JP6459353B2 - 蓄電素子 - Google Patents
蓄電素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6459353B2 JP6459353B2 JP2014201137A JP2014201137A JP6459353B2 JP 6459353 B2 JP6459353 B2 JP 6459353B2 JP 2014201137 A JP2014201137 A JP 2014201137A JP 2014201137 A JP2014201137 A JP 2014201137A JP 6459353 B2 JP6459353 B2 JP 6459353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- side wall
- curved surface
- wall
- storage element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Description
本明細書に記載された蓄電素子は、筒状をなす側壁の少なくとも一方の端部が閉塞壁によって閉塞されたケースと、前記ケースの内部に収容された蓄電要素と、を備え、前記側壁は、前記閉塞壁寄りの位置に、前記側壁の厚さ寸法が前記側壁の他の部分よりも大きな肉厚部を備える。
本発明の実施形態1を、図1ないし図4を参照しつつ説明する。本実施形態に係る電池10(蓄電素子の一例)は、ニッケル水素蓄電池、ニッケルカドミウム蓄電池等のアルカリ蓄電池である。以下の説明では、図1における紙面手前側を電池10の前側とし、紙面右側を電池10の右側とし、紙面上側を電池10の上側とする。
図1に示すように、電池10は、蓄電要素11と、蓄電要素11が収容される金属製のケース12と、を備える。ケース12は、上方に開口する開口部13を有すると共に内部に蓄電要素11が収容される収容空間14を有する。ケース12の開口部13は、ケース12の開口部13に対応する形状をなした蓋部15によって、上方から塞がれている。
ケース12は、表面にニッケルめっき層が形成された金属板からなる。ケース12を構成する金属としては、鉄、鋼、アルミニウム、アルミニウム合金等、必要に応じて任意の金属を適宜に選択することができる。また、金属板の表面に形成されるめっき層を構成する金属としては、ニッケル、亜鉛等、必要に応じて任意の金属を適宜に選択することができる。
側壁18は円筒形状をなしており、側壁18の断面形状は円形状をなしている。側壁18の厚さ寸法T1は、閉塞壁17の厚さ寸法T2よりも小さく設定されている。これにより、電池10を高容量化することができるようになっている。本実施形態においては、側壁18の厚さ寸法T1は、0.13mmとされる。なお、側壁18の厚さ寸法T1は上記の値に限定されず、必要に応じて任意の値に設定することができる。
閉塞壁17と側壁18とは隅部連結部25によって連結されている。隅部連結部25の外面には外側隅部曲面26(隅部曲面の一例)が形成されており、隅部連結部25の内面には内側隅部曲面27(隅部曲面の一例)が形成されている。外側隅部曲面26により、側壁18の外面と、閉塞壁17の外面とは滑らかに連続している。また、内側隅部曲面27により、側壁18の内面と、閉塞壁17の内面とは、滑らかに連続している。
1.00mm ÷ 0.30mm = 3.33
とされる。なお、比の値については小数第3位を四捨五入した。
1.00mm ÷ 0.30mm = 3.33
とされる。なお、比の値については小数第3位を四捨五入した。
図1に示すように、蓋部15は、後述する正極板28と、弾性を有する接続端子29を介して電気的に接続されており、電池10の正極端子として機能する。蓋部15は全体として円盤状の形状を有し、ケース12の開口部13を塞いでいる。具体的には、蓋部15の周縁部分が、絶縁性の合成樹脂等で形成されたガスケット30を介して、ケース12の開口部13の先端部に嵌められ、その先端部にかしめられている。これにより、蓋部15とケース12との絶縁性を保ちつつ、ケース12が密閉されている。なお、蓋部15には、安全弁31が設けられており、この安全弁31により、ケース12の内圧が所定値以上になったときに、ケース12内のガスを外部に排出することができる。
図1に示すように、蓄電要素11は、ケース12の収容空間14に収容されている。蓄電要素11は、正極板28、負極板16、及び、それらの間に配置されるセパレータ32が、例えばケース12の長手方向(本実施形態における上下方向)に沿った巻き軸を中心に渦巻き状に巻回された構成である。
続いて、本実施形態に係る電池10の製造工程の一例を説明する。なお、本実施形態の製造工程は以下の記述に限定されない。
続いて、本実施形態の作用、効果について説明する。本実施形態に係る電池10は、筒状をなす側壁18の少なくとも一方の端部が閉塞壁17によって閉塞されたケース12と、ケース12の内部に収容された蓄電要素11と、を備え、側壁18は、閉塞壁17寄りの位置に、側壁18の厚さ寸法が側壁18の他の部分よりも大きな肉厚部24を備える。
図2に示すように、本実施形態に係る電池10において、外側隅部曲面26の曲率半径Q1、及び内側隅部曲面27の曲率半径Q2を同じ値としつつ、曲率半径Q1及び曲率半径Q2の値を種々に変化させたサンプル1〜6について、閉塞壁17の中心部分Cの変位量を、一般的なCAE(Computer Aided Engineering)解析手法により解析した。
(曲率半径)/(閉塞壁の厚さ寸法)
本明細書に記載された技術は、上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような態様も含まれる。
Claims (2)
- 筒状をなす側壁の少なくとも一方の端部が閉塞壁によって閉塞されたケースと、
前記ケースの内部に収容された蓄電要素と、を備え、
前記側壁は、前記閉塞壁寄りの位置に、前記側壁の厚さ寸法が前記側壁の他の部分よりも大きな肉厚部を備え、
前記側壁と、前記閉塞壁とは、隅部連結部によって連結されており、
前記肉厚部は前記隅部連結部の近傍に形成されており、
前記隅部連結部の外面及び内面の双方又は一方は隅部曲面によって連結されており、
前記隅部曲面の曲率半径の、前記閉塞壁の厚さ寸法に対する比の少なくとも一つは、1.33〜4.67である蓄電素子。 - 請求項1に記載の蓄電素子であって、
前記側壁の外面のうち、前記肉厚部に対応する部分と、前記肉厚部と異なる部分とは、滑らかに連続している蓄電素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201137A JP6459353B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 蓄電素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201137A JP6459353B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 蓄電素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016072115A JP2016072115A (ja) | 2016-05-09 |
JP6459353B2 true JP6459353B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=55867146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014201137A Active JP6459353B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 蓄電素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6459353B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3099583B2 (ja) * | 1993-05-19 | 2000-10-16 | 松下電器産業株式会社 | 筒形電池 |
JP3943822B2 (ja) * | 2000-10-26 | 2007-07-11 | 功 松本 | 電池用渦巻状電極群及び電池 |
JP5108411B2 (ja) * | 2007-08-03 | 2012-12-26 | パナソニック株式会社 | 電池缶およびその製造方法並びに製造装置 |
JP5366489B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-12-11 | Fdkエナジー株式会社 | 電池缶及び筒型電池 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014201137A patent/JP6459353B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016072115A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7493010B6 (ja) | 電池用電池缶 | |
JP2009087729A (ja) | 密閉型電池 | |
JP2022191525A6 (ja) | 電池用電池缶 | |
JP2019153580A6 (ja) | 電池用電池缶 | |
JP2018045994A (ja) | 円筒形アルカリ二次電池 | |
JP5159076B2 (ja) | 円筒型蓄電池およびその製造方法 | |
US10741821B2 (en) | Secondary battery | |
JP2009230991A (ja) | 円筒形電池及び円筒形電池の製造方法 | |
JP2007234305A (ja) | 円筒形電池 | |
JP6459353B2 (ja) | 蓄電素子 | |
US20060068273A1 (en) | Cap assembly having a vent plate and rechargeable battery with same | |
JP6447861B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6447862B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP5110889B2 (ja) | ニッケル水素二次電池 | |
JP6202337B2 (ja) | 蓄電素子、および、その製造方法 | |
JP6589266B2 (ja) | 蓄電素子、および、その製造方法 | |
JP2018125089A (ja) | 集電リード及びこの集電リードを含む二次電池の製造方法 | |
KR100824899B1 (ko) | 이차전지 | |
US20150093619A1 (en) | Battery and method for manufacturing battery | |
JP2007066835A (ja) | 円筒型二次電池の製造方法 | |
JP6889011B2 (ja) | 電池用缶、この電池用缶の製造方法及びこの電池用缶を備えた電池 | |
JP4334386B2 (ja) | 電池 | |
JP4749013B2 (ja) | 電池 | |
JP2015220118A (ja) | アルカリ二次電池 | |
JP5366489B2 (ja) | 電池缶及び筒型電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6459353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |