JP5888139B2 - 現像剤収容器および画像形成装置 - Google Patents
現像剤収容器および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5888139B2 JP5888139B2 JP2012137523A JP2012137523A JP5888139B2 JP 5888139 B2 JP5888139 B2 JP 5888139B2 JP 2012137523 A JP2012137523 A JP 2012137523A JP 2012137523 A JP2012137523 A JP 2012137523A JP 5888139 B2 JP5888139 B2 JP 5888139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- developing
- roller
- partition wall
- developer container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
図1に示すように、画像形成装置の一例としてのカラープリンタ1は、横置きタイプの中間転写型カラープリンタである。
(1)本体ケーシング
本体ケーシング2は、給紙部3および画像形成部4を収容する側面視略矩形状のボックス形状に形成されており、その一方側壁には、フロントカバー5が、その下端部を支点として揺動(移動)可能に設けられている。
(2)給紙部
給紙部3は、用紙Pを収容する給紙トレイ6を備えている。給紙トレイ6は、本体ケーシング2内の底部に着脱自在に装着されている。
(3)画像形成部
画像形成部4は、給紙部3の上側に配置されており、プロセスユニット15、転写ユニット17および定着ユニット18を備えている。
(3−1)プロセスユニット
プロセスユニット15は、給紙トレイ6の上側において、本体ケーシング2内に装着される装着位置と、本体ケーシング2から引き出される引出位置とに、前後方向に沿って移動可能に設けられている。
(3−2)転写ユニット
転写ユニット17は、プロセスユニット15の上方に配置され、ベルトユニット26と二次転写ローラ27とを備えている。
(3−3)定着ユニット
定着ユニット18は、二次転写ローラ27の上方に配置され、加熱ローラ38、および、加熱ローラ38に対して下側から圧接される加圧ローラ39を備えている。
(3−4)画像形成動作
(3−4−1)現像動作
現像ユニット25内の現像剤は、供給ローラ34に供給され、さらに、現像ローラ33に供給される。
(3−4−2)転写・定着動作
感光ドラム22の表面に担持された現像剤像は、前側から後側へ移動される中間転写ベルト30の下側部分に順次、一次転写される。これにより、中間転写ベルト30にカラー画像が形成される。
(4)排紙
定着ユニット18において現像剤像を定着された用紙Pは、排紙ローラ50によって、本体ケーシング2の上面に形成される排紙トレイ51上に排紙される。
2.現像ユニットの詳細
(1)現像フレーム
現像フレーム32(筐体)は、図2に示すように、左右方向に延びる中空形状に形成され、その左右両端部が両側壁(図示せず)により閉鎖されている。
(2)現像剤収容室
現像剤収容室68には、現像剤が収容されている。
(3)現像室
現像室67には、供給ローラ34と、現像ローラ33と、層厚規制部材の一例としての層厚規制ブレード35とが備えられている。
式(1):
h>Atanθ(1)
また、現像剤の崩壊角θは、現像剤を安息角の状態から、現像室67に供給される現像剤の衝撃によって、円錐積角を崩壊させたときの斜面の角度であって、現像ユニット25の最大印刷枚数の現像が終了したときに、現像剤収容室68に収容されている現像剤を基準として求められる。
(4)現像動作の詳細
次いで、現像ユニット25における、現像動作の詳細について説明する。
7.作用効果
(1)この現像ユニット25によれば、図2に示すように、搬送部材37の搬送羽71の遊端部が、連通部60に到達すると、摺擦部80との摺擦が解消され、弾性力により搬送羽71が、湾曲するように変形された状態から、略平板形状に復元する。
(2)また、供給ローラ34の回転方向Yは、搬送部材37の回転方向Xと逆方向である。
(3)また、当接部58は、上下方向に沿って延びる、現像剤の流入を許容するように、水平方向に間隔を隔てて配置される複数の突条部材62を備えている。そして、隣接する各突条部材62の間は、凹条部66として区画されている。
(4)また、各凹条部66には、隣接する各突条部材62の間に、各凹条部66を塞ぐ堰止部88が設けられている。
(5)また、区画壁59は、下側フレーム54と上側フレーム55との接合部分から、後方に向かうに従って上方に傾斜するように形成されている。つまり、現像フレーム32の前側(一方側)の内側面から後側(他方側)の内側面に向かって上方に傾斜するように形成されている。
(6)また、区画壁59の上端部は、供給ローラ34の回転中心よりも上方に位置している。また、図4に示すように、区画壁59の上端部を含み上下方向(鉛直方向)に延びる直線L3と供給ローラ34の回転中心を含み水平方向に延びる直線L4との交差点Qと、供給ローラ34の表面(Q1)との水平方向における間隔A、区画壁59の上端部と交差点Qとの鉛直方向における間隔h、および、現像剤の崩壊角θの関係が、h>Atanθ(1)を満足するように構成されている。
(7)また、当接壁57は、上方に向かうに従って、連通部60側(前側)に傾斜するように突出して形成され、その前面が当接部58として区画されている。
(8)また、当接壁57の上端は、区画壁59の上端よりも上方に配置されている。
(9)また、連通部60は、左右方向に投影したときに、供給ローラ34の回転中心よりも上方に位置している。つまり、連通部60の下端縁、すなわち、区画壁59の遊端部(上端部)が、供給ローラ34の回転中心よりも上方に位置している。
(10)また、現像ユニット25は、層厚規制ブレード35を備えている。
(11)また、区画壁59の突出方向に沿う直線と、当接壁57の突出方向に沿う直線とが形成する角の補角が、90度以上160度以下、具体的には、126度である。
(12)このカラープリンタ1は、現像ユニット25を備えている。
8.変形例
上記した現像ユニット25では、さらに、空気流発生部の一例としてのファン86を備えることもできる。
22 感光ドラム
25 現像ユニット
27 二次転写ローラ
30 中間転写ベルト
31 一次転写ローラ
32 現像フレーム
33 現像ローラ
34 供給ローラ
35 層厚規制ブレード
37 搬送部材
57 当接壁
58 当接部
59 区画壁
60 連通部
62 突条部材
66 凹条部
67 現像室
68 現像剤収容器
80 摺擦部
86 ファン
87 弾性部
88 堰止部
L1 区画壁の突出方向に沿う直線
L2 当接壁の突出方向に沿う直線
L3 区画壁の上端部を含み鉛直方向に延びる直線
L4 供給ローラの回転中心を含み水平方向に延びる直線
X 搬送部材の回転方向
Y 供給ローラの回転方向
Q L3とL4との交差点
A 交差点Qと供給ローラとの水平方向における間隔
h 区画壁の上端部と交差点Qとの鉛直方向における間隔
θ 現像剤の崩壊角
θ1 L1とL2とが形成する角
θ2 L1とL2とが形成する角の補角
Claims (16)
- 現像剤を収容する現像剤収容室と、
前記現像剤収容室に回転可能に設けられ、前記現像剤収容室に収容された現像剤を搬送する弾性変形可能な搬送部材とを備えた現像剤収容器であって、
前記搬送部材が摺擦して前記搬送部材を弾性変形させる摺擦部を有し、前記現像剤収容室と上方の空間とを区画する区画壁と、
前記摺擦部に対して前記搬送部材の回転方向下流側に配置され、前記現像剤収容室の内外を連通し、前記摺擦部で弾性変形された前記搬送部材を復元させる連通部と、
前記連通部に対して前記搬送部材の回転方向下流側に配置され、前記連通部によって復元された前記搬送部材が当接される当接部とを備えたことを特徴とする現像剤収容器。 - 前記当接部には、前記搬送部材に搬送される現像剤の流入を許容する凹部が設けられることを特徴とする請求項1に記載の現像剤収容器。
- 前記当接部は、上下方向に沿って延び、水平方向に間隔を隔てて配置される複数の突条部材を備え、
前記凹部は、隣接する突条部材の間に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の現像剤収容器。 - 前記凹部には、前記凹部に流入された現像剤の下方への流れを堰き止めるように、隣接する前記突条部材の間に前記凹部を塞ぐ堰止部が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の現像剤収容器。
- 前記当接部側から前記連通部側に向かって空気流を発生する空気流発生部を備えることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の現像剤収容器。
- 前記当接部を含む当接壁を備え、
前記当接壁は、上方に向かうに従って、前記連通部側に傾斜するように形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の現像剤収容器。 - 前記当接壁の上端は、前記区画壁の前記連通部側の端部よりも上方に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の現像剤収容器。
- 前記区画壁に沿う直線と、前記当接壁に沿う直線とが形成する角の補角が、90度以上160度以下であることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の現像剤収容器。
- 前記摺擦部には、弾性変形可能である弾性部が形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の現像剤収容器。
- 現像剤を担持する現像ローラと、当該現像ローラの下方に回転可能に配置され、前記現像ローラに現像剤を供給する供給ローラとが配置され、前記連通部で前記現像剤収容室と連通する現像室を備え、
前記現像室は、前記搬送部材と前記供給ローラの間に前記摺擦部が配置されるように、前記区画壁の上方に配置されたことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の現像剤収容器。 - 前記供給ローラの回転方向は、前記搬送部材の回転方向と逆方向であることを特徴とする請求項10に記載の現像剤収容器。
- 前記区画壁に対して前記搬送部材の回転方向上流側である一方側の内側面と、前記区画壁に対して前記搬送部材の回転方向下流側である他方側の内側面とを備え、
前記区画壁は、前記一方側の内側面から前記他方側の内側面に向かって上方に傾斜するように形成されていることを特徴とする請求項10または請求項11に記載の現像剤収容器。 - 前記区画壁の上端部は、前記供給ローラの回転中心よりも上方に位置し、
前記区画壁の上端部を含み鉛直方向に延びる直線と前記供給ローラの回転中心を含み水平方向に延びる直線との交差点と前記供給ローラとの水平方向における間隔をA、
前記区画壁の上端部と前記交差点との鉛直方向における間隔をh、
前記現像室内の現像剤の崩壊角をθとしたときに、下記式(1)
h>Atanθ(1)の関係を満足するように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の現像剤収容器。 - 前記連通部は、前記供給ローラの回転中心よりも上方に位置していることを特徴とする請求項10〜請求項13のいずれか一項に記載の現像剤収容器。
- 前記連通部の上方において、前記当接部側から、前記現像ローラに向かって延び、前記現像ローラに担持された現像剤の層厚を規制する層厚規制部材を備えることを特徴とする請求項10〜請求項14のいずれか一項に記載の現像剤収容器。
- 請求項1〜15のいずれか一項に記載の複数の現像剤収容器と、
複数の前記現像剤収容器に対応して、各前記現像剤収容器の上方に配置される複数の感光体と、
各前記感光体の上方に配置されるエンドレスベルトと、
各前記感光体との間で前記エンドレスベルトを挟んで、各前記感光体と対向するように配置される複数の一次転写ローラと、
前記エンドレスベルトの一端側に配置される二次転写ローラとを備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012137523A JP5888139B2 (ja) | 2011-07-08 | 2012-06-19 | 現像剤収容器および画像形成装置 |
CN201210230264.7A CN102866613B (zh) | 2011-07-08 | 2012-07-05 | 显影剂容器和包括该显影剂容器的图像形成设备 |
US13/542,802 US8971768B2 (en) | 2011-07-08 | 2012-07-06 | Developer container including an elastically deformable transporting member and image forming apparatus including the developer container |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011151771 | 2011-07-08 | ||
JP2011151771 | 2011-07-08 | ||
JP2012137523A JP5888139B2 (ja) | 2011-07-08 | 2012-06-19 | 現像剤収容器および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013037343A JP2013037343A (ja) | 2013-02-21 |
JP5888139B2 true JP5888139B2 (ja) | 2016-03-16 |
Family
ID=47438735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012137523A Active JP5888139B2 (ja) | 2011-07-08 | 2012-06-19 | 現像剤収容器および画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8971768B2 (ja) |
JP (1) | JP5888139B2 (ja) |
CN (1) | CN102866613B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5942475B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2016-06-29 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置 |
JP5929423B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-06-08 | ブラザー工業株式会社 | 現像剤容器 |
JP6047965B2 (ja) * | 2012-07-12 | 2016-12-21 | ブラザー工業株式会社 | 現像剤供給装置 |
JP5915461B2 (ja) * | 2012-08-27 | 2016-05-11 | ブラザー工業株式会社 | 現像剤収容器および現像装置 |
JP6562656B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-08-21 | キヤノン株式会社 | 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6953893B2 (ja) * | 2017-08-16 | 2021-10-27 | コニカミノルタ株式会社 | 現像剤補給装置、現像装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10239973A (ja) * | 1997-02-24 | 1998-09-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置 |
JPH11231649A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 回転式現像装置 |
JPH11242379A (ja) * | 1998-02-26 | 1999-09-07 | Seiko Epson Corp | 現像装置 |
JP3515049B2 (ja) * | 2000-06-21 | 2004-04-05 | シャープ株式会社 | トナー補給装置 |
US6421517B1 (en) * | 2000-06-06 | 2002-07-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Toner supply device with rotatable agitating element |
JP4586620B2 (ja) * | 2005-04-26 | 2010-11-24 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
EP2363753B1 (en) | 2005-04-26 | 2012-10-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developer cartridge for image-forming device |
JP4661625B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2011-03-30 | ブラザー工業株式会社 | 現像剤カートリッジおよび攪拌部材 |
JP2008129152A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Murata Mach Ltd | 現像装置 |
JP4841000B2 (ja) | 2006-12-11 | 2011-12-21 | キヤノン株式会社 | 現像剤容器、現像装置、及びプロセスカートリッジ |
JP5219462B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2013-06-26 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4407703B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2010-02-03 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP4548511B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2010-09-22 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
JP5196307B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2013-05-15 | 株式会社リコー | 現像剤供給装置、現像装置、画像形成装置及び現像剤供給方法 |
JP4863525B2 (ja) * | 2009-07-16 | 2012-01-25 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
-
2012
- 2012-06-19 JP JP2012137523A patent/JP5888139B2/ja active Active
- 2012-07-05 CN CN201210230264.7A patent/CN102866613B/zh active Active
- 2012-07-06 US US13/542,802 patent/US8971768B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102866613A (zh) | 2013-01-09 |
US8971768B2 (en) | 2015-03-03 |
CN102866613B (zh) | 2015-07-01 |
US20130011163A1 (en) | 2013-01-10 |
JP2013037343A (ja) | 2013-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5888139B2 (ja) | 現像剤収容器および画像形成装置 | |
JP2010230899A (ja) | トナーカートリッジ取付構造、トナーカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP4487927B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012230350A (ja) | 現像剤収容容器及びこれが適用された画像形成装置 | |
JP6225850B2 (ja) | トナー撹拌機構、トナー容器、及び画像形成装置 | |
JP2019035860A (ja) | 現像剤補給装置、現像装置及び画像形成装置 | |
JP5638035B2 (ja) | 現像剤収容体、現像装置及び画像形成装置 | |
EP2645176B1 (en) | Developer container | |
JP5593756B2 (ja) | 画像形成装置及びトナー搬送装置 | |
JP4777184B2 (ja) | 中間トナー補給装置、これを備えた現像装置および画像形成装置 | |
JP5663452B2 (ja) | 現像剤収容容器及びこれが適用された画像形成装置 | |
JP6525241B2 (ja) | トナー補給装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP6646246B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP5896162B2 (ja) | 現像剤供給装置および画像形成装置 | |
JP2014016499A (ja) | 感光体カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5061488B2 (ja) | トナー充填方法、及び、トナー充填装置 | |
JP7129025B2 (ja) | 粉体収容装置、粉体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6680245B2 (ja) | 攪拌部材、現像剤容器および画像形成装置 | |
JP6948926B2 (ja) | トナーカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6641613B2 (ja) | トナー収容器、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP6272092B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6237092B2 (ja) | 現像器 | |
JP2017058434A (ja) | 粉体搬送装置、トナー搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2008083121A (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2007094204A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160201 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5888139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |