JP6486148B2 - 画像形成装置およびカートリッジ - Google Patents
画像形成装置およびカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6486148B2 JP6486148B2 JP2015039588A JP2015039588A JP6486148B2 JP 6486148 B2 JP6486148 B2 JP 6486148B2 JP 2015039588 A JP2015039588 A JP 2015039588A JP 2015039588 A JP2015039588 A JP 2015039588A JP 6486148 B2 JP6486148 B2 JP 6486148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- main body
- contact
- developing
- developer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1814—Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1825—Pivotable subunit connection
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
しかしながら、特許文献1に開示される発明では、プロセスカートリッジを挿入口に挿入している過程で、離間していた現像ローラを感光体ドラムに近接させている。このため、装置本体の挿入口は、現像ローラと感光体ドラムとが近接した状態のプロセスカートリッジと、現像ローラと感光体ドラムとが離間した状態のプロセスカートリッジとを、両方とも通過できるような形状である必要がある。
一方、特許文献2に開示される発明では、扉を閉める動作に連動して現像ローラと感光体ドラムとを接触または離間させるための部品が必要となる。そのため、画像形成装置の用いられる部品数が増加してしまい、画像形成装置の製造コストが高くなってしまう。
現像剤像を担持する像担持体を有する像担持体ユニットと、現像剤を担持し前記像担持体に前記現像剤を供給する現像剤担持体を有する現像ユニットであって前記現像剤担持体が前記像担持体に接触する接触状態と、前記現像剤担持体が前記像担持体から離れている離間状態と、を取り得るように前記像担持体ユニットに回転可能に連結される現像ユニットと、を有するカートリッジと、
前記カートリッジが前記像担持体の回転軸線方向に着脱可能に構成された装置本体と、を備える画像形成装置において、
前記装置本体は、前記カートリッジを前記装置本体に装着する途中で前記カートリッジが通過する開口部と、前記離間状態を取る前記カートリッジが前記開口部を通過することを前記現像ユニットの一部と接触することで規制し且つ前記接触状態を取る前記カートリッジが前記開口部を通過することを許容するように前記開口部に設けられた規制部と、を有し、
前記接触状態を取る前記カートリッジが前記装置本体に装着される時に、前記現像ユニットの前記一部が前記規制部を通過した後で、前記カートリッジがさらに前記カートリッジの装着方向に移動することにより前記カートリッジを前記接触状態から前記離間状態へ遷移させる離間機構を有することを特徴とする。
<画像形成装置構成>
まず、画像形成装置100の全体構成について図1を用いて説明する。図1は、画像形成装置100の装置本体101とカートリッジ70の概略断面図である。図1に示すように、画像形成装置100には、着脱可能な4個のカートリッジ70(70Y、70M、70C、70K)が、水平方向に対して傾斜して装置本体101内に併設されている。なお、カートリッジ70(70Y〜70K)の構成と動作は、記録媒体Sに形成される画像の色が異なることを除いては実質的に同じである。したがって、以下では、特に区別を要しない場合は、添え字であるYとMとCとKを省略して総括的に説明する。
次に、カートリッジ70について図2を用いて説明する。図2は、画像形成を行う状態におけるカートリッジ70の概略断面図である。カートリッジ70は、感光体ドラム1を有し、ドラムユニットでもあるクリーニング装置としてのクリーニングユニットDと、現像カートリッジ(現像手段)としての現像ローラ25を有する現像ユニットGとから構成される。なお、ドラムユニットとは感光体ドラム1(像担持体)を有するものをいい、クリーニングユニットとは感光体ドラム1(像担持体)と、感光体ドラム1をクリーニングするクリーニング手段を有するものをいう。また、現像ユニットとは感光体ドラム1(像担持体)を現像する現像手段を有するものをいう。
クリーニングユニットDは、回転可能とされた感光体ドラム1と、帯電ローラ2、クリーニング部材6、及び、これらの部材を支持するクリーニング枠体20(第1枠体)を備えている。そして、現像ユニット4は、回転可能とされた現像ローラ25、及びこれを支持する現像枠体18(第2枠体)を備えている。
弾性部材7は、その先端部が、感光体ドラム1の表面に、感光体ドラム1の回転方向に対してカウンタ方向に当接するように配設されている。そして、クリーニング部材6によって感光体ドラム1表面から除去された残留トナー等の除去物は、収容部としての除去トナー室20cに落下し収容される。また、除去トナー室20cの除去トナーが漏れることを防止するスクイシート20dが感光体ドラム1に当接している。そして、クリーニングユニットDに駆動源である本体駆動モータ(不図示)の駆動力が伝達されることにより、感光体ドラム1が画像形成動作に応じて回転駆動される。帯電ローラ2は、帯電ローラ軸受28を介し、クリーニング枠体20に回転可能に取り付けられており、帯電ローラ加圧部材46により感光体ドラム1に向かって加圧され、感光体ドラム1に従動回転する。
また、現像ユニットGの現像枠体18には被押圧面18d(被接触部)が設けられ、装置本体101には、離間レバー12(接触部)が設けられている(図5参照)。非画像形成時においては、離間レバー12が押圧面18dを押しながら図2中B方向へ移動することで、現像ユニットGは嵌合軸24を中心に図2中A方向へ回転し、感光体ドラム1と現像ローラ25が離間する。つまり、カートリッジ70において、感光体ドラム1と現像ローラ25は接触及び離間可能となっている。本実施例において、離間レバー12と押圧面18dを有する機構を離間機構とする。離間機構は、現像ローラ25と感光体ドラム1とが離れるように現像枠体18に力を付与することができる(付与可能)。
次に、カートリッジ70を装置本体101に対して着脱する動作について図1と図3〜6とを用いて説明する。図1は、実施例に係る画像形成装置概略断面図である。図3は、画像形成装置の装置本体101の挿入口にカートリッジ70が装着された状態を示す概略外観図である。図4は、画像形成装置の装置本体の挿入口を説明するための概略外観図である。図5は、装置本体側に設けられた離間レバーを示す概略斜視図である。図6は、プロセスカートリッジを装着する動作を示す概略模式図である。なお、図3及び4では、カ
ートリッジ70Cに隣接したカートリッジ70M及び70Kに係る部分のみ示すこととし、3つのカートリッジが配列された場合に限らない。
カートリッジ70を装置本体101に装着する際は、カートリッジ70の上被着脱ガイド21を装置本体101の上着脱ガイド15に沿わせるとともに、下被着脱ガイド22を下着脱ガイド16に沿わせている。そして、感光体ドラム1の軸線方向(回転中心軸線方向)(H方向)にカートリッジ70を挿入する。また、本実施例では、隣接するカートリッジ70との間に仕切り部材を設ける構成とはしていない。これにより、隣接するカートリッジ70間の間隔を小さくし、装置本体101を小型化することができる。
着脱ガイド16側に向かって伸びる仕切り部14a(14aC、14aK)が設けられている。仕切り部14aは、隣接する挿入開口17(図4の17M〜17K)の間にそれぞれ設けられている。また、仕切り部14aは、規制面14b(14bC)と規制面14c(14cC)とを有している。また、本実施例では、仕切り部14aを設けることで、挿入開口17Cの形状が、カートリッジ70Cの外形に沿った形状になるようにしている。これにより、カートリッジ70Cの上被着脱ガイド21Cを装置本体101の上着脱ガイド15Cに沿わせやすくしているとともに、下被着脱ガイド22Cを下着脱ガイド16Cに沿わせやすくしている。
図5示すように、本実施例では、画像形成装置100の装置本体101に離間レバー12が設けられている。図3に示すように、カートリッジ70Cが正しい姿勢で挿入開口17に挿入され始めた状態(図3におけるカートリッジ70のC状態)において、カートリッジ70が挿入されるにおいて、離間レバー12Cは被押圧面18dKと重なる位置Jに配置される。
に示すように、押圧部12bの被押圧面18dへの押圧が解除される。これにより、加圧バネ23(付勢部材)の引張力(付勢力)により、現像ローラ25と感光体ドラム1とが当接し、画像形成可能となる。
一方、カートリッジ70を装置本体101から取り外す場合は、カートリッジ70の挿入方向(H方向)とは反対の方向にカートリッジ70が抜き出される。カートリッジ70が装置本体70から抜き出され始めると、被押圧面18dが離間レバー12と摺動するとともに、現像ローラ25が感光体ドラム1に近づいていく。そして、現像枠体18における上流側端面18bが挿入開口17を通過するタイミングで、現像ローラ25が感光体ドラム1に当接する。つまり、カートリッジ70が挿入される場合とは反対に、カートリッジ70が装置本体101から抜き出される動作に連動して、現像ローラ25と感光体ドラム1とが近づいていく。そして、上流側端面18bが挿入開口17を通過する状態では、現像ローラ25と感光体ドラム1とが当接することになる。
次に、カートリッジ70を装置本体101に装着する際のメカニズムについて説明する。図7は、カートリッジ70が装置本体101に装着される際のメカニズムを示す模式図である。図7において、左の図は、カートリッジ70の挿入動作を画像形成装置100の上方から見た図であり、右の図は、カートリッジ70の挿入動作をカートリッジ70の挿入方向に見た図である。カートリッジ70が装置本体101に挿入され始めた場合、図7(a)に示す状態になる。この状態において、現像枠体18における被押圧面18dは、装置本体101に設けられる離間レバー12にまだ接触していない。
なお、本実施例では、装置本体の扉を開いた状態でプロセスカートリッジを装置本体に対して着脱する構成について説明したが、プロセスカートリッジの着脱は、扉を閉じる動作に連動して行われる構成であってもよい。
また、本実施例では、被押圧面は現像枠体に設けられているが、必ずしもこれに限られることはない。被押圧面は、例えば、クリーニング枠体に設けられていてもよい。
また、本実施例では、上着脱ガイドと下着脱ガイドがクリーニング枠体をカートリッジの挿入方向にガイドしていることで、カートリッジが挿入方向にガイドされている。しかし、必ずしもクリーニング枠体がガイドされている必要はない。例えば、現像枠体がガイドされることで、カートリッジの挿入方向にカートリッジがガイドされる構成であってもよい。
また、本実施例では、離間カバーにおける被押圧面を押圧する部分がカートリッジの挿入方向に対して傾斜しており、被押圧面における離間カバーに押圧される部分がカートリッジの挿入方向に対して傾斜している。しかし、これらの構成は必ずしもこれに限られることはない。例えば、離間カバーにおける被押圧面を押圧する部分と、被押圧面における離間カバーに押圧される部分のうちの一方に傾斜面が設けられるように構成であってもよい。
18…現像枠体、20…クリーニング枠体、25…現像ローラ、70…カートリッジ、
100…画像形成装置、101…装置本体
Claims (8)
- 現像剤像を担持する像担持体を有する像担持体ユニットと、現像剤を担持し前記像担持体に前記現像剤を供給する現像剤担持体を有する現像ユニットであって前記現像剤担持体が前記像担持体に接触する接触状態と、前記現像剤担持体が前記像担持体から離れている離間状態と、を取り得るように前記像担持体ユニットに回転可能に連結される現像ユニットと、を有するカートリッジと、
前記カートリッジが前記像担持体の回転軸線方向に着脱可能に構成された装置本体と、を備える画像形成装置において、
前記装置本体は、前記カートリッジを前記装置本体に装着する途中で前記カートリッジが通過する開口部と、前記離間状態を取る前記カートリッジが前記開口部を通過することを前記現像ユニットの一部と接触することで規制し且つ前記接触状態を取る前記カートリッジが前記開口部を通過することを許容するように前記開口部に設けられた規制部と、を有し、
前記接触状態を取る前記カートリッジが前記装置本体に装着される時に、前記現像ユニットの前記一部が前記規制部を通過した後で、前記カートリッジがさらに前記カートリッジの装着方向に移動することにより前記カートリッジを前記接触状態から前記離間状態へ遷移させる離間機構を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記離間機構は、
前記現像ユニットに設けられる被接触部と、
前記装置本体に設けられる接触部と、であり、
前記カートリッジが前記装置本体に装着される過程で、前記被接触部が前記接触部と接触し、前記カートリッジの前記装着方向への移動によって前記被接触部が前記接触部から前記カートリッジが前記接触状態から前記離間状態へ遷移する方向の力を受けるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記接触部は、前記被接触部に接触する位置である接触位置と、前記被接触部に接触しない位置である非接触位置と、を切り替え可能な構成であり、前記カートリッジを前記装置本体に装着する時は前記接触位置にあることを特徴とする請求項2項に記載の画像形成装置。
- 前記被接触部は、前記現像ユニットの前記装着方向における下流側に設けられていることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成装置。
- 前記現像ユニットは現像容器を有し、
前記現像ユニットを前記現像剤担持体の回転軸線方向に見ると、前記現像剤担持体は前記現像容器の一端側に設けられ、前記被接触部は前記現像容器の他端側に設けられ、
前記被接触部は、前記現像剤担持体の回転軸線に直交する方向から見ると、前記装着方向における下流側に向かう程、前記像担持体に近づく方向に傾斜した傾斜面であることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記現像ユニットは、前記現像剤担持体が設けられた現像室と、前記現像剤が収容され且つ前記現像室に前記現像剤を搬送する搬送部材が設けられた現像剤収容室と、を有する現像容器を備え、
前記現像ユニットの前記一部は、前記現像容器の前記現像室を形成する部分であることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記カートリッジは、前記離間状態から前記接触状態に遷移する方向に、前記現像ユニットを前記像担持体ユニットに対して付勢する付勢部材を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記装置本体は、前記カートリッジが前記装置本体に装着される時に、
前記像担持体ユニットを案内するとともに、前記カートリッジが装着される方向と直交する方向において、前記像担持体ユニットを前記装置本体に対して位置決めするガイド部を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039588A JP6486148B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 画像形成装置およびカートリッジ |
US15/050,528 US9684279B2 (en) | 2015-02-27 | 2016-02-23 | Image forming apparatus with an insertion port configured for a process cartridge, usable with the image forming apparatus |
US15/594,721 US10324413B2 (en) | 2015-02-27 | 2017-05-15 | Image forming apparatus having a portion to prevent a process cartridge from being inserted when the process cartridge is in a particular state |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039588A JP6486148B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 画像形成装置およびカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016161723A JP2016161723A (ja) | 2016-09-05 |
JP6486148B2 true JP6486148B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=56798850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015039588A Active JP6486148B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 画像形成装置およびカートリッジ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9684279B2 (ja) |
JP (1) | JP6486148B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6512864B2 (ja) | 2015-02-27 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
CN118050966A (zh) | 2015-02-27 | 2024-05-17 | 佳能株式会社 | 鼓单元、盒和联接件 |
JP6746330B2 (ja) * | 2016-03-11 | 2020-08-26 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジおよび画像形成装置 |
US10620563B2 (en) | 2016-10-31 | 2020-04-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer container, process cartridge, and image forming apparatus |
US10866539B2 (en) | 2016-11-09 | 2020-12-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Unit having a developer conveying member and a filter for a chamber |
JP7047541B2 (ja) | 2018-03-30 | 2022-04-05 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP7226616B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2023-02-21 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
US10754289B2 (en) | 2018-03-30 | 2020-08-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Drawer including photosensitive drum and frame, and image forming apparatus provided with the same |
JP7095362B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-07-05 | ブラザー工業株式会社 | ドロワ |
JP7110679B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-08-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6816182B2 (ja) * | 2019-02-26 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7088087B2 (ja) | 2019-03-11 | 2022-06-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7331411B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-08-23 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP7318266B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-08-01 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP7230638B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-03-01 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP2021047262A (ja) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成ユニットおよび画像形成装置 |
JP2021047260A (ja) | 2019-09-17 | 2021-03-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成ユニットおよび画像形成装置 |
US11681256B2 (en) * | 2020-11-04 | 2023-06-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having detachable cartridges and image forming system |
JP7513133B2 (ja) | 2022-03-22 | 2024-07-09 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003295596A (ja) * | 2002-04-02 | 2003-10-15 | Canon Inc | 現像剤検出方法、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP4344993B2 (ja) | 2003-07-31 | 2009-10-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4880385B2 (ja) | 2006-06-30 | 2012-02-22 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5219462B2 (ja) | 2007-01-31 | 2013-06-26 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4458377B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4968957B2 (ja) | 2008-03-31 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | 枠体ユニット、現像装置及びプロセスカートリッジ、並びに、枠体ユニット、現像装置及びプロセスカートリッジの製造方法 |
JP4663802B2 (ja) | 2008-09-01 | 2011-04-06 | キヤノン株式会社 | カバー部材及びカートリッジ |
JP5419584B2 (ja) | 2008-09-01 | 2014-02-19 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP5424749B2 (ja) | 2008-09-01 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
JP5072938B2 (ja) | 2009-10-30 | 2012-11-14 | キヤノン株式会社 | カバー部材及びカートリッジ |
JP5136598B2 (ja) * | 2010-06-10 | 2013-02-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | スライドレールおよびそれを有する画像形成装置 |
JP5106656B2 (ja) * | 2010-06-22 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5760642B2 (ja) * | 2011-04-22 | 2015-08-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5456142B2 (ja) | 2011-11-09 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 現像剤収容器、及び、プロセスカートリッジ |
JP5460812B2 (ja) | 2011-11-15 | 2014-04-02 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ、および現像装置の組み立て方法 |
JP6218493B2 (ja) | 2012-09-06 | 2017-10-25 | キヤノン株式会社 | ユニット、ユニットの製造方法、及び画像形成装置、画像形成装置の製造方法 |
CN110109331B (zh) * | 2012-09-25 | 2023-02-17 | 佳能株式会社 | 错误插入防止系统、成像装置和成像装置系统 |
JP6184311B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6242201B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2017-12-06 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6033103B2 (ja) | 2013-01-25 | 2016-11-30 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
KR20140132611A (ko) * | 2013-05-08 | 2014-11-18 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 |
JP6100110B2 (ja) | 2013-07-03 | 2017-03-22 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、画像形成装置、画像形成装置の装置本体、及びカートリッジ装着システム |
JP5968376B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2015072466A (ja) | 2013-09-04 | 2015-04-16 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ伝送路 |
JP6414474B2 (ja) * | 2015-01-27 | 2018-10-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2015
- 2015-02-27 JP JP2015039588A patent/JP6486148B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-23 US US15/050,528 patent/US9684279B2/en active Active
-
2017
- 2017-05-15 US US15/594,721 patent/US10324413B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10324413B2 (en) | 2019-06-18 |
US9684279B2 (en) | 2017-06-20 |
US20170248909A1 (en) | 2017-08-31 |
US20160252877A1 (en) | 2016-09-01 |
JP2016161723A (ja) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6486148B2 (ja) | 画像形成装置およびカートリッジ | |
US10095180B2 (en) | Developing cartridge which is movable toward and away from image bearing member | |
JP4134985B2 (ja) | 画像形成装置、及びカートリッジ | |
JP4702031B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN105005185B (zh) | 成像装置 | |
JP2014119534A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
US10139774B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4463083B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
US9857761B2 (en) | Image forming apparatus having a supporting member for dismountably supporting one or more cartridges | |
JP6938166B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010078687A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009075442A (ja) | 画像形成装置 | |
US10663914B2 (en) | Image forming apparatus having releasable drum unit | |
JP2007178555A (ja) | 画像形成装置 | |
US11846900B2 (en) | Image forming apparatus having a detachable transfer unit including a transfer belt and a swingable cleaning unit | |
JP7317287B2 (ja) | 現像剤収容器、画像形成装置 | |
JP5532828B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2018049200A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6463006B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5929615B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022026273A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011154293A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004258092A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019109283A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017173421A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6486148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |