[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6049514B2 - リチウム電池用セパレータ基材 - Google Patents

リチウム電池用セパレータ基材 Download PDF

Info

Publication number
JP6049514B2
JP6049514B2 JP2013062444A JP2013062444A JP6049514B2 JP 6049514 B2 JP6049514 B2 JP 6049514B2 JP 2013062444 A JP2013062444 A JP 2013062444A JP 2013062444 A JP2013062444 A JP 2013062444A JP 6049514 B2 JP6049514 B2 JP 6049514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium battery
fiber
base material
polyester fiber
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013062444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014186942A (ja
Inventor
鬼頭 昌利
昌利 鬼頭
加寿美 加藤
加寿美 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP2013062444A priority Critical patent/JP6049514B2/ja
Publication of JP2014186942A publication Critical patent/JP2014186942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6049514B2 publication Critical patent/JP6049514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)

Description

本発明は、リチウム電池用セパレータ基材に関する。
リチウム電池(以下、単に「電池」と略記することがある)は、高いエネルギー密度を有することから、携帯機器、電気自動車、電気貯蔵システム等に用いる蓄電デバイスとして注目されている。しかし、リチウム電池には、内部に可燃性の電解液や負極を用いることから、内部短絡等が引き金となり発火する等の危険性がある。とりわけ、セパレータの小さな穿孔から始まり、「短絡」−「短絡電流による発熱」−「セパレータの収縮による穿孔の拡大」−「短絡電流の増大」のサイクルを繰り返して急激に短絡電流が増大する事象(熱暴走)は、特に危険な事象として知られている。
リチウム電池用セパレータ(以下、単に「セパレータ」と略記することがある)としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンからなる多孔質フィルムが広く用いられている。しかし、これら多孔質フィルムからなるセパレータは高温下で収縮しやすく、熱暴走防止という観点から好ましいとは言えない。高温下での収縮を抑制するために、多孔質フィルムの表面に耐熱性粒子を主体とする塗工層を設けたセパレータが提案されているが、熱収縮を好ましい水準まで抑制できるには至っていない。
さらに耐熱性の高いセパレータとして、ポリエステル系繊維で構成した不織布、ポリエステル系繊維に耐熱性繊維であるアラミド繊維を配合した不織布(例えば、特許文献1〜2参照)があるが、孔径が大きく内部短絡が起きやすいため、薄型化が困難な問題がある。一方、ポリエステル系繊維で構成した不織布を基材として、ポリオレフィンからなるフィルム状の多孔質フィルムを積層させて複合化する技術や、フィラー粒子や樹脂の塗工等の複合化を行うことによって、耐熱性を持たせる技術が提案されている(例えば、特許文献3〜6参照)。このような用途に用いる、ポリエステル系繊維で構成した不織布としては、地合が良好なことから、湿式不織布が好ましく用いられている。
しかし、このような湿式不織布に、水系の塗工液を用いて、フィラー粒子を塗工により複合化するとき、フィラー粒子が塗膜中で凝集してしまい、凝集した周辺ではフィラー粒子の密度が低下し、局所的に耐熱性が不十分になる問題があった。
特開2003−123728号公報 特開2007−317675号公報 特開2005−293891号公報 特表2005−536857号公報 特開2009−230975号公報 特開2011−82148号公報
本発明の課題は、リチウム電池用セパレータ基材に用いられるポリエステル系繊維を含有する湿式不織布に関し、欠点が少なく、均一性に優れ、水系の塗工液でフィラー粒子を塗工にて複合化するのに適したリチウム電池用セパレータ基材を提供することにある。
本発明者らは、この課題を解決するために鋭意検討を行った結果、特定の界面活性剤を予め付与されたポリエステル系繊維を含有する湿式不織布により、上記課題を満足するリチウム電池用セパレータ基材を提供できることを見出し、本発明に至ったものである。
具体的には、
(1)少なくともポリエステル系繊維を含有する湿式不織布からなるリチウム電池用セパレータ基材において、ポリエステル系繊維に少なくとも陰イオン性界面活性剤が付与されてなることを特徴とするリチウム電池用セパレータ基材、
(2)陰イオン性界面活性剤が、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩の群から選ばれる少なくとも1種である(1)記載のリチウム電池用セパレータ基材、
(3)アルキル基の炭素数が8〜14である(2)記載の電池用セパレータ基材、
(4)ポリエステル系繊維に、さらに非イオン性界面活性剤が付与されてなる(1)〜(3)のいずれかに記載のリチウム電池用セパレータ基材、
(5)非イオン性界面活性剤が、ポリオキシエチレンアルキルエーテルである(4)記載のリチウム電池用セパレータ基材、
(6)アルキル基の炭素数が8〜14である(5)記載の電池用セパレータ基材、
(7)ポリエステル系繊維として、繊度0.1dtex未満のポリエステル系繊維を少なくとも含有し、該ポリエステル系繊維に、陰イオン性界面活性剤として、ポリオキシエチレンデシルエーテル硫酸エステル塩が少なくとも付与されてなる(1)〜(6)のいずれかに記載のリチウム電池用セパレータ基材、
である。
本発明のリチウム電池用セパレータ基材は、ポリエステル系繊維を含有する湿式不織布からなり、ポリエステル系繊維に少なくとも陰イオン性界面活性剤が付与されてなることにより、水系の塗工液を用いた塗工によりフィラー粒子を複合化するときに、塗膜中で粒子の凝集ムラが改善する効果が得られた。この陰イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩の群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。これは、塗工により複合化した際に、塗膜中のフィラー粒子の凝集ムラが特に改善されるからである。
また、ポリエステル系繊維に、さらに非イオン性界面活性剤が付与されてなることにより、水系の塗工液の乾燥が、均一に進行するようになる。非イオン性界面活性剤アルキル基の炭素数10〜12のポリオキシエチレンアルキルエーテルであると、この効果を特に良好に得ることができる。
また、ポリエステル系繊維として、繊度0.1dtex未満のポリエステル系繊維を少なくとも含有し、該ポリエステル系繊維にポリオキシエチレンデシルエーテル硫酸塩が少なくとも付与されてなることにより、とりわけ均一性が高く、かつフィラー粒子を含む水系の塗工液を塗工するときに、フィラー粒子の凝集ムラをさらに抑制する効果に加え、繊維の分散性が向上する効果が得られる。
本発明のリチウム電池用セパレータ基材(以下、「基材」と略記する場合がある)は、少なくともポリエステル系繊維を含有する湿式不織布からなり、ポリエステル系繊維に、陰イオン性界面活性剤が付与されてなることを特徴としている。陰イオン性界面活性剤としては、例えば、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、長鎖脂肪酸塩、β−ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩、芳香族スルホン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩、ポリカルボン酸型高分子界面活性剤、アルキルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸エステル塩等が挙げられる。ポリエステル系繊維に陰イオン性界面活性剤が付与されている場合、塗工により複合化した際における塗膜中のフィラー粒子の凝集ムラが改善するという効果が達成できる。
陰イオン性界面活性剤が、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩の群から選ばれる少なくとも1種である場合、この効果がより高まるため、好ましい。アルキル基の炭素数は、8〜14であることが好ましく、10〜12であることが特に好ましい。すなわち、特に好ましいポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩としては、ポリオキシエチレンデシルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンドデシルエーテル硫酸塩等が挙げられる。また、特に好ましいポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩としては、ポリオキシエチレンデシルエーテルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンドデシルエーテルリン酸エステル塩等が挙げられる。
ポリエステル系繊維に、陰イオン性界面活性剤の他に、非イオン性界面活性剤が付与されていることが好ましい。これにより、塗工液の乾燥が均一に進行する効果が高くなる。塗工液の乾燥が基材面内で不均一に進行した場合、乾燥の速い部分と遅い部分で、組成にムラが生じ、特性が不均一になる場合がある。
非イオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキレンエーテル、ポリエチレングリコールエステル、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油類等の非イオン性界面活性剤が挙げられる。このうち、非イオン性界面活性剤が、ポリオキシエチレンアルキルエーテルである場合、水系の塗工液における乾燥の均一性が特に良好になるため、特に好ましい。アルキル基の炭素数は、8〜14であることが好ましく、10〜12であることがより好ましい。すなわち、特に好ましいポリオキシエチレンアルキルエーテルとしては、ポリオキシエチレンデシルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルエーテル等が挙げられる。
本発明においては、ポリエステル系繊維に予め付与されている陰イオン性界面活性剤の付着率は、繊維に対して、0.1質量%以上1.0質量%以下が好ましく、0.3質量%以上0.8質量%以下がより好ましい。界面活性剤の付着率が0.1質量%より低いと、水系の塗工液を用いた塗工によりフィラー粒子を複合化するときに、塗膜中でフィラー粒子の凝集ムラが発生する場合がある。また、繊維同士が融着しやすくなり、繊維の離解性、水中への分散性が低下し、未離解、ヨレができる場合がある。界面活性剤の付着率が1.0質量%を超えると、塗膜中のフィラー粒子の凝集ムラは改善されるが、繊維の分散時に泡立ちやすくなり、不織布中に小さな円形状の透けができる場合がある。
本発明においては、ポリエステル系繊維に予め付与されている非イオン性界面活性剤の付着率は、繊維に対して、0.1質量%以上0.5質量%以下が好ましく、0.2質量%以上0.4質量%以下がより好ましい。界面活性剤の付着率が0.1質量%より低いと、水系の塗工液を用いた塗工によりフィラー粒子を複合化するときに、塗工液の乾燥が均一に進行しない場合がある。また、繊維同士が融着しやすくなり、繊維の離解性、水中への分散性が低下し、未離解、ヨレができる場合がある。界面活性剤の付着率が0.5質量%を超えると、塗工液の乾燥は均一に進行するが、分散時に泡立ちやすくなり、不織布中に小さな円形状の透けができる場合がある。
本発明において、ポリエステル系繊維に付与される陰イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の付着率は、絶乾した繊維に対する界面活性剤の付着量を百分率で表したものである。具体的には、界面活性剤を含有する繊維10gをメタノール/ヘキサン混合溶剤(容量比1/1)500mLを用いて3時間ソックスレー抽出を行い、溶剤を留去して得られた残留物に対し、JIS K 3362(家庭用合成洗剤試験方法)に規定された方法によって、陰イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤を定量し、界面活性剤抽出後に絶乾した繊維の質量に対する界面活性剤の質量を百分率(%)で表したものである。
本発明におけるポリエステル系繊維としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート系、ポリブチレンテレフタレート系、ポリトリメチレンテレフタレート系、ポリエチレンナフタレート系、ポリブチレンナフタレート系、ポリエチレンイソフタレート系等が挙げられる。これらは単独又は2種類以上を併用しても構わない。これらの中でも、リチウム電池用セパレータ基材に使用する場合には、耐熱性が高く、かつ繊度の低い繊維を安定して得ることができるポリエチレンテレフタレート系が好ましい。
ポリエステル系繊維としては、繊維間を結着するバインダーとして機能する熱融着性繊維を使用することができる。熱融着性繊維としては、芯鞘型、偏芯型、分割型、サイドバイサイド型、海島型、オレンジ型、多重バイメタル型の複合繊維、あるいは単一成分からなる繊維(単繊維)等が挙げられるが、特に未延伸ポリエステル系繊維や芯部に非熱接着成分、鞘部に熱接着成分を配した芯鞘型熱融着性繊維を含有することが好ましい。未延伸ポリエステル系繊維は均一性を向上させる点において好適であり、芯鞘型熱融着性繊維は、芯部の繊維形状を維持しつつ、鞘部のみを軟化、溶融又は湿熱溶解させて繊維同士を熱接着させるため、基材の緻密な構造を損なわずに繊維同士を接着させるのに好適である。熱融着性繊維を、加熱又は湿熱加熱により、軟化、溶融又は湿熱溶解させて、繊維同士を熱接着させることによって、高い機械的強度が得られる。
本発明のリチウム電池用セパレータ基材において、熱融着性繊維の含有率は、湿式不織布を構成する全繊維に対して、5〜40質量%であることが好ましく、8〜35質量%であることがより好ましく、10〜30質量%であることがさらに好ましい。含有率が5質量%未満だと、基材の機械的強度が低下するおそれがある。40質量%を超えると、熱寸法安定性が低下するおそれがある。
ポリエステル系繊維の繊維長は、1〜7mmが好ましく、2〜6mmがより好ましい。繊維長が7mmを超えた場合、繊維同士が絡み合い地合不良となることがある。一方、繊維長が1mm未満の場合には、基材の機械的強度が低下するおそれがある。
ポリエステル系繊維の繊度は、0.007〜1.3dtexが好ましく、0.02〜1.1dtexがより好ましく、0.04〜0.8dtexがさらに好ましい。繊度が1.3dtexを超えた場合、厚さ方向における繊維本数が少なくなるため、必要最小限の緻密性が確保できなくなる場合がある。また、凹凸が大きくなって、塗工により複合化した際の表面に大きなバラつきができる場合がある。繊度が0.007dtex未満の場合、繊維の安定製造が困難になる。
本発明の基材において、ポリエステル系繊維として、繊度0.1dtex未満のポリエステル系繊維を少なくとも含有し、該ポリエステル系繊維に、陰イオン性界面活性剤として、ポリオキシエチレンデシルエーテル硫酸エステル塩が付与されてなる場合、この界面活性剤が、フィラー粒子の凝集ムラをさらに抑制する効果に加え、繊維の分散を補助する作用により、製造されたリチウム電池用セパレータ基材に含まれる、未離解繊維やよれといった欠点が減少する効果が得られるため、より好ましい。
本発明の基材において、ポリエステル系繊維の含有率は、湿式不織布を構成する繊維成分に対して、30〜100質量%であることが好ましく、40〜100質量%であることがより好ましく、70〜100質量%であることがさらに好ましい。ポリエステル系繊維の含有率が30質量%未満だと、均一な基材形成ができない場合があり、塗工により複合化した際の表面に大きなバラつきができる場合や適切な孔径を持つ基材ができないおそれがある。
ポリエステル系繊維以外に含有させることができる繊維としては、ポリオレフィン、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリアミド、アクリル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルエーテル、ポリビニルケトン、ポリエーテル、ポリビニルアルコール、ジエン、ポリウレタン、フェノール、メラミン、尿素、アニン、不飽和ポリエステル、フッ素、シリコーン、これらの誘導体などの樹脂等から構成される繊維を挙げることができる。
本発明のリチウム電池用セパレータ基材は、傾斜網、長網、短網、円網等の抄紙網から選択される1種を有する抄紙機、同種又は異種の抄紙網を2以上組み合わせて有するコンビネーション抄紙機等を用いて抄造する湿式抄造法によって製造する。原料スラリーには、繊維原料の他に、必要に応じて、分散剤、増粘剤、無機填料、有機填料、消泡剤等を適宜添加し、5〜0.001質量%程度の固形分濃度に原料スラリーを調製する。この原料スラリーをさらに所定濃度に希釈して抄造して得られた湿潤シートを乾燥してリチウム電池用セパレータ基材を得る。得られたリチウム電池用セパレータ基材は、必要に応じて、カレンダー処理、熱カレンダー処理、熱処理等が施される。
本発明のリチウム電池用セパレータ基材の目付は、6〜30g/mであるのが好ましい。30g/mを超えると、基材だけでセパレータの大半を占めることになり、複合化による効果を得られ難くなる。6g/m未満であると、均一性を得ることが難しくなり、複合化後の表面に大きなバラつきが発生しやすくなる傾向がある。より好ましくは8〜20g/mである。なお、目付はJIS P 8124(紙及び板紙−坪量測定法)に規定された方法に基づく坪量を意味する。
本発明のリチウム電池用セパレータ基材の厚みは、4〜45μmが好ましく、6〜40μmがより好ましく、8〜30μmがさらに好ましい。45μmを超えると、基材だけでセパレータの大半を占めることになり、複合化による効果を得られ難くなる。4μm未満であると、基材の強度が低くなり過ぎて、複合化の際に基材が破損する場合がある。なお、本発明におけるリチウム電池用セパレータ基材の厚みは、JIS B 7502に規定された外側マイクロメーターにより測定された値を示す。
本発明のリチウム電池用セパレータ基材は、塗膜中のフィラー粒子の凝集に起因するムラが改善される点で、フィラー粒子を塗工して用いるリチウム電池用セパレータ基材として特に適するものである。本発明のリチウム電池用セパレータ基材は、欠点が少なく、均一性に優れることから、フィラー粒子の塗工の他に、樹脂の塗工、多孔質フィルムの積層、固体電解質やゲル状電解質の塗工等の複合化にも、好適に用いることができる。本発明において、塗工とは、少なくとも塗工液の一部が、基材の表面を被覆してなるように、塗工液を基材に付与する加工工程を示す。
本発明において、ポリエステル系繊維に付与されている界面活性剤は、湿式抄造法で製造された基材中に残存する。この残存する界面活性剤によって、複合化の際に、塗膜中のフィラー粒子の凝集を抑えるという効果が得られる。基剤に残存している界面活性剤の付着率は、基材に対して、0.05質量%以上0.4質量%以下が好ましく、0.1質量%以上0.3質量%以下がより好ましい。
本発明において、基材中に残存する界面活性剤の付着率は、絶乾した基材に対する界面活性剤の付着量を百分率で表したものであり、例えば以下の方法で測定することができる。基材10gをメタノール/ヘキサン混合溶剤(容量比1/1)500mLを用いて3時間ソックスレー抽出を行い、溶剤を留去し、残存した界面活性剤の質量を測定し、界面活性剤抽出後に絶乾した繊維の質量に対する残存した界面活性剤の質量を百分率(%)で表したものである。
本発明においてフィラー粒子とは、基材中の空隙を充填し、又は基材の表面を被覆する粒子状の材料を示す。本発明の基材と複合化されるフィラー粒子は、無機、有機のいずれでも良い。無機フィラー粒子としては、アルミナ、ギブサイト、ベーマイト、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、シリカ、酸化チタン、チタン酸バリウム、酸化ジルコニウムなどの無機酸化物、窒化アルミニウムや窒化珪素などの無機窒化物、アルミニウム化合物、ゼオライト、マイカなどが挙げられる。有機フィラー粒子としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンオキシド、ポリスチレン、ポリフッ化ビニリデン、エチレン−ビニルモノマー共重合体、ポリオレフィンワックスなどが挙げられる。
本発明におけるリチウム電池とは、リチウムイオン電池やリチウムイオンポリマー電池等の、リチウムイオンを正極−負極間の電荷輸送手段として用いる二次電池全般を意味する。リチウム電池の負極活物質としては、黒鉛やコークスなどの炭素系材料、金属リチウム、チタン酸リチウムが例示され、正極活物質としては、コバルト酸リチウム、マンガン酸リチウム、ニッケル酸リチウム、リン酸鉄リチウム、チタン酸リチウム又はこれらの複合体が例示されるが、いずれもこれらに限定されるものではない。
リチウム電池の電解液には、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート等の炭酸エステル;ジメトキシエタン、ジメトキシメタン等のエーテル等の有機溶媒にリチウム塩を溶解させたものが用いられる。有機溶媒は、2種以上を混合して用いることもできる。リチウム塩としては、六フッ化リン酸リチウムや4フッ化ホウ酸リチウム等が挙げられる。これらの電解液は、液状のまま用いても良いし、ポリエチレングリコールやその誘導体、ポリメタクリル酸誘導体、ポリシロキサンやその誘導体、ポリフッ化ビニリデンなどのポリマーを溶解して、ゲル状にしたものを用いても良い。
上述したように、本発明のリチウム電池用セパレータ基材は、フィラー粒子を水系の塗工液により塗工して用いるリチウム電池用セパレータ基材として特に適するものであるが、有機系媒体を使用した塗工にも、好適に使用することができる。有機系媒体としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類等が例示される。
本発明のリチウム電池用セパレータ基材を用いてリチウムイオン電池セパレータを製造する場合、フィラー粒子、フィラー粒子間を結着するために添加する樹脂等の複合化物は、乾燥固形分として、1〜50g/mの範囲で含有させることが好ましく、より好ましくは3〜30g/mの量で含有させる。含有量が1g/mより少ないと、内部短絡のおそれがある。50g/mより多いと、セパレータの膜厚が厚くなり過ぎる場合や、イオン透過性を阻害することにより、充放電特性の悪化を招く場合がある。
基材への塗工方法としては、ディップコート法、スプレーコート法、ロールコート法、ドクターブレード法、グラビアコート法、スクリーン印刷法、キャスティング法等を挙げることができる。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は本実施例に限定されるものではない。なお、実施例中における部や百分率は断りのない限り、すべて質量によるものである。
実施例1
繊度0.06dtex、繊維長3mmの配向結晶化させたポリエチレンテレフタレート(PET)系短繊維45部、繊度0.1dtex、繊維長3mmの配向結晶化させたポリエチレンテレフタレート(PET)系短繊維15部、繊度0.2dtex、繊維長3mmの未延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)系熱融着性短繊維40部を一緒に混合し、パルパーの水中で離解させ、アジテーターによる撹拌のもと、均一な抄造用スラリー(1%濃度)を調製した。ポリエステル系繊維に対して、0.50質量%のポリオキシエチレンドデシルエーテル硫酸ナトリウム(陰イオン性界面活性剤)が付与されていた。この抄造用スラリーを標準角型手抄き抄紙機にて湿式抄造後乾燥し、200℃の熱カレンダー処理によって、未延伸PET系熱融着繊維を接着させて不織布強度を発現させた。目付12g/m、厚さ20μmのリチウム電池用セパレータ基材を得た。
実施例2〜8、比較例1〜2
繊維に付与される界面活性剤を表1記載のように変更した以外は、実施例1と同様の方法法で、リチウム電池用セパレータ基材を得た。
実施例9〜11
繊維に付与される界面活性剤とその付着率を表1記載のように変更した以外は、実施例1と同様の方法で、リチウム電池用セパレータ基材を得た。
実施例12〜16
繊維に付与される界面活性剤の付着率を表1記載のように変更した以外は、実施例1と同様の方法で、リチウム電池用セパレータ基材を得た。
実施例17
繊度0.1dtex、繊維長3mmの配向結晶化させたポリエチレンテレフタレート(PET)系短繊維50部、繊度0.2dtex、繊維長3mmの未延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)系熱融着性短繊維50部を一緒に混合し、パルパーの水中で離解させ、アジテーターによる撹拌のもと、均一な抄造用スラリー(1%濃度)を調製した。ポリエステル系繊維に対して、0.40質量%のポリオキシエチレンドデシルエーテル硫酸ナトリウム(陰イオン性界面活性剤)と0.20質量%のポリオキシエチレンドデシルエーテルが付与されていた。この抄造用スラリーを標準角型手抄き抄紙機にて湿式抄造後乾燥し、200℃の熱カレンダー処理によって、未延伸PET系熱融着繊維を接着させて不織布強度を発現させた。目付12g/m、厚さ20μmのリチウム電池用セパレータ基材を得た。
実施例18〜19
繊維に付与される界面活性剤とその付着率を表1記載のように変更した以外は、実施例17と同様の方法で、リチウム電池用セパレータ基材を得た。
<リチウム電池用セパレータの作製>
実施例及び比較例の基材について、ポリカルボン酸型分散剤0.5部、ベーマイト(平均粒径:1μm、アスペクト比10)100部、イオン交換水100部を容器に入れ、攪拌機で1時間撹拌して、分散させ、さらにスチレン−ブタジエンゴムのエマルジョン(40質量%)10部を加えて、30分間分散させ、均一なスラリーとした水系の塗工液を、乾燥後の塗工量が10g/mになるように、ロッドブレード法により基材両面に塗工し、リチウム電池用セパレータを作製した。
<評価>
実施例及び比較例で得られた基材及びリチウム電池用セパレータについて、下記の評価を行い、結果を表1に示した。
[不織布均一性]
基材の均一性について、不織布に透過光を当てて、目視で確認し以下のように評価した。繊維密度低く薄い部分がない場合を「○」、繊維密度が低く薄い部分がやや目立つ場合を「△」、繊維密度が薄い部分が多い場合を「×」で示す。
[繊維分散性]
基材の繊維の分散性について、目視で確認し以下のように評価した。混入している未離解繊維、繊維のよれがない場合を「○」、未離解繊維、繊維のよれが1mあたり1箇所以上5箇所以下を「△」、未離解繊維、繊維のよれが1mあたり6箇所以上を「×」で示す。
[乾燥均一性]
前記リチウム電池用セパレータの作製において、塗工液の乾燥が均一に進行したか否かにより以下のように評価した。塗工液の乾燥が均一に進行した場合を「A」、そうでない場合を「B」とした。
[塗工層凝集]
リチウム電池用セパレータについて、透過光の下、目視で確認し以下のように評価した。塗工したフィラー粒子の凝集ムラが見られない場合を「○」、塗工したフィラー粒子の凝集ムラがわずかに見られるが、耐熱性の問題を生じさせない水準にとどまる場合を「△」、耐熱性の問題を生じさせる水準の凝集ムラが発生している場合を「×」で示す。
Figure 0006049514
ポリエステル系繊維に陰イオン性界面活性剤が付与されていた各実施例では、塗工したフィラー粒子の凝集ムラは、耐熱性の問題を生じさせない水準にとどまっている。一方、ポリエステル系繊維に陰イオン性界面活性剤が付与されていなかった比較例1〜2では、繊維の分散性が悪く、また、耐熱性の問題を生じさせる水準のフィラー粒子の凝集ムラが発生するという結果であった。
界面活性剤の付着量が等しい実施例1〜8を比較すると、陰イオン性界面活性剤が、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩の群から選ばれる少なくとも1種である実施例1〜7は、それ以外の陰イオン性界面活性剤が付与されてなる実施例8と比較して、塗工したフィラー粒子の凝集ムラが少ないという効果が得られた。
陰イオン性界面活性剤に加え、さらに非イオン性界面活性剤が付与されていた実施例9〜11、17〜19では、非イオン性界面活性剤が付与されていない実施例1〜8、12〜16と比較して、塗工液の乾燥の均一性が高まるという効果が得られた。
基材が繊度0.1dtex未満のポリエステル系繊維を含有している実施例1〜16において、陰イオン性界面活性剤として、ポリオキシエチレンデシルエーテル硫酸エステル塩が付与されている実施例1及び11では、未離解繊維や繊維のよれなどが含まれないリチウム電池用セパレータ基材を製造できることがわかった。なお、実施例17〜19に示されるように、基材に繊度0.1dtex未満のポリエステル系繊維が含まれない場合には、ポリオキシエチレンデシルエーテル硫酸エステル塩が付与されていなくても、未離解繊維や繊維のよれなどは生じにくかった。
本発明のリチウム電池用セパレータ基材は、フィラー粒子やその他の材料と、塗工、ラミネート等の方法によって複合化することにより、耐熱性が高いリチウム電池用セパレータを製造することができる。

Claims (5)

  1. 少なくともポリエステル系繊維を含有する湿式不織布からなるリチウム電池用セパレータ基材において、ポリエステル系繊維に少なくとも陰イオン性界面活性剤が付与されてなることを特徴とするリチウム電池用セパレータ基材。
  2. 陰イオン性界面活性剤が、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩の群から選ばれる少なくとも1種である請求項1記載のリチウム電池用セパレータ基材。
  3. ポリエステル系繊維に、さらに非イオン性界面活性剤が付与されてなる請求項1又は2記載のリチウム電池用セパレータ基材。
  4. 非イオン性界面活性剤が、ポリオキシエチレンアルキルエーテルである請求項3記載のリチウム電池用セパレータ基材。
  5. ポリエステル系繊維として、繊度0.1dtex未満のポリエステル系繊維を少なくとも含有し、該ポリエステル系繊維に、陰イオン性界面活性剤として、ポリオキシエチレンデシルエーテル硫酸エステル塩が少なくとも付与されてなる請求項1〜4のいずれかに記載のリチウム電池用セパレータ基材。
JP2013062444A 2013-03-25 2013-03-25 リチウム電池用セパレータ基材 Active JP6049514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062444A JP6049514B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 リチウム電池用セパレータ基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062444A JP6049514B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 リチウム電池用セパレータ基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014186942A JP2014186942A (ja) 2014-10-02
JP6049514B2 true JP6049514B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=51834327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013062444A Active JP6049514B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 リチウム電池用セパレータ基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6049514B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12040506B2 (en) * 2015-04-15 2024-07-16 Lg Energy Solution, Ltd. Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
CN108711604B (zh) * 2018-05-28 2022-01-25 河南科高辐射化工科技有限公司 一种高温闭孔自封闭型锂电池隔膜的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093350A1 (fr) * 2000-05-29 2001-12-06 Mitsubishi Paper Mills Limited Separateur pour dispositif electrochimique, procede de production de ce dernier et dispositif electrochimique
JP2004031084A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Oji Paper Co Ltd リチウムイオン二次電池用セパレータおよびそれを用いた電池
JP2006073221A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Teijin Ltd リチウムイオン二次電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池
WO2006123811A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Teijin Limited リチウムイオン二次電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池
WO2011096502A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 三菱製紙株式会社 電池用セパレータ
TWI452755B (zh) * 2011-12-29 2014-09-11 Ind Tech Res Inst 隔離膜及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014186942A (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101707193B1 (ko) 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP6292625B2 (ja) リチウムイオン電池用セパレータ
JP6370154B2 (ja) 非水電解質二次電池用セパレータ及び非水電解質二次電池
JP6068444B2 (ja) セパレータ
TWI644798B (zh) 多孔性片
JP2010238448A (ja) リチウムイオン二次電池用セパレータ
JP5750033B2 (ja) リチウムイオン電池セパレータ
JP2016062689A (ja) 電池用セパレータ
JP2016012548A (ja) 電池用セパレータ
JP2014186857A (ja) リチウムイオン二次電池用セパレータ基材及びリチウムイオン二次電池用セパレータ
JP6049514B2 (ja) リチウム電池用セパレータ基材
JP2015053180A (ja) 電池用セパレータ
JP5841510B2 (ja) 金属イオン二次電池セパレータ用塗液及び金属イオン二次電池セパレータ
JP2016182816A (ja) 積層体及びその製造方法
JP2012195162A (ja) リチウム二次電池用基材及びリチウム二次電池用セパレータ
JP2015156341A (ja) 電池用セパレータ
JP2015046230A (ja) リチウムイオン二次電池用セパレータおよびリチウムイオン二次電池用セパレータの製造方法
JP6265759B2 (ja) 電気化学素子用セパレータ
JP6765277B2 (ja) リチウムイオン電池
JP2015041578A (ja) 電池用セパレータ
JP2014160580A (ja) 電池用セパレータ
JP2014127440A (ja) 工程フィルム付きリチウムイオン二次電池用セパレータ、およびその製造方法
JP2012134135A (ja) リチウム二次電池用基材及びリチウム二次電池用セパレータ
JP2013191291A (ja) リチウムイオン二次電池用セパレータ基材の製造方法、リチウムイオン二次電池用セパレータ基材、リチウムイオン二次電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池
JP6018526B2 (ja) 金属イオン二次電池セパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6049514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250