JP6305421B2 - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6305421B2 JP6305421B2 JP2015542555A JP2015542555A JP6305421B2 JP 6305421 B2 JP6305421 B2 JP 6305421B2 JP 2015542555 A JP2015542555 A JP 2015542555A JP 2015542555 A JP2015542555 A JP 2015542555A JP 6305421 B2 JP6305421 B2 JP 6305421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- heating
- unit
- cooking
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 186
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 125
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 58
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 37
- 238000010792 warming Methods 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 21
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 11
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 10
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 10
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 10
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 9
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 9
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 7
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 7
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 6
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 6
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 3
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 3
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 206010016952 Food poisoning Diseases 0.000 description 2
- 208000019331 Foodborne disease Diseases 0.000 description 2
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 2
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 2
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 2
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 235000013547 stew Nutrition 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J27/00—Cooking-vessels
- A47J27/08—Pressure-cookers; Lids or locking devices specially adapted therefor
- A47J27/088—Pressure-cookers; Lids or locking devices specially adapted therefor adapted to high-frequency heating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J27/00—Cooking-vessels
- A47J27/08—Pressure-cookers; Lids or locking devices specially adapted therefor
- A47J27/0802—Control mechanisms for pressure-cookers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J27/00—Cooking-vessels
- A47J27/04—Cooking-vessels for cooking food in steam; Devices for extracting fruit juice by means of steam ; Vacuum cooking vessels
- A47J2027/043—Cooking-vessels for cooking food in steam; Devices for extracting fruit juice by means of steam ; Vacuum cooking vessels for cooking food in steam
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Cookers (AREA)
Description
図1は、実施の形態1に係る加熱調理器1を示す正面図である。この図1に基づいて、加熱調理器1について説明する。図1に示すように、加熱調理器1は、調理器本体2と、調理器本体2に設置された鍋状容器3とを備えている。
加熱調理器1は、肉、野菜等の食材52及び煮汁53といった被加熱物51が収容される鍋状容器3を、調理器本体2に設けられた加熱部4で加熱することにより、被加熱物51を調理するものである。調理器本体2は、加熱部4のほかに、容器カバー11、モード設定部5、容器温度検知部12、時間計測部13及び制御部21を備えている。
加熱部4は、例えば、加熱コイルからなり、制御部21により加熱コイルへの通電が制御されて、鍋状容器3を誘導加熱するものである。なお、加熱部4は、加熱コイルのほかに、シースヒータ等の電気ヒータとしてもよい。
また、容器カバー11は、調理器本体2の上面を覆うものであり、容器カバー11上に、鍋状容器3が着脱自在に載置される。そして、この容器カバー11の中央部には、孔部11aが設けられており、この孔部11aから、容器温度検知部12が挿入されて、鍋状容器3の底面に容器温度検知部12が取り付けられている。
モード設定部5は、例えば調理器本体2の前面(矢印Y1方向)に設けられており、使用者からの操作入力を受け付ける操作機能と、操作入力に関する情報及び加熱調理器1の動作状態等を表示する表示機能とを併せ持った操作表示部(タッチパネル)である。このモード設定部5で操作設定可能な項目としては、例えば、調理の開始及び取り消し、調理予約、加熱時間、火力の強弱、食材の種類、調理方法又は自動調理メニュー等が挙げられる。このうち、食材の種類としては、肉、魚及び野菜等が挙げられる。また、調理方法の例としては、煮る、蒸す及び焼く等が挙げられる。更に、自動調理メニューとは、指定のレシピを自動で調理するものであり、この自動調理メニューの例としては、カレー、シチュー及び豚の角煮等が挙げられる。
容器温度検知部12は、例えばサーミスタで構成されており、前述の如く、容器カバー11の孔部11aに挿入されて、鍋状容器3の底面に取り付けられる。これにより、容器温度検知部12は、鍋状容器3の鍋底温度を検知する。この容器温度検知部12は、バネ等の弾性部材(図示せず)によって上方(矢印Z1方向)に付勢されており、容器カバー11に収容された鍋状容器3の底面に接している。そして、この容器温度検知部12によって検知された鍋状容器3の温度に関する情報は、制御部21に出力される。なお、温度検知部の具体的な構成は、サーミスタに限定されず、鍋状容器3に接触して温度を検知する接触式温度センサとしてもよい。また、そのほかに、容器温度検知部12として、鍋状容器3の温度を非接触で検知する非接触式温度センサ、例えば赤外線センサ等としてもよい。
時間計測部13は、制御部21からの指示信号に基づいて、経過時間をカウントする。そして、この時間計測部13によって計測された時間は、制御部21に出力される。時間計測部13で計測される時間としては、例えば、加熱部4による加熱時間、常温保存モードPにおける保存時間又は再加熱モードRにおける再加熱時間等が挙げられる。
制御部21は、モード設定部5、容器温度検知部12又は時間計測部13からの出力に基づいて、加熱部4に通電する高周波電流の供給量を制御するものである。そして、制御部21は、これ以外に、加熱調理器1における様々な動作を制御する。この制御部21は、その機能を実現する回路デバイスのようなハードウエアで構成することが可能であるが、そのほかに、マイコン又はCPU等の演算装置と、それらで実行されるソフトウエアとで構成することも可能である。
次に、鍋状容器3について説明する。鍋状容器3は、例えば、加熱部4における誘導加熱により発熱する磁性体金属を含む材料で構成されており、有底円筒形状をなしている。そして、この鍋状容器3の上端周縁部には、フランジ3aが設けられており、また、鍋状容器3の側部には、例えば樹脂製の把手部3bが2個取り付けられている。この鍋状容器3の内部に、例えば肉、野菜等の食材52及び煮汁53といった被加熱物51が収容される。
鍋状容器3には、蓋体6が載置されている。この蓋体6は、例えばステンレス等の金属で構成されており、蓋体6の周縁部には、蓋パッキン6aが形成されている。この蓋パッキン6aは、鍋状容器3の上端周縁部に設けられたフランジ3aとの密閉性を確保するシール材である。また、この蓋体6には、その中央に蓋つまみ6bが設けられている。
蓋体6には、鍋状容器3内の蒸気が排出される通気口7が設けられており、この通気口7には、通気口7を開閉する通気弁8が設置されている。この通気弁8は、例えば弾性を備えるゴム状パッキンからなる。図2は、実施の形態1に係る加熱調理器1の通気口7が開いている状態を示す側面図、図3は、実施の形態1に係る加熱調理器1の通気口7が閉じている状態を示す側面図である。鍋状容器3が加熱されると、鍋状容器3に収容された被加熱物51から発生する水蒸気、又は膨張した空気によって、鍋状容器3内の圧力が上昇する。この圧力によって、通気弁8が押し上げられ、図2に示すように、通気口7が開いた状態になる。このとき、鍋状容器3内の水蒸気W等は、通気口7を通って、鍋状容器3の外に排出される。
また、加熱調理器1は、記憶部24を備えており、この記憶部24は、例えばモード設定部5で常温保存モードP又は加温保存モードKが設定されたことを記憶するものである。そのほかに、この記憶部24は、加温保存モードKで行われる加温保存における予め設定された温度、各種調理メニューに適合する加熱プログラム等を記憶している。
そして、制御部21は、判定手段22及びモード実行手段23を備えている。このうち、判定手段22は、モード設定部5で常温保存モードP又は加温保存モードKが設定されていることを判定するものである。
また、モード実行手段23は、判定手段22で常温保存モードPが設定されていると判定された場合と、判定手段22で加温保存モードKが設定されていると判定された場合とで、夫々異なる動作を実行する。
判定手段22で常温保存モードPが設定されていると判定された場合、加熱部4が停止して調理モードCが終了した後に、通気口7が閉じられた状態において、制御部21が加熱部4を停止して被加熱物を常温保存する。なお、制御部21が、通気弁8を制御して通気口7を閉じるように構成してもよい。これにより、被加熱物51が常温保存、即ち、通常では微生物繁殖の可能性が高い温度帯である60℃未満の状態でも保存される。本実施の形態1では、通気口7の開閉は、前述の如く、加熱部4への通電の有無に基づいた鍋状容器3内の圧力の変動によって、自動的に行われる。
また、制御部21は、判定手段22で加温保存モードKが設定されていると判定された場合、加熱部4が停止して調理モードCが終了した後に、加熱部4を再度起動させ、記憶部24に記憶された設定温度で動作させる。これにより、被加熱物51が加温保存される。
先ず、調理モードCにおける加熱調理器1の動作について説明する。図5は、実施の形態1における調理モードC時の動作を示すフローチャートである。調理モードCが開始されると、図5に示すように、加熱部4に通電される(ステップS1)。このとき、モード設定部5で設定された「火力・強」に基づいた設定電力で通電される。そして、時間計測部13によって、加熱を開始したときからの経過時間である加熱時間thの計測が開始される(ステップS2)。その後、加熱時間thが、予め設定された時間t1を過ぎたか否かが判断される(ステップS3)。前述の如く、モード設定部5で「加熱時間10分」と設定されているため、この場合、t1は10分である。
次に、常温保存モードPにおける加熱調理器1の動作について説明する。図6は、実施の形態1における常温保存モードP時の動作を示すフローチャートである。図5のステップS5からステップAに進むと、図6に示すように、先ず、常温保存モードPが開始されたときからの経過時間である保存時間tpの計測が開始される(ステップS11)。このとき、加熱部4は停止されたままであるため、鍋状容器3内の水蒸気又は空気が冷え、鍋状容器3内の圧力が低下する。この圧力の低下により、通気弁8が降下し、通気口7が閉じる(ステップS12)。その後、保存時間tpが、予め設定された時間t2未満であるか否かが判断される(ステップS13)。このt2は、例えば24時間である。保存時間tpがt2を過ぎていない場合、次のステップS14に進む(ステップS13のYes)。
次に、加温保存モードKにおける加熱調理器1の動作について説明する。図7は、実施の形態1における加温保存モードK時の動作を示すフローチャートである。図5のステップS5からステップBに進むと、図7に示すように、先ず、加熱部4に通電される(ステップS21)。次に、容器温度検知部12によって検知された鍋底温度θが、予め設定された温度θ1以下であるか否かが判断される(ステップS22)。鍋底温度θがθ1以下と判断された場合(ステップS22のYes)、即ち、鍋底温度θがθ1に達していないとき、温度が不足していると判断され、加熱部4に供給される電力を増加させる(ステップS23)。その後、モード設定部5における加温保存モードKを終了するスイッチが押下されたか否かが判断される(ステップS24)。このスイッチが押下されていなければ、ステップS22に戻る(ステップS24のNo)。一方、加温保存モードKを終了するスイッチが押下されていれば、加温保存モードKが終了する(ステップS24のYes)。
次に、実施の形態2に係る加熱調理器1について説明する。図8は、実施の形態2における再加熱モードR時の動作を示すフローチャートである。本実施の形態2は、調理後直ちに常温保存モードP又は加温保存モードKに移行するのではなく、調理後に再加熱モードRが実行されてから、常温保存モードP又は加温保存モードKに移行する点で、実施の形態1と相違し、加熱調理器1の構成は、実施の形態1と同様である。本実施の形態2では、実施の形態1と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
再加熱モードRは、例えば、調理された食材52を食した際に、食材52が余った場合、この余った食材52を鍋状容器3に貯留したい場合に有効である。先ず、肉じゃが、カレー、味噌汁といった被加熱物51が収容された鍋状容器3が、使用者によって調理器本体2の容器カバー11に載置され、蓋体6が閉じられる。その後、モード設定部5における設定キーによって、「再加熱」、「常温保存」と設定される。この状態で、スタートスイッチが押下され、再加熱開始の動作が指示されると、制御部21は、再加熱モードRを実行する。
次に、実施の形態3に係る加熱調理器1について説明する。図9は、実施の形態3に係る加熱調理器1を示す側面図である。本実施の形態3は、加熱調理器1が、大気圧よりも高い圧力で加熱することができる加熱調理器1である点で、実施の形態1と相違する。本実施の形態3では、実施の形態1と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
調理器本体2は、加熱部4、容器カバー11、容器温度検知部12、ヒンジ部14、時間計測部13及び制御部21を備えており、有底円筒状をなしている。なお、この調理器本体2に、加熱調理器1を運搬するためのハンドル(図示せず)を設けてもよい。ハンドルは、蓋体6を跨ぐような形状とし、その両端部が、調理器本体2の上部且つ側部に軸支されるようにする。そして、ハンドルの回転方向を、蓋体6の回転方向と一致させる。これにより、使用者が加熱調理器1を運搬する際に、ハンドルの軸支点の直上で把手されるようにハンドルを回転させ、このハンドルだけを握持して、加熱調理器1を運搬することができる。
加熱部4は、例えば、加熱コイルからなり、制御部21により加熱コイルへの通電が制御されて、鍋状容器3を誘導加熱するものである。なお、加熱部4は、加熱コイルのほかに、シースヒータ等の電気ヒータとしてもよい。また、図9では、加熱部4が、調理器本体2における鍋状容器3の底面と対向する位置に設けられているが、これに加え、鍋状容器3の側面と対向する位置に設けられてもよい。
また、容器カバー11は、調理器本体2の内壁を覆うものであり、調理器本体2の内壁に沿って、有底円筒状に形成されている。そして、この容器カバー11の内部に鍋状容器3が着脱自在に収容される。そして、この容器カバー11の中央部には、孔部11aが設けられており、この孔部11aから、容器温度検知部12が挿入されて、鍋状容器3の底面に容器温度検知部12が取り付けられる。
容器温度検知部12は、例えばサーミスタで構成されており、前述の如く、容器カバー11の孔部11aに挿入されて、鍋状容器3の底面に取り付けられる。これにより、容器温度検知部12は、鍋状容器3の鍋底温度を検知する。この容器温度検知部12は、バネ等の弾性部材(図示せず)によって上方(矢印Z1方向)に付勢されており、容器カバー11に収容された鍋状容器3の底面に接している。そして、この容器温度検知部12によって検知された鍋状容器3の温度に関する情報は、制御部21に出力される。なお、温度検知部の具体的な構成は、サーミスタに限定されず、鍋状容器3に接触して温度を検知する接触式温度センサとしてもよい。また、そのほかに、容器温度検知部12として、鍋状容器3の温度を非接触で検知する非接触式温度センサ、例えば赤外線センサ等としてもよい。
ヒンジ部14は、調理器本体2の上端縁部に設けられており、蓋体6を開閉自在に支持するものである。
時間計測部13は、制御部21からの指示信号に基づいて、経過時間をカウントする。そして、この時間計測部13によって計測された時間は、制御部21に出力される。時間計測部13で計測される時間としては、例えば、加熱部4による加熱時間、常温保存モードPにおける保存時間又は再加熱モードRにおける再加熱時間等が挙げられる。
制御部21は、モード設定部5、容器温度検知部12又は時間計測部13からの出力に基づいて、加熱部4に通電する高周波電流の供給量を制御するものである。そして、制御部21は、これ以外に、加熱調理器1の様々な動作を制御する。この制御部21は、その機能を実現する回路デバイスのようなハードウエアで構成することが可能であるが、そのほかに、マイコン又はCPU等の演算装置と、それらで実行されるソフトウエアとで構成することも可能である。
次に、鍋状容器3について説明する。鍋状容器3は、例えば、加熱部4における誘導加熱により発熱する磁性体金属を含む材料で構成されており、有底円筒形状をなしている。そして、この鍋状容器3の上端周縁部には、フランジ3aが設けられている。なお、鍋状容器3に、樹脂製の把手部(図示せず)を設けてもよい。これにより、調理直後の熱い鍋状容器3を食卓に移動させるとき、ミトン等を使用しなくとも、素手で鍋状容器3を移動させることができる。
次に、蓋体6について説明する。蓋体6は、外蓋6cと内蓋6dとを備えている。外蓋6cは、蓋体6の上部及び側部を構成するものであり、外蓋6cには、カートリッジ15が着脱自在に取り付けられ、また、外蓋6cの上面には、モード設定部5が設けられている。内蓋6dは、外蓋6cの下面、即ち、鍋状容器3に対向する面に、係止材6fを介して着脱自在に設けられており、この内蓋6dは、例えばステンレス等の金属で構成されている。そして、この内蓋6dの周縁部には、蓋パッキン6aが形成されている。この蓋パッキン6aは、鍋状容器3の上端周縁部に設けられたフランジ3aとの密閉性を確保するシール材である。なお、この内蓋6dと外蓋6cとの間には、容器内温度検知部16が設けられている。また、内蓋6dの中央には開口6eが形成されており、この開口6eに圧力調整部31が設けられている。
次に、圧力調整部31について説明する。圧力調整部31は、鍋状容器3内の圧力を調整するものであり、調圧弁32と、この調圧弁32を駆動する調圧装置33とを備えている。
調圧弁32は、通気口である調圧口7aが形成された弁座34と、弁座34の上面に載置されたボール状の通気弁である弁体8aと、弁体8aを収容する弁室36を形成するフレーム35とを備えている。このうち、弁座34は、内蓋6dの中央に形成された開口6eに取り付けられており、蓋体6が閉じている状態では、調圧口7aを介して鍋状容器3の内部と外部とが通気され、鍋状容器3内の蒸気は、調圧口7aを通って外部に流出する。また、弁体8aは、弁座34の上面において位置が変更され、その位置に応じて調圧口7aを開閉する。調圧口7aの直上に弁体8aが位置しているとき、弁体8aはその自重により調圧口7aを塞ぎ、鍋状容器3を予め設定された圧力に保つ。また、弁体8aは、調圧装置33から受けた力により、調圧口7aの直上以外の位置に移動すると、調圧口7aを開放し、鍋状容器3の圧力を低下する。そして、フレーム35は、弁体8aの周囲を囲んでおり、これにより、弁体8aが弁座34から脱落することを抑制している。
調圧装置33は、制御部21によって制御されており、調圧弁32を動作させるものである。調圧装置33は、ソレノイド(図示せず)と、ソレノイドへの通電により駆動するプランジャ(図示せず)と、プランジャの先端に固定され弁体8aと対向する位置に取り付けられた作動体(図示せず)と、作動体を弁体8aの方向に付勢するバネ(図示せず)とを備えている。ソレノイドは、制御部21からの信号により通電され、その通電の有無(オン又はオフ)に応じてプランジャ及び作動体の位置が切り換わる。
カートリッジ15は、鍋状容器3からの吹き零れを緩和するものであり、蒸気取入口15aと蒸気排出口15bとを備えている。蒸気取入口15aは、調理中に発生する蒸気圧に応じて上下動する弁(図示せず)を備えており、蓋体6の内部に設けられた調圧室37に接続されている。また、蒸気排出口15bは、この蒸気排出口15bを通って、蒸気取入口15aの弁を通過した蒸気が外部に排出されるものである。調圧弁32を通過して調圧室37内に流入した蒸気は、蒸気取入口15aからカートリッジ15に進入し、カートリッジ15内を流れ、蒸気排出口15bからカートリッジ15の外部に流出する。これにより、万が一、鍋状容器3内から被加熱物51が吹き零れてこようとしても、このカートリッジ15によって、その吹き零れを緩和することができる。
モード設定部5は、例えば外蓋6cに設けられており、使用者からの操作入力を受け付ける操作機能と、操作入力に関する情報及び加熱調理器1の動作状態等を表示する表示機能とを併せ持った操作表示部である。このモード設定部5で操作設定可能な項目としては、例えば、調理の開始及び取り消し、調理予約、調理メニュー、圧力の有無、圧力の強弱又は加熱時間等が挙げられる。このうち、調理メニューの例としては、自動で指定のレシピを調理する自動調理メニュー(例えば、カレー、シチュー、豚の角煮等)に関するもの、煮物、蒸し物、焼き物等の調理方法に関するもの、肉、魚、野菜等の食材に関するもの等が挙げられる。
容器内温度検知部16は、外蓋6cの下面に取り付けられており、鍋状容器3内の温度を検知するものである。この容器内温度検知部16の一部は、内蓋6dに接しており、容器内温度検知部16は、内蓋6dを介して鍋状容器3内の温度を検知する。この容器内温度検知部16は、例えばサーミスタで構成されており、容器内温度検知部16によって検知された鍋状容器3内の温度に関する情報は、制御部21に出力される。
次に、実施の形態4に係る加熱調理器1について説明する。図11は、実施の形態4における再加熱モードR時の動作を示すフローチャートである。本実施の形態4は、調理後直ちに常温保存モードP又は加温保存モードKに移行するのではなく、調理後に再加熱モードRが実行されてから、常温保存モードP又は加温保存モードKに移行する点で、実施の形態3と相違し、加熱調理器1の構成は、実施の形態3と同様である。本実施の形態4では、実施の形態1、3と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1、3との相違点を中心に説明する。
Claims (12)
- 調理器本体と、
前記調理器本体に設置され、被加熱物が収容される鍋状容器と、
前記鍋状容器を加熱する加熱部と、
前記鍋状容器に載置され、前記鍋状容器内の蒸気が排出される通気口を備える蓋体と、
前記通気口を開閉し、前記通気口を閉じたときに前記鍋状容器を密閉する通気弁と、
前記加熱部の火力を制御する制御部と、を有し、
調理モードの終了後に行われる保存モードとして、前記調理モードの終了後に前記被加熱物を常温保存する常温保存モード、又は、前記調理モードの終了後に前記被加熱物を加温保存する加温保存モードを備え、
前記制御部は、
前記常温保存モードの場合、前記調理モードの終了後に前記加熱部による加熱を停止するものであり、前記通気口が閉じられた状態において前記被加熱物が常温保存されており、前記加温保存モードの場合、前記調理モードの終了後に前記被加熱物を予め設定された温度で加温するように前記加熱部を制御するものであり、
前記調理モードの終了後に行われる前記保存モードに応じて、前記調理モードにおける前記加熱部の加熱制御を変更するものである
加熱調理器。 - 前記常温保存モード又は前記加温保存モードを設定する機能を備えるモード設定部を更に有し、
前記モード設定部は、
前記調理器本体の動作状態を表示する機能を有しており、
調理開始からの経過時間、調理開始の時刻、調理終了からの経過時間、調理終了の時刻、直前の再加熱開始からの経過時間、直前の再加熱開始の時刻、直前の再加熱終了からの経過時間、直前の再加熱終了の時刻、再加熱の回数という情報のうち、少なくとも1つ以上を表示するものである請求項1記載の加熱調理器。 - 前記鍋状容器内の圧力を調整する圧力調整部を更に有し、
前記制御部は、
前記調理モードの実行時に、前記圧力調整部に、前記鍋状容器内の圧力を大気圧以上の圧力に調整させるものである請求項1又は2記載の加熱調理器。 - 前記鍋状容器の温度を検知する容器温度検知部を更に有し、
前記制御部は、
前記容器温度検知部で検知された温度に基づいて、前記加熱部の停止を判定する請求項1〜3のいずれか1項に記載の加熱調理器。 - 前記鍋状容器内の温度を検知する容器内温度検知部を更に有し、
前記制御部は、
前記容器内温度検知部で検知された温度に基づいて、前記加熱部の停止を判定する請求項1〜4のいずれか1項に記載の加熱調理器。 - 前記制御部は、
前記容器内温度検知部で検知された温度に基づいて、前記被加熱物を再度加熱するように前記加熱部を制御するものである請求項5記載の加熱調理器。 - 前記制御部は、
前記通気口が閉じられた状態で前記被加熱物を再度加熱するように前記加熱部を制御するものである請求項6記載の加熱調理器。 - 経過時間をカウントする時間計測部を更に有し、
前記制御部は、
前記時間計測部で計測された時間に基づいて、前記加熱部の停止を判定する請求項1〜7のいずれか1項に記載の加熱調理器。 - 経過時間をカウントする時間計測部を更に有し、
前記時間計測部は、前記調理モードが終了してからの経過時間の計測を行うものであり、
前記制御部は、
前記時間計測部で計測された時間に基づいて、前記被加熱物を再度加熱するように前記加熱部を制御するものである請求項1〜8のいずれか1項に記載の加熱調理器。 - 前記調理モードの終了後に、調理された前記被加熱物を再度加熱する再加熱モードを設定できるものである請求項1〜9のいずれか1項に記載の加熱調理器。
- 経過時間をカウントする時間計測部を更に有し、
前記時間計測部は、前記再加熱モードが終了してからの経過時間の計測を行うものであり、
前記制御部は、
前記時間計測部で計測された時間に基づいて、前記被加熱物を再度加熱するように前記加熱部を制御するものである請求項10記載の加熱調理器。 - 前記蓋体が開いているか否かを判定する蓋判定部を更に有し、
前記制御部は、
前記蓋判定部において前記蓋体が開いていると判定された場合、前記被加熱物を再度加熱するように前記加熱部を制御するものである請求項1〜11のいずれか1項に記載の加熱調理器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/078187 WO2015056325A1 (ja) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | 加熱調理器 |
JPPCT/JP2013/078187 | 2013-10-17 | ||
PCT/JP2014/075020 WO2015056531A1 (ja) | 2013-10-17 | 2014-09-22 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015056531A1 JPWO2015056531A1 (ja) | 2017-03-09 |
JP6305421B2 true JP6305421B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=52827798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015542555A Active JP6305421B2 (ja) | 2013-10-17 | 2014-09-22 | 加熱調理器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6305421B2 (ja) |
CN (2) | CN105636484B (ja) |
TW (2) | TWI624239B (ja) |
WO (2) | WO2015056325A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108415299B (zh) * | 2017-02-09 | 2021-02-23 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 一种用于烹饪器的预约控制方法及装置、烹饪器 |
CN109419312B (zh) * | 2017-09-05 | 2021-10-12 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 电烹饪器及用于电烹饪器的再加热方法 |
CN111065298B (zh) * | 2017-09-13 | 2022-03-04 | 夏普株式会社 | 加热烹调器 |
JP6921232B2 (ja) * | 2017-12-07 | 2021-08-18 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
CN110403481B (zh) * | 2018-04-26 | 2021-07-20 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 一种真空烹饪器具的温度控制方法、装置和真空烹饪器具 |
CN110870684B (zh) * | 2018-09-03 | 2022-05-17 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 烹饪设备及其控制方法 |
JP7312041B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2023-07-20 | エスペック株式会社 | 調理環境形成装置及び調理器 |
JP7393180B2 (ja) * | 2019-10-25 | 2023-12-06 | 株式会社ハーマン | 加熱調理器 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55136016A (en) * | 1979-04-06 | 1980-10-23 | Sharp Kk | Cooker |
JPH0392424U (ja) * | 1990-01-11 | 1991-09-20 | ||
JPH0547592Y2 (ja) * | 1990-03-02 | 1993-12-15 | ||
JPH084555B2 (ja) * | 1994-01-26 | 1996-01-24 | 東芝ホームテクノ株式会社 | 炊飯器 |
JP2921418B2 (ja) * | 1994-03-29 | 1999-07-19 | 松下電器産業株式会社 | 米飯保温器 |
JP2602631B2 (ja) * | 1994-10-04 | 1997-04-23 | 凌 恒幹 | 加圧加熱調理器 |
JPH09276134A (ja) * | 1996-04-16 | 1997-10-28 | Osaka Gas Co Ltd | 加熱調理器具における食品の保温方法及び加熱調理器具 |
JP3280566B2 (ja) * | 1996-04-16 | 2002-05-13 | 大阪瓦斯株式会社 | 炊飯器における米飯の保温方法及び炊飯器 |
JPH10165301A (ja) * | 1996-12-10 | 1998-06-23 | Toshiba Home Technol Corp | 炊飯器 |
JP3299687B2 (ja) * | 1997-05-29 | 2002-07-08 | 象印マホービン株式会社 | 定圧調理装置 |
JPH10337249A (ja) * | 1997-06-05 | 1998-12-22 | Toshiba Home Technol Corp | ジャー炊飯器 |
JP3576821B2 (ja) * | 1998-07-27 | 2004-10-13 | 大阪瓦斯株式会社 | 保温式ガス炊飯器 |
JP2000175814A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加熱調理器 |
TWI292702B (en) * | 2002-06-24 | 2008-01-21 | Sanyo Electric Co | Apparatus and method for cooking |
JP4071617B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2008-04-02 | リンナイ株式会社 | 炊飯器 |
JP2005058565A (ja) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電磁誘導加熱式圧力鍋 |
JP2007029142A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 炊飯器 |
JP4910441B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2012-04-04 | タイガー魔法瓶株式会社 | 電気炊飯器 |
JP2008142229A (ja) * | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 炊飯器 |
JP2010035859A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 電気調理器 |
CN101884497B (zh) * | 2009-05-15 | 2011-12-28 | 珠海格力电器股份有限公司 | 微压力电饭煲及其控制方法 |
JP5408118B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2014-02-05 | 三菱電機株式会社 | 炊飯器 |
CN102349787A (zh) * | 2011-07-21 | 2012-02-15 | 广东伊立浦电器股份有限公司 | 在电饭煲中对食物予以保湿的控制方法及其控制阀门 |
JP4999999B1 (ja) * | 2011-09-05 | 2012-08-15 | 三菱電機株式会社 | 炊飯器 |
CN103211514B (zh) * | 2013-05-13 | 2016-08-10 | 浙江苏泊尔家电制造有限公司 | 电饭煲 |
-
2013
- 2013-10-17 WO PCT/JP2013/078187 patent/WO2015056325A1/ja active Application Filing
- 2013-12-17 TW TW102146547A patent/TWI624239B/zh active
-
2014
- 2014-09-22 CN CN201480056985.8A patent/CN105636484B/zh active Active
- 2014-09-22 JP JP2015542555A patent/JP6305421B2/ja active Active
- 2014-09-22 WO PCT/JP2014/075020 patent/WO2015056531A1/ja active Application Filing
- 2014-10-08 TW TW103134997A patent/TWI546044B/zh active
- 2014-10-17 CN CN201420602767.7U patent/CN204318374U/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201526850A (zh) | 2015-07-16 |
WO2015056531A1 (ja) | 2015-04-23 |
TWI546044B (zh) | 2016-08-21 |
CN105636484B (zh) | 2019-01-18 |
TWI624239B (zh) | 2018-05-21 |
JPWO2015056531A1 (ja) | 2017-03-09 |
CN105636484A (zh) | 2016-06-01 |
CN204318374U (zh) | 2015-05-13 |
WO2015056325A1 (ja) | 2015-04-23 |
TW201515616A (zh) | 2015-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6305421B2 (ja) | 加熱調理器 | |
TWI617269B (zh) | Heating conditioner | |
JP6058076B2 (ja) | 加圧加熱調理器 | |
JP6754173B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5791662B2 (ja) | 加圧加熱調理器 | |
JP5745553B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP5474157B1 (ja) | 炊飯器 | |
JP7398943B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6355399B2 (ja) | 加熱調理器及び加熱制御方法 | |
JP6820692B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2023130515A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2011239879A (ja) | 炊飯器 | |
JP7079824B2 (ja) | 加熱調理器 | |
WO2016199448A1 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5985017B1 (ja) | 炊飯器 | |
TWI568390B (zh) | Heating the conditioner | |
JP6008888B2 (ja) | 加熱調理器及び加熱制御方法 | |
JP2005296538A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2018149217A (ja) | 炊飯器 | |
JP2012254132A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2020065855A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2011019711A (ja) | 炊飯器 | |
JP2024071180A (ja) | 炊飯器 | |
JP2001346684A (ja) | ジャー炊飯器 | |
JP2016214789A (ja) | 炊飯器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171124 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6305421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |