[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6495571B2 - 酸化鉄とシリカの磁心 - Google Patents

酸化鉄とシリカの磁心 Download PDF

Info

Publication number
JP6495571B2
JP6495571B2 JP2013125382A JP2013125382A JP6495571B2 JP 6495571 B2 JP6495571 B2 JP 6495571B2 JP 2013125382 A JP2013125382 A JP 2013125382A JP 2013125382 A JP2013125382 A JP 2013125382A JP 6495571 B2 JP6495571 B2 JP 6495571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
magnetic
superparamagnetic
shell
magnetic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013125382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014007404A (ja
Inventor
ポール ロウ マイケル
ポール ロウ マイケル
Original Assignee
トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド
トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド, トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド filed Critical トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド
Publication of JP2014007404A publication Critical patent/JP2014007404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6495571B2 publication Critical patent/JP6495571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62807Silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/08Ferroso-ferric oxide [Fe3O4]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/441Alkoxides, e.g. methoxide, tert-butoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0063Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use in a non-magnetic matrix, e.g. granular solids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/268Monolayer with structurally defined element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、電力発生部品(固定子、回転子、電機子、アクチュエータなど)や、機能が磁心の効率に依存するあらゆる装置で用いるのに特に適した性能特性と安定化特性を有する磁心、すなわち磁気ヒステリシスが最少で、渦電流の形成がないかわずかである磁心に関する。
磁性材料は一般に2つのクラスに分類される。すなわち、永久的に磁化することのできる硬磁性物質と、小さな印加磁場で磁性を逆転させることのできる軟磁性物質である。軟磁性材料では、エネルギー損失(通常は「磁心損失」と呼ばれる)を最少にすることが重要であるのに対し、硬磁性材料では、磁化の変化に抵抗することが好ましい。したがって大きな磁心損失は永久的な磁性材料に特徴的であり、軟磁性材料では望ましくない。
軟磁心部品が、特に自動車のエンジンに見られる電気/磁気変換装置(例えばモータ、発電機、変圧器、オルタネータ)でしばしば用いられている。軟磁心部品の最も重要な性質は、その最大誘導毒性、透磁率、磁心損失である。磁性材料が急速に変化する磁場にさらされると、その結果としてコア材料にエネルギー損失が発生する。その磁心損失は、一般に、2つの主な現象に分けられる。すなわちヒステリシス損失と渦電流損失である。ヒステリシス損失は、コア部品の中に保持された磁力に打ち勝つためにエネルギーが消費されることから生じる。渦電流損失は、交流電流(AC)条件によって生じる磁束の変化が原因でコア部品の中に誘導される電流によってもたらされる。
粉末にした磁性材料を用いることで、多彩な形状とサイズの磁性部品を製造することが可能になる。しかし従来は、固められた粉末磁性材料から製造される材料は、直流が関係する用途でしか利用されていなかった。直流での用途は、交流での用途とは異なり、渦電流を減らすために磁性粒子を互いに絶縁する必要がない。
従来は、磁気装置の部品は、粉末を規定の形状に圧縮した後、600℃以上の温度で焼結させることによって構成されている。満足のゆく機械的特性を実現するには、圧縮後に部品を焼結させることにより、粒子同士を結合させて強度を得る操作が必要とされる。しかし焼結によって体積が変化し、その結果として寸法制御がうまくいかない製造プロセスになる可能性がある。
渦電流損失が最少の部品を製造するための別の従来法では、磁性粒子は、熱可塑性材料で覆われた後、圧縮される。熱可塑性材料を用いるのは、粒子間障壁として機能させ、誘導される渦電流損失を減らすためである。しかしそのような被覆に比較的大きなコストがかかることに加え、熱可塑性材料は機械的強度が低いため、その結果として熱可塑性材料で被覆された粒子を用いて製造された部品は、機械的強度が比較的低い。さらに、熱可塑性材料で被覆された粉末の多くは、圧縮するときに多くの結合材を必要とする。その結果として圧縮されたコア部分の密度が低下し、その帰結として、透磁率が低下し、誘導がより少なくなる。それに加え、重要なことに、このような熱可塑性被覆は一般に150〜200℃の温度で分解する。したがってこのようにして作った磁性部品は、一般に、寸法制御が決定的に重要ではない、応力が小さな用途に限られる。
したがって、生強度が向上していて、高温が許容され、優れた機械的特性を有するために磁心損失が最少であるか実質的にない軟磁性部品を製造するための磁性粉末が、相変わらず必要とされている。
従来は、軟磁心装置の製造に強磁性粉末が使用されてきた。このような粉末は、一般に、ミクロンで測定される範囲のサイズであり、バルク材料を機械的に粉砕して小さくすることによって得られる。粒径が100nm未満の超常磁性ナノ粒子材料は、磁気記録イメージングにおいて医療用イメージングのプローブとして有用であることがわかっており、治療薬を標的に送達するために利用されてきた。しかし磁心部品の製造に超常磁性粉末を利用することは、これまでは限られていた。
例えば豊田ら(米国特許出願公開第2011/0104476号)は、粒径が5〜400μmで、酸化ケイ素を含む酸化物絶縁被覆が設けられた鉄粒子または鉄合金粒子からなる軟磁性材料を記載している。被覆されたこれらの粒子は、熱可塑性樹脂ではない有機物質と混合されるとともに、熱可塑性樹脂と高級脂肪酸のうちの少なくとも一方と混合される。この混合材料に含まれる有機物質の含量は、0.001〜0.2質量%である。この混合材料は圧縮成形された後、ガラス転移温度と非熱可塑性樹脂の熱分解温度の間の温度で熱処理を受ける。成形されて熱処理されたこの構造は、電機部品および電子部品(例えばモータのコア、変圧器のコア)に役立つ。
Liu(米国特許出願公開第2010/0054981号)は、硬磁性材料と軟磁性材料の複合体である磁性ナノ粒子系を記載している。例えば「二重磁性」FePt/Fe34ナノ粒子が記載されている。Liuは、この材料を温間圧縮することによってバルクのナノ複合磁石を製造することを記載している。
服部ら(米国特許出願公開第2006/0283290号)は、窒化処理した平均粒径が5〜25nmの鉄粒子をシリカで被覆したもの記載している。この粒子は、「実質的に球形」であり、磁気記録媒体などの磁性層に役立つ。
植田ら(米国特許出願公開第2003/0077448号)は、ケイ素を含むさまざまな酸化物材料からなる被覆を有する強磁性金属基粉末(主に鉄)を記載している。請求項1には、表面がシリコーン樹脂と顔料で被覆された強磁性粉末が記載されている。この被覆された粒子は直径が約100ミクロンである。コアを製造するための粉末の温間圧縮と、高温でのコアの焼鈍が記載されている。
徳岡ら(米国特許第7,678,174号)は、鉄または鉄合金からなるコアと、酸化物タイプの絶縁被膜(例えば酸化ケイ素)を含む鉄基粉末を記載している。エステル・ワックスも粒子の表面に付加される。被膜を有するこの粉末は、実施例1に記載されているように、サイズが約200ミクロンである。潤滑化した粉末を加圧成形して成形体を形成し、その成形体を熱処理する。
Blagev(米国特許第5,512,317号)は、磁性酸化鉄のコアを有するとともに、ケイ酸化合物と、ドーパントとしてのコバルト(II)化合物または鉄(II)化合物とを含むシェルを有する針状の磁性酸化鉄粒子を記載している。このドープされた針状粒子は、典型的な長さが約0.15〜0.50μmであり、磁気記録媒体で用いられる。
野村ら(米国特許第5,451,245号)は、最大サイズが約0.3μmであって磁気記録媒体に適した針状磁性粒子を記載している。最初に含水酸化鉄粒子をアルミニウム化合物またはジルコニウム化合物で被覆した後、加熱してヘマタイト粒子を形成する。形成されたこの粒子はその後アルミニウム化合物で2回目の被覆をされ、次いで還元処理が施される。粒子の特性を向上させるため、いずれかの被覆にケイ素化合物が含まれていてもよい。
玉井ら(米国特許第5,225,281号)は、鉄からなるコアと、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素を含む被覆とを有する被覆された鉄粒子を記載している。この粒子は、平均長軸長が0.1〜0.5μmであり、平均短軸長が0.01〜0.035μmである。この粒子は磁気記録媒体として有用であることが記載されている。
門野ら(米国特許第4,920,020号)は、最初にケイ素化合物の被覆、次いで非鉄遷移金属化合物の被覆を有する鉄粒子または鉄を主成分とする粒子である針状の強磁性金属粉末を記載している。この針状粒子は、長軸長が0.25ミクロンである。この粒子は磁気記録媒体として有用であることが記載されている。
Soileauら(米国特許第4,601,765号)は、アルカリ金属のケイ酸塩で被覆し、次いでシリコーン樹脂ポリマーで被覆した鉄粉末を圧縮することによって得られるコアを記載している。被覆を付着させたこの鉄粒子は、平均粒径が0.002〜0.006インチである。コアは、粉末を25トン/平方インチよりも大きな圧力で圧縮した後、その圧縮された部品を焼鈍することによって製造される。
徳岡(米国特許第4,309,459号)は、針状の鉄粉末または酸化鉄粉末を調製する方法を記載している。この方法では、酸化鉄水和物を水溶性ケイ酸塩と混合し、高圧で熱水反応させる。得られる針状の粉末は磁気記録媒体として有用であることが示されている。
Yuら(J.Phys.Chem.C,2009年、第113巻、537〜543ページ)は、シリカ製シェルの中に封止された磁性酸化鉄ナノ粒子の調製を記載している。この粒子は、タンパク質のための磁性結合剤として有用であることが調べられている。
田島ら(IEEE Transactions on Magnetics、第41巻、第10号、2005年10月)は、ダイスの壁を潤滑にした温間圧縮(WC−DWL)による粉末状磁心の製造方法を記載している。この方法によれば、リン酸塩絶縁体で被覆された鉄粉末を423Kの温度にて1176MPaの圧力下で圧縮し、コアのタイプの構造が得られた。
Sunら(J.Am.Chem.Soc.,2002年、第124巻、8204〜8205ページ)は、サイズが20nmまでのより大きなナノ粒子を成長させるための種として使用できる単分散マグネタイト・ナノ粒子の製造方法を記載している。
Bumbら(Nanotechnology、第19巻、2008年、335601ページ)は、約2nmのシリカ被覆層の中に封止された10〜40nmの超常磁性酸化鉄ナノ粒子の合成を記載している。電力変換装置として役立つことに言及されているが、コア構造の製造に関する記載はない。
上記参考文献のどれにも、二酸化ケイ素被覆シェルの中に封止された酸化鉄ナノ粒子を熱間圧縮してモノリシックな磁心を構成するにあたり、潤滑剤や、粒子の付着を容易にする他の材料の添加なしに粒子を直接圧縮することは、開示も示唆もされていない。
本発明の1つの目的は、向上した生強度、高い温度許容度、及び優れた機械的特性を有し、磁心損失が最少か又は実質的にない軟磁性部品を製造するための磁性粉末を提供することである。
本発明の第2の目的は、磁心損失がほとんどないか又は全くない磁心を提供することである。第3の目的は、磁心損失がほとんどないか又は全くない磁心又は成形されたコア部品を製造する方法を提供することである。
これら及び他の目的は本発明によって達成され、その第1の実施態様は、
50nm未満の粒径を有するコアシェルナノ粒子を含む磁心であって、
コアが酸化鉄であり、シェルが酸化ケイ素であり、
酸化ケイ素のシェルによって直接結合された酸化鉄の超常磁性コア粒子のモノリシック構造体である、磁心を提供する。
本発明の第2の実施態様では、コアの個々の超常磁性酸化鉄ナノ粒子間の空間が実質的に酸化ケイ素だけで占められ、好ましい一実施態様では、酸化ケイ素は二酸化ケイ素である。
本発明による非常に好ましい一実施態様では、酸化鉄コアは式Fe34である。
さらに別の一実施態様では、本発明は、コアが超常磁性酸化鉄からなり、シェルが二酸化ケイ素からなる50nm未満の粒径を有する超常磁性コアシェル粒子を含むモノリシックな磁心を製造する方法であって、不活性ガス流中、50nm未満の粒径を有する超常磁性コアシェル粒子を圧力下で焼結させてモノリシック構造体を得る工程を含み、コアシェル粒子のコアが超常磁性酸化鉄からなり、シェルが二酸化ケイ素からなる、方法を提供する。
上記の段落は一般的な導入として提示したものであり、添付の請求項の範囲を制限することは意図していない。提示する好ましい実施態様と、さらに別の利点は、添付の図面を参照した以下の詳細な説明を参照することによって最もよく理解されよう。
実施例1で調製した粒子サンプルのXRDスペクトルを示している。 実施例で製造したトロイドを示す。 粒径と超常磁性の範囲の一般的な関係を示す。 本発明の一実施態様による超常磁性Fe34/SiO2ナノ粒子のM(H)曲線を示す。 本発明の一実施態様による超常磁性Fe34/SiO2ナノ複合体のTEM画像である。
出願人は、磁心損失として測定される磁心の効率を向上させるには、磁心は、磁気ヒステリシスが少なく、渦電流の形成も少なければならないと認識している。出願人は、驚くべきことに、超常磁性酸化鉄ナノ粒子を作製してシリカ製シェルの中に封止した後、圧縮し、それらナノ粒子を焼結させてモノリシックなナノ材料コアにすることで、得られたコアのヒステリシスがゼロ(または非常に少ない状態)になるとともに、絶縁性シリカからなるシェルにより渦電流の形成も非常に少なくなることを見いだした。
本発明によれば、酸化鉄ナノ粒子は、酸化鉄の単一粒子磁区と同じサイズまたはそれに近いサイズであるため、超常磁性である。出願人は、理論に囚われることなく、粒径を粒子の磁区のサイズに近い値に制御することが、本発明の磁心のヒステリシスを少なくすることに寄与する1つの因子であると考えている。さらに、コア粒子のまわりに存在する絶縁性シリカからなるシェルが、本発明の磁心に形成される渦電流の低下に寄与する1つの因子である。
超常磁性を示す単一磁区粒子の粒径範囲には、粒子の化学組成に特徴的な上限がある。この現象を図3に示してある。この図は、Dieter Vollathによる「ナノ材料:合成、特性、応用への入門」(112ページ)(Wiley−VCH社)からの引用である。図3によれば、サイズがある範囲を超えると、ナノ粒子は、強磁性の挙動に特徴的な測定時間依存性を示すようになる。この時間依存性を回避するため、超常磁性の範囲に収まるサイズのナノ粒子を調製して維持する必要がある。
そこで本発明の第1の実施態様は、50nm未満の粒径を有するコアシェルナノ粒子を含む磁心であって、コアが酸化鉄であり、シェルが酸化ケイ素であり、酸化ケイ素のシェルによって直接結合された酸化鉄の超常磁性コア粒子のモノリシック構造体である磁心である。粒径は3〜35nmであることが好ましく、5〜15nmが最も好ましい。これらの範囲には、それよりも狭いあらゆる範囲と、両端の数値に挟まれたすべての値が含まれる。
本発明によるコアはモノリシックであり、酸化鉄ナノ粒子間の空間は酸化ケイ素で占められている。粒子間の空間の好ましくは少なくとも97%、より好ましくは98%、最も好ましくは100%が酸化ケイ素であり、さらに最も好ましくは酸化ケイ素は二酸化ケイ素である。本発明によれば、モノリシックなコアのマトリックスには、結合材も樹脂も含まれていない。
本発明によるモノリシックなコアは、不活性ガス流中、50nm未満の粒径を有する超常磁性コアシェル粒子の粉末を圧力下で焼結させてモノリシック構造体を得る工程を含み、コアシェル粒子のコアが超常磁性酸化鉄からなり、シェルが二酸化ケイ素からなる方法によって得られる。磁性材料は、粒径が磁区のサイズ(マグネタイトでは約25nm)に近いかそれよりも小さいときにだけ超磁性であるため、ナノ粒子のコアは、できるだけ小さい状態を維持する必要がある。さもないとサンプルは強磁性になり、磁気ヒステリシスを示す。したがって最も穏やかな焼結条件でも十分に丈夫でトロイドに加工できるモノリシックなサンプルが生じるような条件が望ましい。なぜならより激しい焼結条件だと、望まない粒子の成長が促進され、超常磁性の性能が失われる可能性があるからである。
図4のヒステリシス曲線に示されているように、熱間圧縮による焼結で得られたナノ複合体材料は、明らかに超常磁性である。それに加え、このナノ複合体のTEM画像は、粒径が10〜25nmの範囲のFe34からなるコアのナノ粒子が、本発明の方法によるコア材料の形成中に保持されることを示している。このデータは、モノリシックなコアが、ナノ粒子の超常磁性状態を維持するための十分に穏やかな条件下で、本発明による酸化鉄コア/酸化ケイ素シェルから生成することをはっきりと示している。
本発明の一般的な説明が終わったため、いくつかの具体的な実施例を参照するとよりよい理解が得られる。なお実施例は、この明細書では説明だけを目的として提示されており、特に断らない限り本発明を限定することを意図していない。当業者であれば、バッテリーとしての本発明の装置の有用性と、この明細書に記載した電解質系の一般的な有用性が認識できよう。
Fe34コア/SiO2シェルからなるナノ粒子を以下のようにして合成した:三塩化鉄と二塩化鉄を水に同時に溶かした。NH4OH/H2Oを添加すると、酸化鉄ナノ粒子が形成され始めた。次に、トリエチルアミンを触媒とし、オルトケイ酸テトラエチルを用いてシリカ製シェルをマグネタイトからなるナノ粒子の表面に堆積させた。
アルゴンが流れている雰囲気中で、グラファイト製のパンチとダイスを使用し、Fe34コア/SiO2シェルからなるナノ粒子を熱と圧力のもとで焼結させた。磁性材料は、粒径が磁区のサイズ(マグネタイトでは約25nm)に近いかそれよりも小さいときにだけ、超磁性であるため、ナノ粒子のコアは、できるだけ小さい状態を維持する必要がある。さもないとサンプルは強磁性になり、磁気ヒステリシスを示す。したがって最も穏やかな焼結条件でも十分に丈夫でトロイドに加工できるモノリシックなサンプルが生じるような条件が望ましい。なぜならより激しい焼結条件だと、望まない粒子の成長が促進されるからである。
[XRDによる粒径分析]
焼結したサンプルに対してXRD分光法を実施し、マグネタイトの結晶構造が存在することを確認した。XRDスペクトルの一例を図1に示す。すべてのサンプルの平均粒径は、それぞれのXRDスペクトルから計算すると、10〜11nmの範囲にしか広がっていなかった。
[トロイドとインダクタの製造]
熱間圧縮焼結の生成物は円板である。この円板のサイズは、使用するパンチとダイスのセットのサイズによって決まる。この明細書に記載したようにして、直径が9mm、厚さが2.5mmの円板を製造した。従来からある加工技術によって円板をトロイドに変換した。製造したトロイドに手で銅エナメル線を巻いてインダクタにした。図2を参照されたい。

Claims (11)

  1. 50nm未満の粒径を有する超常磁性コアシェルナノ粒子を含む磁心であって、
    コアが酸化鉄であり、シェルが酸化ケイ素であり、
    シリカマトリックスを形成する酸化ケイ素のシェルによって直接結合された酸化鉄の超常磁性コア粒子のモノリシック構造体である、磁心。
  2. 個々の超常磁性コア粒子間の空間が実質的に酸化ケイ素だけで占められている、請求項1に記載の磁心。
  3. 前記酸化鉄が式Fe34である、請求項1に記載の磁心。
  4. 前記超常磁性コアシェルナノ粒子の粒径が15nm未満である、請求項1に記載の磁心。
  5. 前記酸化ケイ素が二酸化ケイ素である、請求項1に記載の磁心。
  6. 超常磁性コア粒子間の空間の少なくとも97体積%が二酸化ケイ素で占められている、請求項5に記載の磁心。
  7. XRDによって測定される超常磁性コア粒子の平均粒径が15nm未満である、請求項5に記載の磁心。
  8. コアが超常磁性酸化鉄からなり、シェルが二酸化ケイ素からなる50nm未満の粒径を有する超常磁性コアシェルナノ粒子を含むモノリシックな磁心を製造する方法であって、
    不活性ガス流中、50nm未満の粒径を有する超常磁性コアシェルナノ粒子を熱と圧力のもとで焼結させてモノリシック構造体を得る工程を含み、
    超常磁性コアシェルナノ粒子のコアが超常磁性酸化鉄からなり、シェルが二酸化ケイ素マトリックスからなる、方法。
  9. 前記粒径が15nm未満である、請求項8に記載の方法。
  10. 請求項1に記載の磁心を備えた電気/磁気変換装置。
  11. 請求項10に記載の電気/磁気変換装置を備えた自動車部品であって、モータ、発電機、変圧器、インダクタ、及びオルタネータからなる群より選択される、自動車部品。
JP2013125382A 2012-06-21 2013-06-14 酸化鉄とシリカの磁心 Active JP6495571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/529,316 2012-06-21
US13/529,316 US9067833B2 (en) 2012-06-21 2012-06-21 Iron oxide and silica magnetic core

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014007404A JP2014007404A (ja) 2014-01-16
JP6495571B2 true JP6495571B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=49773834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125382A Active JP6495571B2 (ja) 2012-06-21 2013-06-14 酸化鉄とシリカの磁心

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9067833B2 (ja)
JP (1) JP6495571B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10475559B1 (en) * 2012-09-25 2019-11-12 Maxim Integrated Products, Inc. Controlling the morphology in metal loaded paste material
DE112014001651T5 (de) * 2013-03-27 2015-12-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Pulvermagnetkern für Reaktor
US9431159B2 (en) 2014-03-05 2016-08-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Iron cobalt ternary alloy nanoparticles with silica shells and metal silicate interface
KR101504131B1 (ko) 2014-04-01 2015-03-19 한국생산기술연구원 저철손 Fe-P 연자성 소재 및 그 제조방법
US9800095B2 (en) 2014-04-14 2017-10-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Core shell superparamagnetic iron cobalt alloy nanoparticles with functional metal silicate core shell interface and a magnetic core containing the nanoparticles
US9427805B2 (en) 2014-05-06 2016-08-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method to prepare hard-soft magnetic FeCo/ SiO2/MnBi nanoparticles with magnetically induced morphology
US9607740B2 (en) 2014-05-06 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hard-soft magnetic MnBi/SiO2/FeCo nanoparticles
US9390845B2 (en) * 2014-06-05 2016-07-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Core shell superparamagnetic iron oxide nanoparticles with functional metal silicate core shell interface and a magnetic core containing the nanoparticles
WO2016039750A1 (en) 2014-09-11 2016-03-17 Halliburton Energy Services, Inc. Cyanamide-based carbon dioxide and/or hydrogen sulfide scavengers and methods of use in subterranean operations
US11870299B2 (en) * 2015-01-07 2024-01-09 Persimmon Technologies, Corp. Motor with composite housing
KR102105390B1 (ko) * 2015-07-31 2020-04-28 삼성전기주식회사 자성 분말 및 이를 포함하는 코일 전자부품
AU2016334203A1 (en) * 2015-10-05 2018-03-15 M. Technique Co., Ltd. Metal oxide particles and method for producing same
US11915847B2 (en) * 2017-03-09 2024-02-27 Tdk Corporation Dust core
WO2019240045A1 (ja) 2018-06-14 2019-12-19 三洋化成工業株式会社 コアシェル粒子及びコアシェル粒子を用いた分離対象物質の分離精製方法
JP7332283B2 (ja) * 2018-12-17 2023-08-23 株式会社豊田中央研究所 圧粉磁心
FR3117260B1 (fr) * 2020-12-08 2022-11-04 Commissariat Energie Atomique Matériau électromagnétique et inductance pour les basses températures

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676510A (en) 1979-11-28 1981-06-24 Tdk Corp Manufacture of magnetic recording material
US4601765A (en) 1983-05-05 1986-07-22 General Electric Company Powdered iron core magnetic devices
JPH01164006A (ja) 1987-09-02 1989-06-28 Kao Corp 強磁性金属粉末及びその製造方法
US5225281A (en) 1989-07-21 1993-07-06 Tdk Corporation Magnetic recording medium comprising a magnetic coating containing magnetic powder obtained from a process of coating iron oxide powder with silicon, zirconium and aluminum compounds and reducing
JPH03163805A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Three Bond Co Ltd 超常磁性複合材料
DE69406163T2 (de) 1993-03-08 1998-03-05 Ishihara Sangyo Kaisha Verfahren zur Herstellung von magnetischen metallischen Teilchen
KR960704306A (ko) 1993-07-06 1996-08-31 워렌 리챠드 보비 도핑된 자기 산화철 입자 및 그 제조 방법(doped magnetic iron oxide particles and method of preparing the same)
JPH0851010A (ja) * 1994-05-23 1996-02-20 Alps Electric Co Ltd 軟磁性合金圧密体とその製造方法および軟磁性合金圧密体形成用コーティング粉末
JPH09180924A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Kobe Steel Ltd 圧粉磁心及びその製造方法
US7485366B2 (en) * 2000-10-26 2009-02-03 Inframat Corporation Thick film magnetic nanoparticulate composites and method of manufacture thereof
JP2003303711A (ja) 2001-03-27 2003-10-24 Jfe Steel Kk 鉄基粉末およびこれを用いた圧粉磁心ならびに鉄基粉末の製造方法
US6551659B1 (en) * 2001-05-18 2003-04-22 Ensci Inc Process for producing thin film metal oxide coated substrates
JP4320258B2 (ja) * 2001-11-13 2009-08-26 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 硬化可能でかつ再剥離可能な接着結合体
US20110104476A1 (en) 2003-05-30 2011-05-05 Haruhisa Toyoda Soft magnetic material, motor core, transformer core, and method for manufacturing soft magnetic material
WO2006025430A1 (ja) 2004-09-01 2006-03-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 軟磁性材料、圧粉磁心および圧粉磁心の製造方法
JP2007036183A (ja) 2005-06-21 2007-02-08 Fujifilm Holdings Corp 磁性粒子の製造方法、磁性粒子、磁気記録媒体
FR2891917B1 (fr) * 2005-10-07 2008-01-11 Billanco Capteurs de champ magnetique et de courant, procede de commande et noyau magnetique pour ces capteurs
JP2007251125A (ja) * 2006-02-16 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 軟磁性合金圧密体及びその製造方法
US7670679B2 (en) * 2006-05-30 2010-03-02 General Electric Company Core-shell ceramic particulate and method of making
US20100054981A1 (en) 2007-12-21 2010-03-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Magnetic nanoparticles, bulk nanocomposite magnets, and production thereof
WO2009143720A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 The Chinese University Of Hong Kong Nanoparticles, methods of making same and cell labelling using same
DE102008044384A1 (de) * 2008-12-05 2010-06-10 Evonik Degussa Gmbh Eisen-Silicium-Oxidpartikel mit einer Kern-Hülle-Struktur
JP5765907B2 (ja) * 2009-11-09 2015-08-19 株式会社フェローテック 磁性部材および電子部品
CN101996723B (zh) * 2010-09-29 2012-07-25 清华大学 一种复合软磁磁粉芯及其制备方法
JP5667422B2 (ja) * 2010-11-30 2015-02-12 アズビル株式会社 透磁率可変素子および磁力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130342069A1 (en) 2013-12-26
JP2014007404A (ja) 2014-01-16
US9067833B2 (en) 2015-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6495571B2 (ja) 酸化鉄とシリカの磁心
JP5607833B2 (ja) 複合軟磁性粉末の製造方法および複合軟磁性粉末コアの製造方法
JP5991460B2 (ja) 複合材料、リアクトル用コア、及びリアクトル
JP4707054B2 (ja) 軟磁性材料、軟磁性材料の製造方法、圧粉磁心および圧粉磁心の製造方法
JP5050745B2 (ja) リアクトル用コアとその製造方法およびリアクトル
JP6290547B2 (ja) 鉄−コバルト三元合金とシリカの磁気コア
CN103430249B (zh) 复合材料、电抗器用磁芯、电抗器、转换器和功率转换器装置
US20140027667A1 (en) Iron cobalt ternary alloy nanoparticles with silica shells
US9093205B2 (en) Superparamagnetic iron oxide and silica nanoparticles of high magnetic saturation and a magnetic core containing the nanoparticles
US10910153B2 (en) Superparamagnetic iron cobalt alloy and silica nanoparticles of high magnetic saturation and a magnetic core containing the nanoparticles
WO2014034616A1 (ja) 圧粉磁心用鉄粉および圧粉磁心の製造方法
JP5445801B2 (ja) リアクトル、及び昇圧回路
US9390845B2 (en) Core shell superparamagnetic iron oxide nanoparticles with functional metal silicate core shell interface and a magnetic core containing the nanoparticles
JP2010153638A (ja) 複合軟磁性材料、複合軟磁性材料の製造方法及び電磁気回路部品
Jang et al. Soft magnetic composites with improved heat resistance and mechanical strength realized using Fe@ SiO2 powders with a variable thickness insulation layer
Zhang et al. Improvement of electromagnetic properties of FeSiAl soft magnetic composites
WO2013140762A1 (ja) 複合磁性材料とその製造方法
JP2012104573A (ja) 磁心用粉末及びその製造方法、並びにそれを用いた圧粉磁心及び電磁機器
JP2017017326A (ja) 複合材料、リアクトル用コア、及びリアクトル
JP2006100292A (ja) 粉末磁性体コアの製造方法及びそれを用いてなる粉末磁性体コア
JP2010238930A (ja) 複合軟磁性材料、複合軟磁性材料の製造方法及び電磁気回路部品
JP2008143720A (ja) マグネタイト−鉄複合粉末およびその製造方法ならびに圧粉磁芯
EP3511960A1 (en) Compressed powder magnetic core and magnetic core powder, and production method therefor
US10984933B2 (en) Superparamagnetic iron cobalt ternary alloy and silica nanoparticles of high magnetic saturation and a magnetic core containing the nanoparticles
Rudeichuk et al. Exploring the Impact of Different Milling Parameters of Fe/SiO2 Composites on Their Structural and Magnetic Properties

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6495571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350