[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09500654A - (s,s,s)−n−(1−〔2−カルボキシ−3−(n▲上2▼−メシルリシルアミノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシンの結晶性多形現象形 - Google Patents

(s,s,s)−n−(1−〔2−カルボキシ−3−(n▲上2▼−メシルリシルアミノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシンの結晶性多形現象形

Info

Publication number
JPH09500654A
JPH09500654A JP7515356A JP51535695A JPH09500654A JP H09500654 A JPH09500654 A JP H09500654A JP 7515356 A JP7515356 A JP 7515356A JP 51535695 A JP51535695 A JP 51535695A JP H09500654 A JPH09500654 A JP H09500654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
nujol
water
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7515356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2701988B2 (ja
Inventor
ダン,ピーター・ジェームズ
ヒューズ,マイケル・レスリー
Original Assignee
ファイザー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インコーポレーテッド filed Critical ファイザー・インコーポレーテッド
Publication of JPH09500654A publication Critical patent/JPH09500654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701988B2 publication Critical patent/JP2701988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/06Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)の化合物の結晶性α多形現象形及び該α多形現象形の製造方法、その製造に用いられる中間体、それを含有する組成物及びその使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 (S,S,S)−N−(1−「2−カルボキシ− 3−(N2 −メシルリシルアミノ)プロピル〕−1− シクロペンチルカルボニル)チロシンの結晶性多形現象形 本発明は、下式を有する(S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−( N2 −メシルリシルアミノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロ シンの結晶性多形現象形(以下、式(I)の化合物の“α形”という)に関する 。 より特定的には、本発明は、式(I)の化合物の“α形”及び該α形の製造方 法、その製造に用いられる中間体、それを含有する組成物及びその使用に関する 。 式(I)の化合物の非晶質形(以下“β形”という)は、ヨーロッパ特許公報 EP−A−0358398に実施例181として開示されている。この化合物は 、亜鉛依存性中性エンドペプチダーゼE.C.3.4.24.11の強力な阻害物質 であるので、心房性ナトリウム排泄増加因子の生物作用を増強することができる 。従って、それは、種々の循環系疾患の治療に有用なナトリウム排泄増加性の抗 高血圧性利尿剤である。この化合物は、アンギオテンシン変換酵素、つまり血圧 の制御に関係する更なる酵素の強力な阻害物質でもある。従って、この化合物は 、血圧の制御に関係する2種の鍵となる酵素を阻害することができることから、 二元的薬学的作用を有する。従って、種々の形態の高血圧及びうっ血性心不全や 緑内障の如き関連する循環系疾患の治療に有用であると考えられる。 このβ形は、式(I)の化合物の溶液の凍結乾燥の如き方法により、そのよう な溶液からの溶媒の急速留去により又は貧溶媒の添加によるそのような溶液から の沈殿により得ることができる。β形は敏速に融解しないが普通では約160℃ で“軟化”する。 しかしながら、β形は、医薬製剤に特に適するとは言えない一定の特性を有す ることが分かった。特に、それは本性的に吸湿性であり、低い嵩比重と乏しい流 動性しか持たない。β形を用いて行われた加工実験で、この形態を含有する組成 物から錠剤を製造する際の問題が明らかとなった。 本発明により扱われる課題は、安定で有効な医薬製剤を提供するのに効率的に 加工できる形態の式(I)の化合物を提供することである。 この課題は、非吸湿性で結晶性であり、そしてβ形と比較した場合により高い 嵩比重とより良好な流動性を有する式(I)のα形の化合物を製造することがで きるという驚くべき発見により解決された。このα形は、医薬製剤に使用するの に特に適している。 従って、本発明は、ヌジョールとの混合物として、ν=3407、3386、 3223、3153、1699、1652、1626、1594、1516、1 457(ヌジョール)、1377(ヌジョール)、1344、1334、131 7、1267、1241、1228、1210、1164、1151、1137 、1118、1109、1093、1074、1045、1019、1003、 981、965、911、897、862、818、800、778、762、 721及び655cm-1において吸収バンドを示す赤外スペクトルを有する式( I)の結晶性多形現象α形の化合物を提供する。 このα形は、グラファイトモノクロメーターで濾光された銅放射線(λ=0. 15405nm)を用いて得られる、7.5、8.9、9.9、11.6、15.6 、17.2、17.5、18.0、20.2、22.1及び23.3°2θにおいて主 ピークを示すその粉末X線回折パターンにより更に特徴付けられる。 このα形は、示差走査熱量分析によっても更に特徴付けられ、1分当たり20 ℃の走査速度で行った場合に248〜259℃で鋭い吸熱を示しそして260℃ 以上で分解する。 このα形は、より低い融点が記録されたこともあるが、典型的には242〜2 52℃で敏速に融解する。 α形の製造において中間体として用いることができるので、やはり本発明の一 部を形成する式(I)の化合物の他の形態(以下“γ形”及び“δ形”という) も得られた。 かくして、本発明は、ヌジョールとの混合物として、ν=3377、3240 、1665、1639、1594、1527、1518、1494、1457( ヌジョール)、1443、1377(ヌショール)、1344、1321、13 04、1254、1195、1178、1162、1143、1111、109 8、1046、1031、1012、972、962、945、932、907 、879、849、815、806、780、753、729及び658cm-1 において吸収バンドを示す赤外スペクトルを有する式(I)の多形現象γ形の化 合物を更に提供する。 このγ形は、グラファイトモノクロメーターで濾光された銅放射線(λ=0. 15405nm)を用いて得られる、9.0、9.6、10.6、11.6、12. 7、13.3、14.6、16.2、17.9、18.8、20.2及び21.8°2 θにおいて主ピークを示すその粉末X線回折パターンにより更に特徴付けられる 。 このγ形は、示差走査熱量分析によっても更に特徴付けられ、1分当たり20 ℃の走査速度で行った場合に176〜186℃で鋭い吸熱、約207℃で発熱、 そして約213℃で弱い吸熱を示し、そして250℃以上で分解する。 このγ形は、典型的には170〜185℃で敏速に融解する。 かくして、本発明は、カール・フィッシャー分析で測定して1〜7重量%、好 ましくは2〜4重量%の水分を有し、かつヌジョールとの混合物として、ν=3 667、3425、3380、3287、3137、3098、1709、16 73、1637、1619、1596、1568、1556、1516、145 8(ヌジョール)、1448、1419、1390、1378(ヌジョール)、 1356、1338、1300、1270、1249、1229、1198、1 174、1141、1108、1091、1075、1064、1045、10 33、1019、1001、985、962、941、909、889、877 、841、822、807、763、744、732、721及び655cm-1 において吸収ハンドを示す赤外スペクトルを有する式(I)の水和δ形の化合物 も提供する。 このδ形は、グラファイトモノクロメーターで濾光された銅放射線(λ=0. 15405nm)を用いて得られる、10.5、10.8、12.3、14.5、1 7.2、17.6、17.9、18.9、20.4、21.5、22.4、23.0、2 3.1、24.7、27.1、27.8及び28.9°2θにおいて主ピークを示す その粉末X線回折パターンにより更に特徴付けられる。 このδ形は、示差走査熱量分析によっても更に特徴付けられ、1分当たり20 ℃の走査速度で行った場合に約162℃及び約166〜168℃で鋭い吸熱を示 し、そして250℃以上で分解する。 このδ形は、典型的には165〜175℃で敏速に融解する。 式(I)のγ形及びδ形の化合物はα形及びβ形と同じ薬学活性を示すが、医 薬製剤の目的にはα形ほどは適さない。 式(I)のα形の化合物は、以下の方法により調製することができる。 1)式: の化合物のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩又は(C1 〜C4 アルキ ル)アンモニウム塩の水溶液をベンジルオキシカルボニル保護基の除去に適する 触媒、例えばパラジウムカーボンを用いて接触水素化した後、得られた式(I) の化合物の塩基塩を酸性にしてpH3〜5、好ましくは約pH4にしかつ好まし くは35〜45℃にすることによりα形を調製することができる。好ましくは、 式(II)の化合物のジナトリウム塩が用いられる。ベンジルオキシカルボニル保 護基の除去に更に適する触媒は当業者には周知である。例えば、T.W.Greene と P.G.Wuts,“Protective Groups in Organic Synthesis”,第2編,1991 を参 照のこと。なお、その教示内容は参照により本明細書中に組み入れられるものと する。典型的な操作では、適する有機溶媒、例えば酢酸エチル中の式(II)の化 合物の溶液を水酸化ナトリウムの水溶液と共に震盪してそのジナトリウム塩を生 成させる。次いで、このナトリウム塩を含有する水溶液を分液し、5%パラジウ ムカーボン触媒の存在下で約414kPa(60psi)及び室温で水素化して 、ベンジルオキシカルボニル保護基を除去する。次いで、触媒を濾過により除去 し、濾液を適する酸、例えば塩酸を用いて約pH4に調節する。α形が溶液から 析出するので濾取することができる。 式(II)の化合物はスキーム1に記載するルートにより調製することができる 。 典型的な操作では、アクリル酸t−ブチル(III)を3−キヌクリジノールの 存在下でパラホルムアルデヒドと反応させてヒドロキシメチルアクリル酸t−ブ チル(IV)を得る。これをまずトリエチルアミン及びピリジンの存在下で塩化チ オニルと処理して対応するクロロメチルアクリル酸エステルを得てから、(S, S)−α,α’−ジメチルジベンジルアミンと反応させて式(V)のアクリル酸 エステルを得る。これを Tet.Lett.,1993,34(8),1323-6 に記載された方法 により式(IX)の化合物に転化する。次いで、式(XI)の化合物を調製するため に、式(IX)の化合物をEP−A−0358398に記載された操作と類似の操 作により式(X)のリシン誘導体と縮合させる。次いで、式(XI)の化合物をジ クロロメタン中のトリフルオロ酢酸とアニソールの溶液を用いて式(II)の化合 物に転化する。 2)δ形の水溶液又は適する有機溶媒、例えばメタノール又はイソプロパノー ルの如きC1 〜C4 アルカノール又はアセトンの如きC3 〜C6 アルカノンの水 性溶液を攪拌することによりδ形からα形を調製することができる。典型的な操 作では、δ形を1:5の水/メタノール又は1:10の水/アセトン混合液中に 溶かしてその溶液を室温で数日間攪拌する。α形が溶液から析出するので濾取す ることができる。 3)γ形の水溶液又は適する有機溶媒、例えばメタノール又はイソプロパノー ルの如きC1 〜C4 アルカノール又はアセトンの如きC3 〜C6 アルカノンの水 性溶液を攪拌することによりγ形からα形を調製することができる。典型的な操 作では、γ形を1:1の水/メタノール混合液中に溶かしてその溶液を室温で約 17時間攪拌する。α形が溶液から析出するので濾取することができる。 4)上の方法(3)に記載した操作と類似の操作によりβ形からα形を調製す ることができる。 5)下式の化合物の、好ましくは酸性条件下での脱保護によりα形を調製する ことができる。 (式中、P1 、P2 、P3 及びP4 は全て、好ましくは酸性条件下で除去されて 仕上げでpHを3〜5、好ましくは約4に調節した後にα形を与えることができ る適する保護基である。)この目的に適する保護基並びにそれらの除去のための 条件は当業者には周知である。例えば、T.W.Greene と P.G.Wuts,“Protecti ve Groups in Organic Synthesis”,第2編,Wiley-Interscience を参照のこ と。P1 は好ましくはホルミル又はベンジルオキシカルボニルである。P2 、P3 及びP4 は好ましくはそれぞれt−ブチルである。P1 がホルミル又はベンジ ルオキシカルボニルであり、P2 、P3 及びP4 がそれぞれt−ブチルである典 型的な操作では、適する溶媒、例えば1,4−ジオキサン又は酢酸エチル中の式 (XII)の化合物の溶液を適する酸、例えば塩化水素で処理して保護基を除去し 、仕上げにpHを約4に調節するとα形が得られる。式(XII)の中間体は慣用 法により調製することができる。P1 がベンジルオキシカルボニルであり、P2 、P3 及びP4がそれぞれt−ブチルである式(XII)の化合物はスキーム1の式 (XI)の化合物に相当し、その合成は方法(1)に詳しく記載されている。P1 がホルミルであり、P2 、P3 及びP4 がそれぞれt−ブチルである式(XII) の化合物は、まず、適する触媒、例えばパラジウムカーボンを用いる水素下分解 により式(XI)の化合物からベンジルオキシカルボニル基を除去した後、得られ たアミンを例えばギ酸酢酸無水物を用いてホルミル化することにより調製するこ とができる。 6)下式の化合物の、好ましくは酸性条件下での脱保護によりα形を調製する ことができる。 (式中、P5 は、好ましくは酸性条件下で除去されて、仕上げでpHを3〜5、 好ましくは約4に調節した後にα形を与えることができる適する保護基である。 )この目的に適する保護基並びにそれらの除去のための条件は当業者には周知で ある。例えば、T.W.Greene とP.G.Wuts,“Protective Groups in Organic Sy nthesis”,第2編,Wiley-Interscience を参照のこと。P5 は好ましくはホル ミルであり、更なるP5 の例はベンジルオキシカルボニル及びt−ブチルオキシ カルボニルである。P5 がホルミルである典型的な操作では、適する溶媒、例え ば1,4−ジオキサン中の式(XIII)の化合物の溶液を適する酸、例えば塩化水 素の水溶液で処理して保護基を除去し、仕上げにpHを約4に調節するとα形が 得られる。式(XIII)の中間体は、式(XII)の化合物を選択的に脱保護してP2 、P3 及びP4 保護基だけを除去するといった慣用法により調製することがで きる。例えば、P1 がホルミルであり、P2 、P3 及びP4 がそれぞれt−ブチ ルである場合、このt−ブチル保護基は、式(XII)の化合物を適する溶媒、例 えばジクロロメタン中でトリフルオロ酢酸で処理することにより選択的に除去す ることができる。 α形を調製する際の中間体として用いられるβ、γ及びδ形は、以下のように して調製することができる。 (i)適する溶媒中の式(II)の化合物の溶液の、保護基の除去に適する触媒 、例えばパラジウムカーボンの存在下での接触水素化により、β形を調製するこ とができる。典型的な操作では、水性エタノール中の式(II)の化合物の溶液を パラジウムカーボン触媒の存在下で約414kPa(60psi)及び室温で水 素化する。次いで、触媒を濾過により除去し、その濾液を減圧濃縮して泡状物を 得 てそれをC3 〜C6 アルカノン、例えばアセトンと攪拌するか又は凍結乾燥する かしてβ形を得る。このβ形は濾取することができる。C3 〜C6 アルカノン処 理を用いると、場合によってはこの調製法でα形も得られる。 (ii)適する水混和性有機溶媒、例えば酢酸エチルと水との混合液中の式(II) の化合物の溶液を保護基の除去に適する触媒、例えばパラジウムカーボンの存在 下で接触水素化した後、触媒を除去し、水層を分液し、その水層からC1 〜C4 アルカノール、例えばメタノールを用いて生成物を析出させることにより、δ形 を調製することができる。典型的な操作では、酢酸エチル中の式(II)の化合物 の溶液に水を加えてその混合液をパラジウムカーボン触媒の存在下で約414k Pa(60psi)及び室温で水素化する。次いで、触媒を濾過により除去し、 濾液から水相を分液し、小容量になるまで減圧濃縮してメタノール中に注ぎ込む 。δ形がその溶液からゆっくり析出するので濾取することができる。場合によっ てはこの調製法でα形も得られる。 (iii)まずδ形の水溶液を凍結してから生成した固形物を凍結乾燥すること により、β形を調製することができる。 (iv)δ形をn−プロパノール又はアセトニトリルと攪拌することにより、γ 形を調製することができる。典型的な操作では、その混合液を室温で約24時間 攪拌してγ形を濾取する。 (v)アセトニトリル又はn−プロパノール中のβ形のスラリーを典型的には 室温で約5日間攪拌することにより、γ形を調製することができる。そのγ形を 濾取する。 (vi)δ形の水溶液をC3 〜C6 アルカノン、例えばアセトンで処理すること により、γ形を調製することができる。典型的な操作では、δ形の水溶液を激し く攪拌した容量的に過剰のアセトン中に室温で注ぎ込む。γ形が溶液から析出す るので濾取することができる。場合によってはこの調製法でα形も得られる。 (vii)α形の濃縮した水溶液を凍結乾燥することにより、β形を調製するこ とができる。典型的な操作では、熱水中のα形の濃縮溶液を調製し、濾過して不 溶分を除去してから冷却し、凍結して最後に凍結乾燥してβ形を得る。 前述のように、α形は中性エンドペプチダーゼ(E.C.3.4.24.1 1)の強力な阻害物質である。この酵素は、特に心房性ナトリウム排泄増加因子 (ANF)の分解を含む幾つかのペブチドホルモン及びペプチドオートコイド物 質の分解に関係している。かくして、α形は、中性エンドペプチダーゼE.C.3 .4.24.11によるANFの分解を阻止することによって、ANFの生物作用 を増強することができるので、高血圧、心不全、アンギーナ、腎機能不全、慢性 腎不全、月経前症候群、周期性水腫、メニエール病、高アルドステロン症(原発 性及び続発性)及びカルシウム過剰尿症を含む多くの障害の治療に利用できる利 尿性のナトリウム排泄増加性抗高血圧剤である。加えて、ANFの作用を増強す るその能力の故に、α形は緑内障の治療に有用である。更に、中性エンドペプチ ダーゼE.C.3.4.24.11を阻害するその能力の結果として、α形は、喘息 、炎症、疼痛、てんかん、情動障害、痴呆症、老人性錯乱、肥満症、消化器系障 害(特に下痢及び過敏性腸症候群)及び過レニン症(hyPerreninaemia)の治療及 び胃酸分泌の変調に有用である。 中性エンドペプチダーゼE.C.3.4.24.11に対する活性は、Barclay,P. L.ら,Biochem.Biophys.Res.Commun.,1989,164,58-65に記載された検査 法に基づく操作を用いて評価することができる。この方法は、ラットの腎臓から の中性エンドペプチダーゼ試料によるヒプリル−L−フェニルアラニル−L−ア ルギニンからの放射性標識馬尿酸の放出速度を50%だけ下げるのに必要な化合 物濃度を測定することを含む。 前述のように、α形はアンギオテンシン変換酵素(ACE)の阻害物質でもあ る。従って、それは、低血圧、うっ血性心不全、心筋への虚血性損傷の制限、過 剰濾過損傷に対する腎臓の保護、左心室肥大の予防又は逆転、記憶力向上、認知 機能の制御、痴呆症、及び冠状血管形成術又は冠状動脈バイパス手術後の再閉塞 の予防を含む、ACE阻害物質が有用であることが知られている種々の障害の治 療に有用である。この酵素に対するその活性は、Rohrbach,M.S.,Anal.Bioche m.,1978,84,272 に記載された検査法の変法に基づく方法を用いて評価するこ とができる。この方法は、ラットの腎臓から単離されたアンギオテンシン変換酵 素によるヒプリル−L−ヒスチジル−L−ロイシンからの放射性標識馬尿酸の放 出の程度を50%だけ下げるのに必要な化合物濃度を測定することを含む。 阻害活性は、I.L.Natoff ら,Journal of Pharmacological Methods,1981, 5,305 及び D.M.Gross ら,J.Pharmacol,Exp.Ther.,1981,216,552 に記 載された方法を用いて、麻酔したラットへの静脈注射後にin vivoでも測定する ことができる。アンギオテンシンI(一度に50ng)の静脈注射によりもたら される昇圧反応を50%だけ下げるのに必要な阻害物質の投与量が測定される。 利尿剤としてのα形の活性は、Alabaster,C.T.ら,Brit.J.Pharmacol.,1 989,98,823P により記載された方法を用いて、覚醒状態のAV−遮断犬におけ る尿量及びナトリウムイオン排泄量を増やすその能力を測定することにより定め ることができる。 α形の抗高血圧活性は、塩枯渇化され利尿活性化された自発性高血圧ラット、 塩枯渇化された腎性高血圧犬、又はデオキシコルチコステロンアセテート(DO CA)/塩高血圧ラットへの経口又は静脈投与後の血圧の降下量を測定すること により評価することができる。 高血圧、うっ血性心不全又は腎機能不全の治療において動物に投与するには、 α形の経口投与量は、一般に、ヒトの治療については、平均的成人患者について 毎日1〜500mg、好ましくは毎日5〜200mgであろう。かくして、典型 的な成人患者については、個々の錠剤又はカプセル剤は、1回投与又は多数回投 与、つまり1日に1回又は数回の投与用に、1〜200mgの本化合物を適当な 薬学的に許容できる希釈剤又はキャリヤー中に含有する。静脈内投与用の投与量 は、典型的には、必要に応じて1回投与当たり0.01〜50mg、好ましくは 0.1〜10mgの化合物となろう。実際には、医師が個々の患者に最も適する 現実の投与量を決めることになろう。そして、それは年齢、体重及びその特定患 者の反応で変動するであろう。上の投与量は平均的ケースの例であって、もちろ ん、より多いか又はより少ない量の方がよい個々のケースがあるが、そのような 量もこの発明の範囲に属する。 ヒトに使用するには、α形を単独で投与してもよいが、一般には意図する投与 ルート及び標準的な薬学的慣習に関して選択される薬学的に許容できる希釈剤又 はキャリヤーと混合して投与することになろう。例えば、澱粉又はリン酸一水素 カルシウムの如き賦形剤を含有する錠剤の形で、又は単独若しくは賦形剤と混合 したカプセル剤若しくは小卵剤(ovule)の形で、又は風味剤又は着色剤を含有 するエリキシル剤若しくは懸濁剤の形で経口投与してもよい。非経口で、例えば 静脈内、筋肉内又は皮下に注射してもよい。非経口投与用には、滅菌水溶液剤の 形で最もよく用いられ、それは他の物質、例えばその溶液を血液と等張性にする のに十分な塩又はグルユースを含有することができる。 このα形を、血圧の制御、心臓障害又は腎不全の治療に有用な他の薬品と同時 投与してもよい。かくして、例えば、それを強心剤、例えばジギタリス、α遮断 剤、例えばドキサゾシン、β遮断剤、カルシウムチャンネル遮断剤、例えばアム ロジピン(amlodipine)、外因性ANF、カリウムチャンネル活性化剤と共に、又 は他の利尿剤と共に、個々の患者又は疾患状態に関して医師が決める通りに、同 時投与してもよい。 本明細書に開示されたα形の使用による治療的処置とは、特定の疾患の治癒的 処置も予防的処置も意味する。 かくして、本発明は更に以下のものを提供する。 (a)式(I)のα形、γ形又は水和δ形の化合物を薬学的に許容できる希釈 剤又はキャリヤーと共に含む医薬組成物。 (b)医薬品として使用するための式(I)のα形、γ形又は水和δ形の化合 物、又はその医薬組成物。 (c)アンギオテンシン変換酵素及び/又は亜鉛依存性中性エンドペプチダー ゼE.C.3.4.24.11の阻害に依存性である疾患を治療するための医薬品を 製造するための式(I)のα形、γ形又は水和δ形の化合物、又はその医薬組成 物の使用。 (d)疾患が高血圧、うっ血性心不全、腎不全又は緑内障の如き循環系疾患で ある(c)で述べた使用。 (e)アンギオテンシン変換酵素及び/又は亜鉛依存性中性エンドペプチダー ゼE.C.3.4.24.11の阻害に依存性である疾患を治療するためのヒトを含 む動物の処置方法であって、前記動物に前記酵素及び/又は前記エンドペプチダ ーゼ阻害量の式(I)のα形、γ形又は水和δ形の化合物、又はその医薬組 成物を投与することを含む方法。 (f)疾患が(d)で述べた通りである(e)で述べた方法。 (g)式(II)の化合物のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩又は( C1 〜C4 アルキル)アンモニウム塩。 (h)式(I)のγ形の化合物。 (i)式(I)の水和δ形の化合物。 (j)式(XII)の化合物。但し、P2 、P3 及びP4 がそれぞれt−ブチル であるときにP1 はベンジルオキシカルボニルではないものとする。 (k)式(XIII)の化合物。但し、P5 はベンジルオキシカルボニルではない ものとする。 α形の調製を以下の実施例により説明する。 実施例1 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,α形 酢酸エチル(1190ml)中の(S,S,S)−N−(1−〔3−(N6 −ベ ンジルオキシカルボニル−N2 −メシルリシルアミノ)−2−カルボキシプロピ ル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシンの溶液(調製例9の方法に従っ て得られた溶液の一部でこの出発原料219gを含有すると考えられるもの)を 水(503ml)中の水酸化ナトリウム(23.1g)の溶液と共に震盪した。 その水相を分液して414kPa(60psi)及び室温で5%パラジウムカー ボン触媒(20g)で5時間水素化した。次いで、触媒を濾去して濾液を5N塩 酸でpH4に調節し、白色個体を析出させた。室温で18時間造粒した後、その 固体生成物を濾過、水洗及び乾燥して、表題の化合物を白色固体として得た(1 24.4g)。m.p.248〜250℃。実測値:C,53.47;H,7.25; N,9.50。C264049 Sに必要な値:C,53.41;H,6.90; N,9.58%。 実施例2 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,α形 1:5の水/メタノール混合液(18ml)又は1:10の水/アセトン混合 液(33ml)中の(S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 − メシルリシルアミノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン水 和物(δ形、調製例2を参照のこと)(3.0g)の溶液を室温で3日間攪拌し た。生成した固体を濾取及び乾燥して、表題の化合物を白色固体として得た。m. p.246〜8℃(水性メタノール法より)。m.p.242〜3℃(水性アセトン法 より)。 実施例3 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,α形 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,γ形(調製例4、 5、7及び8を参照のこと)(0.5g)を水(4ml)中に溶かしてメタノー ル(4ml)を加えた。生成した溶液を室温で17時間攪拌した。生成した白色 固体を濾取及び乾燥して、表題の化合物を得た(0.43g)。m.p.250〜2 52℃。 実施例4 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N 2−メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,α形 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,β形(調製例1、 3及び6を参照のこと)(0.5g)を水(4ml)中に溶かしてメタノール( 4ml)を加えた。生成した溶液を室温で17時間攪拌した。生成した白色固体 を濾取及び乾燥して、表題の化合物を得た(0.43g)。m.p.249〜251 ℃。 実施例5 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,α形 1,4−ジオキサン(20ml)中の調製例12の化合物(2.50g,3. 20mmol)の溶液に、HClガスで飽和になった1,4−ジオキサン(20ml )の溶液を加えた。30分後、当初は澄明であった溶液にオイルが沈殿し、これ を室温で24時間攪拌した。水(20ml)を加えて澄明溶液にして室温で60 時間攪拌した。得られた溶液を減圧濃縮するとオイルが得られたので、これを水 に溶かして水酸化ナトリウム水溶液でpH4になるまで塩基性にした。溶媒を減 圧留去し、得られた物質をメタノールで造粒するとくすんだ白色固体が得られ、 これを濾取して水(4ml)で一晩再スラリー化した。その固体を濾取及び乾燥 して、表題の化合物を得た(0.97g)。m.p.225〜230℃。 IR及びPXRD分析でこの生成物が目的のα形であることを確認した。 実施例6 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,α形 1,4−ジオキサン(18ml)中の調製例13の化合物(1.78g)の溶液 に、4M塩酸(18ml)を加えた。その澄明黄色溶液を室温で60時間攪拌し た後、更に35℃で18時間攪拌した。溶媒を減圧留去すると5.42gの物質 が得られ、そのうちの4.22gを水(10ml)中に溶かした。この溶液を水 酸化ナトリウム水溶液でpH4まで塩基性にし、実施例1の化合物を種にし、そ して室温で18時間攪拌した。得られた澄明溶液を約10mlの容量まで減圧濃 縮し、メタノール(15ml)で希釈し、そして48時間造粒した。その固体を 濾取及び乾燥して、表題の化合物を得た(1.25g)。m.p.232〜235℃ 。 IR及びPXRD分析でこの生成物が目的のα形であることを確認した。 実施例7 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,α形 酢酸エチル(27ml)中の tert-ブチル(S,S,S)−N−(1−〔3−( N6 −ベンジルオキシカルボニル−N2 −メシルリシルアミノ)−2−(tert− ブトキシカルボニル)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)−O4 −te rt−ブチルチロシネート(13.3g,15.0mmol)の冷却(10℃)溶液 に、酢酸エチル(70ml)中の塩化水素の5.1M溶液(357mmolのHCl )を加えた。30分後、当初は澄明であった溶液にタール状物が沈殿した。この 混合液を室温で18時間攪拌した。澄明溶液をデカンテーションで捨ててタール 状物を残しそのタール状物を酢酸エチル(75ml)で磨り潰して粘着性固体を 得た。デカンテーション及び磨り潰しを5回繰り返して吸湿性固体を得、これを 水(12ml)中に溶かした。得られた水溶液を酢酸エチルで2回洗浄し、水酸 化ナトリウム水溶液でpH4.0まで塩基性にし、実施例1の化合物を種にし、 そして45〜50℃で42時間攪拌した。くすんた白色固体を濾取し、水とアセ トンで洗浄し、乾燥して、表題の化合物を得た(1.95g)。m.p.237〜2 38℃。 IR及びPXRD分析でこの生成物が目的のα形であることを確認した。 以下の調製例は、α形を合成するに際して用いた一定の中間化合物の調製を説 明するものである。 調製例1 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,β形 9:1のエタノール/水混合液(1.225l)中の(S,S,S)−N−(1 −〔3−(N6 −ベンジルオキシカルボニル−N2 −メシルリシルアミノ)−2 −カルボキシルプロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン(調製例 9を参照のこと)(371g)の溶液を414kPa(60psi)及び室温で 10%パラジウムカーボン触媒(37.0g)で4時間水素化した。触媒を濾去 して濾液を濃縮すると粗生成物が泡状物として残った。この物質をアセトン(3 .131)と24時間攪拌して、表題の化合物を白色非晶質固体として得た(2 83g)。実測値:C,52.97;H,7.02;N,8.97。C264049 Sに必要な値:C,53.41;H,6.90;N,9.58%。 調製例2 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン水和物(δ形) 酢酸エチル(1300ml)中の(S,S,S)−N−(1−〔3−(N6 − ベンジルオキシカルボニル−N2 −メシルリシルアミノ)−2−カルボキシルプ ロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン(調製例9を参照のこと) (351g)の溶液を水(385ml)に加えて、その2相混合液を414kP a(60psi)及び室温で5%パラジウムカーボン触媒(35g)で20時間 水素化した。触媒を濾去し、水相を分液して小容量まで減圧濃縮した。その粘稠 な溶液をメタノール(2.851)中に注ぎ入れて室温で18時間攪拌すると、 その間に固体がゆっくりと析出した。その固体を5〜10℃で2時間造粒し、メ タノールで洗浄し、そして乾燥して、表題の化合物を白色固体として得た(17 8.1g)。m.p.168〜171℃。実測値:C,51.37;H,7.47;N ,9.06。C264049 S・xH2 O(この場合はx=1)に必要な値: C,51.81;H,7.02;N,9.30%。 水分=カール・フィッシャー分析により測定して3.6重量%(x=1には3. 0重量%が必要である)。 調製例3 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,β形 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン水和物(δ形,調製 例2を参照のこと)(20.0g)を室温で水(250ml)に溶かし、ドライ アイス/アセトン浴を用いてこの澄明溶液を凍結させた。この固体塊を凍結乾燥 して、表題の化合物を白色固体として得た(19.0g)。この物質は155℃ から170℃の温度にかけてゆっくり分解した。 調製例4 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキン−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,γ形 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン水和物(δ形,調製 例2を参照のこと)(1.0g)をn−プロパノール又はアセトニトリル(10 ml)のいずれかと室温で24時間攪拌した。それぞれの場合に得られた白色 固体を濾取及び乾燥して、表題の化合物を得た。m.p.172〜176℃。 調製例5 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,γ形 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン水和物(δ形,調製 例2を参照のこと)(847.0g)を水(762ml)に溶かしてその溶液を アセトン(1.01)で希釈した。この溶液を激しく攪拌したアセトン(18.0 51)に室温でゆっくり加えて白色固体を析出させた。この混合液を室温で18 時間攪拌し、固体を濾取し、アセトンで洗浄し、そして乾燥して、表題の化合物 を白色固体として得た(775g)。m.p.179〜181℃実測値:C,53. 42;H,6.88;N,9.37;S,5.49。C264049 Sに必要な 値:C,53.41;H,6.90:N,9.58;S,5.48%。 調製例6 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,β形 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,α形(実施例1〜 4を参照のこと)(4.0g)を水(200ml)に加えてその混合液を90〜 95℃で30分間攪拌した。不溶物を濾去し、濾液を更に水(50ml)で希釈 して室温まで冷却した。濾過して僅かな濁りを除いた後、その澄明濾液をドライ アイス/アセトン浴を用いて凍結させた。得られた固体塊を凍結乾燥して、表題 の化合物を白色固体として得た(3.0g)。この物質は155℃から165℃ の温度にかけてゆっくり分解した。 調製例7 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,γ形 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,β形(調製例1、 3及び6を参照のこと)(0.3g)をアセトニトリル(15ml)でスラリー にして5日間攪拌した。生成した白色固体を濾取及び減圧乾燥して、表題の化合 物を得た(0.26g)。 調製例8 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,γ形 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N2 −メシルリシルアミ ノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン,β形(調製例1、 3及び6を参照のこと)(0.3g)をn−プロパノール(10ml)でスラリ ーにして5日間攪拌した。生成した白色固体を濾取及び減圧乾燥して、表題の化 合物を得た(0.26g)。m.p.175〜180℃。 調製例9 (S,S,S)−N−(1−[3−(N6 −ベンジルオキシカルボニル−N2 メシルリシルアミノ)−2−カルボキシプロピル〕−1−シクロペンチルカルボ ニル)チロシン tert−ブチル(S,S,S)−N−(1−〔3−(N6 −ベンジルオキシカルボ ニル−N2 −メシルリシルアミノ)−2−(tert−ブトキシカルボニル)プロピ ル〕−1−シクロペンチルカルボニル)−O4 −tert−ブチルチロシネート(4 04g)をジクロロメタン(810ml)中に溶かした。アニソール(769g )を一度に加えてからトリフルオロ酢酸(1.158kg)を約10分かけて滴 下した。滴下終了後、反応液を35℃で6時間攪拌してから室温で一晩攪拌した 。水(1000ml)を加えると3相になった。最上相及び最下相を合わせ、酢 酸エチル(21)中に溶かして得られた溶液を食塩水で洗浄した。この有機相を 食塩水と混合し、pHを3に調節して層分離させた。3相になった。有機相を分 液し、酢酸エチル中に取り出して飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1.61)及び 食塩水(0.51)で抽出した。合わせた水層を酢酸エチルで洗浄してから酸性 にして酢酸エチルで抽出して、表題の化合物の酢酸エチル溶液(1.541)を 得た。この溶液を直接用いる(例えば、実施例1を参照のこと)か又は溶媒を留 去して、表題の化合物を得た。 調製例10 (S)−N6 −ベンジルオキシカルボニル−N2 −メシルリシン (S)−N6 −ベンジルオキシカルボニルリシン(1.5kg)を塩化メチレ ン(7.5l)でスラリーにし、クロロトリメチルシラン(1.36l)を10分 かけて加えた。この混合液を30分間加熱還流して溶液を得、それを3℃に冷却 してからジイソプロピルエチルアミン(1.871)及び塩化メタンスルホニル (435ml)を温度を25℃以下に保つような速度で同時に加えた。その反応 液を更に2.5時間攪拌してから2M塩酸中に注ぎ入れた。分液して塩化メチレ ン層を2M塩酸で洗浄してから水で洗浄した。溶媒を減圧留去して酢酸n−ブチ ル中に転溶した。その溶液を冷却して生成した結晶性物質を濾取し、酢酸n−ブ チルで洗浄し、そして減圧乾燥して、表題の化合物を得た(1.63kg)。m.p .83.5〜84℃。[α]25 D −13.4°(c=1,メタノール)。実測値: C,50.23:H,6.40;N,7.76。C152226 Sに必要な値: C,50.27;H,6.19:N,7.82%。 1H−NMR(300MHz,d6 −DMSO):δ=1.23〜1.78(6 H,m),2.85(3H,s),2.98(2H,q),3.80(1H,dt ),5.00(2H,s),7.25(1H,t),7.30〜7.43(5H,m ),7.51(1H,d)ppm。 調製例11 tert−ブチル(S,S,S)−N−(1−〔2−tert−ブトキシカルボニル−3 −(N2 −メシルリシルアミノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル) −O4 −tert−ブチルチロシネート 工業用変性アルコール(1.0L)中の tert-ブチル(S,S,S)−N−(1 −〔3−(N6 −ベンジルオキシカルボニル−N2 −メシルリシルアミノ)−2 −(tert−ブトキシカルボニル)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル) −O4 −tert−ブチルチロシネート(48.64g,54.8mmol)の溶液に5% パラジウムカーボン(5g)(水湿潤品)を加え、その混合液を345〜414 kPa(50〜60psi)及び室温で19時間水素化した。触媒を濾去した後 、得られた溶液を減圧濃縮して、表題の化合物をエタノールを含有する無 色オイルとして得た(46.56g)。 1H−NMR(300MHz,CDCl3):δ=1.27(9H,s),1.4 1(9H,s),1.44(9H,s),1.45〜1.62(14H,幅広いm ),1.8〜2.05(4H,幅広いm),2.21(2H,m),2.72(2H ,t),2.79(3H,幅広線),2.96(3H,s),3.1(2H,m) ,3.59(1H,m),3.96(1H,t),4.73(1H,m),6.43 (1H,dt),6.89(2H,dt),7.09(2H,dt),7.51( 1H,dt)ppm。 調製例12 tert−ブチル(S,S,S)−N−(1−〔2−tert−ブトキシカルボニル−3 −(N6 −ホルミル−N2 −メシルリシルアミノ)プロピル〕−1−シクロペン チルカルボニル)−O4 −tert−ブチルチロシネート 酢酸中のギ酸酢酸無水物の冷却(0℃)溶液(45.3mlの無水酢酸を22. 8mlのギ酸と混合して、得られた溶液を50〜60℃に15分間加熱してから 、0℃に冷却することにより作ったもの)をギ酸(33.7ml)中の調製例1 1の化合物(27.3g,36.3mmol)の溶液に0℃で10分間かけて加えた。 この溶液を温めて室温で45分間攪拌してから氷で反応を停止させた。得られた 混合液を水酸化ナトリウム水溶液で中和してジクロロメタン(×2)で抽出した 。合わせた有機層を食塩水で2回洗浄して減圧留去し、表題の化合物を黄色泡状 物として得た(28.0g)。 1H−NMR(300MHz,CDCl3):δ=1.26(9H,s),1.4 1(18H,s),1.45〜2.03(16H,幅広線),2.23(2H,幅 広いm),2.97(3H,s),3.08(2H,m),3.28(2H,m), 3.51(1H,m),3.98(1H,幅広いm),4.73(1H,q),5. 57(1H,幅広いdt),5.91(1H,幅広線),6.32(1H,dt) ,6.90(2H,dt),7.08(2H,dt),7.29(1H,幅広線) ,8.17(1H,s)PPm。 調製例13 (S,S,S)−N−(1−〔2−カルボキシ−3−(N6 −ホルミル−N2 メシルリシルアミノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシン ジクロロメタン(4.8ml)中の調製例12の化合物(2.71g,3.46m mol)の冷却(0℃)溶液にトリフルオロ酢酸(4.8ml)を加えた。この反応 液を室温まで温めて24時間攪拌した。次いで、この混合液を減圧濃縮して、表 題の化合物を固体として得た(2.4g)。m.p.56〜60℃。 1H−NMR(300MHz,d6 −DMSO):δ=1.2〜1.6(14 H,幅広いm),1.71〜1.86(3H,m),1.86〜1.99(1H,m ),2.28〜2.41(1H,m),2.78(3H,s),2.8〜3.09( 4H,m),3.12〜3.25(2H,m),3.7(1H,m),4.35(1 H,m),6.6(2H,dt),6.98(2H,dt),7.25(1H,d t),7.50(1H,dt),7.91(2H,m),7.97(1H,s)p pm。 IR、PXRD及びDSC分析及び融点測定 によるα形、β形、γ形及びδ形の特性決定 (a)赤外スペクトル(IR) これら異なる形態の赤外スペクトルを Nicolet 800 FT-IR分光計を用いてヌジ ョールとの混合物として測定した。それぞれの形態について、吸収バンドの波数 (ν[cm-1])を表1に掲げる。 これら種々の形態についての代表的な赤外スペクトルを図1A、1B、2A、 2B、3A、3B、4A及び4Bに示す。 (b)粉末X線回折(PXRD) これら種々の形態の粉末X線回折パターンを、40kV/30mAで作動する Siemens D500 回折計を用いてそしてグラファイトモノクロメーターで濾光され る銅放射線(λ=0.15405nm)及びシンチレーションカウンター検出器 を用いて得た。それぞれの形態について、角度2θの関数としての回折線強度を 0.03°2θの段階的間隔で6秒間に計数する段階的走査モードを用いて2° 2θから45°2θにかけて記録した。それぞれの形態について、パターン中に 見られる主ピーク(°2θ)を表2に掲げる。 これら種々の形態についての代表的な粉末X線回折パターンを図5〜8に示す 。 (c)示差走査熱量分析(DSC) これら種々の形態のサンプル(約5mg)をPerkin-Elmer 7シリーズ熱分析 器を用いて1分当たり20℃の走査速度で分析した。種々の形態について得られ た結果を表3にまとめる。 これら種々の形態についての代表的なDSCサーモグラムを図9〜12に示す 。 (d)融点 これら種々の形態の融点をMettler FP5/FP52装置を用いて1分当たり2℃の加 熱速度で測定した。これら種々の形態が融解する典型的な温度幅を表4に示す。 比較検討 α形及びβ形を加工性検討及び吸湿性検討を用いて比較した。 (a)加工性検討 計器類を備えた錠剤成形機(Manesty Machines Limited,Model F3)を力及び 上方押込みプラグ排除量について十分に基準化した。 基準化に際し、この方法の再現性を測定するために、プラシーボである Avicel(商標)/DCP(リン酸一水素カルシウム)配合物を13mm平坦面押 込みプラグを用いてこの成形機で加工した、、この配合物のアリコートを用いて 、目標圧縮重量(400mg)及び十分な硬度を達成できるように、成形機を適 切に調節した。次いで、20単位のアリコートを別々に計量して成形機のシュー 内に充填した。シュー内の配合物が排出されてもはや錠剤が形成されなくなるま で成形機を作動させた。図13は、各々20単位の3種の Avicel /DCPプラ シーボ配合物について、上方押込みプラグ力を錠剤の数に対してプロットしたも のであり、表5は、最も重い10個の錠剤(最初に出来た10個と推定される) の平均重量と平均硬度を示すものである。図13に示したデータから、この配合 物についての全体のプロセスに非常に再現性があることが分かる。実験の最後の 方で起こる上方押込みプラグ力の低下は、シュー内の配合物の量が減少して結果 的にダイの充填量が乏しくなったことと相関しているといえる。 この方法の再現性の確認実験をした後、次の配合に従ってα形又はβ形を含有 する配合物を別々に調製した。即ち、α形又はβ形(100mg)、予備糊化澱 粉(40mg)、リン酸一水素カルシウム(無水規格品)(256mg)及びス テアリン酸マグネシウム(2mg)の配合である。成形機に装填する前に配合/ 篩かけ/配合のプロセスを用いて20gの配合物を調製した。装填量が多ければ 多いほど加工がより困難になることが過去の経験から分かっていたので、装填量 を100mgとした。成形機をその配合物用に調節してから、1連続バッチで個 々の配合物から50錠を作った。 β形配合物では、その乏しい流動性のために、成形機の最適化がより難しかっ た。注意してこのプロセスの変数を操作してみたが、両配合物間で上方押込みプ ラグ力を一定に維持することは可能ではなく、結果としてβ形はより高い硬度に 圧縮されることとなった。 両配合物についての上方押込みプラグのデータを図14に示す。β形配合物に ついて上方押込みプラグ力(及び錠剤重量)が大きく変動しているのは、この配 合物についてはダイの充填量が一様でなかったことと関係している。表6に示す データで、β形配合物の加工がα形配合物を用いるよりもずっと難しくかつずっ と大きく変動することを確認することができる。 各配合物の最後の10錠について測定された突出力を図15に示す。β形から 形成される錠剤では、それらをダイから出すのにずっと大きな力が必要となった 。この効果は、シューによりダイから“はじき出された”錠剤で証明された。こ れら得られたデータは、α形と比較してβ形の加工特性が乏しいことを示してい る。β形は、低い嵩比重(フラフ比重(fluff density)はα形の0.36g/m lに比較して0.09g/mlである)と乏しい流動性しか有さないので、それ を含有する配合物を錠剤にすると、錠剤重量が大きく変動しかつ高い突出力が必 要となる。これら全ての点において、α形は医薬製剤に特に適する優れた特性を 示した。 (b)吸湿性検討 (i)α形及びβ形の吸湿性を以下の通り重量分析により評価した。 α形及びβ形のサンプルを次の条件下、即ち40℃;40℃及び75%RH( 相対湿度);及び40℃及び95%RHの条件下で Kilner(商標)ジャーに別 々に入れた。各サンプルの水の吸収を選択した時間間隔の後の重量変化に関して 3回繰り返して評価した。 40℃/75%RH又は40℃/95%RHで1日保存したβ形のサンプルは 形態的変化を受けた。40℃/95%RHで1日保存したβ形のサンプルは少し しか重量損失(多分、水の吸収による重量増加の後に形態変化をし、次いで水分 損失したのであろう)しなかったのに反して、40℃/75%RHで保存したそ れらサンプルの重量は平均でそれらの元の重量から6%増量した。 図16にこの重量分析から得られた結果を示す。α形は吸湿性ではなかった。 しかしながら、β形は40℃/75%RHで非常に吸湿性であることが分かった 。 (ii)α形及びβ形での水分微量天秤実験で、α形は吸湿性ではないのに対し てβ形は非常に吸湿性であることが確認された。α形及びβ形のサンプルを別々 に40℃のこの装置内に入れて周囲と平衡にしてから、個々のサンプルを増加す る相対湿度に、それぞれの湿度増加分に平衡になる時間だけ曝した。結果を図1 7に示す。これらは(元の重量に比較して)8重量%もの水がこの実験の間にβ 形により吸収されたことを示している。高い湿度でβ形が受けた形態変化を更に 検討したところ非常に低い嵩比重の粉末から高密度のガラス状固体への転換が認 められた。
【手続補正書】 【提出日】1996年6月4日 【補正内容】 請求の範囲を次のとおり補正する。 『1.下式の結晶性α多形現象形の化合物であって、ヌジョールとの混合物とし て、ν=3407、3386、3223、3153、1699、1652、16 26、1594、1516、1457(ヌジョール)、1377(ヌジョール) 、1344、1334、1317、1267、1241、1228、1210、 1164、1151、1137、1118、1109、1093、1074、1 045、1019、1003、981、965、911、897、862、81 8、800、778、762、721及び655cm-1において吸収バンドを示 す赤外スペクトルにより特徴付けられる化合物: 2.グラファイトモノクロメーターで濾光された銅放射線(λ=0.1540 5nm)を用いて得られる、7.5、8.9、9.9、11.6、15.6、17.2 、17.5、18.0、20.2、22.1及び23.3°2θにおいて主ピークを 示す粉末X線回折パターンにより更に特徴付けられる、請求項1記載の化合物。 3.請求項1で定義した式(I)のγ多形現象形の化合物であって、ヌジョー ルとの混合物として、ν=3377、3240、1665、1639、1594 、1527、1518、1494、1457(ヌジョール)、1443、137 7(ヌジョール)、1344、1321、1304、1254、1195、11 78、1162、1143、1111、1098、1046、1031、101 2、972、962、945、932、907、879、849、815、80 6、780、753、729及び658cm-1において吸収バンドを示す赤外ス ペク トルにより特徴付けられる化合物。 4.グラファイトモノクロメーターで濾光された銅放射線(λ=0.1540 5nm)を用いて得られる、9.0、9.6、10.6、11.6、12.7、13. 3、14.6、16.2、17.9、18.8、20.2及び21.8°2θにおいて 主ピークを示す粉末X線回折パターンにより更に特徴付けられる、請求項3記載 の化合物。 5.請求項1で定義した式(I)の水和δ形の化合物であって、カール・フィ ッシャー分析により測定して1〜7重量%の水分、及びヌジョールとの混合物と して、ν=3667、3425、3380、3287、3137、3098、1 709、1673、1637、1619、1596、1568、1556、15 16、1458(ヌジョール)、1448、1419、1390、1378(ヌ ジョール)、1356、1338、1300、1270、1249、1229、 1198、1174、1141、1108、1091、1075、1064、1 045、1033、1019、1001、985、962、941、909、8 89、877、841、822、807、763、744、732、721及び 655cm-1において吸収バンドを示す赤外スペクトルより特徴付けられる化合 物。 6.グラファイトモノクロメーターで濾光された銅放射線(λ=0.1540 5nm)を用いて得られる、10.5、10.8、12.3、14.5、17.2、 17.6、17.9、18.9、20.4、21.5、22.4、23.0、23.1、 24.7、27.1、27.8及び28.9°2θにおいて主ピークを示す粉末X線 回折パターンにより更に特徴付けられる、請求項5記載の化合物。 7.カール・フィッシャー分析により測定して2〜4重量%の水分を有する、 請求項5又は6記載の化合物。 8.請求項1又は2記載の式(I)のα多形現象形の化合物、請求項3又は4 記載の式(I)のγ多形現象形の化合物、又は請求項5、6又は7記載の式(I )の水和δ形の化合物を、薬学的に許容できる希釈剤又はキャリヤーと共に含ん でなる、アンギオテンシン変換酵素及び/又は亜鉛依存性中性エンドペプチダー ゼE.C.3.4.24.11の阻害に依存性である疾患を治療するための医薬組成 物。 9.式(I)のα多形現象形の化合物が存在する、請求項8記載の組成物。 10.疾患が、高血圧、うっ血性心不全、腎不全又は緑内障の如き循環系疾患 である、請求項8又は9記載の組成物。 11.下式の化合物のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩又は(C1 〜C4 アルキル)アンモニウム塩: 12.請求項11記載の式(II)の化合物のナトリウム塩。 13.下式の化合物: (式中、P1 、P2 、P3 及びP4 は全て、同一でも異なっていてもよく、好ま しくは酸性条件下で除去されて、請求項1で定義した式(I)の化合物を与える ことができる保護基であるが、但し、P2 、P3 及びP4 はそれぞれt−ブチル であるときは、P1 はベンジルオキシカルボニルでないものとする。)。 14.P1 がホルミル又はベンジルオキシカルボニルである、請求項13記載 の化合物。 15.P2 、P3 及びP4 がそれぞれt−ブチルである、請求項13又は14 に部分的に記載の化合物。 16.下式の化合物: (式中、P5 は、好ましくは酸性条件下で除去されて請求項1で定義した式(I )の化合物を与えることができる保護基であるが、但し、P5 はベンジルオキシ カルボニルでないものとする。)。 17.P5 がホルミルである、請求項16記載の化合物。 18.式: の結晶性α多形現象形の化合物であって、ヌジョールとの混合物として、ν=3 407、3386、3223、3153、1699、1652、1626、15 94、1516、1457(ヌジョール)、1377(ヌジョール)、1344 、1334、1317、1267、1241、1228、1210、1164、 1151、1137、1118、1109、1093、1074、1045、1 019、1003、981、965、911、897、862、818、800 、778、762、721及び655cm-1において吸収バンドを示す赤外スペ クトルにより特徴付けられる化合物の製造方法において下記方法を含む方法: (a)式: の化合物のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩又は(C1 〜C4 アルキ ル)アンモニウム塩の水溶液をベンジルオキシカルボニル保護基を除去すること ができる触媒を用いて接触水素化した後、得られた式(I)の化合物の塩基塩を pH3〜5、好ましくは約pH4の酸性にして、目的のα多形現象形を生成させ る; (b)この請求の範囲で定義した式(I)の水和δ形の化合物であって、カー ル・フィッシャー分析により測定して1〜7重量%の水分、及びヌジョールとの 混合物として、ν=3667、3425、3380、3287、3137、30 98、1709、1673、1637、1619、1596、1568、155 6、1516、1458(ヌジョール)、1448、1419、1390、13 78(ヌジョール)、1356、1338、1300、1270、1249、1 229、1198、1174、1141、1108、1091、1075、10 64、1045、1033、1019、1001、985、962、941、9 09、889、877、841、822、807、763、744、732、7 21及び655cm-1において吸収バンドを示す赤外スペクトルにより特徴付け られる化合物の、水;メタノール又は2−プロパノールの如きC1 〜C4 アルカ ノールの水性溶液;又はアセトンの如きC3 〜C6 アルカノンの水性溶液での処 理; (c)この請求の範囲で定義した式(I)のγ形の化合物であって、ヌジョー ルとの混合物として、ν=3377、3240、1665、1639、1594 、1527、1518、1494、1457(ヌジョール)、1443、137 7 (ヌジョール)、1344、1321、1304、1254、1195、117 8、1162、1143、1111、1098、1046、1031、1012 、972、962、945、932、907、879、849、815、806 、780、753、729及び658cm-1において吸収バンドを示す赤外スペ クトルにより特徴付けられる化合物の、水;メタノール又は2−プロパノールの 如きC1 〜C4 アルカノールの水性溶液;又はアセトンの如きC3 〜C6 アルカ ノンの水性溶液での処理; (d)この請求の範囲で定義した式(I)の非晶質β形の化合物であって、ヌ ジョールとの混合物として、ν=3384、1708、1638、1615、1 595、1533、1516、1458(ヌジョール)、1396、1378( ヌジョール)、1313、1245、1172、1144、1106、980、 889、830、808、737、721及び665cm-1において吸収バンド を示す赤外スペクトルにより特徴付けられる化合物の、水;メタノール又は2− プロパノールの如きC1 〜C4 アルカノールの水性溶液;又はアセトンの如きC3 〜C6 アルカノンの水性溶液での処理; (e)この請求の範囲で定義した式(II)の化合物の水性有機溶媒中の溶液の 、ベンジルオキシカルボニル保護基を除去することができる触媒の存在下での接 触水素化、該ベンジルオキシカルボニル保護基の除去が本質的に完結したすぐあ との該混合物からの該触媒と該溶媒の除去及びアセトンの如きC3 〜C6 アルカ ノンでの該残渣の攪拌; (f)式: (式中、P1 、P2 、P3 及びP4 は全て、同一でも異なっていてもよく、好ま しくは酸性条件下で除去されて、仕上げでpHの3〜5、好ましくは約4に調節 した後に目的のα形を与えることができる保護基である。) の化合物の、好ましくは酸性条件下での脱保護;又は (g)式: (式中、P5 は、好ましくは酸性条件下で除去されて、仕上げでpHの3〜5、 好ましくは約4に調節した後に目的のα形を与えることができる保護基である。 ) の化合物の、好ましくは酸性条件下での脱保護。 19.触媒がパラジウムカーボンである、請求項18(a)記載の方法。 20.式(II)の化合物のナトリウム塩が用いられる、請求項18(a)又は 19記載の方法。 21.酸性化が35〜45℃で行われる、請求項18(a)、19又は20記 載の方法。 22.P1 がホルミル又はベンジルオキシカルボニルである、請求項18(f )記載の方法。 23.P2 、P3 及びP4 がそれぞれt−ブチルである、請求項18(f)又 は22記載の方法。 24.P5 がホルミルである、請求項18(g)記載の方法。 25.式(I)のα多形現象形の化合物が、グラファイトモノクロメーターで 濾光された銅放射線(λ=0.15405nm)を用いて得られる、7.5、8. 9、9.9、11.6、15.6、17.2、17.5、18.0、20.2、22.1 及び23.3°2θにおいて主ピークを示す粉末X線回折パターンにより更に特 徴付けられる、請求項18〜24のいずれか1項に記載の方法。 26.請求項18(c)で定義した式(I)のγ多形現象形の化合物の製造方 法であって、請求項18(b)で定義した式(I)の水和δ形の化合物の1−プ ロパノール又はアセトニトリルでの処理を含む方法。 27.請求項18(c)で定義した式(I)のγ多形現象形の化合物の製造方 法であって、請求項18(d)で定義した式(I)の非晶質β形の化合物のアセ トニトリル又はn−プロパノールでの処理を含む方法。 28.請求項18(c)で定義した式(I)のγ多形現象形の化合物の製造方 法であって、請求項18(b)で定義した式(I)の水和δ形の化合物の水溶液 の容量的に過剰のアセトンの如きC3 〜C6 アルカノンでの処理を含む方法。 29.請求項18(b)で定義した式(I)の水和δ形の化合物の製造方法で あって、請求項18(a)で定義した式(II)の化合物の水混和性溶媒と水との 混合液中の溶液の、ベンジルオキシカルボニル保護基を除去することができる触 媒の存在下での接触水素化、及び該ベンジルオキシカルボニル保護基の除去が本 質的に完結したすぐあとの水層の分液、それに続くメタノールの如きC1 〜C4 アルカノールでの該水層の処理を含む方法。 30.請求項18(d)で定義した式(I)の非晶質β形の化合物の製造方法 であって、請求項18(b)で定義した式(I)の水和δ形の化合物の凍結した 水溶液を凍結乾燥することを含む方法。 31.請求項18(d)で定義した式(I)の非晶質β形の化合物の製造方法 であって、請求項18で定義した式(I)のα多形現象形の化合物の濃縮した水 溶液を凍結乾燥することを含む方法。』
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/195 AED 9455−4C A61K 31/195 AED // C07B 51/00 7419−4H C07B 51/00 F 63/00 7419−4H 63/00 D C07M 7:00 (72)発明者 ヒューズ,マイケル・レスリー イギリス国 ケント シーティー13・9エ ヌジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲー ト・ロード(番地なし),ファイザー・セ ントラル・リサーチ内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下式の結晶性α多形現象形の化合物であって、ヌジョールとの混合物とし て、ν=3407、3386、3223、3153、1699、1652、16 26、1594、1516、1457(ヌジョール)、1377(ヌジョール) 、1344、1334、1317、1267、1241、1228、1210、 1164、1151、1137、1118、1109、1093、1074、1 045、1019、1003、981、965、911、897、862、81 8、800、778、762、721及び655cm-1において吸収バンドを示 す赤外スペクトルにより特徴付けられる化合物。 2.グラファイトモノクロメーターで濾光された銅放射線(λ=0.1540 5nm)を用いて得られる、7.5、8.9、9.9、11.6、15.6、17.2 、17.5、18.0、20.2、22.1及び23.3°2θにおいて主ピークを 示す粉末X線回折パターンにより更に特徴付けられる、請求項1記載の化合物。 3.請求項1で定義した式(I)のγ多形現象形の化合物であって、ヌジョー ルとの混合物として、ν=3377、3240、1665、1639、1594 、1527、1518、1494、1457(ヌジョール)、1443、137 7(ヌジョール)、1344、1321、1304、1254、1195、11 78、1162、1143、1111、1098、1046、1031、101 2、972、962、945、932、907、879、849、815、80 6、 780、753、729及び658cm-1において吸収バンドを示す赤外スペク トルにより特徴付けられる化合物。 4.グラファイトモノクロメーターで濾光された銅放射線(λ=0.1540 5nm)を用いて得られる、9.0、9.6、10.6、11.6、12.7、13. 3、14.6、16.2、17.9、18.8、20.2及び21.8°2θにおいて 主ピークを示す粉末X線回折パターンにより更に特徴付けられる、請求項3記載 の化合物。 5.請求項1で定義した式(I)の水和δ形の化合物であって、カール・フィ ッシャー分析により測定して1〜7重量%の水分、及びヌジョールとの混合物と して、ν=3667、3425、3380、3287、3137、3098、1 709、1673、1637、1619、1596、1568、1556、15 16、1458(ヌジョール)、1448、1419、1390、1378(ヌ ジョール)、1356、1338、1300、1270、1249、1229、 1198、1174、1141、1108、1091、1075、1064、1 045、1033、1019、1001、985、962、941、909、8 89、877、841、822、807、763、744、732、721及び 655cm-1において吸収バンドを示す赤外スペクトルより特徴付けられる化合 物。 6.グラファイトモノクロメーターで濾光された銅放射線(λ=0.1540 5nm)を用いて得られる、10.5、10.8、12.3、14.5、17.2、 17.6、17.9、18.9、20.4、21.5、22.4、23.0、23.1、 24.7、27.1、27.8及び28.9°2θにおいて主ピークを示す粉末X線 回折パターンにより更に特徴付けられる、請求項5記載の化合物。 7.カール・フィッシャー分析により測定して2〜4重量%の水分を有する、 請求項5又は6記載の化合物。 8.請求項1又は2記載の式(I)のα多形現象形の化合物、請求項3又は4 記載の式(I)のγ多形現象形の化合物、又は請求項5、6又は7記載の式(I )の水和δ形の化合物を、薬学的に許容できる希釈剤又はキャリヤーと共に含む 医薬組成物。 9.式(I)のα多形現象形の化合物が存在する、請求項8記載の組成物。 10.医薬品として使用するための、請求項1又は2記載の式(I)のα多形 現象形の化合物、請求項3又は4記載の式(I)のγ多形現象形の化合物、又は 請求項5、6又は7記載の式(I)の水和δ形の化合物、又は請求項8又は9記 載のそれらいずれかの医薬組成物。 11.化合物が式(I)のα多形現象形の化合物である、請求項10記載の医 薬品として使用するための化合物又はその組成物。 12.アンギオテンシン変換酵素及び/又は亜鉛依存性中性エンドペプチダー ゼE.C.3.4.24.11の阻害に依存性である疾患を治療するための医薬品を 製造するための、請求項1又は2記載の式(I)のα多形現象形の化合物、請求 項3又は4記載の式(I)のγ多形現象形の化合物、又は請求項5、6又は7記 載の式(I)の水和δ形の化合物、又は請求項8又は9記載のそれらいずれかの 医薬組成物の使用。 13.疾患が、高血圧、うっ血性心不全、腎不全又は緑内障の如き循環系疾患 である、請求項12記載の使用。 14.式(I)のα多形現象形の化合物又はその組成物が用いられる、請求項 12又は13記載の使用。 15.アンギオテンシン変換酵素及び/又は亜鉛依存性中性エンドペプチダー ゼE.C.3.4.24.11の阻害に依存性である、循環系疾患、例えば高血圧、 うっ血性心不全、腎不全又は緑内障の如き疾患を治療するためのヒトを含む動物 の処置方法であって、前記動物に、前記酵素及び/又は前記エンドペプチダーゼ 阻害量の請求項1又は2記載の式(I)のα多形現象形の化合物、請求項3又は 4記載の式(I)のγ多形現象形の化合物、又は請求項5、6又は7記載の式( I)の水和δ形の化合物、又は請求項8又は9記載のそれらいずれかの医薬組成 物を投与することを含む方法。 16.式(I)のα多形現象形の化合物又はその組成物が用いられる、請求項 15記載の方法。 17.下式の化合物のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩又は(C1 〜C4 アルキル)アンモニウム塩。 18.請求項17記載の式(II)の化合物のナトリウム塩。 19.下式の化合物。 (式中、P1 、P2 、P3 及びP4 は全て、同一でも異なっていてもよく、好ま しくは酸性条件下で除去されて、請求項1で定義した式(I)の化合物を与える ことができる保護基である。但し、P2 、P3 及びP4 はそれぞれt−ブチルで あるときは、P1 はベンジルオキシカルボニルでないものとする。) 20.P1 がホルミル又はベンジルオキシカルボニルである、請求項19記載 の化合物。 21.P2 、P3 及びP4 がそれぞれt−ブチルである、請求項19又は20 に部分的に記載の化合物。 22.下式の化合物。 (式中、P5 は、好ましくは酸性条件下で除去されて請求項1で定義した式(I )の化合物を与えることができる保護基である。但し、P5 はベンジルオキシカ ルボニルでないものとする。) 23.P5 がホルミルである、請求項22記載の化合物。 24.式: の結晶性α多形現象形の化合物であって、ヌジョールとの混合物として、ν=3 407、3386、3223、3153、1699、1652、1626、15 94、1516、1457(ヌジョール)、1377(ヌジョール)、1344 、1334、1317、1267、1241、1228、1210、1164、 1151、1137、1118、1109、1093、1074、1045、1 019、1003、981、965、911、897、862、818、800 、778、762、721及び655cm-1において吸収バンドを示す赤外スペ クトルにより特徴付けられる化合物の製造方法であって、下記方法を含む方法。 (a)式: の化合物のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩又は(C1 〜C4 アルキ ル)アンモニウム塩の水溶液をベンジルオキンカルボニル保護基を除去すること ができる触媒を用いて接触水素化した後、得られた式(I)の化合物の塩基塩を pH3〜5、好ましくは約pH4の酸性にして、目的のα多形現象形を生成させ る; (b)この請求の範囲で定義した式(I)の水和δ形の化合物であって、カー ル・フィッシャー分析により測定して1〜7重量%の水分、及びヌジョールとの 混合物として、ν=3667、3425、3380、3287、3137、30 98、1709、1673、1637、1619、1596、1568、155 6、1516、1458(ヌジョール)、1448、1419、1390、13 78(ヌジョール)、1356、1338、1300、1270、1249、1 229、1198、1174、1141、1108、1091、1075、10 64、1045、1033、1019、1001、985、962、941、9 09、889、877、841、822、807、763、744、732、7 21及び655cm-1において吸収バンドを示す赤外スペクトルより特徴付けら れる化合物の、水;メタノール又は2−プロパノールの如きC1 〜C4 アルカノ ールの水性溶液;又はアセトンの如きC3 〜C6 アルカノンの水性溶液での処理 ; (c)この請求の範囲で定義した式(I)のγ形の化合物であって、ヌジョー ルとの混合物として、ν=3377、3240、1665、1639、1594 、1527、1518、1494、1457(ヌジョール)、1443、137 7(ヌジョール)、1344、1321、1304、1254、1195、11 7 8、1162、1143、1111、1098、1046、1031、1012 、972、962、945、932、907、879、849、815、806 、780、753、729及び658cm-1において吸収バンドを示す赤外スペ クトルにより特徴付けられる化合物の、水;メタノール又は2−プロパノールの 如きC1〜C4アルカノールの水性溶液;又はアセトンの如きC3 〜C6 アルカノ ンの水性溶液での処理; (d)この請求の範囲で定義した式(I)の非晶質β形の化合物であって、ヌ ジョールとの混合物として、ν=3384、1708、1638、1615、1 595、1533、1516、1458(ヌジョール)、1396、1378( ヌジョール)、1313、1245、1172、1144、1106、980、 889、830、808、737、721及び665cm-1において吸収バンド を示す赤外スペクトルにより特徴付けられる化合物の、水;メタノール又は2− プロパノールの如きC1 〜C4 アルカノールの水性溶液;又はアセトンの如きC3 〜C6 アルカノンの水性溶液での処理; (e)この請求の範囲で定義した式(II)の化合物の水性有機溶媒中の溶液の 、ベンジルオキシカルボニル保護基を除去することができる触媒の存在下での接 触水素化、該ベンジルオキシカルボニル保護基の除去が本質的に完結したすぐあ との該混合物からの該触媒と該溶媒の除去及びアセトンの如きC3 〜C6 アルカ ノンでの該残渣の攪拌; (f)式: (式中、P1 、P2 、P3 及びP4 は全て、同一でも異なっていてもよく、好ま しくは酸性条件下で除去されて、仕上げでpHの3〜5、好ましくは約4に調節 した後に目的のα形を与えることができる保護基である。) の化合物の、好ましくは酸性条件下での脱保護;又は (g)式: (式中、P5 は、好ましくは酸性条件下で除去されて、仕上げでpHの3〜5、 好ましくは約4に調節した後に目的のα形を与えることができる保護基である。 )の化合物の、好ましくは酸性条件下での脱保護。 25.触媒がパラジウムカーボンである、請求項24(a)記載の方法。 26.式(II)の化合物のナトリウム塩が用いられる、請求項24(a)又は 25記載の方法。 27.酸性化が35〜45℃で行われる、請求項24(a)、25又は26記 載の方法。 28.P1 がホルミル又はベンジルオキシカルボニルである、請求項24(f )記載の方法。 29.P2 、P3 及びP4 がそれぞれt−ブチルである、請求項24(f)又 は28記載の方法。 30.P5 がホルミルである、請求項24(g)記載の方法。 31.式(I)のα多形現象形の化合物が、グラファイトモノクロメーターで 濾光された銅放射線(λ=0.15405nm)を用いて得られる、7.5、8. 9、9.9、11.6、15.6、17.2、17.5、18.0、20.2、22.1 及び23.3°2θにおいて主ピークを示す粉末X線回折パターンにより更に特 徴付けられる、請求項24〜30のいずれかに記載の方法。 32.請求項24(c)で定義した式(I)のγ多形現象形の化合物の製造方 法であって、請求項24(b)で定義した式(I)の水和δ形の化合物の1−プ ロパノール又はアセトニトリルでの処理を含む方法。 33.請求項24(c)で定義した式(I)のγ多形現象形の化合物の製造方 法であって、請求項24(d)で定義した式(I)の非晶質β形の化合物のアセ トニトリル又はn−プロパノールでの処理を含む方法。 34.請求項24(c)で定義した式(I)のγ多形現象形の化合物の製造方 法であって、請求項24(b)で定義した式(I)の水和δ形の化合物の水溶液 の容量的に過剰のアセトンの如きC3 〜C6 アルカノンでの処理を含む方法。 35.請求項24(b)で定義した式(I)の水和δ形の化合物の製造方法で あって、請求項24(a)で定義した式(II)の化合物の水混和性溶媒と水との 混合液中の溶液の、ベンジルオキシカルボニル保護基を除去することができる触 媒の存在下での接触水素化、及び該ベンジルオキシカルボニル保護基の除去が本 質的に完結したずぐあとの水層の分液、それに続くメタノールの如きC1 〜C4 アルカノールでの該水層の処理を含む方法。 36.請求項24(d)で定義した式(I)の非晶質β形の化合物の製造方法 であって、請求項24(b)で定義した式(I)の水和δ形の化合物の凍結した 水溶液を凍結乾燥することを含む方法。 37.請求項24(d)で定義した式(I)の非晶質β形の化合物の製造方法 であって、請求項24で定義した式(I)のα多形現象形の化合物の濃縮した水 溶液を凍結乾燥することを含む方法。
JP7515356A 1993-12-04 1994-11-09 (s,s,s)−n−(1−〔2−カルボキシ−3−(n▲上2▼−メシルリシルアミノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシンの結晶性多形現象形 Expired - Fee Related JP2701988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9324931.6 1993-12-04
GB939324931A GB9324931D0 (en) 1993-12-04 1993-12-04 Glutaramide derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09500654A true JPH09500654A (ja) 1997-01-21
JP2701988B2 JP2701988B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=10746163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7515356A Expired - Fee Related JP2701988B2 (ja) 1993-12-04 1994-11-09 (s,s,s)−n−(1−〔2−カルボキシ−3−(n▲上2▼−メシルリシルアミノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシンの結晶性多形現象形

Country Status (26)

Country Link
US (1) US6180665B1 (ja)
EP (1) EP0731787B1 (ja)
JP (1) JP2701988B2 (ja)
KR (1) KR100203314B1 (ja)
CN (1) CN1068586C (ja)
AT (1) ATE175664T1 (ja)
CA (1) CA2178085C (ja)
CZ (1) CZ296428B6 (ja)
DE (1) DE69416003T2 (ja)
DK (1) DK0731787T3 (ja)
EG (1) EG20562A (ja)
ES (1) ES2128031T3 (ja)
FI (1) FI120305B (ja)
GB (1) GB9324931D0 (ja)
GR (1) GR3029590T3 (ja)
HU (1) HU225959B1 (ja)
IL (1) IL111791A (ja)
MY (1) MY115430A (ja)
NO (1) NO306714B1 (ja)
NZ (1) NZ276087A (ja)
PE (1) PE9296A1 (ja)
PL (1) PL178559B1 (ja)
RU (1) RU2131869C1 (ja)
TW (2) TW434210B (ja)
WO (1) WO1995015308A1 (ja)
ZA (1) ZA949595B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172086A (ja) * 2003-02-12 2015-10-01 日産化学工業株式会社 ピタバスタチンカルシウムの新規なアモルファス形態

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018217A1 (en) 2000-08-29 2002-03-07 Riverside Forest Products Limited Collapsible bin
FR2824477B1 (fr) * 2001-05-09 2005-09-09 Ethypharm Lab Prod Ethiques Granules enrobes a base d'inhibiteur de l'enzyme de conversion de l'anfiotensine, leur procede de preparation et comprimes orodispersibles contenant les granules enrobes
US6975515B2 (en) 2001-08-15 2005-12-13 Agilent Technologies, Inc. Electrical module
WO2005123702A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-29 Pfizer Limited Neutral endopeptidase inhibitor polymorph
CN109350736A (zh) * 2018-09-20 2019-02-19 南通大学 防治运动病、梅尼埃病的药物及心房钠尿肽的医药用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8820844D0 (en) * 1988-09-05 1988-10-05 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5208236A (en) * 1992-09-23 1993-05-04 Schering Corporation N-(acylaminomethyl)glutaryl amino acids and use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172086A (ja) * 2003-02-12 2015-10-01 日産化学工業株式会社 ピタバスタチンカルシウムの新規なアモルファス形態
JP2016222737A (ja) * 2003-02-12 2016-12-28 日産化学工業株式会社 ピタバスタチンカルシウムの新規なアモルファス形態
JP2018044009A (ja) * 2003-02-12 2018-03-22 日産化学工業株式会社 ピタバスタチンカルシウムの新規なアモルファス形態
JP2019031574A (ja) * 2003-02-12 2019-02-28 日産化学株式会社 ピタバスタチンカルシウムの新規なアモルファス形態

Also Published As

Publication number Publication date
DE69416003D1 (en) 1999-02-25
NO962294L (no) 1996-06-04
TW434210B (en) 2001-05-16
EP0731787A1 (en) 1996-09-18
KR960706470A (ko) 1996-12-09
TW534901B (en) 2003-06-01
NO962294D0 (no) 1996-06-04
ZA949595B (en) 1996-06-03
CZ160496A3 (en) 1996-11-13
MY115430A (en) 2003-06-30
NO306714B1 (no) 1999-12-13
PL178559B1 (pl) 2000-05-31
AU8142494A (en) 1995-06-19
HU9601506D0 (en) 1996-07-29
US6180665B1 (en) 2001-01-30
ES2128031T3 (es) 1999-05-01
HUT74683A (en) 1997-01-28
CN1068586C (zh) 2001-07-18
WO1995015308A1 (en) 1995-06-08
JP2701988B2 (ja) 1998-01-21
RU2131869C1 (ru) 1999-06-20
CN1142816A (zh) 1997-02-12
FI962322A (fi) 1996-06-03
DE69416003T2 (de) 1999-05-27
DK0731787T3 (da) 1999-08-30
CZ296428B6 (cs) 2006-03-15
GR3029590T3 (en) 1999-06-30
EG20562A (en) 1999-08-30
PE9296A1 (es) 1996-04-04
KR100203314B1 (ko) 1999-06-15
IL111791A (en) 2002-09-12
GB9324931D0 (en) 1994-01-26
IL111791A0 (en) 1995-01-24
NZ276087A (en) 1997-11-24
PL314794A1 (en) 1996-09-30
AU684114B2 (en) 1997-12-04
FI962322A0 (fi) 1996-06-03
EP0731787B1 (en) 1999-01-13
HU225959B1 (en) 2008-01-28
CA2178085A1 (en) 1995-06-08
ATE175664T1 (de) 1999-01-15
CA2178085C (en) 2002-09-03
FI120305B (fi) 2009-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02124862A (ja) シクロアルキル置換されたグルタルアミド抗高血圧剤
JPH09502961A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ−縮合ラクタム
DE69506380T2 (de) Diastereomer reine trifluormetylketon derivate von peptiden als inhibitoren der menschlichen leukozytenelastase
TW200843784A (en) Methods and intermediates for synthesis of selective DPP-IV inhibitors
RU2159249C2 (ru) Производные пролина, пригодные в качестве ингибиторов эластазы лейкоцитов человека
JPH06509349A (ja) アンジオテンシン2拮抗活性を有する化合物
JPH08504788A (ja) Pkc阻害剤としての複素環のアミノ酸誘導体
JP2000500482A (ja) イミダゾール置換基を有するメルカプトアルキルペプチジル化合物並びにマトリックス金属プロテイナーゼ(mmp)および/または腫瘍壊死因子(tnf)のインヒビターとしての該化合物の使用
JPH10508311A (ja) スピロ[複素環−イミダゾ[1,2−a]インデノ[1,2−e]ピラジン]−4’−オン類、これらの調製、及びこれらを含んでいる医薬品
JPH09500654A (ja) (s,s,s)−n−(1−〔2−カルボキシ−3−(n▲上2▼−メシルリシルアミノ)プロピル〕−1−シクロペンチルカルボニル)チロシンの結晶性多形現象形
JPH07500604A (ja) 高血圧治療用エチルアラニンアミノジオール化合物
CA3198096A1 (en) Aryl derivatives for treating trpm3 mediated disorders
TW200924774A (en) Fused pyrrolidine 1,2,4-triazole derivatives as modulators of mGluR5
WO2005030754A1 (en) Indole or quinoline derivatives as non-pepticid npy y2 receptor inhibitors useful for the treatment of anxiolytic and depressive disorders and obesity
US20080132710A1 (en) Atrasentan hydrochloride crystalline form 2
JPH0386870A (ja) レニン阻害剤としてのアミノ―置換された複素還式化合物
JPH05504146A (ja) シクロアルキル置換グルタルアミド降圧剤
AU684114C (en) Crystalline, polymorphic form of (S,S,S)-N-(1-(2-carboxy-3-(N2--mesyllysylamino)propyl)-1-cy clopentylcarbonyl)tyrosine
JPS60105698A (ja) 新規なエンケフアリン誘導体
EP4065113B1 (en) (r)-4-(1-(6-(4-(trifluoromethyl)benzyl)-6-azaspiro[2.5]octane-5-carboxamido)-cyclopropyl) benzoic acid or its salt also in polymorphic form a for use in the prevention of heterotopic ossification
JPH07300495A (ja) 神経キニン類の新規な擬似ペプチド化合物、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
JPH07121908B2 (ja) 新規置換アミノ酸誘導体、その製法およびそれを含有する医薬組成物
JPWO2004101551A1 (ja) ベンズイミダゾール誘導体の結晶及びその製造方法
WO2019109802A1 (zh) 一种取代的硼酸酯化合物的制备方法及其晶型
TWI389886B (zh) 環狀胺化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees