JPS5943101A - くつ下の製造方法 - Google Patents
くつ下の製造方法Info
- Publication number
- JPS5943101A JPS5943101A JP15050282A JP15050282A JPS5943101A JP S5943101 A JPS5943101 A JP S5943101A JP 15050282 A JP15050282 A JP 15050282A JP 15050282 A JP15050282 A JP 15050282A JP S5943101 A JPS5943101 A JP S5943101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitted
- knitting
- yarn
- tip
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Socks And Pantyhose (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、〈つ下の製造方法に係シ、さらに詳しくは水
虫の予防用等として使用されるくつ下の製造方法に関す
るものである。
虫の予防用等として使用されるくつ下の製造方法に関す
るものである。
水虫で悩む患者が所混するくつ下は、例えばのよいもの
から−歩進んで、くつ下先端の袋状トウが、5本の足指
形に分割でれているものを理想的なくつ下とするが、一
方においては、この5本の足指形にトウが分割されてい
るくつ下は休0いということが問題となっていた。
から−歩進んで、くつ下先端の袋状トウが、5本の足指
形に分割でれているものを理想的なくつ下とするが、一
方においては、この5本の足指形にトウが分割されてい
るくつ下は休0いということが問題となっていた。
本発明は紙上の事情に端を発して創作てれたくつ下の製
造方法である。
造方法である。
例えば実願昭49−150795号の戸袋付靴下の先行
技術と本発明の技術とを比較すれば、先行技術は指袋状
一枚であるのに対して、本発明の・ものは指袋状の上に
円弧袋状の二重構造としてセリ、手袋用の横編機に対し
て靴下用の丸編機を使用しており、かかと(ヒール)な
しに対してかがと(ヒール)を有しており、左−右別物
に対して本発明は指先を′開放・同寸法にして左右兼用
にしており、このほかにもスパンデックス糸の使用、伸
縮性の大なる点等本発明のものは数多くの相違する利点
を有するものである。例えば、摩れて抜ける点は問題で
あった。
技術と本発明の技術とを比較すれば、先行技術は指袋状
一枚であるのに対して、本発明の・ものは指袋状の上に
円弧袋状の二重構造としてセリ、手袋用の横編機に対し
て靴下用の丸編機を使用しており、かかと(ヒール)な
しに対してかがと(ヒール)を有しており、左−右別物
に対して本発明は指先を′開放・同寸法にして左右兼用
にしており、このほかにもスパンデックス糸の使用、伸
縮性の大なる点等本発明のものは数多くの相違する利点
を有するものである。例えば、摩れて抜ける点は問題で
あった。
現在上として婦人・子供用のストッキング編機、及び紳
士用の柄物くつ下編機として、K式丸編くつ下根が広く
使用されている。このに式丸編くつ下根を本発明に使用
する場合は、付属機構を備えることにより、くつ下上部
の編み終り端に袋編部分(ダブルウェルト)を形成はせ
ることかで・きる。従って袋編部分の先端を裁断するな
らば、内外2枚の絹地が形成はれる。本発明はリブ式又
はB式九編くつ下根も使用できる。この場合は、編成後
すくい縫いミ/ン、例えばカンプシーマを介して袋編部
分を形成σせるようにしてもよい。しかしどちらかと云
えばに式の方がやりやすい。
士用の柄物くつ下編機として、K式丸編くつ下根が広く
使用されている。このに式丸編くつ下根を本発明に使用
する場合は、付属機構を備えることにより、くつ下上部
の編み終り端に袋編部分(ダブルウェルト)を形成はせ
ることかで・きる。従って袋編部分の先端を裁断するな
らば、内外2枚の絹地が形成はれる。本発明はリブ式又
はB式九編くつ下根も使用できる。この場合は、編成後
すくい縫いミ/ン、例えばカンプシーマを介して袋編部
分を形成σせるようにしてもよい。しかしどちらかと云
えばに式の方がやりやすい。
一方くつ下の編成は、第9図の如く片足ごとニ、ウェル
)(4)、レンゲ(B)、ヒール(C)、ソール[有]
)及ヒインステップ(DJ’、)つ(E)の順序で編成
されるのが一般的である。しかし本願発明の発明者の一
人は、以前から一貫して実願□昭48.−108596
号ほかで、逆に編成する方がタイツの場合では解けにく
くなって好都合であることを提案しつづけてきた。この
逆編みを、くつ下の編成に応用すれば、片足ごとに、ト
ウ@)、ソールの)及びづンステップいy、ヒール(C
〕・、レンゲ(B)、ウェルト()◇の順序で編成させ
ることができる。従って、例えばに式丸編くつ下根と逆
編みの技術を組み合わせれば、編み初めの袋編部分(ダ
ブルウェルト)を、くつ下のトウとすることができ、該
トウに前記内外2枚の編地を形成はせることができる。
)(4)、レンゲ(B)、ヒール(C)、ソール[有]
)及ヒインステップ(DJ’、)つ(E)の順序で編成
されるのが一般的である。しかし本願発明の発明者の一
人は、以前から一貫して実願□昭48.−108596
号ほかで、逆に編成する方がタイツの場合では解けにく
くなって好都合であることを提案しつづけてきた。この
逆編みを、くつ下の編成に応用すれば、片足ごとに、ト
ウ@)、ソールの)及びづンステップいy、ヒール(C
〕・、レンゲ(B)、ウェルト()◇の順序で編成させ
ることができる。従って、例えばに式丸編くつ下根と逆
編みの技術を組み合わせれば、編み初めの袋編部分(ダ
ブルウェルト)を、くつ下のトウとすることができ、該
トウに前記内外2枚の編地を形成はせることができる。
一方、内編地で5本の足指の指袋状を形成きせるために
は、絹地が昭伸縮性の素材からなる必要がある。この点
本願発明の発明者の一人は、先に特願昭55−1852
51号ほかで高弾性。
は、絹地が昭伸縮性の素材からなる必要がある。この点
本願発明の発明者の一人は、先に特願昭55−1852
51号ほかで高弾性。
糸を使用し、針数を従来と同程度にし、シリンダー径の
大きな編機を使用することによって、6倍以上の超伸縮
性素材の製造しうろことを提案した。前記2技術にさら
にこの技術を組み合わせれば内絹地を使用しだ足指形に
分割した指袋状が、無理なく製造することができるので
好ましい。
大きな編機を使用することによって、6倍以上の超伸縮
性素材の製造しうろことを提案した。前記2技術にさら
にこの技術を組み合わせれば内絹地を使用しだ足指形に
分割した指袋状が、無理なく製造することができるので
好ましい。
J゛J、干、本発明のくつ一トの製造方法について詳述
する。
する。
(r’l−宋、標準くつ1・の製造にあたっては、シリ
ンダー径が 3.j、%2内至4吋のものを使用し、K
式kj、−160本内至220本の釧数使いが、またパ
イ九編組織の場合け100内全140本の釧数使いが−
・般的であった。この点本実施例の場合にtitンリン
ダー径が5吋のものに?(数が160本使いとした。こ
れVゴあくまでも一例であって、本発明の方法で使用し
うる範囲は、シリンダー径が411=j内至6吋で、■
く式丸編くつ■・−機の場合はSl数が160不内至2
20本使いであり、パイル編組織V、1−釧数が100
本内至140木が使用できる。、即ち11数を従来の5
111半内十411=Jシリンダー径と同程度にし−で
、シリンダー径の人なる編機を使用したところに本発明
の特徴がある。
ンダー径が 3.j、%2内至4吋のものを使用し、K
式kj、−160本内至220本の釧数使いが、またパ
イ九編組織の場合け100内全140本の釧数使いが−
・般的であった。この点本実施例の場合にtitンリン
ダー径が5吋のものに?(数が160本使いとした。こ
れVゴあくまでも一例であって、本発明の方法で使用し
うる範囲は、シリンダー径が411=j内至6吋で、■
く式丸編くつ■・−機の場合はSl数が160不内至2
20本使いであり、パイル編組織V、1−釧数が100
本内至140木が使用できる。、即ち11数を従来の5
111半内十411=Jシリンダー径と同程度にし−で
、シリンダー径の人なる編機を使用したところに本発明
の特徴がある。
第1図(1木発明の方法によって製造ケれるくつ■・−
の平編地の組織図であるが、(]−)は表糸で紡績糸か
らなり、少くとも後程述べる内編地げ衛生防虫防臭加工
の所謂サニタイズ加工の施された綿糸に香料入りのもの
であり、美人番手で換算するなら60/2’Sのものを
使用しT I、Aる。
の平編地の組織図であるが、(]−)は表糸で紡績糸か
らなり、少くとも後程述べる内編地げ衛生防虫防臭加工
の所謂サニタイズ加工の施された綿糸に香料入りのもの
であり、美人番手で換算するなら60/2’Sのものを
使用しT I、Aる。
この点でも従来の表糸は、50/2〜4 (1/ 2’
ε]の原糸が一般的でろるので、本発明の方法による表
糸は若干細番手使いとなっており、ウーリー糸を使用す
ることもできる。
ε]の原糸が一般的でろるので、本発明の方法による表
糸は若干細番手使いとなっており、ウーリー糸を使用す
ることもできる。
〜また(2)はスパンデックス糸からなる裏糸で、テン
ションをやや張り気味にり、て編成している。
ションをやや張り気味にり、て編成している。
従って、上記の針数もシリンダー径の大きをと加味され
で、編成の過程では従来のくつ“トより粗の組織状態に
あるが、編み」−2り後のくつ下vJ従来品より大きく
収縮l〜、編成後へらに縮絨加工を施すことにより、一
層縮絨1−またくつ1・−にイ[」二げることもできる
。そのためこのようにして得られるくつ下←1、超伸縮
刊の性能を41する編地とな′)でいる。
で、編成の過程では従来のくつ“トより粗の組織状態に
あるが、編み」−2り後のくつ下vJ従来品より大きく
収縮l〜、編成後へらに縮絨加工を施すことにより、一
層縮絨1−またくつ1・−にイ[」二げることもできる
。そのためこのようにして得られるくつ下←1、超伸縮
刊の性能を41する編地とな′)でいる。
第2図は、度目調整用の電調装置(3)である。
しかし7矢印の如く、位置の方法とは逆にトウの度目(
5F>より編み初め、ウェルトの度1](3A) 5・
編み終り端とするように堆り付けられており、所謂jφ
に編成σJするようになっている。
5F>より編み初め、ウェルトの度1](3A) 5・
編み終り端とするように堆り付けられており、所謂jφ
に編成σJするようになっている。
ぞし、で本発明の1〜式九編くつ下根には、第5図の如
きトランス−1アダ4−? /l・の会j属機購力;イ
席えつけられ−(−)・す、これが本発明の方法による
編み初め詩に1中川τ】れでいる。なおノく4ル編組織
にする櫂1合に;・まりブ式かB式九編くつ■・機を使
用−すれば1′い。
きトランス−1アダ4−? /l・の会j属機購力;イ
席えつけられ−(−)・す、これが本発明の方法による
編み初め詩に1中川τ】れでいる。なおノく4ル編組織
にする櫂1合に;・まりブ式かB式九編くつ■・機を使
用−すれば1′い。
即ち(41Uシリンダーに配置された@ε1で、(5)
が1本L−きの配列となった−・リング−の編ε1間に
位置したトランスファジャックである。このツヤツク(
5)によつ−(ループがメークアップ坏J1て、ウエノ
トト(6)が編成σねる。このつJノシ[・編成(に)
が所論長をに編成さノ1だ際、軸重(4)が−L昇シ千
1.・ヤノク(5)の先端間隙部にJi人し、て)[・
−ブが細1 ’j;l(4,lに移るので、接結点(8
)にて袋状に連結、t J’L 、9こと(aなる6、
そのため訝通とれj逆に、編みr刀、V)部分(/(−
第ろ1ツ]の一点破線−7″示−1−々゛フ゛ノE・ウ
ェルlの袋杏)部分(9)が)l:成1tする。t5.
!、 ′: 1ノLA(1)°、組織の1仁合tY、編
成1i、・力′/ゾンー−1゛の・l(1きすくい縫い
ミシンにて袋編部分(9)を形す父さxZ)、、ここで
接結点(8)Kで袋状に連結されZ、縫製のミシン糸及
び−すくい縫いミシンに使用される縫製のミシン糸は、
衛生防虫防臭加−II O1iI #eを(U・Jul
することが好まし、V)。
が1本L−きの配列となった−・リング−の編ε1間に
位置したトランスファジャックである。このツヤツク(
5)によつ−(ループがメークアップ坏J1て、ウエノ
トト(6)が編成σねる。このつJノシ[・編成(に)
が所論長をに編成さノ1だ際、軸重(4)が−L昇シ千
1.・ヤノク(5)の先端間隙部にJi人し、て)[・
−ブが細1 ’j;l(4,lに移るので、接結点(8
)にて袋状に連結、t J’L 、9こと(aなる6、
そのため訝通とれj逆に、編みr刀、V)部分(/(−
第ろ1ツ]の一点破線−7″示−1−々゛フ゛ノE・ウ
ェルlの袋杏)部分(9)が)l:成1tする。t5.
!、 ′: 1ノLA(1)°、組織の1仁合tY、編
成1i、・力′/ゾンー−1゛の・l(1きすくい縫い
ミシンにて袋編部分(9)を形す父さxZ)、、ここで
接結点(8)Kで袋状に連結されZ、縫製のミシン糸及
び−すくい縫いミシンに使用される縫製のミシン糸は、
衛生防虫防臭加−II O1iI #eを(U・Jul
することが好まし、V)。
そこで、この袋編部分(9)の払り仮えし% *@8
i”X[((10)を力゛ジターで裁断す才l、げ、接
結ノ、’、j (8) 、tりう〜、び)部分ケ、内外
2枚の編地(9a)c9+>)カー■e h’sl ’
J n、 i)。
i”X[((10)を力゛ジターで裁断す才l、げ、接
結ノ、’、j (8) 、tりう〜、び)部分ケ、内外
2枚の編地(9a)c9+>)カー■e h’sl ’
J n、 i)。
第7図(ハ)、本発明のJJ法にJ−> T:製」67
SJLるくつ下のM2甲、即ち1ご/スグヅフ゛(I)
)′をJ゛(1−力\【)みた平[Mi図−Cあるが、
内編地(911,)6り錆111←j−dジ′(イli
t稍:”1性の性’np 4゛イ1する編、tlllか
らなるメC−めに、I)木・l)足指形に分割した指袋
状(11)に鵜製シ1.うZ)7’;−&すの余裕があ
る。
SJLるくつ下のM2甲、即ち1ご/スグヅフ゛(I)
)′をJ゛(1−力\【)みた平[Mi図−Cあるが、
内編地(911,)6り錆111←j−dジ′(イli
t稍:”1性の性’np 4゛イ1する編、tlllか
らなるメC−めに、I)木・l)足指形に分割した指袋
状(11)に鵜製シ1.うZ)7’;−&すの余裕があ
る。
本実施例ノ’Mj合に―、仕り返’ l−% ZrA丁
jlX(In) It:s−1ぬき部を介し−C1内外
編地に弾憧糸の一4小j(1A t”L−℃いる1、f
)Y二′)−て、ぬきm21表111ii L−マJも
・J1トイl1−7;力;切1g1−するというような
各−1悴(rt、 f(t/)。な」パこ(1)+−+
j林性糸の挿通げ、編初め端に二もe用A h −(I
L”τ)、接結点(8) 迄が約10+:jn間隔−
Ciz j:l、すllj、 (7I 、J4.σ)4
°11夏通は先端(10)から約115内至1/2長8
で、この部分かつ1先縫製部分(G)である。
jlX(In) It:s−1ぬき部を介し−C1内外
編地に弾憧糸の一4小j(1A t”L−℃いる1、f
)Y二′)−て、ぬきm21表111ii L−マJも
・J1トイl1−7;力;切1g1−するというような
各−1悴(rt、 f(t/)。な」パこ(1)+−+
j林性糸の挿通げ、編初め端に二もe用A h −(I
L”τ)、接結点(8) 迄が約10+:jn間隔−
Ciz j:l、すllj、 (7I 、J4.σ)4
°11夏通は先端(10)から約115内至1/2長8
で、この部分かつ1先縫製部分(G)である。
これは、2枚の網地(9a)(9b)の裁断した先端に
は弾性糸が挿通されることになるので、本願発明の出願
人が先に出願した実願昭53−148729号の如く、
袋状の縫着端部を突出てせずに、きれいな縫着部を形成
することができ、寸だ足指先端の締まりもよくなるだめ
のものである。
は弾性糸が挿通されることになるので、本願発明の出願
人が先に出願した実願昭53−148729号の如く、
袋状の縫着端部を突出てせずに、きれいな縫着部を形成
することができ、寸だ足指先端の締まりもよくなるだめ
のものである。
本実施例の場合の2重縫製は、編地全裏返えした状態で
行っているが、先ず外編地(9b)の先端を円弧袋状(
I2)にオーバロックミシンを使用することにより、m
I記弾性糸の挿通で角ばらずに丸味を帯びた仕上がりと
すること7.二できる。次に内縦地(9a)の先端を5
本の指袋からなる指袋状+Il+に、特殊ミシンを使用
して縫製するが、ここでいう特殊ミシンとは、例えばブ
ラザー製の本縫プログラム式電子ミシンBAS−[60
型を使用して、第8図のミシン目(13)の如く縫製し
、指間(141の位置で切断して指袋状(11+を形成
場せる。
行っているが、先ず外編地(9b)の先端を円弧袋状(
I2)にオーバロックミシンを使用することにより、m
I記弾性糸の挿通で角ばらずに丸味を帯びた仕上がりと
すること7.二できる。次に内縦地(9a)の先端を5
本の指袋からなる指袋状+Il+に、特殊ミシンを使用
して縫製するが、ここでいう特殊ミシンとは、例えばブ
ラザー製の本縫プログラム式電子ミシンBAS−[60
型を使用して、第8図のミシン目(13)の如く縫製し
、指間(141の位置で切断して指袋状(11+を形成
場せる。
二本針本縫針送り中メス付ミシンを使用して名指の付は
根をかがり縫製することもできる。なお本実施例の場合
は、先端部(川)が開放でれており、5本の指袋はいず
れも同じ長でに仕上げられているので、左右対象に使用
可能のものとなっている。
根をかがり縫製することもできる。なお本実施例の場合
は、先端部(川)が開放でれており、5本の指袋はいず
れも同じ長でに仕上げられているので、左右対象に使用
可能のものとなっている。
虜たこの縫製は、裏返えてずに内編地の指袋状を先に縫
ってから、オーバロックミシンで外編地の円弧袋状を縫
うようにしてもよい。ただしこの場合は、表から縫い代
がみえるという見苦しさは若干あるが、夫々に一長一短
のある方法で、何れも可能である。
ってから、オーバロックミシンで外編地の円弧袋状を縫
うようにしてもよい。ただしこの場合は、表から縫い代
がみえるという見苦しさは若干あるが、夫々に一長一短
のある方法で、何れも可能である。
なお各指先の先端は、上記実施例の如く開放させずに、
普通の足袋内至手袋用と同様に指先の先端を閉じるよう
にしてもよく、また必要に応じては大・小の指袋長ぜに
しても、あるいは各指間の境目の隔壁のみを内編地で作
る構造のものとすることもできる。
普通の足袋内至手袋用と同様に指先の先端を閉じるよう
にしてもよく、また必要に応じては大・小の指袋長ぜに
しても、あるいは各指間の境目の隔壁のみを内編地で作
る構造のものとすることもできる。
第6図は一点破線が従来のくつ下、実線が本発明の方法
によるくつ下をその上に重ねだもので、本発明の方法が
逆に編成てれるものであることを示しだものである。即
ちトウの接結点の次には、インステップ<Df 、ヒー
ル(0)、レッグ(B)。
によるくつ下をその上に重ねだもので、本発明の方法が
逆に編成てれるものであることを示しだものである。即
ちトウの接結点の次には、インステップ<Df 、ヒー
ル(0)、レッグ(B)。
つ′エル) (A)の順序で編成きれる。
そしてウェルl−<tJ d、約jQcm長の中間部(
15)より第6図の矢印のクロく内側に折り返えし、約
1cm弾性糸を挿通しだ末端部(16)を、オーバロッ
クミシンを使用して、ウェルト境目(171に縫着して
仕」二げる。
15)より第6図の矢印のクロく内側に折り返えし、約
1cm弾性糸を挿通しだ末端部(16)を、オーバロッ
クミシンを使用して、ウェルト境目(171に縫着して
仕」二げる。
本発明の方法げ先に記載しlこ如く、勿論上記一実施例
に限定きれるものではない。即ち編機は横編機の中でも
に式−をはじめとするB式、リブ式のくつ下用丸編機が
使用でき、表糸は綿糸に限らずウーリーナ10ンも使用
でき、縫製用ミシン糸を含めたサニタイズ加工原糸は一
実施態様であって、香料等も編成後の後加工で施すこと
ができる。
に限定きれるものではない。即ち編機は横編機の中でも
に式−をはじめとするB式、リブ式のくつ下用丸編機が
使用でき、表糸は綿糸に限らずウーリーナ10ンも使用
でき、縫製用ミシン糸を含めたサニタイズ加工原糸は一
実施態様であって、香料等も編成後の後加工で施すこと
ができる。
裏糸としてスパンデックス糸を同時に編み込んで伸縮性
を付与芒せること、逆編みに編成)ること、及び指袋状
の内編地と円弧袋状の外編地とからなる2枚の縫製編地
で構成きせることは本発明の方法の必須要件である。そ
してシリンダー径と針数との関係は実用新案登録請求の
範囲第2.6.4項に記載の如き組み合わせとなる。
を付与芒せること、逆編みに編成)ること、及び指袋状
の内編地と円弧袋状の外編地とからなる2枚の縫製編地
で構成きせることは本発明の方法の必須要件である。そ
してシリンダー径と針数との関係は実用新案登録請求の
範囲第2.6.4項に記載の如き組み合わせとなる。
しかしぬき部を含めた弾性糸の挿通箇所、ミシン及び縫
製方法、ミシン及び縫製方法等は、上記実施例に限定さ
れるものではなく、例えば縫製の表裏、順序、指先の形
状や長芒及び先端をオープンにするかクローズドにす・
るかは任意に選択しうるものでるる。
製方法、ミシン及び縫製方法等は、上記実施例に限定さ
れるものではなく、例えば縫製の表裏、順序、指先の形
状や長芒及び先端をオープンにするかクローズドにす・
るかは任意に選択しうるものでるる。
以上の次第で、本発明の方法によるくつ下の製造方法及
びこの方法によって製造されるくつ下は、次の如ぎ作用
効果を有するものである。
びこの方法によって製造されるくつ下は、次の如ぎ作用
効果を有するものである。
くつ下の先端が5指の指袋状に分割嘔れており、必要に
応じて吸湿性、サニタ1ズ加工の原糸及び香料入υにて
構成されているため、水虫の治療用として最適のもので
ある。しかも編地が2重になっているので、円弧袋状の
夕1編地が被覆さねでいるから、体裁のよいものとなっ
ている。また先行技術の実願昭49−150795−弓
Vji、実際にLlかがと部まで至らぬものが、かかと
部を有きない手袋形のものしか意図してよ・・らず、仮
にこの上に普通の靴下を手ね履きし“でも、かかと部の
ない手袋形の下地化Fが摩れて、先9:ij部分が団子
状に塊っ−C1抜f4rbまうことか最大の欠点とな一
フーCいたが、本発明の力が、によろくっ下げ、この欠
点を完全に解消さ忙ることかできた4、 こノ11でj指先先端部分に弾性糸を挿JITIをぜで
、緊締化効果を伺すさせていることも、上記効果に寄−
リ(−でいる。寸だ実が13例の場合U、指袋先端部を
オープンにt=−r、5本の指袋を同じ長さにしCいる
/ζめ、ム右兼用のものとなっている。
応じて吸湿性、サニタ1ズ加工の原糸及び香料入υにて
構成されているため、水虫の治療用として最適のもので
ある。しかも編地が2重になっているので、円弧袋状の
夕1編地が被覆さねでいるから、体裁のよいものとなっ
ている。また先行技術の実願昭49−150795−弓
Vji、実際にLlかがと部まで至らぬものが、かかと
部を有きない手袋形のものしか意図してよ・・らず、仮
にこの上に普通の靴下を手ね履きし“でも、かかと部の
ない手袋形の下地化Fが摩れて、先9:ij部分が団子
状に塊っ−C1抜f4rbまうことか最大の欠点とな一
フーCいたが、本発明の力が、によろくっ下げ、この欠
点を完全に解消さ忙ることかできた4、 こノ11でj指先先端部分に弾性糸を挿JITIをぜで
、緊締化効果を伺すさせていることも、上記効果に寄−
リ(−でいる。寸だ実が13例の場合U、指袋先端部を
オープンにt=−r、5本の指袋を同じ長さにしCいる
/ζめ、ム右兼用のものとなっている。
しかも本発明の製造す法による実施態様に示σれている
ようなシリンダー径と釧数とを組ミ合わせた方法による
くつ一トif 、特にコースカ向の伸縮性が抜群である
ため、5本に分割さtまた指袋への挿入・脱出の1〜や
すい履いたり、脱ぐことか容易になし得る利点があるも
ので、真に有用H一つ斬新なく9F−と子の製造方法を
掃供するものである。
ようなシリンダー径と釧数とを組ミ合わせた方法による
くつ一トif 、特にコースカ向の伸縮性が抜群である
ため、5本に分割さtまた指袋への挿入・脱出の1〜や
すい履いたり、脱ぐことか容易になし得る利点があるも
ので、真に有用H一つ斬新なく9F−と子の製造方法を
掃供するものである。
図面の第1図から第8図までは本発明の方法によろくつ
丁の製造方が2、この方法に使用8れる装置の一部、及
び製造されろくつTを示[7ており、第1図は拡大L7
た編組織図、第2図は電調装置の側面図、第45図はト
ランスファダイヤル装置の平面図、第4図1jメークア
ツプ状態を説明するだめの編成鍋程の一部編11の動き
に拡大[7だ正面図、第5図(イ)t;tl・ランスフ
ァ状y用を説明するためのジA・ツクと編1[の動きを
拡大1〜だ正面図、第5図(ロ)は、同じくトランスノ
ア状態を説明するだめのジャソクー二編?lと編成σれ
た編地の動きを拡大1〜lこ側面図、第6図Pi一点破
線の従来の編み方に対1〜で本発明の方法によつで製造
8れる靴下が逆に編寸れるものであることを示した靴−
トの側面図、第7図は本発明の方法による仕上がり靴−
卜のY面図、第8図(1電子ミシンによる縫製状態を示
す指先部分の平面図、第9図は一般の靴]:名称を説明
するだめの靴]・の側面図である。 図中:(尋・・・つ丁)【・l−、(帽)つ、(G)・
・・つま先締製部分、(1)・・・衣糸、(2)・・・
スノζンデノクス糸力)らなる裏糸、(3)・・・電調
装置、(8)・・・接結点、(9d)・・・内編地、(
91) )・・・外編地、(10)・・・ぬき↑ql(
を介している折り返えし先端部、(11)・・・指袋状
、(I2)・・・Illll状。
丁の製造方が2、この方法に使用8れる装置の一部、及
び製造されろくつTを示[7ており、第1図は拡大L7
た編組織図、第2図は電調装置の側面図、第45図はト
ランスファダイヤル装置の平面図、第4図1jメークア
ツプ状態を説明するだめの編成鍋程の一部編11の動き
に拡大[7だ正面図、第5図(イ)t;tl・ランスフ
ァ状y用を説明するためのジA・ツクと編1[の動きを
拡大1〜だ正面図、第5図(ロ)は、同じくトランスノ
ア状態を説明するだめのジャソクー二編?lと編成σれ
た編地の動きを拡大1〜lこ側面図、第6図Pi一点破
線の従来の編み方に対1〜で本発明の方法によつで製造
8れる靴下が逆に編寸れるものであることを示した靴−
トの側面図、第7図は本発明の方法による仕上がり靴−
卜のY面図、第8図(1電子ミシンによる縫製状態を示
す指先部分の平面図、第9図は一般の靴]:名称を説明
するだめの靴]・の側面図である。 図中:(尋・・・つ丁)【・l−、(帽)つ、(G)・
・・つま先締製部分、(1)・・・衣糸、(2)・・・
スノζンデノクス糸力)らなる裏糸、(3)・・・電調
装置、(8)・・・接結点、(9d)・・・内編地、(
91) )・・・外編地、(10)・・・ぬき↑ql(
を介している折り返えし先端部、(11)・・・指袋状
、(I2)・・・Illll状。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 丸編くつ下桟を使用し、表糸にスノくンデツクス
糸からなる裏糸を同時に編み込み、編み初めの袋編部分
がくつ1のトウに又編み糸条り端がくつ下のウェルトと
なるよう逆に編成し、該袋編部分の折り返えし先端部を
裁断しt内外2枚の編地とし、該内網地の先端を指袋状
に又該外編地の先端を円弧袋状に2重縫製とするように
したことを特徴とする<・、:、I]3の製造方法。 2 丸編くつ下桟が、4吋内至6吋シ1ノンダー1−た
ことを特徴とする特許請求の範す11第1項記載のくつ
下の!8!遣方法。 3、 針数が、K式丸編くり下桟の場合、160木内至
220本使いとなるように(−7たことを特徴とする特
許請求の範囲第2項記載のくつ下の製造方法。 4、 針数が、パイル編組織の場合、100木内至14
0本使いとなるようにしたことを特徴とする特許請求の
範囲第2項記載のくつ]・の製造方法。 5、バイル編組織が、リゾ式又口B式丸編くつ下桟にて
編成てれ、編成後1゛<い縫いミシンを使用して袋編部
分を形成させるようにしたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項または第4項記載のくつ下の製造方法。 6、 袋編部分の折り返えし先端が、ぬき部を介して内
外編地に少なくとも弾性糸を挿通ずるように(〜たこと
を特徴とする!4!fi!’I請求の範囲第1項記載の
くつ−)の製造方法。 7・2重縫製が、編地を裏返えした状態で行われ、外編
地先端の円弧袋状をオーバ「Iツクミシンを使用して先
に縫製するように]−2だととを特徴とする特許請求の
範囲第1.rIJ−↑かに第6項記載のくつ下の製造方
法。 8、 内編地先端の指ぞ状が、各指袋の先端部を開放さ
せるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
または第6項記載□の・〈つ下の製造方法。 9、 内編地先端の指袋状が、5本の指袋を同じ長さに
し、網地を裏返え□した状態で、特殊ミシンを使用して
後から縫製するようにしたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項またに第6項、または第8項記載のくつ下の
製造力lO表糸jX1少なくとも内編地の原糸として、
衛生防虫防臭加工°糸及び必要に応じて嘔らに香料入り
の原糸を使用するようにしたことを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載のくつ下の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15050282A JPS5943101A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | くつ下の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15050282A JPS5943101A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | くつ下の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5943101A true JPS5943101A (ja) | 1984-03-10 |
Family
ID=15498258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15050282A Pending JPS5943101A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | くつ下の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5943101A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6143207U (ja) * | 1984-08-23 | 1986-03-20 | 松次郎 山口 | 水虫を防ぐ靴下 |
JPH01148847A (ja) * | 1987-12-03 | 1989-06-12 | Hayashi Knit:Kk | 弾性糸入り丸編み地 |
US5338370A (en) * | 1991-05-07 | 1994-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Photovoltaic device |
US5981934A (en) * | 1996-09-12 | 1999-11-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Photovoltaic element having a transparent conductive layer with specified fractal dimension and fractal property |
US6331672B1 (en) | 1996-03-01 | 2001-12-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Photovoltaic cell and method for manufacturing the same |
US6951689B1 (en) | 1998-01-21 | 2005-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Substrate with transparent conductive layer, and photovoltaic element |
JP2006342439A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Creat Mu:Kk | くつ下 |
JP6271058B1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-01-31 | 紘一 神野 | 複数の指袋を有する靴下 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5629001A (en) * | 1979-08-18 | 1981-03-23 | Masaichi Hashino | Rotary piston mechanism |
JPS57112402A (en) * | 1980-12-27 | 1982-07-13 | Kunio Washio | Super-extensible socks and production thereof |
-
1982
- 1982-08-30 JP JP15050282A patent/JPS5943101A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5629001A (en) * | 1979-08-18 | 1981-03-23 | Masaichi Hashino | Rotary piston mechanism |
JPS57112402A (en) * | 1980-12-27 | 1982-07-13 | Kunio Washio | Super-extensible socks and production thereof |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6143207U (ja) * | 1984-08-23 | 1986-03-20 | 松次郎 山口 | 水虫を防ぐ靴下 |
JPH01148847A (ja) * | 1987-12-03 | 1989-06-12 | Hayashi Knit:Kk | 弾性糸入り丸編み地 |
US5338370A (en) * | 1991-05-07 | 1994-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Photovoltaic device |
US5604133A (en) * | 1991-05-07 | 1997-02-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of making photovoltaic device |
US6331672B1 (en) | 1996-03-01 | 2001-12-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Photovoltaic cell and method for manufacturing the same |
US5981934A (en) * | 1996-09-12 | 1999-11-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Photovoltaic element having a transparent conductive layer with specified fractal dimension and fractal property |
US6951689B1 (en) | 1998-01-21 | 2005-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Substrate with transparent conductive layer, and photovoltaic element |
JP2006342439A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Creat Mu:Kk | くつ下 |
JP6271058B1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-01-31 | 紘一 神野 | 複数の指袋を有する靴下 |
WO2018179467A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | 紘一 神野 | 複数の指袋を有する靴下 |
JP2018162547A (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 紘一 神野 | 複数の指袋を有する靴下 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3606692B2 (ja) | 乳幼児用を含む幼児用衣類 | |
US7752681B2 (en) | Article of clothing with wicking portion | |
JP4347524B2 (ja) | 改善されたフートウェアガーメント、製造法及び編機 | |
JP2550951Y2 (ja) | 衣 類 | |
JPS5943101A (ja) | くつ下の製造方法 | |
US3212103A (en) | Elastic mesh ballet tights | |
WO2002052963A2 (en) | Hosiery garment with open-sole structure | |
Cookman et al. | Functional fashions for the physically handicapped | |
JP3032057U (ja) | 指付きソックス | |
JP3930341B2 (ja) | マタニティウエア及び肥満型の婦人用・紳士用被服、並びにその製作方法 | |
CN205993644U (zh) | 一种双层圣诞袜 | |
JP3220677U (ja) | 靴下 | |
JPH11350206A (ja) | 女性用下着 | |
JP3991298B2 (ja) | 横襞を有する肌着 | |
RU201809U1 (ru) | Носок | |
CN107802040A (zh) | 一种防脚臭的袜子 | |
JP2019189963A (ja) | 下半身用衣類 | |
JPS6329681Y2 (ja) | ||
JPH05132802A (ja) | 通気性ストツキング | |
JPH017684Y2 (ja) | ||
JP2001226802A (ja) | 特殊繊維が肌に接触するニット品 | |
JPH10331002A (ja) | くつ下 | |
Trilling et al. | A Girl's Problems in Home Economics: Healthful Clothing, Dress Design, Clothing Construction, Interior Decoration, Household Textiles, Care of the Home | |
CN207269856U (zh) | 一种左右脚袜 | |
CN206880083U (zh) | 一种组合裤袜 |