JP7028934B2 - 車両用回路体 - Google Patents
車両用回路体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7028934B2 JP7028934B2 JP2020159083A JP2020159083A JP7028934B2 JP 7028934 B2 JP7028934 B2 JP 7028934B2 JP 2020159083 A JP2020159083 A JP 2020159083A JP 2020159083 A JP2020159083 A JP 2020159083A JP 7028934 B2 JP7028934 B2 JP 7028934B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- power supply
- trunk line
- vehicle
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 689
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 184
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 141
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 157
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 99
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 80
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 63
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 35
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 34
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 20
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 18
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- 102100031476 Cytochrome P450 1A1 Human genes 0.000 description 7
- 101000941690 Homo sapiens Cytochrome P450 1A1 Proteins 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 102100026533 Cytochrome P450 1A2 Human genes 0.000 description 6
- 101000855342 Homo sapiens Cytochrome P450 1A2 Proteins 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 6
- 239000013308 plastic optical fiber Substances 0.000 description 6
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 5
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 101000605432 Homo sapiens Phospholipid phosphatase 1 Proteins 0.000 description 4
- 101000605434 Homo sapiens Phospholipid phosphatase 2 Proteins 0.000 description 4
- 101000622427 Homo sapiens Vang-like protein 1 Proteins 0.000 description 4
- 101000622430 Homo sapiens Vang-like protein 2 Proteins 0.000 description 4
- 102100038121 Phospholipid phosphatase 1 Human genes 0.000 description 4
- 102100038120 Phospholipid phosphatase 2 Human genes 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 101150015217 FET4 gene Proteins 0.000 description 3
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000008672 reprogramming Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- 102100028175 Abasic site processing protein HMCES Human genes 0.000 description 1
- 102100034112 Alkyldihydroxyacetonephosphate synthase, peroxisomal Human genes 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001006387 Homo sapiens Abasic site processing protein HMCES Proteins 0.000 description 1
- 101000799143 Homo sapiens Alkyldihydroxyacetonephosphate synthase, peroxisomal Proteins 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000848 angular dependent Auger electron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000008407 joint function Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/03—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
- B60R16/0315—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
- B60R16/0239—Electronic boxes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/10—Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/22—Display screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K37/00—Dashboards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K37/00—Dashboards
- B60K37/20—Dashboard panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
- B60R16/0215—Protecting, fastening and routing means therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
- B60R16/0238—Electrical distribution centers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/03—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/03—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
- B60R16/033—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/0045—Cable-harnesses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/44—Means for preventing access to live contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/08—Distribution boxes; Connection or junction boxes
- H02G3/081—Bases, casings or covers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/10—Current supply arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/42—Loop networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/66—Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/24—Terminal blocks
- H01R9/2483—Terminal blocks specially adapted for ground connection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/30—Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
- H02G3/32—Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings using mounting clamps
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
特許文献1に示されているワイヤハーネスは、ネットワーク伝送路と、電源やGND、その他の信号を供給するための回路とを備えている。また、このワイヤハーネスは、ワイヤハーネス幹線と、サブワイヤハーネスと、オプションサブワイヤハーネスと、ネットワークハブ装置とを備えている。
これに伴い、車体上に配索されるワイヤハーネスの構造が複雑化する傾向にある。したがって、例えば特許文献1のようにワイヤハーネス幹線と、サブワイヤハーネスと、オプションサブワイヤハーネスとを組み合わせ、全体として複雑な形状のワイヤハーネスを構成し、車体上の様々な箇所に配置される様々な電装品との接続を可能にしている。
(1) 所定の電流容量を有する電源ラインと、所定の通信容量を有する通信ラインとを有して車体に配索される幹線と、
補機に直接または間接的に接続される枝線と、
前記幹線に供給される前記電源ラインの電力及び前記通信ラインの信号のうち少なくとも一方を前記幹線に接続される前記枝線へ分配するための制御部を有し、前記幹線に沿って分散配置された複数の制御ボックスと、を備える車両用回路体であって、
前記幹線は、平型導体、丸棒導体及び撚り線のうち少なくとも一種類の導体を有する配索材で構成され、
前記幹線の通信ラインは、前記複数の制御ボックスをリング状に接続するように配索され、
前記複数の制御ボックスとして、電源に対し前記幹線の上流端に配置される供給側制御ボックスと、前記幹線を分岐する分岐制御ボックスと、前記幹線を分岐することなく中継する中間制御ボックスと、電源に対し前記幹線を分岐及び中継することなく前記幹線の下流端に配置される制御ボックスと、を個別に有し、
前記幹線として、前記車両の左右両端部間を左右方向に延伸する第1幹線と、前記第1幹線の前記左右方向の中央部から前記車両の後方に向けて前記前後方向に延伸する第2幹線と、を有し、
前記供給側制御ボックスは、前記第1幹線の前記左右方向の一端部に設けられ、前記分岐制御ボックスは、前記第1幹線の前記左右方向の中央部に設けられ、前記中間制御ボックスは、前記第2幹線の前記前後方向の途中部分に設けられ、前記下流端に配置される制御ボックスは、前記第1幹線の前記左右方向の他端部及び前記第2幹線の前記前後方向の後端部に設けられる、
車両用回路体。
また、複数の車種、グレード又はオプションに共通して用いられる幹線と、複数の車種、グレード又はオプションの補機によって変更される枝線とに分けて車両用回路体が構成される。そこで、車種、グレード又はオプションの補機が増加したとしても、複数の車種、グレード又はオプションの補機によって配線が異なる枝線のみを準備すればよいため、車両用回路体の製造の容易化およびコストの低減を図ることができる。
なお、幹線の電源ラインは、所定の電流容量を確保するために大きな断面積が必要である。そこで、断面形状が偏平な帯状の平型導体を有する配索材で電源ラインが構成された場合には、厚み方向の折り曲げが容易になり、所定の配索経路に沿って配索するための作業が容易になる。また、汎用性の高い丸棒導体や撚り線を有する配索材で電源ラインが構成される場合には、製造が容易になると共に、曲げ方向が自由となって配索性が高くなる。
また、複数の制御ボックス間を接続するいずれかの通信ラインに障害が発生したとしても、障害が発生した箇所と反対方向のルートを用いて通信を継続することができる。したがって、車両用回路体の幹線上における通信の信頼性を向上することができる。
上記(1)に記載の車両用回路体。
[形態-1]
(1) 所定の電流容量を有する電源ラインと、所定の通信容量を有する通信ラインとを有して車体に配索される幹線と、
補機に直接または間接的に接続される枝線と、
前記幹線に供給される前記電源ラインの電力及び前記通信ラインの信号のうち少なくとも一方を前記幹線に接続される前記枝線へ分配するための制御部を有し、前記幹線に沿って分散配置された複数の制御ボックスと、を備える車両用回路体であって、
前記幹線は、平型導体、丸棒導体及び撚り線のうち少なくとも一種類の導体を有する配索材で構成されることを特徴とする車両用回路体。
また、複数の車種、グレード又はオプションに共通して用いられる幹線と、複数の車種、グレード又はオプションの補機によって変更される枝線とに分けて車両用回路体が構成される。そこで、車種、グレード又はオプションの補機が増加したとしても、複数の車種、グレード又はオプションの補機によって配線が異なる枝線のみを準備すればよいため、車両用回路体の製造の容易化およびコストの低減を図ることができる。
なお、幹線の電源ラインは、所定の電流容量を確保するために大きな断面積が必要である。そこで、断面形状が偏平な帯状の平型導体を有する配索材で電源ラインが構成された場合には、厚み方向の折り曲げが容易になり、所定の配索経路に沿って配索するための作業が容易になる。また、汎用性の高い丸棒導体や撚り線を有する配索材で電源ラインが構成される場合には、製造が容易になると共に、曲げ方向が自由となって配索性が高くなる。
更に、車両に分散配置された主電源とサブ電源が幹線の電源ラインでつながれることで、電気自動車やハイブリッド車における回生エネルギーの回収が容易になり、エネルギー回収率を向上させることができる。
また、複数の電源を持つことで、電源のバックアップ対応が可能となり、電源異常時の影響を小さくできる。
また、平型導体を有する配索材で電源ライン及びアースラインが構成されて積層配置され、互いに対向する面の表面積を増やし、両者の隙間を小さくすることで、耐ノイズ性能を更に向上させることができる。
車両においては、例えば自動運転技術に対応する必要などにより、ワイヤハーネスの電源系統における信頼性を向上することが求められている。例えば、交通事故などに伴う車両の衝突の際であっても、重要な車載機器に対する電力供給が途絶えることがなく、車両だけで問題を回避できることが望ましい。また、ワイヤハーネスのような車両用回路体は、様々な種類の車両に対して部品を共通化したり、構成を単純化して、部品コストや製造コストを低減したり、部品の品番数を減らすことが求められている。
そこで、以下の(1)~(7)に示すように構成する。
少なくとも車両の前後方向に延伸する幹線と、
前記幹線に設置される複数の制御ボックスと、
を備え、
前記幹線は、2系統の電源ラインと、通信ラインとを有する
ことを特徴とする車両用回路体。
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用回路体。
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用回路体。
第1制御ボックスと、電源に対し前記第1制御ボックスよりも下流側の第2制御ボックスと、を有し、
前記第1制御ボックスは、前記第2制御ボックスに対し前記2系統の電源ラインのうちいずれか1系統のみの電源ラインを用いて電力を伝送する
ことを特徴とする上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の車両用回路体。
ことを特徴とする上記(1)乃至(4)のいずれかに記載の車両用回路体。
ことを特徴とする上記(5)に記載の車両用回路体。
ことを特徴とする上記(1)乃至(6)のいずれかに記載の車両用回路体。
車両においては、車種の違い、グレードの違い、仕向地の違い、オプション機器の違い等により、車両毎に異なる数、あるいは異なる種類の電装品(補機)が接続される。また、電装品の数や種類が変わると、ワイヤハーネスの構成が変化する可能性がある。また、車両の設計時に想定していなかった新たな種類の電装品を後で車両に追加する可能性もある。このような場合に、追加する電装品は、車両に既に搭載されている既存のワイヤハーネス等に接続するだけで使えることが望ましい。また、必要に応じて、各電装品を接続する位置を変更できることが望ましい。また、車両の種類や接続する電装品の数や種類が変化しても、共通の部品を用いてワイヤハーネス等を構成できることが望ましい。
そこで、以下の(1)および(2)に示すように構成する。
少なくとも車両の前後方向に延伸する幹線と、
前記幹線に設置される複数の制御ボックスと、
前記制御ボックスと補機とを接続する枝線と、
を備え、
前記幹線および前記枝線は、それぞれ電源ラインおよび通信ラインを有し、
前記制御ボックスは、前記枝線が接続される枝線用接続部と、制御プログラムにしたがって前記枝線用接続部を制御することにより前記幹線から前記枝線へ電力を分配する枝線用制御部と、を有し、
前記制御プログラムは、前記枝線に接続される補機に応じて外部から変更可能である
ことを特徴とする車両用回路体。
複数の前記コネクタは、同一形状である
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用回路体。
車両においては、例えば自動運転技術に対応する必要があるため、例えばワイヤハーネスの通信系統における信頼性を向上することが求められている。例えば、交通事故などに伴う車両の衝突の際であっても、重要な車載機器の制御に用いる通信系統が通信可能な状態を維持でき、車両の制御状態に異常が生じないことが望ましい。また、通信経路として用いるワイヤハーネスのような車両用回路体は、様々な種類の車両に対して部品を共通化したり、構成を単純化して、部品コストや製造コストを低減したり、部品の品番数を減らすことが求められている。
そこで、以下の(1)に示すように構成する。
少なくとも車両の前後方向に延伸する幹線と、
前記幹線に設置される複数の制御ボックスと、
を備え、
前記幹線は、電源ラインと、通信ラインとを有し、
前記通信ラインは、前記複数の制御ボックスをリング状に接続するように配索される
ことを特徴とする車両用回路体。
車両のワイヤハーネス等には様々な電装品を接続する可能性がある。また、使用する部品を共通化したり、電装品のコネクタ等の接続位置を自由に変更できることが望ましい。そのため、一般的に用いられる通信規格を採用したり、一般的な形状の多数のコネクタ等を車両のワイヤハーネス上に用意しておくことも想定される。しかし、例えばセキュリティの観点から、特別に許可した場合を除き、一部のコネクタについては車両のユーザや第三者が自由に利用できないようにすることが求められる場合がある。しかし、標準規格の通信方式を採用したり、標準規格のコネクタを採用している場合には、空き状態のコネクタをユーザ等が勝手に使用する可能性があり、セキュリティ等の問題が発生する。
そこで、以下の(1)~(5)に示すように構成する。
複数の制御ボックスと、
複数の前記制御ボックスを互いに接続する幹線と、
前記制御ボックスと補機とを直接的又は間接的に接続する枝線と、
を備え、
前記幹線および前記枝線は、それぞれ電源ラインおよび通信ラインを有し、
前記制御ボックスは、前記枝線の通信ラインが着脱可能な複数の枝線接続部を有し、
複数の前記枝線接続部には、前記枝線が接続されていない場合に物理的又は電気的にロック状態となるロック機能部が設置される、
ことを特徴とする車両用回路体。
前記ロック機能部は、複数の前記コネクタの開口を一括して覆うカバー部材と、ロック状態において前記カバー部材が前記コネクタから離脱することを防止する鍵部と、を有する
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用回路体。
前記ロック機能部は、いずれか1つの前記コネクタの開口の少なくとも一部を覆うカバー部材と、ロック状態において前記カバー部材が前記コネクタから離脱することを防止する鍵部と、を有する
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用回路体。
前記ロック機能部は、少なくとも1つの前記コネクタの開口を覆うシール部材であり、
前記シール部材は、開封の有無を判別可能な開封表示手段を有する、
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用回路体。
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用回路体。
車両上の通信に関しては、例えばCAN、CXPI、イーサネット(登録商標)などの複数の標準規格のインタフェースが用いられる可能性がある。また、車両の種類毎、車両のグレード毎、あるいは車体上のエリア毎に、接続する電装品が採用している通信規格が異なる場合が考えられる。また、規格が異なる通信機器同士を相互に接続するためには、特別な通信ケーブル、コネクタ、通信インタフェースなどの機器を個別に用意しなければならないので、ワイヤハーネスの構成が複雑化したり、接続作業が繁雑になることが想定される。
そこで、以下の(1)および(2)に示すように構成する。
少なくとも車両の前後方向に延伸する幹線と、
前記幹線に設置される複数の制御ボックスと、
前記制御ボックスと補機とを直接的又は間接的に接続する枝線と、
を備え、
前記幹線及び前記枝線は、それぞれ電源ラインと、通信ラインとを有し、
前記車両は、複数の領域に区画され、
少なくとも2以上の前記制御ボックスは、互いに異なる前記領域に配置され、前記枝線の通信ラインと前記幹線の通信ラインとの通信方式を変換するゲートウェイを有し、
複数の前記ゲートウェイは、前記幹線の通信ラインを介して互いに通信可能である、
ことを特徴とする車両用回路体。
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用回路体。
車両上においては、例えば各種のカメラが撮影した映像信号のように大容量のデータを伝送する機器同士を多数接続できることが望まれている。このような環境においては、高速で大容量の通信ができるように、光通信を採用することが想定される。しかし、車載システム全体を光通信網で接続すると、非常に高価なシステムになるのは避けられない。
そこで、以下の(1)および(2)に示すように構成する。
少なくとも車両の前後方向に延伸する幹線と、
前記幹線に設置される複数の制御ボックスと、
前記制御ボックスと補機とを直接的又は間接的に接続する枝線と、
を備え、
前記幹線は、電源ラインおよび通信ラインを有し、
前記枝線は、電源ラインおよび通信ラインのうち少なくともいずれか一方を有し、
前記幹線の通信ラインは、光信号用の伝送路を有し、
前記枝線の通信ラインは、電気信号用の伝送路を有する、
ことを特徴とする車両用回路体。
ことを特徴とする上記(1)に記載の車両用回路体。
本発明の車両用回路体に関する具体的な実施の形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
(車両用回路体)
まず、車両用回路体の基本的な構成について説明する。
本発明の第1実施形態における車両用回路体10を車体上に配索した状態における各部のレイアウトおよび接続状態の概要を図1に示す。
本発明の車両用回路体は、車載バッテリなどの主電源の電力を車体各部の補機(電装品)に対してそれぞれ供給したり、電装品同士の間で信号のやりとりを行うために必要な伝送経路としたりして利用されるものである(図1参照)。即ち、機能的には車両に搭載される一般的なワイヤハーネスと同様であるが、形状や構造が一般的なワイヤハーネスとは大きく異なる。
インパネバックボーン幹線部11は、ダッシュパネル50の面に沿った箇所で、図示しないリーンホースの上方の位置にリーンホースとほぼ平行になるように左右方向に向かって直線的に配置されている。なお、インパネバックボーン幹線部11は、リーンホースに固定されてもよい。
また、フロアバックボーン幹線部13は、車室内フロアに沿って車体1の左右方向のほぼ中央部において車体1の前後方向に延びるように配置されており、ダッシュパネル50の面に沿った箇所では上下方向に直線的に延びてインパネバックボーン幹線部11の中間部に先端が接続されている。インパネバックボーン幹線部11とフロアバックボーン幹線部13との接続部は、後述する分岐制御ボックス53における分岐部を経由して互いに電気的に接続可能な状態になっている。つまり、バックボーン幹線部15は、インパネバックボーン幹線部11とフロアバックボーン幹線部13とでT字状に似た形状に構成されている。
インパネ枝線サブハーネス31は、インパネモジュール30に搭載されたメータパネルやエアコン等の電装品の制御部に電気的に接続されているインパネハーネス30aのモジュールドライバ30bに対して、モジュールコネクタCを介して電気的に接続される。
フロントドア枝線サブハーネス63は、フロントドア33に搭載されたドアロックやパワーウインドウ等の電装品の制御部に電気的に接続されているフロントドアサブハーネス33aのモジュールドライバ33bに対して、非接触給電可能及び近接無線通信可能に接続されることが望ましい。
ラゲージ枝線サブハーネス69は、ラゲージルーム内の様々な電装品の制御部に電気的に接続されているラゲージハーネスのモジュールドライバ(図示せず)に対して、モジュールコネクタCを介し電気的に接続される。
なお、上記モジュールコネクタCは、バックボーン幹線部15と各補機に電力と信号を効率的に送付することができるように、電源及びアースの電力と信号とをまとめて制御ボックスに接続することができる。
本第1実施形態に係る車両用回路体10のバックボーン幹線部15は、電源ライン21と、通信ライン29と、アースライン27とを有しており、それぞれ平型導体100を有する配索材20で構成されている。
また、図1に示した構成においては、サブバッテリ(サブ電源)7が存在する場合を想定しているので、車両用回路体10のバックボーン幹線部15には、電源ライン21としてメイン電源系(電源ライン)23とサブ電源系(電源ライン)25とが含まれている。
本第1実施形態に係る車両用回路体10は、バックボーン幹線部15の上流端(インパネバックボーン幹線部11の左端)に配置される供給側制御ボックス51と、バックボーン幹線部15の途中の分岐部(インパネバックボーン幹線部11とフロアバックボーン幹線部13との接続部)に配置される分岐制御ボックス53と、バックボーン幹線部15の途中(フロアバックボーン幹線部13の中間部)に配置される中間制御ボックス57と、バックボーン幹線部15の下流端(インパネバックボーン幹線部11の右端及びフロアバックボーン幹線部13の後端)に配置される制御ボックス55,59とからなる5つの制御ボックスを備えている。
図4(a)に示すように、ロアケース122に埋設された電源接続部133のスタッドボルト(電力入力端子)141には、メイン電源系23の平型導体100が接続される。また、ロアケース122に埋設されたアース接続部135のスタッドボルト(電力入力端子)143には、アースライン27の平型導体100が接続される。通信ライン29は、例えば基板用コネクタ(図示せず)を介して回路基板125に接続される。
また、枝線接続部121の基板用コネクタ131には、インパネ枝線サブハーネス31、フロントドア枝線サブハーネス63、及びサブハーネス71の端部に接続されたモジュールコネクタCがコネクタ接続される。モジュールコネクタCは、電源ライン21及びアースライン27の電力と、通信ライン29の信号とを各電装品に伝送することができる。
なお、インパネバックボーン幹線部11及びフロアバックボーン幹線部13におけるサブ電源系25、メイン電源系23及びアースライン27は、例えばそれぞれの平型導体100同士を溶接やボルト締結(図14参照)等によって電気的に接続固定することができる。また、インパネバックボーン幹線部11及びフロアバックボーン幹線部13における通信ライン29は、例えばコネクタ接続によって電気的に接続固定することができる。
なお、フロアバックボーン幹線部13の後端に配置される制御ボックス59は、上記制御ボックス55と同様の構成を有している。
例えば、図5(a)に示す回路基板126は、枝線接続部121を構成する3つの基板用コネクタ131と、制御部151と、1つの切換回路153とを備えている。
これに対し、図5(b)に示す回路基板125は、枝線接続部121を構成する6つの基板用コネクタ131と、制御部151と、3つの切換回路153とを備えている。
これら回路基板126及び回路基板125は、共通のロアケース122とアッパーケース124で画成されたケース内に収容することができる。
本第1実施形態に係る車両用回路体10は、バックボーン幹線部15に枝線として接続されるインパネ枝線サブハーネス31、フロントドア枝線サブハーネス63、リアドア枝線サブハーネス65、センターコンソール枝線サブハーネス66、フロントシート枝線サブハーネス67、及びリアシート枝線サブハーネス68等が、インパネモジュール30、フロントドア33、リアドア35、センターコンソール39、フロントシート37、及びリアシート38等と一体のモジュールとして構成されている。
また、フロントドア枝線サブハーネス63は、フロントドア33に搭載された電装品の制御部に電気的に接続されているフロントドアサブハーネス33aのモジュールドライバ33bに対して、非接触給電可能及び近接無線通信可能に接続されることで、フロントドア33と一体のモジュールで構成することができる。
また、センターコンソール枝線サブハーネス66は、センターコンソール39に搭載された電装品の制御部に電気的に接続されているセンターコンソールハーネス39aのモジュールドライバ39bに接続されることで、インパネモジュール30と一体のモジュールで構成することができる。
また、リアシート枝線サブハーネス68は、リアシート38に搭載された電装品の制御部に電気的に接続されているリアシートハーネス38aのモジュールドライバ38bに接続されることで、リアシート38と一体のモジュールで構成することができる。
図7に示すように、グローブボックス32が取付けられるインパネモジュール30の車体1の左側には、インパネバックボーン幹線部11の左側に配置された供給側制御ボックス51が位置している。
そこで、主電源ケーブル81を介してメインバッテリ5に電気的に接続された供給側制御ボックス51の内部に電源分配用のメカリレーやメカヒューズが設けられた場合には、グローブボックス32を外すことで、供給側制御ボックス51内のメカリレーやメカヒューズに容易にアクセスすることができ、これらを交換するためのメンテナンスが容易となる。
本実施形態に係る車両用回路体10は、バックボーン幹線部15の途中(例えば、フロアバックボーン幹線部13の途中)に、図8に示すように、分岐ボックス161を設けることができる。分岐ボックス161には、例えばサブバッテリ7が接続される。
フロアバックボーン幹線部13の途中に分岐ボックス161を設けるには、先ず、図9(a)に示すように、サブ電源系25、メイン電源系23、及びアースライン27の所定箇所における絶縁被覆110を剥がして平型導体100をそれぞれ露出させた後、各平型導体100に接続端子171,172,173を溶接等により接続する。
そして、図9(c)に示すように、3本のスタットボルト167が植設されたケース162は、フロアバックボーン幹線部13の絶縁被覆110が剥がされた部分を覆い、スタットボルト167がそれぞれ接続端子171,172,173の貫通孔を貫通するようにして取付けられる。
このように、フロアバックボーン幹線部13の途中に分岐ボックス161を設けることで、サブバッテリ7をフロアバックボーン幹線部13に対して確実かつ容易に接続することができる。
上述したように、本第1実施形態の車両用回路体10によれば、所定の電流容量及び所定の通信容量を有して車体1に配索されるバックボーン幹線部15と、このバックボーン幹線部15に沿って分散配置された5つの制御ボックス(供給側制御ボックス51、分岐制御ボックス53、中間制御ボックス57、及び制御ボックス55,59)を介して車体各部の電装品をバックボーン幹線部15に接続する枝線(インパネ枝線サブハーネス31、フロントドア枝線サブハーネス63、リアドア枝線サブハーネス65、センターコンソール枝線サブハーネス66、フロントシート枝線サブハーネス67、リアシート枝線サブハーネス68、ラゲージ枝線サブハーネス69等)とによって、単純な構造の車両用回路体を構成することができる。
なお、本発明の幹線は、インパネバックボーン幹線部11とフロアバックボーン幹線部13とによるT字状にかぎらず、I字状やH字状などの種々の形態を採りうる。
更に、車両に分散配置されたメインバッテリ5とサブバッテリ7がバックボーン幹線部15の電源ライン21でつながれることで、電気自動車やハイブリッド車における回生エネルギーの回収が容易になり、エネルギー回収率を向上させることができる。
また、複数の電源を持つことで、電源のバックアップ対応が可能となり、電源異常時の影響を小さくできる。
以下、上記第1実施形態に係る車両用回路体10の各構成の変形例について、詳細に説明する。
図10は、本実施形態に係る配索材の変形例を示す分解斜視図である。
バックボーン幹線部を構成する配索材180は、アルミニウム製の平型導体からなる電源ライン181及びアースライン183と、FPC(Flexible Printed Circuits)からなる通信ライン185とで構成されている。
そこで、配索材180は、電源ライン181とアースライン183を隣同士で並走させたまま配索することができると共に、通信ライン185と電源ライン181との間にアースライン183が積層されることによって、電源ノイズの回り込みを防止できる。
また、配索材180における電源ライン181とアースライン183がアルミニウム製の平型導体で形成され、通信ライン185がFPCで形成されることで、軽量で薄いバックボーン幹線部を得ることができる。
図11に示すように、電源ラインやアースラインを構成するための平型導体190は、長手方向の一部分に薄板部191が適宜形成される。
そこで、平型導体190は、薄板部191で板厚方向へ曲り易くなり、バックボーン幹線部を車体1に配索する際に車体の形状に倣って容易に曲げることができる。そこで、バックボーン幹線部の配索性を向上させることができる。
バッテリに接続される電源ライン193は、平型導体からなり、先端部にはバッテリポストに嵌挿される取付孔197が形成されている。
そして、取付孔197の基端側には、ヒューズ195が一体形成されている。ヒューズ195は、平型導体の幅を狭めた細径部に、低融点金属からなる可容体199を設けたものである。更に、ヒューズ195は、透明な蓋部194を有するヒューズハウジング192に覆われている。
このようなヒューズ195を一体に備えた電源ライン193によれば、電源ラインをバッテリに接続する際にヒューズを別途用意する必要がなく、部品数の増加を抑制できる。
図13に示すように、バックボーン幹線部における電源ライン201及びアースライン203は、平型導体からなり、先端部には貫通孔が形成されている。
バッテリ210のプラスターミナル213には、内方に屈曲したL字状のバスバー217が電気的に接続固定され、マイナスターミナル211には、内方に屈曲したL字状のバスバー215が電気的に接続固定されている。更に、交差するこれらバスバー215,217の先端にそれぞれ形成された貫通孔は、ボルト221が貫通できるように同心に配置されている。
その結果、複雑な接続構造なしに、電源ライン201はバスバー217を介してバッテリ210のプラスターミナル213に接続され、アースライン203はバスバー215を介してバッテリ210のマイナスターミナル211に接続される。
このようなバッテリ接続構造によれば、平型導体からなる電源ライン201とアースライン203とを平行に配索したままバッテリ210にそれぞれ接続することができるので、耐ノイズ性を向上することができる。
図14に示した接続構造は、例えば、図6(a)に示した分岐制御ボックス53において、インパネバックボーン幹線部11及びフロアバックボーン幹線部13におけるサブ電源系25、メイン電源系23及びアースライン27のそれぞれの平型導体100同士をボルト締結によって電気的に接続固定するものである。
その結果、インパネバックボーン幹線部11及びフロアバックボーン幹線部13におけるサブ電源系25、メイン電源系23及びアースライン27のそれぞれの平型導体100同士は、強固にボルト締結される。
図15(a)に示す配索材240は、サブ電源系241と、メイン電源系243と、アースライン245と、通信ライン247とを有しており、それぞれ撚り線を有する電線で構成されている。
配索材240は、汎用性の高い撚り線を有する電線で構成されているので、製造が容易になると共に、曲げ方向が自由となって配索性が高くなる。
そこで、配索材250を有するバックボーン幹線部も、12ボルトと48ボルトVを切り替えて使うことで、補機に対する電源電圧の補償をし易くすることができる。
そこで、配索材260を有するバックボーン幹線部は、電線数を減らしてスペースの削減や軽量化が可能となる。
図16(a)に示す配索材270は、サブ電源系271とアースライン273とのツイスト線の上に、メイン電源系272とアースライン274とのツイスト線を重ね、その上に通信ライン275,276のツイスト線を重ねた構成とされている。
そこで、配索材270は、ツイストによる打消しで耐ノイズ性能を向上させることができる。
そこで、配索材280は、アースライン283が分散配置されることにより耐ノイズ性能を向上させることができる。
そこで、配索材290は、編組293及び編組294がアースとシールドを兼用するので耐ノイズ性能が向上する。
また、通信ライン305の上下にアースライン304,303を配置してシールド性能を向上させる。
更に、サブ電源系301及びメイン電源系302と、アースライン303,304とをそれぞれ平型導体で構成して積層することにより、電源系とアースラインとの対向面積が広く、且つ隙間が狭くなることで、シールド性能が向上する。
図17(a)~(d)は、それぞれ撚り線を有する電線で構成されたメイン電源系311及びサブ電源系312と、撚り線を有する電線で構成されたアースライン313と、プラスチック光ファイバで構成された通信ライン314とで構成された配索材310,320,330,340の配索パターンを示す断面図である。
このように、配索材310,320,330,340における通信ライン314に、ノイズに強い光通信を使うことで、バックボーン幹線部の配索パターンの自由度を向上させることができる。
そこで、丸棒導体で構成されたサブ電源系352と、一対のアースライン313との隙間に配設された通信ライン314は、傷付きが防止され、車体1への配索がし易くなる。
図18(a)に示すように、配索材360は、12ボルトのメイン電源系361及びメインアースライン362と、12ボルトのサブ電源系365及びサブアースライン366と、48ボルトのメインアースライン363及びメイン電源系364と、48ボルトのサブアースライン367及びサブ電源系368とが、それぞれ互い違いに配置される。
そこで、配索材360は、シールド性能が上がり、シールドレスとすることができ、ノイズフィルタの削減も可能となる。
また、シールドとアースを共用しており、通信ライン376,378が、二本のメイン電源系371とサブ電源系373との間の上下隙間に這わされることで、省スペース化を図ることができる。
図19(a)に示すように、例えば丸棒導体403を有する配索材401を制御ボックス内の回路基板411に電気的に接続する際には、先ず、配索材401の接続箇所における絶縁被覆404を剥がして丸棒導体403を露出させる。
銅合金製の圧着端子405は、一対の圧着片407と、回路基板411のスルーホール413に挿入される一対のリード409とを備えている。
また、配索材401の任意の位置の絶縁被覆404を剥がして丸棒導体403を露出させることで、圧着端子405を丸棒導体403の任意の位置に取り付けることができるので、配索材401のレイアウト自由度を高めることができる。
図20に示すように、例えばアルミニウム合金からなる撚り線421を有する電線で構成され配索材420をバッテリターミナル等のスタットボルトに固定する際には、絶縁被覆404を剥がして配索材420の端部に露出させた撚り線421をLA端子形状にプレス加工してLA端子部425を形成する。
そこで、配索材420の端部にLA端子を接続する必要がなくなり、部品点数を削減することができる。
本実施形態に係るバックボーン幹線部における電源ラインの接続端子としては、例えば、「1.5端子」と呼ばれるターミナルサイズの接続端子と、「4.8端子」と呼ばれるターミナルサイズの接続端子とが使用される。
図21(a)に示すように、「4.8端子」と呼ばれるオスタブ端子430は、端子幅Wが4.8mmと広く、相手側のメス端子も大型化してしまう。
また、図21(c)に示したオス端子433のように、立体的な矩形筒状に端子接続部を形成することで、表面積を増やして小型でも大電流に対応することができる構造とする。
また、図21(d)に示したオス端子435のように、立体的な円筒状に端子接続部を形成することで、表面積を増やして小型でも大電流に対応することができる構造とする。
図22に示す配索材401は、アルミ電線の芯線447を製造する際の2次中間体445を用いてアルミニウム製の丸棒導体403が形成されている。
即ち、公知のアルミ電線における芯線447は、例えば、アルミインゴット441から円柱状の1次中間体443を形成した後、1次中間体443を引き延ばして長尺の2次中間体445を形成し、更に2次中間体445を小径に引き伸ばすことで形成されている。
そこで、2次中間体445をそのまま丸棒導体403として周囲に絶縁被覆404を形成するだけで、配索材401を成形することができ、丸棒導体を専用に加工製造する場合に比べて、丸棒導体403の加工費を削減することができる。
図23の左側に図示したように、車体に配索される電源ライン、アースライン、及び通信ラインを備えた従来のワイヤハーネスW/Hは、多数の電線452からなる電線束であり、断面径が大型化する傾向にある。
これに対し、図23の右側に図示した本実施形態に係る配索材450は、アルミニウム製の丸棒導体403の周囲に絶縁被覆404を形成した電源ライン451及びアースライン453と、プラスチック光ファイバ454で構成された通信ライン456とが、長手方向に沿って所定間隔でモールド成形されたクランプ455で一体的に保持されている。
例えば丸棒導体403を有する配索材401を制御ボックス内の回路基板に電気的に接続する際には、先ず、配索材401の接続箇所における絶縁被覆404を部分的に剥がして丸棒導体403を露出させる。
銅合金製の接続端子461は、丸棒導体403の外側面に当接する円筒状内面を有する固定部463と、固定部463の外面に突設されたタブ端子部465とを備えている。
図25(a),(b)に示すように、バックボーン幹線部を構成するメイン電源系、サブ電源系、及びアースラインがそれぞれアルミニウム製の丸棒導体473で構成される場合には、各丸棒導体473の先端に小径の端子接続部475を形成し、該端子接続部475に嵌合するアルミ合金製の相手メス端子477を各端子収容室471内に配置する。
そこで、制御ボックス470に電気的に接続される各丸棒導体473の先端には、接続端子を別途付ける必要がなくなり、部品点数を削減することができる。
図26(a)に示す配索材480は、アルミニウム製の丸棒導体からなる断面円形部481と、アルミニウム製の厚めの平型導体からなる板状部483と、アルミニウム製の薄めの平型導体からなる薄板状部485とが、長手方向に沿ってシームレスに形状が変化するように接続されて形成されている。
板状部483は、板厚方向に曲がり易く、薄板状部485は更に曲り易い。また、断面円形部481は、板状部483や薄板状部485に比べて曲り難いが、曲げ方向が自由である。
そこで、配索材480により構成されたバックボーン幹線部は、車体の配索経路に応じて3次元的な配索が容易となる。
板状部493は、断面円形部495よりも高さが低く、高さを抑えて配索する必要がある部分に使われる。
そこで、配索材490を複数本重ねて構成されたバックボーン幹線部は、高さを抑えて配索する必要がある部分に板状部493が使われ、立体的に経路配索し易くする部分に断面円形部495が使われることで、車体の配索経路に応じて3次元的な配索が容易となる。
なお、これら配索材480,490は、アルミ素線を使わずにアルミニウム製の丸棒や矩形棒から形成することができるので、製造コストを削減できる。
図27に示す配索材500は、中心導体501と、中心導体501の外側に同軸に配置された絶縁層505と、絶縁層505の外周面を覆う編組線からなるアースライン503とを備えた同軸ケーブルである。
そこで、配索材500は、電源ラインとアースラインと信号ラインの3本機能を中心導体501とアースライン503の2本構成で対応することが可能となり、それを同軸構造で構成し、太い同軸ケーブルとすることで、大電流を流すことが可能となる。
図28に示す配索材510は、複数のリッツ線(エナメル線)511の撚り線からなる電源ライン515と、電源ライン515の外側を囲む編組線として配置されたアースライン513とで構成されている。
そこで、配索材510は、コンパクトでありながらノイズに強い電線となる。
図29に示すように、配索材520は、複数の芯線524からなる電源ライン521と、複数の芯線524からなるアースライン522とが、所定間隔で平行に配設された状態で長円形断面の絶縁被覆523により覆われている。
電源ライン521とアースライン522の両端部にはそれぞれ端子525が接続されており、これら端子525はコネクタハウジング527に収容されている。
そこで、配索材520は、電源ライン521とアースライン522とを一つの絶縁被覆523で覆うことができ、複数の芯線をそれぞれ絶縁被覆が覆っていた従来のワイヤハーネスに比べて、配索スペースを削減でき、製造コストを低減することができる。
図30(a)に示す配索材530は、複数のリッツ線(エナメル線)533からなる電源ライン531と、複数のリッツ線(エナメル線)533からなるアースライン532とが、近接した状態で長円形断面の絶縁被覆534により覆われている。
即ち、電源ライン531とアースライン532は、互いに被覆層はないが、リッツ線533により構成されているので、近接しても互いに短絡することがない。そこで、配索材530は、被覆層がない電源ライン531とアースライン532を近接した状態で絶縁被覆534により覆うことで、コンパクトな構成とすることができる。
図31に示すように、配索材570は、複数のリッツ線533からなる電源ライン571と、複数のリッツ線533からなるアースライン573とが、ノイズ打消し効果アップのためにツイストされた状態で長円形断面の絶縁被覆574により覆われている。
電源ライン571とアースライン573の両端部にはそれぞれ端子578が接続されており、これら端子578はコネクタハウジング579に収容されている。
そこで、配索材570は、ツイストされた電源ライン571とアースライン573とを一つの絶縁被覆574で覆うことができ、複数の芯線をそれぞれ絶縁被覆が覆っていた従来のツイストケーブルに比べて、配索スペースを削減できる。また、配索材570は、リッツ線533同士を密着することができ、効率よくノイズを抑制できる。また、配索材570は、電源ライン571とアースライン573をツイストしながら絶縁被覆574を形成できるので、1回の電線製作工程で製造することができ、加工費を低減することができる。
図32に示す配索材580は、複数のリッツ線584からなる電源ライン581と、複数のリッツ線584からなるアースライン583とが、編組線のように互いに編み込まれている。そして、電源ライン581とアースライン583の両端部には、それぞれ半田や超音波で端子585が接続されている。編み込まれている電源ライン581とアースライン583は、リッツ線584同士が導通しないため、それぞれ独立した電流経路を維持することができる。
そこで、配索材580は、リッツ線584同士が密着するように電源ライン581とアースライン583とが編み込まれているので、効率よくノイズを抑制することができる。
図33(a)に示すように、電源ライン線591とアースライン593と通信ライン595とが、断面半円状の絶縁被覆596で覆われた配索材590は、断面半円状のリーンホース597と重ね合わせて一体に配索される。そこで、配索材590は、スペース効率が向上し、小型化することができる。
そこで、配索材610は、アースライン617によってシールドされ、電源ライン611のノイズの回り込みが抑制される。
図34に示すバックボーン幹線部620は、複数の制御ボックス621,623,625間における幹線が、丸棒導体を有する配索材627と、平型導体を有する配索材629で構成されている。
本実施形態のバックボーン幹線部620によれば、複数の制御ボックス621,623,625間における幹線毎に、車両の配索経路に適した導体を有する配索材627,629を用いることができ、配索性が更に向上する。
図35に示すように、配索材630は、薄板状の2つの配索材631,632を対向面同士で突き合わせて連結することでこれらを一体化できるように構成している。具体的には、配索材631の右側端面には突起部634が形成され、配索材632の左側端面には突起部634と相補形状をなす凹部636が形成されている。
図36に示すように、配索材640は、薄板状の2つの配索材642,646を対向側面同士で突き合わせて連結することでこれらを一体化できるように構成している。具体的には、配索材642の右側面には長手方向に沿って所定間隔で複数の凹部636が形成され、配索材646の左側面には凹部636と相補形状をなす突起部648が長手方向に沿って所定間隔で複数形成されている。
また、配索材646には、48ボルトの電源系651と、48ボルトのアースライン649とが、並設されておりそれぞれ撚り線を有する電線で構成されている。
図37(a)に示すように、バックボーン幹線部661に沿って配置される制御ボックス650は、バックボーン幹線部661に接続された制御ボックス本体658と、制御ボックス本体658のタブ端子656に着脱自在なカートリッジ653,655とを備える。
カートリッジ653は、図示しない枝線のモジュールコネクタが接続される枝線接続部を構成する4つのコネクタ口652を有している。また、カートリッジ655は、枝線のモジュールコネクタが接続される枝線接続部を構成する6つのコネクタ口652を有している。
カートリッジ657は、「4.8端子」に対応したコネクタ口654等を有する48ボルト電源に対応した構成を有している。また、カートリッジ659は、「1.5端子」に対応したコネクタ口652等を有する12ボルト電源に対応した構成を有している。
図38(a)に示すように、配索材670は、平型導体からなるアースライン671と、アースライン671の両側部に配置された丸棒導体からなるメイン電源系673及びサブ電源系675とを備える。アースライン671は、メイン電源系673及びサブ電源系675との対向面に、これらメイン電源系673及びサブ電源系675との対向面積を増やすため、半円筒状の凹面672が形成されている。
なお、アースライン671は、丸棒導体からなるメイン電源系673及びサブ電源系675が対向するので半円筒状の凹面672が形成されたが、メイン電源系673及びサブ電源系675が平型導体からなる場合は、平坦面が形成される。即ち、アースライン671の対向面は、対向するメイン電源系673及びサブ電源系675の形状に応じた相補形状を有する面となる。
また、通信ライン679,679が、平板なアースライン676と隣接するメイン電源系677及びサブ電源系678との間の上下隙間に這わされることで、省スペース化を図ることができる。
図39(a)に示すように、並行に配設されたメイン電源系681、アースライン683、及びサブ電源系685が絶縁被覆687で覆われた薄板状の配索材680は、厚み方向に曲げることは可能である。しかしながら、車体配索時には、配索材680が弾性反発力により直線状に戻ろうとするため、隅部などへの配索作業は困難である。
そこで、図39(b)に示すように、配索材680の表裏面に所定角度に屈曲した形状の添え木部材682,684を配置することで、配索材680の配索経路に沿った所望形状の保持を可能とする。これにより、配索材680の配索作業性が向上する。
図40に示すように、電源ライン711とアースライン713を有するバックボーン幹線部700は、電源であるバッテリ706及びオルタネータ707に接続されている。更に、バックボーン幹線部700には、複数の制御ボックス701,703,705が分散配置されている。そして、各制御ボックス701,703,705には、補機715やモータ717が接続されている。
更に、各制御ボックス701,703,705内や、その近傍における電源ライン711及びアースライン713には、複数のサブバッテリ720が接続されている。
また、複数の制御ボックス701,703,705が分散配置されることで、ノイズを出すものやノイズの影響を受けるものがバックボーン幹線部700のどこの位置にあっても問題がなくなり、耐ノイズ性能が向上する。
図41(a)~(d)に示すバックボーン幹線部730,740,750,760のように、バッテリ732は、車両の条件などによって、バックボーン幹線部のどの位置にも接続することができる。この際、電圧変動やノイズの影響をなくすため、制御ボックス731と制御ボックス733との間に配索されるバックボーン幹線部730,740,750,760の配索材(電源ライン735及びアースライン737)は、低インピーダンスのものを使用することが望ましい。
また、図41(e)に示すバックボーン幹線部770のように、バッテリ732は、制御ボックス771内に設置することもできる。
図42に示すように、電源ライン782とアースライン784を有するバックボーン幹線部780は、電源であるバッテリ790及びオルタネータ791に接続されている。更に、バックボーン幹線部780には、複数の制御ボックス781,783,785が分散配置されている。そして、各制御ボックス781,783,785には、補機787,788,789が接続されている。バックボーン幹線部780の一番車両後方側に、サブバッテリを繋ぐこともできる。
即ち、大電流系の補機788,789がボディアースを経由することで、ノイズの影響を小さくすることができ、アース電圧変動の抑制やオルタネータ791のノイズの抑制が可能となる。
図43に示すように、バックボーン幹線部800は、例えばアルミニウム製の丸棒導体や撚り線からなる電源ライン811とアースライン813とがツイスト化された配索材810を有する。配索材810は、電源であるバッテリ790及びオルタネータ791に接続されている。更に、バックボーン幹線部800には、複数の制御ボックス801,803,805が分散配置されている。
電源ライン811とアースライン813とがツイスト化されることで、ノイズの打消し効果が向上し、外来ノイズの耐性を向上できる。
図44に示すように、電源ライン828とアースライン829を有するバックボーン幹線部820は、電源であるバッテリ790及びオルタネータ791に接続されている。更に、バックボーン幹線部820には、複数の制御ボックス821,823,825,827が分散配置されている。そして、各制御ボックス821,823,825には、補機833が接続されている。
そこで、各制御ボックス821,823,825,827下流のノイズがバックボーン幹線部820を通じて拡散するのを防止できる。
図45に示す車両用回路体900は、基本的な構成要素として、電源ライン931とアースライン933と通信ライン935とを有して車体901に配索される幹線(バックボーン幹線部915)と、車体各部の電装品に接続される枝線(インパネ枝線サブハーネス965、フロントドア枝線サブハーネス963、リアドア枝線サブハーネス977、ラゲージ枝線サブハーネス979)と、幹線に供給される電源ライン931の電力及び通信ライン935の信号を幹線に接続される枝線へ分配するための制御部を有し、幹線に沿って分散配置された複数の制御ボックス(供給側制御ボックス951、分岐制御ボックス953、中間制御ボックス961、制御ボックス955,957,959、966)と、を備える。
インパネバックボーン幹線部911は、ダッシュパネル950の面に沿った箇所で、図示しないリーンホースの上方の位置にリーンホースとほぼ平行になるように左右方向に向かって直線的に配置されている。なお、インパネバックボーン幹線部911は、リーンホースに固定されてもよい。
車両のエンジンルーム41内に配索されたエンコパバックボーン幹線部919は、供給側制御ボックス951に接続された枝線サブハーネス975を介して主電源であるメインバッテリ5に接続されている。供給側制御ボックス951及び制御ボックス959には、枝線サブハーネス971及び973が接続されている。
そして、フロアバックボーン幹線部913の立ち上がり部917における電源ライン931、アースライン933、及び通信ライン935と、エンコパバックボーン幹線部919における電源ライン931、アースライン933、及び通信ライン935とは、中継端子923,925,927の両端部にボルト941によりボルト締結及びコネクタ943によりコネクタ結合することで接続される。
図47は、本発明の第2実施形態に係る車両用回路体を車体上に配索した状態における各部のレイアウトおよび接続状態を示す概略平面図である。
図47に示す車両用回路体1000は、基本的な構成要素として、所謂プラグインハイブリッド車の車体1001に配索される幹線であるバックボーン幹線部1015と、車体各部の電装品に接続される枝線(フロントドア枝線サブハーネス1063、リアドア枝線サブハーネス1065など)と、幹線に供給される電源ラインの電力及び通信ラインの信号を幹線に接続される枝線へ分配するための制御部を有し、幹線に沿って分散配置された複数の制御ボックス(供給側制御ボックス1051、分岐制御ボックス1053、中間制御ボックス1057、制御ボックス1055,1059)と、高圧バッテリパック1110とパワーコントロールユニット1220とを接続するために車体下部に配設された高圧ケーブル1300と、を備える。
高圧J/B1140には、DC/DCコンバータ1120を介してバックボーン幹線部1015のフロアバックボーン幹線部1013及びインパネバックボーン幹線部1011が接続されている。
車両用回路体1000は、DC/DCコンバータ1230とDC/DCコンバータ1120とが、車両のフロントとリアに配置されることで、電源冗長性を実現することができる。
即ち、バックボーン幹線部1015の端部にヒュージブルリンク1020,1022が配置され、フロント又はリアでショートした場合には回路遮断し、DC/DCコンバータ1230又はDC/DCコンバータ1120の一方から電源供給を継続(バックアップ)することができる。
<主要部位の構成例>
本発明の第3実施形態における車両用回路体を含む車載装置の主要部位の構成例を図48に示す。
車体の左側に配置されているバックボーン制御ボックス2031には、主電源接続部2031a、幹線接続部2031b、および枝線接続部2031cが備わっている。図48に示すように、バックボーン制御ボックス2031の主電源接続部2031aには主電源ケーブル2041が接続され、幹線接続部2031bにはバックボーン幹線部2021の左端が接続され、枝線接続部2031cには複数の枝線サブハーネス2042がそれぞれ接続される。
<システムの構成例>
図49に示したシステムは、電力供給および通信のための主要な経路を確保するためにバックボーン幹線BB_LMを備えている。また、バックボーン幹線BB_LMの途中には複数の制御ボックスCB(1)、CB(2)が接続されている。バックボーン幹線BB_LMの上流側には、車両側の主電源であるメインバッテリMBおよびオルタネータALTが接続されている。
バックボーン幹線BB_LMの構成例を図50(a)および図50(b)に示す。図50(a)に示した例では、バックボーン幹線BB_LMは独立した2系統の電源ラインL1、L2と、アースラインL3と、2本の電線で構成される通信ラインL4、L5とを備えている。これらの電源ラインL1、L2、アースラインL3、通信ラインL4、およびL5は、互いに並走するように、すなわち互いに平行な線路として配置されている。なお、各補機AEが車体アースなど、他の経路で電源のアースと接続できる環境であれば、アースラインL3をバックボーン幹線BB_LMの構成要素から除外することもできる。
制御ボックスCB内部の電源系統に関する具体的な構成例を図51に示す。この構成においては、制御ボックスCBの内部に、マイクロコンピュータ(CPU)CBa、スイッチ回路CBb、およびブリッジ回路CBcが備わっている。
制御ボックスCBが備える電力制御機能CBxの具体例を図52に示す。この例では、代表的な電力制御機能として図52に示した6種類の機能CBx0、CBx1、CBx2、CBx3、CBx4、およびCBx5が制御ボックスCBに備わっている。これらの機能はマイクロコンピュータCBaが実行する処理により実現する。
<切れない通信のための技術>
車両上に搭載される通信システムの構成例を図53に示す。図53に示した構成では、リング状に形成された通信用幹線BB_LCを採用している。なお、図53には示してないが、この通信用幹線BB_LCは、電力供給用のワイヤハーネスあるいは、特別に用意された電源ラインを含むバックボーン幹線と一体的に構成される。
<物理的手段を用いた保護>
各制御ボックスCBの接続部Cnxを物理的に保護するための技術の具体例を図55(a)、図55(b)、および図55(c)にそれぞれ示す。図55(a)、図55(b)、および図55(c)に示した回路基板CBdは、各制御ボックスCBの内部に装備されている。
各制御ボックスCBの接続部Cnxを電気的な制御により保護するための技術の具体例を図56に示す。すなわち、回路基板CBd上に設けられた図示しないマイクロコンピュータが、電気的にロック状態となるロック機能部として図56の制御を実行し、接続部Cnxにおける未使用のコネクタを不正使用から保護する。
車両に搭載される通信システムの構成例を図54に示す。図54に示した通信システムは、通信用幹線BB_LCを備えている。なお、図54には示してないが、この通信用幹線BB_LCは、電力供給用のワイヤハーネスあるいは、特別に用意された電源ラインを含むバックボーン幹線と一体的に構成される。また、このバックボーン幹線には、アースラインが必要に応じて装備される。
光通信機能およびゲートウェイ機能を備えた制御ボックスCBおよびバックボーン幹線BB_LMの通信系の構成例を図57に示す。また、通信系統に電源電力を供給するための構成例を図58に示す。
<複数種類の通信経路の組み合わせ>
車載システムの通信系の構成例を図101に示す。図101に示した車載システムは、5つの制御ボックスCB(1)~CB(5)を備えている。また、3つの制御ボックスCB(1)、CB(2)、CB(3)の間はリング形状に構成された通信用幹線BB_LCで接続されている。更に、制御ボックスCB(1)と制御ボックスCB(4)の間がP2P(Peer to Peer)の通信線路LPP1で接続され、制御ボックスCB(1)と制御ボックスCB(5)の間がP2Pの通信線路LPP2で接続されている。そして、通信用幹線BB_LC、通信線路LPP1、およびLPP2のいずれについても、光通信を採用している。
図101に示した車載システムにおける通信用幹線BB_LCの断面の構成例を図102に示す。すなわち、図101に示した通信用幹線BB_LCは、図102に示すように、往路を構成する光ファイバケーブルFBC1と、復路を構成する光ファイバケーブルFBC2とを備えている。また、光ファイバケーブルFBC1、FBC2の各々は、2本の光ファイバFB11、FB12を内蔵している。
波長多重および時分割多重を行う光信号の構成例を図103に示す。また、光波長多重通信を行う車載システムの通信系の構成例を図104に示す。
<ワイヤハーネスの品番数を削減する技術>
図59は、プリント基板と電線を組み合わせたワイヤハーネスの構成例を示す分解図である。
図60は、USBポートを備えた制御ボックスの外観の例を示す斜視図である。
図61(a)、図61(b)、および図61(c)は、制御ボックス等に内蔵する回路基板の3種類の構成例を示す平面図である。
図62は、幹線を構成する配索部材の接続箇所の構成例を示す斜視図である。
図63は、幹線上の制御ボックスと枝線サブハーネスとの接続例を示す平面図である。
図64は、幹線上の制御ボックスと枝線サブハーネスとの接続例を示す平面図である。
図65(a)および図65(b)は、幹線と枝線サブハーネスとの接続例を示す平面図である。
図66は、幹線上の制御ボックスと枝線サブハーネスとの接続例を示す斜視図である。
図67は、車体上に配索した幹線および複数の枝線サブハーネスの配置例を示す斜視図である。
図68(a)および図68(b)は、複数の制御ボックスおよびこれらの間を接続する通信用の幹線を示すブロック図である。
図69は、リカバリー機能を備えた制御ボックスの構成例を示す電気回路図である。
バックボーン幹線や制御ボックスの内部等で、回路の断線などの異常が発生する場合がある。このような異常が生じると、枝線サブハーネスや負荷側に所定の電源電力が供給できなくなるので、様々な負荷を含む補機の動作が停止してしまう。これを防止するために、リカバリー機能を設ける。
図70(a)および図70(b)は、ワイヤハーネスと負荷との接続例を示すブロック図である。図71は、車体上の各種構成要素の配置および接続の具体例を示す斜視図である。
図72(a)、図72(b)、および図72(c)は、幹線、制御ボックス、バッテリ等の接続状態の具体例を示すブロック図である。
図73(a)、図73(b)、図73(c)、図73(d)、および図73(e)は、幹線および1つ以上のバッテリの接続状態の具体例を示すブロック図である。
(1)ノイズを吸収する特性を有するバッテリを、バックボーン幹線のどの位置にでも接続できるように構成する。(2)電圧変動やノイズを影響をなくすため、バックボーン幹線の配索材料については、低インピーダンスのものを採用する。(3)バックボーン幹線の構成を共通化すると共に、車両毎の条件に応じて、バッテリの取り付け位置を変更できるように構成する。
図74は、幹線および複数のバッテリの接続状態の具体例を示すブロック図である。
図75は、車載システムの電源系統の構成例を示す電気回路図である。
図76(a)は、車載システムの構成例を示すブロック図、図76(b)は同じ車載システムの外観の例を示す斜視図である。
図77(a)および図77(b)は、それぞれ異なるバックボーン幹線の構成例を示す縦断面図である。図78は、特別な電源制御を実施する場合の電源電流と電圧との対応関係の例を示すタイムチャートである。
また、制御ボックス内にあるマイクロコンピュータで制御を実施することにより、+12[V]と+48[V]の切替を自動的に行うこともできる。例えば、マイクロコンピュータで負荷の要求電流または実際の消費電流を監視すれば、これらの電流の大小に応じて図78に示した例のように、電圧を自動的に切り替えることができる。
図79(a)、図79(b)、および図79(c)は、それぞれ異なるバックボーン幹線の構成例を示す縦断面図である。
例えば、優先度の低い負荷に対する電力供給を減らしたり、優先度の低い負荷の通電を一時的に停止することにより、車両全体の電力消費を抑制することができ、電費の向上、バッテリの小型化に繋がる。しかし、このような節電制御を常時実行すると、優先度の低い負荷をユーザが快適に利用できない場合がある。
例えば、外部の電源と接続することなく車両を駐車しているような場合には、車両上の補機のほとんどは停止状態であり、バッテリが蓄積している電力はほとんど消費されない。それでも、例えば盗難防止装置のような一部の負荷は駐車中でも電力消費を継続するため、長期間に亘って駐車状態を継続すると、バッテリ上がりが生じ、車両を始動できない状況に陥る。
図80は、車載システムの電源系統の構成例を示す電気回路図である。
図81は、通信ケーブルの構成例を示す縦断面図である。
図82は、車載システムの通信系統の構成例を示すブロック図である。
前述の図57に示してあるように、バックボーン幹線BB_LMの2本の通信ラインL4B、L5Bとして、光ファイバケーブルを採用し、光通信機能を制御ボックスCBに組み込む。これにより、幹線を利用して大容量または高速の通信が可能になるため、グレードの高い車両の通信にも利用できる。具体的には、10[Gbps]程度の最大通信速度を保障できるため、高解像度の映像のデータをタイムラグなく流すことが要求される用途にも適用できる。
光信号を扱うための機能を制御ボックスに搭載する。例えば、図57に示した車載システムのように、制御ボックスCBの中に、PHY回路CB03、CB04を組み込むことで、電気信号を光信号に変換して送信したり、受信した光信号を電気信号に変換して受信処理することが可能になる。
図83は、通信系統をリング型に接続した車載システムの通信系統の構成例を示すブロック図である。図84は、通信系統をスター型に接続した車載システムの通信系統の構成例を示すブロック図である。
図85(a)、図85(b)、および図85(c)は、それぞれ異なる状況における機器間の通信接続状態を示し、図85(a)は斜視図、図85(b)および図85(c)はブロック図である。
図86は、車載システムの電源系統の構成例を示す電気回路図である。
図87は、車載システムの電源系統の構成例を示す電気回路図である。
つまり、図87に示したように、負荷2040-6A、2040-6D、2040-6C、2040-6Bに流れる電流をそれぞれi1、i2、i3、i4で表すと、「i2>i3>i4」の関係になる。また、図87のように各負荷2040-6D、2040-6C、2040-6B、および電源、の各区間におけるバックボーン幹線2040-3の電圧降下をそれぞれΔV2、ΔV3、ΔV4で表すと、「ΔV2>ΔV3>ΔV4」の関係になる。
前述の制御ボックスCBなどに様々な機器を接続可能な汎用の接続ポート、例えばUSB規格の接続ポートが必要数以上に存在する場合には、この接続ポートのうち未使用状態の空きポートに、不正な機器が接続される可能性がある。例えば、車両のユーザが知らない間に、第三者が車両に侵入して、不正な機器を空きポートに接続する可能性も考えられる。
図88は、バックアップ電源回路の構成例を示す電気回路図である。
負荷電流の大きさを監視して、所定以上の過大電流の通電を検知した場合には、自動的に通電経路を遮断する。また、正常な状態に戻ったことを検知した場合には、通電経路を再接続する。
例えば、通常はメイン電源ライン2041-2側の電力のみを負荷側に供給し、メイン電源ライン2041-2の故障などを検知した場合には、サブ電源ライン2041-3側から負荷に電力を供給するように自動的に切り替える。つまり、サブ電源ライン2041-3をバックアップ用の電源供給経路として利用する。また、比較的消費電力の大きな負荷を接続する場合には、メイン電源ライン2041-2およびサブ電源ライン2041-3の両方から同じ負荷に対して同時に電力を供給する。これにより電源側の電力容量の不足を補うことができる。
このバックアップ電源回路2041-1が電源出力部2041-7に供給する電力の種類をマイクロコンピュータが自動的に切り替える。電力の種類としては、「+B」、「ACC」、「IG」、「+BA」、「IGP」、「IGR」などがある。
図89は、パワー負荷用電源回路の構成例を示す電気回路図である。
図91は、複数の通信プロトコルを切り替え可能な制御ボックスの構成例を示すブロック図である。
図90は、車載システムの構成例を示すブロック図である。
図93(a)および図93(b)は、車載システムの構成例を示すブロック図である。
故障が生じた場合や、車両の衝突に伴って通信線が断線したような場合には、機器間で通信できない状態になる。しかし、例えば車両に自動運転などの技術を搭載する場合には、通信システムにより高い信頼性が要求されるので、通信経路が途絶えないように配慮する必要がある。
図94は、運転席ドアパネルに設置される回路モジュールの構成例を示すブロック図である。
また、電子制御ユニット2047-11は、ドアに設置されたアウターミラーを制御する機能を有するマイクロコンピュータを内蔵している。電子制御ユニット2047-11の出力にミラーの構成要素2047-14、および2047-15が接続されている。汎用通信コネクタ2047-12の出力には、ミラーヒータ2047-16、メモリスイッチ等2047-19が接続されている。
図95に示した回路モジュール2048-4は、助手席ドアパネルに配置されており、車体側に設置されている制御ボックス2048-1と、枝線サブハーネス2048-2および2048-3を介して接続されている。枝線サブハーネス2048-2および2048-3は、車体と助手席ドアとを連結する箇所の隔壁を貫通するように配索される。
また、電子制御ユニット2048-11は、ドアに設置されたアウターミラーを制御する機能を有するマイクロコンピュータを内蔵している。電子制御ユニット2048-11の出力にミラーの構成要素2048-14、および2048-15が接続されている。汎用通信コネクタ2048-12の出力には、ミラーヒータ2048-16、およびランプ2048-19が接続されている。
図97に示した回路モジュール2050-3は、車体のルーフ部に配置されており、車室内側に設置されている制御ボックス2050-1と、枝線サブハーネス2050-2を介して接続されている。枝線サブハーネス2050-2は、車体とルーフを連結する箇所の隔壁を貫通するように配索される。枝線サブハーネス2050-2の通信線は、標準の通信インタフェース(CXPI等)に接続されている。
図98に示したスマート接続コネクタ2051-3は、車両上の様々な箇所で汎用的に使えるジョイント機能を提供する要素であり、枝線サブハーネス2051-2、および標準インタフェース2051-1を介して、所望の制御ボックスと接続することができる。
本実施形態では、車載システムの共通インタフェースに対して、新規のユニットを接続し、機能追加を行う場合のシステム側の制御を想定している。例えば、図49に示したシステムにおいて、各制御ボックスCBの接続部Cnxのコネクタに、枝線サブハーネスLSを介して新規の補機AEを接続する場合が想定される。但し、新たに接続する新規のユニットが必ずしも正規のユニットであるとは限らないので、システム全体のセキュリティを確保するために特別な制御を実施する必要がある。
ステップS50:車両のディーラー等において、作業者等が該当する新規のユニット(補機)を枝線サブハーネスLSを介して制御ボックスCBの接続部Cnxに接続する。
図99(a)、図99(b)、および図100は、それぞれ異なる車載システムの通信系の構成例を示すブロック図である。
図92は、制御ボックスの構成例を示すブロック図である。
(2)関係パケットの受信
(3)信号の送信
(4)制御系の通信、運転支援系通信の分類
(5)高ランク情報の迂回通信
(2)「+B,+BA,IGP,IGR」等の電力の種類を制御する機能。
(3)電源に異常が発生した時に、2系統の電源ラインを使い分けて重要な系統の電源をバックアップする機能。
(4)S&S(stop&start)切替機能。
制御ボックスの内部の構成例を図105に示す。なお、図105に示した構成は、図57および図58に示した構成の変形例であり、図105において、共通の構成要素には同一の符号を付けて示してある。既に説明した共通の構成要素については、以下の説明を省略する。
電源失陥時に表示する画面の具体例を図106に示す。また、電源失陥時に使用する機器をユーザが選択するための処理の例を図107に示す。
互いに異なるグレードに対応した3種類のバックボーン幹線の構成を図108(a)、図108(b)、および図108(c)にそれぞれ示す。
<構成の説明>
2種類の車載システムの構成例を、図109(a)および図109(b)にそれぞれ示す。図109(a)に示した車載システムは、電源として低圧系のみを有する一般的な車両に適する構成を有している。また、図109(b)に示した車載システムは、電源として低圧系と高圧系とを有するハイブリッド車などに適する構成を有している。
図109(a)、図109(b)のいずれの車載システムにおいても、電源ラインL1の一端L1aおよび他端L1bにそれぞれ異なる電源が接続されている。したがって、一端L1a側の電源から各負荷に流れる電源電流と、他端L1b側の電源から各負荷に流れる電源電流との配分を適度に調整することにより、電源ラインL1の各部に流れる電流の増大を抑制し、電源ラインL1における電圧降下を低減することができる。そのため、電源ラインL1の断面積を小さくすることも可能になる。
図109(a)、図109(b)のいずれの車載システムにおいても、電源ラインL1の中央に近い特定の位置に制御基準点L1rを設けてある。
車載システムの構成例を図110に示す。図110に示した車載システムの電源幹線は、複数の制御ボックスCB(1)~CB(5)と、これらの間を接続するバックボーン幹線BB_LMとで構成されている。
バックボーン幹線に含まれる電源ラインの構成および各機器の接続状態の例を図111示す。図111示した構成においては、バックボーン幹線BB_LMに含まれる電源ライン21の太さ(断面積)が、バックボーン幹線BB_LM上の場所の違いに応じて段階的に変化するように構成してある。
車載システムの構成例を図112に示す。
図112に示した車載システムにおいては、車体の各部に分散した状態で配置した7個の制御ボックスCB-1、CB-2、CB-3、CB-4、CB-5、CB-6、CB-7の間が、バックボーン幹線BB_LMを経由して互いに有線接続されている。このバックボーン幹線BB_LMは、前述のように電源ライン、アースライン、および通信ラインを含んでいる。
図113は、本発明の第4実施形態の車両用回路体に係るバックボーン幹線部のレイアウト示す概略平面図である。
図113に示すバックボーン幹線部1415は、電源ライン1421、アースライン1427および通信ライン1429を有して車体に配索される幹線であり、図示しない車体のリーンホースとほぼ平行になるように左右方向に向かって直線的に配置されるインパネバックボーン幹線部1411と、車室内フロアに沿って車体の左右方向のほぼ中央部において車体の前後方向に延びるように配置されるフロアバックボーン幹線部1413とに大別される。
さらに、上記インパネバックボーン幹線部1411には、バックボーン幹線部1415の上流である車体の左側に配置される供給側制御ボックス1451を介してエンコパサブハーネス61(図1参照)の主電源ケーブル1481に接続されている。
なお、上記モジュールコネクタMCは、バックボーン幹線部1415と各補機に電力と信号を効率的に送付することができるように、電源及びアースの電力と信号とをまとめて制御ボックスに接続することができる。
本第4実施形態の車両用回路体に係るバックボーン幹線部1415は、図113及び図114に示すように、電源ライン1421と、アースライン1427と、通信ライン1429と、を有する配索材1420で構成されている。電源ライン1421及びアースライン1427については、断面形状が円形の金属材料(例えば銅合金やアルミニウム)からなる丸棒導体403を採用し、周囲が絶縁被覆110で覆われている。通信ライン1429については、往路と復路を構成する2本のプラスチック光ファイバを採用している。そして、これら電源ライン1421、アースライン1427および通信ライン1429とで構成された配索材1420は、例えば長手方向に沿って所定間隔でモールド成形されたクランプ455(図23参照)によって一体的に保持される。
これにより、配索材1420は、大電流の通過を許容可能になり、且つノイズに強い通信が可能となる。
本第4実施形態に係る車両用回路体は、図114に示すように、バックボーン幹線部1415の上流端(インパネバックボーン幹線部1411の左端)に配置される供給側制御ボックス1451と、バックボーン幹線部1415の途中の分岐部(インパネバックボーン幹線部1411とフロアバックボーン幹線部1413との接続部)に配置される分岐制御ボックス1453と、バックボーン幹線部1415の途中(フロアバックボーン幹線部1413の中間部)に配置される中間制御ボックス1457と、バックボーン幹線部1415の下流端(インパネバックボーン幹線部1411の右端及びフロアバックボーン幹線部1413の後端)に配置される制御ボックス1455,1459とからなる5つの制御ボックスを備えている。
図113に示すように、電源ライン1421における丸棒導体403の先端に形成された端子接続部1511には、電源ライン1482の端部に設けられた丸端子1486が嵌合接続される。また、アースライン1427における丸棒導体403の先端に形成された端子接続部1513には、アースライン1484の端部に設けられた丸端子1486が嵌合接続される。このようにして、インパネバックボーン幹線部1411に主電源ケーブル1481を接続固定することができる。通信ライン1429は、例えば基板用コネクタ(図示せず)を介して回路基板に接続される。
図117及び図118(a),(b)に示すように、回路基板1525に実装された幹線接続用コネクタ1541には、インパネバックボーン幹線部1411における電源ライン1421、アースライン1427および通信ライン1429に接続された基板接続用コネクタ1441が、嵌合される。
上記FOT1542,1544は、電気信号と光信号を相互変換し、送受信するためのものである。したがって、FOT1542,1544で受信された光信号は、電気信号に変換されて回路基板1525の回路を介して電気的に分岐され、FOT1542,1544に入力された電気信号は、光信号に変換されて通信ライン1429に送信される。
ハウジング本体1440の長手方向に沿った一側面には、一対のアーム部1442が突設されており、電源ライン1421及びアースライン1427を平行に保持している。ハウジング本体1440の長手方向両端面には、光コネクタ固定部1446が設けられており、上流側及び下流側の各通信ライン1429の端部に接続された光コネクタが固定され、各組の光プラグコネクタ1443,1445に光接続される。
更に、インパネバックボーン幹線部1411とフロアバックボーン幹線部1413とは、上記コネクタ部1500及びマルチコネクタ1600により、接続部が着脱可能となることで、車体配索時の作業性が大幅に向上する。
図124及び図125に示すように、回路基板1725に実装された幹線接続用コネクタ1741には、フロアバックボーン幹線部1413における電源ライン1421、アースライン1427および通信ライン1429に接続された基板接続用コネクタ1841が、嵌合される。
更に、回路基板1725には、上記回路基板1525と同様に、制御部1551及び切換回路1553が実装されている。
ハウジング本体1840の長手方向に沿った一側面には、一対のアーム部1842が突設されており、電源ライン1421及びアースライン1427を平行に保持している。ハウジング本体1840の長手方向両端面には、光コネクタ固定部1846が設けられており、上流側及び下流側の各通信ライン1429の端部に接続された光コネクタが固定され、各組の光プラグコネクタ1443,1445に光接続される。
この結果、中間制御ボックス1457は、フロアバックボーン幹線部1413における電源ライン1421、アースライン1427及び通信ライン1429の電力及び信号を、枝線接続部1521に接続されたモジュールコネクタCを介して各電装品に電力及び信号を供給することができる。
これら回路基板1525,1725は、共通のロアケース122とアッパーケース124で画成されたケース内に収容することができる。
上述したように、本第4実施形態に係る車両用回路体によれば、所定の電流容量及び所定の通信容量を有して車体に配索されるバックボーン幹線部1415と、このバックボーン幹線部1415に沿って分散配置された5つの制御ボックス(供給側制御ボックス1451、分岐制御ボックス1453、中間制御ボックス1457、及び制御ボックス1455,1459)を介して車体各部の電装品をバックボーン幹線部1415に接続する枝線(インパネ枝線サブハーネス31、フロントドア枝線サブハーネス63、リアドア枝線サブハーネス65、センターコンソール枝線サブハーネス66、フロントシート枝線サブハーネス67、リアシート枝線サブハーネス68、ラゲージ枝線サブハーネス69等)とによって、単純な構造の車両用回路体を構成することができる。
中継回路2332dは、バックボーン制御ボックス2332に接続されたバックボーン幹線部2321、2322、2323の電源ライン、アースライン、通信ラインを相互に接続するための回路を有している。また、必要に応じて回路の接続を遮断する機能、供給電力を制限する機能などが中継回路2332dに搭載される場合もある。なお、図127には示されていないが、枝線サブハーネスを接続するための枝線接続部がバックボーン制御ボックス2332に備わっている。
[1] 所定の電流容量を有する電源ラインと、所定の通信容量を有する通信ラインとを有して車体に配索される幹線(通信用幹線(BB_LC))と、
補機(AE(1)~AE(4)に直接または間接的に接続される枝線(枝線サブハーネス(LS(1)~LS(4))と、
前記幹線に供給される前記電源ラインの電力及び前記通信ラインの信号のうち少なくとも一方を前記幹線に接続される前記枝線へ分配するための制御部を有し、前記幹線に沿って分散配置された複数の制御ボックス(CB(1)~CB(4))と、を備える車両用回路体であって、
前記幹線は、平型導体、丸棒導体及び撚り線のうち少なくとも一種類の導体を有する配索材で構成され、
前記幹線の通信ラインは、前記複数の制御ボックスをリング状に接続するように配索される
車両用回路体。
補機に直接または間接的に接続される枝線(枝線サブハーネスLS)と、
前記幹線に供給される前記電源ラインの電力及び前記通信ラインの信号のうち少なくとも一方を前記幹線に接続される前記枝線へ分配するための制御部を有し、前記幹線に沿って分散配置された複数の制御ボックス(CB)と、を備える車両用回路体であって、
前記幹線は、平型導体、丸棒導体及び撚り線のうち少なくとも一種類の導体を有する配索材で構成され、
前記枝線は、電源ラインおよび通信ラインを有し、
前記制御ボックスは、前記枝線の通信ラインが着脱可能な複数の枝線接続部(接続部Cnx)を有し、
複数の前記枝線接続部には、前記枝線が接続されていない場合に物理的又は電気的にロック状態となるロック機能部(鍵付きカバーKc1,Kc2、封印用シールKs;マイクロコンピュータ)が設置される、
車両用回路体。
15 バックボーン幹線部(幹線)
21 電源ライン
21a,21b,21c,21d 薄板状配索材料
27 アースライン
29 通信ライン
31 インパネ枝線サブハーネス(枝線)
51 供給側制御ボックス
53 分岐制御ボックス
57 中間制御ボックス
55 制御ボックス
59 制御ボックス
63 フロントドア枝線サブハーネス(枝線)
65 リアドア枝線サブハーネス(枝線)
66 センターコンソール枝線サブハーネス(枝線)
67 フロントシート枝線サブハーネス(枝線)
68 リアシート枝線サブハーネス(枝線)
69 ラゲージ枝線サブハーネス(枝線)
100 平型導体
2021,2022,2023 バックボーン幹線部
2031,2032,2033 バックボーン制御ボックス
2101 電源制御部
2102 通信制御部
2111 ゲートウェイ用制御回路
2112 電源回路
2113 電圧監視回路
2114 バッテリ逆接保護回路
2115 制御回路モニタ
2116 電源出力回路部
2200 ディスプレイ画面
2201 対象機器一覧表示部
2202 カーソル表示部
2203 動作リミット表示部
2204 操作案内表示部
2205 残存バッテリ容量表示部
2211 電源異常検知部
2212 制御信号
2213 主電源部
2214 一般負荷
2215 バックアップ負荷
2221~2226 通信端末
2231~2233 中継機能付通信端末
2241 荷物
AE 補機
ALT オルタネータ
MB メインバッテリ
BB_LM バックボーン幹線
CB 制御ボックス
LS 枝線サブハーネス
Cnx 接続部
L1,L2,L2B 電源ライン
L3 アースライン
L4,L5,Lx 通信ライン
DT 診断ツール
CBa マイクロコンピュータ
CBb スイッチ回路
CBc ブリッジ回路
BB_LC 通信用幹線
AR1,AR2,AR3 エリア
CBd 回路基板
Kc1,Kc2 鍵付きカバー
Kk 解除キー
Ks 封印用シール
GW ゲートウェイ
CB01 電源回路
CB02 ゲートウェイ用制御回路
CB03,CB04,CB05,CB06 PHY回路
CB07,CB08 ネットワークスイッチ
CB09,CB10 トランシーバ
CB11 切替回路
CP11,CP12 電源コネクタ
CP13~CP20 通信ポートコネクタ
CP1~CP8 通信ポートコネクタ
LPP1,LPP2 通信線路
FBC1,FBC2 光ファイバケーブル
FB11,FB12 光ファイバ
Claims (2)
- 所定の電流容量を有する電源ラインと、所定の通信容量を有する通信ラインとを有して車体に配索される幹線と、
補機に直接または間接的に接続される枝線と、
前記幹線に供給される前記電源ラインの電力及び前記通信ラインの信号のうち少なくとも一方を前記幹線に接続される前記枝線へ分配するための制御部を有し、前記幹線に沿って分散配置された複数の制御ボックスと、を備える車両用回路体であって、
前記幹線は、平型導体、丸棒導体及び撚り線のうち少なくとも一種類の導体を有する配索材で構成され、
前記幹線の通信ラインは、前記複数の制御ボックスをリング状に接続するように配索され、
前記複数の制御ボックスとして、電源に対し前記幹線の上流端に配置される供給側制御ボックスと、前記幹線を分岐する分岐制御ボックスと、前記幹線を分岐することなく中継する中間制御ボックスと、電源に対し前記幹線を分岐及び中継することなく前記幹線の下流端に配置される制御ボックスと、を個別に有し、
前記幹線として、前記車両の左右両端部間を左右方向に延伸する第1幹線と、前記第1幹線の前記左右方向の中央部から前記車両の後方に向けて前記前後方向に延伸する第2幹線と、を有し、
前記供給側制御ボックスは、前記第1幹線の前記左右方向の一端部に設けられ、前記分岐制御ボックスは、前記第1幹線の前記左右方向の中央部に設けられ、前記中間制御ボックスは、前記第2幹線の前記前後方向の途中部分に設けられ、前記下流端に配置される制御ボックスは、前記第1幹線の前記左右方向の他端部及び前記第2幹線の前記前後方向の後端部に設けられる、
車両用回路体。 - 前記幹線は、前記通信ラインを2本有し、2本の当該通信ラインの端部をそれぞれ接続することによりリング状に形成されている、
請求項1に記載の車両用回路体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022022468A JP7323662B2 (ja) | 2016-06-24 | 2022-02-16 | 車両用回路体 |
JP2023121580A JP7522275B2 (ja) | 2016-06-24 | 2023-07-26 | 車両用回路体 |
JP2024111195A JP2024147645A (ja) | 2016-06-24 | 2024-07-10 | 車両用回路体 |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016125287 | 2016-06-24 | ||
JP2016125896 | 2016-06-24 | ||
JP2016125287 | 2016-06-24 | ||
JP2016125896 | 2016-06-24 | ||
JP2016131167 | 2016-06-30 | ||
JP2016131167 | 2016-06-30 | ||
JP2016187627 | 2016-09-26 | ||
JP2016187627 | 2016-09-26 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018523698A Division JP6889708B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022022468A Division JP7323662B2 (ja) | 2016-06-24 | 2022-02-16 | 車両用回路体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021041925A JP2021041925A (ja) | 2021-03-18 |
JP7028934B2 true JP7028934B2 (ja) | 2022-03-02 |
Family
ID=60783201
Family Applications (13)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018523700A Active JP6889710B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523707A Active JP6889714B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523704A Active JP6889712B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523699A Active JP6889709B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523713A Active JP6889716B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523702A Active JP6889711B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523705A Active JP6889713B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523698A Active JP6889708B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523703A Pending JPWO2017222067A1 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2020159083A Active JP7028934B2 (ja) | 2016-06-24 | 2020-09-23 | 車両用回路体 |
JP2022022468A Active JP7323662B2 (ja) | 2016-06-24 | 2022-02-16 | 車両用回路体 |
JP2023121580A Active JP7522275B2 (ja) | 2016-06-24 | 2023-07-26 | 車両用回路体 |
JP2024111195A Pending JP2024147645A (ja) | 2016-06-24 | 2024-07-10 | 車両用回路体 |
Family Applications Before (9)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018523700A Active JP6889710B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523707A Active JP6889714B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523704A Active JP6889712B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523699A Active JP6889709B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523713A Active JP6889716B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523702A Active JP6889711B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523705A Active JP6889713B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523698A Active JP6889708B2 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
JP2018523703A Pending JPWO2017222067A1 (ja) | 2016-06-24 | 2017-06-23 | 車両用回路体 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022022468A Active JP7323662B2 (ja) | 2016-06-24 | 2022-02-16 | 車両用回路体 |
JP2023121580A Active JP7522275B2 (ja) | 2016-06-24 | 2023-07-26 | 車両用回路体 |
JP2024111195A Pending JP2024147645A (ja) | 2016-06-24 | 2024-07-10 | 車両用回路体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (11) | US10647274B2 (ja) |
EP (5) | EP3476664B1 (ja) |
JP (13) | JP6889710B2 (ja) |
CN (19) | CN116101187A (ja) |
DE (4) | DE112017003134B4 (ja) |
WO (9) | WO2017222067A1 (ja) |
Families Citing this family (90)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015008042A (ja) * | 2013-06-24 | 2015-01-15 | ニッタ株式会社 | 線状部材の防水処理構造 |
JP6467387B2 (ja) | 2016-09-14 | 2019-02-13 | 矢崎総業株式会社 | 電装ユニット |
US10647369B2 (en) | 2016-10-07 | 2020-05-12 | Phillips Connect Technologies Llc | Modular harness system |
CN110062917B (zh) | 2016-10-07 | 2022-09-20 | 菲利普连结科技有限责任公司 | 智能拖车系统 |
CN106653163B (zh) * | 2016-11-22 | 2018-08-24 | 吉林省中赢高科技有限公司 | 一种异形电缆及其制备方法 |
JP6870533B2 (ja) * | 2017-08-23 | 2021-05-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電気部品付ワイヤーハーネスおよび電気部品付ワイヤーハーネスの組付構造 |
JP7000075B2 (ja) | 2017-08-29 | 2022-02-10 | 矢崎総業株式会社 | 車両用回路体 |
US10703308B2 (en) * | 2017-10-10 | 2020-07-07 | Ford Global Technologies, Llc | Integrated flat wire power distribution system for a vehicle |
MX2018013888A (es) * | 2017-11-13 | 2019-06-06 | Ortronics Inc | Conjunto de cables hibridos. |
US11260809B2 (en) * | 2018-01-18 | 2022-03-01 | Tesla, Inc. | Wiring system architecture |
US11479189B2 (en) | 2018-02-12 | 2022-10-25 | Tesla, Inc. | High-speed-wiring-system architecture |
WO2019160147A1 (ja) * | 2018-02-16 | 2019-08-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 自動車用配線システム及びアーキテクチャ |
JP7040963B2 (ja) | 2018-03-07 | 2022-03-23 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネスの製造方法、及び、ワイヤハーネス |
WO2019199990A1 (en) * | 2018-04-11 | 2019-10-17 | Phillips Connect Technologies Llc | Modular harness system |
US11338746B2 (en) | 2018-04-16 | 2022-05-24 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Automobile architecture |
JP7053028B2 (ja) * | 2018-08-09 | 2022-04-12 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 車載光ネットワーク |
JP7070260B2 (ja) * | 2018-09-10 | 2022-05-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 配線分岐箱 |
CN109017626B (zh) * | 2018-09-30 | 2024-01-30 | 合肥一通电子技术有限公司 | 一种车载局部网络系统 |
JP7124618B2 (ja) | 2018-10-03 | 2022-08-24 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 自動車用配線システム |
JP6842451B2 (ja) * | 2018-10-03 | 2021-03-17 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス |
JP6747483B2 (ja) * | 2018-10-09 | 2020-08-26 | 住友電装株式会社 | 配線部材 |
WO2020076860A1 (en) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | Uncharted Power, Inc. | A modular container and system of modular containers |
KR102181115B1 (ko) * | 2018-10-12 | 2020-11-23 | 주식회사 화승알앤에이 | 차량용 호스의 손상 예측 및 경보 시스템 |
US11721956B2 (en) | 2018-10-31 | 2023-08-08 | Lear Corporation | Electrical assembly |
US11735891B2 (en) | 2018-10-31 | 2023-08-22 | Lear Corporation | Electrical assembly |
US11558963B2 (en) | 2018-10-31 | 2023-01-17 | Lear Corporation | Electrical assembly |
US11858437B2 (en) | 2018-10-31 | 2024-01-02 | Lear Corporation | Electrical assembly |
JP2020082851A (ja) * | 2018-11-19 | 2020-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電源幹線配索構造 |
WO2020123308A1 (en) * | 2018-12-14 | 2020-06-18 | Yazaki Corporation | Additive manufacturing techniques for producing a network of conductive pathways on a substrate |
DE102019200021B4 (de) * | 2019-01-03 | 2023-10-12 | Zf Friedrichshafen Ag | Kontaktierungsvorrichtung |
JP7259369B2 (ja) * | 2019-02-01 | 2023-04-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置及び情報処理システム |
CN109951385A (zh) * | 2019-03-07 | 2019-06-28 | 深圳市海洋王照明工程有限公司 | 防爆网关控制器 |
US11791650B2 (en) * | 2019-03-18 | 2023-10-17 | Texas Instruments Incorporated | Multiple output charging system and controller |
JP7043446B2 (ja) * | 2019-03-18 | 2022-03-29 | 矢崎総業株式会社 | 車両通信システム |
JP2020155392A (ja) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ付きケース、コネクタ付きワイヤーハーネス、及びエンジンコントロールユニット |
JP2020172162A (ja) * | 2019-04-10 | 2020-10-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 配線システム及び保護部材 |
CN110967619B (zh) * | 2019-04-30 | 2021-10-22 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 检测电路、电路检测及控制方法 |
JP7479125B2 (ja) * | 2019-05-21 | 2024-05-08 | 古河電気工業株式会社 | 複合ケーブル、ワイヤハーネスの配索構造、および複合ケーブルの製造方法 |
JP2020199798A (ja) * | 2019-06-06 | 2020-12-17 | マツダ株式会社 | 車載ネットワークシステム |
JP7398210B2 (ja) | 2019-06-14 | 2023-12-14 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
JP7376257B2 (ja) * | 2019-06-14 | 2023-11-08 | 矢崎総業株式会社 | 車載通信システム |
JP7342476B2 (ja) * | 2019-07-18 | 2023-09-12 | マツダ株式会社 | 車載ネットワークシステム |
JP7074726B2 (ja) * | 2019-07-18 | 2022-05-24 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス製造システム及びワイヤハーネス製造方法 |
JP7306138B2 (ja) * | 2019-07-30 | 2023-07-11 | マツダ株式会社 | 車載電源システム |
JP7251412B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2023-04-04 | 株式会社デンソー | 通信装置 |
JP7339072B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2023-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | ネットワークシステム |
CN112477781B (zh) | 2019-09-12 | 2022-08-26 | 华为技术有限公司 | 实现汽车中电子控制功能的系统、方法以及汽车 |
RU194191U1 (ru) * | 2019-10-15 | 2019-12-02 | Общество с ограниченной ответственностью "ТЭК-электроникс" | Электронное устройство с разъемным соединением |
CN110708683B (zh) * | 2019-10-30 | 2022-12-16 | 湖南中车时代通信信号有限公司 | 列车运行控制方法和装置、计算机可读介质 |
USD933608S1 (en) | 2019-11-14 | 2021-10-19 | Molex, Llc | Connector |
USD923579S1 (en) * | 2019-11-15 | 2021-06-29 | Molex, Llc | Connector |
USD920921S1 (en) | 2019-11-15 | 2021-06-01 | Molex, Llc | Connector |
USD932445S1 (en) | 2019-11-15 | 2021-10-05 | Molex, Llc | Connector |
USD923578S1 (en) | 2019-11-15 | 2021-06-29 | Molex, Llc | Connector |
JP7409057B2 (ja) * | 2019-12-06 | 2024-01-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載システム |
JP7347200B2 (ja) * | 2019-12-24 | 2023-09-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載中継装置 |
JP7157090B2 (ja) * | 2020-02-17 | 2022-10-19 | 矢崎総業株式会社 | 通信システム |
JP7063926B2 (ja) * | 2020-02-17 | 2022-05-09 | 矢崎総業株式会社 | 通信システム |
JP7111755B2 (ja) * | 2020-02-17 | 2022-08-02 | 矢崎総業株式会社 | 車載通信システム |
KR200492612Y1 (ko) * | 2020-02-25 | 2020-11-11 | 정인용 | 차량용 플래셔 유닛 변환 커넥터 |
JP7404945B2 (ja) * | 2020-03-11 | 2023-12-26 | 住友電装株式会社 | 電流分岐装置 |
JP7393990B2 (ja) * | 2020-03-25 | 2023-12-07 | 古河電気工業株式会社 | 電源システム |
JP2021170590A (ja) * | 2020-04-15 | 2021-10-28 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載電気部品内回路ユニット |
CN115427265A (zh) * | 2020-04-28 | 2022-12-02 | 日立安斯泰莫株式会社 | 车载网络系统及电子控制装置 |
JP2021183432A (ja) * | 2020-05-21 | 2021-12-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信システム |
JP7439713B2 (ja) | 2020-09-23 | 2024-02-28 | マツダ株式会社 | 移動体の電源システム |
JP2022067829A (ja) * | 2020-10-21 | 2022-05-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電気接続箱 |
JP2022118597A (ja) * | 2021-02-02 | 2022-08-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載中継装置、異常判定システム、異常判定方法、及びプログラム |
CN112994830B (zh) * | 2021-02-08 | 2023-01-03 | 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 | 一种基于光纤波分复用的车载网络系统及传输方法 |
JP7537310B2 (ja) | 2021-02-26 | 2024-08-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム |
CN115207894A (zh) * | 2021-04-12 | 2022-10-18 | 合肥一通电子技术有限公司 | 一种系统电源 |
JP7362691B2 (ja) | 2021-04-30 | 2023-10-17 | 矢崎総業株式会社 | 電源システム |
JP7364622B2 (ja) * | 2021-06-11 | 2023-10-18 | 矢崎総業株式会社 | 制御装置の製造方法 |
JP7381520B2 (ja) * | 2021-06-11 | 2023-11-15 | 矢崎総業株式会社 | 不正接続検出装置 |
GB2608431A (en) | 2021-07-01 | 2023-01-04 | Aptiv Tech Ltd | Power conductor and vehicle power distribution circuit incorporating the same |
EP4113774A1 (en) * | 2021-07-02 | 2023-01-04 | AptivTechnologies Limited | Vehicle power supply circuit |
JP7398410B2 (ja) * | 2021-07-07 | 2023-12-14 | 矢崎総業株式会社 | 車載電源供給システム |
KR20230021285A (ko) * | 2021-08-05 | 2023-02-14 | 현대자동차주식회사 | 다용도 조립식 차량 및 그 작동 방법 |
CN113752835B (zh) * | 2021-08-10 | 2023-08-29 | 云度新能源汽车有限公司 | 一种汽车低压供电控制方法及系统 |
CN114124986B (zh) * | 2021-09-02 | 2023-07-28 | 杭州腾泰智能设备有限公司 | 一种远近程互连互通万联互亿控的智能配电系统 |
DE102021125620A1 (de) * | 2021-10-04 | 2023-04-06 | Auto-Kabel Management Gmbh | Elektrischer Übergabestützpunkt für Kraftfahrzeuge |
US11987257B2 (en) | 2021-12-01 | 2024-05-21 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Drive system controls architecture for OEM interface and services |
US20230170513A1 (en) * | 2021-12-01 | 2023-06-01 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Modular fuel cell system architecture and harness |
IT202200006842A1 (it) * | 2022-04-06 | 2023-10-06 | Ferrari Spa | Cablaggio elettrico per un autoveicolo, borsa contenente il cablaggio e metodo per montare il cablaggio sull'autoveicolo |
CN114865411B (zh) * | 2022-05-07 | 2023-07-25 | 方荣 | 一种电动自行车线束智能控制系统及其方法 |
DE102022122262B3 (de) * | 2022-09-02 | 2024-03-07 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Fixierung einer hochvoltdoppelschiene |
US11818235B1 (en) * | 2022-11-21 | 2023-11-14 | Guardknox Cyber Technologies Ltd. | Systems, devices and methods for hardware accelerated universal routing interface |
JP2024078032A (ja) * | 2022-11-29 | 2024-06-10 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載装置、情報処理方法及びプログラム |
DE102023202346A1 (de) * | 2023-03-15 | 2024-09-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Konstruktiv fehlersicherer Steckverbinder für redundante Leitungen |
DE102023107334A1 (de) | 2023-03-23 | 2024-09-26 | Audi Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betrieb einer Scheinwerfervorrichtung eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000059409A (ja) | 1998-08-05 | 2000-02-25 | Yazaki Corp | 光多重伝送装置及び光多重伝送方法 |
JP2004104564A (ja) | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | ネットワーク通信装置 |
JP2008049982A (ja) | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車載システム |
JP2009190461A (ja) | 2008-02-12 | 2009-08-27 | Toyota Motor Corp | カーボン車両用電線配置構造及びこれを用いた車両システム |
JP2011020523A (ja) | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Autonetworks Technologies Ltd | 車両の電源供給方法及び車両用電源機器 |
JP2016043882A (ja) | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 矢崎総業株式会社 | 車両用電力分配システム |
Family Cites Families (154)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3304928A (en) | 1964-03-31 | 1967-02-21 | George H Darrell | Rotary trap magazine with two-stage target feed |
US3715627A (en) | 1971-05-13 | 1973-02-06 | Ausilio R D | Pre-formed electrical wiring system |
JPS6355730U (ja) * | 1986-09-29 | 1988-04-14 | ||
DE3702517A1 (de) | 1987-01-28 | 1988-08-11 | Mitec Moderne Ind Gmbh | Schaltungsanordnung zur stromversorgung einer vielzahl von verbrauchern |
JPH0532899Y2 (ja) | 1987-07-01 | 1993-08-23 | ||
JP2603261B2 (ja) * | 1987-07-31 | 1997-04-23 | マツダ株式会社 | 車両用多重伝送装置 |
DE3730468A1 (de) | 1987-09-08 | 1989-03-16 | Bergmann Kabelwerke Ag | Bordnetz fuer kraftfahrzeuge und verfahren zum betrieb des bordnetzes |
JPH0225343U (ja) * | 1988-08-08 | 1990-02-20 | ||
DE4139434C2 (de) | 1990-11-30 | 1997-01-30 | Yazaki Corp | Aufbau einer elektrischen Verkabelung für elektrische Komponenten in einem Fahrzeugarmaturenbrett und zum Anschluß an das Bordnetz eines Kraftfahrzeugs |
DE4039942C1 (ja) | 1990-12-14 | 1992-01-30 | Berstorff Gmbh Masch Hermann | |
DE4102659A1 (de) | 1991-01-30 | 1992-08-06 | Leonische Drahtwerke Ag | Optisches multiplex-bussystem zur seriellen datenkommunikation |
JP3011521B2 (ja) | 1991-03-28 | 2000-02-21 | 矢崎総業株式会社 | 車両用電気配索構造 |
KR0124373B1 (ko) * | 1991-08-30 | 1997-12-01 | 와다 요시히로 | 차량용 다중전송장치 |
JPH0571058U (ja) * | 1992-02-29 | 1993-09-24 | 古河電気工業株式会社 | 自動車の配線構造 |
JPH06112939A (ja) * | 1992-09-28 | 1994-04-22 | Honda Motor Co Ltd | 多重伝送装置 |
JPH06171438A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-06-21 | Mazda Motor Corp | 車両用電源線配索構造 |
JPH07335367A (ja) * | 1994-06-06 | 1995-12-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 端子の誤挿入防止方法及びそれに使用する栓 |
JP3006656B2 (ja) * | 1994-06-24 | 2000-02-07 | 矢崎総業株式会社 | センターコンソールモジュール |
DE4435726C2 (de) | 1994-10-06 | 2001-06-21 | Opel Adam Ag | Kraftfahrzeug mit einer elektrischen Anlage |
US5759050A (en) | 1995-02-15 | 1998-06-02 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Electrical connection construction between electrical connection box and electronic circuit unit |
EP0812049A4 (en) | 1995-02-21 | 2000-06-07 | Hitachi Ltd | DEVICE AND METHOD FOR POWERING A VEHICLE, SEMICONDUCTOR CIRCUIT ELEMENT FOR USE IN THE SAME AND COMMON WIRING SYSTEM FOR A VEHICLE OR AUTOMOTIVE |
GB9516017D0 (en) | 1995-08-04 | 1995-10-04 | Stc Submarine Systems Ltd | Optical level control in wavelength add-drop multiplexing branching units |
JP3550834B2 (ja) * | 1995-11-13 | 2004-08-04 | 株式会社デンソー | 自動車用電子制御装置のメモリ書換システム,自動車用電子制御装置及びメモリ書換装置 |
JP2647641B2 (ja) * | 1996-01-23 | 1997-08-27 | 矢崎総業株式会社 | 自動車のワイヤーハーネス装置 |
JPH09275632A (ja) * | 1996-04-04 | 1997-10-21 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電力分配システム |
DE19725153B4 (de) | 1996-06-13 | 2004-04-08 | Hitachi, Ltd. | Vorrichtung zur Stromzuführungsüberwachung |
US6163082A (en) | 1996-06-13 | 2000-12-19 | Hitachi, Ltd. | Power supplying apparatus for a vehicle and an intensive wiring apparatus |
JP3234861B2 (ja) | 1996-06-13 | 2001-12-04 | 株式会社日立製作所 | 乗物の電源供給装置及び集約配線装置 |
JP3226210B2 (ja) | 1996-09-06 | 2001-11-05 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネスの配設構造、配設用具および配設方法 |
AU5493898A (en) * | 1997-01-09 | 1998-08-03 | Donnelly Mirrors Limited | A vehicle rearview mirror and a vehicle control system incorporating such mirror |
US6127741A (en) * | 1997-03-17 | 2000-10-03 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Vehicular use power feed apparatus |
DE19742092A1 (de) | 1997-09-24 | 1999-03-25 | Bosch Gmbh Robert | Elektrisch leitendes Kabel |
JPH11154566A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Hitachi Information Systems Ltd | 無断接続防止機構付ハブ |
US5990573A (en) * | 1998-02-04 | 1999-11-23 | The Whitaker Corporation | Power and signal distribution for automotive electronics using area and feature modules |
JP3658503B2 (ja) | 1998-07-03 | 2005-06-08 | 株式会社日立製作所 | 乗物の電力供給装置及び集約配線装置 |
JP2000078179A (ja) | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Fujikura Ltd | 自動車用電気接続箱 |
JP3515402B2 (ja) | 1998-12-18 | 2004-04-05 | 株式会社日立製作所 | 電源ネットワーク装置 |
US6263269B1 (en) * | 1998-12-23 | 2001-07-17 | International Truck And Engine Corporation | Configuration programming of input/output connections for network modules in a multiplexed vehicle communication system |
US6229434B1 (en) * | 1999-03-04 | 2001-05-08 | Gentex Corporation | Vehicle communication system |
DE19916452C2 (de) | 1999-04-12 | 2001-10-25 | Rheinmetall Landsysteme Gmbh | Vorrichtung für einen Powerring |
US6291770B1 (en) * | 1999-05-14 | 2001-09-18 | Leoni Wiring Systems, Inc. | Wiring system and method therefor |
DE19926206C2 (de) * | 1999-06-09 | 2003-04-03 | Daimler Chrysler Ag | Fahrzeugelektrik-Konfigurationssystem |
JP2000355256A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-26 | Alpine Electronics Inc | 車載用電子機器の操作装置 |
JP2001122056A (ja) | 1999-10-27 | 2001-05-08 | Yazaki Corp | 車両用ワイヤハーネス装置 |
US6198244B1 (en) * | 1999-12-10 | 2001-03-06 | Delphi Technologies, Inc. | Electronic architecture for controlling a motor vehicle seat |
JP3787752B2 (ja) | 1999-12-27 | 2006-06-21 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤーハーネスの支持構造 |
CA2303953A1 (en) | 2000-01-06 | 2001-07-06 | The Crown Divisions | Vehicle conversion system and method |
US6494723B2 (en) | 2000-03-31 | 2002-12-17 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Terminal that provides connection between a wire circuit and a printed circuit, and electric junction box including said terminal |
JP3624831B2 (ja) | 2000-12-28 | 2005-03-02 | 株式会社デンソー | 車両用電源装置及びエンジン駆動規制支援装置 |
JP2003032853A (ja) | 2001-07-12 | 2003-01-31 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメットの取付構造 |
JP2003123545A (ja) | 2001-10-15 | 2003-04-25 | Yazaki Corp | ワイヤーハーネスおよびこれを配索した車両用モジュール体 |
US7228072B2 (en) | 2001-10-16 | 2007-06-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | System and method for integrating a fiber optic fixed access network and a fiber optic radio access network |
JP3669327B2 (ja) | 2001-12-13 | 2005-07-06 | 住友電気工業株式会社 | 車両用電気接続箱及び車載ゲートウェイ |
JP2003218904A (ja) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車両内通信システム |
US6531657B1 (en) * | 2002-01-31 | 2003-03-11 | Metra Electronics Corporation | Adapter wire harness for installing different autosound components into different vehicles |
ATE368491T1 (de) | 2002-02-28 | 2007-08-15 | Oshkosh Truck Corp | Turmausfahrsystem und -verfahren für ein feuerwehrfahrzeug |
DE60301637T2 (de) | 2002-04-16 | 2006-06-22 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Datenübertragung in einem Kommunikationssystem |
US20030215235A1 (en) | 2002-05-17 | 2003-11-20 | Yazaki Corporation | Optical communication system for vehicle, signal relay apparatus and optical communication connector |
JP2003332981A (ja) * | 2002-05-17 | 2003-11-21 | Yazaki Corp | 車両用光通信システム、信号中継装置 |
JP3803073B2 (ja) | 2002-06-28 | 2006-08-02 | 矢崎総業株式会社 | 光コネクタ |
DE10340431B4 (de) | 2002-09-03 | 2008-04-10 | Yazaki Corp. | Energieversorgungsleitungs-Kommunikationseinrichtung für ein Fahrzeug |
AU2003277403A1 (en) * | 2002-10-16 | 2004-05-04 | Finisar Corporation, Llc | Transceiver latch mechanism |
JP4064784B2 (ja) | 2002-10-16 | 2008-03-19 | 矢崎総業株式会社 | 光コネクタ |
JP2004306697A (ja) * | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Yazaki Corp | ドア電装システム、及びそれを用いた車両用ハーネスシステム |
DE10317362B4 (de) | 2003-04-15 | 2005-10-06 | Siemens Ag | Fahrzeugbordnetz und Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugbordnetzes |
US7999408B2 (en) * | 2003-05-16 | 2011-08-16 | Continental Automotive Systems, Inc. | Power and communication architecture for a vehicle |
JP2004356064A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Yazaki Corp | ワイヤハーネスの組立方法 |
JP4098678B2 (ja) | 2003-06-26 | 2008-06-11 | 矢崎総業株式会社 | バスバー装置および電気接続箱 |
JP4460247B2 (ja) | 2003-09-01 | 2010-05-12 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス |
US20060031590A1 (en) | 2003-09-23 | 2006-02-09 | Jean-Yves Monette | Communication circuit for a vehicle |
WO2005115799A1 (ja) | 2004-05-31 | 2005-12-08 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | 車両用給電システム |
JP2006006069A (ja) | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 電気接続箱 |
JP4627161B2 (ja) | 2004-07-14 | 2011-02-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載通信システム及び通信制御機能付きコネクタ装置 |
JP4575069B2 (ja) | 2004-07-30 | 2010-11-04 | 矢崎総業株式会社 | 車両用電源重畳多重通信システム |
JP4595482B2 (ja) * | 2004-10-08 | 2010-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電源装置 |
DE102004057694A1 (de) | 2004-11-30 | 2006-06-01 | Robert Bosch Gmbh | Bordnetz mit höherer Spannung |
JP4407518B2 (ja) * | 2005-01-05 | 2010-02-03 | 住友電装株式会社 | 自動車用配線構造 |
US7137724B2 (en) * | 2005-01-31 | 2006-11-21 | Sno-Way International, Inc. | Independent lighting system and method |
EP1688966B1 (de) | 2005-02-03 | 2014-03-26 | Auto-Kabel Management GmbH | Elektrischer Flachbandleiter für Kraftfahrzeuge |
EP1844478B9 (de) * | 2005-02-03 | 2013-08-21 | Auto-Kabel Management GmbH | Mehrschichtiger elektrischer flachbandleiter |
JP2006220857A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Seiko Epson Corp | 光源装置、およびプロジェクタ |
US7634160B2 (en) | 2005-04-29 | 2009-12-15 | Zte Corporation | Passive optical network system based on a wavelength protection and protecting backup method thereof |
US20070102998A1 (en) * | 2005-11-08 | 2007-05-10 | Jordan Patrick D | Method and system for distributing power across an automotive network |
US7553173B2 (en) * | 2005-12-30 | 2009-06-30 | Click, Inc. | Vehicle connector lockout apparatus and method of using same |
JP2007201932A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Fujitsu Ltd | ポート監視装置およびポート監視方法 |
JP4708372B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2011-06-22 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 差動伝送用の回路基板装置 |
JP2007305379A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Fuji Xerox Co Ltd | ハーネス |
DE102006045859B4 (de) | 2006-09-28 | 2020-07-30 | Auto-Kabel Management Gmbh | Potentialverteiler für Kraftfahrzeuge |
JP4413238B2 (ja) | 2007-03-02 | 2010-02-10 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用ネットワークシステム |
JP5052960B2 (ja) | 2007-05-17 | 2012-10-17 | 古河電気工業株式会社 | ワイヤハーネスシステム |
JP5057304B2 (ja) | 2007-06-08 | 2012-10-24 | 国立大学法人名古屋大学 | 車載通信システム及び車載通信方法 |
JP4922120B2 (ja) | 2007-10-05 | 2012-04-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信システム及び中継装置 |
CN101188470A (zh) * | 2007-12-21 | 2008-05-28 | 卢洪斌 | 基于粗波分多址ftth技术中的上下行光波长的分配管理方法 |
DE102008003448B4 (de) | 2008-01-08 | 2017-01-05 | Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh | Anschlußdose, Verwendung, Solarpaneel, Kontaktelement, und Verfahren |
US7833033B2 (en) | 2008-04-16 | 2010-11-16 | Molex Incorporated | Solar panel junction box and components thereof |
JP5248204B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2013-07-31 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 自動車用配線構造 |
US8098130B2 (en) * | 2008-06-11 | 2012-01-17 | Flextronics Automotive Inc. | System and method for activating electromechanical systems using flexible intelligent radio frequency modules |
JP5231104B2 (ja) * | 2008-07-02 | 2013-07-10 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス |
CN101327769B (zh) * | 2008-08-01 | 2010-06-02 | 清华大学 | 一种汽车电器的连接系统 |
CN102119428A (zh) * | 2008-08-07 | 2011-07-06 | 住友电装株式会社 | 线束 |
JP2010120545A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Autonetworks Technologies Ltd | 自動車用制御装置 |
CN101552489B (zh) * | 2008-12-23 | 2011-06-15 | 江苏省电力公司镇江供电公司 | 内桥及单母线接线的微机控制备用电源自动投入的方法 |
US8304929B2 (en) | 2009-06-18 | 2012-11-06 | Lear Corporation | Inverter with network interface |
US8228946B2 (en) | 2009-07-29 | 2012-07-24 | General Electric Company | Method for fail-safe communication |
US7766673B1 (en) * | 2009-07-31 | 2010-08-03 | Nissan Technical Center North America, Inc. | Fusible link busbar for starter and alternator with dual battery application |
DE112010003769T8 (de) | 2009-09-24 | 2013-04-11 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Fahrzeugkommunikationssystem, optischer kommunikationskabelbaum und optische teilungsvorrichtung |
JP2011097692A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Yazaki Corp | ワイヤハーネス |
US7931479B1 (en) | 2009-11-17 | 2011-04-26 | Delphi Technologies, Inc. | Bussed electrical center with combination electrical and mechanical connection |
JP5491224B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2014-05-14 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス |
US8764211B2 (en) | 2010-05-26 | 2014-07-01 | Doug Fredrickson | Non-opaque junction box cover with troubleshooting electronic circuit board |
JP5475568B2 (ja) * | 2010-06-18 | 2014-04-16 | 矢崎総業株式会社 | 一体型シールドプロテクタ及びワイヤハーネス |
US9077641B2 (en) * | 2011-05-15 | 2015-07-07 | Orbit Communication Systems Ltd. | Static ring network for vehicle communications |
JP5875098B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2016-03-02 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス構造体、及び、電子機器制御システム |
JP5823757B2 (ja) * | 2011-07-21 | 2015-11-25 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス |
DE102012200979B4 (de) * | 2012-01-24 | 2024-07-25 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Energieversorgung und Stabilisierung des Bordnetzes mit Multischiene |
GB201209130D0 (en) * | 2012-05-21 | 2012-07-04 | Powell Anthony | Apparatus for preventing unauthorised access to a dianostic socket on a vehicle |
GB2506842A (en) * | 2012-08-23 | 2014-04-16 | David Evans | Vehicle diagnostic port security device |
US9081568B1 (en) * | 2012-09-25 | 2015-07-14 | Amazon Technologies, Inc. | Electrical power system with automatic transfer switch failure protection |
JP2014072923A (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Yazaki Corp | ハーネス挿通構造 |
JP6002552B2 (ja) | 2012-11-14 | 2016-10-05 | 矢崎総業株式会社 | 付捨て電線の判定方法、及びプログラム |
NL2009901C2 (nl) | 2012-11-29 | 2014-06-04 | Phyco Trading B V | Voertuig. |
JP2014180907A (ja) * | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Yazaki Corp | 電装システム |
JP2014191997A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Fujitsu Ltd | 接続装置、情報処理装置およびその制御プログラム |
JP6024564B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-11-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載通信システム |
DE102013013369B4 (de) | 2013-07-15 | 2022-05-05 | Auto-Kabel Management Gmbh | System und Verfahren zum Ansteuern eines elektronischen Schalters |
DE102013012368B4 (de) | 2013-07-25 | 2022-06-09 | Leoni Kabel Gmbh | Kraftfahrzeug-Bordnetz sowie Verfahren zur Übertragung von Datensignalen in einem Kraftfahrzeug-Bordnetz |
JP6050196B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2016-12-21 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤハーネス及びコネクタ |
JP6275981B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2018-02-07 | 矢崎総業株式会社 | 車載システム及びワイヤハーネス構造体 |
JP6135491B2 (ja) * | 2013-12-16 | 2017-05-31 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 自動車用電源装置 |
CN103647343A (zh) * | 2013-12-25 | 2014-03-19 | 国家电网公司 | 内桥接线变电站备自投运行方式的改进方法 |
CN203739796U (zh) * | 2014-01-06 | 2014-07-30 | 河北中兴汽车制造有限公司 | 一种仪表板线束 |
JP2015196447A (ja) | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 株式会社デンソー | 車両用電源システム |
JP6180990B2 (ja) | 2014-04-25 | 2017-08-16 | 本田技研工業株式会社 | ガス監視システム及びガス監視方法 |
JP2015227089A (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | 矢崎総業株式会社 | 車両用ハーネス構造 |
CN105313801B (zh) * | 2014-05-30 | 2018-01-16 | 矢崎总业株式会社 | 车用线束构造和追加连接部件 |
CN106463936A (zh) | 2014-06-06 | 2017-02-22 | 矢崎总业株式会社 | 线束布设结构 |
JP2016004686A (ja) * | 2014-06-17 | 2016-01-12 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス |
DE102015211007A1 (de) | 2014-06-17 | 2015-12-17 | Yazaki Corporation | Kabelbaum |
JP2016019176A (ja) * | 2014-07-09 | 2016-02-01 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 信号転送装置 |
JP2016110811A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤーハーネス |
JP2016125896A (ja) | 2014-12-26 | 2016-07-11 | アズビル株式会社 | 測定装置 |
CN104660330A (zh) * | 2014-12-31 | 2015-05-27 | 武汉盛华微系统技术股份有限公司 | 具有时延测量系统的光纤接入授时装置 |
JP6379045B2 (ja) | 2015-01-06 | 2018-08-22 | 戸田建設株式会社 | 梁底型枠用支持金具とPCa梁ジョイント部の構造とその構築方法 |
JP2016131167A (ja) | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 三菱マテリアル株式会社 | 電子デバイスの抵抗値調整方法 |
JP6428368B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2018-11-28 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 自動車用電源供給装置 |
DE102015108372B4 (de) | 2015-05-27 | 2022-03-31 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Elektrische versorgungseinrichtung und damit ausgestattetes bordnetz eines fahrzeugs |
JP6339608B2 (ja) * | 2015-08-05 | 2018-06-06 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス |
JP2017124700A (ja) | 2016-01-13 | 2017-07-20 | 矢崎総業株式会社 | 車両システム及び車両モジュール |
JP6374894B2 (ja) | 2016-02-02 | 2018-08-15 | 矢崎総業株式会社 | 車両用回路体 |
DE102016103829A1 (de) | 2016-03-03 | 2017-09-07 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Energieversorgungseinheit und Energieversorgungssystem für ein Fahrzeug |
JP6311192B2 (ja) | 2016-07-27 | 2018-04-18 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、プログラム |
US10177107B2 (en) * | 2016-08-01 | 2019-01-08 | Xilinx, Inc. | Heterogeneous ball pattern package |
JP6505065B2 (ja) * | 2016-10-27 | 2019-04-24 | 矢崎総業株式会社 | 分岐構造及びワイヤハーネス |
JP7239264B2 (ja) * | 2017-12-04 | 2023-03-14 | 矢崎総業株式会社 | 車両用の回路体 |
-
2017
- 2017-06-23 WO PCT/JP2017/023305 patent/WO2017222067A1/ja unknown
- 2017-06-23 JP JP2018523700A patent/JP6889710B2/ja active Active
- 2017-06-23 CN CN202310324165.3A patent/CN116101187A/zh active Pending
- 2017-06-23 DE DE112017003134.6T patent/DE112017003134B4/de active Active
- 2017-06-23 CN CN201780039128.0A patent/CN109311436B/zh active Active
- 2017-06-23 CN CN201780039131.2A patent/CN109476264B/zh active Active
- 2017-06-23 JP JP2018523707A patent/JP6889714B2/ja active Active
- 2017-06-23 CN CN201780039127.6A patent/CN109311435B/zh active Active
- 2017-06-23 WO PCT/JP2017/023306 patent/WO2017222068A1/ja unknown
- 2017-06-23 CN CN201780039124.2A patent/CN109415025B/zh active Active
- 2017-06-23 CN CN201780039126.1A patent/CN109476263B/zh active Active
- 2017-06-23 CN CN202310325197.5A patent/CN116101188A/zh active Pending
- 2017-06-23 JP JP2018523704A patent/JP6889712B2/ja active Active
- 2017-06-23 JP JP2018523699A patent/JP6889709B2/ja active Active
- 2017-06-23 CN CN201780039121.9A patent/CN109415023B/zh active Active
- 2017-06-23 CN CN201780039123.8A patent/CN109311434B/zh active Active
- 2017-06-23 DE DE112017003140.0T patent/DE112017003140B4/de active Active
- 2017-06-23 CN CN202310325475.7A patent/CN116101189A/zh active Pending
- 2017-06-23 CN CN202310329517.4A patent/CN116101191A/zh active Pending
- 2017-06-23 EP EP17815536.2A patent/EP3476664B1/en active Active
- 2017-06-23 EP EP17815533.9A patent/EP3476663B1/en active Active
- 2017-06-23 DE DE112017003121.4T patent/DE112017003121B4/de active Active
- 2017-06-23 JP JP2018523713A patent/JP6889716B2/ja active Active
- 2017-06-23 CN CN202310332406.9A patent/CN116142104A/zh active Pending
- 2017-06-23 WO PCT/JP2017/023267 patent/WO2017222059A1/ja unknown
- 2017-06-23 EP EP17815525.5A patent/EP3476661A4/en active Pending
- 2017-06-23 WO PCT/JP2017/023266 patent/WO2017222058A1/ja active Application Filing
- 2017-06-23 WO PCT/JP2017/023303 patent/WO2017222066A1/ja active Application Filing
- 2017-06-23 CN CN201780039122.3A patent/CN109415024B/zh active Active
- 2017-06-23 EP EP17815532.1A patent/EP3476662B1/en active Active
- 2017-06-23 WO PCT/JP2017/023316 patent/WO2017222077A1/ja active Application Filing
- 2017-06-23 CN CN202310323836.4A patent/CN116101186A/zh active Pending
- 2017-06-23 WO PCT/JP2017/023309 patent/WO2017222071A1/ja unknown
- 2017-06-23 CN CN201780039094.5A patent/CN109415022B/zh active Active
- 2017-06-23 JP JP2018523702A patent/JP6889711B2/ja active Active
- 2017-06-23 CN CN202310325497.3A patent/CN116101190A/zh active Pending
- 2017-06-23 EP EP17815524.8A patent/EP3476660B1/en active Active
- 2017-06-23 WO PCT/JP2017/023307 patent/WO2017222069A1/ja active Application Filing
- 2017-06-23 WO PCT/JP2017/023269 patent/WO2017222060A1/ja unknown
- 2017-06-23 CN CN202310325438.6A patent/CN116238438A/zh active Pending
- 2017-06-23 JP JP2018523705A patent/JP6889713B2/ja active Active
- 2017-06-23 CN CN202310324942.4A patent/CN116142103A/zh active Pending
- 2017-06-23 CN CN202310324642.6A patent/CN116142102A/zh active Pending
- 2017-06-23 JP JP2018523698A patent/JP6889708B2/ja active Active
- 2017-06-23 JP JP2018523703A patent/JPWO2017222067A1/ja active Pending
- 2017-06-23 DE DE112017003153.2T patent/DE112017003153B4/de active Active
-
2018
- 2018-12-21 US US16/231,363 patent/US10647274B2/en active Active
- 2018-12-21 US US16/231,346 patent/US10875479B2/en active Active
- 2018-12-21 US US16/231,375 patent/US10974671B2/en active Active
- 2018-12-21 US US16/231,333 patent/US10576916B2/en active Active
- 2018-12-21 US US16/231,383 patent/US10850688B2/en active Active
- 2018-12-22 US US16/231,403 patent/US10759363B2/en active Active
- 2018-12-22 US US16/231,401 patent/US10919465B2/en active Active
- 2018-12-22 US US16/231,407 patent/US10988092B2/en active Active
- 2018-12-22 US US16/231,508 patent/US10946818B2/en active Active
-
2020
- 2020-09-23 JP JP2020159083A patent/JP7028934B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-24 US US17/183,343 patent/US11407371B2/en active Active
-
2022
- 2022-02-16 JP JP2022022468A patent/JP7323662B2/ja active Active
- 2022-06-07 US US17/834,911 patent/US20220297618A1/en active Pending
-
2023
- 2023-07-26 JP JP2023121580A patent/JP7522275B2/ja active Active
-
2024
- 2024-07-10 JP JP2024111195A patent/JP2024147645A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000059409A (ja) | 1998-08-05 | 2000-02-25 | Yazaki Corp | 光多重伝送装置及び光多重伝送方法 |
JP2004104564A (ja) | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | ネットワーク通信装置 |
JP2008049982A (ja) | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車載システム |
JP2009190461A (ja) | 2008-02-12 | 2009-08-27 | Toyota Motor Corp | カーボン車両用電線配置構造及びこれを用いた車両システム |
JP2011020523A (ja) | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Autonetworks Technologies Ltd | 車両の電源供給方法及び車両用電源機器 |
JP2016043882A (ja) | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 矢崎総業株式会社 | 車両用電力分配システム |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7028934B2 (ja) | 車両用回路体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7028934 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |