[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5921586B2 - ミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置 - Google Patents

ミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5921586B2
JP5921586B2 JP2014022064A JP2014022064A JP5921586B2 JP 5921586 B2 JP5921586 B2 JP 5921586B2 JP 2014022064 A JP2014022064 A JP 2014022064A JP 2014022064 A JP2014022064 A JP 2014022064A JP 5921586 B2 JP5921586 B2 JP 5921586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
millimeter
wave band
circuit board
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014022064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015149420A (ja
Inventor
一考 高木
一考 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014022064A priority Critical patent/JP5921586B2/ja
Priority to EP14177700.3A priority patent/EP2911234B1/en
Priority to US14/334,791 priority patent/US20150228592A1/en
Priority to TW103129899A priority patent/TWI549351B/zh
Priority to KR1020140116102A priority patent/KR101630058B1/ko
Priority to CN201410452961.6A priority patent/CN104835805B/zh
Publication of JP2015149420A publication Critical patent/JP2015149420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921586B2 publication Critical patent/JP5921586B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/12Hollow waveguides
    • H01P3/121Hollow waveguides integrated in a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6644Packaging aspects of high-frequency amplifiers
    • H01L2223/665Bias feed arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/10Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices for coupling balanced lines or devices with unbalanced lines or devices
    • H01P5/107Hollow-waveguide/strip-line transitions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Description

本発明の実施形態は、ミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置に関する。
30GHz以上のミリ波帯などにおいて動作する半導体チップが実装される従来のミリ波帯用半導体パッケージは、半導体チップが載置される基体、一端が半導体チップに接続され、他端がアンテナとして機能する信号線、および半導体チップを覆うように、基体上に設けられた蓋体、を有する。このような従来のミリ波帯用半導体パッケージは、外部電気回路等に接続される導波管内に、信号線を挿入することにより使用される。
しかしながら、従来のミリ波帯用半導体パッケージと導波管とは別部品であるため、パッケージに対する導波管の取り付け状態は、導波管を取り付ける毎に変化する。従って、ミリ波帯用半導体パッケージを備えたミリ波帯用半導体装置の再現性は悪い、という問題がある。
さらに特に、ミリ波帯では金属表面の平坦性が損失に影響するため、金属部品を安価な鋳造でつくることができず、切削や金属金型鋳造(アルミダイカスト)を用いていた。しかし、切削は少量でも対応できるがコストが高い。アルミダイカストは金属金型が高価なため少量生産時にはやはりコストが高くなる、という問題がある。
特開平10−65038号公報 特許第3464118号公報 特許第3485520号公報
実施形態は、再現性に優れたミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置を提供することを目的とする。
第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージは、金属製の基体、回路基板、および金属製の蓋体、を具備する。前記基体は、それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の貫通孔および第2の貫通孔を有する。前記回路基板は、前記基体上に配置されており、表面には、入力用信号線路および出力用信号線路が設けられている。前記蓋体は、前記回路基板上に配置されており、それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の非貫通穴および第2の非貫通穴を有する。この前記蓋体は、前記第1の非貫通穴が前記基体の前記第1の貫通孔の直上に配置されるとともに、前記第2の非貫通穴が前記基体の前記第2の貫通孔の直上に配置されるように前記回路基板上に配置される。そして、前記第1の非貫通穴および前記第1の貫通孔は第1の導波管を構成するとともに、前記第2の非貫通穴および前記第2の貫通孔は第2の導波管を構成する。
また、第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージは、金属製の基体、回路基板、および金属製の蓋体、を具備する。前記基体は、それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の非貫通穴および第2の非貫通穴を有する。前記回路基板は、前記基体上に配置されており、表面には、入力用信号線路および出力用信号線路が設けられている。前記蓋体は、前記回路基板上に配置されており、それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の貫通孔および第2の貫通孔を有する。この前記蓋体は、前記第1の貫通孔が前記基体の前記第1の非貫通穴の直上に配置されるとともに、前記第2の貫通孔が前記基体の前記第2の非貫通穴の直上に配置されるように前記回路基板上に配置される。そして、前記第1の貫通孔および前記第1の非貫通穴は第1の導波管を構成するとともに、前記第2の貫通孔および前記第2の非貫通穴は第2の導波管を構成する。
また、第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体装置は、金属製の基体、回路基板、金属製の蓋体、および半導体チップ、を具備する。前記基体は、それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の貫通孔および第2の貫通孔を有する。前記回路基板は、前記基体上に配置されており、一部に貫通孔を有し、表面には入力用信号線路および出力用信号線路が設けられている。前記蓋体は、前記回路基板上に配置され、それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の非貫通穴および第2の非貫通穴を有する。この前記蓋体は、前記第1の非貫通穴が前記基体の前記第1の貫通孔の直上に配置されるとともに、前記第2の非貫通穴が前記基体の前記第2の貫通孔の直上に配置されるように前記回路基板上に配置される。そして、前記第1の非貫通穴および前記第1の貫通孔は第1の導波管を構成するとともに、前記第2の非貫通穴および前記第2の貫通孔は第2の導波管を構成する。前記半導体チップは、前記回路基板の貫通孔内に配置されるように前記基体の表面上に載置され、前記入力用信号線路および前記出力用信号線路に電気的に接続されている。
また、第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体装置は、金属製の基体、回路基板、金属製の蓋体、および半導体チップ、を具備する。前記基体は、それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の非貫通穴および第2の非貫通穴を有する。前記回路基板は、前記基体上に配置されており、一部に貫通孔を有し、表面には入力用信号線路および出力用信号線路が設けられている。前記蓋体は、前記回路基板上に配置され、それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の貫通孔および第2の貫通孔を有する。この前記蓋体は、前記第1の貫通孔が前記基体の前記第1の非貫通穴の直上に配置されるとともに、前記第2の貫通孔が前記基体の前記第2の非貫通穴の直上に配置されるように前記回路基板上に配置される。そして、前記第1の貫通孔および前記第1の非貫通穴は第1の導波管を構成するとともに、前記第2の貫通孔および前記第2の非貫通穴は第2の導波管を構成する。前記半導体チップは、前記回路基板の貫通孔内に配置されるように前記基体の表面上に載置され、前記入力用信号線路および前記出力用信号線路に電気的に接続されている。
第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体装置を斜め上方から見た場合の模式的な分解斜視図である。 第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体装置を斜め下方から見た場合の模式的な分解斜視図である。 第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージの基体を模式的に示す図であって、同図(a)は、基体を斜め上方から見た場合の模式的な斜視図であり、同図(b)は、同図(a)の一点鎖線A−A´に沿って示す基体の模式的な断面図である。 第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージの回路基板を模式的に示す図であって、同図(a)は、回路基板を斜め上方から見た場合の模式的な斜視図であり、同図(b)は、回路基板を上方から見た場合の模式的な平面図であり、同図(c)は、回路基板を下方から見た場合の模式的な平面図であり、同図(d)は、同図(a)の一点鎖線B−B´に沿って示す回路基板の模式的な断面図である。 第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージの蓋体を模式的に示す図であって、同図(a)は、蓋体を斜め上方から見た場合の模式的な斜視図であり、同図(b)は、同図(a)の一点鎖線C−C´に沿って示す蓋体の模式的な断面図である。 第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体装置を示す、図3(b)、図4(d)、図5(b)に対応する断面図である。 第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージの基体を模式的に示す図であって、同図(a)は、基体を斜め上方から見た場合の模式的な斜視図であり、同図(b)は、同図(a)の一点鎖線A−A´に沿って示す基体の模式的な断面図である。 第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージの蓋体を模式的に示す図であって、同図(a)は、蓋体を斜め上方から見た場合の模式的な斜視図であり、同図(b)は、同図(a)の一点鎖線C−C´に沿って示す蓋体の模式的な断面図である。 第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体装置を示す、図7(b)、図8(b)に対応する断面図である。 第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージの蓋体の変形例を模式的に示す図であって、同図(a)は、変形例に係る蓋体を斜め上方から見た場合の模式的な斜視図であり、同図(b)は、同図(a)の一点鎖線C−C´に沿って示す蓋体の模式的な断面図である。
各実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置は、ミリ波を導波する導波管をミリ波帯用体用半導体パッケージに内蔵させることにより、ミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置の再現性を向上させることができるものである。さらに平坦化膜を用いることで、砂鋳型鋳造などの安価な製造方法を用いてもミリ波帯での損失を発生させないものである。以下、この実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置について説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体装置を斜め上方から見た場合の模式的な分解斜視図である。また、図2は、第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体装置を斜め下方から見た場合の模式的な分解斜視図である。図1、図2に示すように、第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体装置10は、基体21、信号線路22等を備える回路基板23、および蓋体24、を有するミリ波帯用半導体パッケージ20内部に、半導体チップ11が実装されたものである。
ミリ波帯用半導体パッケージ20を構成する基体21および蓋体24はそれぞれ、直方体状の金属ブロックである。また、回路基板23は、誘電体基板25の表面上に所望の回路パターン等が形成されるとともに、裏面上に所望のパターンが形成されたものである。
以下に、このようなミリ波帯用半導体パッケージ20について詳細に説明する。
図3はそれぞれ、第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ20の基体21を模式的に示す図である。同図(a)は、基体21を斜め上方から見た場合の模式的な斜視図であり、同図(b)は、同図(a)の一点鎖線A−A´に沿って示す基体21の模式的な断面図である。
図3(a)(b)に示すように、直方体状の金属ブロックである基体21には、表面21aから側面21b、21cに向かって基体21を貫通するL字状の第1の貫通孔26および第2の貫通孔27がそれぞれ設けられている。第1の貫通孔26は、表面21aから第1の側面21bに向かって基体21を貫通し、第2の貫通孔27は、表面21aから第1の側面21bに対向する第2の側面21cに向かって基体21を貫通するように設けられている。これらの貫通孔26、27はそれぞれ、後述する蓋体24の非貫通穴35、36とともに、ミリ波を導波する導波管12を構成する。
各々の貫通孔26、27はそれぞれ、図3(a)に示すように、その断面が横長形状である、いわゆるE面ベンド型の貫通孔であるが、断面形状が縦長形状である、いわゆるH面ベンド型の貫通孔であってもよい。しかしながら、貫通孔26、27をそれぞれH面ベンド型とすると基体21が厚くなる。従って、各々の貫通孔26、27はそれぞれ、図示するように、いわゆるE面ベンド型の貫通孔であることが好ましい。
また、基体21は、金属製であればよいが、基体21の表面21a上に載置される半導体チップ11(図1および図2)から発せられる熱の放熱性を良好にするために、例えば銅(Cu)等の熱伝導性に優れた金属からなることが好ましい。
以上に説明した基体21は、例えば切削加工した金属製の板を貼り合わせることにより製造可能であるが、このように製造すると製造コストが高くなり、量産性に劣る。そこで、量産化を可能とするために、基体21は、砂鋳型または石膏鋳型を用いた鋳造法により製造される。しかし、基体21を鋳造により製造すると、砂鋳型で例えば200μm程度、石膏鋳型で例えば25μm程度と、製造された基体21の表面粗さが大きくなる。従って、貫通孔26、27内面の表面粗さも大きくなる。貫通孔26、27は、導波管12の一部となるため、貫通孔26、27内面の表面粗さが大きいと、導波管12内を導波するミリ波の損失が大きくなる。
そこで、ミリ波の損失を低減するために、貫通孔26、27の内面には、平坦化膜26a、27aが設けられている。平坦化膜26a、27aは、例えばAgナノ粒子を含む膜である。このような平坦化膜26a、27aを設けることにより、貫通孔26、27の内面の表面粗さを鋳造のみの場合の1/10程度まで低減することができる。
なお、表面粗さが比較的小さい鋳造法として、ダイカストが知られているが、ダイカストは、使用される金型の制約から、Alのような融点が低い金属にのみ適用できる鋳造方法であり、Cuのような熱伝導性に優れているが、融点が高い金属には適用することができない。
図4はそれぞれ、本実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ20の回路基板23を模式的に示す図である。同図(a)は、回路基板23を斜め上方から見た場合の模式的な斜視図であり、同図(b)は、回路基板23を上方から見た場合の模式的な平面図であり、同図(c)は、回路基板23を下方から見た場合の模式的な平面図であり、同図(d)は、同図(a)の一点鎖線B−B´に沿って示す回路基板23の模式的な断面図である。
図4各図に示すように、回路基板23は、誘電体基板25の表面上に所望の回路パターン等が形成されるとともに、裏面上に所望のパターンが形成されたものである。
誘電体基板25は、例えばセラミック等からなる板状のものであり、略中央領域には、半導体チップ11等を配置するための略長方形状の貫通孔28が設けられている。
図4(a)、(b)、(d)に示すように、この誘電体基板25の表面上には、入出力用信号線路22a、23b、複数のバイアス供給線路29、および第1の接地パターン30、を含む回路パターンが、例えば銅(Cu)等の金属薄膜により設けられている。
入力用信号線路22aは、誘電体基板25の表面上において、略長方形状の貫通孔28の長辺上から、誘電体基板25の一方に向かって所定距離だけ延在している。この入力用信号線路22aは、その一端において後述の導波管12を導波されるミリ波を受信し、受信したミリ波を、他端に電気的に接続される半導体チップ11に導波する線路である。
出力用信号線路22bは、誘電体基板25の表面上において、入力用信号線路22aが接する長辺に対向する上記貫通孔28の長辺上から、入力用信号線路22aの延在方向と反対方向に向かって所定距離だけ延在している。この出力用信号線路22bは、その一端に電気的に接続される半導体チップ11から導波されるミリ波を、他端において導波管12に送信する線路である。
したがって、入力用信号線路22aおよび出力用信号線路22bにおける所定距離とはそれぞれ、これらの信号線路22a、22bが、導波管12を導波されるミリ波を送受信するためのモノポールアンテナとして機能する程度の長さを意味する。
複数のバイアス供給線路29はそれぞれ、誘電体基板25の表面上において、略長方形状の貫通孔28の例えば短辺上から、誘電体基板25の周辺部に沿って伸び、誘電体基板25の一辺に接するように延在している。これらのバイアス供給線路29はそれぞれ、半導体チップ11にDCバイアスを供給するための線路である。
第1の接地パターン30は、入力用信号線路22a、出力用信号線路22b、および複数のバイアス供給線路29と絶縁されるように、誘電体基板25の表面上のほぼ全面に設けられている。この第1の接地パターン30は、入力用信号線路22aの一端付近において、略長方形状に除去されている、また、第1の接地パターン30は、出力用信号線路22bの他端付近において、略長方形状に除去されている。
なお、このように接地パターン30が除去されることにより露出する誘電体基板25の略長方形状の表面領域は、後述の導波管12内に含まれる領域である。従って、第1の接地パターン30を除去することにより露出される誘電体基板25の略長方形状の表面領域を、表面導波領域31と称する。
次に、図4(c)、(d)に示すように、誘電体基板25の裏面上には、第2の接地パターン32が、例えば銅(Cu)等の金属薄膜により設けられている。第2の接地パターン32は、誘電体基板25の裏面上のほぼ全面に設けられているが、表面導波領域31に対応する領域は除去されている。接地パターン30と接地パターン32とは多数のスルーホール(図中では省略している)により電気的に接続されている。
なお、このように接地パターン32が除去されることにより露出する誘電体基板25の略長方形状の裏面領域も、表面領域と同様に、後述の導波管12内に含まれる領域である。従って、第2の接地パターン32を除去することにより露出される誘電体基板25の略長方形状の裏面領域を、裏面導波領域33と称する。
図5はそれぞれ、本実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ20の蓋体24を模式的に示す図である。同図(a)は、蓋体24を斜め上方から見た場合の模式的な斜視図であり、同図(b)は、同図(a)の一点鎖線C−C´に沿って示す蓋体の模式的な断面図である。
直方体状の金属ブロックである蓋体24は、上述の回路基板23上に配置されるものであるが、蓋体24とバイアス供給線路29との接触を抑制するために、図5(a)(b)および図2にそれぞれ示すように、蓋体24の裏面のうち、バイアス供給線路29が配置される領域に対応するリング状の領域34は、浅くくり抜かれている。
このようなリング状の領域34を有する蓋体24には、図5(b)および図2に示すように、第1の非貫通穴35および第2の非貫通穴36がそれぞれ設けられている。
第1の非貫通穴35および第2の非貫通穴36はそれぞれ、裏面から表面方向に所定距離だけ延在し、蓋体24を貫通しないように設けられている。上述したように、これらの非貫通35、36はそれぞれ、基体21の貫通孔26、27とともに、ミリ波を導波する導波管12を構成する。
なお、第1の非貫通穴35および第2の非貫通穴36における所定距離とは、蓋体24が回路基板23上に載置された際に、回路基板23の表面から非貫通穴35、36の底面までの距離L1(図6)が、λ/4(ただしλは、使用されるミリ波の波長である)となる距離を意味する。
また、図5(b)および図2に示すように、蓋体24の裏面において、第1の非貫通穴35と第2の非貫通穴36との間には、半導体チップ11を配置するための第1の凹部37が設けられており、また、各々の非貫通穴35、36と第1の凹部37とを連結するように第2の凹部38が設けられている。
以上に説明した蓋体24も、基体21と同様に、量産化を可能とするために、砂鋳型または石膏鋳型を用いた鋳造法により製造される。このため、非貫通穴35、36の内面にも、平坦化膜35a、36aが設けられている。平坦化膜35a、36aを設けることにより、非貫通穴35、36の内面の表面粗さを鋳造のみの場合の1/10程度まで低減することができる。
図6は、上述のミリ波帯用半導体パッケージ20に半導体チップ11が搭載されたミリ波帯用半導体装置10を示す、図3(b)、図4(d)、図5(b)に対応する断面図である。
図6に示すように、回路基板23は、この裏面に設けられた裏面導波領域33が、基体21の第1の貫通孔26および第2の貫通孔27の上端上に配置され、回路基板23裏面の第2の接地パターン32が、基体21の表面21aに接触するように、基体21の表面21a上に載置される。また、蓋体24は、第1の非貫通穴35および第2の非貫通穴36が、回路基板23の表面導波領域31上に配置され、裏面が回路基板23表面の第1の接地パターン30に接触するように、回路基板23上に載置される。
そして、基体21、回路基板23、および蓋体24のそれぞれには、図1および図2に示すように各々を貫通するネジ穴14が設けられており、これらのネジ孔14に固定用のネジを挿入することにより、基体21、回路基板23、および蓋体24は相互に固定される。
このように構成されたミリ波帯用半導体パッケージ20において、基体21の第1の貫通孔26と蓋体24の第1の非貫通穴35とは、内部に回路基板23の表面導波領域31および裏面導波領域33を含む第1の導波管12aを構成する。同様に、基体21の第2の貫通孔27と蓋体24の第2の非貫通穴36とは、内部に回路基板23の表面導波領域31および裏面導波領域33を含む第2の導波管12bを構成する。
また、このように構成されたミリ波帯用半導体パッケージ20において、回路基板23の入出力用信号線路22a、22bはそれぞれ、このような導波管12a、12b内に、L2=λ/4(ただしλは、使用されるミリ波の波長である)だけ挿入された状態となり、モノポールアンテナとして機能する。
以上に説明したミリ波帯用半導体パッケージ20内には、ミリ波において動作する半導体チップ11が実装されている。半導体チップ11は、例えばミリ波の電力を増幅する電界効果トランジスタ(FET)である。
半導体チップ11は、金属製のチップマウントプレート15を介して基体21の表面上に載置される。この半導体チップ11は、チップマウントプレート15ともに、基体21の表面、回路基板23の貫通孔28の側面、および蓋体24の第1の凹部37によって略囲まれる空間S1内に配置されるように、基板21の表面上に載置される。
なお、蓋体24の第1の凹部37内には、例えばセラミック等の誘電体からなる凹状のチップカバー体16が配置されている。従って、より詳細には、半導体チップ11は、チップマウントプレート15ともに、基体21の表面、回路基板の23貫通孔28の側面、およびチップカバー体16によって略囲まれる空間S2内に配置されるように、基板21の表面上に載置される。
このように載置された半導体チップ11は、回路基板23の入力用信号線路22aの他端と、例えばワイヤー13等の接続導体によって、電気的に接続されるとともに、回路基板23の出力用信号線路22bの一端と、例えばワイヤー13等の接続導体によって、電気的に接続される。
このようにミリ波帯用半導体パッケージ20に半導体チップ11が実装されることにより構成されるミリ波帯用半導体装置10において、図6の矢印IN方向から第1の導波管12a内にミリ波が入力されると、そのミリ波は、第1の導波管12a内を導波され、第1の導波管12a内に挿入配置された入力用信号線路22aにおいて受信される。
受信されたミリ波は、入力用信号線路22aを介して半導体チップ11に入力され、半導体チップ11内において所望の信号処理(例えば電力増幅)がなされる。
信号処理がなされたミリ波が半導体チップ11から出力用信号線路22bに出力されると、そのミリ波は、出力用信号線路22bから第2の導波管12b内に送信される。第2の導波管12b内に送信されたミリ波は、第2の導波管12b内を導波され、図6の矢印OUT方向に出力される。
以上に説明した第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ20およびミリ波帯用半導体装置10によれば、ミリ波を導波する導波管12a、12bがミリ波帯用体用半導体パッケージ20に内蔵されるため、例えば入出力用信号線路22a、22bと導波管12a、12bとの相対位置が変化することが抑制され、再現性に優れたミリ波帯用半導体パッケージ20およびミリ波帯用半導体装置10を提供することができる。
なお、入出力用信号線路22a、22bと導波管12a、12bとの相対位置が例えば0.5mmずれただけで、ミリ波は3dB程度(半分程度)の電力を損失する。従って、再現性に優れ、したがって、例えば入出力用信号線路22a、22bを導波管12a、12bに対して所望の位置に高精度に配置することができることは、ミリ波帯用半導体パッケージ20およびミリ波帯用半導体装置10においては極めて重要である。
また、第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ20およびミリ波帯用半導体装置10によれば、ミリ波を導波する導波管12a、12bの内面に平坦化膜26a、27a、35a、36aが設けられているため、平坦度が劣る安価な鋳造方法を用いて金属部品を製造しても、導波されるミリ波の損失を少なくすることができ、ミリ波帯用半導体パッケージ20およびミリ波帯用半導体装置10を安価で提供することができる。
また、第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ20およびミリ波帯用半導体装置10によれば、基体21に設けられ、導波管12a、12bの主体を構成する第1、第2の貫通孔26、27は、表面21aから側面21b、21cに向かって基体21を貫通する。従って、基体21の裏面を放熱フィン等の冷却機構に固定することができる。この結果、放熱性を向上させることもできる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置は、導波管を構成する貫通孔が蓋体に設けられ、非貫通穴が基体に設けられる点において、第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ20およびミリ波帯用半導体装置10と異なる。以下に、第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置について説明する。なお、第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ20およびミリ波帯用半導体装置10と同一の構成については同一符号を付すとともに、説明を省略する。
図7はそれぞれ、第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ60の基体61を模式的に示す図である。同図(a)は、基体61を斜め上方から見た場合の模式的な斜視図であり、同図(b)は、同図(a)の一点鎖線A−A´に沿って示す基体61の模式的な断面図である。
図7(a)(b)に示すように、直方体状の金属ブロックである基体61には、表面から裏面方向に向かって所定距離だけ延在し、基体61を貫通しないように、第1の非貫通穴62および第2の非貫通穴63が設けられている。これらの非貫通62、63はそれぞれ、後述する蓋体64の貫通孔65、66とともに、ミリ波を導波する導波管51を構成する。
なお、第1の非貫通穴62および第2の非貫通穴63における所定距離とは、基体61の表面上に回路基板23が載置された際に、回路基板23の表面から非貫通穴62、63の底面までの距離L1(図9)が、λ/4(ただしλは、使用されるミリ波の波長である)となる距離を意味する。
また、以上に説明した基体61の非貫通穴62、63の内面にも、第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ20の基体21と同様の理由により、平坦化膜62a、63aが設けられている。平坦化膜62a、63aを設けることにより、非貫通穴62、63の内面の表面粗さを1/10程度まで低減することができる。
図8はそれぞれ、第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ60の蓋体64を模式的に示す図である。同図(a)は、蓋体64を斜め上方から見た場合の模式的な斜視図であり、同図(b)は、同図(a)の一点鎖線C−C´に沿って示す蓋体64の模式的な断面図である。
直方体状の金属ブロックである蓋体64には、裏面64aから側面64b、64cに向かって蓋体64を貫通するL字状の第1の貫通孔65および第2の貫通孔66がそれぞれ設けられている。第1の貫通孔65は、裏面64aから第1の側面64bに向かって蓋体64を貫通し、第2の貫通孔66は、裏面64aから第1の側面64bに対向する第2の側面64cに向かって蓋体64を貫通するように設けられている。これらの貫通孔65、66はそれぞれ、基体61の非貫通穴62、63とともに、ミリ波を導波する導波管51を構成する。
各々の貫通孔65、66はそれぞれ、図8(a)に示すように、その断面が横長形状である、いわゆるE面ベンド型の貫通孔であるが、断面形状が縦長形状である、いわゆるH面ベンド型の貫通孔であってもよい。
以上に説明した蓋体64の貫通孔65、66の内面にも、第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ20の蓋体24と同様の理由により、平坦化膜65a、66aが設けられている。平坦化膜65a、66aを設けることにより、貫通孔65、66の内面の表面粗さを1/10程度まで低減することができる。
図9は、上述の基体61および蓋体64を有するミリ波帯用半導体パッケージ60に半導体チップ11が搭載されたミリ波帯用半導体装置50を示す、図7(b)、図8(b)に対応する断面図である。
図9に示すように、回路基板23は、この裏面に設けられた裏面導波領域33が、基体61の第1の非貫通穴62および第2の非貫通穴63の上端上に配置され、回路基板23裏面の第2の接地パターン32が、基体61の表面に接触するように、基体61の表面上に載置される。また、蓋体64は、第1の貫通孔65および第2の貫通孔66が、回路基板23の表面導波領域31上に配置され、裏面64aが回路基板23表面の第1の接地パターン30に接触するように、回路基板23上に載置される。
そして、基体61、回路基板23、および蓋体64のそれぞれには、図1および図2と同様に各々を貫通するネジ孔14(図7(a)、図8(a))が設けられており、これらのネジ孔14に固定用のネジを挿入することにより、基体61、回路基板23、および蓋体64は相互に固定される。
このように構成されたミリ波帯用半導体パッケージ60において、基体61の第1の非貫通穴62と蓋体64の第1の貫通孔65とは、内部に回路基板23の表面導波領域31および裏面導波領域33を含む第1の導波管51aを構成する。同様に、基体61の第2の非貫通穴63と蓋体64の第2の貫通孔66とは、内部に回路基板23の表面導波領域31および裏面導波領域33を含む第2の導波管51bを構成する。
また、このように構成されたミリ波帯用半導体パッケージ60において、回路基板23の入出力用信号線路22a、22bはそれぞれ、このような導波管51a、51b内に、L2=λ/4(ただしλは、使用されるミリ波の波長である)だけ挿入された状態となり、モノポールアンテナとして機能する。
以上に説明したミリ波帯用半導体パッケージ60内には、第1の実施形態に係るミリ波帯用半導体装置10と同様に、ミリ波において動作する半導体チップ11が実装されている。
このようにミリ波帯用半導体パッケージ60に半導体チップ11が実装されることにより構成されるミリ波帯用半導体装置50において、図9の矢印IN方向から第1の導波管51a内にミリ波が入力されると、そのミリ波は、第1の導波管51a内を導波され、第1の導波管51a内に挿入配置された入力用信号線路22aにおいて受信される。
受信されたミリ波は、入力用信号線路22aを介して半導体チップ11に入力され、半導体チップ11内において所望の信号処理(例えば電力増幅)がなされる。
信号処理がなされたミリ波が半導体チップ11から出力用信号線路22bに出力されると、そのミリ波は、出力用信号線路22bから第2の導波管51b内に送信される。第2の導波管51b内に送信されたミリ波は、第2の導波管51b内を導波され、図9の矢印OUT方向に出力される。
以上に説明した第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ60およびミリ波帯用半導体装置50においても、ミリ波を導波する導波管51a、51bがミリ波帯用体用半導体パッケージ60に内蔵されるため、再現性に優れたミリ波帯用半導体パッケージ60およびミリ波帯用半導体装置50を提供することができる。
また、第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ60およびミリ波帯用半導体装置50においても、ミリ波を導波する導波管51a、51bの内面に平坦化膜62a、63a、65a、66aが設けられているため、導波されるミリ波の損失を少なくすることができるミリ波帯用半導体パッケージ60およびミリ波帯用半導体装置50を提供することができる。
また、第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ60およびミリ波帯用半導体装置50においては、導波管51a、51bの主体を構成する第1、第2の貫通孔65、66は、蓋体64に設けられている。従って、基体61の裏面を放熱フィン等の冷却機構に固定することができる。この結果、放熱性を向上させることもできる。
さらに、第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ60およびミリ波帯用半導体装置50によれば、導波管51a、51bの主体を構成する第1、第2の貫通孔65、66は、蓋体64に設けられている。従って、さらに放熱性に優れたミリ波帯用半導体パッケージ60およびミリ波帯用半導体装置50を提供することができる。
すなわち、第1の実施形態において説明したように、導波管12a、12bの主体を構成する第1、第2の貫通孔26、27を基体21に設け、第1、第2の非貫通穴35、36を蓋体24に設けても、導波管12a、12bが内蔵されたミリ波用半導体パッケージ20およびミリ波帯用半導体装置10を提供することができる。しかしながら、半導体チップ11において発せられる熱の放熱板としても作用する基体21に、導波管の主体を構成する第1、第2の貫通孔26、27を設けると、第1、第2の貫通孔26、27が放熱経路を制限し、放熱性が劣化する。
これに対して第2の実施形態のように、導波管51a、51bの主体を構成する第1、第2の貫通孔65、66を蓋体64に設けることにより、貫通孔65、66より体積が小さい第1、第2の非貫通穴62、63を基体61に設けることができ、第1の実施形態の場合と比較して、導波管51a、51bを具備することによる放熱経路の制限を緩和することができる。従って、さらに放熱性に優れたミリ波帯用半導体パッケージ60およびミリ波帯用半導体装置50を提供することができる。
以上に、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば第2の実施形態において、第1、第2の貫通孔65´、66´は、図10(a)、(b)に示すように、裏面64aから表面64dに向かって蓋体64´を貫通するように設けられてもよい。なお、貫通孔65´、66´に平坦化膜65a´、66a´が設けられており、これによって65´、66´の内面の表面粗さを1/10程度まで低減することができる点は、第2の実施形態の蓋体64と同様である。このように第1、第2の貫通孔65´、66´を設けた場合であっても、第2の実施形態に係るミリ波帯用半導体パッケージ60およびミリ波帯用半導体装置50と同様の効果を得ることができる。
10、50・・・ミリ波帯用半導体装置
11・・・半導体チップ
12、51・・・導波管
12a、51a・・・第1の導波管
12b、51b・・・第2の導波管
13・・・ワイヤー
14・・・ネジ孔
15・・・チップマウントプレート
16・・・チップカバー体
20、60・・・ミリ波帯用半導体パッケージ
21、61・・・基体
21a・・・基体の表面
21b・・・基体の第1の側面
21c・・・基体の第2の側面
22・・・信号線路
22a・・・入力用信号線路
22b・・・出力用信号線路
23・・・回路基板
24、64、64´・・・蓋体
64a・・・裏面
64b・・・第1の側面
64c・・・第2の側面
64d・・・表面
25・・・誘電体基板
26、65、65´・・・第1の貫通孔
26a、65a、65a´・・・平坦化膜
27、66、66´・・・第2の貫通孔
27a、66a、66a´・・・平坦化膜
28・・・貫通孔
29・・・バイアス供給線路
30・・・第1の接地パターン
31・・・表面導波領域
32・・・第2の接地パターン
33・・・裏面導波領域
34・・・リング状の領域
35、62・・・第1の非貫通穴
35a、62a・・・平坦化膜
36、63・・・第2の非貫通穴
36a、63a・・・平坦化膜
37・・・第1の凹部
38・・・第2の凹部

Claims (8)

  1. それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の貫通孔および第2の貫通孔を有する金属製の基体と、
    この基体上に配置され、表面に入力用信号線路および出力用信号線路が設けられた回路基板と、
    この回路基板上に配置され、それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の非貫通穴および第2の非貫通穴を有する金属製の蓋体と、
    を具備し、
    前記蓋体は、前記第1の非貫通穴が前記基体の前記第1の貫通孔の直上に配置されるとともに、前記第2の非貫通穴が前記基体の前記第2の貫通孔の直上に配置されるように前記回路基板上に配置され、
    前記第1の非貫通穴および前記第1の貫通孔は第1の導波管を構成するとともに、前記第2の非貫通穴および前記第2の貫通孔は第2の導波管を構成することを特徴とするミリ波帯用半導体パッケージ。
  2. 前記第1、第2の貫通孔の内面に設けられた前記平坦化膜、および前記第1、第2の非貫通穴の内面に設けられた前記平坦化膜はそれぞれ、Agナノ粒子を含むことを特徴とする請求項1に記載のミリ波帯用半導体パッケージ。
  3. それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の非貫通穴および第2の非貫通穴を有する金属製の基体と、
    この基体上に配置され、表面に入力用信号線路および出力用信号線路が設けられた回路基板と、
    この回路基板上に配置され、それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の貫通孔および第2の貫通孔を有する金属製の蓋体と、
    を具備し、
    前記蓋体は、前記第1の貫通孔が前記基体の前記第1の非貫通穴の直上に配置されるとともに、前記第2の貫通孔が前記基体の前記第2の非貫通穴の直上に配置されるように前記回路基板上に配置され、
    前記第1の貫通孔および前記第1の非貫通穴は第1の導波管を構成するとともに、前記第2の貫通孔および前記第2の非貫通穴は第2の導波管を構成することを特徴とするミリ波帯用半導体パッケージ。
  4. 前記第1、第2の非貫通穴の内面に設けられた前記平坦化膜、および前記第1、第2の貫通孔の内面に設けられた前記平坦化膜はそれぞれ、Agナノ粒子を含むことを特徴とする請求項3に記載のミリ波帯用半導体パッケージ。
  5. それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の貫通孔および第2の貫通孔を有する金属製の基体と、
    この基体上に配置され、一部に貫通孔を有し、表面に入力用信号線路および出力用信号線路が設けられた回路基板と、
    この回路基板上に配置され、それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の非貫通穴および第2の非貫通穴を有する金属製の蓋体と、
    前記回路基板の貫通孔内に配置されるように前記基体の表面上に載置され、前記入力用信号線路および前記出力用信号線路に電気的に接続された半導体チップと、
    を具備し、
    前記蓋体は、前記第1の非貫通穴が前記基体の前記第1の貫通孔の直上に配置されるとともに、前記第2の非貫通穴が前記基体の前記第2の貫通孔の直上に配置されるように前記回路基板上に配置され、
    前記第1の非貫通穴および前記第1の貫通孔は第1の導波管を構成するとともに、前記第2の非貫通穴および前記第2の貫通孔は第2の導波管を構成することを特徴とするミリ波帯用半導体装置。
  6. 前記第1、第2の貫通孔の内面に設けられた前記平坦化膜、および前記第1、第2の非貫通穴の内面に設けられた前記平坦化膜はそれぞれ、Agナノ粒子を含むことを特徴とする請求項に記載のミリ波帯用半導体装置。
  7. それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の非貫通穴および第2の非貫通穴を有する金属製の基体と、
    この基体上に配置され、一部に貫通孔を有し、表面に入力用信号線路および出力用信号線路が設けられた回路基板と、
    この回路基板上に配置され、それぞれの内面に平坦化膜が設けられた第1の貫通孔および第2の貫通孔を有する金属製の蓋体と、
    前記回路基板の貫通孔内に配置されるように前記基体の表面上に載置され、前記入力用信号線路および前記出力用信号線路に電気的に接続された半導体チップと、
    を具備し、
    前記蓋体は、前記第1の貫通孔が前記基体の前記第1の非貫通穴の直上に配置されるとともに、前記第2の貫通孔が前記基体の前記第2の非貫通穴の直上に配置されるように前記回路基板上に配置され、
    前記第1の貫通孔および前記第1の非貫通穴は第1の導波管を構成するとともに、前記第2の貫通孔および前記第2の非貫通穴は第2の導波管を構成することを特徴とするミリ波帯用半導体装置。
  8. 前記第1、第2の非貫通穴の内面に設けられた前記平坦化膜、および前記第1、第2の貫通孔の内面に設けられた前記平坦化膜はそれぞれ、Agナノ粒子を含むことを特徴とする請求項に記載のミリ波帯用半導体装置。
JP2014022064A 2014-02-07 2014-02-07 ミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置 Expired - Fee Related JP5921586B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014022064A JP5921586B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 ミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置
EP14177700.3A EP2911234B1 (en) 2014-02-07 2014-07-18 Millimeter wave bands semiconductor device
US14/334,791 US20150228592A1 (en) 2014-02-07 2014-07-18 Millimeter wave bands semiconductor package and millimeter wave bands semiconductor device
TW103129899A TWI549351B (zh) 2014-02-07 2014-08-29 Semiconductor package for semiconductor and millimeter wavelength bands
KR1020140116102A KR101630058B1 (ko) 2014-02-07 2014-09-02 밀리파대용 반도체 패키지 및 밀리파대용 반도체 장치
CN201410452961.6A CN104835805B (zh) 2014-02-07 2014-09-05 毫米波段用半导体封装件以及毫米波段用半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014022064A JP5921586B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 ミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015149420A JP2015149420A (ja) 2015-08-20
JP5921586B2 true JP5921586B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=51211112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014022064A Expired - Fee Related JP5921586B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 ミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150228592A1 (ja)
EP (1) EP2911234B1 (ja)
JP (1) JP5921586B2 (ja)
KR (1) KR101630058B1 (ja)
CN (1) CN104835805B (ja)
TW (1) TWI549351B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9371580B2 (en) 2013-03-21 2016-06-21 Kennametal Inc. Coated body wherein the coating scheme includes a coating layer of TiAl2O3 and method of making the same
US9650712B2 (en) 2014-12-08 2017-05-16 Kennametal Inc. Inter-anchored multilayer refractory coatings
US9650714B2 (en) 2014-12-08 2017-05-16 Kennametal Inc. Nanocomposite refractory coatings and applications thereof
US9719175B2 (en) 2014-09-30 2017-08-01 Kennametal Inc. Multilayer structured coatings for cutting tools

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149650A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 株式会社東芝 ミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置
SE1551226A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-25 Gapwaves Ab A high frequency package and a method relating thereto
TWI700859B (zh) * 2018-04-26 2020-08-01 佐臻股份有限公司 整合式毫米波天線結構
JP7451325B2 (ja) * 2020-06-29 2024-03-18 株式会社小糸製作所 画像投影装置および車両用灯具

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3103454A (en) * 1957-10-01 1963-09-10 Paocsssl
JPS63157014A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Toyo Kikai Kk 高速高精度平均量計測方法
US5235300A (en) * 1992-03-16 1993-08-10 Trw Inc. Millimeter module package
US5381596A (en) * 1993-02-23 1995-01-17 E-Systems, Inc. Apparatus and method of manufacturing a 3-dimensional waveguide
JPH0926457A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子評価装置
JPH1065038A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Mitsubishi Electric Corp ミリ波デバイス用パッケージ
JP3791077B2 (ja) * 1996-12-11 2006-06-28 三菱電機株式会社 高周波気密モジュール
JP3464118B2 (ja) * 1997-04-25 2003-11-05 京セラ株式会社 高周波用パッケージの接続構造
US6239669B1 (en) * 1997-04-25 2001-05-29 Kyocera Corporation High frequency package
JP3204241B2 (ja) * 1999-02-19 2001-09-04 日本電気株式会社 導波管接続パッケージ
JP2001105121A (ja) * 1999-09-30 2001-04-17 Aisin Takaoka Ltd 石膏鋳型を用いた鋳造方法及び鋳造装置
JP4261726B2 (ja) * 2000-03-15 2009-04-30 京セラ株式会社 配線基板、並びに配線基板と導波管との接続構造
JP3485520B2 (ja) * 2000-03-31 2004-01-13 日本無線株式会社 化合物半導体ベアチップ実装型ミリ波帯モジュール及びその製造方法
JP2002280809A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Toshiba Corp 高周波部品及び高周波伝送路変換回路の一体化構造
KR100472681B1 (ko) * 2002-10-21 2005-03-10 한국전자통신연구원 도파관 구조의 패키지 및 그 제조 방법
FR2847723B1 (fr) * 2002-11-22 2006-02-03 United Monolithic Semiconduct Composant electronique en boitier pour applications a des frequences millimetriques
KR20050055204A (ko) * 2003-12-05 2005-06-13 한국전자통신연구원 도파관 연결 장치
FR2869725A1 (fr) * 2004-04-29 2005-11-04 Thomson Licensing Sa Element de transition sans contact entre un guide d'ondes et une ligne mocroruban
JP4575247B2 (ja) * 2005-07-11 2010-11-04 株式会社東芝 高周波パッケージ装置
KR101200813B1 (ko) * 2009-01-16 2012-11-13 한양대학교 산학협력단 금속 나노 입자를 포함하는 플래시 기억 소자 및 그 제조 방법
JP5163715B2 (ja) * 2010-08-27 2013-03-13 トヨタ自動車株式会社 光輝性を有する電磁波透過性塗膜、これを形成するための電磁波透過性塗料組成物、これを用いた電磁波透過性塗膜形成方法
JPWO2014189105A1 (ja) * 2013-05-23 2017-02-23 日本電気株式会社 ミリ波モジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9371580B2 (en) 2013-03-21 2016-06-21 Kennametal Inc. Coated body wherein the coating scheme includes a coating layer of TiAl2O3 and method of making the same
US9903018B2 (en) 2013-03-21 2018-02-27 Kennametal Inc. Coated body wherein the coating scheme includes a coating layer of TiAl2O3 and method of making the same
US9719175B2 (en) 2014-09-30 2017-08-01 Kennametal Inc. Multilayer structured coatings for cutting tools
US9650712B2 (en) 2014-12-08 2017-05-16 Kennametal Inc. Inter-anchored multilayer refractory coatings
US9650714B2 (en) 2014-12-08 2017-05-16 Kennametal Inc. Nanocomposite refractory coatings and applications thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TWI549351B (zh) 2016-09-11
EP2911234A1 (en) 2015-08-26
CN104835805A (zh) 2015-08-12
KR20150093571A (ko) 2015-08-18
KR101630058B1 (ko) 2016-06-13
JP2015149420A (ja) 2015-08-20
EP2911234B1 (en) 2016-11-30
TW201532339A (zh) 2015-08-16
CN104835805B (zh) 2017-09-22
US20150228592A1 (en) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5921586B2 (ja) ミリ波帯用半導体パッケージおよびミリ波帯用半導体装置
US10468323B2 (en) High frequency module
US9536843B2 (en) Semiconductor package and semiconductor module
US20150076681A1 (en) Semiconductor package and semiconductor device
TWI569379B (zh) Semiconductor package for semiconductor and millimeter wavelength bands
US9666543B2 (en) Electronic system
TWI549231B (zh) 亳米波段半導體用封裝及亳米波段用半導體裝置
US10615481B2 (en) Millimeter wave semiconductor apparatus including a microstrip to fin line interface to a waveguide member
JP6538483B2 (ja) 高周波パッケージ、送受信モジュール、およびレーダ装置
JP2007266449A (ja) 高周波モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5921586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees