[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5595866B2 - 車両用内装品および車両用内装品の製造方法 - Google Patents

車両用内装品および車両用内装品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5595866B2
JP5595866B2 JP2010233372A JP2010233372A JP5595866B2 JP 5595866 B2 JP5595866 B2 JP 5595866B2 JP 2010233372 A JP2010233372 A JP 2010233372A JP 2010233372 A JP2010233372 A JP 2010233372A JP 5595866 B2 JP5595866 B2 JP 5595866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
foamed resin
manufacturing
resin material
interior product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010233372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012086608A (ja
Inventor
隆 瀬戸口
城豊 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP2010233372A priority Critical patent/JP5595866B2/ja
Priority to EP11173045.3A priority patent/EP2441578A3/en
Priority to US13/270,285 priority patent/US8728604B2/en
Publication of JP2012086608A publication Critical patent/JP2012086608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595866B2 publication Critical patent/JP5595866B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0262Mid-console liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1214Anchoring by foaming into a preformed part, e.g. by penetrating through holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1257Joining a preformed part and a lining, e.g. around the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/233Foamed or expanded material encased
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24215Acute or reverse fold of exterior component
    • Y10T428/24231At opposed marginal edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • Y10T428/24339Keyed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は、車両用内装品および車両用内装品の製造方法に関し、詳しくは、ベース状に形成された基材と、この基材の表面を覆う発泡樹脂材と、この発泡樹脂材の表面を基材の縁と共にカバーリングする表皮材とを備えた車両用内装品および車両用内装品の製造方法に関する。
従来、運転席と助手席との間に設けられているコンソールボックスは、収納ボックスとしてだけでなく、これら運転席と助手席に着座した乗員のアームレストとしても使用されている。ここで、下記特許文献1には、ベース状に形成された基材(リッドカバー)と、この基材の表面を覆うクッション材と、このクッション材の表面を覆った状態で基材の内面側に巻き込まれる表皮材とから成る車両用内装品であるコンソールボックスの開閉カバーが開示されている。これにより、コンソールボックスをアームレストとして使用した場合でも、その開閉カバーがクッション性を備えているため、乗員の肘が痛くなることを抑制できる。
特開2009−67105号公報
しかしながら、上述した特許文献1の技術では、タッカー等の留め手段を介して、表皮材の縁を基材の内面側に留めている。そのため、コンソールボックスの開閉カバーの製造工程において、この留め作業が必要となっていた。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので、その課題は、表皮材の縁をリッドカバーの内面側に留める手段を必要としない車両用内装品、および表皮材の縁をリッドカバーの内面側に留める作業を必要としない車両用内装品の製造方法を提供することである。
本発明は、上記の目的を達成するためのものであって、以下のように構成されている。
請求項1に記載の発明は、ベース状に形成された基材と、この基材の表面を覆う発泡樹脂材と、この発泡樹脂材の表面を基材の縁を介して基材の表面側から裏面に巻き回してカバーリングする表皮材と、を備えた車両用内装品であって、基材には、その厚み方向を貫通する貫通孔が縁の近傍に複数形成されており、この貫通孔から食み出した発泡樹脂材と、基材の縁を介して基材の表面側から裏面に巻き回した表皮材とを接着させて成る構成である。
この構成によれば、発泡樹脂材によって、表皮材を基材に留めることができる。そのため、車両用内装品において、従来技術で説明したタッカー等の留め手段を必要とすることがない。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両用内装品であって、基材の内面には、リブが形成されており、リブは、成形時の金型の上型に対応するように形成されている構成である。
この構成によれば、リブによって基材を強固なものにできるだけでなく、金型の上型がリブを挟み込むことができるため、金型の内部に基材を簡便に出し入れできる。
また、請求項3に記載の発明は、ベース状に形成された基材と、この基材の表面を覆う発泡樹脂材と、この発泡樹脂材の表面を基材の縁を介して基材の表面側から裏面に巻き回してカバーリングする表皮材と、を備えた車両用内装品の製造方法であって、表皮材と、基材と、を金型にセットし、このセットした表皮材と、基材との間に発泡前の発泡樹脂材を流し込み、この流し込んだ発泡樹脂材を発泡させ、この発泡させた発泡樹脂材を基材の厚み方向に貫通するように形成された貫通孔から食み出させ、この食み出させた発泡樹脂材と、基材の縁を介して基材の表面側から裏面に巻き回した表皮材とを接着させる製造方法である。
この製造方法によれば、発泡樹脂材によって、表皮材を基材に留めることができる。そのため、車両用内装品において、従来技術で説明したタッカー等の留め作業を必要としない。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の車両用内装品の製造方法であって、基材は、基材自身の内面に形成されているリブを介して金型の上型にセットされる車両用内装品の製造方法である。
この製造方法によれば、金型の上型がリブを挟み込むことができるため、金型の内部に基材を簡便に出し入れできる。
また、請求項5に記載の発明は、請求項3〜4に記載の車両用内装品の製造方法であって、
表皮材の巻き回しは、巻込機のロッドの伸縮によって行われている製造方法である。
この製造方法によれば、表皮材の巻き回しを簡便に行うことができる。
また、請求項6に記載の発明は、請求項3〜5のいずれかに記載の車両用内装品の製造方法であって、食み出させた発泡樹脂材と、基材の縁を介して基材の表面側から裏面に巻き回した表皮材とを接着させるとき、この巻き回した表皮材は基材の裏面に向けて押圧されている製造方法である。
この製造方法によれば、発泡樹脂材と表皮材との接着を強固なものにできる。
図1は、本発明の実施例に係るコンソールボックスの開閉カバーにおける基材を内面側から見た斜視図である。 図2は、本発明の実施例に係るコンソールボックスの開閉カバーの製造装置の正面図であり、第1工程を示している。 図3は、図2の次工程である第2工程を示している。 図4は、図3の次工程である第3工程を示している。 図5は、図4の次工程である第4工程を示している。 図6は、図5の次工程である第5工程を示している。 図7は、図6の次工程である第6工程を示している。 図8は、図7の次工程である第7工程を示している。 図9は、図8の次工程である第8工程を示している。 図10は、図9の次工程である第9工程を示している。 図11は、図2〜10の工程で製造したコンソールボックスの開閉カバーを内面側から見た斜視図である。 図12は、図11のXII−XII線断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図1〜12を用いて説明する。なお、以下の説明にあたって、『車両用内装品』の例として、『公知のコンソールボックス(図示しない)の開閉カバー2』を例に説明していく。なお、これら各図では、コンソールボックスの開閉カバー2は、通常の使用状態に対して、その上下が引っくり返された状態(内面側から見た状態)で記載されている。
まず、図1を参照して、本発明の実施例に係るコンソールボックスの開閉カバー2(図1において、図示しない)における基材10の全体構成を説明する。この基材10は、コンソールボックスの開閉カバー2の骨格を形成するためのものであり、略矩形状に形成された樹脂製のベース部材である。
この基材10における長手方向の両縁の近傍には、その厚み方向を貫通する貫通孔12がそれぞれ形成されている。この実施例では、両縁の近傍に、それぞれ5箇所の貫通孔12が形成されている。また、この基材10の内面における短手方向の中央付近には、基材10の長手方向に沿って2列にリブ14が形成されている。
これにより、後述するコンソールカバー製造装置3のピストン78の挟持穴78aに差し込むことができるため、このピストン78を昇降させることで基材10を持ち上げることができる。この実施例では、基材10の長手方向に沿って2列にそれぞれ3箇所のリブ14が形成されている。基材10は、このように構成されている。
次に、図2を参照して、上述した基材10から、コンソールボックスの開閉カバー2を製造するコンソールカバー製造装置3の構成を説明する。このコンソールカバー製造装置3は、主として、その骨格を成すフレーム部40と、開閉カバー2を成形する成形部42とから構成されている。以下に、これらフレーム部40と成形部42とを個別に説明していく。
はじめに、フレーム部40から説明していく。このフレーム部40は、床フロアFに設置される下フレーム50と、この下フレーム50に対向する上フレーム52と、この両フレーム50、52の向かい合う面(下フレーム50の上面と、上フレーム52の下面)の四隅をそれぞれ橋渡すように締結させる4本の案内軸54、54、54、54とから構成されている。フレーム部40は、このように構成されている。
次に、成形部42を説明する。この成形部42は、下フレーム50に組み付けられた下型60と、上フレーム52に組み付けられコンソールカバー製造装置3の駆動源であるメインシリンダ70と、このメインシリンダ70のロッド72の伸縮によって4本の案内軸54、54、54、54に沿って昇降するベースプレート74と、このベースプレート74に一体的に組み付けられた上型76とから構成されている。これら下型60、メインシリンダ70と、ベースプレート74と、上型76とを個別に説明していく。
はじめに、下型60から説明していく。この下型60は、後述する発泡樹脂材20(例えば、ポリオールとイソシアネートを混ぜてできる発泡ポリウレタン)を流し込んで開閉カバー2のクッションを成形するため部材である。そのため、この下型60には、所望する形状に発泡樹脂材20を発泡させることができるキャビティ60aが形成されている。また、この下型60には、その左右にブラケット62、62を介して巻込機64、64が取り付けられている。この巻込機64は、そのロッド64aの伸縮によって、キャビティ60aにセットした表皮材30の縁を折り込ませることができるものである。この下型60が、特許請求の範囲に記載の「金型」に相当する。下型60は、このように構成されている。
次に、メインシリンダ70を説明する。このメインシリンダ70は、そのロッド72が上フレーム52の厚み方向を貫通するように、上フレーム52の上面に締結されている。このメインシリンダ70は、外部からの油圧によって、そのロッド72を伸縮させることができるように構成されている。このロッド72は、アウタロッド72aと、このアウタロッド72aに対して伸縮可能なインナロッド72bとから成る二重構造となっている。
このインナロッド72bの先端には、後述する上型76の内部に配置されているピストン78が締結されている。これにより、インナロッド72bを伸縮させると、上型76からピストン78を進退させることができる。なお、このピストン78の先端面には、基材10のリブ14をそれぞれ差し込み可能な挟持穴78aが形成されている。メインシリンダ70は、このように構成されている。
次に、ベースプレート74を説明する。このベースプレート74は、後述する上型76を組み付けるためのベースである。このベースプレート74には、その四隅に4本の案内軸54、54、54、54を差し込み可能な案内孔74a、74a、74a、74aが形成されている。そして、このベースプレート74は、その各案内孔74aが各案内軸54に差し込まれた状態で上述したメインシリンダ70のロッド72の先端に締結されている。これにより、ロッド72を伸縮させると、ベースプレート74を昇降させることができる。ベースプレート74は、このように構成されている。
最後に、上型76を説明する。この上型76は、下型60のキャビティ60aに基材10をセットするための部材である。そのため、この上型76は、下型60のキャビティ60aに対して略型締め可能に構成されている。上型76は、このように構成されている。成形部42は、このように(下型60、メインシリンダ70と、ベースプレート74と、上型76とから)構成されている。
続いて、図2〜12を参照して、上述したフレーム部40と成形部42とから成るコンソールカバー製造装置3によってコンソールボックスの開閉カバー2を製造する工程(製造方法)を説明する。まず、基材10のリブ14、・・・、14を上型76側のピストン78の挟持穴78a、・・・、78aに差し込んで、基材10を上型76にセットする作業を行う(図2参照)。
次に、下型60のキャビティ60aに表皮材30をセットする作業を行う(図3参照)。次に、下型60に取り付けられている吸引装置(図示しない)を動作させて、セットした表皮材30をキャビティ60aの内面に沿わせる作業を行う(図4参照)。なお、表皮材30は、例えば、真空引きにより、下型60へ賦型されてもよい。この場合、下型60には、複数の孔が形成されており、この孔により真空引きされて下型60へと張り付き賦型されることとなる。次に、ノズル66を介して、キャビティ60aに発泡前の発泡樹脂材20を流し込む作業を行う(図5参照)。
次に、ベースプレート74を下降させて、下型60と上型76とを型締めする作業を行う(図6参照)。次に、ピストン78を上昇させることなく、上型76のみを上昇させる作業を行う(図7参照)。このとき、キャビティ60aに流し込んだ発泡樹脂材20の発泡は始まっている。次に、左右の巻込機64、64の各ロッド64a、64aを伸ばして、表皮材30の縁を基材10の内面に折り込む作業を行う(図8参照)。
このとき、発泡した発泡樹脂材20は、基材10の貫通孔12、・・・、12から食み出した状態となっている。次に、ピストン78を下降させることなく、上昇させた上型76のみを下降させる作業を行う(図9参照)。これにより、折り込まれた表皮材30の縁と、基材10の貫通孔12、・・・、12から食み出している発泡樹脂材20とが接着するため、この表皮材30の縁を基材10の内面側に留めることができる。なお、表皮材30は、発泡樹脂材20が発泡中に接着させることが望ましい。表皮材30の表面にある微細の凹凸内に発泡樹脂材20が発泡したまま入り込み、アンカー効果が生まれ、接着力が高まることとなる。
やがて、発泡樹脂材20の発泡が完了すると、開閉カバー2が完成する。このようにして完成した開閉カバー2は、上型76と共にピストン78を上昇させて(図10参照)、ピストン78から取り外すことができる。取り外した(完成した)開閉カバー2は、図11、12に示される状態となっている。
本発明の実施例に係るコンソールボックスの開閉カバー2およびその製造方法は、上述したように構成されている。この構成によれば、発泡樹脂材20によって、表皮材30の縁を基材10の内面側に留めることができる。そのため、コンソールボックスの開閉カバー2において、従来技術で説明したタッカー等の留め手段を必要とすることがない。したがって、従来技術で説明したタッカー等の留め作業も必要としない。なお、このように、発泡樹脂材20によって、表皮材30の縁を基材10の内面側に留めることができると、アンカー効果により、この留めの度合いを強固にできる。また、このように、発泡樹脂材20によって、表皮材30の縁を基材10の内面側に留めることができると、発泡樹脂材20の発泡によって表皮材30に生じる皺も伸ばされ、出来上がった開閉カバー2の美観を向上させることができる。
実施例では、折り込まれた表皮材30の縁と、基材10の貫通孔12、・・・、12から食み出している発泡樹脂材20とが接着する例を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、食み出した発泡樹脂材20が発泡後、この発泡樹脂材20を熱で溶かしてから、折り込まれた表皮材30の縁と接着させても構わない。その場合、折り込まれた表皮材30の縁と、基材10の貫通孔12、・・・、12から食み出している発泡樹脂材20とが直に接着しなくても、従来技術で説明したタッカー等の留め手段を必要とすることがない。
また、実施例では、『車両用内装品』の例として、『公知のコンソールボックスの開閉カバー2』を例に説明した。しかし、これに限定されるものでなく、『車両用内装品』の例として、単なる『アームレスト』であっても構わない。
また、実施例では、発泡樹脂材20として、例えば、ポリオールとイソシアネートを混ぜてできる発泡ポリウレタンを例に説明した。しかし、このような化学発泡に限定されるものでなく、折り込まれた表皮材30の縁と、基材10の貫通孔12、・・・、12から食み出している発泡樹脂材20とが接着できれば、発泡方法や材料は、どのようなものであっても構わない。
2 開閉カバー(車両用内装品)
10 基材
12 貫通孔
20 発泡樹脂材
30 表皮材

Claims (6)

  1. ベース状に形成された基材と、
    この基材の表面を覆う発泡樹脂材と、
    この発泡樹脂材の表面を基材の縁を介して基材の表面側から裏面に巻き回してカバーリングする表皮材と、を備えた車両用内装品であって、
    基材には、その厚み方向を貫通する貫通孔が縁の近傍に複数形成されており、
    この貫通孔から食み出した発泡樹脂材と、基材の縁を介して基材の表面側から裏面に巻き回した表皮材とを接着させて成る車両用内装品。
  2. 請求項1に記載の車両用内装品であって、
    基材の内面には、リブが形成されており、
    リブは、成形時の金型の上型に対応するように形成されている車両用内装品。
  3. ベース状に形成された基材と、
    この基材の表面を覆う発泡樹脂材と、
    この発泡樹脂材の表面を基材の縁を介して基材の表面側から裏面に巻き回してカバーリングする表皮材と、を備えた車両用内装品の製造方法であって、
    表皮材と、基材と、を金型にセットし、
    このセットした表皮材と、基材との間に発泡前の発泡樹脂材を流し込み、
    この流し込んだ発泡樹脂材を発泡させ、
    この発泡させた発泡樹脂材を基材の厚み方向に貫通するように形成された貫通孔から食み出させ、
    この食み出させた発泡樹脂材と、基材の縁を介して基材の表面側から裏面に巻き回した表皮材とを接着させる車両用内装品の製造方法。
  4. 請求項3に記載の車両用内装品の製造方法であって、
    基材は、基材自身の内面に形成されているリブを介して金型の上型にセットされる車両用内装品の製造方法。
  5. 請求項3〜4に記載の車両用内装品の製造方法であって、
    表皮材の巻き回しは、巻込機のロッドの伸縮によって行われている車両用内装品の製造方法。
  6. 請求項3〜5のいずれかに記載の車両用内装品の製造方法であって、
    食み出させた発泡樹脂材と、基材の縁を介して基材の表面側から裏面に巻き回した表皮材とを接着させるとき、この巻き回した表皮材は基材の裏面に向けて押圧されている車両用内装品の製造方法。
JP2010233372A 2010-10-18 2010-10-18 車両用内装品および車両用内装品の製造方法 Expired - Fee Related JP5595866B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233372A JP5595866B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 車両用内装品および車両用内装品の製造方法
EP11173045.3A EP2441578A3 (en) 2010-10-18 2011-07-07 Vehicle interior part
US13/270,285 US8728604B2 (en) 2010-10-18 2011-10-11 Vehicle interior part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233372A JP5595866B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 車両用内装品および車両用内装品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012086608A JP2012086608A (ja) 2012-05-10
JP5595866B2 true JP5595866B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=44532604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010233372A Expired - Fee Related JP5595866B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 車両用内装品および車両用内装品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8728604B2 (ja)
EP (1) EP2441578A3 (ja)
JP (1) JP5595866B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5955758B2 (ja) * 2012-12-17 2016-07-20 小島プレス工業株式会社 コンソールドアの製造方法
JP6237149B2 (ja) * 2013-11-20 2017-11-29 大日本印刷株式会社 積層シート及びその製造方法
US9623624B2 (en) * 2014-11-10 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Wrapped part assembly with edge/corner defining inserts
US10471910B2 (en) * 2014-12-18 2019-11-12 Faurecia Interior Systems, Inc. Vehicle interior panel with sculpted surface
FR3064564B1 (fr) * 2017-04-03 2019-06-14 Treves Products, Services & Innovation Panneau de garnissage interieur de vehicule automobile
FR3123824B1 (fr) * 2021-06-10 2023-07-14 Eurostyle Systems Procédé de revêtement d’une pièce d’habitacle d’un véhicule automobile

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1164827A (fr) * 1956-11-09 1958-10-14 Procédé d'obtention de garnitures ou rembourrages élastiques, et tous articles obtenus par application de ce procédé
FR2578190B1 (fr) * 1985-03-01 1987-04-17 Roth Sa Freres Procede de rembordage de housse sur piece moulee in situ en mousse de polyurethane et pieces moulees ainsi obtenues
JP5047420B2 (ja) * 2001-01-23 2012-10-10 株式会社イノアックコーポレーション 両面に表皮材を有する発泡成形体およびその成形方法
JP2009067105A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd コンソールボックス

Also Published As

Publication number Publication date
US20120094055A1 (en) 2012-04-19
EP2441578A2 (en) 2012-04-18
JP2012086608A (ja) 2012-05-10
US8728604B2 (en) 2014-05-20
EP2441578A3 (en) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595866B2 (ja) 車両用内装品および車両用内装品の製造方法
JP4766322B2 (ja) 車両用内装品およびその製造方法
EP0734831A2 (en) Method and die assembly device for molding laminated assemblies
JP3904204B2 (ja) 自動車用内装部品及びその端末処理方法
KR101414996B1 (ko) 쿠션 형성 구역을 갖는 부품 및 쿠션 형성 구역을 갖는 부품을 제조하는 방법
JP2004231030A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法並びに成形金型
JP2004262119A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法並びに成形金型
JP2008173793A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
JP4710586B2 (ja) 表皮材積層発泡樹脂成形品の成形方法及び成形装置
JP2015101079A (ja) 車両用内装材の製造方法
JP4310790B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP4737530B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP3606803B2 (ja) 加飾シート材の真空成形方法
JP5610564B2 (ja) 積層成形品の成形方法並びに成形装置
JP2007223218A (ja) 積層成形体の成形方法並びに成形金型
JP2662933B2 (ja) 表皮一体成形方法
JP5713851B2 (ja) 積層成形品の成形方法
JP2006327043A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP3745933B2 (ja) 積層成形体の成形方法
JP2001071377A (ja) 加飾シート材の真空成形方法
JP4359170B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法
JP4623640B2 (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2023068451A (ja) 乗物用内装材の製造方法
JP2014008646A (ja) 表皮材を有する樹脂成形品の製造方法
JP2004050419A (ja) 積層成形体の成形方法及び成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5595866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees