JP5733605B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents
スイッチング電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5733605B2 JP5733605B2 JP2010250846A JP2010250846A JP5733605B2 JP 5733605 B2 JP5733605 B2 JP 5733605B2 JP 2010250846 A JP2010250846 A JP 2010250846A JP 2010250846 A JP2010250846 A JP 2010250846A JP 5733605 B2 JP5733605 B2 JP 5733605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- switching
- terminal
- voltage
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 23
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 9
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 4
- 101100465890 Caenorhabditis elegans sel-12 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 101100508411 Caenorhabditis elegans ifb-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 10,10-dioxo-2-[4-(N-phenylanilino)phenyl]thioxanthen-9-one Chemical compound O=C1c2ccccc2S(=O)(=O)c2ccc(cc12)-c1ccc(cc1)N(c1ccccc1)c1ccccc1 FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33507—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
- H02M3/33523—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0016—Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
- H02M1/0022—Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being input voltage fluctuations
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0032—Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
- H02M1/0035—Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode using burst mode control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
図13は、バーストモード制御方式を適用した特許文献1に記載のスイッチング電源装置の構成を示す。このスイッチング電源装置は、フライバック方式のコンバータとして構成されている。
一方、出力トランスT10の二次巻線N2に電流が流れると、補助巻線N3にも電圧が発生する。この電圧は、ダイオードD12により整流されかつキャパシタC30で平滑された後、電源制御IC100の電源端子であるVcc端子に供給される。
なお、電源制御IC100は、GND端子、パワーMOSトランジスタQ10のゲートドライブ信号(スイッチングパルス)を出力するOUT端子、高電圧系からVcc端子に電流を供給するためのVH端子も備えている。C40,C50はキャパシタ、ZD1はシャントレギュレータ、R14は電流制限用の抵抗である。
コンパレータOP1の出力は、スイッチング電源のスイッチングを制御する出力制御回路102に入力されるとともに、スイッチ素子SW10に制御信号として入力される。
Ifb1=(Vreg−Vfb)/(r1・r2/(r1+r2))
… (1)
また、超軽負荷状態である軽負荷モードでは、FB端子の電圧VfbはVfb<Vthである。この場合、コンパレータOP1の出力はLレベルになるので、電源制御IC100がスイッチング動作を停止するとともに、スイッチ素子SW10がオフする。したがって、軽負荷モード時のプルアップ電流Ifb0は、次式で表される。
Ifb0=(Vreg−Vfb)/r1 … (2)
アンダーシュート期間では、スイッチングが停止されて1次側から2次側に電力が供給されないので、電圧Vfbが途中から上昇に転じ、Vthを超えた時点でスイッチング動作を再開する。オーバーシュート期間に入ってスイッチング動作が再開すると、負荷が消費するより多くの電力が1次側から2次側に供給されるので、電圧Vfbが途中から下降に転じ、Vthを超えた時点でスイッチング動作が停止される。これがバーストモードの概要である。
ここで、バースト電力について説明する。バースト電力とは、バーストモードに入り、スイッチング素子のスイッチング動作が停止される瞬間における負荷への出力電力のことである。バーストスレッシュ電圧Vthが高いということは、バーストモードに入るときのFB端子の電圧Vfbが高くなっていることを意味する。このFB端子の電圧Vfbは、パワーMOSトランジスタQ10のオフタイミングを決めるための基準として該パワーMOSトランジスタQ10に流れる電流を検出した信号(Rsの電圧)と比較される。従って、バーストスレッシュ電圧Vthが高い場合、つまり、バーストモードに入るときのFB端子の電圧Vfbが高い場合には、パワーMOSトランジスタQ10に大きな電流が流れるまで該パワーMOSトランジスタQ10がオフせず、このため、バースト電力が高くなる。
上記プルアップ抵抗の切り替え率(変化率)は、A=R101, B=R101・R102/(R101+R102)とすると、以下のように定義される。
切り替え率≡(A−B)/B=R101/R102・・・(3)
また、上記バースト周波数は、バーストモードにおけるFB端子の電圧Vfbの振動周波数である。従って、このバースト周波数は、バースト中のスイッチング周波数を意味しない。
異音が聞こえやすいかどうかは、バースト電力とバースト周波数に主導される。すなわち、同じバースト周波数ではバースト電力の大きいほうが聞こえ易く、また、同じバースト電力ではバースト周波数の高いほうが聞こえ易いという傾向がある。
さらに、入力電圧が高くなるほど電力制御ループのゲインが高くなるため、バースト周波数が高くなると共に出力リップルが小さくなる。
すなわち、高入力電圧のときには、バースト電力Pburstが大きくてバースト周波数Fburstが高いため、異音レベルPaudが高くなる。一方、低入力電圧のときには、バースト電力Pburstが小さいため消費電力(例えばスタンバイ電力Psdy)が大きくなり、出力リップルVo_ripも大きくなる。
それ故、上記スイッチング電源装置では、バースト動作時に全入力電圧範囲に亘って低消費電力、低異音及び低出力リップルを実現することが困難である。
実施の態様として、前記プルアップ抵抗は、第1のプルアップ抵抗と、前記第1のスイッチ素子を介して前記第1のプルアップ抵抗に並列接続した第2のプルアップ抵抗とを備えることができる。
このスイッチング電源装置において、トランスT1は一次巻線P1、二次巻線S1及び補助巻線P2を有する。一次巻線P1は、一端が入力端子Tiに接続され、他端がスイッチング素子Q1であるMOSFETのドレインに接続されている。また、二次巻線S1は、一端がダイオードD1を介して出力端子Toに接続され、他端が接地点に接続されている。補助巻線P2は、一端が後述のスイッチング制御回路1におけるゼロ電流検出(Zero Current Detection)用の入力端子であるZCD端子に接続され、他端が接地点に接続されている。
ボトム検出回路3は、ZCD端子に印加される上記補助巻線P2の出力電圧に基づいてそのボトム(極小状態)を検出するとbot信号を発生し、このbot信号をスイッチング幅ボトム制御回路5に出力する。
図3において、フリップフロップ513は、set信号、bot信号をセット端子、リセット端子にそれぞれ入力し、Q出力端子からts信号を出力する。また、基準オンオフ幅生成回路515は、set信号に同期する所定時間幅のts―ref1信号及びts―ref2信号を生成する。後述するように、上記ts―ref1信号及びts―ref2信号は、ts信号の時間幅に対する比較基準として使用される。
プルアップ抵抗R1は、図示していないレギュレータの出力電圧Vregが印加されたVreg電源端子とFB端子間に接続されている。また、プルアップ抵抗R2,R3は、スイッチ素子SW2と共にVreg電源端子とFB端子間に直列接続されている。プルアップ抵抗R3には、スイッチ素子SW1が並列接続されている。
Vth―1,Vth―2端子にはそれぞれバーストスレッシュ電圧Vth―1,Vth―2(Vth―1>Vth―2)が印加され、また、vi―det端子には入力電圧検出回路21(図1参照)から入力電圧検出信号vi―detが入力される。
一方、入力電圧検出信号vi―detがHレベルになると、スイッチ素子SW1およびSW3がオンされるとともに、スイッチ素子SW4がオフされる。このため、プルアップ抵抗の切り替え率がR1/R2になるとともに、バーストスレッシュ電圧Vth―2が選択される。
図1に示すように、上記バースト回路の出力端子はアンド回路25の一方の入力端子に接続されている。アンド回路25の他方の入力端子はフリップフロップ13のQ出力端子に接続され、また、アンド回路25の出力端子はドライブ回路15の入力端子に接続されている。
図1において、オア回路7からは、スイッチング幅ボトム制御回路5からのbot―out信号あるいはリスタート回路11からのリスタート信号が出力される。ワンショット回路9は、上記いずれかの信号のフロントエッジによってトリガされて、例えばパルス幅300nsのパルス信号であるset信号を形成する。セット優先のフリップフロップ13は、このset信号によってセットされ、その結果、そのQ出力端子がHレベルとなる。
このとき、スイッチング素子Q1に直列接続された抵抗Rsの両端の電圧、つまり、スイッチング素子Q1を流れる電流に対応する電圧がIS端子を介してコンパレータ17の一方の入力端子に入力され、また、抵抗Ro1、Ro2からなる分圧回路の出力電圧、すなわち出力端子Toの電圧Voの分圧が帰還回路19に入力される。
すなわち、スイッチング幅ボトム制御回路5のスイッチング幅生成回路として使用した図3に示すスイッチング幅生成回路51は、フリップフロップ513の出力信号をts信号として出力し、かつ、基準オンオフ幅生成回路515がset信号に同期するts―ref1信号とts−ref2信号を生成する。
図2において、ts信号はインバータ52によって反転される。そして、インバータ52から出力されるtsb信号は、アンド回路53およびノア回路55の一方の入力端子にそれぞれ入力される。また、ts−ref2信号はアンド回路53の他方の入力端子に、また、ts―ref1信号はノア回路55の他方の入力端子にそれぞれ入力される。
なお、図6に示す負荷の大きさPa、Pb、Pc、Pdは、それぞれ定格負荷の60%、50%、40%、30%に設定されている。
動作モード3はts<ts―ref2という関係が成立するとき、つまり、Po<Pdという負荷の関係が成立するときであり、この場合、図2に示すアンド回路53からset―rsff信号が出力されてフリップフロップ57のセット端子に加えられる。
動作モード4は、フリップフロップ57がセットされていて、ts<ts―ref1、ts>ts―ref2という関係が共に成立するときに、つまり、Pb>Po>Pdという負荷の関係が成立するときであり、この場合、アンド回路53およびノア回路55の出力端子はLレベルの状態におかれる。
このbot―sel信号は、インバータ59を介してアンド回路61の一方の入力端子に入力される。
遅延回路63から出力されるbot―dly信号は、アンド回路61の他方の入力端子、Dフリップフロップ67のクロック端子CLK及びアンド回路69の一方の入力端子にそれぞれ入力され、また、遅延回路65から出力されるset―dly信号は、Dフリップフロップ67のリセット端子Rに入力される。
アンド回路61およびアンド回路69の出力端子は、それぞれオア回路71の第1及び第2の入力端子に接続されている。オア回路71からは、bot―out信号が出力される。
なお、フリップフロップ13は、図1に示すコンパレータ17からのreset信号によってリセットされる。そして、このリセットに伴って、スイッチング素子Q1がターン・オフする。
Dフリップフロップ67は、上記set信号に基づくset―dly信号のフロントエッジ(立ち上がりエッジ)によってリセットされる。そして、このリセットに伴ってQ―dff信号およびbot―out信号がHレベルからLレベルに変化する。
なお、リスタート回路11に入力されるset信号が出力されてから所定時間(たとえば30μs)以内に次のset信号が現れない場合には、図1に示すリスタート回路11がリスタート信号を出力してワンショット回路9をトリガする。
超軽負荷状態(負荷が例えば定格負荷の約10%前後よりも軽くなったとき)を除く通常動作モードにおいては、FB端子の電圧VfbがVfb≧Vth(Vth―1もしくはVth―2)であるので、バースト回路23の出力burがHレベルになる。この場合、前記したように、スイッチング素子Q1が連続スイッチング動作を行うとともに、スイッチ素子SW2がオンする。
また、超軽負荷状態である軽負荷モード(ここでの「軽負荷」は、上述のbot―sel信号=Hレベルで識別する軽負荷とは異なる。)では、FB端子の電圧VfbはVfb<Vth<(Vth―1,Vth―2)である。この場合、バースト回路23の出力burはLレベルになるので、スイッチング素子Q1がスイッチング動作を停止するとともに、スイッチ素子SW2がオフする。
すなわち、本実施形態のスイッチング電源装置は、高入力電圧になったときに、バーストスレッシュ電圧をより小さいレベル(Vth―2)に切替えてバースト電力を抑え、かつ、プルアップ抵抗の切り替え率をより高い値R1/R2に切替えてバースト周波数を抑えるように動作する。従って、全入力電圧範囲に最適な設計を行うことができ、それによって、低消費電力、低異音および低出力リップルを実現することができる。
また、状況によっては、バーストスレッシュ電圧の切り替えを省略してもよい。この場合も、消費電力、異音および出力リップルを改善することができる。
すなわち、スイッチング幅生成回路51’は、ts信号およびts―ref1〜ts―ref3信号を出力する。ts信号はインバータ73によって反転される。そして、インバータ73から出力されるtsb信号は、アンド回路75、ノア回路77、アンド回路79、ノア回路81の一方の入力端子にそれぞれ入力される。そして、ts―ref1信号はノア回路77の他方の入力端子に、ts―ref2信号はアンド回路75およびノア回路81の他方の入力端子に、ts―ref3信号はアンド回路79の他方の入力端子にそれぞれ入力される。
そして、アンド回路91の出力端子は、アンド回路97の一方の入力端子に接続されている。
Dフリップフロップ103のQ出力端子は、アンド回路95の他方の入力端子およびDフリップフロップ105のデータ入力端子Dに接続され、Dフリップフロップ105のQ出力端子は、アンド回路107の他方の入力端子に接続されている。
そして、アンド回路93の出力端子、アンド回路97の出力端子及びアンド回路107の出力端子は、オア回路109の第1、第2及び第3の入力端子にそれぞれ接続されている。
なお、上記スイッチング幅生成回路51’も、図3に示す構成に準じた構成を持たせることができる。
なお、負荷がさらに小さくなる場合には、連続スイッチング動作時の動作周波数の上昇を抑えるため、ボトム回数を増やす必要がある。
なお、実施の形態として擬似共振コンバータについて説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、非共振型のコンバータであってもよい。
P1 一次巻線
S1 二次巻線
P2 補助巻線
Q1 スイッチング素子
Ci,Co 平滑用キャパシタ
Cr 共振用キャパシタ
D1 ダイオード
Ti 入力端子
To 出力端子
Ro1,Ro2,Rs 抵抗
R1〜R3 抵抗
SW1〜SW4 スイッチ素子
1 スイッチング制御回路
3 ボトム検出回路
5 スイッチング幅ボトム制御回路
7 オア回路
9 ワンショット回路
11 リスタート回路
13 フリップフロップ
15 ドライブ回路
17 コンパレータ
19 帰還回路
21 入力電圧検出回路
23 バースト回路
25 アンド回路
51,51’ スイッチング幅生成回路
513 フリップフロップ
515 基準オンオフ幅生成回路
52,59 インバータ
53,61,69 アンド回路
55 ノア回路
57 フリップフロップ
63,65 遅延回路
67 Dフリップフロップ
71,109 オア回路
73,87,89 インバータ
75,79,91,93,95,97,107 アンド回路
77,81 ノア回路
83,85 フリップフロップ
99,101 遅延回路
103,105 Dフリップフロップ
231 コンパレータ
232 インバータ
Claims (3)
- 負荷状態に応じたフィードバック信号が入力されるフィードバック端子と、前記フィードバック端子の端子電圧を基準電圧と比較して、前記負荷状態が通常負荷状態であるか軽負荷状態であるかを判定するコンパレータと、を備え、
前記通常負荷状態時にスイッチング素子を連続的にスイッチング動作させるとともに、前記軽負荷状態時に前記スイッチング素子のスイッチング動作を停止させるスイッチング電源装置であって、
入力電圧の高低を検出する入力電圧検出回路と、
前記フィードバック端子に接続されるプルアップ抵抗と、
前記プルアップ抵抗の抵抗値を前記負荷状態の変化に連動して切り替える第1のスイッチ素子と、
前記プルアップ抵抗の抵抗値を前記入力電圧の高低に連動して切り替える第2のスイッチ素子と、
前記入力電圧検出回路の検出結果に連動して前記基準電圧の値を切り替える切り換え回路と、
を備えることを特徴とするスイッチング電源装置。 - 前記第1のスイッチ素子を前記コンパレータの出力によってオン、オフさせるように構成したことを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源装置。
- 前記プルアップ抵抗は、第1のプルアップ抵抗と、前記第1のスイッチ素子を介して前記第1のプルアップ抵抗に並列接続した第2のプルアップ抵抗とを備えることを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010250846A JP5733605B2 (ja) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | スイッチング電源装置 |
US13/292,337 US8687384B2 (en) | 2010-11-09 | 2011-11-09 | Switching power supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010250846A JP5733605B2 (ja) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | スイッチング電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012105424A JP2012105424A (ja) | 2012-05-31 |
JP5733605B2 true JP5733605B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=46019502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010250846A Active JP5733605B2 (ja) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | スイッチング電源装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8687384B2 (ja) |
JP (1) | JP5733605B2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012113396A2 (en) * | 2011-02-23 | 2012-08-30 | Vkr Holding A/S | A power supply comprising a stand by feature |
JP5744712B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2015-07-08 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | 電力検波回路 |
US9143043B2 (en) * | 2012-03-01 | 2015-09-22 | Infineon Technologies Ag | Multi-mode operation and control of a resonant converter |
TWI470912B (zh) | 2012-06-08 | 2015-01-21 | Power Forest Technology Corp | 功率因數校正電源轉換裝置及其電源轉換方法 |
JP6037207B2 (ja) * | 2012-07-13 | 2016-12-07 | 富士電機株式会社 | 擬似共振スイッチング電源装置の制御回路 |
US9083250B2 (en) * | 2012-07-27 | 2015-07-14 | Stmicroelectronics S.R.L. | Method and circuit for controlling a switching regulator |
US9246383B2 (en) * | 2012-10-05 | 2016-01-26 | Linear Technology Corporation | System and method for input voltage regulation of switch mode supplies implementing burst mode operation |
JP6168746B2 (ja) * | 2012-10-10 | 2017-07-26 | キヤノン株式会社 | スイッチング電源及びスイッチング電源を備えた画像形成装置 |
JP6092604B2 (ja) * | 2012-12-10 | 2017-03-08 | ローム株式会社 | Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 |
JP6015421B2 (ja) * | 2012-12-20 | 2016-10-26 | 富士電機株式会社 | 擬似共振スイッチング電源装置 |
JP6025199B2 (ja) * | 2013-01-11 | 2016-11-16 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP6213087B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2017-10-18 | 富士電機株式会社 | 絶縁型スイッチング電源装置 |
JP6323258B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-05-16 | サンケン電気株式会社 | 電流共振型電源装置 |
US9525353B2 (en) * | 2014-09-19 | 2016-12-20 | Sanken Electric Co., Ltd. | Switching power-supply device for performing control of output voltage switching operation |
JP6402610B2 (ja) * | 2014-12-03 | 2018-10-10 | 富士電機株式会社 | スイッチング電源装置、スイッチング電源装置の制御方法およびスイッチング電源装置の制御回路 |
JP6052338B2 (ja) * | 2014-12-22 | 2016-12-27 | 三菱電機株式会社 | 光源点灯装置及び照明器具 |
CN108093668B (zh) * | 2015-04-10 | 2019-04-02 | 戴洛格半导体公司 | 用于隔离的dc/dc变换器的辅助绕组接地故障检测 |
JP6665573B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2020-03-13 | 富士電機株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP6743518B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2020-08-19 | 富士電機株式会社 | スイッチング電源装置 |
US10277131B2 (en) * | 2016-08-19 | 2019-04-30 | Semiconductor Components Industries, Llc | Control circuits and control methods for power converters |
US10158292B2 (en) * | 2017-01-23 | 2018-12-18 | Nxp B.V. | Power configuration |
US10320301B2 (en) | 2017-09-15 | 2019-06-11 | Semiconductor Components Industries, Llc | Power converter responsive to device connection status |
CN109842401B (zh) * | 2017-11-24 | 2023-07-04 | 龙芯中科技术股份有限公司 | 一种抗闩锁装置和cmos芯片 |
WO2019155733A1 (ja) * | 2018-02-08 | 2019-08-15 | 富士電機株式会社 | 共振型コンバータのバースト制御装置およびバースト制御方法 |
JP7200727B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2023-01-10 | 富士電機株式会社 | スイッチング電源の制御装置 |
CN109842302B (zh) * | 2019-02-15 | 2020-08-14 | 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 | 串联谐振变换器及其原边反馈控制电路和控制方法 |
JP7006840B2 (ja) | 2019-03-29 | 2022-01-24 | 富士電機株式会社 | スイッチング制御回路、電源回路 |
WO2020213399A1 (ja) | 2019-04-19 | 2020-10-22 | 富士電機株式会社 | スイッチング制御回路、スイッチング制御方法 |
JP2022152872A (ja) | 2021-03-29 | 2022-10-12 | 富士電機株式会社 | 集積回路 |
US11996777B2 (en) | 2022-02-01 | 2024-05-28 | Stmicroelectronics S.R.L. | Control circuit for an electronic converter, related integrated circuit, electronic converter and method |
CN114665709B (zh) * | 2022-04-01 | 2023-11-03 | 无锡力芯微电子股份有限公司 | 一种轻载高效的降压电路 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5170099A (en) * | 1989-03-28 | 1992-12-08 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Discharge lamp lighting device |
IE75374B1 (en) * | 1989-11-13 | 1997-09-10 | Nat Csf Corp | Uninterruptible power supply |
JP4210850B2 (ja) * | 2004-03-12 | 2009-01-21 | サンケン電気株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP4400426B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2010-01-20 | サンケン電気株式会社 | スイッチング電源装置 |
CN100442620C (zh) * | 2005-02-03 | 2008-12-10 | 昂宝电子(上海)有限公司 | 用于开关电源变换器的多阈值过流保护的系统和方法 |
JP2008245419A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 負荷検出回路およびスイッチング電源回路 |
JP2009284618A (ja) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Sharp Corp | フォトカプラ及びスイッチング電源回路 |
-
2010
- 2010-11-09 JP JP2010250846A patent/JP5733605B2/ja active Active
-
2011
- 2011-11-09 US US13/292,337 patent/US8687384B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012105424A (ja) | 2012-05-31 |
US20120113689A1 (en) | 2012-05-10 |
US8687384B2 (en) | 2014-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5733605B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP5167929B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP6278188B2 (ja) | Dc/dcコンバータ | |
US9337739B2 (en) | Power controller with over power protection | |
JP4775016B2 (ja) | スイッチング電源制御回路 | |
JP5182503B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2008187813A (ja) | スイッチング電源 | |
JP5978575B2 (ja) | スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源装置 | |
JP6424644B2 (ja) | 電源制御用半導体装置 | |
US9716437B2 (en) | Power converter for a switching power supply and manner of operation thereof | |
US9036377B2 (en) | Control circuit of a switched-mode power converter and method thereof | |
JP2009148094A (ja) | Dc−dcコンバータおよび電源制御用半導体集積回路 | |
JP2009011073A (ja) | スイッチング電源装置 | |
TW200849778A (en) | Method and device to improve the light-load performance of switching-type converter | |
JP2017127109A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2010063327A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2008011636A (ja) | スイッチング電源装置 | |
KR101355309B1 (ko) | 초저부하 및 무부하 동작을 위한 파워 서플라이 레귤레이션 | |
JP2004040856A (ja) | スイッチング電源装置 | |
WO2011122314A1 (ja) | 擬似共振スイッチング電源装置 | |
JP5857702B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP5384973B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JP5184937B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JP2008022658A (ja) | スイッチング電源回路 | |
JP2006314189A (ja) | 電源レギュレーション回路、および半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5733605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |