JP5128858B2 - トナー及びその製造方法 - Google Patents
トナー及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5128858B2 JP5128858B2 JP2007161788A JP2007161788A JP5128858B2 JP 5128858 B2 JP5128858 B2 JP 5128858B2 JP 2007161788 A JP2007161788 A JP 2007161788A JP 2007161788 A JP2007161788 A JP 2007161788A JP 5128858 B2 JP5128858 B2 JP 5128858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- resin
- electrostatic latent
- latent image
- polyester resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08775—Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
- G03G9/08782—Waxes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/0802—Preparation methods
- G03G9/0804—Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
- G03G9/0806—Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium whereby chemical synthesis of at least one of the toner components takes place
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08742—Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G9/08755—Polyesters
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08784—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
- G03G9/08795—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their chemical properties, e.g. acidity, molecular weight, sensitivity to reactants
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Description
Speed [%] 25
Time [s] 15
EQP titration
Titrant/Sensor
Titrant CH3ONa
Concentration [mol/L] 0.1
Sensor DG115
Unit of measurement mV
Predispensing to volume
Volume [mL] 1.0
Wait time [s] 0
Titrant addition Dynamic
dE(set) [mV] 8.0
dV(min) [mL] 0.03
dV(max) [mL] 0.5
Measure mode Equilibrium controlled
dE [mV] 0.5
dt [s] 1.0
t(min) [s] 2.0
t(max) [s] 20.0
Recognition
Threshold 100.0
Steepest jump only No
Range No
Tendency None
Termination
at maximum volume [mL] 10.0
at potential No
at slope No
after number EQPs Yes
n=1
comb. termination conditions No
Evaluation
Procedure Standard
Potential 1 No
Potential 2 No
Stop for reevaluation No
具体的には、JIS K0070−1992に記載の測定方法に準拠して以下のようにして測定を行う。まず、試料0.5gをトルエン120mlに添加して室温(23℃)で約10時間撹拌して溶解させた後、エタノール30mlを添加して試料溶液とする。次に、予め標定された0.1N水酸化カリウムのアルコール溶液で滴定することにより、滴定量X[ml]が求められ、式
酸価=X×N×56.1/試料重量[KOHmg/g]
から、酸価が求められる。ただし、Nは、0.1N水酸化カリウムのアルコール溶液のファクターである。
W(x)=Qt/Qw×100[重量%]
から求められる。
トナー材料を有機溶媒に溶解乃至分散させることにより、トナー材料液を調製する。有機溶媒は、特に限定されないが、除去が容易であることから、沸点が150℃未満であることが好ましく、例えば、トルエン、キシレン、ベンゼン、四塩化炭素、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、トリクロロエチレン、クロロホルム、モノクロロベンゼン、ジクロロエチリデン、酢酸メチル、酢酸エチル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、ポリエステル樹脂の溶解性に優れることから、有機溶媒は、溶解度パラメーターが8〜9.8cal1/2・m−3/2であることが好ましく、8.5〜9.5cal1/2・m−3/2がさらに好ましい。さらには、離型剤の変性基との相互作用性が大きく、離型剤の結晶成長を効果的に抑制することができるため、エステル系溶媒及びケトン系溶媒が好ましく、除去が容易であることから、酢酸エチル、メチルエチルケトンが特に好ましい。
水系媒体は、例えば、樹脂微粒子を水性溶媒に分散させることにより調製することができる。水性溶媒中の樹脂微粒子の添加量は、目的に応じて適宜選択することができるが、0.5〜10重量%であることが好ましい。
(a)ビニルモノマーを出発原料として、懸濁重合法、乳化重合法、シード重合法及び分散重合法のいずれかの重合反応により、直接、樹脂微粒子の水性分散液を調製する方法。
(b)ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂等の重付加乃至縮合系樹脂の前駆体(モノマー、オリゴマー等)又はその溶剤溶液を適当な分散剤の存在下、水性媒体中に分散させた後、加熱又は硬化剤を添加して硬化させて、樹脂微粒子の水性分散液を調製する方法。
(c)ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂等の重付加乃至縮合系樹脂の前駆体(モノマー、オリゴマー等)又はその溶剤溶液(液体であることが好ましく、加熱により液状化してもよい。)中に適当な乳化剤を溶解させた後、水を加えて転相乳化させて、樹脂微粒子の水性分散液を調製する方法。
(d)予め重合反応(例えば、付加重合、開環重合、重付加、付加縮合、縮合重合等)により合成した樹脂を機械回転式又はジェット式等の微粉砕機を用いて粉砕し、分級することによって樹脂微粒子を得た後、適当な分散剤の存在下、水中に分散させて、樹脂微粒子の水性分散液を調製する方法。
(e)予め重合反応(例えば、付加重合、開環重合、重付加、付加縮合、縮合重合等)により合成した樹脂を溶剤に溶解させた樹脂溶液を霧状に噴霧することにより樹脂微粒子を形成した後、樹脂微粒子を適当な分散剤の存在下、水中に分散させて、樹脂微粒子の水性分散液を調製する方法。
(f)予め重合反応(例えば、付加重合、開環重合、重付加、付加縮合、縮合重合等)により合成した樹脂を溶剤に溶解させた樹脂溶液に貧溶剤を添加する、又は予め溶剤に加熱溶解させた樹脂溶液を冷却することにより樹脂微粒子を析出させ、溶剤を除去して樹脂微粒子を形成した後、樹脂微粒子を適当な分散剤の存在下、水中に分散させて、樹脂微粒子の水性分散液を調製する方法。
(g)予め重合反応(例えば、付加重合、開環重合、重付加、付加縮合、縮合重合等)により合成した樹脂を溶剤に溶解させた樹脂溶液を、適当な分散剤の存在下、水性媒体中に分散させた後、加熱、減圧等によって溶剤を除去して、樹脂微粒子の水性分散液を調製する方法。
(h)予め重合反応(例えば、付加重合、開環重合、重付加、付加縮合、縮合重合等)により合成した樹脂を溶剤に溶解させた樹脂溶液中に適当な乳化剤を溶解させた後、水を加えて転相乳化させて、樹脂微粒子の水性分散液を調製する方法。
乳化スラリーは、トナー材料液を水系媒体中に乳化乃至分散させることにより調製されるが、攪拌しながら乳化乃至分散させることが好ましい。乳化乃至分散させる装置としては、例えば、ホモジナイザー(IKA社製)、ポリトロン(キネマティカ社製)、TKオートホモミキサー(特殊機化工業社製)等のバッチ式乳化機、エバラマイルダー(荏原製作所社製)、TKフィルミックス、TKパイプラインホモミキサー(以上、特殊機化工業社製)、コロイドミル(神鋼パンテック社製)、スラッシャー、トリゴナル湿式微粉砕機(以上、三井三池化工機社製)、キャピトロン(ユーロテック社製)、ファインフローミル(太平洋機工社製)等の連続式乳化機、マイクロフルイダイザー(みずほ工業社製)、ナノマイザー(ナノマイザー社製)、APVガウリン(ガウリン社製)等の高圧乳化機、膜乳化機(冷化工業社製)等の膜乳化機、バイブロミキサー(冷化工業社製)等の振動式乳化機、超音波ホモジナイザー(ブランソン社製)等の超音波乳化機等が挙げられる。中でも、粒径の均一化の観点から、APVガウリン、ホモジナイザー、TKオートホモミキサー、エバラマイルダー、TKフィルミックス、TKパイプラインホモミキサーが好ましい。
乳化スラリーから、有機溶媒を除去する際には、反応系全体を徐々に昇温させて、乳化分散体中の有機溶媒を蒸発除去する方法、乳化分散体を乾燥雰囲気中に噴霧して、有機溶媒を除去すると共に、水性溶媒を蒸発除去する方法等が挙げられる。
乳化スラリーから有機溶媒が除去されると、母体粒子が形成される。母体粒子に対しては、洗浄、乾燥等を行うことができ、さらに、所望により分級等を行うことができる。例えば、水系媒体中でサイクロン、デカンター、遠心分離等により、微粒子成分を取り除くことにより分級してもよいし、乾燥後の母体粒子を分級してもよい。
母体粒子を、必要に応じて、シリカ、酸化チタン等の無機微粒子等と共に混合し、さらに機械的衝撃力を印加することにより、母体粒子の表面からの無機微粒子等の脱離を抑制することができる。機械的衝撃力を印加する方法としては、例えば、高速で回転する羽根を用いて、粒子に衝撃力を印加する方法、高速気流中に粒子を投入して加速させて粒子同士又は複合化した粒子を適当な衝突板に衝突させて衝撃力を印加する方法等が挙げられる。機械的衝撃力を印加する装置としては、例えば、オングミル(ホソカワミクロン社製)、I式ミル(日本ニューマチック社製)を改造して粉砕エアー圧カを低下させた装置、ハイブリダイゼイションシステム(奈良機械製作所社製)、クリプトロンシステム(川崎重工業社製)、自動乳鉢等が挙げられる。
冷却管、攪拌機及び窒素導入管の付いた反応槽中に、ビスフェノールAのエチレンオキシド2モル付加物67部、ビスフェノールAのプロピオンオキシド3モル付加物84部、テレフタル酸274部及びジブチルスズオキシド2部を投入し、常圧下、230℃で8時間反応させた。次に、10〜15mmHgの減圧下、5時間反応させて、ポリエステル樹脂Aを合成した。得られたポリエステル樹脂Aは、数平均分子量(Mn)が2100、重量平均分子量(Mw)が5600、ガラス転移温度(Tg)が55℃、酸価が20mgKOH/gであった。
冷却管、攪拌機及び窒素導入管の付いた反応槽中に、酢酸エチル300部、スチレン200部、アクリルモノマー100部及びアゾビスイソブチルニトリル5部を投入して、窒素雰囲気下、60℃(常圧)で6時間反応させた。次に、メタノール200部を加え、1時間攪拌した後、上澄みを除去し、減圧乾燥させて、スチレン−アクリル共重合体を合成した。得られたスチレン−アクリル共重合体は、Mwが16000、Tgが57℃であった。
水1000部、DBP吸油量が42ml/100g、pHが9.5のカーボンブラックPrintex35(デグサ社製)540部、及び1200部のポリエステル樹脂Aを、ヘンシェルミキサー(三井鉱山社製)を用いて混合した。次に、二本ロールを用いて、得られた混合物を150℃で30分間混練した後、圧延冷却し、パルペライザー(ホソカワミクロン社製)で粉砕して、マスターバッチを作製した。
冷却管、撹拌機及び窒素導入管の付いた反応容器中に、ビスフェノールAのエチレンオキシド2モル付加物682部、ビスフェノールAのプロピレンオキシド2モル付加物81部、テレフタル酸283部、無水トリメリット酸22部及びジブチルスズオキシド2部を仕込み、常圧下、230℃で8時間反応させた。次に、10〜15mHgの減圧下、5時間反応させて、中間体ポリエステル樹脂を合成した。得られた中間体ポリエステル樹脂は、Mnが2100、Mwが9600、Tgが55℃、酸価が0.5KOHmg/g、水酸基価が49KOHmg/gであった。
撹拌棒及び温度計をセットした反応容器中に、イソホロンジアミン30部及びメチルエチルケトン70部を仕込み、50℃で5時間反応を行い、ケチミン化合物を合成した。
撹拌棒及び温度計をセットした反応容器中に、パラフィンワックスHNP−11(日本精蝋社製)100部を入れ、ヒーターで150℃に加熱し、ワックスを融解させた。次に、無水マレイン酸と、有機過酸化物ジ−t−ブチルパーオキシドをトルエンに溶解させた溶液を滴下し、攪拌しながら5時間反応させた。反応終了後、窒素パージ下でトルエンを除去し、変性パラフィンワックスAを合成した。変性パラフィンワックスAは、融点が69℃、酸価が10mgKOH/g、120℃における溶融粘度が10mPa・秒であった。
イオン交換水306部、リン酸三カルシウムの10重量%懸濁液265部及びドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.2部を混合撹拌し、均一に溶解させて、水系媒体を調製した。
ビーカー内に、ポリエステルプレポリマー溶液10部、75部のポリエステル樹脂A及び酢酸エチル130部を入れ、攪拌して溶解させた。次に、5部の変性パラフィンワックスA及びマスターバッチ10部を加えて、ビーズミルのウルトラビスコミル(アイメックス社製)を用いて、送液速度1kg/時、ディスクの周速度6m/秒で、粒径0.5mmのジルコニアビーズを80体積%充填した条件で3パスした。さらに、ケチミン化合物2.7部を加えて溶解させ、トナー材料液を調製した。
変性パラフィンワックスAの代わりに、変性パラフィンワックスCを用いた以外は、実施例1と同様にして、母体粒子を得た。
変性パラフィンワックスAの代わりに、変性パラフィンワックスDを用いた以外は、実施例1と同様にして、母体粒子を得た。
変性パラフィンワックスAの代わりに、変性パラフィンワックスEを用いた以外は、実施例1と同様にして、母体粒子を得た。
変性パラフィンワックスAの代わりに、変性パラフィンワックスFを用いた以外は、実施例1と同様にして、母体粒子を得た。
変性パラフィンワックスAの代わりに、変性パラフィンワックスGを用いた以外は、実施例1と同様にして、母体粒子を得た。
変性パラフィンワックスAの代わりに、変性パラフィンワックスHを用いた以外は、実施例1と同様にして、母体粒子を得た。
変性パラフィンワックスAの代わりに、変性ポリエチレンワックスを用いた以外は、実施例1と同様にして、母体粒子を得た。
変性パラフィンワックスAの代わりに、変性ポリプロピレンワックスを用いた以外は、実施例1と同様にして、母体粒子を得た。
酢酸エチルの代わりに、メチルエチルケトンを用いた以外は、実施例1と同様にして、母体粒子を得た。
特開平11−52619号公報の実施例1に基づき、溶解懸濁法(乳化分散法)によりトナーを製造した。
変性パラフィンワックスAの代わりに、パラフィンワックスを用いた以外は、実施例1と同様にして、母体粒子を得た。
変性パラフィンワックスAの代わりに、カルナウバワックスを用いた以外は、実施例1と同様にして、母体粒子を得た。
ポリエステル樹脂Aの代わりに、スチレン−アクリル共重合体を用いた以外は、実施例1と同様にして、母体粒子を得た。
母体粒子100部と、外添剤としての疎水性シリカH2000(クラリアントジャパン社製)1.0部を、ヘンシェルミキサー(三井鉱山社製)を用いて、周速30m/秒で30秒間混合し、1分間休止する処理を5サイクル行った後、目開き35μmメッシュで篩い、トナーを作製した。
トルエン100部に、シリコーン樹脂オルガノストレートシリコーン100部、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン5部及びカーボンブラック10部を添加し、ホモミキサーで20分間分散させて、樹脂層塗布液を調製した。流動床型コーティング装置を用いて、平均粒径50μmの球状マグネタイト1000部の表面に樹脂層塗布液を塗布して、キャリアを作製した。
ボールミルを用いて、トナー5部とキャリア95部を混合し、現像剤を作製した。
得られた現像剤を用いて、以下の評価を行った。評価結果を表3に示す。
定着ローラーとして、テフロン(登録商標)ローラーを使用した複写機MF−200(リコー社製)の定着部を改造した装置を用いて、タイプ6200紙(リコー社製)をセットし、定着ローラーの温度を5℃刻みで変化させて、複写テストを行った。定着画像をパットで擦った後の画像濃度の残存率が70%以上となる定着ローラーの温度の最小値を定着下限温度とした。定着下限温度は、消費電力が抑えられることから、低いことが好ましく、135℃以下であれば、実使用上問題の無いレベルである。
タンデム型カラー電子写真装置Imagio Neo C350(リコー社製)の定着ユニットから、シリコーンオイル塗布機構を取り去り、オイルレス定着方式に改造して、温度及び線速を調整可能にチューニングした。このタンデム型カラー電子写真装置を用いて、0.85±0.3mg/cm2のトナーが現像されるように調整した。得られた画像を定着ローラーの温度を5℃刻みで変化させて定着し、ホットオフセットの発生する定着温度(オフセット発生温度)を測定し、ホットオフセットが発生せずに定着させることが可能な定着ローラーの温度の最大値を定着上限温度とした。定着上限温度は、耐オフセット性に対する余裕度が増すことから、高い程、好ましく、190℃以上であれば、実使用上問題の無いレベルである。
画像形成装置MF2800(リコー社製)を用いて、マクベス反射濃度計で平均画像濃度が1.38以上となる、15cm×15cmの黒ベタ画像を形成し、式
転写率[%]=(記録紙上に転写されたトナー量/感光体上に現像されたトナー量)×100
から、転写率を求めた。なお、転写率が90%以上のものを◎、80%以上90%未満のものを○、70%以上80%未満のものを△、70%未満のものを×として、判定した。
画像形成装置MF2800(リコー社製)を用いて、黒ベタ画像を形成し、得られた画像の転写ムラの有無を目視観察し、転写ムラを評価した。なお、転写ムラがなく、非常に良好なレベルであるものを◎、転写ムラがなく、実使用上、問題が無いレベルであるものを○、転写ムラが少しあるが、実使用可能なレベルであるものを△、転写ムラがあり、実用上、問題があるレベルであるものを×として、判定した。
感光体に当接するクリーニングブレード及び帯電ローラーを有するタンデム型カラー電子写真装置imagio Neo 450(リコー社製)を用いて、現像スリーブの回転方向に対して垂直な方向に1cm間隔で黒ベタと白ベタを繰り返したA4横チャート(画像パターンA)を1万枚出力した後、白紙画像を出力し、かぶりの有無を目視評価した。なお、かぶりが無いものを○、かぶりが有るものを×として、判定した。
画像形成装置MF2800(リコー社製)を用いて、10000枚画像を形成させた後の感光体を目視で検査し、トナー成分、主に離型剤の感光体への固着が生じていないか評価した。なお、感光体へのトナー成分の固着が確認されないものを○、感光体へのトナー成分の固着が確認できるが、実用上、問題になるレベルではないものを△、感光体へのトナー成分の固着が確認でき、実用上、問題のあるレベルであるものを×として、判定した。
50mlのガラス容器にトナーを充填し、50℃の恒温槽に24時間放置した後、24℃に冷却し、針入度試験(JIS K2235−1991)により、針入度を測定し、耐熱保存性を評価した。なお、針入度が25mm以上であるものを◎、15mm以上25mm未満であるものを○、5mm以上15mm未満であるものを△、5mm未満であるものを×として、判定した。このとき、針入度が大きい程、耐熱保存性が優れていることを意味し、針入度が5mm未満であるものは、使用上、問題が発生する可能性が高い。
18 画像形成手段
20 帯電ローラー
22 二次転写装置
24 二次転写ベルト
25 定着装置
30 露光装置
40 現像器
50 中間転写体
52 コロナ帯電器
60 クリーニング装置
70 除電ランプ
80 転写ローラー
90 クリーニング装置
100A、100B 画像形成装置
110 プロセスカートリッジ
120 タンデム型現像器
Claims (17)
- ポリエステル樹脂及び離型剤を含有するトナー材料が有機溶媒に溶解乃至分散されている液を水系媒体中に乳化乃至分散させることにより製造されている母体粒子を有し、
該ポリエステル樹脂は、結着樹脂であり、
該離型剤は、カルボン酸又は無水カルボン酸で変性されている炭化水素系ワックスであり、酸価が3KOHmg/g以上20KOHmg/g以下であり、120℃における溶融粘度が1.0mPa・秒以上20mPa・秒以下であり、前記母体粒子中における分散径が0.05μm以上0.5μm以下であることを特徴とするトナー。 - 前記ポリエステル樹脂は、酸価が5KOHmg/g以上40KOHmg/g以下であることを特徴とする請求項1に記載のトナー。
- 前記離型剤は、前記カルボン酸又は無水カルボン酸で変性されているパラフィンワックスであることを特徴とする請求項1又は2に記載のトナー。
- 前記無水カルボン酸は、無水マレイン酸であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のトナー。
- 前記離型剤は、融点が50℃以上90℃以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のトナー。
- 前記母体粒子は、体積平均粒径が3.0μm以上6.0μm未満であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のトナー。
- 前記母体粒子は、数平均粒径に対する体積平均粒径の比が1.00以上1.15以下であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のトナー。
- 前記母体粒子は、前記離型剤の含有量が1重量%以上20重量%以下であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のトナー。
- 前記トナー材料は、活性水素基と反応することが可能な官能基を有するポリエステル樹脂及び活性水素基を有する化合物をさらに含有し、
前記水系媒体中で、該活性水素基と反応することが可能な官能基を有するポリエステル樹脂と、該活性水素基を有する化合物を反応させることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のトナー。 - ポリエステル樹脂及び離型剤を含有するトナー材料を有機溶媒中に溶解乃至分散させる工程と、
該トナー材料を有機溶媒中に溶解乃至分散させた液を前記水系媒体中で乳化乃至分散させることにより母体粒子を製造する工程を有し、
該ポリエステル樹脂は、結着樹脂であり、
該離型剤は、カルボン酸又は無水カルボン酸で変性されている炭化水素系ワックスであり、酸価が3KOHmg/g以上20KOHmg/g以下であり、120℃における溶融粘度が1.0mPa・秒以上20mPa・秒以下であり、
該有機溶媒は、溶解度パラメーターが8cal1/2cm−3/2 以上9.8cal1/2cm−3/2 以下であることを特徴とするトナーの製造方法。 - 前記トナー材料を前記有機溶媒中に溶解乃至分散させる工程は、前記ポリエステル樹脂及び前記離型剤を前記有機溶媒中に加熱溶解させる工程と、該加熱溶解させた液を冷却する工程を有することを特徴とする請求項10に記載のトナーの製造方法。
- 請求項1乃至9のいずれか一項に記載のトナーを有することを特徴とする現像剤。
- キャリアをさらに有することを特徴とする請求項12に記載の現像剤。
- 請求項12又は13に記載の現像剤が収容されていることを特徴とする現像剤収容容器。
- 静電潜像担持体に静電潜像を形成する工程と、
該静電潜像担持体に形成された静電潜像を請求項12又は13に記載の現像剤で現像する工程を有することを特徴とする画像形成方法。 - 静電潜像が形成される静電潜像担持体と、
該静電潜像担持体に形成された静電潜像を請求項12又は13に記載の現像剤で現像する現像手段を有することを特徴とする画像形成装置。 - 静電潜像が形成される静電潜像担持体と、
該静電潜像担持体に形成された静電潜像を請求項12又は13に記載の現像剤で現像する現像手段を有し、
画像形成装置の本体に着脱自在であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007161788A JP5128858B2 (ja) | 2007-06-19 | 2007-06-19 | トナー及びその製造方法 |
US12/135,474 US8501379B2 (en) | 2007-06-19 | 2008-06-09 | Toner and method for producing the same and developer |
EP08158474.0A EP2006742B1 (en) | 2007-06-19 | 2008-06-18 | Toner and method for producing the same and developer |
CN2008101842374A CN101424893B (zh) | 2007-06-19 | 2008-06-19 | 调色剂、制备该调色剂的方法、以及显影剂 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007161788A JP5128858B2 (ja) | 2007-06-19 | 2007-06-19 | トナー及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012241661A Division JP5541343B2 (ja) | 2012-11-01 | 2012-11-01 | トナー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009003024A JP2009003024A (ja) | 2009-01-08 |
JP5128858B2 true JP5128858B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=39592895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007161788A Active JP5128858B2 (ja) | 2007-06-19 | 2007-06-19 | トナー及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8501379B2 (ja) |
EP (1) | EP2006742B1 (ja) |
JP (1) | JP5128858B2 (ja) |
CN (1) | CN101424893B (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5124308B2 (ja) * | 2008-02-26 | 2013-01-23 | 株式会社リコー | トナー、該トナーを用いた現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成方法 |
JP2009244871A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成用トナー、画像形成用トナーの製造方法、トナー入り容器、二成分現像剤、プロセスカートリッジ及び画像形成方法 |
JP5568888B2 (ja) | 2008-05-23 | 2014-08-13 | 株式会社リコー | トナー、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ及び画像形成方法 |
JP5157733B2 (ja) | 2008-08-05 | 2013-03-06 | 株式会社リコー | トナー、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、及び画像形成方法 |
JP5241402B2 (ja) | 2008-09-24 | 2013-07-17 | 株式会社リコー | 樹脂粒子、トナー並びにこれを用いた画像形成方法及びプロセスカートリッジ |
JP2010078925A (ja) | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Ricoh Co Ltd | 静電荷像現像用マゼンタトナー |
US8227164B2 (en) | 2009-06-08 | 2012-07-24 | Ricoh Company, Limited | Toner, and developer, developer container, process cartridge, image forming apparatus and image forming method using the toner |
JP5487829B2 (ja) * | 2009-09-14 | 2014-05-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2011070061A (ja) | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用トナーの製造方法及び電子写真用トナー |
JP5448247B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2014-03-19 | 株式会社リコー | トナーとその製造方法、現像剤、現像剤収容容器および画像形成方法 |
JP5515909B2 (ja) | 2010-03-18 | 2014-06-11 | 株式会社リコー | トナー、並びに現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置 |
JP2012103680A (ja) | 2010-10-14 | 2012-05-31 | Ricoh Co Ltd | トナー及びその製造方法 |
JP6066447B2 (ja) | 2011-12-14 | 2017-01-25 | 株式会社リコー | トナー並びにこれを用いた画像形成方法 |
US8986916B2 (en) | 2011-12-28 | 2015-03-24 | Ricoh Company, Ltd. | Yellow toner and color image forming method |
JP5482951B2 (ja) | 2012-09-18 | 2014-05-07 | 株式会社リコー | 静電画像形成用トナー、現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
JP5541343B2 (ja) * | 2012-11-01 | 2014-07-09 | 株式会社リコー | トナー |
JP2014178648A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | トナー、現像剤及び画像形成装置 |
JP6273726B2 (ja) | 2013-09-06 | 2018-02-07 | 株式会社リコー | トナー、現像剤、及び画像形成装置 |
RU2625265C1 (ru) | 2013-09-06 | 2017-07-12 | Рикох Компани, Лтд. | Тонер |
JP5884797B2 (ja) | 2013-09-06 | 2016-03-15 | 株式会社リコー | トナー、現像剤、及び画像形成装置 |
JP6264799B2 (ja) | 2013-09-13 | 2018-01-24 | 株式会社リコー | トナー用樹脂、トナー、現像剤、画像形成装置、プロセスカートリッジ |
EP3103826B1 (en) | 2014-02-04 | 2019-03-06 | Ricoh Company, Ltd. | Toner comprising polyester resin, developer, and image formation device |
CN106104389B (zh) | 2014-02-26 | 2020-01-24 | 株式会社理光 | 调色剂、显影剂和图像形成设备 |
JP2015180925A (ja) | 2014-03-04 | 2015-10-15 | 株式会社リコー | マゼンタトナー、現像剤、画像形成装置 |
US10394149B2 (en) * | 2015-05-19 | 2019-08-27 | Kao Corporation | Binder resin composition for electrostatic image developing toners |
WO2016186129A1 (ja) * | 2015-05-19 | 2016-11-24 | 花王株式会社 | 静電荷像現像トナー用結着樹脂組成物 |
KR20170046381A (ko) | 2015-10-21 | 2017-05-02 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 정전하상 현상용 토너 |
JP2017173394A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | コニカミノルタ株式会社 | 固形潤滑剤、電子写真画像形成装置及び画像形成方法 |
JP6672566B2 (ja) | 2016-07-21 | 2020-03-25 | 花王株式会社 | 静電荷像現像トナー用結着樹脂組成物 |
JP6648706B2 (ja) * | 2017-01-26 | 2020-02-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 静電潜像現像用トナー及びその製造方法 |
JP2022036534A (ja) | 2020-08-24 | 2022-03-08 | 株式会社リコー | トナー、トナー収容ユニット、画像形成装置及び画像形成方法 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5814428A (en) * | 1997-03-04 | 1998-09-29 | Minolta Co., Ltd. | Toner for developing electrostatic latent image |
JPS523305A (en) | 1975-01-08 | 1977-01-11 | Western Electric Co | Circuit for detecting identity of bit rows |
JPS523304A (en) | 1975-06-27 | 1977-01-11 | Advance Transformer Co | Circuit for energizing magnetron |
JPS5430287A (en) | 1977-08-11 | 1979-03-06 | Nippon Oil Co Ltd | Maleation of unsaturated hydrocarbon |
JP2537503B2 (ja) | 1987-01-29 | 1996-09-25 | 日本カーバイド工業株式会社 | 静電荷像現像用トナ− |
JPH01185662A (ja) | 1988-01-19 | 1989-07-25 | Konica Corp | 静電潜像現像用トナー |
JPH01185661A (ja) | 1988-01-19 | 1989-07-25 | Konica Corp | 静電潜像現像用トナー |
JPH01185660A (ja) | 1988-01-19 | 1989-07-25 | Konica Corp | 静電潜像現像用トナー |
JPH01185663A (ja) | 1988-01-19 | 1989-07-25 | Konica Corp | 静電潜像現像用トナー |
JPH0282267A (ja) | 1988-09-19 | 1990-03-22 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 低温定着性に優れた電子写真用トナー組成物 |
JPH0350560A (ja) * | 1989-07-18 | 1991-03-05 | Konica Corp | 静電荷像現像トナー |
JPH03199267A (ja) | 1989-12-27 | 1991-08-30 | Nippon Seirou Kk | ワックス分散物 |
JPH03229262A (ja) | 1990-02-02 | 1991-10-11 | Canon Inc | カラー画像記録方法及びこの方法に用いる顕画粒子 |
JP3199267B2 (ja) | 1991-02-12 | 2001-08-13 | マシーネンバウ ズボッチ フェアヴァルトゥンクス−ウント ベタイリガングス−ゲーエムベーハー | リベッター |
JP2574209Y2 (ja) | 1991-11-07 | 1998-06-11 | ブラザー工業株式会社 | スタンプ装置 |
JP2909698B2 (ja) * | 1994-04-13 | 1999-06-23 | 三洋化成工業株式会社 | 電子写真トナー用離型剤 |
JP3596104B2 (ja) | 1995-07-14 | 2004-12-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 静電荷現像用トナーおよびその製造方法 |
JP3493452B2 (ja) * | 1997-03-04 | 2004-02-03 | ミノルタ株式会社 | 負荷電性トナー |
JPH1144969A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用トナー及びその製造方法並びにそのトナーを使用する画像形成方法 |
JP3531433B2 (ja) * | 1997-08-21 | 2004-05-31 | ミノルタ株式会社 | イエロー現像剤 |
US6159647A (en) * | 1997-08-04 | 2000-12-12 | Minolta Co., Ltd. | Non-magnetic yellow toner |
JP3762079B2 (ja) | 1997-11-17 | 2006-03-29 | 三洋化成工業株式会社 | 乾式トナーおよびその製法 |
JP3229262B2 (ja) | 1997-11-12 | 2001-11-19 | 株式会社熊谷組 | モルタル層で覆われた既設コンクリート造建築物の躯体の露出方法、補強方法、補修方法および膨張剤除去方法 |
JPH11305486A (ja) | 1998-04-27 | 1999-11-05 | Konica Corp | 静電荷像現像用トナー |
JP2000010338A (ja) | 1998-06-22 | 2000-01-14 | Chukyo Yushi Kk | トナー組成物 |
JP3770000B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2006-04-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真用トナー及びその製造方法、二成分系現像剤 |
JP4343397B2 (ja) * | 2000-05-25 | 2009-10-14 | キヤノン株式会社 | トナー |
JP4385517B2 (ja) * | 2000-11-24 | 2009-12-16 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 静電荷像現像用トナー |
US6492083B1 (en) * | 2001-05-11 | 2002-12-10 | Lexmark International, Inc. | Toner comprising wax and functionalized enhancing agent |
JP2004029160A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Sharp Corp | 電子写真用トナー |
JP2005122073A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Ricoh Co Ltd | 静電荷像現像用トナー及びその画像形成方法 |
JP4829489B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2011-12-07 | 株式会社リコー | トナー、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2006162607A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-22 | Asahi Kasei Corp | フッ素系高分子の分子量測定法 |
WO2006064617A1 (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | トナー、トナーの製造方法及び二成分現像剤 |
JP4657935B2 (ja) | 2005-03-16 | 2011-03-23 | 株式会社リコー | 静電荷像現像用トナー |
JP2006293317A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-10-26 | Ricoh Co Ltd | トナー、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2007100010A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Umg Abs Ltd | 水性プライマー |
JP4992626B2 (ja) * | 2007-09-14 | 2012-08-08 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 熱プレス成形用離型フィルム |
-
2007
- 2007-06-19 JP JP2007161788A patent/JP5128858B2/ja active Active
-
2008
- 2008-06-09 US US12/135,474 patent/US8501379B2/en active Active
- 2008-06-18 EP EP08158474.0A patent/EP2006742B1/en active Active
- 2008-06-19 CN CN2008101842374A patent/CN101424893B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8501379B2 (en) | 2013-08-06 |
EP2006742A1 (en) | 2008-12-24 |
CN101424893A (zh) | 2009-05-06 |
EP2006742B1 (en) | 2014-12-03 |
CN101424893B (zh) | 2012-01-25 |
US20080318148A1 (en) | 2008-12-25 |
JP2009003024A (ja) | 2009-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5128858B2 (ja) | トナー及びその製造方法 | |
JP6132455B2 (ja) | トナー | |
JP5042889B2 (ja) | トナー及び現像剤、並びにこれを用いた画像形成方法 | |
JP5054600B2 (ja) | トナー及びその製造方法、並びに現像剤、現像剤入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置 | |
JP5310974B2 (ja) | 電子写真用トナー、電子写真用現像剤、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP4213067B2 (ja) | 画像形成用トナーおよび現像剤とその製造方法、並びにこれらを用いた画像形成方法、画像形成装置 | |
JP5990881B2 (ja) | トナーの製造方法 | |
JP4676890B2 (ja) | トナーの製造方法及びトナー | |
JP4989374B2 (ja) | トナー及びその製造方法、並びに現像剤、現像剤入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置 | |
JP5552927B2 (ja) | トナー、現像剤、現像剤入り容器、プロセスカートリッジ及び画像形成方法、画像形成装置 | |
JP2010122667A (ja) | トナー、トナーの製造方法、現像剤、画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ | |
JP2008070814A (ja) | トナー及びその製造方法、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP2007233169A (ja) | トナー、及びそれを用いた画像形成方法 | |
JP5287957B2 (ja) | トナー、現像剤、及び画像形成装置 | |
JP2009069862A (ja) | トナーの製造方法、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5392459B2 (ja) | トナー、現像剤、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP2010191229A (ja) | トナー、現像剤、画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP2008262166A (ja) | トナー、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP4319634B2 (ja) | トナー及びその製造方法、並びに、画像形成方法 | |
JP5541343B2 (ja) | トナー | |
JP2010061071A (ja) | トナー、並びにこれを用いた現像剤、及び画像形成方法 | |
JP4648187B2 (ja) | トナー、現像剤、トナーの製造方法、画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4365151B2 (ja) | トナー及びその製造方法、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4607228B2 (ja) | トナー及びその製造方法、並びに、画像形成方法 | |
JP5014027B2 (ja) | トナー及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5128858 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |