[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0547760A - 半導体集積回路装置、その製造方法およびその製造に用いるスパツタターゲツト - Google Patents

半導体集積回路装置、その製造方法およびその製造に用いるスパツタターゲツト

Info

Publication number
JPH0547760A
JPH0547760A JP20171591A JP20171591A JPH0547760A JP H0547760 A JPH0547760 A JP H0547760A JP 20171591 A JP20171591 A JP 20171591A JP 20171591 A JP20171591 A JP 20171591A JP H0547760 A JPH0547760 A JP H0547760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
alloy
film
integrated circuit
electronegativity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20171591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kawabuchi
靖 河渕
Yukio Tanigaki
幸男 谷垣
Akira Haruta
亮 春田
Tokio Kato
登季男 加藤
Masashi Sawara
政司 佐原
Masayasu Suzuki
正恭 鈴樹
Shinichi Ishida
進一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20171591A priority Critical patent/JPH0547760A/ja
Publication of JPH0547760A publication Critical patent/JPH0547760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Cu配線の耐酸化性を向上させる。また、S
i基板やSi系絶縁膜に対する接着性を向上させる。 【構成】 Cu配線1の耐酸化性を向上させるため、電
気陰性度がCuと同等乃至Cuよりも大きい元素を添加
したCu合金を用いる。また、Si基板やSi系絶縁膜
に対する接着性を向上させるため、電気陰性度がSiと
同等乃至Siよりも小さい元素を添加したCu合金を用
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置お
よびその製造技術に関し、特に、Cuを配線材料に用い
た半導体集積回路装置に適用して有効な技術に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、シリコン(Si)基板上に形
成されるLSIの配線材料としては、電気抵抗が低い、
酸化珪素(SiO2)膜との接着性が良い、加工が容易で
あるなどの理由からAlが使用されてきた。
【0003】しかしながら、LSIの高集積化による配
線の微細化に伴い、エレクトロマイグレーション(E
M)、ストレスマイグレーション(SM)、ボイドなど
に起因するAl配線の信頼性の低下が深刻な問題となっ
ていることから、近年、Alに代わる各種配線材料の検
討がなされている。
【0004】とりわけCuは、電気抵抗がAlの約2/
3と低いため、Alに比べて電流密度を大きくとること
ができ、かつ融点がAlよりも400℃以上高いことか
らエレクトロマイグレーション耐性も高いので、64メ
ガビットDRAMなど、線幅0.3μm以下の微細加工を
必要とする次世代LSIの配線材料として有力視されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Cu配
線は、耐酸化性が低いので層間絶縁膜堆積時に配線の
内部まで酸化が進行し、電気抵抗が増大してしまう、
SiO2 膜に対する接着強度が小さい、SiやSiO
2中に拡散し易いため、Si基板の拡散層に接続する
と、素子の特性を劣化させる虞れがある、などの問題点
が指摘されており、これらを改善することがCu配線の
課題となっている。
【0006】そこで、本発明の目的は、Cu配線の耐酸
化性を向上させる技術を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、Cu配線のSiO2
膜に対する接着性を向上させる技術を提供することにあ
る。
【0008】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を説明すれば、下記の
とおりである。
【0010】(1) 半導体基板上に形成する配線の材料と
して、電気陰性度がCuと同等乃至Cuよりも大きい元
素を添加したCu合金を用いる。
【0011】(2) 半導体基板上に形成する配線の材料と
して、電気陰性度がSiと同等乃至Siよりも小さい元
素を添加したCu合金を用いる。
【0012】Cuの電気陰性度は1.9、酸素は3.5であ
る。また、周知のように、二種の元素A、Bからなる化
学結合〔A−B〕において、AとBとの電気陰性度の差
が大きくなる程、〔A−B〕のイオン結合性が大きくな
る(すなわち、共有結合性が小さくなる)。
【0013】従って、電気陰性度がCuと同等乃至Cu
よりも大きい元素(A)を添加したCu合金を用いて配
線を形成すると、その表面が酸化された際、〔Cu−
O〕よりも共有結合性が大きい化学結合〔A−O〕のた
め、配線表面に緻密で安定な酸化被膜が生成し、これに
よって配線内部への酸化の進行が食い止められる。
【0014】上記元素は、0.01重量%以上〜10重量
%未満の範囲で添加する。0.01重量%未満では充分な
耐酸化性が得られず、10重量%以上ではCuの特性が
損なわれる。また、上記元素は、Cu合金の電気抵抗率
が3.5〔μΩcm〕(=Alの電気抵抗率)、より好まし
くは2.7〔μΩcm〕を超えない範囲で添加することが望
ましい。
【0015】電気陰性度がCuと同等乃至Cuよりも大
きい元素の代表例、およびこれらの元素を0.5重量%添
加したCu合金膜の表面に形成される酸化膜厚を下記の
表1に示す。この酸化膜は、Cu合金膜を500℃の酸
素雰囲気中でアニールして形成したものである。
【0016】
【表1】
【0017】表1から明らかなように、純Cu膜の表面
に形成される酸化膜厚が800nmであるのに対し、電気
陰性度がCuと同等乃至Cuよりも大きい元素を添加し
たCu合金膜の表面に形成される酸化膜厚は、それより
も薄いことから、耐酸化性の改善されたことがわかる。
【0018】また、特にPd、Pt、AuまたはAgの
添加は、耐酸化性を著しく改善することがわかる。
【0019】なお、本発明で使用する元素は、表1に例
示した元素に限定されるものではない。また、電気陰性
度がCuと同等乃至Cuよりも大きい二種以上の元素を
同時に添加してもよい。元素の電気陰性度はポーリング
(L.Pauling) が求めており、例えば日本金属学会編「金
属データブック」P23などに記載されている。
【0020】他方、一般に〔Si−Si〕および〔Si
−O〕は、共有結合性が極めて大きいため、Siとの電
気陰性度の差が大きい元素(B)程、〔Si−B〕のイ
オン結合性が大きくなり、Siに対する接着性が向上す
るものと考えられる。また、経験的にSiよりも電気陰
性度が小さい元素のほうがSiとの接着には有利である
と考えられる。
【0021】従って、電気陰性度がSiと同等乃至Si
よりも小さい元素を添加することにより、Cu配線とS
i基板との接着性や、Cu配線とSi系絶縁膜(SiO
2 など)との接着性が向上する。
【0022】上記元素は、0.01重量%以上〜10重量
%未満の範囲で添加する。0.01重量%未満では充分な
接着性が得られず、10重量%以上ではCuの特性が損
なわれる。また、上記元素は、Cu合金の電気抵抗率が
3.5〔μΩcm〕、より好ましくは2.7〔μΩcm〕を超え
ない範囲で添加することが望ましい。
【0023】電気陰性度がSiと同等乃至Siよりも小
さい元素の代表例、ならびにこれらの元素を0.5重量%
添加したCu合金膜とSiO2 膜との界面の接着強度を
下記の表2に示す。なお、本発明で使用する元素は、表
2に例示した元素に限定されるものではない。また、電
気陰性度がCuと同等乃至Cuよりも大きい二種以上の
元素を同時に添加してもよい。
【0024】
【表2】
【0025】表2から明らかなように、電気陰性度がS
iと同等乃至Siよりも小さい元素を添加したCu合金
膜とSiO2 膜との界面の接着強度は、純Cu膜とSi
2 膜との界面の接着強度よりも大きくなっており、接
着性の改善されたことがわかる。
【0026】Cu配線の耐酸化性を向上させ、併せてS
i基板やSi系絶縁膜に対する接着性を向上させるため
には、電気陰性度がCuと同等乃至Cuよりも大きい元
素と、電気陰性度がSiと同等乃至Siよりも小さい元
素とを共に添加するのが有効である。
【0027】これら二種の元素の総添加量は、Cu合金
全量の20重量%未満とする。また、これら二種の元素
は、Cu合金の電気抵抗率が3.5〔μΩcm〕、より好ま
しくは2.7〔μΩcm〕を超えない範囲で添加することが
望ましい。
【0028】半導体基板上に本発明のCu配線を形成す
るには、上記した組成のCu合金からなるターゲットを
用いたスパッタ法によって基板全面にCu合金膜を堆積
し、次いでフォトレジスト膜をマスクにしたエッチング
でこのCu合金膜をパターニングする。
【0029】上記エッチングは、例えば反応性イオンエ
ッチングで行う。また、エッチングガスには、例えばC
Cl4 +BCl3 などの塩素系ガスを用いる。
【0030】次に、上記Cu配線を250℃以上の温度
でアニールする。このアニールにより、配線内部の添加
元素が拡散し、配線表面に極く薄い高濃度合金層が形成
される。
【0031】これにより、Cu配線の耐酸化性や接着性
が改善されると共に、電気抵抗の小さなCuが配線の主
要な導電部をなすことにより、良好な電気伝導性を確保
することができる。
【0032】次に、実施例を用いて本発明のCu配線お
よびその製造方法を説明する。
【0033】
【実施例】図1は、本実施例のCu配線1の断面図であ
る。このCu配線1は、Si単結晶からなる半導体基板
2の主面上に形成されたSiO2 膜3の上部に形成され
ている。また、Cu配線1の上部には、同じくSiO2
からなる層間絶縁膜4が形成されている。
【0034】Cu配線1の表面には、極く薄い膜厚の高
濃度合金層5が形成されている。この高濃度合金層5
は、例えば電気陰性度がCuよりも大きい元素であるP
tと、電気陰性度がSiよりも小さい元素であるMgと
が高濃度に含有されたCu合金からなる。また、この高
濃度合金層5の内側は、上記PtとMgとが極く微量含
有されたCu合金からなる。
【0035】上記Cu配線1を形成するには、まず、図
2に示すように、スパッタ法を用いてSiO2 膜3の上
部にCu合金膜1aを堆積する。このとき用いるスパッ
タターゲットには、例えばPtとMgとをそれぞれ0.5
重量%程度含有する、電気抵率が2.7〔μΩcm〕以下の
Cu合金を用いる。
【0036】次に、図3に示すように、Cu合金膜1a
の上部にフォトレジスト膜6を形成し、これをエッチン
グのマスクにしてCu合金膜1aをパターニングする。
その後、上記フォトレジスト膜6をアッシングにより除
去する。
【0037】次に、図4に示すように、Cu配線1を2
50℃以上の温度でアニールする。
【0038】このアニールにより、配線内部の添加元素
(Pt、Mg)が拡散し、表面に極く薄い高濃度合金層
5が形成される。
【0039】その後、CVD法を用いて上記Cu配線1
の上部に前記層間絶縁膜4を堆積する。
【0040】本実施例のCu配線1は、電気陰性度がC
uよりも大きい元素であるPtと、電気陰性度がSiよ
りも小さい元素であるMgとを添加したCu合金で構成
されているため、従来のCu配線に比べて耐酸化性が向
上すると共に、下地のSiO2 膜3や上部の層間絶縁膜
4に対する接着性も向上する。
【0041】また、本実施例のCu配線1は、添加元素
であるPtおよびMgを配線表面に拡散させ、配線内部
を高純度のCuで構成しているため、電気抵抗の小さな
Cuが配線の主要な導電部をなしており、これにより、
良好な電気伝導性が確保されている。
【0042】図5は、上記層間絶縁膜4の上部に第二層
目のCu配線1を形成し、層間絶縁膜4に開孔した接続
孔7を通じて第二層目のCu配線1と第一層目のCu配
線1とを電気的に接続した状態を示している。
【0043】第二層目のCu配線1を形成するには、層
間絶縁膜4をエッチングして接続孔7を形成した後、層
間絶縁膜4の上部に前述した方法で第二層目のCu配線
1を形成する。
【0044】上記接続孔7を形成する際、接続孔7の底
部に露出した第一層目のCu配線1の表面の高濃度合金
層5をエッチングで除去してもよい。また、図6に示す
ように、接続孔7の内部にCu合金膜1aを埋込んで層
間絶縁膜4を平坦化した後、第二層目のCu配線1を形
成してもよい。
【0045】以上、本発明者によってなされた発明を、
実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実
施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない
範囲において種々変更可能であることは勿論である。
【0046】以上の説明では、本発明のCu配線を半導
体基板上の配線に適用した場合について説明したが、こ
れに限定されず、単一の半導体素子、例えばパワートラ
ンジスタを搭載した単体構造の半導体装置や磁気センサ
ーなどの信号変換装置の配線に適用することもできる。
【0047】また、本発明のCu配線は、基板上に配線
層のみを形成した配線基板、例えばマザーボードやベビ
ーボードへの応用も可能である。
【0048】
【発明の効果】(1) 半導体基板上に形成する配線の材料
として、電気陰性度がCuと同等乃至Cuよりも大きい
元素を添加したCu合金を用いることにより、耐酸化性
の高いCu配線が得られる。
【0049】(2) 半導体基板上に形成する配線材料とし
て、電気陰性度がSiと同等乃至Siよりも小さい元素
を添加したCu合金を用いることにより、Si基板やS
i系絶縁膜に対する接着強度が高いCu配線が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCu配線を形成した半導体基板の要部
断面図である。
【図2】このCu配線の製造方法を示す半導体基板の要
部断面図である。
【図3】このCu配線の製造方法を示す半導体基板の要
部断面図である。
【図4】このCu配線の製造方法を示す半導体基板の断
面図である。
【図5】本発明の他の実施例であるCu配線を形成した
半導体基板の要部断面図である。
【図6】本発明の他の実施例であるCu配線を形成した
半導体基板の要部断面図である。
【符号の説明】
1 Cu配線 1a Cu合金膜 2 半導体基板 3 SiO2 膜 4 層間絶縁膜 5 高濃度合金層 6 フォトレジスト膜 7 接続孔
フロントページの続き (72)発明者 加藤 登季男 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所武蔵工場内 (72)発明者 佐原 政司 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所武蔵工場内 (72)発明者 鈴樹 正恭 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所武蔵工場内 (72)発明者 石田 進一 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所武蔵工場内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上にCu配線を有する半導体
    集積回路装置であって、前記Cu配線は、電気陰性度が
    Cuと同等乃至Cuよりも大きい元素を0.01重量%以
    上、10重量%未満の範囲で添加したCu合金で構成さ
    れていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記Cu合金の電気抵抗率が3.5〔μΩ
    cm〕以下であることを特徴とする請求項1記載の半導体
    集積回路装置。
  3. 【請求項3】 電気陰性度がCuと同等乃至Cuよりも
    大きい元素を0.01重量%以上、10重量%未満の範囲
    で添加したCu合金膜を半導体基板上に堆積した後、前
    記Cu合金膜をパターニングしてCu配線を形成し、次
    いで前記Cu配線を250℃以上の温度でアニールする
    ことを特徴とする請求項1または2記載の半導体集積回
    路装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 半導体基板上にCu配線を有する半導体
    集積回路装置であって、前記Cu配線は、電気陰性度が
    Siと同等乃至Siよりも小さい元素を0.01重量%以
    上、10重量%未満の範囲で添加したCu合金で構成さ
    れていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 前記Cu合金の電気抵抗率が3.5〔μΩ
    cm〕以下であることを特徴とする請求項4記載の半導体
    集積回路装置。
  6. 【請求項6】 電気陰性度がSiと同等乃至Siよりも
    小さい元素を0.01重量%以上、10重量%未満の範囲
    で添加したCu合金膜を半導体基板上に堆積した後、前
    記Cu合金膜をパターニングしてCu配線を形成し、次
    いで前記Cu配線を250℃以上の温度でアニールする
    ことを特徴とする請求項4または5記載の半導体集積回
    路装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 半導体集積回路装置の製造に用いるスパ
    ッタターゲットであって、電気陰性度がCuと同等乃至
    Cuよりも大きい元素を0.01重量%以上、10重量%
    未満の範囲で添加したCu合金で構成されていることを
    特徴とするスパッタターゲット。
  8. 【請求項8】 半導体集積回路装置の製造に用いるスパ
    ッタターゲットであって、電気陰性度がSiと同等乃至
    Siよりも小さい元素を0.01重量%以上、10重量%
    未満の範囲で添加したCu合金で構成されていることを
    特徴とするスパッタターゲット。
JP20171591A 1991-08-12 1991-08-12 半導体集積回路装置、その製造方法およびその製造に用いるスパツタターゲツト Pending JPH0547760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20171591A JPH0547760A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 半導体集積回路装置、その製造方法およびその製造に用いるスパツタターゲツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20171591A JPH0547760A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 半導体集積回路装置、その製造方法およびその製造に用いるスパツタターゲツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547760A true JPH0547760A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16445732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20171591A Pending JPH0547760A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 半導体集積回路装置、その製造方法およびその製造に用いるスパツタターゲツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547760A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719447A (en) * 1993-06-03 1998-02-17 Intel Corporation Metal alloy interconnections for integrated circuits
US5891802A (en) * 1997-07-23 1999-04-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating a metallization stack structure to improve electromigration resistance and keep low resistivity of ULSI interconnects
JP2000353762A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Toppan Printing Co Ltd 配線材料及びそれを用いた導体配線層
US6396151B1 (en) 1996-06-11 2002-05-28 International Business Machines Corporation Partially-overlapped interconnect structure and method of making
JP2006506682A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Lcdのtft基板及びその製造方法
WO2006025347A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 National University Corporation Tohoku University 銅合金及び液晶表示装置
JP2007096241A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2007189061A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7304384B2 (en) 2004-02-27 2007-12-04 Semiconductor Technology Academic Research Center Semiconductor device with a barrier film which contains manganese
WO2008041670A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Tokyo Electron Limited Appareil pour la fabrication d'un semi-conducteur, procédé de fabrication d'un dispositif semi-conducteur, support de stockage, et programme d'ordinateur
WO2008044757A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Ulvac, Inc. Conductive film forming method, thin film transistor, panel with thin film transistor and thin film transistor manufacturing method
JP2009200162A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Kobe Steel Ltd 表示装置およびこれに用いるCu合金膜
US7638829B2 (en) 2005-09-09 2009-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Capacitor of dynamic random access memory and method of manufacturing the capacitor
US7755192B2 (en) 2008-03-25 2010-07-13 Tohoku University Copper interconnection structure, barrier layer including carbon and hydrogen
JP2010248627A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Hitachi Metals Ltd スパッタリングターゲット
US7940361B2 (en) 2004-08-31 2011-05-10 Advanced Interconnect Materials, Llc Copper alloy and liquid-crystal display device
US8169079B2 (en) 2008-12-19 2012-05-01 Advanced Interconnect Materials, Llc Copper interconnection structures and semiconductor devices
US8188599B2 (en) 2006-02-28 2012-05-29 Advanced Interconnect Materials, Llc Semiconductor device, its manufacturing method, and sputtering target material for use in the method
US8372745B2 (en) 2006-02-28 2013-02-12 Advanced Interconnect Materials, Llc Semiconductor device, its manufacturing method, and sputtering target material for use in the method
JP2020522118A (ja) * 2017-04-20 2020-07-27 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 導電パターン構造及びその製造方法、アレイ基板、表示装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719447A (en) * 1993-06-03 1998-02-17 Intel Corporation Metal alloy interconnections for integrated circuits
US6396151B1 (en) 1996-06-11 2002-05-28 International Business Machines Corporation Partially-overlapped interconnect structure and method of making
US5891802A (en) * 1997-07-23 1999-04-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating a metallization stack structure to improve electromigration resistance and keep low resistivity of ULSI interconnects
JP2000353762A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Toppan Printing Co Ltd 配線材料及びそれを用いた導体配線層
USRE44817E1 (en) 2001-08-31 2014-03-25 Altiam Services Ltd. Llc Copper alloy and liquid-crystal display device
JP2006506682A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Lcdのtft基板及びその製造方法
US8133813B2 (en) 2004-02-27 2012-03-13 Semiconductor Technology Academic Research Center Semiconductor device with a barrier film
US7304384B2 (en) 2004-02-27 2007-12-04 Semiconductor Technology Academic Research Center Semiconductor device with a barrier film which contains manganese
US7943517B2 (en) 2004-02-27 2011-05-17 Semiconductor Technology Academic Research Center Semiconductor device with a barrier film
US7940361B2 (en) 2004-08-31 2011-05-10 Advanced Interconnect Materials, Llc Copper alloy and liquid-crystal display device
US7782433B2 (en) 2004-08-31 2010-08-24 Tohoku University Copper alloy and liquid-crystal display device
US7626665B2 (en) 2004-08-31 2009-12-01 Tohoku University Copper alloys and liquid-crystal display device
WO2006025347A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 National University Corporation Tohoku University 銅合金及び液晶表示装置
JP2007096241A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4523535B2 (ja) * 2005-08-30 2010-08-11 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US7638829B2 (en) 2005-09-09 2009-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Capacitor of dynamic random access memory and method of manufacturing the capacitor
US7786523B2 (en) 2005-09-09 2010-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Capacitor of dynamic random access memory and method of manufacturing the capacitor
JP2007189061A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8188599B2 (en) 2006-02-28 2012-05-29 Advanced Interconnect Materials, Llc Semiconductor device, its manufacturing method, and sputtering target material for use in the method
US8372745B2 (en) 2006-02-28 2013-02-12 Advanced Interconnect Materials, Llc Semiconductor device, its manufacturing method, and sputtering target material for use in the method
WO2008041670A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Tokyo Electron Limited Appareil pour la fabrication d'un semi-conducteur, procédé de fabrication d'un dispositif semi-conducteur, support de stockage, et programme d'ordinateur
JP2008091645A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Tokyo Electron Ltd 半導体製造装置、半導体装置の製造方法及び記憶媒体
WO2008044757A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Ulvac, Inc. Conductive film forming method, thin film transistor, panel with thin film transistor and thin film transistor manufacturing method
JP2009200162A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Kobe Steel Ltd 表示装置およびこれに用いるCu合金膜
US7755192B2 (en) 2008-03-25 2010-07-13 Tohoku University Copper interconnection structure, barrier layer including carbon and hydrogen
US8163649B2 (en) 2008-03-25 2012-04-24 Advanced Interconnect Materials, Llc Copper interconnection structure, semiconductor device, and method for forming copper interconnection structure
US8169079B2 (en) 2008-12-19 2012-05-01 Advanced Interconnect Materials, Llc Copper interconnection structures and semiconductor devices
US9082821B2 (en) 2008-12-19 2015-07-14 Advanced Interconnect Materials, Llc Method for forming copper interconnection structures
JP2010248627A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Hitachi Metals Ltd スパッタリングターゲット
JP2020522118A (ja) * 2017-04-20 2020-07-27 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 導電パターン構造及びその製造方法、アレイ基板、表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0547760A (ja) 半導体集積回路装置、その製造方法およびその製造に用いるスパツタターゲツト
JP4555540B2 (ja) 半導体装置
JP3519632B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005123576A5 (ja)
JP3091026B2 (ja) 集積回路の配線
JPS61152042A (ja) 半導体素子の金属化パターンおよびその方法
JP2534434B2 (ja) 耐酸化性化合物およびその製造方法
JPS62113421A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01255250A (ja) 多層配線形成方法
JP3368629B2 (ja) 半導体装置
JPH065599A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3339901B2 (ja) 多層配線構造の半導体装置及びその製造方法
JPH11283981A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3015491B2 (ja) AlN基板
JPH04309229A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03262125A (ja) 半導体装置
JPH11312655A (ja) Cu合金膜の形成方法および半導体装置の製造方法
TW388107B (en) Diffusion barrier Cu metal layer process and diffusion barrier layer thereof
JPS62244150A (ja) 低い割合のバナジウムを含むアルミニウムの相互接続層を有した半導体装置及び方法
JPS59205739A (ja) 半導体装置の製造法
JPH02206123A (ja) 半導体装置
JPH10321621A (ja) 金属薄膜形成方法
JPH05136137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02206122A (ja) 半導体装置
JPH07176531A (ja) 配線構造、及び配線構造の形成方法