JPH0810114Y2 - 瓦の固定構造 - Google Patents
瓦の固定構造Info
- Publication number
- JPH0810114Y2 JPH0810114Y2 JP9176890U JP9176890U JPH0810114Y2 JP H0810114 Y2 JPH0810114 Y2 JP H0810114Y2 JP 9176890 U JP9176890 U JP 9176890U JP 9176890 U JP9176890 U JP 9176890U JP H0810114 Y2 JPH0810114 Y2 JP H0810114Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof tile
- roof
- metal fitting
- fixing structure
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は瓦の固定構造に関し、詳しくは瓦桟を使用
して屋根に瓦を固定する構造の改良に関する。
して屋根に瓦を固定する構造の改良に関する。
〔従来の技術〕 従来、屋根の瓦葺き施工においては、第4図のように
屋根野地板Aに瓦桟Bを取り付け、瓦C1の瓦尻を該瓦桟
Bに引っ掛けた状態で瓦C1を瓦桟Bを通して野地板Aに
釘打ちDして固定するか、第5図のように瓦桟を使用す
ることなく瓦C2を重ねて釘打ちEするかして固定してい
た。
屋根野地板Aに瓦桟Bを取り付け、瓦C1の瓦尻を該瓦桟
Bに引っ掛けた状態で瓦C1を瓦桟Bを通して野地板Aに
釘打ちDして固定するか、第5図のように瓦桟を使用す
ることなく瓦C2を重ねて釘打ちEするかして固定してい
た。
しかし、上記の従来固定構造では、個々の瓦のそれぞ
れについて釘打ちしなければならないため、手間が掛か
り、また施工が長引くと共に、各瓦C1、C2の釘打ち個所
が瓦尻に片寄るので、強風によって瓦C1,C2が瓦尻を支
点としてあおり上げられて飛散しやすく、耐風性能に劣
る欠点があった。
れについて釘打ちしなければならないため、手間が掛か
り、また施工が長引くと共に、各瓦C1、C2の釘打ち個所
が瓦尻に片寄るので、強風によって瓦C1,C2が瓦尻を支
点としてあおり上げられて飛散しやすく、耐風性能に劣
る欠点があった。
この考案は上記の問題点に鑑み、釘打ちによる手間を
大幅になくして施工を簡略化できると共に、耐風性能を
向上できる瓦の固定構造を提供することを目的としてな
されたものである。
大幅になくして施工を簡略化できると共に、耐風性能を
向上できる瓦の固定構造を提供することを目的としてな
されたものである。
即ち、この考案の瓦の固定構造は、縦片部の上端にフ
ック部が折り返し形成されたアングル状の瓦桟を野地板
に固定する一方、上端に抑え舌片が折曲形成され、かつ
下端にフック部が折り返し形成されたクリップ金具を上
記瓦桟にこれらのフック部同士を係合させて取り付け、
かつ瓦桟の上にのせた瓦の両側中間部に形成されている
スリットにクリップ金具の縦片部を嵌入させて、該クリ
ップ金具の抑え舌片と野地板との間で瓦の両側部を挾持
して固定してなることを特徴とするものである。
ック部が折り返し形成されたアングル状の瓦桟を野地板
に固定する一方、上端に抑え舌片が折曲形成され、かつ
下端にフック部が折り返し形成されたクリップ金具を上
記瓦桟にこれらのフック部同士を係合させて取り付け、
かつ瓦桟の上にのせた瓦の両側中間部に形成されている
スリットにクリップ金具の縦片部を嵌入させて、該クリ
ップ金具の抑え舌片と野地板との間で瓦の両側部を挾持
して固定してなることを特徴とするものである。
次に、この考案の実施例を説明する。
第1図はこの考案の実施例の斜視図、第2図は実施例
の要部拡大図、第3図は実施例の要部断面図である。
の要部拡大図、第3図は実施例の要部断面図である。
この考案の瓦の固定構造は、縦片部1aの上端にフック
部1bが折り返し形成されたアングル金具状の瓦桟1を野
地板2に釘打ち3…して固定する一方、上端に抑え舌片
4aが折曲形成されると共に、下端にフック部4bが折り返
し形成されたクリップ金具4を上記瓦桟1にこれらのフ
ック部1b,4b同士を係合させて取り付け、かつ瓦桟1の
上にのせた瓦5の両側中間部に形成されているスリット
6にクリップ金具の縦片部4aを嵌入させて、該クリップ
金具4の抑え舌片4aと野地板2との間で瓦5の両側部を
挾持して固定してなる。なお、図面ではクリップ金具4
の抑え舌片4aが軒先側にむいているが、棟側にむく構造
であってもよい。
部1bが折り返し形成されたアングル金具状の瓦桟1を野
地板2に釘打ち3…して固定する一方、上端に抑え舌片
4aが折曲形成されると共に、下端にフック部4bが折り返
し形成されたクリップ金具4を上記瓦桟1にこれらのフ
ック部1b,4b同士を係合させて取り付け、かつ瓦桟1の
上にのせた瓦5の両側中間部に形成されているスリット
6にクリップ金具の縦片部4aを嵌入させて、該クリップ
金具4の抑え舌片4aと野地板2との間で瓦5の両側部を
挾持して固定してなる。なお、図面ではクリップ金具4
の抑え舌片4aが軒先側にむいているが、棟側にむく構造
であってもよい。
上記の構成によれば、瓦桟1にフック部1b、4bの係合
で取り付けたクリップ金具4に対して瓦5を、スリット
6にクリップ金具4を嵌入させるように操作するだけで
該瓦5の固定ができ、個々の瓦5の釘打ちが不要になる
と共に、固定が瓦5の引っ掛け作業となるから手数少な
く固定作業が行なえる。また第2図に示すようにクリッ
プ金具4の大きさを隣接する瓦の相互のスリット6,6に
嵌入するものとすれば、1つのクリップ金具4によって
両隣りの2枚の瓦を固定でき、一層手数少なく瓦を固定
できる。しかもクリップ金具4による瓦5の抑えが瓦尻
よりも前方でなされるため、強風のあおり上げ力に対し
て強固に対抗することになって、該強風による飛散がな
くなる。
で取り付けたクリップ金具4に対して瓦5を、スリット
6にクリップ金具4を嵌入させるように操作するだけで
該瓦5の固定ができ、個々の瓦5の釘打ちが不要になる
と共に、固定が瓦5の引っ掛け作業となるから手数少な
く固定作業が行なえる。また第2図に示すようにクリッ
プ金具4の大きさを隣接する瓦の相互のスリット6,6に
嵌入するものとすれば、1つのクリップ金具4によって
両隣りの2枚の瓦を固定でき、一層手数少なく瓦を固定
できる。しかもクリップ金具4による瓦5の抑えが瓦尻
よりも前方でなされるため、強風のあおり上げ力に対し
て強固に対抗することになって、該強風による飛散がな
くなる。
以上説明したように、この考案によれば、個々の瓦を
釘打ちすることなく固定できると共に、瓦の固定がクリ
ップ金具に該瓦を引っ掛けることによって行なえるた
め、瓦葺き作業が簡略化されて、施工能率が向上するこ
とに加え、瓦を瓦尻よりも前方で抑えることによって耐
風性能が大幅に向上する等の実用的効果を奏する。
釘打ちすることなく固定できると共に、瓦の固定がクリ
ップ金具に該瓦を引っ掛けることによって行なえるた
め、瓦葺き作業が簡略化されて、施工能率が向上するこ
とに加え、瓦を瓦尻よりも前方で抑えることによって耐
風性能が大幅に向上する等の実用的効果を奏する。
第1図はこの考案の実施例の斜視図、第2図は実施例の
要部拡大図、第3図は実施例の要部断面図、第4図およ
び第5図はそれぞれ異なる従来例の断面図である。
要部拡大図、第3図は実施例の要部断面図、第4図およ
び第5図はそれぞれ異なる従来例の断面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】縦片部の上端にフック部が折り返し形成さ
れたアングル状の瓦桟を野地板に固定する一方、上端に
抑え舌片が折曲形成され、かつ下端にフック部が折り返
し形成されたクリップ金具を上記瓦桟にこれらのフック
部同士を係合させて取り付け、かつ瓦桟の上にのせた瓦
の両側中間部に形成されているスリットにクリップ金具
の縦片部を嵌入させて、該クリップ金具の抑え舌片と野
地板との間で瓦の両側部を挟持して固定してなることを
特徴とする瓦の固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9176890U JPH0810114Y2 (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | 瓦の固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9176890U JPH0810114Y2 (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | 瓦の固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0448323U JPH0448323U (ja) | 1992-04-24 |
JPH0810114Y2 true JPH0810114Y2 (ja) | 1996-03-27 |
Family
ID=31827687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9176890U Expired - Lifetime JPH0810114Y2 (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | 瓦の固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0810114Y2 (ja) |
-
1990
- 1990-08-31 JP JP9176890U patent/JPH0810114Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0448323U (ja) | 1992-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3716958A (en) | Hidden sheet securing assembly | |
JPH0810114Y2 (ja) | 瓦の固定構造 | |
JP2540153Y2 (ja) | 雪止め金具 | |
JPH0636148Y2 (ja) | 雪止め用軒先構造 | |
JP2563344Y2 (ja) | 屋根材固定金具 | |
JP2521118Y2 (ja) | 屋根の構造 | |
JP3027097U (ja) | 屋根瓦の止着構造及び瓦用クリップ | |
JP3043020U (ja) | 屋根用雪止め具 | |
JPH068556U (ja) | 屋根瓦の耐風固定構造 | |
JP2604642Y2 (ja) | 屋根葺構造 | |
JP2600278Y2 (ja) | 瓦 | |
JPH0116803Y2 (ja) | ||
JPH0425463Y2 (ja) | ||
JP2585002Y2 (ja) | 屋根葺構造 | |
JPH0810113Y2 (ja) | 瓦の固定構造 | |
JPH0243940Y2 (ja) | ||
JPS6123141Y2 (ja) | ||
JPS601129Y2 (ja) | 金属棟瓦取付構造 | |
JP3025491U (ja) | 建築物の屋根施工時の屋根材料仮支持装置 | |
JPS59406Y2 (ja) | 形鋼と角材の取付け装置 | |
JPH0667648U (ja) | 瓦の固定金具 | |
JPH0315701Y2 (ja) | ||
JPS5825071Y2 (ja) | けらば瓦の取付装置 | |
JPS5834173Y2 (ja) | 雀口面戸板取付け構造 | |
JPH0644860U (ja) | 瓦の取付構造 |