JPH03139847A - ゲートスペーサを有するfet - Google Patents
ゲートスペーサを有するfetInfo
- Publication number
- JPH03139847A JPH03139847A JP2276566A JP27656690A JPH03139847A JP H03139847 A JPH03139847 A JP H03139847A JP 2276566 A JP2276566 A JP 2276566A JP 27656690 A JP27656690 A JP 27656690A JP H03139847 A JPH03139847 A JP H03139847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- spacer
- gate
- substrate
- layers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 title claims abstract description 57
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 23
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 22
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 10
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 abstract description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 abstract description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 90
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 17
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 9
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 241000894007 species Species 0.000 description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 5
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 4
- OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N chlorine dioxide Inorganic materials O=Cl=O OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019398 chlorine dioxide Nutrition 0.000 description 3
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- ALZOLUNSQWINIR-UHFFFAOYSA-N quinmerac Chemical compound OC(=O)C1=C(Cl)C=CC2=CC(C)=CN=C21 ALZOLUNSQWINIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 238000003949 trap density measurement Methods 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- UBEDKMYHTMGYIE-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetramethyltetrasiletane Chemical compound C[SiH]1[SiH](C)[SiH](C)[SiH]1C UBEDKMYHTMGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZJUBBHODHNQPW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6,8-tetramethyl-1,3,5,7,2$l^{3},4$l^{3},6$l^{3},8$l^{3}-tetraoxatetrasilocane Chemical compound C[Si]1O[Si](C)O[Si](C)O[Si](C)O1 WZJUBBHODHNQPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000293849 Cordylanthus Species 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPARTXXEFXPWJL-UHFFFAOYSA-N [acetyloxy-bis[(2-methylpropan-2-yl)oxy]silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](OC(C)=O)(OC(C)(C)C)OC(C)(C)C OPARTXXEFXPWJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004093 laser heating Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- FLDALJIYKQCYHH-UHFFFAOYSA-N plutonium(IV) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[Pu+4] FLDALJIYKQCYHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66568—Lateral single gate silicon transistors
- H01L29/66575—Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/6656—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66568—Lateral single gate silicon transistors
- H01L29/66575—Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
- H01L29/6659—Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
反■豆1
本発明は集積回路、より具体的には電界効果トランジス
タ(FETI を有する集積回路及びその製作方法に係
る。
タ(FETI を有する集積回路及びその製作方法に係
る。
五光且五五月
集積回路技術の開発に携わる者は、回路の充てん密度1
回路特性を増し、プロセスの生産性をあげる構造及び製
作方法を探し続けてきた。
回路特性を増し、プロセスの生産性をあげる構造及び製
作方法を探し続けてきた。
たとえば、サブミクロンMO3FETの設計者のある者
は、いわゆる低ドープドレイン構造+LDDIを用いて
きた。 LDD構造の特徴は、デバイスゲート付近の浅
い接合及びゲートからかなり離れたより深い接合にある
。浅い接合は高シート抵抗を示し、従ってそれだけでデ
バイス特性に悪影響を及ぼすことがある。
は、いわゆる低ドープドレイン構造+LDDIを用いて
きた。 LDD構造の特徴は、デバイスゲート付近の浅
い接合及びゲートからかなり離れたより深い接合にある
。浅い接合は高シート抵抗を示し、従ってそれだけでデ
バイス特性に悪影響を及ぼすことがある。
LDD技術に対する各種の方式が従来研究されてきた。
それらの中には、フィエスタ(pfiester)−自
由に配置できる側壁スペーサ技術を用いたLDD MO
SFET”アイイーイーイー・エレクトロン・デバイス
・レターズ11EEE Electron Devic
eLettersl、9(4)巻、189−192頁+
19881及びオー(Oh)ら“サブミツ020MO3
用浅−深ステップソース/トレインの同時形成“ブイエ
ルニスアイ・テクノロジー・シンポジウム(VLSI
TechnologySyw+posius+l 73
−74頁(19881がある。
由に配置できる側壁スペーサ技術を用いたLDD MO
SFET”アイイーイーイー・エレクトロン・デバイス
・レターズ11EEE Electron Devic
eLettersl、9(4)巻、189−192頁+
19881及びオー(Oh)ら“サブミツ020MO3
用浅−深ステップソース/トレインの同時形成“ブイエ
ルニスアイ・テクノロジー・シンポジウム(VLSI
TechnologySyw+posius+l 73
−74頁(19881がある。
上で述べた論文のいくつかの特徴は、上で述べた高シー
ト抵抗の問題を減すため、シリサイドプロセスを用いる
ことにある。しかし、公表されたプロセスを調べると、
それらを実施する際、各種の実際上の困難を伴うことが
わかった。
ト抵抗の問題を減すため、シリサイドプロセスを用いる
ことにある。しかし、公表されたプロセスを調べると、
それらを実施する際、各種の実際上の困難を伴うことが
わかった。
LDD構造を用いても用いなくても、後に集積回路特性
を劣化させる各種の他の問題がデバイスプロセス中に生
じつる。たとえば、シリサイドプロセスに伴う各種の工
程はシリコン基板表面に損傷を与えたり、ソース/ドレ
イン及びゲート間を短絡させる可能性がある。
を劣化させる各種の他の問題がデバイスプロセス中に生
じつる。たとえば、シリサイドプロセスに伴う各種の工
程はシリコン基板表面に損傷を与えたり、ソース/ドレ
イン及びゲート間を短絡させる可能性がある。
集積回路設計者が直面するもう1つの問題は、個々のト
ランジスタを相互接続する必要があり。
ランジスタを相互接続する必要があり。
相互接続方式は次第に複雑さを増すことである。
設計者はしばしばゲートレベルの局部的相互接続方式を
用いる。しかし、局部相互接続線がゲートランナと交差
する必要があるか望ましいなら。
用いる。しかし、局部相互接続線がゲートランナと交差
する必要があるか望ましいなら。
ゲートランナと局部相互接続間の電気的接触を防止する
ため、注意を払わなければならない、集積回路の開発に
係る者は、上の問題及び他の問題を解決するプロセスを
、−貫して探してきた。
ため、注意を払わなければならない、集積回路の開発に
係る者は、上の問題及び他の問題を解決するプロセスを
、−貫して探してきた。
虱l団曵1刀
本発明は半導体基板上に形成された積層ゲートを有する
電界効果トランジスタを実現する。製作中、3つの材料
層が積層ゲート及び基板上に形成される。少くとも外側
の2つの材料層が順次非等方的にエッチされ、積層ゲー
ト(及びゲートランナ)に隣接した2つのスペーサが生
じる。
電界効果トランジスタを実現する。製作中、3つの材料
層が積層ゲート及び基板上に形成される。少くとも外側
の2つの材料層が順次非等方的にエッチされ、積層ゲー
ト(及びゲートランナ)に隣接した2つのスペーサが生
じる。
本発明の各種の実施例において、スペーサは各種の有用
な機能を果す。たとえば、一実施例において、スペーサ
はLDD接合プロフィルの生成を容易にし、スペーサは
部分的な接合が形成される基板の部分をマスクする働き
をする。スペーサは同時にLDD接合の深い部分の上に
のみ自己整合シリサイド接触の形成を容易にする。 L
DD接合の深い部分上の自己整合シリサイドは、低抵抗
を有し、望ましい。
な機能を果す。たとえば、一実施例において、スペーサ
はLDD接合プロフィルの生成を容易にし、スペーサは
部分的な接合が形成される基板の部分をマスクする働き
をする。スペーサは同時にLDD接合の深い部分の上に
のみ自己整合シリサイド接触の形成を容易にする。 L
DD接合の深い部分上の自己整合シリサイドは、低抵抗
を有し、望ましい。
別の実施例において、積層ゲート及びランチは誘電体層
で被覆される。少くとも1つのスペーサは誘電体層とと
もにランチを絶縁する働きをし、それにより局部的な導
電性相互接続は、短絡の危険性を伴わずランチ上に延び
てもよい。
で被覆される。少くとも1つのスペーサは誘電体層とと
もにランチを絶縁する働きをし、それにより局部的な導
電性相互接続は、短絡の危険性を伴わずランチ上に延び
てもよい。
スペーサは各種の実施例において、他の各種の有用な機
能を果す、たとえば、スペーサの1つはソース/ドレイ
ン領域上のシリサイド接触からゲートの導電性部分への
金属の移動を妨げる材料から選んでよい、そのような移
動は従来のスペーサ構造を通して観測され、ソース/ド
レインへのゲートの短絡の原因となる0本発明の他の利
点について以下で述べる。
能を果す、たとえば、スペーサの1つはソース/ドレイ
ン領域上のシリサイド接触からゲートの導電性部分への
金属の移動を妨げる材料から選んでよい、そのような移
動は従来のスペーサ構造を通して観測され、ソース/ド
レインへのゲートの短絡の原因となる0本発明の他の利
点について以下で述べる。
1綴12差
本発明の考えは1本発明のデバイスを製作するために用
いてよい各種のプロセスについて述べることにより、最
もよく理解できると考えられる。
いてよい各種のプロセスについて述べることにより、最
もよく理解できると考えられる。
第1図は典型的な製作の最初の工程中のウェハの一部の
断面図を一般的に示す、参照数字11は典型的な場合シ
リコン又はエピタキシャルシリコンでよい基板をさす、
参照数字13はフィールド酸化物の一部をさし、一方参
照数字15は典型的な場合酸化物であるゲート誘電体を
さす、参照数字17は導電性材料の層をさし、それはた
とえばポリシリコンでよい0層15及び17の典型的な
厚さは、それぞれ+00−200人及び2500−40
00人である。
断面図を一般的に示す、参照数字11は典型的な場合シ
リコン又はエピタキシャルシリコンでよい基板をさす、
参照数字13はフィールド酸化物の一部をさし、一方参
照数字15は典型的な場合酸化物であるゲート誘電体を
さす、参照数字17は導電性材料の層をさし、それはた
とえばポリシリコンでよい0層15及び17の典型的な
厚さは、それぞれ+00−200人及び2500−40
00人である。
第2図を参照すると、層15及び17は参照数字18で
示されたFET積層ゲートを生成するため、当業者には
周知の方法により、パターン形成されている0次に、第
3図に示されるように、もう1つの層19が形成されて
いる。酸化物層19は酸素巾約900℃で成長させた熱
酸化物が望ましい、しかし、堆積させた酸化物も用いら
れる。酸化物層19はゲート18を囲み、ゲート18の
側面20及び22、最上部24をmrmすることに注意
されたい、酸化物層19の典型的な厚さは150−25
0人である0層19はゲート酸化物15と同程度に厚い
かそれより厚いことが望ましい、一般に、熱酸化物はそ
の界面トラップ密度が低いため好ましい6次に、典型的
な場合シリコン窒化物又はシリコンオキシナイトライド
である誘電体21を堆積させる0層21の厚さのVfi
Hま150−400人である。
示されたFET積層ゲートを生成するため、当業者には
周知の方法により、パターン形成されている0次に、第
3図に示されるように、もう1つの層19が形成されて
いる。酸化物層19は酸素巾約900℃で成長させた熱
酸化物が望ましい、しかし、堆積させた酸化物も用いら
れる。酸化物層19はゲート18を囲み、ゲート18の
側面20及び22、最上部24をmrmすることに注意
されたい、酸化物層19の典型的な厚さは150−25
0人である0層19はゲート酸化物15と同程度に厚い
かそれより厚いことが望ましい、一般に、熱酸化物はそ
の界面トラップ密度が低いため好ましい6次に、典型的
な場合シリコン窒化物又はシリコンオキシナイトライド
である誘電体21を堆積させる0層21の厚さのVfi
Hま150−400人である。
最後に、層23を層21上に堆積させる0層23はシリ
コンの堆積させた酸化物が望ましい、そのような酸化物
はシランから形成してもよく、あるいは(頭字語“TE
01”として知られる)テトラエトキシシラン又はC頭
字語“0ADBS”として知られる)ジアセトキシージ
ターシャルブトキシシラン又は頭字語″’ TMCTS
“として知られるテトラメチルシクロテトラシラン及び
”TOMCATS”の商品名でジェイ・シー・シュマツ
チャー IJ、 C,Schumacher)により市
販されているエアプロダクツ・アンド・ケミカル(Ai
r Products and Chemicals)
社の一連のもののような各種の有機金属プリカーサの分
解により形成してもよい、必要ならば、層23はホウ素
又はリンをドープしてもよい0層23の厚さの例は80
0−4000人である。あるいは、層23はポリシリコ
ンでよい。
コンの堆積させた酸化物が望ましい、そのような酸化物
はシランから形成してもよく、あるいは(頭字語“TE
01”として知られる)テトラエトキシシラン又はC頭
字語“0ADBS”として知られる)ジアセトキシージ
ターシャルブトキシシラン又は頭字語″’ TMCTS
“として知られるテトラメチルシクロテトラシラン及び
”TOMCATS”の商品名でジェイ・シー・シュマツ
チャー IJ、 C,Schumacher)により市
販されているエアプロダクツ・アンド・ケミカル(Ai
r Products and Chemicals)
社の一連のもののような各種の有機金属プリカーサの分
解により形成してもよい、必要ならば、層23はホウ素
又はリンをドープしてもよい0層23の厚さの例は80
0−4000人である。あるいは、層23はポリシリコ
ンでよい。
第4図において、層23.21及び19は順次非等方的
にエッチされる0図は側壁20及び21が層23.21
及び19の一連の残りの部分により囲まれた積層ゲート
18を示す0便宜上、以下の議論では、上で述べた残り
の部分のそれぞれは、“スペーサ”とよぶことにする、
しかし、(スペーサ23の下に残っている)スペーサ1
9及び21は、一般に(断面が)”L形”形状をもつこ
とに注意すべきである。スペーサ23は一般に縁取りに
似た丸い外部輪郭を有する。もちろん、実際にはスペー
サ23の丸い輪郭は、各種のプロセス工程により幾分ゆ
がむ、同様に、スペーサ19及び21の“L形”は幾分
ゆがみ、わずかに不規則な側壁や他の不規則性を有する
傾いたスペーサを生成させる。しかし。
にエッチされる0図は側壁20及び21が層23.21
及び19の一連の残りの部分により囲まれた積層ゲート
18を示す0便宜上、以下の議論では、上で述べた残り
の部分のそれぞれは、“スペーサ”とよぶことにする、
しかし、(スペーサ23の下に残っている)スペーサ1
9及び21は、一般に(断面が)”L形”形状をもつこ
とに注意すべきである。スペーサ23は一般に縁取りに
似た丸い外部輪郭を有する。もちろん、実際にはスペー
サ23の丸い輪郭は、各種のプロセス工程により幾分ゆ
がむ、同様に、スペーサ19及び21の“L形”は幾分
ゆがみ、わずかに不規則な側壁や他の不規則性を有する
傾いたスペーサを生成させる。しかし。
−fiに現在通常用いられている非等方的なエツチング
プロセスにより、スペーサの一連の残留部分が生じ、内
側の2つ19及び21は比較的平坦な側面を有し、外側
のもの23は丸いか曲面の外部表面を有する。
プロセスにより、スペーサの一連の残留部分が生じ、内
側の2つ19及び21は比較的平坦な側面を有し、外側
のもの23は丸いか曲面の外部表面を有する。
層23及び19間に層21が存在することにより、基板
表面26の過剰エツチング及び損傷を避けるため1層1
9のエツチングがかなり正確に制御できる。たとえば、
もし層23がBPTEO3で、層21がシリコン窒化物
で、層19が熱酸化物なら、層21は層23のエツチン
グに対するエッチ停止の働きをする。
表面26の過剰エツチング及び損傷を避けるため1層1
9のエツチングがかなり正確に制御できる。たとえば、
もし層23がBPTEO3で、層21がシリコン窒化物
で、層19が熱酸化物なら、層21は層23のエツチン
グに対するエッチ停止の働きをする。
−度層21に到達したら、残った2つの薄い層は注意深
くエッチしなければならない。
くエッチしなければならない。
基板11の表面26を保護することは望ましいと考えら
れる。もし表面26の保護が望ましいなら、層19はこ
の時点でエッチする必要はない、もちろん、もし層19
がエッチされないなら、2つのスペーサ21及び23の
みが形成され、層19は表面26上に存在する。(便宜
上、第4図はスペーサを形成するためエッチされた層1
9を示す、)先に述べたように、層19は熱的に成長さ
せた酸化物が望ましい、酸化物は低界面トラップ密度を
示し、上の層21に対する応力開放バッファの働きをす
る。(典型的な場合、層21に対して推ぬられる典型的
なシリコン窒化物薄膜は、かなりの応力を示す、)従っ
て、層19は層21中の高い応力が。
れる。もし表面26の保護が望ましいなら、層19はこ
の時点でエッチする必要はない、もちろん、もし層19
がエッチされないなら、2つのスペーサ21及び23の
みが形成され、層19は表面26上に存在する。(便宜
上、第4図はスペーサを形成するためエッチされた層1
9を示す、)先に述べたように、層19は熱的に成長さ
せた酸化物が望ましい、酸化物は低界面トラップ密度を
示し、上の層21に対する応力開放バッファの働きをす
る。(典型的な場合、層21に対して推ぬられる典型的
なシリコン窒化物薄膜は、かなりの応力を示す、)従っ
て、層19は層21中の高い応力が。
基板11をゆがめるのを防止する。
二層又は三層のスペーサを形成することについて述べた
が、別の実施例とともに本発明の構造の各種の応用及び
それらの利点について述べる。
が、別の実施例とともに本発明の構造の各種の応用及び
それらの利点について述べる。
第50−17図は本発明の考えが、低ドープドレイン構
造を形成するために、いかに用いられるかを示す、最初
に第5図を参照すると、参照数字31により印された物
質で概略的に示されるイオン注入工程は、高ドープ接合
25及び27を形成するために行われる。適当なイオン
種31 CiNMQS又はPuO2のいずれを形成すべ
きかによって決る。もちろん、デバイスのClO2対が
望ましいならば、フォトレジスト29を構造のその部分
上に堆積させ、その部分は注入種31から遮蔽されなけ
ればならない、第5図に示されるように、スペーサ19
.21及び23が側面にあるゲート18は、基板11の
部分28及び30を注入種から効果的にマスクする。(
もし層19がエッチされていないなら、注入工程中、そ
れは表面26を保護することがある。スペーサ21及び
23は領域28及び30用のフォトマスクとして働く、
)接合25及び27を形成するために、他の各種の技術
を用いてもよい、いずれの場合も、スペーサ21、23
(及びもし形成されるならスペーサ19)は基板11
の部分28及び30をマスクする。たとえば、接合25
及び27を形成するために、当業者には周知の各種の気
体及び固体拡散技術を用いてもよい。
造を形成するために、いかに用いられるかを示す、最初
に第5図を参照すると、参照数字31により印された物
質で概略的に示されるイオン注入工程は、高ドープ接合
25及び27を形成するために行われる。適当なイオン
種31 CiNMQS又はPuO2のいずれを形成すべ
きかによって決る。もちろん、デバイスのClO2対が
望ましいならば、フォトレジスト29を構造のその部分
上に堆積させ、その部分は注入種31から遮蔽されなけ
ればならない、第5図に示されるように、スペーサ19
.21及び23が側面にあるゲート18は、基板11の
部分28及び30を注入種から効果的にマスクする。(
もし層19がエッチされていないなら、注入工程中、そ
れは表面26を保護することがある。スペーサ21及び
23は領域28及び30用のフォトマスクとして働く、
)接合25及び27を形成するために、他の各種の技術
を用いてもよい、いずれの場合も、スペーサ21、23
(及びもし形成されるならスペーサ19)は基板11
の部分28及び30をマスクする。たとえば、接合25
及び27を形成するために、当業者には周知の各種の気
体及び固体拡散技術を用いてもよい。
次に、第6図に示されるように、スペーサ23はデバイ
ス接合の浅い部分の形成前に除去される。
ス接合の浅い部分の形成前に除去される。
もしスペーサ23が固化していないTE01又は固化し
たTE01又はBPTEO5から作られるなら、それら
はフィールド酸化物13又は深い接合27を被覆する(
層19又は別の再成長酸化物層のような)任意の保護酸
化物よりはるかに速くエッチされるであろう、たとえば
、15:lHFエッチを用いるなら、熱酸化物のエッチ
速度は1分当り約200人で、一方円化していないTE
01の場合エッチ速度は1分当り約1400人で、リン
ドープTEOSの場合1分当り20、000人である。
たTE01又はBPTEO5から作られるなら、それら
はフィールド酸化物13又は深い接合27を被覆する(
層19又は別の再成長酸化物層のような)任意の保護酸
化物よりはるかに速くエッチされるであろう、たとえば
、15:lHFエッチを用いるなら、熱酸化物のエッチ
速度は1分当り約200人で、一方円化していないTE
01の場合エッチ速度は1分当り約1400人で、リン
ドープTEOSの場合1分当り20、000人である。
もしスペーサ23がポリシリコンで作られているなら、
それはプラズマエツチングで除去できる。(シかし、も
し材料17もポリシリコンなら、それもプラズマエツチ
ングプロセスにより損傷を受ける。従って、スペーサ2
3がポリシリコンなら、シリコン窒化物17のような保
護層の存在が望ましい、積層ゲート上のシリコン窒化物
のような各種の層の使用については、以下のパラグラフ
でより詳細に議論する。) スペーサ23が除去された後、第6図に示されたイオン
種37を用いた第2の注入が行われる。第2の注入種は
スペーサ21及び19の“足元”を貫通しなければなら
ない0足元はある程度のイオン種を吸収する働きをし、
従って基板11の部分28及び30中に浅い接合領域が
生成される。
それはプラズマエツチングで除去できる。(シかし、も
し材料17もポリシリコンなら、それもプラズマエツチ
ングプロセスにより損傷を受ける。従って、スペーサ2
3がポリシリコンなら、シリコン窒化物17のような保
護層の存在が望ましい、積層ゲート上のシリコン窒化物
のような各種の層の使用については、以下のパラグラフ
でより詳細に議論する。) スペーサ23が除去された後、第6図に示されたイオン
種37を用いた第2の注入が行われる。第2の注入種は
スペーサ21及び19の“足元”を貫通しなければなら
ない0足元はある程度のイオン種を吸収する働きをし、
従って基板11の部分28及び30中に浅い接合領域が
生成される。
もし、 ClO2対が形成されつつあるなら、フォトレ
ジスト29は除去してもよく、第6図中のすでに形成さ
れたデバイス及び同様の工程で形成された相補デバイス
上に、新しいフォトレジストを置いてよい。
ジスト29は除去してもよく、第6図中のすでに形成さ
れたデバイス及び同様の工程で形成された相補デバイス
上に、新しいフォトレジストを置いてよい。
次に、第7図に示されるように、熱的なドライブインを
行ってよい、注入損傷を除去し、ドーバント種を活性化
するため、レーザ加熱のような他の技術も用いてよい0
次に、もし必要ならば、自己整合サリサイド形成(サリ
サイド)が行われる。第9図はサリサイド形成工程が行
われた後の第7図の構造を示す、典型的な場合、チタン
、タンタル、モリブデン又はタングステンを第7図に描
かれた構造上全体に堆積させる6次に、構造は当業者に
は周知の方法で加熱され、接合25及び27、及びゲー
ト18の上で金属が下のシリコンと選択的に反応し、そ
れぞれシリサイド領域51.53及び55が形成される
。たとえばスペーサ21を被覆する未反応の金属は、そ
の後容易に除去される。
行ってよい、注入損傷を除去し、ドーバント種を活性化
するため、レーザ加熱のような他の技術も用いてよい0
次に、もし必要ならば、自己整合サリサイド形成(サリ
サイド)が行われる。第9図はサリサイド形成工程が行
われた後の第7図の構造を示す、典型的な場合、チタン
、タンタル、モリブデン又はタングステンを第7図に描
かれた構造上全体に堆積させる6次に、構造は当業者に
は周知の方法で加熱され、接合25及び27、及びゲー
ト18の上で金属が下のシリコンと選択的に反応し、そ
れぞれシリサイド領域51.53及び55が形成される
。たとえばスペーサ21を被覆する未反応の金属は、そ
の後容易に除去される。
この時点で、第9図に描かれ第1m−笥7図中の一連の
工程により形成された構造のいくつかの利点に注目する
価値がある。シリサイド領域51及び53はそれぞれ深
い接合27及び29と自己整合している。たとえば、シ
リサイド領域51は深い接合27の全体を被覆するが、
(もちろん層21及び19の存在により)浅い接合35
は被覆しない、浅い接合から基板への漏れが急激に増加
するため、シリサイド領域51が浅い接合35上に延び
ることは望ましくない、漏れは35のような低ドープ領
域と基板l1間の空乏領域を通して、シリサイド層の底
の凹凸が原因で生じるトンネルにより起る。領域35の
ような低ドープ領域上にシリサイドが形成されることに
より生じるもう1つの難点は、シリサイド及びドープシ
リコン間の界面における特性接触抵抗が増加しやすいこ
とである。抵抗率が増すのは、シリサイド及びドープシ
リコン間の界面における低濃度ドーピングによる。
工程により形成された構造のいくつかの利点に注目する
価値がある。シリサイド領域51及び53はそれぞれ深
い接合27及び29と自己整合している。たとえば、シ
リサイド領域51は深い接合27の全体を被覆するが、
(もちろん層21及び19の存在により)浅い接合35
は被覆しない、浅い接合から基板への漏れが急激に増加
するため、シリサイド領域51が浅い接合35上に延び
ることは望ましくない、漏れは35のような低ドープ領
域と基板l1間の空乏領域を通して、シリサイド層の底
の凹凸が原因で生じるトンネルにより起る。領域35の
ような低ドープ領域上にシリサイドが形成されることに
より生じるもう1つの難点は、シリサイド及びドープシ
リコン間の界面における特性接触抵抗が増加しやすいこ
とである。抵抗率が増すのは、シリサイド及びドープシ
リコン間の界面における低濃度ドーピングによる。
本発明のプロセスは上で述べたオー(Oh)らが議論し
たプロセスとは対照的である。オー(Oh)らのプロセ
スは、ゲート形成の後2つの層(酸化物とその後の窒化
物)を用いる。窒化物スペーサが形成され、それは下の
酸化物スペーサの限界を規定する働きをする。窒化物ス
ペーサは除去され、接合形成前に単一の酸化物スペーサ
のみが残る。酸化物スペーサはイオン注入中ある程度入
射イオン種を遮蔽する働きをし、従って一停止LDD接
合が形成される。しかし、オー(Oh)らのプロセスは
注入損傷に対して保護するため、シリコン表面全体の(
層19のような)保護酸化物を用いることを許容しない
、更に、本発明の二段階接合形成プロセスでは、接合プ
ロフィルのより精密な調整が可能である。オー(Oh)
らのプロセスでは、その後シリサイド形成前、追加した
CVDスペーサを形成しなければならない、しかし、(
接合の深い部分の端部を規定する)内部酸化物スペーサ
とCVDスペーサを精密に位置合せすることは不可能で
、従って、シリサイド接触は深い接合の端部と精密に位
置合せすることができない。
たプロセスとは対照的である。オー(Oh)らのプロセ
スは、ゲート形成の後2つの層(酸化物とその後の窒化
物)を用いる。窒化物スペーサが形成され、それは下の
酸化物スペーサの限界を規定する働きをする。窒化物ス
ペーサは除去され、接合形成前に単一の酸化物スペーサ
のみが残る。酸化物スペーサはイオン注入中ある程度入
射イオン種を遮蔽する働きをし、従って一停止LDD接
合が形成される。しかし、オー(Oh)らのプロセスは
注入損傷に対して保護するため、シリコン表面全体の(
層19のような)保護酸化物を用いることを許容しない
、更に、本発明の二段階接合形成プロセスでは、接合プ
ロフィルのより精密な調整が可能である。オー(Oh)
らのプロセスでは、その後シリサイド形成前、追加した
CVDスペーサを形成しなければならない、しかし、(
接合の深い部分の端部を規定する)内部酸化物スペーサ
とCVDスペーサを精密に位置合せすることは不可能で
、従って、シリサイド接触は深い接合の端部と精密に位
置合せすることができない。
更に比較すると、本発明のプロセスは上で述べたフィエ
スタ(Pfiesterlの論文に述べられているプロ
セスに対し、各種の利点をもつ、具体的には、フィエス
タ(Pfiesterlの論文では2つの別々の注入ド
ーズを分離するため丸い側面を有する単一スペーサが示
されており、従ってLDD構造が生成される。それに対
して、本発明によれば2つの異なる厚さの誘電体を貫い
た注入により、深い接合及び浅い接合領域の形成が可能
になる。従って、本発明によると、最終的な接合プロフ
ィルの非常に精密な調整が行える。更に、フィエスタ1
Pfiesterlの論文はシリサイド形成について述
べてない。もしフィエスタ(Pfiester)の方法
でシリサイド形成を試みても、深い接合とシリサイドを
自己整合させる方法はない。
スタ(Pfiesterlの論文に述べられているプロ
セスに対し、各種の利点をもつ、具体的には、フィエス
タ(Pfiesterlの論文では2つの別々の注入ド
ーズを分離するため丸い側面を有する単一スペーサが示
されており、従ってLDD構造が生成される。それに対
して、本発明によれば2つの異なる厚さの誘電体を貫い
た注入により、深い接合及び浅い接合領域の形成が可能
になる。従って、本発明によると、最終的な接合プロフ
ィルの非常に精密な調整が行える。更に、フィエスタ1
Pfiesterlの論文はシリサイド形成について述
べてない。もしフィエスタ(Pfiester)の方法
でシリサイド形成を試みても、深い接合とシリサイドを
自己整合させる方法はない。
更に、本発明の構造は従来のトランジスタ構造及びプロ
セスに比べ、別の一連の利点を有する。
セスに比べ、別の一連の利点を有する。
これらの利点について以下に列挙する。
本発明が必要とするマスク工程は、従来のLDDプロセ
スより少い、典型的なClO2LDD製作には3〜4枚
のマスクを必要とする。しかし、本発明ではClO2L
DD構造を形成するのに、2枚だけ(n基板のプロセス
を行っている間n基板を被覆する1枚と、その逆のもの
)のマスクを必要とする。
スより少い、典型的なClO2LDD製作には3〜4枚
のマスクを必要とする。しかし、本発明ではClO2L
DD構造を形成するのに、2枚だけ(n基板のプロセス
を行っている間n基板を被覆する1枚と、その逆のもの
)のマスクを必要とする。
本発明はソース/ドレインシリサイドとゲート間の短絡
を防止する助けをする。(ソース/ドレイン接触のシリ
サイド形成に一般的に用いられる)チタンのようなある
種の金属は、TEO3型スペーサを貫いてゲートの方へ
移動し、ソース/ドレインとゲート間の短絡の原因とな
る。しかし、スペーサ21(それは典型的な場合、シリ
コン窒化物又はシリコンオキシナイトライドである)が
金属移動に対する保護シールド又は障壁となるため1本
発明はこのモードの故障を除く助けとなる。
を防止する助けをする。(ソース/ドレイン接触のシリ
サイド形成に一般的に用いられる)チタンのようなある
種の金属は、TEO3型スペーサを貫いてゲートの方へ
移動し、ソース/ドレインとゲート間の短絡の原因とな
る。しかし、スペーサ21(それは典型的な場合、シリ
コン窒化物又はシリコンオキシナイトライドである)が
金属移動に対する保護シールド又は障壁となるため1本
発明はこのモードの故障を除く助けとなる。
本発明のもう1つの重要な利点は、層21が別の形の粒
子が積層ゲート中に移動するのを防止する助けとなりつ
るということである。具体的には層21のないある種の
デバイスは、ならし運転中各種の故障を起しうることが
わかっている。ある種の故障は従来のシリコン酸化物ゲ
ートスペーサを貫いて、シリコン粒子が移動するためで
あると信じられている。シリコン粒子はゲートのソース
/ドレインへの短絡の原因となりつる1本発明は、スペ
ーサ21がシリコン窒化物又はシリコンオキシナイトラ
イドのようなシリコンの移動に対して遮蔽又は障壁とな
る材料である時、この故障を除く助けとなる。
子が積層ゲート中に移動するのを防止する助けとなりつ
るということである。具体的には層21のないある種の
デバイスは、ならし運転中各種の故障を起しうることが
わかっている。ある種の故障は従来のシリコン酸化物ゲ
ートスペーサを貫いて、シリコン粒子が移動するためで
あると信じられている。シリコン粒子はゲートのソース
/ドレインへの短絡の原因となりつる1本発明は、スペ
ーサ21がシリコン窒化物又はシリコンオキシナイトラ
イドのようなシリコンの移動に対して遮蔽又は障壁とな
る材料である時、この故障を除く助けとなる。
本発明を単一のシリコン酸化物スペーサを用いた構造と
比較した時、もう1つの利点が明らかになる。単一シリ
コン酸化物スペーサを生成するために用いられる非等方
性エツチングプロセスは。
比較した時、もう1つの利点が明らかになる。単一シリ
コン酸化物スペーサを生成するために用いられる非等方
性エツチングプロセスは。
通常の終了点を越えて行われる。すなわち、オーバーエ
ツチングされる。オーバーエツチングはしばしばフィー
ルド酸化物中に溝を発生させる。溝はフィールド酸化物
がソース/トレイン接合と接触する端部(すなわち、酸
化物バーズビークがドープシリコン表面とあう場所)で
生じる。溝はある程度アンドープシリコン基板を露出さ
せる。
ツチングされる。オーバーエツチングはしばしばフィー
ルド酸化物中に溝を発生させる。溝はフィールド酸化物
がソース/トレイン接合と接触する端部(すなわち、酸
化物バーズビークがドープシリコン表面とあう場所)で
生じる。溝はある程度アンドープシリコン基板を露出さ
せる。
不幸なことに、その後のサリサイド形成プロセスで、サ
リサイドを通して、接合と露出したシリコン間の電気的
短絡が生じる0層21が層23のエツチング中エッチ停
止の働きをするため、本発明はオーバーエツチングの問
題を避ける助けとなる。
リサイドを通して、接合と露出したシリコン間の電気的
短絡が生じる0層21が層23のエツチング中エッチ停
止の働きをするため、本発明はオーバーエツチングの問
題を避ける助けとなる。
層21に達した時、それ以上のエツチングは注意して行
わなければならないことに気がっ<、(本発明によって
避けられるもう1つの形のオーバーエツチングは、酸化
物上にある2つのランナ間のフィールド酸化物中に生じ
つる溝の形成である。
わなければならないことに気がっ<、(本発明によって
避けられるもう1つの形のオーバーエツチングは、酸化
物上にある2つのランナ間のフィールド酸化物中に生じ
つる溝の形成である。
溝形成はランチ間の間隙のアスペクト比を拡大させ、そ
の後の誘電体被覆を困難にする。やはりエッチ停止の働
きをする層21が存在することは。
の後の誘電体被覆を困難にする。やはりエッチ停止の働
きをする層21が存在することは。
オーバーエツチングを防止し、溝形成の問題を防止する
助けとなる。) 本発明の考えの応用について、これまで主として低ドー
プドレイン(LDD)構造の形成に関連して述べてきた
が1本発明の考えは低ドープドレインを必要としないデ
バイスにも適用できる。そのような応用の例が、第8図
に示されている。第8図に描かれている構造は、第4図
に描かれた構造が製作された後に得られる。第8図の構
造は第4図の構造にイオン注入工程とドライブインを施
すことにより生じる。第8図を調べると、層19.21
及び23が側面に接した積層ゲート18下に形成された
ソース及びドレイン領域41及び43が示されている。
助けとなる。) 本発明の考えの応用について、これまで主として低ドー
プドレイン(LDD)構造の形成に関連して述べてきた
が1本発明の考えは低ドープドレインを必要としないデ
バイスにも適用できる。そのような応用の例が、第8図
に示されている。第8図に描かれている構造は、第4図
に描かれた構造が製作された後に得られる。第8図の構
造は第4図の構造にイオン注入工程とドライブインを施
すことにより生じる。第8図を調べると、層19.21
及び23が側面に接した積層ゲート18下に形成された
ソース及びドレイン領域41及び43が示されている。
低ドープ接合の必要がないから、第8図に描かれた構造
から層23を除去する必要がないことに気づくであろう
。
から層23を除去する必要がないことに気づくであろう
。
本発明の考えのもう1つの応用が、第11121−π1
5図に描かれている。第11図は製作の典型的な最初の
工程中の半導体ウェハの一部の断面図である。基板Il
lはシリコン又はエピタキシャルシリコンでよい。フィ
ールド酸化物113が基板111上に形成される。ゲー
ト酸化物115が基板Ill上に形成される。典型的な
場合ポリシリコンである層117が層115上に形成さ
れる。シリコン窒化物又はシリコンオキシナイトライド
でよい層118が、層117を被覆する。典型的な場合
、半導体ウェハ製作の最初の工程中に1層115 、1
17及び118が形成される。第11図を第1図と比べ
ると、余分な層(層118 )が第11図に描かれ、第
1図にはないことが明らかである1層115 、117
及び118の典型的な厚さは、それぞれ100−200
人、2500−4000人及び1500−3000人で
ある。
5図に描かれている。第11図は製作の典型的な最初の
工程中の半導体ウェハの一部の断面図である。基板Il
lはシリコン又はエピタキシャルシリコンでよい。フィ
ールド酸化物113が基板111上に形成される。ゲー
ト酸化物115が基板Ill上に形成される。典型的な
場合ポリシリコンである層117が層115上に形成さ
れる。シリコン窒化物又はシリコンオキシナイトライド
でよい層118が、層117を被覆する。典型的な場合
、半導体ウェハ製作の最初の工程中に1層115 、1
17及び118が形成される。第11図を第1図と比べ
ると、余分な層(層118 )が第11図に描かれ、第
1図にはないことが明らかである1層115 、117
及び118の典型的な厚さは、それぞれ100−200
人、2500−4000人及び1500−3000人で
ある。
第12図を参照すると、層118 、117及び115
はパターン形成され、フィールド酸化物113上に延び
るランナ203とともに、ゲート201及び205が生
成する。従って、第7211−’J’15図はフィール
ド酸化物113により分離された2つの隣接したトラン
ジスタの形成を示す、更に、ゲートレベルランナ203
はフィールド酸化物113に沿って延びる。
はパターン形成され、フィールド酸化物113上に延び
るランナ203とともに、ゲート201及び205が生
成する。従って、第7211−’J’15図はフィール
ド酸化物113により分離された2つの隣接したトラン
ジスタの形成を示す、更に、ゲートレベルランナ203
はフィールド酸化物113に沿って延びる。
(第12図の具体的な断面図には示されていないが)ゲ
ートレベルランナ203はゲート201又は205又は
いくつかの他のトランジスタ(図示されていない)のゲ
ート、ソース又はドレインに接続されてもよい。
ートレベルランナ203はゲート201又は205又は
いくつかの他のトランジスタ(図示されていない)のゲ
ート、ソース又はドレインに接続されてもよい。
第13図において、二酸化シリコンでよい層119が、
基板111上に形成されている0次に、層121を堆積
させる0層121はシリコン窒化物又はシリコンオキシ
ナイトライドでよい0層123を層121上に堆積させ
る0層123はTE01又はBPTEO3又は任意の各
種の堆積誘電体で形成されてよい1層119 、121
及ヒ123ノ典型的す厚サバ、第111114’7図中
の先に述べた層19.21及び23の厚さと同様である
。
基板111上に形成されている0次に、層121を堆積
させる0層121はシリコン窒化物又はシリコンオキシ
ナイトライドでよい0層123を層121上に堆積させ
る0層123はTE01又はBPTEO3又は任意の各
種の堆積誘電体で形成されてよい1層119 、121
及ヒ123ノ典型的す厚サバ、第111114’7図中
の先に述べた層19.21及び23の厚さと同様である
。
次に、第41E−’!10図に描かれたものと同様に、
層123 、121及び(必要に応じて)119を非等
方的にエツチングし、第4図に描かれているスペーサ層
119 、121及び123を生成させる。ソース/ド
レイン領域300 、301及び302は、前に述べた
のと同様に形成してよい、第14図は接合300 、3
01及び302の形が標準的なプロフィルをもつように
示しているが、第s@−17図に関連して述べたプロセ
スにより、必要ならば低ドープドレイン(LDD)プロ
フィルを作ってもよい、ソース/ドレイン領td300
、301及び302上にサリサイドを形成することが
望ましいなら、第9図に描かれたものと同様に行ってよ
い、従って、第14図はゲート201及び205及びラ
ンナ203に隣接したスペーサ層123を描いているが
、もし低ドープドレイン構造を生成させるなら、層12
3は除くことは明らかである。更に、第14図を調べる
と、第喝−慎10図とは異り、ゲート201及び205
は上の保護窒化物層118を有する。更に、ゲートラン
ナ203は同様の上の保護窒化物層118′ を有する
。従って、第14図に描かれた構造は、ゲートの側面に
接した少くとも2つの保護層と上の保護窒化物層を有す
ることがわかる。
層123 、121及び(必要に応じて)119を非等
方的にエツチングし、第4図に描かれているスペーサ層
119 、121及び123を生成させる。ソース/ド
レイン領域300 、301及び302は、前に述べた
のと同様に形成してよい、第14図は接合300 、3
01及び302の形が標準的なプロフィルをもつように
示しているが、第s@−17図に関連して述べたプロセ
スにより、必要ならば低ドープドレイン(LDD)プロ
フィルを作ってもよい、ソース/ドレイン領td300
、301及び302上にサリサイドを形成することが
望ましいなら、第9図に描かれたものと同様に行ってよ
い、従って、第14図はゲート201及び205及びラ
ンナ203に隣接したスペーサ層123を描いているが
、もし低ドープドレイン構造を生成させるなら、層12
3は除くことは明らかである。更に、第14図を調べる
と、第喝−慎10図とは異り、ゲート201及び205
は上の保護窒化物層118を有する。更に、ゲートラン
ナ203は同様の上の保護窒化物層118′ を有する
。従って、第14図に描かれた構造は、ゲートの側面に
接した少くとも2つの保護層と上の保護窒化物層を有す
ることがわかる。
また、第14図には上の導電体層170が描かれている
0層170はポリシリコン、アルミニウム。
0層170はポリシリコン、アルミニウム。
金、タングステン、金属シリサイド又は他の任意の導電
性材料でよい。
性材料でよい。
第15図において、層170はパターン形成されている
0層17(lの残った部分は、ソース/ドレイン領域3
00をソース/ドレイン領域301に接続している。パ
ターン形成された層170はゲートランナ203上に延
びているが、それとは電気的に接触していない、ランチ
203の側面に接する窒化物層121とともに保護窒化
物層118が存在することにより、パターン形成された
層170とランナ203のポリシリコン中心部117′
の電気的接触が防止される。 (LDD構造の製作中
に起るように、たとえ縁状の層123が除去されても、
パターン形成された層170とポリシリコン117′間
の電気的接触は、スペーサ121及び119により、な
お防止される。)従って1本発明の構造は、ゲートラン
ナへの短絡の可能性なく、異なるトランジスタの接合領
域間のサブゲートレベル相互接続の形成を容易にした。
0層17(lの残った部分は、ソース/ドレイン領域3
00をソース/ドレイン領域301に接続している。パ
ターン形成された層170はゲートランナ203上に延
びているが、それとは電気的に接触していない、ランチ
203の側面に接する窒化物層121とともに保護窒化
物層118が存在することにより、パターン形成された
層170とランナ203のポリシリコン中心部117′
の電気的接触が防止される。 (LDD構造の製作中
に起るように、たとえ縁状の層123が除去されても、
パターン形成された層170とポリシリコン117′間
の電気的接触は、スペーサ121及び119により、な
お防止される。)従って1本発明の構造は、ゲートラン
ナへの短絡の可能性なく、異なるトランジスタの接合領
域間のサブゲートレベル相互接続の形成を容易にした。
(すなわち、不活性化誘電体の堆積と電極用窓あけの前
に、接続が形成される。)
に、接続が形成される。)
第11415図は本発明の各種実施例を製作するための
一連のプロセスを示す断面図である。 〈主要部分の符号の説明〉 積層ゲート −−−−18 基板 −−−−11 第1の材料層−−−−19 第2の材料層−−−−21 第3の材料層−−−−23 IG 1 IG IG IG IG F工CE 0 IG IG 1 IG 2 IG 3
一連のプロセスを示す断面図である。 〈主要部分の符号の説明〉 積層ゲート −−−−18 基板 −−−−11 第1の材料層−−−−19 第2の材料層−−−−21 第3の材料層−−−−23 IG 1 IG IG IG IG F工CE 0 IG IG 1 IG 2 IG 3
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、基板(たとえば11)上に積層ゲート(たとえば1
8)を形成する工程: 前記積層ゲート(たとえば18)及び前記基板(たとえ
ば11)上に、第1の材料層(たとえば19)を形成す
る工程: 前記第1の材料層(たとえば19)上に第2の材料層(
たとえば21)を形成する工程:前記第2の材料層(た
とえば21)上に第3の材料層(たとえば23)を形成
する工程:を含む半導体の製作方法において、 第1のスペーサ(たとえば23)を形成するため、前記
第3の層(たとえば23)を非等方的にエッチングし、
その後前記第1のスペーサ下に第2のスペーサ(たとえ
ば21)を形成するため、前記第2の層(たとえば21
)をエッチングすることを特徴とする方法。 2、ドーパント物質(たとえば31)に前記基板(たと
えば11)を露出させ、前記第2のスペーサ(たとえば
21)は前記ドーパント物質の少くとも一部を阻止する
か、ある程度を吸収するためのマスクとして働く請求項
1記載の方法。 3、ドーパント物質(たとえば31)に前記基板(たと
えば11)を露出させ、前記第1(たとえば23)及び
第2(たとえば21)のスペーサは前記ドーパント物質
(たとえば37)の少くとも一部を阻止するかある程度
を吸収するためのマスクとして働く工程、 前記第1のスペーサ(たとえば23)を除去する工程、 前記基板(たとえば11)をドーパント物質(たとえば
37)に露出させ、前記第2のスペーサ(たとえば21
)は前記ドーパント物質(たとえば37)の少くとも一
部を阻止するかある程度を吸収するためのマスクとして
働く工程が更に含まれる請求項1記載の方法。 4、前記基板(たとえば11)上にシリサイド(たとえ
ば51)を形成する工程が更に含まれる請求項1記載の
方法。 5、前記積層ゲート(たとえば18)は二酸化シリコン
の層(たとえば15)上のポリシリコン層(たとえば1
7)を含み、前記第1の材料層(たとえば19)は酸化
物層で、前記第2の材料層(たとえば21)は窒化物層
、前記第3の材料層(たとえば23)は酸化物層である
請求項1記載の方法。 6、前記第1のスペーサ(たとえば23)は丸い側面を
もち、前記第2のスペーサ(たとえ ば21)は平坦な側面をもつ請求項5記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/422,834 US5153145A (en) | 1989-10-17 | 1989-10-17 | Fet with gate spacer |
US422,834 | 1989-10-17 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03139847A true JPH03139847A (ja) | 1991-06-14 |
Family
ID=23676607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2276566A Pending JPH03139847A (ja) | 1989-10-17 | 1990-10-17 | ゲートスペーサを有するfet |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5153145A (ja) |
EP (1) | EP0424019B1 (ja) |
JP (1) | JPH03139847A (ja) |
DE (1) | DE69027832T2 (ja) |
ES (1) | ES2088985T3 (ja) |
HK (1) | HK179796A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008028398A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Dongbu Hitek Co Ltd | 半導体素子及びその製造方法 |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW203148B (ja) * | 1991-03-27 | 1993-04-01 | American Telephone & Telegraph | |
US5424234A (en) * | 1991-06-13 | 1995-06-13 | Goldstar Electron Co., Ltd. | Method of making oxide semiconductor field effect transistor |
JP3144056B2 (ja) * | 1992-05-08 | 2001-03-07 | ヤマハ株式会社 | 薄膜トランジスタの製法 |
KR100260577B1 (ko) * | 1992-09-09 | 2000-08-01 | 김영환 | 자기정렬형 콘택 형성방법 |
US5312768A (en) * | 1993-03-09 | 1994-05-17 | Micron Technology, Inc. | Integrated process for fabricating raised, source/drain, short-channel transistors |
KR0171732B1 (ko) * | 1993-11-26 | 1999-03-30 | 김주용 | 모스 트랜지스터 및 그 제조방법 |
US5420057A (en) * | 1994-06-30 | 1995-05-30 | International Business Machines Corporation | Simplified contact method for high density CMOS |
KR0172273B1 (ko) * | 1995-06-24 | 1999-02-01 | 김주용 | 플래쉬 메모리 셀의 제조방법 |
US5783475A (en) * | 1995-11-13 | 1998-07-21 | Motorola, Inc. | Method of forming a spacer |
US5714413A (en) | 1995-12-11 | 1998-02-03 | Intel Corporation | Method of making a transistor having a deposited dual-layer spacer structure |
JP2894283B2 (ja) * | 1996-06-27 | 1999-05-24 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US5739066A (en) * | 1996-09-17 | 1998-04-14 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor processing methods of forming a conductive gate and line |
US5766969A (en) * | 1996-12-06 | 1998-06-16 | Advanced Micro Devices, Inc. | Multiple spacer formation/removal technique for forming a graded junction |
US5869879A (en) * | 1996-12-06 | 1999-02-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | CMOS integrated circuit having a sacrificial metal spacer for producing graded NMOS source/drain junctions dissimilar from PMOS source/drain junctions |
JPH10173177A (ja) * | 1996-12-10 | 1998-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | Misトランジスタの製造方法 |
US5895955A (en) * | 1997-01-10 | 1999-04-20 | Advanced Micro Devices, Inc. | MOS transistor employing a removable, dual layer etch stop to protect implant regions from sidewall spacer overetch |
US5793089A (en) * | 1997-01-10 | 1998-08-11 | Advanced Micro Devices, Inc. | Graded MOS transistor junction formed by aligning a sequence of implants to a selectively removable polysilicon sidewall space and oxide thermally grown thereon |
US5817562A (en) * | 1997-01-24 | 1998-10-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd | Method for making improved polysilicon FET gate electrode structures and sidewall spacers for more reliable self-aligned contacts (SAC) |
FR2760130B1 (fr) * | 1997-02-25 | 1999-07-02 | Sgs Thomson Microelectronics | Transistor mos a faible resistance de drain |
TW312810B (en) * | 1997-03-17 | 1997-08-11 | United Microelectronics Corp | The manufacturing method for LDD forming in MOS device |
TW339470B (en) * | 1997-09-01 | 1998-09-01 | United Microelectronics Corp | The manufacturing method for spacer |
US5879993A (en) * | 1997-09-29 | 1999-03-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Nitride spacer technology for flash EPROM |
US6087234A (en) * | 1997-12-19 | 2000-07-11 | Texas Instruments - Acer Incorporated | Method of forming a self-aligned silicide MOSFET with an extended ultra-shallow S/D junction |
US6001690A (en) * | 1998-02-13 | 1999-12-14 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method of forming flash EPROM by using iso+aniso silicon nitride spacer etching technology |
EP0951061A3 (en) * | 1998-03-31 | 2003-07-09 | Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw | Method for forming a FET |
US6124610A (en) * | 1998-06-26 | 2000-09-26 | Advanced Micro Devices, Inc. | Isotropically etching sidewall spacers to be used for both an NMOS source/drain implant and a PMOS LDD implant |
US5998248A (en) * | 1999-01-25 | 1999-12-07 | International Business Machines Corporation | Fabrication of semiconductor device having shallow junctions with tapered spacer in isolation region |
US6022771A (en) * | 1999-01-25 | 2000-02-08 | International Business Machines Corporation | Fabrication of semiconductor device having shallow junctions and sidewall spacers creating taper-shaped isolation where the source and drain regions meet the gate regions |
US5998273A (en) * | 1999-01-25 | 1999-12-07 | International Business Machines Corporation | Fabrication of semiconductor device having shallow junctions |
US6025242A (en) * | 1999-01-25 | 2000-02-15 | International Business Machines Corporation | Fabrication of semiconductor device having shallow junctions including an insulating spacer by thermal oxidation creating taper-shaped isolation |
TW408354B (en) * | 1999-03-02 | 2000-10-11 | United Microelectronics Corp | Structure of field effect transistor and its manufacture method |
US6228730B1 (en) * | 1999-04-28 | 2001-05-08 | United Microelectronics Corp. | Method of fabricating field effect transistor |
US6355527B1 (en) * | 1999-05-19 | 2002-03-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method to increase coupling ratio of source to floating gate in split-gate flash |
US6472283B1 (en) * | 1999-09-24 | 2002-10-29 | Advanced Micro Devices, Inc. | MOS transistor processing utilizing UV-nitride removable spacer and HF etch |
US6156598A (en) * | 1999-12-13 | 2000-12-05 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Method for forming a lightly doped source and drain structure using an L-shaped spacer |
US6864143B1 (en) * | 2000-01-24 | 2005-03-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Eliminate bridging between gate and source/drain in cobalt salicidation |
US6346468B1 (en) | 2000-02-11 | 2002-02-12 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Method for forming an L-shaped spacer using a disposable polysilicon spacer |
JP3501107B2 (ja) * | 2000-06-19 | 2004-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US6506650B1 (en) * | 2001-04-27 | 2003-01-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of fabrication based on solid-phase epitaxy for a MOSFET transistor with a controlled dopant profile |
DE10222867B4 (de) * | 2001-05-23 | 2009-01-22 | Promos Technologies, Inc. | Verfahren der Verwendung von Opferabstandsstücken (Spacers) zur Verringerung des Kurzkanaleffekts |
JP3418383B2 (ja) * | 2001-05-31 | 2003-06-23 | 沖電気工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US6764912B1 (en) | 2001-08-02 | 2004-07-20 | Advanced Micro Devices, Inc. | Passivation of nitride spacer |
US6784506B2 (en) | 2001-08-28 | 2004-08-31 | Advanced Micro Devices, Inc. | Silicide process using high K-dielectrics |
KR100395878B1 (ko) * | 2001-08-31 | 2003-08-25 | 삼성전자주식회사 | 스페이서 형성 방법 |
US7256113B1 (en) | 2001-12-14 | 2007-08-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | System for forming a semiconductor device and method thereof |
US6881616B1 (en) * | 2001-12-14 | 2005-04-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | System for forming a semiconductor device and method thereof including implanting through a L shaped spacer to form source and drain regions |
US6696345B2 (en) * | 2002-01-07 | 2004-02-24 | Intel Corporation | Metal-gate electrode for CMOS transistor applications |
US6723609B2 (en) * | 2002-02-04 | 2004-04-20 | United Microelectronics Corp. | Method of preventing leakage current of a metal-oxide semiconductor transistor |
US6664156B1 (en) * | 2002-07-31 | 2003-12-16 | Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd | Method for forming L-shaped spacers with precise width control |
US6911695B2 (en) * | 2002-09-19 | 2005-06-28 | Intel Corporation | Transistor having insulating spacers on gate sidewalls to reduce overlap between the gate and doped extension regions of the source and drain |
CN100383935C (zh) * | 2002-11-22 | 2008-04-23 | 南亚科技股份有限公司 | 源极/漏极元件的制造方法 |
KR100517555B1 (ko) * | 2003-01-02 | 2005-09-28 | 삼성전자주식회사 | 살리사이드층을 포함하는 반도체 소자 및 그 제조방법 |
JP2004281631A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の設計方法 |
CN1591823A (zh) * | 2003-08-27 | 2005-03-09 | 上海宏力半导体制造有限公司 | 增加集成电路构装密度的制造方法 |
US20050212015A1 (en) * | 2004-03-25 | 2005-09-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Metal gate semiconductor device and manufacturing method |
US7705385B2 (en) * | 2005-09-12 | 2010-04-27 | International Business Machines Corporation | Selective deposition of germanium spacers on nitride |
US7759206B2 (en) * | 2005-11-29 | 2010-07-20 | International Business Machines Corporation | Methods of forming semiconductor devices using embedded L-shape spacers |
KR100809330B1 (ko) * | 2006-09-04 | 2008-03-05 | 삼성전자주식회사 | 게이트 스페이서로 인한 응력이 배제된 반도체 소자 및 그제조 방법 |
KR100772901B1 (ko) * | 2006-09-28 | 2007-11-05 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 및 이의 제조 방법 |
US20080230848A1 (en) * | 2007-03-22 | 2008-09-25 | Chih-Chao Yang | Structure having dual silicide region and related method |
US9153668B2 (en) * | 2013-05-23 | 2015-10-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Tuning tensile strain on FinFET |
US10312348B1 (en) | 2017-11-22 | 2019-06-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor device gate spacer structures and methods thereof |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60200572A (ja) * | 1984-03-26 | 1985-10-11 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPS6269560A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-03-30 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4445267A (en) * | 1981-12-30 | 1984-05-01 | International Business Machines Corporation | MOSFET Structure and process to form micrometer long source/drain spacing |
JPS58158970A (ja) * | 1982-03-16 | 1983-09-21 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
US4503601A (en) * | 1983-04-18 | 1985-03-12 | Ncr Corporation | Oxide trench structure for polysilicon gates and interconnects |
JPS59220971A (ja) * | 1983-05-31 | 1984-12-12 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPS60241267A (ja) * | 1984-05-16 | 1985-11-30 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US4727038A (en) * | 1984-08-22 | 1988-02-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method of fabricating semiconductor device |
JPS61101077A (ja) * | 1984-10-24 | 1986-05-19 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
SE453547B (sv) * | 1985-03-07 | 1988-02-08 | Stiftelsen Inst Mikrovags | Forfarande vid framstellning av integrerade kretsar der pa en substratplatta ledare och s k gate-strukturer uppbygges |
JPS61224459A (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-06 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
EP0218408A3 (en) * | 1985-09-25 | 1988-05-25 | Hewlett-Packard Company | Process for forming lightly-doped-grain (ldd) structure in integrated circuits |
