JP5667422B2 - 透磁率可変素子および磁力制御装置 - Google Patents
透磁率可変素子および磁力制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5667422B2 JP5667422B2 JP2010266194A JP2010266194A JP5667422B2 JP 5667422 B2 JP5667422 B2 JP 5667422B2 JP 2010266194 A JP2010266194 A JP 2010266194A JP 2010266194 A JP2010266194 A JP 2010266194A JP 5667422 B2 JP5667422 B2 JP 5667422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- matrix
- magnetic permeability
- variable element
- nanoparticles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims description 289
- 230000035699 permeability Effects 0.000 title claims description 149
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 121
- 239000002122 magnetic nanoparticle Substances 0.000 claims description 76
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 55
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims 2
- 230000005293 ferrimagnetic effect Effects 0.000 claims 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 36
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 36
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 27
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002082 metal nanoparticle Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 241000566107 Scolopax Species 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 2
- 238000009388 chemical precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 239000002772 conduction electron Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 2
- 239000002907 paramagnetic material Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- -1 polyparaphenylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002546 FeCo Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005335 FePt Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000238634 Libellulidae Species 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000005303 antiferromagnetism Effects 0.000 description 1
- 238000001241 arc-discharge method Methods 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000366 colloid method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011370 conductive nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000002902 ferrimagnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005307 ferromagnetism Effects 0.000 description 1
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000593 microemulsion method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000000935 solvent evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Description
特許文献2には、永久磁石を磁力発生源とし、この永久磁石を含む磁気回路に配置した磁歪素子に応力印加素子等によって応力をかけて磁歪素子を歪ませ、磁気特性(透磁率、磁気抵抗)を変化させることにより磁束を制御する磁気ドライブ機構が開示されている。
また、永久磁石を用いて、永久磁石と動作点(例えば、ワークの位置)との距離や磁気回路中に設けられたギャップ(空隙)の間隔を機械的に変化させることにより磁力を変化させる磁力制御装置では、磁力に対抗する大きな力が必要になるという問題点があり、軟磁性体の磁化がキュリー温度以上で消失することを利用して磁力をON/OFFさせる磁力制御装置では、使用範囲が限定されるという問題点があった。
また、特許文献2に開示された磁気ドライブ機構では、磁歪素子を歪ませるために大きな力が必要であり、磁歪素子を歪ませることによって得られる透磁率変化量(磁気抵抗変化量)もわずかであり、効率が悪いという問題点があった。
また、本発明の透磁率可変素子は、多数の磁性ナノ粒子が分散して配置された導電体からなるマトリックスと、このマトリックスの形状を変化させるマトリックス変形手段とを備え、前記マトリックスの形状を変化させることにより、前記磁性ナノ粒子間の磁気的な相互作用を変化させることを特徴とするものである。
また、本発明の透磁率可変素子は、多数の磁性ナノ粒子が分散して配置された樹脂製の誘電体からなるマトリックスと、前記マトリックスの少なくとも対向する2つの面に配置された電極からなり、前記マトリックスの形状を変化させるマトリックス変形手段とを備え、前記電極への電圧印加に応じて、前記マトリックスの形状を変化させることにより、前記磁性ナノ粒子間の磁気的な相互作用を変化させることを特徴とするものである。
また、本発明の透磁率可変素子は、多数の磁性ナノ粒子が分散して配置された樹脂製の誘電体からなるマトリックスと、前記マトリックスの1つまたは2つ以上の面に配置された圧電体膜またはバルクの圧電体からなり、前記マトリックスの形状を変化させるマトリックス変形手段とを備え、前記圧電体膜または圧電体への電圧印加に応じて、前記マトリックスの形状を変化させることにより、前記磁性ナノ粒子間の磁気的な相互作用を変化させることを特徴とするものである。
また、本発明の透磁率可変素子の1構成例において、前記マトリックス変形手段は、前記マトリックスの1つまたは2つ以上の面に配置された圧電体膜またはバルクの圧電体からなり、前記圧電体膜または圧電体への電圧印加に応じて、前記マトリックスを変形させることを特徴とするものである。
また、本発明の透磁率可変素子の1構成例は、前記マトリックスおよびマトリックス変形手段を、交互に複数積層したことを特徴とするものである。
また、本発明の透磁率可変素子の1構成例において、前記マトリックス変形手段は、前記マトリックスへ空圧、油圧、機械的な圧力のいずれかを印加することが出来る構造であることを特徴とするものである。
また、本発明の透磁率可変素子の1構成例において、前記マトリックス変形手段は、前記マトリックスの形状を変化させることにより、前記磁性ナノ粒子間の距離とそれぞれの前記磁性ナノ粒子の相対位置のうち少なくとも一方を変化させることを特徴とするものである。
また、本発明の透磁率可変素子の1構成例において、前記磁性ナノ粒子は、主な部分が強磁性体またはフェリ磁性体からなり、単磁区であり室温付近で超常磁性を示すことを特徴とするものである。
また、本発明の透磁率可変素子の1構成例において、前記磁性ナノ粒子は、Fe、Co、Niのうち少なくとも1つを含む材料からなることを特徴とするものである。
また、本発明の透磁率可変素子の1構成例において、前記磁性ナノ粒子は、粒径が2〜20nmであることを特徴とするものである。
また、本発明の透磁率可変素子の1構成例において、前記磁性ナノ粒子は、その外周部に保護層が形成されていることを特徴とするものである。
本発明の透磁率可変素子は、電圧により透磁率(磁気抵抗、磁化率、磁化の強さ)を制御することができる。透磁率可変素子は、単磁区であり、室温付近で超常磁性を示す粒径1〜40nm(より好ましくは2〜20nm)程度のナノ粒子を誘電性樹脂または圧電性樹脂からなるマトリックス(母体)中に0.1〜30nm(より好ましくは0.5〜5nm)程度の間隔でほぼ均一に分散させて配置し、誘電性樹脂または圧電性樹脂の両面に柔軟性のある電極膜を形成したものである。なお、粒径2nm以下では常磁性体になってしまうことが多く、一方、粒径を大きくしていくと磁化は強くなるが、20nm以上だと室温では超常磁性にならないことが多く、また、粒子表面間距離を小さくするためにはマトリックス中の粒子濃度(体積濃度、質量濃度)をかなり高くする必要があるため粒子表面間を数nm程度の距離に設定することが困難になる。
ここで磁性粒子間に働く相互作用について詳細に説明する。まず、相互作用は大きく2つに分けられる。その1つは、ナノ構造に限らず磁気モーメントを持つすべての磁性体間で長距離にわたり作用する静磁気学的な「双極子間相互作用」である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図2は本発明の第1の実施の形態に係る透磁率可変素子の構成を示す断面図である。透磁率可変素子3は、上記のとおり単磁区であり室温付近で超常磁性を示す粒径1〜40nm(より好ましくは2〜20nm)程度の磁性ナノ粒子30を、誘電性樹脂または圧電性樹脂からなるマトリックス31中に0.1〜30nm(より好ましくは0.5〜5nm)程度の間隔でほぼ均一に分散させて配置したものである。マトリックス31の両面には電極膜32が形成されている。この電極膜32は、マトリックス変形手段を構成している。基本的に図2における水平または垂直方向が磁束の流れる方向となるが、他の方向でもかまわない。以下、例えば、透磁率可変素子3の電極膜形成面(図2の上面と下面)と垂直な端面のうち、磁束が流れ込む端面(N極側の端面)を入力端、磁束が流れ出る端面(S極側の端面)を出力端と呼ぶことにする。図2の例では、33が入力端、34が出力端となる。なお、図2における6は磁束の流れである。この磁束の流れ6については、後述する磁力制御装置のところで説明する。
圧電性のマトリックス31としては、樹脂ではポリフッ化ビニリデン(PVDF)など、セラミックスではチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸バリウム(BaTiO3)などがある。
なお、マトリックス31として2液性樹脂や熱硬化性樹脂を用いる場合でも、磁性ナノ粒子分散液を使用せずに、樹脂の原液中に磁性ナノ粒子30を種々のミキサーなどで直接混練することにより製作してもよい。
磁性ナノ粒子分散液は、上記の方法で製作した磁性ナノ粒子30の表面に粒子間の凝集を防ぐための分散剤や界面活性剤を付加したものを溶媒に分散させて製作される。特に、活性液面連続真空蒸着法で作られた磁性金属ナノ粒子分散液は、非常に良い分散性能を示すので好ましい。
また、ガスフロースパッタ法を使ったクラスター堆積装置を用いても製作可能であり、ガスフロースパッタ源を2機備えた装置により、クラスター(磁性金属ナノ粒子)を異なる物質(マトリックス)中に埋め込みながら堆積することにより種々のグラニュラー磁性体が製作できる。
その他、通常のスパッタ法や酸素反応スパッタ法などで成膜したナノ結晶磁性膜やナノグラニュラー磁性膜などを使用してもよい。
電極膜32の材料および形成方法は、上記のとおりである。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図3は本発明の第2の実施の形態に係る透磁率可変素子の構成を示す断面図である。上述のように、電歪ポリマー(誘電ポリマー)の歪みや変形量は厚さあたりの電界で決まる。そこで、本実施の形態では、柔軟性のある内部電極37a,37bと、磁性ナノ粒子(不図示)を均一に分散配置した薄いシート状のマトリックス31とを交互に積層して透磁率可変素子3を実現する。図3の例では、内部電極37aと37bを交互に配置しており、内部電極37a,37bはそれぞれ外部電極38a,38bと接続される。内部電極37aと37bと外部電極38a,38bとは、マトリックス変形手段を構成している。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。図4は本発明の第3の実施の形態に係る磁力制御装置の構成を示す図である。磁力制御装置は、永久磁石(硬磁性体)1と、パーマロイや電磁鋼板などの軟磁性体からなるヨーク(継鉄)2−1,2−2,2−5と、透磁率可変素子3とから構成される。図4において、4はヨーク2−1と2−2間に設けられた空気ギャップ、5は磁性体からなるワーク、6は磁束の流れ、7はワーク5に働く吸引力である。また図4における「N」は永久磁石1のN極を示し、「S」はS極を示す。本実施の形態は、永久磁石1とヨーク2−1,2−2,2−5とからなる磁気回路に対して、透磁率可変素子3を直列に配置したものである。
また、空気ギャップ4が大きいと磁力が激減するので、実際の空気ギャップ4は出来るだけ小さい方がよい。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。図5は本発明の第4の実施の形態に係る磁力制御装置の構成を示す図であり、図4と同一の構成には同一の符号を付してある。本実施の形態は、永久磁石1とヨーク2−1,2−2とからなる磁気回路に対して、透磁率可変素子3を並列に配置したものである。すなわち、永久磁石1のN極に接続されているヨーク2−1に対して透磁率可変素子3の入力端を接続し、永久磁石1のS極に接続されているヨーク2−2に対して透磁率可変素子3の出力端を接続している。その他の構成は第3の実施の形態と同様であるので、詳細な説明は省略する。本実施の形態によれば、第3の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
次に、本発明の第5の実施の形態について説明する。図6は本発明の第5の実施の形態に係る磁力制御装置の構成を示す図であり、図4と同一の構成には同一の符号を付してある。本実施の形態は、第3の実施の形態と同様に透磁率可変素子3−1を磁気回路に対して直列に配置すると共に、第4の実施の形態と同様に透磁率可変素子3−2を磁気回路に対して並列に配置したものである。その他の構成は第3、第4の実施の形態と同様であるので、詳細な説明は省略する。本実施の形態によれば、第3の実施の形態と同様の効果に加えて、磁気回路に直列および並列にほぼ同じ特性を持つ透磁率可変素子3−1,3−2を配置することにより、温度特性などの誤差要因の補正が可能になり、また、制御範囲をより大きくできるという効果も得ることができる。
次に、本発明の第6の実施の形態について説明する。図7は本発明の第6の実施の形態に係る磁力制御装置の構成を示す図であり、図4と同一の構成には同一の符号を付してある。本実施の形態では、4個の透磁率可変素子3−1,3−2,3−3,3−4をブリッジ型に配置している。すなわち、透磁率可変素子3−1の入力端と透磁率可変素子3−2の入力端とをヨーク2−1に接続すると共に、透磁率可変素子3−3の出力端と透磁率可変素子3−4の出力端とをヨーク2−2に接続し、透磁率可変素子3−1の出力端と透磁率可変素子3−3の入力端の間のヨーク2−3と、透磁率可変素子3−2の出力端と透磁率可変素子3−4の入力端の間のヨーク2−4との間に空気ギャップ4を形成している。
こうして、本実施の形態では、空気ギャップ4(動作点)における磁束の方向を自由に反転させることができる。
次に、本発明の第7の実施の形態について説明する。図8は本発明の第7の実施の形態に係る磁力制御装置の構成を示す図であり、図4と同一の構成には同一の符号を付してある。本実施の形態は、第4の実施の形態で説明した図5の磁力制御装置の構成を2組使用し、それぞれの永久磁石1の極性を逆向きにして、空気ギャップ4(動作点)が共通になるように2組の磁力制御装置を組み合わせたものである。すなわち、永久磁石1−1のN極と永久磁石1−2のS極とに接続されているヨーク2−1に対して透磁率可変素子3−1の入力端と透磁率可変素子3−2の出力端を接続すると共に、永久磁石1−1のS極と永久磁石1−2のN極とに接続されているヨーク2−2に対して透磁率可変素子3−1の出力端と透磁率可変素子3−2の入力端を接続し、透磁率可変素子3−1の入力端と透磁率可変素子3−2の出力端の間のヨーク2−1と、透磁率可変素子3−1の出力端と透磁率可変素子3−2の入力端の間のヨーク2−2との間に空気ギャップ4を形成している。
こうして、本実施の形態では、空気ギャップ4(動作点)における磁束の方向を自由に反転させることができる。
次に、本発明の第8の実施の形態について説明する。図9は本実施の形態の透磁率可変素子の構成を示す断面図であり、図2、図3と同様の構成には同一の符号を付してある。第3〜第7の実施の形態では、透磁率可変素子として図2、図3に示したものを用いたが、透磁率可変素子として、上記と同様に単磁区であり室温付近で超常磁性を示す粒径1〜40nm(より好ましくは2〜20nm)程度の磁性ナノ粒子30を柔軟性のある樹脂からなるマトリックス35中に0.1〜30nm(より好ましくは0.5〜5nm)程度の間隔でほぼ均一に分散させて配置し、マトリックス35の片面または両面に圧電膜36を形成したものを用いてもよい。
こうして、第3〜第7の実施の形態において図2、図3に示した透磁率可変素子の代わりに、本実施の形態の透磁率可変素子を利用することができる。
また、本発明による透磁率可変素子の応用範囲は、磁力制御に限られるものではなく、例えば、可変インダクタやチューナブルアンテナなどの一部を形成し、透磁率を変化させることによりインダクタンスや受信周波数域を可変にすることも可能である。
Claims (14)
- 多数の磁性ナノ粒子が分散して配置された圧電体からなるマトリックスと、
このマトリックスの形状を変化させるマトリックス変形手段とを備え、
前記マトリックスの形状を変化させることにより、前記磁性ナノ粒子間の磁気的な相互作用を変化させることを特徴とする透磁率可変素子。 - 多数の磁性ナノ粒子が分散して配置された導電体からなるマトリックスと、
このマトリックスの形状を変化させるマトリックス変形手段とを備え、
前記マトリックスの形状を変化させることにより、前記磁性ナノ粒子間の磁気的な相互作用を変化させることを特徴とする透磁率可変素子。 - 多数の磁性ナノ粒子が分散して配置された樹脂製の誘電体からなるマトリックスと、
前記マトリックスの少なくとも対向する2つの面に配置された電極からなり、前記マトリックスの形状を変化させるマトリックス変形手段とを備え、
前記電極への電圧印加に応じて、前記マトリックスの形状を変化させることにより、前記磁性ナノ粒子間の磁気的な相互作用を変化させることを特徴とする透磁率可変素子。 - 多数の磁性ナノ粒子が分散して配置された樹脂製の誘電体からなるマトリックスと、
前記マトリックスの1つまたは2つ以上の面に配置された圧電体膜またはバルクの圧電体からなり、前記マトリックスの形状を変化させるマトリックス変形手段とを備え、
前記圧電体膜または圧電体への電圧印加に応じて、前記マトリックスの形状を変化させることにより、前記磁性ナノ粒子間の磁気的な相互作用を変化させることを特徴とする透磁率可変素子。 - 請求項1に記載の透磁率可変素子において、
前記マトリックス変形手段は、前記マトリックスの少なくとも対向する2つの面に配置された電極からなり、
前記電極を介して前記マトリックスに電圧を印加することにより、前記マトリックスを変形させることを特徴とする透磁率可変素子。 - 請求項2に記載の透磁率可変素子において、
前記マトリックス変形手段は、前記マトリックスの1つまたは2つ以上の面に配置された圧電体膜またはバルクの圧電体からなり、
前記圧電体膜または圧電体への電圧印加に応じて、前記マトリックスを変形させることを特徴とする透磁率可変素子。 - 請求項1、2、3、5のいずれか1項に記載の透磁率可変素子において、
前記マトリックスおよびマトリックス変形手段を、交互に複数積層したことを特徴とする透磁率可変素子。 - 請求項2に記載の透磁率可変素子において、
前記マトリックス変形手段は、前記マトリックスへ空圧、油圧、機械的な圧力のいずれかを印加することが出来る構造であることを特徴とする透磁率可変素子。 - 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の透磁率可変素子において、
前記マトリックス変形手段は、前記マトリックスの形状を変化させることにより、前記磁性ナノ粒子間の距離とそれぞれの前記磁性ナノ粒子の相対位置のうち少なくとも一方を変化させることを特徴とする透磁率可変素子。 - 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の透磁率可変素子において、
前記磁性ナノ粒子は、主な部分が強磁性体またはフェリ磁性体からなり、単磁区であり室温付近で超常磁性を示すことを特徴とする透磁率可変素子。 - 請求項10項に記載の透磁率可変素子において、
前記磁性ナノ粒子は、Fe、Co、Niのうち少なくとも1つを含む材料からなることを特徴とする透磁率可変素子。 - 請求項10または11に記載の透磁率可変素子において、
前記磁性ナノ粒子は、粒径が2〜20nmであることを特徴とする透磁率可変素子。 - 請求項10乃至12のいずれか1項に記載の透磁率可変素子において、
前記磁性ナノ粒子は、その外周部に保護層が形成されていることを特徴とする透磁率可変素子。 - 永久磁石と、
この永久磁石と共に磁気回路を構成するヨークと、
前記磁気回路中に配置された単数または複数の、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の透磁率可変素子とを備え、
前記透磁率可変素子は、前記磁気回路に対して並列配置、直列配置、あるいはブリッジ型配置のうち少なくとも1つの形態で配置されることを特徴とする磁力制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010266194A JP5667422B2 (ja) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | 透磁率可変素子および磁力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010266194A JP5667422B2 (ja) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | 透磁率可変素子および磁力制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012119414A JP2012119414A (ja) | 2012-06-21 |
JP5667422B2 true JP5667422B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=46501952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010266194A Expired - Fee Related JP5667422B2 (ja) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | 透磁率可変素子および磁力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5667422B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11289643B2 (en) | 2016-12-09 | 2022-03-29 | Koninklijke Philips N.V. | Actuator device and method |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6042626B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2016-12-14 | アズビル株式会社 | 透磁率可変素子および磁力制御装置 |
US9067833B2 (en) * | 2012-06-21 | 2015-06-30 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Iron oxide and silica magnetic core |
US20140327508A1 (en) * | 2013-05-06 | 2014-11-06 | Qualcomm Incorporated | Inductor tunable by a variable magnetic flux density component |
JP6404065B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-10-10 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | 複合素子およびその製造方法ならびに情報処理装置 |
CA3011329C (en) * | 2016-01-20 | 2018-12-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Antenna device and array antenna device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6244902A (ja) * | 1985-08-21 | 1987-02-26 | 鈴木総業株式会社 | 導電ゲル材 |
FR2891917B1 (fr) * | 2005-10-07 | 2008-01-11 | Billanco | Capteurs de champ magnetique et de courant, procede de commande et noyau magnetique pour ces capteurs |
-
2010
- 2010-11-30 JP JP2010266194A patent/JP5667422B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11289643B2 (en) | 2016-12-09 | 2022-03-29 | Koninklijke Philips N.V. | Actuator device and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012119414A (ja) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5667422B2 (ja) | 透磁率可変素子および磁力制御装置 | |
JP6866694B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子 | |
Begue et al. | Strain-mediated giant magnetoelectric coupling in a crystalline multiferroic heterostructure | |
US9419209B2 (en) | Magnetic and electrical control of engineered materials | |
US20090178709A1 (en) | Solar cell and magnetically self-assembled solar cell assembly | |
JP2019125782A (ja) | マグノンスピンバルブデバイス、マグノンセンサ、マグノンフィールド効果トランジスタ、マグノントンネル接合及びマグノンメモリ | |
Svalov et al. | Influence of the size and structural factors on the magnetism of multilayer films based on 3 d and 4 f metals | |
CN103620435A (zh) | 磁致伸缩的层系统 | |
JP2018507554A (ja) | 電磁変換デバイスおよびそれを含む情報メモリ | |
Saha et al. | A review of wireless power transfer using magnetoelectric structures | |
Roy | Ultralow energy analog straintronics using multiferroic composites | |
Sun et al. | Voltage-controlled magnetic anisotropy in heterostructures with a two-dimensional magnetic material | |
JP3640230B2 (ja) | 薄膜磁界センサ | |
TW201607089A (zh) | 熱電變換元件 | |
JP6042626B2 (ja) | 透磁率可変素子および磁力制御装置 | |
KR101470907B1 (ko) | Mtj 접합층을 이용한 스핀토크오실레이터 | |
Nakano et al. | Systematic investigation on correlation between sensitivity and nonlinearity in magnetic tunnel junction for magnetic sensor | |
Zhang et al. | Flexible magnetoelectric systems: Types, principles, materials, preparation and application | |
EP1681687B1 (en) | Magnetic devices usin composite magnetic components | |
JPH10242543A (ja) | 樹脂結合型磁歪材料 | |
KR20190020497A (ko) | 자기전기 에너지하베스터 및 그의 제조방법 | |
WO2018146713A1 (ja) | 熱電変換素子およびその製造方法 | |
Hafarov et al. | L10 ordered thin films for spintronic and permanent magnet applications | |
JP2013120761A (ja) | 可変インダクタ | |
Zacharias | Magnetic Properties of Materials |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5667422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |