JP6507444B2 - 計測ユニット、プログラム、電力計測方法、分電盤、分電盤システム - Google Patents
計測ユニット、プログラム、電力計測方法、分電盤、分電盤システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6507444B2 JP6507444B2 JP2015047112A JP2015047112A JP6507444B2 JP 6507444 B2 JP6507444 B2 JP 6507444B2 JP 2015047112 A JP2015047112 A JP 2015047112A JP 2015047112 A JP2015047112 A JP 2015047112A JP 6507444 B2 JP6507444 B2 JP 6507444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distribution
- distribution board
- measurement unit
- measurement
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Distribution Board (AREA)
Description
以下、本実施形態に係る計測ユニット13(23)および分電盤システム100について詳細に説明する。ただし、以下に説明する構成は、本発明の一例に過ぎず、本発明は、下記の実施形態に限定されることはなく、この実施形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
ここで、定常時においては、第2分電盤2が系統電源6から電力供給を受けているため、第1分電盤1と第2分電盤2とを繋ぐ配電線7に電流が流れる。具体的には、第1分電盤1の分岐ブレーカ17から出力切替装置3までの配電線7や、出力切替装置3から第2分電盤2の主幹ブレーカ21までの配電線7などに電流が流れる。これらの配電線7は、第1分電盤1と第2分電盤2との間の距離にも依るが、基本的に長くなるため、抵抗が大きくなる。そして、出力切替装置3の第1接点31および第2接点32の接触抵抗を含めて、配電線7の抵抗が大きくなることから、配電線7に電流が流れることによる電圧降下も大きくなる。なお、配電線7の抵抗とは、言い換えれば配電線7のインピーダンスである。
本実施形態の計測ユニット13(23)は、図1に示すように計測部131(231)を備えている。計測部131(231)は、配電線7(図2参照)を介して電力が供給される第1分電盤1(第2分電盤2)において、配電線7における計測点8(図2参照)での電力を計測する。また、計測部131(231)は、主幹電流センサ16(26)で計測された電流値と、計測した線間電圧の電圧値と、補正係数とを用いて演算することで、主幹ブレーカ11(21)を通して供給される電力(瞬時電力や有効電力)を計測する。言い換えれば、計測部131(231)は、計測点8を流れる電流の電流値と、計測点8における配電線7の線間電圧の電圧値と、少なくとも配電線7での電圧降下により規定される補正係数とに基づいて演算することで、電力を計測するように構成されている。
v2−(r2・i2+r3・i3)=v12 …(2)
i3=i1−i2 …(3)
ここで、任意の時刻t1において計測ユニット23で計測した線間電圧V11の電圧値v11が94〔V〕、線間電圧V12の電圧値v12が97〔V〕であるとする。また、時刻t1において主幹電流センサ16が計測した電流I1の電流値i1が15〔A〕、電流I2の電流値i2が5〔A〕であるとする。
v2−5・r2−10・r3=97 …(5)
また、上記の時刻t1とは異なる任意の時刻t2(t2≠t1)において、計測ユニット23で計測した線間電圧V11の電圧値v11が94.5〔V〕、線間電圧V12の電圧値v12が94.5〔V〕であるとする。また、時刻t2において主幹電流センサ16が計測した電流I1の電流値i1が20〔A〕、電流I2の電流値i2が15〔A〕であるとする。
v2−15・r2−5・r3=94.5 …(7)
さらに、上記の時刻t1,t2とは異なる任意の時刻t3(t3≠t1,t2)において、計測ユニット23で計測した線間電圧V11の電圧値v11が94〔V〕、線間電圧V12の電圧値v12が95.6〔V〕であるとする。また、時刻t3において主幹電流センサ16が計測した電流I1の電流値i1が18〔A〕、電流I2の電流値i2が10〔A〕であるとする。
v2−10・r2−8・r3=95.6 …(9)
これら数式(4)〜(9)の連立方程式を解くことで、配電線7の抵抗R1〜R3の抵抗値r1〜r3を求めることができる。ここでは、抵抗値r1が0.2〔Ω〕、抵抗値r2が0.3〔Ω〕、抵抗値r3が0.4〔Ω〕となる。なお、上記の説明では、時刻t1から時刻t3までの期間は短いため、電力メータ5で計測する線間電圧V1,V2は変動しないと仮定している。
w2=v2・i2=(v12+r2・i2+r3・i3)・i2 …(11)
そして、電力値w1,w2は、数式(10),(11)に電流値i1〜i3と、電圧値v11,v12と、抵抗値r1〜r3とを代入することで算出される。
上述のように、本実施形態の計測ユニット13(23)では、計測部131(231)は、補正係数を用いて演算することで計測点8での電力を計測する。このため、計測部131(231)は、少なくとも配電線7での電圧降下分を補正した上で計測点8での電力を計測することから、第1分電盤1における電力の計測と、第2分電盤2における電力の計測との間の誤差を低減することができる。同様に、計測部131(231)は、電力メータ5における電力の計測と、第1分電盤1(第2分電盤2)における電力の計測との間の誤差を低減することができる。
ところで、本実施形態の分電盤システム100は、計測ユニット13,23と、第1分電盤1とを備える他に、さらに第2分電盤2を備えているが、他の構成であってもよい。すなわち、本実施形態の分電盤システム200は、図4に示すように、第2分電盤2を備えずに、(第1分電盤1の)計測ユニット13と、第1分電盤1とを備えていてもよい。
ところで、上記の計測ユニット13(23)は、CPU(Central Processing Unit)およびメモリを備えたコンピュータにプログラムを実行させることにより実現可能である。プログラムは、コンピュータのメモリに予め記憶されていてもよいし、電気通信回線を通して、或いは記録媒体に記録されて提供されてもよい。
さらに、上記の計測ユニット13(23)は、下記の電力計測方法によって電力を計測する。すなわち、この電力計測方法は、計測処理を有している。計測処理は、配電線7を介して電力が供給される第1分電盤1(第2分電盤2)において、電流値i1〜i3と、電圧値v11,v12とを用いて、計測ユニット13(23)にて、補正係数に基づいて演算することで、計測点8での電力を計測する処理である。
1 第1分電盤(分電盤)
10 分電盤用キャビネット
13 計測ユニット
131 計測部
132 記憶部
133 設定部
2 第2分電盤(分電盤)
20 分電盤用キャビネット
23 計測ユニット
231 計測部
232 記憶部
233 設定部
7 配電線
8 計測点
Claims (13)
- 配電線を介して電力が供給される分電盤において、前記配電線における計測点での電力を計測する計測部を備え、
前記計測部は、前記計測点を流れる電流の電流値と、前記計測点における前記配電線の線間電圧の電圧値と、少なくとも前記配電線での電圧降下により規定される補正係数とに基づいて演算することで、前記電力を計測するように構成され、
前記計測部は、前記配電線の抵抗を流れる電流の電流値に基づいて前記補正係数を算出することを特徴とする計測ユニット。 - 前記計測部は、前記電流値が計測されるときに前記補正係数を算出するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の計測ユニット。
- 前記補正係数は、前記配電線の抵抗の抵抗値であり、
前記計測部は、前記電流値と、前記電圧値とに基づいて前記抵抗値を算出するように構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の計測ユニット。 - 前記計測部は、前記補正係数を定期的に更新するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の計測ユニット。
- 前記補正係数を記憶する記憶部と、
前記補正係数を前記記憶部に設定する設定部とをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の計測ユニット。 - 前記配電線は、複数の電線から構成され、
前記補正係数は、前記複数の電線ごとに規定されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の計測ユニット。 - 前記計測点は、前記配電線に電気的に接続される複数の負荷の各々に設けられることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の計測ユニット。
- 前記分電盤は、他の分電盤を介して系統電源に電気的に接続されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の計測ユニット。
- コンピュータを、
配電線を介して電力が供給される分電盤において、前記配電線における計測点を流れる電流の電流値と、前記計測点における前記配電線の線間電圧の電圧値と、少なくとも前記配電線での電圧降下により規定される補正係数とに基づいて演算することで、前記計測点での電力を計測し、前記配電線の抵抗を流れる電流の電流値に基づいて前記補正係数を算出する計測部として機能させるためのプログラム。 - 配電線を介して電力が供給される分電盤において、前記配電線における計測点を流れる電流の電流値と、前記計測点における前記配電線の線間電圧の電圧値とを用いて、計測ユニットにて、少なくとも前記配電線での電圧降下により規定される補正係数に基づいて演算することで、前記計測点での電力を計測し、前記配電線の抵抗を流れる電流の電流値に基づいて前記補正係数を算出する計測処理を有することを特徴とする電力計測方法。
- 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の計測ユニットと、前記計測ユニットを収納する分電盤用キャビネットとを備えることを特徴とする分電盤。
- 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の計測ユニットと、系統電源からの電力供給を受ける第1分電盤とを備え、
前記分電盤は、前記第1分電盤であることを特徴とする分電盤システム。 - 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の計測ユニットと、系統電源からの電力供給を受ける第1分電盤と、前記第1分電盤を介して前記系統電源からの電力供給を受け、前記系統電源からの電力供給が停止している期間に分散型電源からの電力供給を受ける第2分電盤とを備え、
前記分電盤は、前記第1分電盤および前記第2分電盤のいずれかであることを特徴とする分電盤システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015047112A JP6507444B2 (ja) | 2015-03-10 | 2015-03-10 | 計測ユニット、プログラム、電力計測方法、分電盤、分電盤システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015047112A JP6507444B2 (ja) | 2015-03-10 | 2015-03-10 | 計測ユニット、プログラム、電力計測方法、分電盤、分電盤システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016166809A JP2016166809A (ja) | 2016-09-15 |
JP6507444B2 true JP6507444B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=56898392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015047112A Active JP6507444B2 (ja) | 2015-03-10 | 2015-03-10 | 計測ユニット、プログラム、電力計測方法、分電盤、分電盤システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6507444B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6832521B2 (ja) * | 2016-11-22 | 2021-02-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 回路判定システム、回路判定方法、及びプログラム |
JP6757272B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2020-09-16 | シャープ株式会社 | 電力計測装置、電力計測方法および電力計測プログラム |
KR101864626B1 (ko) * | 2017-03-10 | 2018-07-13 | 엘에스산전 주식회사 | 배전 기기의 캘리브레이션 팩터 관리 장치 및 관리 방법 |
KR102239763B1 (ko) * | 2018-06-08 | 2021-04-13 | 한국전자통신연구원 | 태양광 패널의 발전량 모니터링을 위한 미터링 보정 파라미터 결정 방법 |
JP6840342B2 (ja) * | 2019-03-12 | 2021-03-10 | 森田 妙子 | 小規模太陽光発電用の分電盤装置 |
JP7330069B2 (ja) * | 2019-11-13 | 2023-08-21 | 三菱電機株式会社 | 電力量計および電気機器 |
JP7288422B2 (ja) * | 2020-09-09 | 2023-06-07 | 株式会社日立産機システム | 電力監視システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5804979A (en) * | 1997-05-13 | 1998-09-08 | Fluke Corporation | Circuit for measuring in-circuit resistance and current |
JP3955706B2 (ja) * | 2000-02-02 | 2007-08-08 | 三菱電機株式会社 | 通電情報計測装置付き回路遮断器およびその補正方法 |
JP2007052006A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-03-01 | Kyushu Institute Of Technology | 電流或いは電力潮流を計測する方法及びシステム |
CN101925826B (zh) * | 2008-02-06 | 2013-07-31 | 三菱电机株式会社 | 功率测量系统、测量装置、负载终端以及设备控制系统 |
JP5501796B2 (ja) * | 2010-02-24 | 2014-05-28 | 富士通株式会社 | 配電網推定装置および配電網推定方法 |
CN106093504A (zh) * | 2012-02-13 | 2016-11-09 | 松下知识产权经营株式会社 | 电力测量器 |
JP6115000B2 (ja) * | 2013-04-08 | 2017-04-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 分電盤、分電盤システム、自立分電盤 |
-
2015
- 2015-03-10 JP JP2015047112A patent/JP6507444B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016166809A (ja) | 2016-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6507444B2 (ja) | 計測ユニット、プログラム、電力計測方法、分電盤、分電盤システム | |
JP5906469B2 (ja) | 充電制御装置 | |
TWI458991B (zh) | 電力量測裝置 | |
CA2782141C (en) | Dynamic load estimation of multiple branch circuits | |
JP2014183664A (ja) | 配電システム及び電流制限装置 | |
JP6868817B2 (ja) | 情報提示システム、分電盤、情報提示方法、及びプログラム | |
WO2015104740A1 (ja) | 制御システムおよび分電盤 | |
JP6528318B2 (ja) | 回路判定システム、回路判定方法、およびプログラム | |
JP6323778B2 (ja) | 分電盤用キャビネット及びそれを用いた分電盤 | |
JP6471990B2 (ja) | 導電バー、分電盤用キャビネットおよび分電盤 | |
JP6260823B2 (ja) | 計測器付き分電盤用キャビネットおよび分電盤 | |
JP6454935B2 (ja) | 電流計測器及びそれを用いた分電盤 | |
JP6598108B2 (ja) | 電流計測装置及びそれを用いた分電盤 | |
JP2015208095A (ja) | 電流計測器及びそれを用いた分電盤 | |
JP2014096923A (ja) | 分電盤、電力供給システム、及びデータ処理装置 | |
JP5922423B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JP6671031B2 (ja) | 異常判定方法、異常判定システム、プログラム、遮断システム、及び分電盤 | |
JP2004064969A (ja) | 配電線の区間負荷算出方法、配電線の負荷監視制御システム及びプログラム | |
JP6340718B2 (ja) | 分電盤用内器及びそれを用いた分電盤 | |
CN112557998B (zh) | 一种便于校验误差的电表箱和误差校验方法 | |
JP6260822B2 (ja) | 分電盤用キャビネットおよび分電盤 | |
JP6238172B2 (ja) | 分電盤用キャビネットおよび分電盤 | |
JP6432856B2 (ja) | 電流計測器、計測器付き分電盤用キャビネットおよび分電盤 | |
JP2018173383A (ja) | 判定システム、判定方法、及びプログラム | |
BR102021026191A2 (pt) | Método de proteção adaptativa de sobrecorrente para sistemas de distribuição de energia elétrica |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190315 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6507444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |