JP5804360B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5804360B2 JP5804360B2 JP2011148206A JP2011148206A JP5804360B2 JP 5804360 B2 JP5804360 B2 JP 5804360B2 JP 2011148206 A JP2011148206 A JP 2011148206A JP 2011148206 A JP2011148206 A JP 2011148206A JP 5804360 B2 JP5804360 B2 JP 5804360B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- fixing
- image
- recording medium
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2021—Plurality of separate fixing and/or cooling areas or units, two step fixing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0129—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0138—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
- G03G2215/0141—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/16—Transferring device, details
- G03G2215/1647—Cleaning of transfer member
- G03G2215/1661—Cleaning of transfer member of transfer belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/0005—Cleaning of residual toner
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
圧力相転移樹脂トナーを用いる複数の作像部を持つ画像形成装置では、中間転写体または記録媒体に直接複数のトナー像を転写させるプロセスがあり、その後高い圧力によって未定着トナー像を記録媒体上に定着するプロセスが必要である。高圧が必要な定着プロセスでは、特許文献1に記載してあるように、対となる金属ローラで押しつぶすことが一般的である。定着されるトナー像は記録媒体上の画像位置によらず均一な定着圧力をうけて定着性を均一化することが望ましい。
上述したように圧力の不均一性が生じてしまうと、十分な流動性が得られないためトナー同士が凝集せずに、局所的にトナーの粒塊と空隙(トナーとトナーの隙間)が残ってしまう画像部が生じる。このような画像部が生じると単色画像においては、画像濃度が低下してしまう。さらに、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローを用いたフルカラー画像においては、記録媒体とトナーとの定着性が低下するだけではなく、色再現性が低下しガマット体積の減少を招いてしてしまう。また、局所的にトナーの粒塊と空隙が残ってしまう画像部が生じるため、トナー層の表面の平滑性が出せずフルカラー画像に求められる光沢度も得られない。
一般的に感光体上や中間転写体などの像担持体上のトナー除去の方法としては、ウレタンゴム等のクリーニングブレードを像担持体に当接させ、像担持体とブレードがなすニップに一定の応力をかけてトナーを除去する方法が一般的である。ところが、圧力相転移樹脂トナーを除去する際は、クリーニングブレードからの応力によってトナーが流動化して像担持体に付着してしまい、フィルミングとなってトナー像へ影響を与えしてしまう場合がある。また、クリーニング部で流動化したトナーは、もとのトナーの形から異形化または他のトナーと凝集(一体化)して、巨大化することで、トナー回収部から廃トナータンクへの搬送が困難になる場合がある。このような理由により、圧力相転移樹脂トナーの場合は、トナーへ機械的ストレスをかけずにクリーニングされることが好ましい。例えば、上述したように特許文献8には、クリーニングブラシによって圧力相転移樹脂トナーへの応力をかけずに、圧力相転移樹脂トナーをブラシクリーニングする構成が記載されている。
本発明は、圧力定着ニップ部と熱定着ニップ部の定着条件が、互いに比較して低温・高圧と高温・低圧の関係にある圧力定着ニップ部と熱定着ニップ部とを別に備えている。このように各定着ニップ部を備えることで、それぞれの定着条件に適合した圧力相転移樹脂トナーと熱可塑性樹脂トナーとを用いて、次のように圧力相転移樹脂トナーの圧力定着と熱可塑性樹脂トナーの熱定着とを行うことが可能となる。未定着の圧力相転移樹脂トナーは、熱定着ニップ部を通過しても記録媒体への定着は行われず、圧力定着ニップ部を通過することで記録媒体への定着が行われる。また、未定着の熱可塑性樹脂トナーも、圧力定着ニップ部を通過しても記録媒体への定着は行われず、熱定着ニップ部を通過することで記録媒体への定着が行われる。つまり、圧力相転移樹脂トナー専用の圧力定着ニップ部と、熱可塑性樹脂トナー専用の熱定着ニップ部とを別に備えることができ、圧力相転移樹脂トナーの圧力定着と熱可塑性樹脂トナーの熱定着とを分けて行なうことが可能となる。このように分けることで、例えば、熱定着を行った後に圧力定着を行ったり、圧力相転移樹脂トナーの圧力定着を行った後に熱可塑性樹脂トナーの2次転写及び熱定着を行ったりできる。このように圧力定着及び熱定着を行うことで、圧力定着ニップ部でのトナー層のパイルハイトの段差を少なくできる。したがって、圧力相転移樹脂トナーに対する圧力の不均一性を、従来の圧力相転移樹脂トナーしか用いず、熱可塑性樹脂トナーの定着ニップ部を別に備えていない構成よりも抑制し定着安定性を高めることができる。また、圧力定着する際の圧力の不均一性を抑制するのに圧力定着ニップ部と熱定着ニップ部とを別に備えるだけなので、各作像部毎に定着手段を設けたり、圧力定着時の圧を高圧にするために定着装置が大掛かりなものになったりしない。したがって、画像形成装置の過度な大型化、重量増加、製造コストの上昇を防ぐことができる。
また、上記のように圧力相転移樹脂トナーに対する圧力の不均一性を抑制できるので、圧力定着する際に圧力相転移樹脂トナーは十分な流動性を得てトナー同士が凝集し、局所的なトナーの粒塊と空隙が残る画像部は生じない。したがって、単色画像においては、圧力の不均一性に起因した画像濃度の低下が生じることはない。さらに、複数色のトナーを用いたフルカラー画像においても、記録媒体とトナーとの定着性が低下することもなく、色再現性が低下しガマット体積の減少を招くこともない。また、局所的にトナーの粒塊と空隙が残ってしまう画像部が生じないため、トナー層の表面の平滑性が出せてフルカラー画像に求められる光沢度も得られる。
また、圧力相転移樹脂トナーと熱可塑性樹脂トナーは、いずれも少なくとも1つ以上の作像部に有する現像手段で用いられる。したがって、従来のフルカラー画像形成装置のように、全ての作像部に有する現像手段で圧力相転移樹脂トナーを用いる構成よりも、圧力相転移樹脂トナーで現像される像担持体上の転写残トナーに加わる圧力相転移樹脂トナーの逆転写トナーの量を少なくできる。このように、圧力相転移樹脂トナーで現像される像担持体上で除去する圧力相転移樹脂トナーのトナー量を、従来のフルカラー画像形成装置の構成よりも少なくできる。したがって、除去するトナーに過度な圧力を加えないブラシクリーニングだけでも良好な像担持体のクリーニング性を発揮できる。
以上のように、本発明は、画像形成装の過度な大型化、重量増加、製造コストの上昇を招くことなく、定着安定性、色再現性、及びクリーニング性といった圧力相転移樹脂トナーを用いるフルカラー画像形成装置の課題を解決できる。そして、フルカラー画像形成装置の利用頻度の高い色のトナー(例えば、黒)に圧力相転移樹脂トナーを用いることで、圧力相転移樹脂トナーの省エネルギー性を活かすことができる。
よって、単色及び複数色の画像形成が可能な画像形成装置において、過度な大型化、重量増加、製造コストの上昇を防ぎつつ、定着安定性、色再現性、像担持体のクリーニング性、及び省エネルギー性に優れた画像形成装置を提供できる。
本実施形態の複写機において、熱可塑性樹脂トナーを定着する定着手段である熱定着装置30は、ローラ状の定着体(定着回転体)である定着ローラ31に加圧手段である加圧ローラ32を不図示の付勢部材で押し当てる構成としている。また、この熱定着装置30は、記録媒体P上のトナー画像を定着する熱定着ニップが形成される当接状態と、熱定着ニップが形成されない離間状態とを選択可能な不図示の構成および制御を有した当接離間機構を備えている。定着ローラ31、加圧ローラ32は、アルミニウムやSUS等よりなる金属パイプ製の芯金と、その表面に設けるシリコーンゴム等からなる弾性層とを有する。そして、弾性層の表面にフッ素樹脂系材料であるPFAやPTFEなどをコーティングして形成する離型層も有する。さらに、定着ローラ31の中には、熱源となるハロゲンヒータ33を有する。また、他の熱源としては、電磁誘導により転写定着ローラ31を加熱するようにしても良い。具体的な構成としては、例えばIHコイルを定着ローラ31の外周面と所定の間隙を介して対向するよう配置し、定着ローラ31の芯金を磁性材料としたり、磁性材料を含有した磁性層を設けたりして、電磁誘導加熱することが考えられる。
本実施形態の複写機において、圧力相転移樹脂トナーを定着する定着手段である圧力定着装置40は、表面が滑らかな金属製の加圧ローラ対41、42で構成されている。そして、それぞれの回転軸の両端部を圧縮スプリングによって付勢する構成としている。また、この定着装置40は、記録媒体P上のトナー画像を定着する圧力定着ニップが形成される当接状態と、圧力定着ニップが形成されない離間状態とを選択可能な不図示の構成および制御を有した当接離間機構を備えている。記録媒体P上に未定着の圧力相転移樹脂トナー像が存在する場合は、加圧ローラ対41、42は当接状態であり、圧力相転移樹脂トナーは圧力もしくは圧力と熱を受けて記録媒体Pに定着される。圧力定着ニップ部における温度Tbは15℃〜100℃が好ましい。圧力定着ニップ部における圧力Pbは5kgf/cm2〜500kgf/cm2が好ましい。この値は実施の温度や圧力の値を限定するものではなく、トナー特性や定着装置の構成によって、次の関係を満たす適切な値に設定してよい。圧力定着ニップ部での圧力相転移樹脂トナーの定着条件における温度Tb及び圧力Pbと、熱定着ニップ部での熱可塑性樹脂トナーの定着条件における温度Ta及び圧力Paとの大小関係が、Tb<TaかつPb>Paである。
重縮合樹脂としては、非結晶性ポリエステル樹脂、結晶性ポリエステル樹脂が好ましい。そして、ポリエステル樹脂は、多価カルボン酸や、多価アルコール、ヒドロキシカルボン酸等の重縮合性単量体を用いた直接エステル化反応、エステル交換反応等により重縮合を行い、作製することができる。また、重縮合の際には、重縮合を促進するために、重縮合触媒を併用することが好ましい。
本実施形態においてエチレン性不飽和化合物は、少なくとも1つのエチレン性不飽和結合を有する化合物であり、親水性基及びエチレン性不飽和結合を有する単量体であってもよい。例えば、スチレン、パラクロロスチレン、α−メチルスチレン等のスチレン類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸2−エチルヘキシル等の(メタ)アクリル酸エステル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のエチレン性不飽和ニトリル類;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸等のエチレン性不飽和カルボン酸;ビニルメチルエーテル、ビニルイソブチルエーテル等のビニルエーテル類;ビニルメチルケトン、ビニルエチルケトン、ビニルイソプロペニルケトン等のビニルケトン類;イソプレン、ブテン、ブタジエンなどのオレフィン類などや、β−カルボキシエチルアクリレートが好ましく例示できる。これらの単量体からなる単独重合体、又はこれらを2種以上共重合して得られる共重合体、さらにはこれらの混合物を使用することができる。
本実施形態に用いることができる着色剤としては、例えば、次のようなものが挙げられる。黒色顔料としては、カーボンブラック、酸化銅、二酸化マンガン、アニリンブラック、活性炭、非磁性フェライト、マグネタイト等が挙げられる。黄色顔料としては、黄鉛、亜鉛黄、黄色酸化鉄、カドミウムイエロー、クロムイエロー、ハンザイエロー、ハンザイエロー10G、ベンジジンイエローG、ベンジジンイエローGRが挙げられる。また、スレンイエロー、キノリンイエロー、パーマネントイエローNCG等も挙げられる。橙色顔料としては、赤色黄鉛、モリブデンオレンジ、パーマネントオレンジGTR、ピラゾロンオレンジ、バルカンオレンジ、ベンジジンオレンジGが挙げられる。また、インダスレンブリリアントオレンジRK、インダスレンブリリアントオレンジGK等も挙げられる。
帯電制御剤として4級アンモニウム塩化合物、ニグロシン系化合物、アルミ、鉄、クロムなどの錯体からなる染料やトリフェニルメタン系顔料など通常使用される種々の帯電制御剤を使用することができる。しかし、凝集や合一時の安定性に影響するイオン強度の制御と廃水汚染減少の点から水に溶解しにくい材料が好適である。
樹脂粒子分子量の測定には、ゲル・パーミュエーション・クロマトグラフィ(GPC)によって以下に記す条件で重量平均分子量Mw及び数平均分子量Mnを測定した。温度40℃において、溶媒(テトラヒドロフラン)を毎分1.2mlの流速で流し、濃度0.2g/20mlのテトラヒドロフラン試料溶液を試料重量として3mg注入し測定を行う。試料の分子量測定にあたっては、当該試料の有する分子量が数種の単分散ポリスチレン標準試料により、作製された検量線の分子量の対数とカウント数が直線となる範囲内に包含される測定条件を選択する。ここで、測定結果の信頼性は、上述の測定条件で行ったNBS706ポリスチレン標準試料が、重量平均分子量Mw=28.8×104数平均分子量Mn=13.7×104となることにより確認することができる。また、GPCのカラムとしては、前記条件を満足するTSK−GEL、GMH(東ソー(株)製)等を用いた。
樹脂のガラス転移温度Tgの測定には、示差走査熱量計DSC/RDC220(セイコーインスツルメント社製)を用いた。樹脂粒子分散液中における樹脂粒子の粒子径は、レーザー回析式粒度分布測定装置((株)堀場製作所製、LA−920)を使用して、測定した。トナー粒子、キャリア粒子、及び、現像剤の粒子径は、コールターマルチサイザーII型(ベックマン・コールター社製)を使用して測定した。
エチレン性不飽和化合物重合体からなる樹脂粒子分散液(1)の作成は次の様にして行った。まず、セパラブルフラスコ中に、イオン交換水 300重量部とTTAB(テトラデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、シグマ社製) 1.5重量部を仕込み、20分間、窒素置換を行った後、撹拌しながら65℃まで昇温した。その後、n−ブチルアクリレートモノマー 40重量部を加え、さらに20分間撹拌を行った。そして、重合開始剤V−50(2,2’ −アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド、和光純薬工業(株)製) 0.5重量部を予め、10重量部のイオン交換水に溶解後、セパラブルフラスコ中に投入した。65℃で、3時間保持し、スチレンモノマー61 重量部と、n−ブチルアクリレートモノマー 9重量部、アクリル酸 2重量部及び0.8重量部のドデカンチオールを0.5重量部のTTABを溶解したイオン交換水 100重量部に乳化した乳化液を2時間かけて定量ポンプを用いてフラスコ中に連続的に投入した。その後、温度を70℃に昇温、さらに2時間保持して、重合を完了させた。
着色剤粒子分散液の調合は次の様にして行った。ここで、着色剤粒子分散液は、シアンに対応した着色剤粒子分散液(C1)の調合の例について説明する。シアン顔料 100重量部(大日精化工業(株)製、銅フタロシアニン C.I.Pigment Blue15:3)、アニオン性界面活性剤(第一工業製薬(株)製、ネオゲンR) 10重量部、イオン交換水 400重量部の成分を混合溶解する。そして、ホモジナイザー(IKA社製、ウルトラタラックス)により15分間分散した後、超音波バスにより10分間分散し、中心径210nm、固形分量21.5%のシアン着色剤粒子分散液を得た。
離型剤粒子分散液(R1)の調合は次の様にして行った。イオン交換水 800重量部にアニオン性界面活性剤(第一工業製薬(株)製、ネオゲンR) 2重量部とカルナバワックス 215重量部上記成分を混合し、100℃に加熱し融解した。その後、ホモジナイザー(IKA社製、ウルトラタラックス)で15分間乳化した後、さらにゴーリンホモジナイザーを用いて100℃にて乳化を行った。これにより粒子の中心径が230nm、融点が83℃、固形分量が21.5%の離型剤粒子分散液を得た。
トナー(1)の調合は、調合した各種分散液を用い、以下のようにしてトナーを作成した。樹脂粒子分散液(1) 168部(樹脂 42部)、着色剤粒子分散液(C1) 40部(顔料 8.6部)、離型剤粒子分散液(R1) 80部(離型剤 17.2部)、ポリ塩化アルミニウム 0.15部、イオン交換水 300重量部の成分を丸型ステンレス製フラスコ中でホモジナイザー(IKA社製、ウルトラタラックスT50)で十分に混合・分散した。その後、加熱用オイルバスでこのフラスコを撹拌しながら42℃まで加熱し、42℃で60分間保持した後、樹脂粒子分散液(1)を84重量部(樹脂21重量部)追加して緩やかに撹拌した。撹拌後、0.5モル/リットルの水酸化ナトリウム水溶液で系内のpHを6.0に調整した後、撹拌を継続しながら95℃まで加熱した。
現像剤(1)の調合は、次のように行った。上記調合したトナー 50重量部に対し、疎水性シリカ(キャボット社製、TS720) 1.5重量部を添加し、サンプルミルで混合してシアン色の静電荷像現像用トナー(1)を得た。また、シリコン樹脂溶液(KR50、信越化学社製) 100重量部、カーボンブラック(BP2000、キャボット社製) 3重量部およびトルエン 100重量部をホモミキサーで30分間分散させ被覆層形成溶液を調製した。そして、この被覆層形成液および平均粒子径50μmの球状フェライトキャリア 1000重量部を用い、流動床型塗布装置により、球状フェライトキャリア表面に被覆層を形成したキャリアを製造した。次に、上記トナー 90重量部及び上記キャリア 910重量部をボールミルに入れ30分間攪拌して、シアンに対応した静電荷像現像用の現像剤(1)を作成した。
ポリエステス樹脂からなる樹脂粒子分散液(2)の作成は次の様にして行った。1,4−シクロヘキサンジカルボン酸 175重量部、ビスフェノールA 2モルエチレンオキサイド付加物 320重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸 0.5重量部の材料を混合した。そして、この混合した材料を、撹拌機を備えたリアクターに投入し、窒素雰囲気下120℃で12時間重縮合を実施したところ、均一透明なポリエステル樹脂(1)を得た。この均一透明なポリエステル樹脂(1)のGPCによる重量平均分子量は14,000、DSCによるTgは54℃であった。
また、ドデシルベンゼンスルホン酸 0.36重量部、1,6−ヘキサンジオール 80重量部、セバシン酸 115重量部の材料を混合し、撹拌機を備えたリアクターに投入した。そして、窒素雰囲気下90℃で5時間重縮合を実施したところ、均一白色のポリエステル樹脂(2)を得た。この均一白色のポリエステル樹脂(2)のGPCによる重量平均分子量は8,000、DSCによるTgは−52℃であった。
トナー(2)の調合は、調合した各種分散液を用い、以下のようにしてトナーを作成した。樹脂粒子分散液(2) 210重量部(樹脂 42重量部)、着色剤粒子分散液(C1) 40重量部(着色剤 8.6重量部)、離型剤粒子分散液(R1) 40重量部(離型剤 8.6重量部)、ポリ塩化アルミニウム 0.15重量部、イオン交換水 300重量部の成分を丸型ステンレス製フラスコ中でホモジナイザー(IKA社製、ウルトラタラックスT50)で十分に混合・分散した。その後、加熱用オイルバスでフラスコを撹拌しながら42℃まで加熱し、42℃で60分間保持した後、樹脂粒子分散液(2)を105重量部(樹脂21重量部)追加して緩やかに撹拌した。
現像剤(2)の調合は、次のように行った。上記調合したトナー50重量部に対し、疎水性シリカ(キャボット社製、TS720) 1.5重量部を添加し、サンプルミルで混合してシアン色の静電荷像現像用トナー(2)を得た。また、シリコン樹脂溶液(KR50、信越化学社製) 100重量部、カーボンブラック(BP2000、キャボット社製) 3重量部およびトルエン 100重量部をホモミキサーで30分間分散させ被覆層形成溶液を調製した。そして、この被覆層形成液および平均粒子径50μmの球状フェライトキャリア 1000重量部を用い、流動床型塗布装置により、球状フェライトキャリア表面に被覆層を形成したキャリアを製造した。次に、上記トナー90 重量部および上記キャリア 910重量部をボールミルに入れ30分間攪拌して静電荷像現像用(2)を作成した。
なお、後述する各実施例で用いる圧力相転移樹脂トナーを含む現像剤は、いずれの作成方法で作成した現像剤も利用可能であるが、上述した樹脂粒子分散液(1)を作成し、調合した現像剤(1)を用いた。
次に、本実施形態の特徴である画像形成部、及び定着手段の第1の実施例である実施例1について、さらに具体例を挙げ、図を用いて説明する。図3は、具体例1の画像形成部及び定着手段の説明図、図4は、本実施例の定着手段の構成例の説明図、図5は、具体例1の感光体の当接離間機構の例の説明図、図6は、具体例2の画像形成部及び定着手段の説明図である。図7は、具体例3の画像形成部及び定着手段の説明図、図8は、具体例4の画像形成部及び定着手段の説明図、図9は、具体例5の画像形成部及び定着手段の説明図、図10は、具体例6の画像形成部及び定着手段の説明図である。
(ア):省エネルギー性
単色又は複数色の画像形成が可能な複写機において、一般に利用頻度が高いモノクロ画像の形成に用いるブラックのトナーを、圧力相転移樹脂トナーBkとしている。このため、圧力相転移樹脂トナーの省エネルギー性を活かして、非常に省エネルギー効率を高めることができる。
(イ):定着安定性
熱可塑性樹脂トナーの記録媒体P上への熱定着と、圧力相転移樹脂トナーの記録媒体P上への圧力定着とを分けて行なうことができる。このように分けてトナー画像の定着を行うことで、圧力定着ニップ部でのトナー層のパイルハイトの段差を少なくできる。したがって、圧力相転移樹脂トナーに対する圧力の不均一性を、従来の定着ニップ部を分けていない構成よりも抑制し定着安定性を高めることができる。また、圧力定着する際の圧力の不均一性を抑制するのにニップ部熱定着ニップ部と圧力定着とを異ならせるだけなので、各作像部毎に定着手段を設けたり、圧力定着時の圧を高圧にするために定着装置が大掛かりなものならない。したがって、画像形成装置である複写機の過度な大型化、重量増加、製造コストの上昇を防ぐことができる。
圧力相転移樹脂トナーに対する圧力の不均一性を抑制できるので、圧力定着する際に圧力相転移樹脂トナーは十分な流動性が得ることができ、トナー同士が凝集せずに局所的にトナーの粒塊と空隙が残る画像部が生じることもない。したがって、圧力相転移樹脂トナーBkだけを用いるモノクロ画像(単色画像)においては、圧力の不均一性に起因した画像濃度の低下が生じることはない。
さらに、複数色のトナーを用いたフルカラー画像においても、記録媒体Pと各トナーとの定着性が低下することもなく、色再現性が低下しガマット体積の減少を招くこともない。また、局所的に各トナーの粒塊と空隙が残ってしまう画像部が生じないため、トナー層の表面の平滑性が出せてフルカラー画像に求められる光沢度も得られる。
後述する本実施例の各具体例のように圧力相転移樹脂トナーが単色である場合には、複数色に比べて、加圧定着に必要な圧力が小さく、加圧定着装置の巨大化、重量大、を防ぐことができる。
(オ):定着突入時に生じる発生音、速度変動伝達の低減
記録媒体P搬送方向上流側に熱定着ニップ部を設け、その搬送方向下流側に圧力定着ニップ部を設けており、記録媒体Pは、熱定着装置30の熱定着ニップ部を通過後、圧力定着装置40の圧力定着ニップ部を通過するように搬送される。このように記録媒体Pが搬送されることで、高い圧力が加わる圧力定着装置40の圧力定着ニップ部に突入する際の、トナー層のパイルハイトを低くできる。したがって、特に厚い記録媒体Pを使用する場合に、定着突入時の発生音や、突入時に生じる記録媒体Pの速度変動が各感光体1や中間転写体4へ伝達することを低減することもできる。
複数の作像部を備え、単色及び複数色の画像形成が可能な画像形成装置において、圧力相転移樹脂トナーを用いる作像部を作像ユニット8Bkのみとしている。このように画像形成部を構成することで、全ての作像ユニット8に有する現像手段で圧力相転移樹脂トナーを用いる構成よりも、この作像ユニット8Bkの感光体クリーニング装置6Bkで除去する圧力相転移樹脂トナーの量を少なくできる。したがって、除去するトナーに過度な圧力を加えないブラシクリーニングだけでも良好な像担持体のクリーニング性を発揮できる。よって、複数の作像部を備え、単色及び複数色の画像形成が可能な画像形成装置に、圧力相転移樹脂トナーを用いた場合のクリーニング性の課題を解決できる。
加えて、本実施例では、後述する各具体例のように画像形成部を構成することで、圧力相転移樹脂トナーを用いた場合のクリーニング性を、さらに向上させることもできる。つまり、各作像ユニット8を、圧力相転移樹脂トナーBkで現像される感光体1Bkへの熱可塑性樹脂トナーの逆転写を抑制するよう構成して、各感光体1及び中間転写体4のクリーニング性をさらに向上させることができる。
以下に、定着手段のより詳細な説明とともに、圧力相転移樹脂トナーを用いた本実施例の複写機でクリーニング性をさらに向上させる構成について、複数の具体例を挙げて説明する。
本具体例は、上述した本実施形態の画像形成装置である複写機の概要説明で用いた図1に示した画像形成部、及び定着手段の構成と同様な構成、つまり、図3に示す画像形成部、及び定着手段の構成である。ここで、図1を用いて説明した構成、又は動作と共通するものについては、適宜省略して説明する。
(モノクロモード)
モノクロモードの時は、圧力相転移樹脂トナーBkを用いる感光体1Bkのみで、黒画像(モノクロ)を形成する。そして、熱可塑性樹脂トナーY、M、Cで、担持した静電潜像が現像される感光体1Y、1M、1Cは中間転写体4から不図示の当接離間機構によって離間させる。このように離間することで、感光体1Bk上に熱可塑性樹脂トナーY、M、Cが逆転写することを防止できる。したがって、感光体クリーニング装置6Bkに突入する残トナーが圧力相転移樹脂トナーBkの1次転写残トナーになり、感光体クリーニング装置6Bkのクリーニング余裕度が増して感光体1Bkのクリーニング不良を防ぐことができる。
また、ベルトクリーニング装置25に突入する中間転写体4上に残る転写残トナーも、感光体1Bkから中間転写体4上に1次転写された圧力相転移樹脂トナーBkのトナー画像の2次転写残トナーのみになる。したがって、ベルトクリーニング装置25に有したクリーニングブラシのクリーニング余裕度が増して、中間転写体4のクリーニング不良を防ぐことができる。
カラーモードの時は、感光体1Bkは中間転写体4から不図示の当接離間機構によって離間して、熱可塑性樹脂トナーY、M、Cのみを用いてカラー画像を作像する。したがって、感光体1Bkに熱可塑性樹脂トナーY、M、Cが中間転写体4を介して逆転写することを防止でき、感光体1Bkのクリーニング不良を防ぐことができる。
また、ベルトクリーニング装置25に突入する中間転写体4上に残る転写残トナーも、感光体1Y、1M、1Cから中間転写体4上に1次転写された熱可塑性樹脂トナーY、M、Cのトナー画像の2次転写残トナーのみになる。したがって、ベルトクリーニング装置25に有したクリーニンブレードで良好な転写残トナーの除去ができ、中間転写体4のクリーニング不良を防ぐことができる。
また、圧力定着装置40の加圧ローラ対の加圧ローラ41、42を、不図示の当接離間機構を用いて離間させる。このように離間させることで、不必要な圧力定着装置40の稼動や、熱可塑性樹脂トナーによるカラー定着画像の画像劣化や定着突入音等を妨げることができる。
本具体例は、上述した具体例1と、フルカラーモードで画像形成を行なう際も、圧力相転移樹脂トナーで現像を行う作像ユニットBkを用いることに関わる点が異なる。したがって、上述した具体例1と共通する構成・動作については適宜、省略して説明する。
本具体例は、上述した具体例1とは、次の構成・動作に関わる点のみが異なる。感光体1Y、1M、1C、1K上に熱可塑性樹脂トナーY、M、C、Kでトナー画像で形成された中間転写体4上に転写する1次転写手段と、中間転写体4上に転写されたトナー画像を記録媒体P上に転写する2次転写手段を有している。また、感光体1Bk上に現像された圧力相転移樹脂トナーで形成されたトナー画像を記録媒体P上に転写する直接転写手段を有している。さらに、中間転写体4上のトナー画像が記録媒体P上に2次転写される2次転写ニップ部の記録媒体搬送方向下流側の記録媒体搬送ベルト7上に、単独で圧力相転移樹脂トナーBkを用いる作像ユニット8Bkを配置している。そして、カラーモードでは作像ユニット8Y、8M、8C、8Kのみで画像形成を行うとともに、モノクロモードでは作像ユニット8Bkのみで画像形成を行うことに関わる点である。したがって、上述した具体例1と共通する構成・動作については適宜、省略して説明する。
モノクロモードの時は、中間転写体4を記録媒体搬送ベルト7から不図示の当接離間機構によって離間し、作像ユニットBkのみを用いてモノクロ(ブラック)の画像を作像する。このように離間することで、感光体1Bk上に熱可塑性樹脂トナーY、M、C、Kが逆転写することを防止できる。したがって、具体例1と同様に、感光体クリーニング装置6Bkのクリーニング余裕度が増して感光体1Bkのクリーニング不良を防ぐことができる。
また、中間転写体4に圧力相転移樹脂トナーBkが回り込むことも無いので、ベルトクリーニング装置25にクリーニングブラシを設ける必要もない。
このようにモノクロモードで画像形成を行うことで、カラー画像を作像する作像ユニット8Y、8M、8C、8K、及び中間転写体4の寿命を向上させることができる。
カラーモードの時は、感光体1Bkは記録媒体搬送ベルト7から不図示の当接離間機構によって離間して、中間転写体4上に配置した作像ユニット8Y、8M、8C、8Kのみを用いてカラー画像を作像する。したがって、感光体1Bkに熱可塑性樹脂トナーY、M、C、Kが、中間転写体4及び記録媒体Pを介して逆転写することを防止でき、感光体1Bkのクリーニング不良を防ぐことができる。
また、ベルトクリーニング装置25に突入する中間転写体4上に残る転写残トナーも、感光体1Y、1M、1C、1Kから中間転写体4上に1次転写された熱可塑性樹脂トナーY、M、C、Kのトナー画像の2次転写残トナーのみになる。したがって、ベルトクリーニング装置25に有したクリーニンブレードで良好な転写残トナーの除去ができ、中間転写体4のクリーニング不良を防ぐことができる。
本具体例は、上述した具体例3とは、次の構成・動作に関わる点のみが異なる。中間転写体4の上部の面に作像ユニット8Y、8M、8Cを配置し、2次転写手段の2次転写ニップ部の記録媒体搬送方向下流側に単独で圧力相転移樹脂トナーBkを用いる作像ユニット8Bkを配置している。そして、カラーモードでは熱可塑性樹脂トナーY、M、Cを用いる作像ユニット8Y、8M、8Cのみで画像形成を行うとともに、モノクロモードでは作像ユニット8Bkのみで画像形成を行うことに関わる点である。したがって、上述した具体例3と共通する構成・動作については適宜、省略して説明する。
本具体例は、上述した具体例4とは、次の構成・動作に関わる点のみが異なる。2次転写手段の2次転写ニップ部の記録媒体搬送方向上流側に単独で圧力相転移樹脂トナーBkを用いる作像ユニット8Bkを配置している。そして、カラーモードで、熱可塑性樹脂トナーY、M、Cを用いる作像ユニット8Y、8M、8Cと作像ユニット8Bkを用いて画像形成を行うことに関わる点である。したがって、上述した具体例4と共通する構成・動作については適宜、省略して説明する。
本具体例は、上述した具体例3とは、次の構成・動作に関わる点のみが異なる。本具体例では、具体例3の熱可塑性樹脂トナーY、C、M、Kを用いる中間転写方式の画像形成部を、直接転写方式の画像形成部に変更したことに関わる点のみことなる。したがって、上述した具体例3と共通する構成・動作については適宜、省略して説明する。
モノクロモードの時は、作像ユニット8Y、8C、8M、8Kを記録媒体搬送ベルト10から不図示の当接離間機構によって離間し、作像ユニットBkのみを用いてモノクロ(ブラック)の画像を作像する。このように離間することで、感光体1Bk上に熱可塑性樹脂トナーY、M、C、Kが逆転写することを防止できる。したがって、具体例1と同様に、感光体クリーニング装置6Bkのクリーニング余裕度が増して感光体1Bkのクリーニング不良を防ぐことができる。また、熱定着装置30も、不図示の当接離間機構により離間させる。
このようにモノクロモードで画像形成を行うことで、カラー画像を作像する作像ユニット8Y、8M、8C、8K、及び中間転写体4の寿命を向上させることができる。
カラーモードの時は、感光体1Bkは記録媒体搬送ベルト7から不図示の当接離間機構によって離間して、記録媒体搬送ベルト10上に配置した作像ユニット8Y、8M、8C、8Kのみを用いてカラー画像を作像する。したがって、感光体1Bkに熱可塑性樹脂トナーY、M、C、Kが、記録媒体Pを介して逆転写することを防止でき、感光体1Bkのクリーニング不良を防ぐことができる。
次に本実施形態の特徴である画像形成部、及び定着手段の第2の実施例である実施例2について、図を用いて説明する。図11は、本実施例の画像形成部及び定着手段の説明図であり、(a)は、中間転写方式の画像形成部が3連タンデムの場合、(b)は、中間転写方式の画像形成部が4連タンデムの場合の説明図である。本実施例は、上述した実施例1と次の点のみが異なる。熱可塑性樹脂トナーを記録媒体Pに定着する熱転写ニップ部と、圧力相転移樹脂トナーを記録媒体Pに定着する圧力定着ニップ部との間に、圧力相転移樹脂トナーを記録媒体Pに直接転写する直接転写ニップ部を設けていることに関わる点である。したがって、上述した実施例1と共通する構成・動作については適宜、省略して説明する。
モノクロモードの時は、中間転写体4を記録媒体搬送ベルト7から不図示の当接離間機構によって離間し、作像ユニットBkのみを用いてモノクロ(ブラック)の画像を作像する。このように離間することで、感光体1Bk上に熱可塑性樹脂トナーY、M、C、Kが逆転写することを防止できる。したがって、実施例1の具体例3、4と同様に、感光体クリーニング装置6Bkのクリーニング余裕度が増して感光体1Bkのクリーニング不良を防ぐことができる。
また、記録媒体P上への圧力相転移樹脂トナーBk画像の直接転写ニップ部は、熱定着装置30の記録媒体搬送方向の下流側であるので、中間転写体4に圧力相転移樹脂トナーBkが回り込むことも無い。したがって、ベルトクリーニング装置25にクリーニングブラシを設ける必要もない。
また、このようにモノクロモードで画像形成を行うことで、カラー画像を作像する作像ユニット8Y、8M、8C、及び中間転写体4の寿命を向上させることもできる。
カラーモードの時は、中間転写体4上に配置された各作像ユニット8で作像した熱可塑性樹脂トナーY、M、Cから形成されたトナー画像を記録媒体搬送ベルト7上を搬送される記録媒体P上に転写し、熱定着装置30で熱定着を行う。その後、この熱可塑性樹脂トナーが定着された記録媒体Pが、記録媒体搬送ベルト10上を搬送される際に、作像ユニット8Bkから圧力相転移樹脂トナーBkで形成されたトナー画像を直接転写して圧力定着装置40で圧力定着する。したがって、作像ユニット8Bkの感光体1Bkに熱可塑性樹脂トナーY、M、Cが、記録媒体Pを介して逆転写することを防止でき、感光体1Bkのクリーニング不良を防ぐことができる。つまり、フルカラーモードで作像ユニットBkを離間させなくとも、感光体1Bkのクリーニング不良を防ぐことができる。
また、モノクロモードと同様に、ベルトクリーニング装置25にクリーニングブラシを設ける必要もない。
次に本実施形態の特徴である画像形成部、及び定着手段の第3の実施例である実施例3について、図を用いて説明する。図12は、本実施例の画像形成部及び定着手段の説明図であり、(a)は、中間転写方式の画像形成部が3連タンデムの場合、(b)は、中間転写方式の画像形成部が4連タンデムの場合の説明図である。本実施例は、上述した実施例2と次の点のみが異なる。熱可塑性樹脂トナーを記録媒体Pに定着する熱転写ニップ部と、圧力相転移樹脂トナーを記録媒体Pに定着する圧力定着ニップ部との間に、熱可塑性樹脂トナーを記録媒体Pに2次転写する2次転写ニップ部を設けていることに関わる点である。したがって、上述した実施例2と共通する構成・動作については適宜、省略して説明する。
モノクロモードの時は、中間転写体4を記録媒体搬送ベルト7から不図示の当接離間機構によって離間し、作像ユニットBkのみを用いてモノクロ(ブラック)の画像を作像する。このように離間することで、中間転写体4に圧力相転移樹脂トナーBkが回り込むことも無い。したがって、ベルトクリーニング装置25にクリーニングブラシを設ける必要もない。
また、圧力相転移樹脂トナーBk画像の直接転写ニップ部は、熱可塑性樹脂トナー画像の2次転写手段の記録媒体搬送方向上流側であるので、感光体1Bk上に熱可塑性樹脂トナー画像が逆転写することを防止できる。したがって、実施例1の具体例5と同様に、感光体クリーニング装置6Bkのクリーニング余裕度が増して感光体1Bkのクリーニング不良を防ぐことができる。
また、このようにモノクロモードで画像形成を行うことで、カラー画像を作像する作像ユニット8Y、8M、8C、及び中間転写体4の寿命を向上させることもできる。
カラーモードの時は、記録媒体搬送ベルト10上を記録媒体Pが搬送される際に、作像ユニット8Bkから圧力相転移樹脂トナーBkで形成されたトナー画像を記録媒体P上に直接転写して圧力定着装置40で圧力定着する。その後、中間転写体4上に配置された各作像ユニット8で作像した熱可塑性樹脂トナーY、M、Cから形成されたトナー画像を記録媒体搬送ベルト7上を搬送される圧力定着された記録媒体P上に転写し、熱定着装置30で熱定着を行う。したがって、作像ユニット8Bkの感光体1Bkに熱可塑性樹脂トナーY、M、Cが、記録媒体Pを介して逆転写することを防止でき、感光体1Bkのクリーニング不良を防ぐことができる。
また、中間転写体4上に圧力相転移樹脂トナーBkが逆転写することも防止できる。つまり、実施例2と同様に、フルカラーモードで作像ユニットBkを離間させなくとも、感光体1Bkのクリーニング不良を防ぐことができる。
また、モノクロモードと同様に、ベルトクリーニング装置25にクリーニングブラシを設ける必要もない。
また、実施例2と同様に、圧力相転移樹脂トナーBkの画像形成部及び定着手段のオプション化も可能である。
次に本実施形態の特徴である画像形成部、及び定着手段の第4の実施例である実施例4について、図を用いて説明する。図13は、本実施例の画像形成部及び定着手段の説明図であり、(a)は、中間転写方式の画像形成部が3連タンデムの場合、(b)は、中間転写方式の画像形成部が4連タンデムの場合の説明図である。本実施例は、上述した実施例2と次の点のみが異なる。熱可塑性樹脂トナーを記録媒体Pに定着する熱転写ニップ部の記録媒体搬送方向下流側に設ける、圧力相転移樹脂トナーの記録媒体Pへの、転写と圧力定着とを同時に行うこと(以下、転写同時定着という)に関わる点である。したがって、上述した実施例2と共通する構成・動作については適宜、省略して説明する。
次に本実施形態の特徴である画像形成部、及び定着手段の第5の実施例である実施例5について、図を用いて説明する。図14は、本実施例の画像形成部及び定着手段の説明図であり、(a)は、中間転写方式の画像形成部が3連タンデムの場合、(b)は、中間転写方式の画像形成部が4連タンデムの場合の説明図である。本実施例は、上述した実施例4と次の点のみが異なる。熱可塑性樹脂トナーを記録媒体P上に2次転写する2次転写手段、及び熱可塑性樹脂トナーを記録媒体Pに定着する熱転写手段も、転写同時定着としたことに関わる点である。したがって、上述した実施例4と共通する構成・動作については適宜、省略して説明する。
次に本実施形態の特徴である画像形成部、及び定着手段の第6の実施例である実施例6について、図を用いて説明する。図15は、本実施例の画像形成部及び定着手段の説明図であり、(a)は、中間転写方式の画像形成部が3連タンデムの場合、(b)は、中間転写方式の画像形成部が4連タンデムの場合の説明図である。また、図15(c)は、定着手段を一体交換可能に構成した場合の説明図である。本実施例は、上述した実施例5と、各感光体1上に現像された熱可塑性樹脂トナー及び圧力相転移樹脂トナーのトナー画像を、それぞれ記録媒体P上に転写同時定着する手段を、次のように構成したことに関わる点の異なる。熱可塑性樹脂トナー及び圧力相転移樹脂トナーのトナー画像は、いずれも各感光体1から中間転写体4に1次転写し、この1次転写したトナー画像を、それぞれの定着体(定着ローラ31、加圧ローラ41)に2次転写する。そして、各定着体が形成するそれぞれの転写定着ニップ部で、記録媒体Pに転写同時定着するように構成したことである。したがって、上述した実施例4と共通する構成・動作については適宜、省略して説明する。
(態様A)
本態様の複写機などの画像形成装置は、感光体1などの像担持体と、前記像担持体上に形成された静電潜像をトナーを用いて現像する現像装置3などの現像手段と、前記像担持体上に現像されたトナー画像を、中間転写体4などの中間転写体又は記録媒体Pなどの記録媒体上に転写する転写ローラなどの転写手段と、前記像担持体上に転写されずに残った転写残トナーを除去する感光体クリーニング装置6などの像担持体クリーニング手段とを有した複数の作像ユニット8などの作像部と、前記記録媒体上に転写されたトナー画像を、前記記録媒体上に定着する定着装置などの定着手段と、を備えた画像形成装置において、前記複数の作像部にそれぞれ有する現像手段で用いるトナーは、圧力相転移樹脂を含む圧力相転移樹脂トナーBkなどの圧力相転移樹脂トナー、又は熱可塑性樹脂を含む熱可塑性樹脂トナーY、M、Cなどの熱可塑性樹脂トナーであり、前記圧力相転移樹脂トナー及び前記熱可塑性樹脂トナーは、いずれも少なくとも1つ以上の作像部に有した現像手段で用いられ、前記記録媒体上に転写されたトナー画像を形成する前記圧力相転移樹脂トナーを、前記記録媒体に定着させる圧力定着装置40などの定着手段の定着ニップが形成される圧力定着ニップ部と、前記記録媒体上に転写されたトナー画像を形成する前記熱可塑性樹脂トナーを、前記記録媒体に定着させる熱定着装置30などの定着手段の定着ニップが形成される熱定着ニップ部とを別に備え、前記圧力定着ニップ部での圧力相転移樹脂トナーの定着条件における温度Tb及び圧力Pbと、前記熱定着ニップ部での熱可塑性樹脂トナーの定着条件における温度Ta及び圧力Paとの大小関係が、Tb<TaかつPb>Paであることを特徴としている。
これによれば、例えば、上記実施例1について説明したように、上記実施例1の具体例1の(ア)乃至(カ)に記載の作用・効果を奏することができる。よって、単色及び複数色の画像形成が可能な複写機などの画像形成装置において、過度な大型化、重量増加、製造コストの上昇を防ぎつつ、定着安定性、色再現性、像担持体のクリーニング性、及び省エネルギー性に優れた画像形成装置を提供できる。
(態様B)
(態様A)において、前記圧力相転移樹脂トナーに調合した着色材が黒色(ブラック)に対応したものであることを特徴としている。
これによれば、例えば、上記実施例1について説明したように、一般的に利用頻度の高いモノクロの画像形成を行なうモノクロモードで印刷されることが多い。そのため、黒色(ブラック)に対応したトナーに圧力相転移樹脂トナーBkなどの圧力相転移樹脂トナーを用いることで、非常に省エネルギー効果が高い複写機などの画像形成装置を提供できる。
(態様C)
(態様A)又は(態様B)において、熱可塑性樹脂トナーY、M、Cなどの前記熱可塑性樹脂トナーで形成されたトナー画像を、中間転写体4などの前記中間転写体上に転写する転写手段である1次転写ローラ5などの1次転写手段と、前記中間転写体上のトナー画像を、記録媒体Pなどの前記記録媒体上に転写する転写手段である2次転写ローラ24などの2次転写手段と、圧力相転移樹脂トナーBkなどの前記圧力相転移樹脂トナーで形成されたトナー画像を、前記記録媒体上に転写する転写手段である1次転写ローラ9Bkなどの直接転写手段と、を備えたことを特徴とする。
これによれば、例えば、上記実施例1の具体例3について説明したように、作像ユニット8Bkなどの作像部に有した感光体1Bkなどの像担持体から記録媒体搬送ベルト7などの中間転写体上に、圧力相転移樹脂トナーBkなどの圧力相転移樹脂トナーで形成されたトナー画像を直接転写できる複写機などの画像形成装置を提供できる。
(態様D)
(態様A)乃至(態様C)のいずれか一において、記録媒体Pなどの前記記録媒体上に転写されたトナー画像を形成する圧力相転移樹脂トナーBkなどの前記圧力相転移樹脂トナーを、前記記録媒体上に定着させる圧力定着装置40などの定着手段と、熱可塑性樹脂トナーY、M、Cなどの前記熱可塑性樹脂トナーで形成されたトナー画像を定着させる熱定着装置30などの定着手段とは、いずれか又はその両方が前記記録媒体へのトナー画像の転写と定着とを同時に行うことが可能なことを特徴とする。
これによれば、例えば、実施例4について説明したような作用・効果を奏することができる複写機を提供できる。
(態様E)
(態様A)乃至(態様D)のいずれか一において、記録媒体Pなどの前記記録媒体は、前記熱定着ニップ部を通過後、前記圧力定着ニップ部を通過するように搬送されることを特徴とする。
これによれば、例えば、実施例1について説明したような複写機を提供できる。
(態様F)
(態様A)乃至(態様E)のいずれか一において、それぞれの定着手段は、記録媒体Pなどの前記記録媒体上のトナー画像を定着する定着ニップが形成される当接状態と、定着ニップが形成されない離間状態とを選択可能なことを特徴とする。
これによれば、本実施形態について説明したように、不必要な定着ニップの通過を回避することで、熱定着装置30などの熱可塑性樹脂トナーの定着手段や圧力定着装置40などの圧力相転移樹脂トナーの定着手段の高寿命化、定着突入による音、衝撃による異常画像を低減できる複写機を提供できる。
(態様G)
(態様A)乃至(態様C)のいずれか一において、圧力相転移樹脂トナーBkなどの前記圧力相転移樹脂トナーで現像された感光体1Bkなどの像担持体上のトナー画像を記録媒体Pなどの記録媒体上に転写される転写ニップ部は、前記熱定着ニップ部と、前記圧力定着ニップ部との間に位置することを特徴とする。
これによれば、実施例2について説明したような作用・効果を奏することができる複写機を提供できる。
(態様H)
(態様A)乃至(態様C)のいずれか一において、中間転写体4などの前記中間転写体上に熱可塑性樹脂トナーY、M、Cなどの前記熱可塑性樹脂トナーで形成されたトナー画像を、記録媒体Pなどの記録媒体上に転写させる2次転写ニップ部は、前記熱定着ニップ部と、前記圧力定着ニップ部との間に位置することを特徴とする。
これによれば、実施例3について説明したような作用・効果を奏することができる複写機を提供できる。
(態様I)
(態様A)乃至(態様C)、(態様G)、(態様H)のいずれか一において、圧力相転移樹脂トナーBkなどの前記圧力相転移樹脂トナーを用いて記録媒体Pなどの記録媒体上に画像形成を行う複写機などの画像形成装置は、熱可塑性樹脂トナーY、M、Cなどの前記熱可塑性樹脂トナーを用いて記録媒体上に画像形成を行う画像形成装置から脱着可能であることを特徴とする。
これによれば、例えば実施例2について説明したように、圧力相転移樹脂トナーBkなどの圧力相転移樹脂トナーの画像形成部及び定着手段のオプション化が可能となる作用・効果を奏することができる複写機などの画像形成装置を提供できる。
エンジニアリングプラスチックやバイオプラスチック分野では、樹脂のミクロ相分離構造由来の特性を利用した低温での圧力成形用樹脂材用の研究がなされており、当該樹脂を用いた電子写真方式の画像形成に応用する試みも行われている。性質の異なる二種以上の高分子が共有結合でつながって構成されているブロック共重合体(樹脂)は、性質の異なる各高分子鎖が独立して凝集し、ミクロ相分離構造を形成する。ブロック共重合体(樹脂)の構造は、各高分子鎖の組成に比例し、海島構造、シリンダー構造、ラメラ構造へと変化することは既に広く知られていたが、非特許文献3(1998年論文)の小核中性子散乱によるブロック共重合体(樹脂)の構造研究において、当該樹脂に圧力刺激を加えると流動性が発生するという現象が近年新たに発見された。
2 帯電装置
3 現像装置
4 中間転写体
5 1次転写ローラ5
6 感光体クリーニング装置
7 記録媒体搬送ベルト
8 作像ユニット
9 1次転写ローラ
10 記録媒体搬送ベルト
11 書込み装置
21 駆動ローラ
22 従動ローラ
23 2次転写対向ローラ
24 2次転写ローラ
25 ベルトクリーニング装置
26 張架ローラ
30 熱定着装置
31 加圧ローラ
32 加圧ローラ
33 ハロゲンヒータ
40 圧力定着装置
40 熱定着装置
41、42 加圧ローラ
43 ハロゲンヒータ
44 転写定着ベルト
45 ベルトクリーニング装置
46 中間転写体
50 2次転写ローラ
70、71、72 定着装置例
73 記録媒体搬送ベルト
74 定着ベルト
100 複合機本体
P 記録媒体
Claims (10)
- 像担持体と、該像担持体上に形成された静電潜像をトナーを用いて現像する現像手段と、前記像担持体上に現像されたトナー画像を、中間転写体又は記録媒体上に転写する転写手段と、前記像担持体上に転写されずに残った転写残トナーを除去する像担持体クリーニング手段とを有した複数の作像部と、前記記録媒体上に転写されたトナー画像を、前記記録媒体上に定着する定着手段と、を備えた画像形成装置において、
前記複数の作像部にそれぞれ有する現像手段で用いるトナーは、圧力相転移樹脂を含む圧力相転移樹脂トナー、又は熱可塑性樹脂を含む熱可塑性樹脂トナーであり、
前記圧力相転移樹脂トナー及び前記熱可塑性樹脂トナーは、いずれも少なくとも1つ以上の作像部に有した現像手段で用いられ、
前記記録媒体上に転写されたトナー画像を形成する前記圧力相転移樹脂トナーを、前記記録媒体に定着させる定着手段の定着ニップが形成される圧力定着ニップ部と、前記記録媒体上に転写されたトナー画像を形成する前記熱可塑性樹脂トナーを、前記記録媒体に定着させる定着手段の定着ニップが形成される熱定着ニップ部とを別に備え、
前記圧力定着ニップ部での圧力相転移樹脂トナーの定着条件における温度Tb及び圧力Pbと、前記熱定着ニップ部での熱可塑性樹脂トナーの定着条件における温度Ta及び圧力Paとの大小関係が、Tb<TaかつPb>Paであり、
前記熱可塑性樹脂トナーで形成されたトナー画像を、前記中間転写体上に転写する転写手段である1次転写手段と、
前記中間転写体上のトナー画像を、前記記録媒体上に転写する転写手段である2次転写手段と、
前記圧力相転移樹脂トナーで形成されたトナー画像を、前記記録媒体上に転写する転写手段である直接転写手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記記録媒体上に転写されたトナー画像を形成する前記圧力相転移樹脂トナーを、前記記録媒体上に定着させる定着手段と、前記熱可塑性樹脂トナーで形成されたトナー画像を定着させる定着手段とは、いずれか又はその両方が前記記録媒体へのトナー画像の転写と定着とを同時に行うことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
前記記録媒体は、前記熱定着ニップ部を通過後、前記圧力定着ニップ部を通過するように搬送されることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至3のいずれか一に記載の画像形成装置において、
それぞれの定着手段は、前記記録媒体上のトナー画像を定着する定着ニップが形成される当接状態と、定着ニップが形成されない離間状態とを選択可能なことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記圧力相転移樹脂トナーで現像された像担持体上のトナー画像を記録媒体上に転写される転写ニップ部は、前記熱定着ニップ部と、前記圧力定着ニップ部との間に位置することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置おいて、
前記中間転写体上に前記熱可塑性樹脂トナーで形成されたトナー画像を、記録媒体上に転写させる2次転写ニップ部は、前記熱定着ニップ部と、前記圧力定着ニップ部との間に位置することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1、5及び6のいずれか一に記載の画像形成装置おいて、
前記圧力相転移樹脂トナーを用いて記録媒体上に画像形成を行う画像形成装置は、前記熱可塑性樹脂トナーを用いて記録媒体上に画像形成を行う画像形成装置から脱着可能であることを特徴とする画像形成装置。 - 像担持体と、該像担持体上に形成された静電潜像をトナーを用いて現像する現像手段と、前記像担持体上に現像されたトナー画像を、中間転写体又は記録媒体上に転写する転写手段と、前記像担持体上に転写されずに残った転写残トナーを除去する像担持体クリーニング手段とを有した複数の作像部と、前記記録媒体上に転写されたトナー画像を、前記記録媒体上に定着する定着手段と、を備えた画像形成装置において、
前記複数の作像部にそれぞれ有する現像手段で用いるトナーは、圧力相転移樹脂を含む圧力相転移樹脂トナー、又は熱可塑性樹脂を含む熱可塑性樹脂トナーであり、
前記圧力相転移樹脂トナー及び前記熱可塑性樹脂トナーは、いずれも少なくとも1つ以上の作像部に有した現像手段で用いられ、
前記記録媒体上に転写されたトナー画像を形成する前記圧力相転移樹脂トナーを、前記記録媒体に定着させる定着手段の定着ニップが形成される圧力定着ニップ部と、前記記録媒体上に転写されたトナー画像を形成する前記熱可塑性樹脂トナーを、前記記録媒体に定着させる定着手段の定着ニップが形成される熱定着ニップ部とを別に備え、
前記圧力定着ニップ部での圧力相転移樹脂トナーの定着条件における温度Tb及び圧力Pbと、前記熱定着ニップ部での熱可塑性樹脂トナーの定着条件における温度Ta及び圧力Paとの大小関係が、Tb<TaかつPb>Paであり、
前記記録媒体上に転写されたトナー画像を形成する前記圧力相転移樹脂トナーを、前記記録媒体上に定着させる定着手段と、前記熱可塑性樹脂トナーで形成されたトナー画像を定着させる定着手段とは、いずれか又はその両方が前記記録媒体へのトナー画像の転写と定着とを同時に行うことを特徴とする画像形成装置。 - 像担持体と、該像担持体上に形成された静電潜像をトナーを用いて現像する現像手段と、前記像担持体上に現像されたトナー画像を、中間転写体又は記録媒体上に転写する転写手段と、前記像担持体上に転写されずに残った転写残トナーを除去する像担持体クリーニング手段とを有した複数の作像部と、前記記録媒体上に転写されたトナー画像を、前記記録媒体上に定着する定着手段と、を備えた画像形成装置において、
前記複数の作像部にそれぞれ有する現像手段で用いるトナーは、圧力相転移樹脂を含む圧力相転移樹脂トナー、又は熱可塑性樹脂を含む熱可塑性樹脂トナーであり、
前記圧力相転移樹脂トナー及び前記熱可塑性樹脂トナーは、いずれも少なくとも1つ以上の作像部に有した現像手段で用いられ、
前記記録媒体上に転写されたトナー画像を形成する前記圧力相転移樹脂トナーを、前記記録媒体に定着させる定着手段の定着ニップが形成される圧力定着ニップ部と、前記記録媒体上に転写されたトナー画像を形成する前記熱可塑性樹脂トナーを、前記記録媒体に定着させる定着手段の定着ニップが形成される熱定着ニップ部とを別に備え、
前記圧力定着ニップ部での圧力相転移樹脂トナーの定着条件における温度Tb及び圧力Pbと、前記熱定着ニップ部での熱可塑性樹脂トナーの定着条件における温度Ta及び圧力Paとの大小関係が、Tb<TaかつPb>Paであり、
前記記録媒体は、前記熱定着ニップ部を通過後、前記圧力定着ニップ部を通過するように搬送されることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記圧力相転移樹脂トナーに調合した着色材が黒色(ブラック)に対応したものであることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011148206A JP5804360B2 (ja) | 2011-07-04 | 2011-07-04 | 画像形成装置 |
US13/538,281 US9223261B2 (en) | 2011-07-04 | 2012-06-29 | Image forming apparatus with fixing unit adapted to fix toner including pressure-induced phase transition toner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011148206A JP5804360B2 (ja) | 2011-07-04 | 2011-07-04 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013015664A JP2013015664A (ja) | 2013-01-24 |
JP5804360B2 true JP5804360B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=47438738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011148206A Active JP5804360B2 (ja) | 2011-07-04 | 2011-07-04 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9223261B2 (ja) |
JP (1) | JP5804360B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5517046B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2014-06-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2015102645A (ja) * | 2013-11-25 | 2015-06-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6119590B2 (ja) * | 2013-12-13 | 2017-04-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 記録媒体の記録層形成用樹脂組成物、記録媒体、画像記録物、及び、画像形成方法。 |
JP6256077B2 (ja) | 2014-02-13 | 2018-01-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US9158244B1 (en) * | 2014-03-20 | 2015-10-13 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus using a developer containing a non-volatile oil |
US10405591B2 (en) * | 2016-01-13 | 2019-09-10 | Serius Innovative Accessories, Inc. | Magnetic mask |
US10324388B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-06-18 | Ricoh Company, Ltd. | Toner, toner stored unit, image forming apparatus, and image forming method |
JP6852475B2 (ja) * | 2017-03-13 | 2021-03-31 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成方法および装置、ジョブ管理方法およびジョブ管理プログラム |
JP7395863B2 (ja) | 2019-07-17 | 2023-12-12 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | トナーセット、現像剤セット、トナーカートリッジセット、プロセスカートリッジセット、印刷物の製造装置、及び印刷物の製造方法 |
JP7392307B2 (ja) * | 2019-07-17 | 2023-12-06 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、印刷物の製造装置及び印刷物の製造方法 |
Family Cites Families (81)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5515186A (en) * | 1978-07-20 | 1980-02-02 | Mitsubishi Electric Corp | Two-color image formation apparatus |
JPS5886557A (ja) | 1981-11-18 | 1983-05-24 | Ricoh Co Ltd | 圧力定着性トナ− |
JPS58126561A (ja) | 1982-01-25 | 1983-07-28 | Ricoh Co Ltd | 圧力定着装置 |
JPS59119364A (ja) | 1982-12-27 | 1984-07-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 未定着トナ−画像の定着用溶液および定着方法 |
JPS6166360U (ja) | 1984-10-05 | 1986-05-07 | ||
JP2582363B2 (ja) | 1987-03-19 | 1997-02-19 | 株式会社リコー | 多色現像装置の画像濃度検出機構 |
US4875079A (en) | 1987-03-19 | 1989-10-17 | Ricoh Company, Ltd. | Toner density control for multicolor electrophotographic copier |
JP2918045B2 (ja) | 1988-10-28 | 1999-07-12 | 株式会社リコー | 画像濃度制御装置 |
US5258248A (en) | 1989-04-18 | 1993-11-02 | Ricoh Company, Ltd. | Image density control method for an image forming apparatus |
JP3149176B2 (ja) | 1990-08-29 | 2001-03-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置の転写前帯電装置 |
JP3310685B2 (ja) | 1991-03-20 | 2002-08-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP3172239B2 (ja) | 1991-03-30 | 2001-06-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JPH05216337A (ja) | 1991-07-31 | 1993-08-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH066536A (ja) | 1992-04-22 | 1994-01-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH06138793A (ja) | 1992-08-25 | 1994-05-20 | Ricoh Co Ltd | 定着装置 |
JPH06124049A (ja) | 1992-08-28 | 1994-05-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3241134B2 (ja) | 1992-12-19 | 2001-12-25 | 株式会社リコー | トナー付着量測定方法及び画像形成装置 |
JP3290513B2 (ja) | 1993-07-29 | 2002-06-10 | ユニコ株式会社 | トナーの湿式定着方法 |
JPH0895396A (ja) | 1994-09-29 | 1996-04-12 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法およびそれを用いた画像形成装置 |
JPH08211755A (ja) | 1994-11-15 | 1996-08-20 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3454491B2 (ja) | 1996-02-29 | 2003-10-06 | 株式会社リコー | 絵柄形成方法、トナー及び画像形成装置 |
US5887218A (en) | 1996-06-10 | 1999-03-23 | Ricoh Co., Ltd. | Color image forming apparatus having toner and transfer sheet bearing members and image forming method thereof |
JPH117182A (ja) | 1997-01-17 | 1999-01-12 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3963534B2 (ja) | 1997-08-02 | 2007-08-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JPH11153900A (ja) | 1997-09-18 | 1999-06-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
KR100314952B1 (ko) | 1998-06-29 | 2001-11-23 | 이토가 미찌야 | 소성변형에 기인한 화상열화를 방지하는 화상형성장치 |
US6366751B1 (en) | 1999-09-17 | 2002-04-02 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus including preselected range between charge injection layer and voltage potential |
US6757509B2 (en) | 2000-05-02 | 2004-06-29 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP2005195938A (ja) | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
JP2005326524A (ja) | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Ricoh Co Ltd | 定着装置および画像形成装置 |
JP2006047960A (ja) | 2004-07-09 | 2006-02-16 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及びこれを用いた画像形成装置 |
US7330688B2 (en) * | 2004-11-02 | 2008-02-12 | Samsung Electronics, Co., Ltd. | Fixing device and image forming apparatus including the same |
JP2007025302A (ja) | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4681972B2 (ja) | 2005-07-27 | 2011-05-11 | 株式会社リコー | 現像装置および画像形成装置 |
JP4834485B2 (ja) | 2005-09-16 | 2011-12-14 | 株式会社リコー | 転写定着装置及び画像形成装置 |
JP2007171923A (ja) | 2005-11-25 | 2007-07-05 | Ricoh Co Ltd | 現像装置、及び画像形成装置 |
JP2007183572A (ja) | 2005-12-05 | 2007-07-19 | Ricoh Co Ltd | 現像装置、及び画像形成装置 |
US7643767B2 (en) | 2006-03-02 | 2010-01-05 | Ricoh Co., Ltd. | Transfer-fixing unit and image forming apparatus for enhanced image quality |
US7711301B2 (en) | 2006-03-10 | 2010-05-04 | Ricoh Company, Ltd. | Image transfer device for image forming apparatus |
JP4707188B2 (ja) | 2006-03-17 | 2011-06-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びトナー |
JP4758282B2 (ja) | 2006-05-23 | 2011-08-24 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2007322794A (ja) | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、及びこれに用いられる定着装置 |
JP4913492B2 (ja) | 2006-07-18 | 2012-04-11 | 株式会社リコー | 現像装置及び画像形成装置、トナー及びキャリア |
JP4834502B2 (ja) | 2006-09-19 | 2011-12-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4852402B2 (ja) | 2006-11-28 | 2012-01-11 | 株式会社リコー | 絶縁性トナーの光バイアス制御方法及び画像形成装置 |
JP2007128109A (ja) | 2007-01-21 | 2007-05-24 | Ricoh Co Ltd | 定着ローラ、該定着ローラを有する定着装置、及び該定着装置を有する画像形成装置、並びに定着ローラの製造方法 |
US20080185091A1 (en) | 2007-02-05 | 2008-08-07 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet bonding machine, image forming apparatus including same, and sheet bonding method |
JP4889028B2 (ja) | 2007-02-15 | 2012-02-29 | 株式会社リコー | 転写定着装置及び画像形成装置 |
US20080196832A1 (en) | 2007-02-15 | 2008-08-21 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet adhering apparatus and sheet adhering method |
JP2008216628A (ja) | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Ricoh Co Ltd | 転写定着装置、および画像形成装置 |
JP4877803B2 (ja) | 2007-03-08 | 2012-02-15 | 株式会社リコー | 転写定着装置及び画像形成装置 |
US7909081B2 (en) | 2007-03-15 | 2011-03-22 | Ricoh Company, Limited | Sheet laminator, image forming apparatus, and sheet laminating method |
JP2008225368A (ja) | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Ricoh Co Ltd | 貼り合わせ装置及び画像形成装置 |
JP5086670B2 (ja) | 2007-03-16 | 2012-11-28 | 株式会社リコー | 画像表示媒体作成方法および画像表示媒体形成装置 |
JP4942213B2 (ja) * | 2007-06-01 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP4902432B2 (ja) | 2007-06-11 | 2012-03-21 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP5027602B2 (ja) | 2007-06-26 | 2012-09-19 | 株式会社リコー | シート材切断装置及び画像形成装置 |
JP5353020B2 (ja) | 2007-07-26 | 2013-11-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US20090044915A1 (en) | 2007-08-16 | 2009-02-19 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet bonding machine, image forming apparatus including same, and sheet bonding method |
JP4978370B2 (ja) | 2007-08-24 | 2012-07-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP4525828B2 (ja) | 2008-03-10 | 2010-08-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 圧力定着用静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤、画像形成方法、並びに、画像形成装置 |
JP5233369B2 (ja) | 2008-04-01 | 2013-07-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5347332B2 (ja) | 2008-04-15 | 2013-11-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US7941075B2 (en) | 2008-06-11 | 2011-05-10 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus including a cleaner-less image carrier cleaning system |
CN101655681B (zh) | 2008-08-18 | 2012-06-13 | 株式会社理光 | 图像形成设备 |
JP4582227B2 (ja) | 2008-08-22 | 2010-11-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像剤、画像形成方法及び画像形成装置 |
JP5455018B2 (ja) | 2008-09-17 | 2014-03-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5152030B2 (ja) | 2009-02-18 | 2013-02-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP5370032B2 (ja) | 2009-09-14 | 2013-12-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2010287112A (ja) | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Ricoh Co Ltd | ネットワークプリンタシステム、情報処理プログラム、および記録媒体 |
JP5549254B2 (ja) | 2009-07-16 | 2014-07-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5424106B2 (ja) | 2009-09-10 | 2014-02-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5348555B2 (ja) | 2009-09-14 | 2013-11-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP5360575B2 (ja) | 2009-09-15 | 2013-12-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5333162B2 (ja) | 2009-11-12 | 2013-11-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US8433216B2 (en) | 2010-01-07 | 2013-04-30 | Ricoh Company, Limited | Image forming apparatus |
JP5531645B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2014-06-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 静電荷像現像用白色トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5521664B2 (ja) | 2010-03-15 | 2014-06-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5545101B2 (ja) | 2010-03-17 | 2014-07-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5573452B2 (ja) | 2010-07-21 | 2014-08-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5540987B2 (ja) | 2010-08-18 | 2014-07-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2011
- 2011-07-04 JP JP2011148206A patent/JP5804360B2/ja active Active
-
2012
- 2012-06-29 US US13/538,281 patent/US9223261B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013015664A (ja) | 2013-01-24 |
US9223261B2 (en) | 2015-12-29 |
US20130011171A1 (en) | 2013-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5804360B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5482951B2 (ja) | 静電画像形成用トナー、現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP4652244B2 (ja) | トナー、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2006208609A (ja) | トナー及びそれを用いた画像形成方法 | |
JP6613948B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置、および、画像形成装置の制御方法 | |
US8270885B2 (en) | Image forming apparatus utilizing plural pressers of different weights and image forming method forming an image with the image forming apparatus | |
JP2010139912A (ja) | 水系媒体中での表面平滑化トナーの製造方法 | |
US9026007B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4418662B2 (ja) | トナーのセットおよび画像形成方法 | |
US8301064B2 (en) | Image forming apparatus including pressers configured to press a receptor to image bearers downward in the vertical direction | |
JP4732240B2 (ja) | トナー | |
JP3563920B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2013025179A (ja) | 画像形成方法 | |
US8980514B2 (en) | Toner for electrostatic latent image development | |
JP3267509B2 (ja) | 画像形成方法及び加熱定着方法 | |
JP2013142893A (ja) | 印画物および画像形成方法 | |
JP5625754B2 (ja) | 水系媒体中での表面平滑化トナーの製造方法 | |
JP2010060824A (ja) | 電子写真用トナー及びその製造方法、二成分現像剤、画像形成方法、画像形成装置、プロセスカートリッジ | |
JP2003107829A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004233696A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7512604B2 (ja) | トナーセットおよび当該トナーセットを用いる画像形成装置 | |
JP6201794B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2008134561A (ja) | 光沢ムラを抑制する画像形成方法、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2003066684A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013186325A (ja) | 負帯電性電子写真用トナー、電子写真用現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150820 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5804360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |