[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4880385B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4880385B2
JP4880385B2 JP2006181799A JP2006181799A JP4880385B2 JP 4880385 B2 JP4880385 B2 JP 4880385B2 JP 2006181799 A JP2006181799 A JP 2006181799A JP 2006181799 A JP2006181799 A JP 2006181799A JP 4880385 B2 JP4880385 B2 JP 4880385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
developing roller
developing
main body
shaft member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006181799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008009295A (ja
Inventor
光幸 宮本
功二 出水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006181799A priority Critical patent/JP4880385B2/ja
Publication of JP2008009295A publication Critical patent/JP2008009295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880385B2 publication Critical patent/JP4880385B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、感光体ドラムを備えたドラムユニットと、前記感光体ドラムに対して近接させる状態で略平行に支持されて、その感光体ドラムに現像剤を供給可能な現像ローラを備えた現像ユニットとの夫々を、装置本体に対して、前記感光体ドラムの回転軸芯方向に沿ってスライド移動させて各別に挿抜操作自在に設け、前記現像ローラの姿勢を、前記感光体ドラムに対して近接していて、その感光体ドラムに現像剤を供給可能な近接姿勢と、前記感光体ドラムから離間している離間姿勢とに切り換え自在に設けてある画像形成装置に関する。
従来の画像形成装置では、装置本体に装着してある現像ユニットの現像ローラを感光体ドラム側に向けて移動付勢するバネを、現像ローラに対して付勢力を作用させる付勢状態と、付勢力を作用させない付勢解除状態とに切り換えて、現像ローラの姿勢を、感光体ドラムに対して近接していて、その感光体ドラムに現像剤を供給可能な近接姿勢と、感光体ドラムから離間している離間姿勢とに切り換え自在に設けてある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−264519号公報
このため、現像ユニットを装置本体に対して挿抜操作する動作と、現像ローラの姿勢を近接姿勢と離間姿勢とに切り換える動作とを各別に行う必要があり、操作性が悪い欠点があるとともに、誤操作を生じるおそれもある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、現像ローラの姿勢を近接姿勢と離間姿勢とに操作性良く切り換えることができ、誤操作を生じるおそれも少ない画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の第1特徴構成は、感光体ドラムを備えたドラムユニットと、前記感光体ドラムに対して近接させる状態で略平行に支持されて、その感光体ドラムに現像剤を供給可能な現像ローラを備えた現像ユニットとの夫々を、装置本体に対して、前記感光体ドラムの回転軸芯方向に沿ってスライド移動させて各別に挿抜操作自在に設け、前記現像ローラの姿勢を、前記感光体ドラムに対して近接していて、その感光体ドラムに現像剤を供給可能な近接姿勢と、前記感光体ドラムから離間している離間姿勢とに切り換え自在に設けてある画像形成装置であって、前記現像ユニットを前記装置本体に対して挿入する操作に連係して前記現像ローラの姿勢を前記近接姿勢に切り換え、かつ、前記現像ユニットを前記装置本体から抜き出す操作に連係して前記現像ローラを前記離間姿勢に切り換える姿勢切り換え機構と、前記ドラムユニットを前記装置本体からの抜き出し方向に移動付勢する付勢手段とを設けてあるとともに、前記ドラムユニットを前記付勢手段による付勢力に抗して押圧可能な押圧部を、前記現像ユニットと一体に移動可能に設けてあり、
前記姿勢切り換え機構は、前記現像ユニットが、前記現像ローラを前記近接姿勢と前記離間姿勢とに切り換わるように揺動自在に支持する揺動アームと、前記揺動アームに支持された前記現像ローラを前記離間姿勢に切り換えるように付勢する付勢機構と、当該現像ユニットの前記装置本体に対する挿抜方向に移動可能に支持されたシャフト部材と、前記シャフト部材を前記装置本体に対する挿入方向の前方側に突出するように付勢する付勢部材と、を備え、前記揺動アームが、前記シャフト部材に対して交差する方向から当接するアーム部材を一体に備え、前記装置本体が、前記現像ユニットの挿入に伴う前記シャフト部材の接当部との接当により、当該シャフト部材を付勢力に抗して挿入方向の後方側に移動させる被接当部を備え、前記シャフト部材が、当該シャフト部材の付勢力に抗する挿入方向の後方側への移動に伴う前記アーム部材との接触により、前記揺動アームを前記現像ローラが前記近接姿勢に切り換わるように揺動させる屈曲部を備えている点にある。
〔作用及び効果〕
ドラムユニットと現像ユニットとの夫々を、装置本体に対して、感光体ドラムの回転軸芯方向に沿ってスライド移動させて各別に挿抜操作自在に設け、現像ユニットを装置本体に対して挿入する操作に連係して現像ローラの姿勢を近接姿勢に切り換え、かつ、現像ユニットを装置本体から抜き出す操作に連係して現像ローラを離間姿勢に切り換える姿勢切り換え機構を設けてあるので、現像ローラの姿勢を近接姿勢と離間姿勢とに操作性良く切り換えることができ、誤操作を生じるおそれも少ない。
しかしながら、現像ユニットを装置本体に対して挿入する操作に連係して現像ローラの姿勢を近接姿勢に切り換えるので、ドラムユニットを装置本体に装着してある状態で、現像ユニットを装置本体に対して挿入する操作を行うと、その挿入操作が完了する前に現像ローラの姿勢が近接姿勢に切り換わってしまい、その後の挿入操作が完了するまでの現像ローラの移動に伴って、現像ローラと感光体ドラムとが擦れ合って、現像ローラや感光体ドラムを傷付けるおそれがある。
また、現像ユニットを装置本体から抜き出す操作に連係して現像ローラを離間姿勢に切り換えるので、ドラムユニットを装置本体に装着してある状態で、現像ユニットを装置本体から抜き出す操作を行うと、現像ローラの離間姿勢への切り換えが完了する前に現像ユニットが抜き出し方向に移動して、現像ローラの離間姿勢への切り換えが完了するまでの現像ローラの移動に伴って、現像ローラと感光体ドラムとが擦れ合い、この場合も、現像ローラや感光体ドラムを傷付けるおそれがある。
そこで、ドラムユニットを装置本体からの抜き出し方向に移動付勢する付勢手段を設け、ドラムユニットをその付勢手段による付勢力に抗して押圧可能な押圧部を、現像ユニットと一体に移動可能に設けて、少なくとも、現像ユニットを装置本体に挿入する挿入操作の完了直前や、現像ユニットを装置本体から抜き出す抜き出し操作の開始直後には、ドラムユニットが現像ユニットと一体に移動できるようにしてあるので、ドラムユニットを装置本体に装着してある状態で、現像ユニットの挿入操作を行っても、現像ユニットの抜き出し操作を行っても、現像ローラと感光体ドラムとが擦れ合うおそれが少なく、現像ローラや感光体ドラムを傷付けるおそれが少ない。
つまり、現像ユニットを装置本体に対して挿入する前の状態では、装置本体に装着してあるドラムユニットが、付勢手段による付勢力で、所定の装着位置から抜き出し方向に移動しており、現像ユニットの挿入操作の少なくとも完了直前には、現像ユニットと一体に移動可能な押圧部が、ドラムユニットを付勢手段による付勢力に抗して押圧して、現像ユニットの挿入操作が完了するまで、ドラムユニットを現像ユニットと一体に移動させるので、現像ユニットの挿入操作が完了する前に現像ローラの姿勢が近接姿勢に切り換わっても、その後の挿入操作が完了するまでの現像ローラの移動に伴う、現像ローラと感光体ドラムとの擦れ合いを防止することができ、現像ローラや感光体ドラムを傷付けるおそれが少ない。
また、現像ユニットを装置本体から抜き出す前の状態では、装置本体に装着してあるドラムユニットが、現像ユニットと一体に移動可能な押圧部によって、付勢手段による付勢力に抗して押圧されて所定の装着位置に装着されており、現像ユニットの抜き出し操作の少なくとも開始直後には、押圧部の抜き出し方向への一体移動に伴って、ドラムユニットも付勢手段による付勢力で現像ユニットと一体に移動するので、ドラムユニットを現像ユニットと一体に移動させながら、現像ローラを離間姿勢に切り換えることができ、現像ローラの離間姿勢への切り換えが完了する前に現像ユニットが抜き出し方向に移動しても、現像ローラの離間姿勢への切り換えが完了するまでの現像ローラの移動に伴う、現像ローラと感光体ドラムとの擦れ合いを防止することができ、現像ローラや感光体ドラムを傷付けるおそれが少ない。
本発明の第2特徴構成は、前記押圧部を、前記ドラムユニットの前記抜き出し方向の下手側端部に接当する接当部材を前記現像ユニットに一体に設けて構成してある点にある。
〔作用及び効果〕
押圧部を、ドラムユニットの抜き出し方向の下手側端部に接当する接当部材を現像ユニットに一体に設けて構成してあるので、ドラムユニットを付勢手段による付勢力に抗して押圧可能な押圧部を、従来の現像ユニットの簡単な改良で、現像ユニットと一体に移動可能に設けることができる。
本発明の第3特徴構成は、前記現像ユニットは、前記現像ローラに現像剤を供給するための第2現像ローラを備え、前記揺動アームは、前記第2現像ローラの回転軸芯回りで揺動自在に支持してある点にある。
本発明の第4特徴構成は、前記接当部は、前記シャフト部材の前記挿入方向の先端部に設けてあり、前記屈曲部は、前記シャフト部材をコの字状に屈曲させて設けてある点にある。
本発明の第5特徴構成は、前記付勢部材は、前記シャフト部材に遊嵌されたコイルバネで構成してある点にある。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図6は、本発明による電子写真式画像形成装置の一例としてのタンデム型カラープリンタを示し、図1に示すように、シアン,マゼンダ,イエロー,ブラックの4色のトナーの夫々に対応させて、感光体ドラム1を備えたドラムユニットAと、その感光体ドラム1に現像剤を供給可能な第1現像ローラ2を備えた現像ユニットBとの組み合わせの4組を装着してあり、各感光体ドラム1は、表面に担持した対応する色のトナー像を中間転写ベルト3に転写できるように設けてある。
前記中間転写ベルト3は、画像形成動作に伴って循環駆動される無端ベルトで構成してあり、中間転写ベルト3に転写されたトナー像は、給紙カセット4や手差しトレイ5から用紙搬送路6を通って搬送されてきた用紙に、転写装置7によって転写される。
前記ドラムユニットAと現像ユニットBとの夫々は、装置本体Cに対して、感光体ドラム1の回転軸芯X方向に沿ってスライド移動させて各別に挿抜操作自在に設けてあり、図2〜図4に示すように、ドラムユニットAと現像ユニットBとを回転軸芯X方向に沿って各別にスライド移動させて挿抜自在に支持する装着用ガイド8と、図4〜図6に示すように、現像ユニットBを所定の装着位置、つまり、第1現像ローラ2で感光体ドラム1に現像剤を供給できる位置に固定する固定機構9とを設けてある。
前記固定機構9は、現像ユニットBの装置本体Cに対する挿入方向奥側の下面側に上下方向に沿わせて固定してある固定用ピン10と、装置本体C側に固定してあるフック部材11とを設けて構成してあり、フック部材11には、固定用ピン10を径方向から係脱自在に係入させるC形リング状の係入部12を形成してある。
また、装置本体Cの所定位置に装着されたドラムユニットAの夫々を装置本体Cからの抜き出し方向に各別に移動付勢する圧縮バネなどの付勢手段(図示せず)を設けてあるとともに、図2,図3に示すように、このドラムユニットAを付勢手段による付勢力に抗して押圧可能な押圧部13を、対応する現像ユニットBの夫々に、その現像ユニットBと一体に移動可能に設けてある。
前記押圧部13は、ドラムユニットAの抜き出し方向の下手側端部14に接当する接当部材を現像ユニットBに一体に設けて構成してあり、現像ユニットBを装置本体Cの所定の装着位置に装着してある状態では、ドラムユニットAも、付勢手段による付勢力に抗して接当部材13で押圧されて所定の装着位置、つまり、感光体ドラム1のトナー像を中間転写ベルト3に転写できる位置に固定されており、現像ユニットBを装置本体Cから抜き出す操作に伴って、ドラムユニットAが付勢手段による付勢力に応じた距離だけ抜き出し方向に移動する。
前記現像ユニットBの夫々は、2成分系現像剤を使用可能なハイブリッド型のユニットであり、図7に示すように、第1現像ローラ2と、第2現像ローラ15と、ブレード16と、現像剤が充填されているケーシング17とを備え、ケーシング17には二つの攪拌部材18を内装してある。
前記第2現像ローラ15は、周方向で複数の箇所に磁極を配置して、現像剤の汲み上げと引き剥がしとを回転しながら行えるように設けてあり、ブレード16は、第2現像ローラ15上に汲み上げられた現像剤に対して穂切り行えるように設けてある。
前記第1現像ローラ2は、現像ユニットBを装置本体Cの所定の装着位置に装着してある状態で、感光体ドラム1に対して近接させる近接姿勢で略平行に支持され、画像形成動作に伴って駆動回転させて、第2現像ローラ15上から汲み上げた現像剤を感光体ドラム1に供給できるように設けてある。
前記第1現像ローラ2の回転軸芯方向両端部にギャップコロを装着してあるとともに、第1現像ローラ2を感光体ドラム1側に向けて付勢する付勢機構(図示せず)を設けて、現像ユニットBを装置本体Cの所定の装着位置に装着すると、ギャップコロが感光体ドラム1の回転軸芯方向両端部に接当して、感光体ドラム1と第1現像ローラ2との間隔を略一定に保持できるように構成してある。
また、現像ユニットBの夫々には、現像ユニットを装置本体Cに対して所定の装着位置に挿入する操作に連係して、第1現像ローラ2の姿勢を、対応する感光体ドラム1に対して近接していて、その感光体ドラム1に現像剤を供給可能な近接姿勢に切り換え、かつ、所定の装着位置に装着してある現像ユニットBを装置本体Cから抜き出す操作に連係して、第1現像ローラ2の姿勢を、感光体ドラム1から離間している離間姿勢に切り換え自在な姿勢切換機構19を設けてある。
前記姿勢切換機構19は、図8〜図10に示すように、第1現像ローラ2の両端部を第2現像ローラ15の回転軸芯Y回りで揺動自在に支持している一対の揺動アーム20と、ケーシング17に設けてある左右のガイド部材21に亘って支持軸芯Z方向に移動可能に支持されているシャフト部材22と、装置本体Cの所定の装着位置に装着してある現像ユニットBを装置本体Cからの抜き出し方向に付勢し、かつ、現像ユニットBを装置本体Cから抜き出した状態で、シャフト部材22が現像ユニットBのケーシング17から支持軸芯Z方向に突出するように付勢する付勢部材23と、シャフト部材22に対して上方側から接当するように揺動アーム20の夫々に一体に設けてあるアーム部材24とを備えている。
前記シャフト部材22は座屈変形しない充分な剛性を備えていて、支持軸芯Zから偏芯させる状態でアーム部材24側に向けてコの字状に屈曲している屈曲部25を両端側に備え、装置本体Cに対する挿入方向下手側端部を横向きコの字状に屈曲させて、現像ユニットBを装置本体Cの所定の装着位置に装着するに伴って、装置本体Cに設けてある被接当部(図示せず)に接当する接当部26を設けてある。
前記付勢部材23はコイルバネで構成してあり、このコイルバネ23にシャフト部材22を挿通して、ケーシング17側に固定してあるバネ支持部27と、シャフト部材22に設けてある抜け止め部28との間のシャフト部分に装着してある。
また、揺動アーム20は、バネなどの付勢手段(図示せず)で、アーム部材24がシャフト部材22に対して上方側から接当するように付勢してある。
前記姿勢切換機構19の作動を説明する。
ドラムユニットAのみを装置本体Cに装着してある状態では、図2に示すように、ドラムユニットAは所定の装着位置から付勢手段による付勢力に応じた距離だけ抜き出し方向に移動している。
また、装置本体Cから抜き出した状態での現像ユニットBは、図9に示すように、コイルバネ23の付勢力によって、シャフト部材22の接当部26が現像ユニットBのケーシング17から支持軸芯Z方向に突出していて、アーム部材24が、シャフト部材22のうちの、支持軸芯Zと同芯状のシャフト部分に対して上方側から接当している。
そして、現像ユニットBを装置本体Cに装着用ガイド8に沿って挿入する操作に連係して、図3に示すように、接当部材13がドラムユニットAの抜き出し方向の下手側端部14に接当するとともに、シャフト部材22の接当部26が装置本体C側の被接当部に接当する。
この状態から、現像ユニットBを更に挿入する操作に連係して、ドラムユニットAが装着用ガイド8に沿って現像ユニットBと一体に移動しながら、接当部26が装置本体C側の被接当部に押されることにより、シャフト部材22がコイルバネ23の付勢力に抗して支持軸芯Zに沿って移動し、装置本体Cの所定の装着位置に装着された状態で、図10に示すように、アーム部材24が、図示しない付勢手段の付勢力に抗して、シャフト部材22のうちの屈曲部25に対して接当するように押し上げられて、揺動アーム20が付勢力に抗して図8中の矢印29の方向に揺動し、第1現像ローラ2の姿勢が感光体ドラム1に現像剤を供給可能な近接姿勢に切り換えられる。
第1現像ローラ2の姿勢が近接姿勢に切り換えられた状態では、図6に示すように、固定用ピン10がフック部材11の係入部12に係入されて、現像ユニットBが装置本体Cに対して所定の装着位置に装着されているとともに、ギャップコロが感光体ドラム1に当接して、感光体ドラム1と第1現像ローラ2との相対位置が一定に保持されている。
そして、ドラムユニットAと現像ユニットBとを装置本体Cの所定の装着位置に装着してある状態から、現像ユニットBを装置本体Cから装着用ガイド8に沿って抜き出す操作に連係して、固定用ピン10がフック部材11の係入部12から外れて現像ユニットBが抜け出し方向に移動し、同時に、図示しない付勢手段の付勢力によって、ドラムユニットAが装着用ガイド8に沿って抜け出し方向に現像ユニットBと一体に移動する。
このとき、シャフト部材22は、コイルバネ23の付勢力によって、図9に示すように、接当部26が現像ユニットBのケーシング17から支持軸芯Z方向に突出するようにケーシング17に対して相対移動して、アーム部材24が、シャフト部材22のうちの、支持軸芯Zと同芯状のシャフト部分に対して上方側から接当するように図示しない付勢手段の付勢力で押し下げられ、揺動アーム20が付勢力に抗して図8中の矢印30の方向に揺動して、第1現像ローラ2の姿勢が感光体ドラム1から離間している離間姿勢に切り換えられる。
そして、この状態から、現像ユニットBを更に抜き出す操作で、ドラムユニットAを装置本体Cに残したまま、現像ユニットBが装置本体Cから抜き出される。
〔その他の実施形態〕
1.本発明による画像形成装置は、ドラムユニットを付勢手段による付勢力に抗して押圧可能な押圧部を、感光体ドラムの回転軸芯方向に沿って往復移動自在な可動部材であって、現像ユニットとは別の可動部材に設けて、この可動部材と現像ユニットとを一体に移動可能に設けてあっても良い。
2.本発明による画像形成装置は、プリンタ以外の複写機やファックスなどの電子写真式画像形成装置であっても良い。
画像形成装置の内部を示す側面図 現像ユニットの挿抜操作をユニット挿入方向上手側上方から見た要部斜視図 現像ユニットの挿抜操作をユニット挿入方向上手側上方から見た要部斜視図 現像ユニットの挿抜操作をユニット挿入方向下手側上方から見た要部斜視図 現像ユニットの挿抜操作をユニット挿入方向下手側下方から見た要部斜視図 現像ユニットの挿抜操作をユニット挿入方向下手側下方から見た要部斜視図 要部の側面図 現像ユニットの斜視図 現像ユニットの斜視図 現像ユニットの斜視図
1 感光体ドラム
2 現像ローラ
13 押圧部(接当部材)
14 下手側端部
15 第2現像ローラ
19 姿勢切り換え機構
20 揺動アーム
22 シャフト部材
23 付勢部材(コイルバネ)
24 アーム部材
25 屈曲部
26 接当部
A ドラムユニット
B 現像ユニット
X 回転軸芯
Y 第2現像ローラの回転軸芯
Z 支持軸芯

Claims (5)

  1. 感光体ドラムを備えたドラムユニットと、前記感光体ドラムに対して近接させる状態で略平行に支持されて、その感光体ドラムに現像剤を供給可能な現像ローラを備えた現像ユニットとの夫々を、装置本体に対して、前記感光体ドラムの回転軸芯方向に沿ってスライド移動させて各別に挿抜操作自在に設け、
    前記現像ローラの姿勢を、前記感光体ドラムに対して近接していて、その感光体ドラムに現像剤を供給可能な近接姿勢と、前記感光体ドラムから離間している離間姿勢とに切り換え自在に設けてある画像形成装置であって、
    前記現像ユニットを前記装置本体に対して挿入する操作に連係して前記現像ローラの姿勢を前記近接姿勢に切り換え、かつ、前記現像ユニットを前記装置本体から抜き出す操作に連係して前記現像ローラを前記離間姿勢に切り換える姿勢切り換え機構と、
    前記ドラムユニットを前記装置本体からの抜き出し方向に移動付勢する付勢手段とを設けてあるとともに、
    前記ドラムユニットを前記付勢手段による付勢力に抗して押圧可能な押圧部を、前記現像ユニットと一体に移動可能に設けてあり、
    前記姿勢切り換え機構は、
    前記現像ユニットが、前記現像ローラを前記近接姿勢と前記離間姿勢とに切り換わるように揺動自在に支持する揺動アームと、前記揺動アームに支持された前記現像ローラを前記離間姿勢に切り換えるように付勢する付勢機構と、当該現像ユニットの前記装置本体に対する挿抜方向に移動可能に支持されたシャフト部材と、前記シャフト部材を前記装置本体に対する挿入方向の前方側に突出するように付勢する付勢部材とを備え、
    前記揺動アームが、前記シャフト部材に対して交差する方向から当接するアーム部材を一体に備え、
    前記装置本体が、前記現像ユニットの挿入に伴う前記シャフト部材の接当部との接当により、当該シャフト部材を付勢力に抗して挿入方向の後方側に移動させる被接当部を備え、
    前記シャフト部材が、当該シャフト部材の付勢力に抗する挿入方向の後方側への移動に伴う前記アーム部材との接触により、前記揺動アームを前記現像ローラが前記近接姿勢に切り換わるように揺動させる屈曲部を備えている画像形成装置。
  2. 前記押圧部を、前記ドラムユニットの前記抜き出し方向の下手側端部に接当する接当部材を前記現像ユニットに一体に設けて構成してある請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記現像ユニットは、前記現像ローラに現像剤を供給するための第2現像ローラを備え、
    前記揺動アームは、前記第2現像ローラの回転軸芯回りで揺動自在に支持してある請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記接当部は、前記シャフト部材の前記挿入方向の先端部に設けてあり、
    前記屈曲部は、前記シャフト部材をコの字状に屈曲させて設けてある請求項1〜3のいずれか1項記載の画像形成装置。
  5. 前記付勢部材は、前記シャフト部材に遊嵌されたコイルバネで構成してある請求項1〜4のいずれか1項記載の画像形成装置。
JP2006181799A 2006-06-30 2006-06-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4880385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181799A JP4880385B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181799A JP4880385B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008009295A JP2008009295A (ja) 2008-01-17
JP4880385B2 true JP4880385B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=39067550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006181799A Expired - Fee Related JP4880385B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4880385B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11490605B2 (en) 2017-06-13 2022-11-08 C Robotics AS System and method for use in fish farming or marine harvesting

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5401708B2 (ja) 2008-01-18 2014-01-29 高砂香料工業株式会社 (2e,6z,8e)−n−イソブチル−2,6,8−デカトリエナミド(スピラントール)の製造方法
JP5736342B2 (ja) * 2012-05-25 2015-06-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5765856B2 (ja) * 2012-08-20 2015-08-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6028646B2 (ja) * 2013-03-25 2016-11-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6256324B2 (ja) 2014-12-12 2018-01-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP6486148B2 (ja) 2015-02-27 2019-03-20 キヤノン株式会社 画像形成装置およびカートリッジ
US9746797B2 (en) 2015-06-26 2017-08-29 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus comprising a body, a photoreceptor unit, and a developing unit
JP6287982B2 (ja) 2015-07-13 2018-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020160273A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11490605B2 (en) 2017-06-13 2022-11-08 C Robotics AS System and method for use in fish farming or marine harvesting

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008009295A (ja) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880385B2 (ja) 画像形成装置
JP4318704B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
US7720412B2 (en) Process cartridge
KR102027637B1 (ko) 화상 형성 장치
JP2575759B2 (ja) 感光ドラムの取付け構造
JPH10301462A (ja) 画像形成装置
JP4591254B2 (ja) 画像形成装置
JP5894128B2 (ja) 画像形成装置
JP6552194B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置に着脱可能なユニット
JP2007057953A (ja) 画像形成装置
CN106200320B (zh) 图像形成装置
US9444960B2 (en) Image forming apparatus
JP2006276449A (ja) 画像形成装置
JP2009251201A (ja) 電子写真プロセスユニットの着脱構造及びこれを備えた画像形成装置
JP2007310139A (ja) 画像形成装置
JP4886303B2 (ja) 画像形成装置
JP4739832B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2007011003A (ja) 画像形成装置およびプロセスユニット
CN116107182A (zh) 程序盒及图像形成装置
JP2000259053A (ja) 画像形成装置
JP5802617B2 (ja) 画像形成装置
JP4875371B2 (ja) 画像形成装置
JP4461704B2 (ja) 画像形成装置
JP2007093780A (ja) 画像形成装置及び該装置における画像形成方法
JP6006699B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees