JP6728746B2 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents
情報処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6728746B2 JP6728746B2 JP2016029724A JP2016029724A JP6728746B2 JP 6728746 B2 JP6728746 B2 JP 6728746B2 JP 2016029724 A JP2016029724 A JP 2016029724A JP 2016029724 A JP2016029724 A JP 2016029724A JP 6728746 B2 JP6728746 B2 JP 6728746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- power
- power supply
- supply
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00896—Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3231—Monitoring the presence, absence or movement of users
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00891—Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
そこで、本発明の目的は、通信回線を監視し続ける場合に比べて情報処理装置の電力の消費を抑えつつ、利用者からの指示に応じたデータを当該通信回線を介して取得し、処理を実行するための技術を提供する。
請求項2に係る発明によれば、第1電源から第2電源へ電力の供給が切り替わるまでの期間に、これら2つの電源を両立させることができる。
請求項3に係る発明によれば、第1モードへの移行に伴って第1電源から第2電源の電力の供給に切り替えられる場合に比べて、処理の実行を指示するための画像の表示の開始を早くすることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置10の外観構成を示す斜視図である。図1に示すように、画像形成装置10は、ここではコンソール型である。画像形成装置10は、利用者によって指示された格納場所にアクセスして画像データを取得し、当該画像データに基づいて用紙等の媒体に画像を形成する処理(「以下「画像形成処理」という。」)を実行する機能を有する。つまり、画像形成装置10は、いわゆるプルプリントを行う機能を有する。画像形成装置10の利用者は、画像形成装置10の正面側に立って、ユーザインタフェース150を使用する。具体的には、利用者は、操作部151を操作したり、表示部152の画像を視認したりする。
なお、焦電センサ130は第1検知手段の一例、反射センサ140は第2検知手段の一例である。
図3に示すように、焦電センサ130の第1検知範囲Fは、画像形成装置10の正面側に形成され、略扇形である。画像形成装置10に人物が接近した場合、又は人物が通り過ぎた場合に、当該人物が第1検知範囲F内に進入することがある。第1検知範囲Fは、画像形成装置10から「第1の距離」の範囲の一例である。ここでは、図3に符号「P」を付して表した位置であって焦電センサ130が配置された位置を、画像形成装置10の位置とみなす。
ユーザインタフェース150は、利用者に対する対話を実現する手段であり、利用者が行った操作を受け付ける操作部151と、画像を表示する表示部152とを備える。操作部151は、例えば物理キーやタッチセンサ(例えば抵抗膜方式又は静電容量方式)などの操作子を有する。操作部151は、利用者の操作により、画像形成処理の実行の指示を受け付ける(受付手段の一例)。表示部152は、例えば液晶パネルや液晶駆動回路を有する。表示部152は、画像形成処理の実行の指示を含む利用者の操作を受け付けるための画像を表示する(表示手段の一例)。
なお、スイッチング素子183は、第1低電圧電源184と第2低電圧電源185とを独立して、商用電源30との接続の有無を切り替え可能となるように構成されている。
なお、画像形成部160の定着装置に使用されるヒータ(例えばハロゲンランプやIHヒータ)を加熱するために、100Vの電源が使用されることがある。本実施形態ではその説明を省略するが、このような電源が第1低電圧電源184、及び第2低電圧電源185とは別に備えられてもよい。
なお、「スリープモード」及び「スリープゼロモード」において、電源制御部120は、少なくともスイッチング素子183のオン・オフを切り替える機能が作動していればよく、必ずしも全ての機能が作動していなくてもよい。また、電源制御部120は、その部分のみが分離して構成されてもよい。
図4は、画像形成装置10で実行される処理を示すシーケンスチャートである。図4には、画像形成装置10のモードの時間的な変化も示されている。図5及び図6は、画像形成装置10の周辺に居る人の位置の変化を例示した図である。
なお、前述したように、電源制御部120は、スイッチング素子183のオン・オフを制御して、商用電源30と、第1低電圧電源184、及び第2低電圧電源185の各々との接続の有無を制御する。図4では、電源制御部120と、第1低電圧電源184、及び第2低電圧電源185の各々とを結ぶ矢印によって、この制御を表している。
なお、ステップS4の処理は、第1低電圧電源184による電力の供給の開始を確認してから行われてもよいし、ステップS2の処理から決められた時間が経過したことをもって行われてもよい。
以上の処理により、画像形成装置10の図2に示すハードウェア回路の全体が作動することで、画像形成装置10は、スリープモードからスタンバイモードに移行する。また、画像形成装置10は、利用者の操作の受け付けを開始するため、画像形成部160をこの時点では節電しておき、後で復帰させる構成としてもよい。
なお、利用者の認証は、IDカードによる認証や顔認証等の他方式の認証によって実現されてもよい。主制御部110のCPU111は、格納場所(例えばファイルパス)の明示的な指示によって当該格納場所を特定してもよいし、認証した利用者に応じて当該利用者に対して予め指定された格納場所を特定してもよい。
画像形成装置10においては、画像形成処理が完了すると、処理実行モードからスタンバイモードに移行する。画像形成装置10は、スタンバイモード時は、ユーザインタフェース150を介して利用者の指示を受け付けて、ステップS10〜S14の処理により画像形成処理を実行する。
そして、第1低電圧電源184は、主制御部110、電源制御部120、及び反射センサ140への電力の供給を停止する。よって、画像形成装置10は、スリープモードからスリープゼロモードに移行する。反射センサ140は、電源制御部120等のスイッチング素子により電力の供給を停止する構成でもよい。
上述した実施形態で説明した画像形成装置10のハードウェア構成及び機能構成はあくまで一例である。
また、画像形成装置10は、蓄電装置170を有しない構成であってもよい。例えば、画像形成装置10は、スリープゼロモードにおいて太陽光パネルからの電力の供給を受けて動作してもよい。また、蓄電装置170は、低電圧電源などで充電される構成の他に、太陽光パネルから充電される構成でもよい。画像形成装置10は、スタンバイモードや処理実行モードにおいて、商用電源ではなく、蓄電装置170とは異なる蓄電装置(例えば、蓄電装置170よりも大容量の蓄電装置)からの電力の供給を受けて動作してもよい。
上述した実施形態のモードの種類や数はあくまで一例である。また、上述したセンサはあくまで一例で、他方式のセンサが用いられてもよい。例えば、反射センサ140に代えて、画像解析により利用者を認識するための撮像素子が採用されてもよい。
また、スタンバイゼロモードからスタンバイモードの切り替えは、画像形成装置10への人物の接近以外の条件、例えば節電解除ボタンの操作に応じて行われてもよい。
本発明の情報処理装置は、画像形成装置以外の情報処理装置であってもよく、例えば、スキャン装置やコピー機、ファクシミリ等の情報処理装置であってもよいし、パーソナル・コンピュータやサーバ装置等の情報処理装置であってもよい。
上述した各実施形態の画像形成装置10が実現する各機能は、1又は複数のハードウェア回路により実現されてもよいし、1又は複数のプログラムを演算装置が実行することにより実現されてよいし、これらの組み合わせにより実現されてもよい。また、画像形成装置10の機能がプログラムを用いて実現される場合、このプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD(Hard Disk Drive)、FD(Flexible Disk))等)、光記録媒体(光ディスク等)、光磁気記録媒体、半導体メモリ等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記憶した状態で提供されてもよいし、ネットワークを介して配信されてもよい。また、本発明は、コンピュータが行う情報処理方法として把握し得る。
Claims (4)
- 電力の供給を受けて、データを記憶する記憶装置と通信回線を介して通信を行う通信手段と、
第1モード、及び前記第1モードよりも電力の消費が少ない第2モードを含む複数のモードに従って、自装置内の電力の供給を制御する供給制御手段であって、前記通信手段への電力の供給を遮断する第2モードから、前記通信手段へ電力を供給する第1モードへ移行させる供給制御手段と、
前記第2モードから前記第1モードに移行した後、利用者から前記データに基づく処理の実行の指示を受け付ける受付手段と、
受け付けた前記指示に基づいて、前記記憶装置に前記データの取得を要求し、当該要求に応じたデータを取得する取得手段と、
取得された前記データに基づいて処理を実行する実行手段と、
を備え、
前記複数のモードは、電力の消費が前記第2モードよりも多く、且つ前記第1モードよりも少ない第3モードを更に含み、
前記第2モード時に、第1距離内の人の存在を検知する第1検知手段と、
前記第3モード時に、前記第1距離よりも短い第2距離内の人の存在を検知する第2検知手段と、
を備え、
前記供給制御手段は、
前記第2モード時には、蓄電装置である第1電源に基づいて前記第1検知手段に電力を供給し、
前記第1距離内の人の存在が検知されると、前記第3モードに移行させて前記第1電源から商用電源に基づいて電力を供給する第2電源に切り替えて前記第2検知手段に電力を供給し、
前記第2距離内の人の存在が検知されると、前記第1モードに移行させる
情報処理装置。 - 前記供給制御手段は、
前記第1距離内の人の存在が検知されると、前記第2電源による電力の供給の開始を確認し、又は、前記商用電源と前記第2電源とを導通させる処理から決められた時間が経過した後に、前記第1電源による電力の供給の遮断を指示することにより、前記第2検知手段に供給する電力を切り替える
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 電力の供給を受けて、前記指示の受け付けに用いられる画像を表示する表示手段を備え、
前記供給制御手段は、
前記第1モードに移行すると、前記第2電源に基づいて前記表示手段に電力を供給する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 電力の供給を受けて、データを記憶する記憶装置と通信回線を介して通信を行う通信手段を備える情報処理装置のコンピュータを、
第1モード、前記第1モードよりも電力の消費が少ない第2モード、及び電力の消費が前記第2モードよりも多く、且つ前記第1モードよりも少ない第3モードを含む複数のモードに従って、自装置内の電力の供給を制御する供給制御手段であって、前記通信手段への電力の供給を遮断する第2モードから、前記通信手段へ電力を供給する第1モードへ移行させる供給制御手段と、
前記第2モードから前記第1モードに移行した後、利用者から前記データに基づく処理の実行の指示を受け付ける受付手段と、
受け付けた前記指示に基づいて、前記記憶装置に前記データの取得を要求し、当該要求に応じたデータを取得する取得手段と、
取得された前記データに基づいて処理を実行する実行手段と、
前記第2モード時に、第1距離内の人の存在を検知する第1検知手段と、
前記第3モード時に、前記第1距離よりも短い第2距離内の人の存在を検知する第2検知手段と、
として機能させるとともに、
前記供給制御手段が、
前記第2モード時には、蓄電装置である第1電源に基づいて前記第1検知手段に電力を供給し、
前記第1距離内の人の存在が検知されると、前記第3モードに移行させて前記第1電源から商用電源に基づいて電力を供給する第2電源に切り替えて前記第2検知手段に電力を供給し、
前記第2距離内の人の存在が検知されると、前記第1モードに移行させるように
前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029724A JP6728746B2 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | 情報処理装置及びプログラム |
US15/226,289 US20170244856A1 (en) | 2016-02-19 | 2016-08-02 | Information processing apparatus and non-transitory computer-readable program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029724A JP6728746B2 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | 情報処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017147675A JP2017147675A (ja) | 2017-08-24 |
JP6728746B2 true JP6728746B2 (ja) | 2020-07-22 |
Family
ID=59629569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016029724A Active JP6728746B2 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | 情報処理装置及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170244856A1 (ja) |
JP (1) | JP6728746B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6952463B2 (ja) * | 2016-12-20 | 2021-10-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP7003695B2 (ja) * | 2018-01-30 | 2022-01-21 | 株式会社リコー | 情報処理装置、電源状態制御方法、情報処理システム |
JP6859974B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2021-04-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5366374B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2013-12-11 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | ユーザインタフェース装置、及びその制御方法 |
JP2010208232A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム |
JP5696480B2 (ja) * | 2011-01-04 | 2015-04-08 | 株式会社リコー | 制御装置、ネットワークに接続可能な装置、制御方法及び制御プログラム |
JP5807332B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2015-11-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
JP5998831B2 (ja) * | 2012-10-15 | 2016-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム |
JP6071494B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 |
JP2015005905A (ja) * | 2013-06-21 | 2015-01-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP6065769B2 (ja) * | 2013-07-02 | 2017-01-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力表示モジュール、画像処理装置、電力監視制御プログラム |
JP6289154B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2018-03-07 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とネットワークカメラを有するシステム、情報処理装置及びそのログイン方法 |
JP6406889B2 (ja) * | 2014-03-17 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 |
US9531899B2 (en) * | 2015-05-14 | 2016-12-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus to reduce power consumption, control method for the same and recording medium |
-
2016
- 2016-02-19 JP JP2016029724A patent/JP6728746B2/ja active Active
- 2016-08-02 US US15/226,289 patent/US20170244856A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170244856A1 (en) | 2017-08-24 |
JP2017147675A (ja) | 2017-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10754288B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling the same, and recording medium | |
US9747537B2 (en) | Power controlling device, image processing apparatus, computer readable medium, and power controlling method | |
JP5803470B2 (ja) | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム | |
JP6289154B2 (ja) | 情報処理装置とネットワークカメラを有するシステム、情報処理装置及びそのログイン方法 | |
US8743381B2 (en) | Image forming apparatus and display method for a display portion of an image forming apparatus | |
JP5884434B2 (ja) | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム | |
CN110072030B (zh) | 信息处理装置及控制信息处理装置的控制方法 | |
JP6823908B2 (ja) | 情報処理装置、及びその制御方法 | |
JP5141784B2 (ja) | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム | |
JP5957844B2 (ja) | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム | |
JP6728746B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
EP3223197A1 (en) | Information processing apparatus and image processing apparatus | |
JP2011172132A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
EP2966564B1 (en) | A prinitng control apparatus and printing system including printing apparatus and printing control apparatus | |
JP5942335B2 (ja) | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム | |
JP6316175B2 (ja) | プリンタ、複写機、および多機能装置における電力モードを制御するためのシステムおよび方法 | |
US9811045B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium for controlling supply of electric power | |
JP2015035828A (ja) | 電力供給制御装置 | |
JP2013017235A (ja) | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム | |
US20150264210A1 (en) | Image forming apparatus, control method for the same, and storage medium | |
JP6399163B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6614831B2 (ja) | 情報処理装置、及び、情報処理装置の電力状態を制御する方法 | |
JP6194986B2 (ja) | 画像形成装置、電力供給制御プログラム | |
US20170026527A1 (en) | Image forming apparatus and image formation system | |
JP2014113823A (ja) | 電力供給制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6728746 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |