第1項または第2項に記載の
ポリウレタンラッカー。 4、接着力強化剤として1.4−ジニトロソベンゼンを
含有することを特徴とする第1項〜第3項のいずれかに
記載の化合物。 5、多官能性イソシアネート化合物として、平均2個ま
たはそれ以上の主として末端にイソシアネート基を有す
るポリウレタン・プレポリマーを含有する第1項〜第4
項のいずれかに記載のポリウレタンラッカー。 6、多官能性イソシアネート化合物として、脂肪族およ
び/または芳香族ジイソシアネートと、脂肪族2価およ
び/または3価のアルコール類および/またはエーテル
アルコール類から成るポリウレタン・プレポリマーを含
有する第1項〜第5項のいずれかに記載のポリウレタン
ラッカー。 7、滑動性良化剤として、平均直径が30〜200μ1
1好ましくは30〜150μmであり、望まし、くは球
状をしている固形物を含有する第1項〜第6項のいずれ
かに記載のポリウレタンラッカ8、滑動性良化剤として
、プラスチック、特にポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリスチレンなどのポリオレフィン類、ポリメチルメタ
クリレートなどのポリアクリレート類、ポリ塩化ビニル
などのクロル化ポリマー類、無機ガラス類、鉱物および
/または金属類の粒子を含有する第1項〜第7項のいず
れかに記載のポリウレタンラッカー。 9、その他の助剤として、着色剤、促進剤および/また
は気泡形成防止物質を含有する第1項〜第7項のいずれ
かに記載のポリウレタンラッカー。 IO1第1項〜第9項のいずれかに記載のポリウレタン
ラッカーを用いることによって、エラストマー類、特に
スチロール・ブタジェンゴム、またはポリエチレンプロ
ピレンジエンを基本とする非極性エラストマーなどを被
覆する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19843400852 DE3400852A1 (de) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | Haftfester elastomerlack |
DE3400852.7 | 1984-01-12 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60161434A true JPS60161434A (ja) | 1985-08-23 |
Family
ID=6224785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60003925A Pending JPS60161434A (ja) | 1984-01-12 | 1985-01-12 | エラストマー用ラッカー |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4569961A (ja) |
EP (1) | EP0151713B1 (ja) |
JP (1) | JPS60161434A (ja) |
AT (1) | ATE28884T1 (ja) |
DE (2) | DE3400852A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60245645A (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-05 | Toyoda Gosei Co Ltd | スチレンブタジエンゴム製品 |
JPS61140111A (ja) * | 1984-12-11 | 1986-06-27 | サントル・ナシオナル・ド・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイーク | 磁化された六角形フエライトの調製法、これらのフエライトの磁石又は磁気記録用の基磯材料としての用途 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4835226A (en) * | 1988-06-06 | 1989-05-30 | Lord Corporation | Flock adhesive composition |
US4892756A (en) * | 1988-06-06 | 1990-01-09 | Lord Corporation | Flock adhesive composition |
DE3839937A1 (de) * | 1988-11-26 | 1990-05-31 | Henkel Kgaa | Gleitlack fuer elastomerteile |
MX174519B (es) * | 1989-05-08 | 1994-05-23 | Atd Corp | Laminado adhesivo sensible a la presion |
US5075028A (en) * | 1989-11-13 | 1991-12-24 | Copolymer Rubber & Chemical Corp. | Accelerator compositions |
US5232962A (en) * | 1991-10-09 | 1993-08-03 | Quantum Materials, Inc. | Adhesive bonding composition with bond line limiting spacer system |
DE10116929A1 (de) * | 2001-04-05 | 2002-11-07 | Bosch Gmbh Robert | Gleitlackkomponente, Gleitlack und Verfahren zum Beschichten von Elastomeren wie Scheibenwischerblättern |
DE10226752A1 (de) * | 2002-06-14 | 2004-01-08 | Robert Bosch Gmbh | Wischblatt für Scheibenwischer und Verfahren zur Herstellung desselben |
CA2623553C (en) | 2007-08-17 | 2013-01-15 | Adm 21 Co., Ltd. | Composition for coating wiper blade rubbers, coating method using the same and wiper blade rubbers made therefrom |
DE102012215444B4 (de) | 2012-08-31 | 2022-01-27 | Schaeffler Kg | Anordnung aus zwei Maschinenbauteilen, von denen das erste Maschinenbauteil ein Elastomerbauteil und das zweite Maschinenbauteil ein Metallbauteil ist, insbesondere ein Lager- und ein Dichtungsbauteil |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2905582A (en) * | 1955-04-29 | 1959-09-22 | Lord Mfg Co | Method of bonding polyurethanes to rubbers |
US3268479A (en) * | 1961-09-06 | 1966-08-23 | Lord Corp | Nitroso and oxime containing polymers |
US3282383A (en) * | 1964-06-30 | 1966-11-01 | Triax Co | Free-fall safety brake |
GB1356951A (en) * | 1970-12-10 | 1974-06-19 | Ici Ltd | Stabilisation of rubbers |
US3737402A (en) * | 1971-09-01 | 1973-06-05 | Unifilm Corp | Flatting agents,flatting compositions and method for their preparation |
US3830784A (en) * | 1972-03-22 | 1974-08-20 | Lord Corp | Shelf-stable adhesive compositions for laminating elastomers to metal and textile substrates and such laminates |
DE2228544C3 (de) * | 1972-06-12 | 1984-01-19 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Haftvermittler auf Basis von Polyisocyanaten zum Aufvulkanisieren von Kautschukmischungen auf Metalle oder andere stabile Substrate |
DE2455679C3 (de) * | 1974-11-25 | 1978-11-02 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren und Bindemittel zum Herstellen einer elastischen Schicht aus Granulaten und einem Bindemittel |
US3979547A (en) * | 1975-03-20 | 1976-09-07 | The Firestone Tire & Rubber Company | Paint for use on rubbers |
US4088622A (en) * | 1976-06-25 | 1978-05-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Molded drag reduction coatings |
US4308071A (en) * | 1978-02-21 | 1981-12-29 | Lord Corporation | One-coat adhesive systems |
DE2932866C3 (de) * | 1979-08-14 | 1982-05-19 | Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München | Verfahren zur Herstellung eines haftenden Polyurethan- bzw. Poyharnstoff-Elastomerfilms |
ZA814165B (en) * | 1980-06-27 | 1982-07-28 | Lord Corp | Water-based adhesive systems |
US4448835A (en) * | 1981-08-31 | 1984-05-15 | Kinugawa Rubber Industrial Co., Ltd. | Window weather stripping and the manufacturing method |
US4508128A (en) * | 1983-11-02 | 1985-04-02 | Exxon Research & Engineering Co. | Drag reduction agent for hydrocarbon liquid |
-
1984
- 1984-01-12 DE DE19843400852 patent/DE3400852A1/de not_active Withdrawn
- 1984-11-26 DE DE8484114360T patent/DE3465322D1/de not_active Expired
- 1984-11-26 AT AT84114360T patent/ATE28884T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-11-26 EP EP84114360A patent/EP0151713B1/de not_active Expired
-
1985
- 1985-01-08 US US06/689,630 patent/US4569961A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-01-12 JP JP60003925A patent/JPS60161434A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60245645A (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-05 | Toyoda Gosei Co Ltd | スチレンブタジエンゴム製品 |
JPS61140111A (ja) * | 1984-12-11 | 1986-06-27 | サントル・ナシオナル・ド・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイーク | 磁化された六角形フエライトの調製法、これらのフエライトの磁石又は磁気記録用の基磯材料としての用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3465322D1 (en) | 1987-09-24 |
EP0151713A2 (de) | 1985-08-21 |
US4569961A (en) | 1986-02-11 |
ATE28884T1 (de) | 1987-08-15 |
EP0151713B1 (de) | 1987-08-12 |
DE3400852A1 (de) | 1985-07-25 |
EP0151713A3 (en) | 1985-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5441771A (en) | Anti-friction paint for elastomeric parts | |
KR0133525B1 (ko) | 유리용 프라이머 조성물 | |
US5185402A (en) | Flock adhesive | |
JPS60161434A (ja) | エラストマー用ラッカー | |
WO2023087854A1 (zh) | 一种防污涂料及其使用方法和应用 | |
JPH0136852B2 (ja) | ||
WO2009120818A1 (en) | Coating for elastomeric substrates | |
JP3298871B2 (ja) | 線状ポリエステル・ポリウレタン含有の金属用塗料組成物 | |
JPS61138639A (ja) | 高分子弾性体の表面処理用塗料組成物 | |
US6253505B1 (en) | Iron-oxide-containing one or two-component polyurethane paint for coating elastomers, its production and use | |
JP2900294B2 (ja) | 金属塗装組成物 | |
Yoon et al. | UV-curable water-borne polyurethane primers for aluminum and polycarbonate interfaces | |
CA1337668C (en) | Coating composition | |
WO2005035609A2 (en) | Method for coating porous polyurethane resin | |
GB2040185A (en) | Primer system for FRP bonding | |
JP3255772B2 (ja) | 難接着材料の前処理方法 | |
JPS5815571A (ja) | 送電鉄塔用塗料組成物 | |
JPS60143955A (ja) | 潤滑性エラストマー物品 | |
JPS61203168A (ja) | ポリウレタン組成物 | |
JPS63245477A (ja) | 鉄鋼防食用湿気硬化型プライマ−組成物 | |
WO2024174410A1 (zh) | 一种用于汽车密封条的前端喷涂水基涂料及其制备方法和应用方法 | |
JPH0131550B2 (ja) | ||
JPS6410027B2 (ja) | ||
JPH0450933B2 (ja) | ||
JPS61138636A (ja) | 高分子弾性体の表面処理用塗料組成物 |