US4843023A (en) * | 1985-09-25 | 1989-06-27 | Hewlett-Packard Company | Process for forming lightly-doped-drain (LDD) without extra masking steps |
US4701423A (en) * | 1985-12-20 | 1987-10-20 | Ncr Corporation | Totally self-aligned CMOS process |
US4703551A (en) * | 1986-01-24 | 1987-11-03 | Ncr Corporation | Process for forming LDD MOS/CMOS structures |
US4728617A (en) * | 1986-11-04 | 1988-03-01 | Intel Corporation | Method of fabricating a MOSFET with graded source and drain regions |
US4735680A (en) * | 1986-11-17 | 1988-04-05 | Yen Yung Chau | Method for the self-aligned silicide formation in IC fabrication |
JPS6437852A (en) * | 1987-08-04 | 1989-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | Manufacture of semiconductor device |
US4755478A (en) * | 1987-08-13 | 1988-07-05 | International Business Machines Corporation | Method of forming metal-strapped polysilicon gate electrode for FET device |
US4818714A (en) * | 1987-12-02 | 1989-04-04 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of making a high performance MOS device having LDD regions with graded junctions |
NL8800222A (nl) * | 1988-01-29 | 1989-08-16 | Philips Nv | Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting waarbij op zelfregistrerende wijze metaalsilicide wordt aangebracht. |
US4877755A (en) * | 1988-05-31 | 1989-10-31 | Texas Instruments Incorporated | Method of forming silicides having different thicknesses |
JPH023242A (ja) * | 1988-06-17 | 1990-01-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
FR2654258A1 (fr) * | 1989-11-03 | 1991-05-10 | Philips Nv | Procede pour fabriquer un dispositif a transistor mis ayant une electrode de grille en forme de "t" inverse. |
US4981810A (en) * | 1990-02-16 | 1991-01-01 | Micron Technology, Inc. | Process for creating field effect transistors having reduced-slope, staircase-profile sidewall spacers |
-
1989
- 1989-10-17 US US07/422,834 patent/US5153145A/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-10-10 DE DE69027832T patent/DE69027832T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-10 ES ES90311087T patent/ES2088985T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-10 EP EP90311087A patent/EP0424019B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-17 JP JP2276566A patent/JPH03139847A/ja active Pending
-
1992
- 1992-04-03 US US07/866,942 patent/US5679589A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-09-26 HK HK179796A patent/HK179796A/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60200572A (ja) * | 1984-03-26 | 1985-10-11 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPS6269560A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-03-30 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008028398A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Dongbu Hitek Co Ltd | 半導体素子及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69027832D1 (de) | 1996-08-22 |
HK179796A (en) | 1996-10-04 |
EP0424019A3 (en) | 1991-12-04 |
ES2088985T3 (es) | 1996-10-01 |
US5153145A (en) | 1992-10-06 |
EP0424019B1 (en) | 1996-07-17 |
US5679589A (en) | 1997-10-21 |
DE69027832T2 (de) | 1996-11-28 |
EP0424019A2 (en) | 1991-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03139847A (ja) | ゲートスペーサを有するfet | |
US5473184A (en) | Semiconductor device and method for fabricating same | |
JPH0513566A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0685413B2 (ja) | 半導体基板への絶縁領域の形成方法 | |
JPS6232630A (ja) | コンタクトプラグの形成方法 | |
US6774016B2 (en) | Silicon-on-insulator (SOI) substrate and method for manufacturing the same | |
US6137126A (en) | Method to reduce gate-to-local interconnect capacitance using a low dielectric constant material for LDD spacer | |
US6383859B2 (en) | Method of forming semiconductor device including patterning lower electrode of capacitor and gate electrode of transistor with same resist | |
JP3039978B2 (ja) | 集積misfetデバイス中に電界分離構造及びゲート構造を形成する方法 | |
US6211046B1 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device | |
EP1184902A1 (en) | Method for forming an isolation trench in a SOI substrate | |
JPH03138930A (ja) | ポリシリコン・ウィンドーパッドを有する電界効果トランジスタ | |
US6080647A (en) | Process to form a trench-free buried contact | |
JP2002050702A (ja) | 半導体装置 | |
US6221745B1 (en) | High selectivity mask oxide etching to suppress silicon pits | |
US5620911A (en) | Method for fabricating a metal field effect transistor having a recessed gate | |
KR100190367B1 (ko) | 소자분리막형성방법 | |
JP3001588B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH10242264A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TWI813426B (zh) | 半導體結構及其製造方法 | |
US6544852B1 (en) | Method of fabricating semiconductor device | |
KR100200747B1 (ko) | 반도체장치의 소자분리방법 | |
JPH05226466A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0442948A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR950012916B1 (ko) | 반도체장치의 소자분리방법 |