JP5120589B2 - ポリウレタン弾性糸巻糸体、その製造方法、及びポリウレタン弾性糸の解舒方法 - Google Patents
ポリウレタン弾性糸巻糸体、その製造方法、及びポリウレタン弾性糸の解舒方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5120589B2 JP5120589B2 JP2006191255A JP2006191255A JP5120589B2 JP 5120589 B2 JP5120589 B2 JP 5120589B2 JP 2006191255 A JP2006191255 A JP 2006191255A JP 2006191255 A JP2006191255 A JP 2006191255A JP 5120589 B2 JP5120589 B2 JP 5120589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil agent
- winding
- oil
- amount
- yarn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Description
本発明のポリウレタン弾性糸巻糸体は、紡糸工程において処理剤が付与されたポリウレタン弾性糸が巻芯上に巻かれたものである。
また、弾性糸の糸条繊度は、15デニール以上200デニール以下の範囲である。
巻糸体における弾性糸の巻量は、200g以上4.5Kg以下の範囲が好ましく、200g以上1.5Kg以下の範囲がより好ましい。
図1は本発明法においてポリウレタン弾性糸を紡糸し油剤付与し、巻き取る工程で使われる紡糸設備の一例を示す装置概略図である。
弾性糸巻糸体の中の所定の層部分から、弾性糸をはぎ取ってサンプルとし、これをテトラクロロエチレンに浸漬し、付着油剤を抽出する。この抽出液を日本分光製赤外吸光度計で測定し、予め測定した検量線に代入し、油剤の付着量を測定する。油剤付着量は繊維重量に対する油剤重量の割合をパーセント表示により表す。なお、この油剤付着量の測定は、紡糸、巻き取りされた直後(例えば24時間以内)の弾性糸巻糸体について行った。
編成したパンスト口ゴム部編み地を板上に静置し、編地の横方向の長さを定規で測定する。
解舒張力は、図3に示す装置によって測定する。チューブ2に巻かれたポリウレタン弾性繊維巻糸体1を図3の様に固定し、そこからポリウレタン弾性糸Yを、45.7m/minの一定速度で巻糸体1の側面から解舒する。その解舒された走行糸3を、ガイド4、セラミック製スリット・ガイド5を通過させ、張力計ロール6で90度に屈曲した軌跡を描かせ、ドライブロール12にて45.7m/minで送ると同時に90度に屈曲した軌跡を描かせ、サッカーガン13に吸引させる。フリーの張力計ロール6は電気的な歪みゲージ7に接続されており、その電気信号は導線8を通じ、積分器9で平均化処理され、記録器11にそのデータを蓄積する。このテストは4分間行い、183mの糸道の平均張力を計測する。計測時の温度は25℃、60%RHにて実施する。
図1に示す紡糸設備を用い、ポリウレタンウレア紡糸原液から、糸条繊度156デシテックス、フィラメント数12のポリウレタン系弾性糸を製造し、幅115.5mmのチューブ上に巻き取り、満巻き時間120分で巻量1100gの弾性糸巻糸体を製造した。
油剤付与条件を変更した以外は実施例1と同様にして、糸条繊度156デシテックス、フィラメント数12のポリウレタン系弾性糸を製造し、幅115.5mmのチューブ上に巻き取り、満巻き時間120分で巻量1100gの弾性糸巻糸体を製造した。
表2に示すとおり、得られた編み地寸法は、外層、中層、最内層の各層平均値のばらつきが0.9cm、全測定値でのばらつきが1.2cmと大きかった。これは解舒時の弾性糸送り出し量のばらつきが大きかったことを示すものであり、解舒性が実施例1に対して劣る結果であった。
図1に示す紡糸設備を用い、ポリウレタンウレア紡糸原液から、糸条繊度22デシテックス、フィラメント数3のポリウレタン系弾性糸を製造し、幅57.6mmのチューブ上に巻き取り、満巻き時間120分で巻量500gの弾性糸巻糸体を製造した。
実施例2と同様にして、糸条繊度22デシテックス、フィラメント数3のポリウレタン系弾性糸を製造し、幅57.6mmのチューブ上に巻き取り、満巻き時間120分で巻量500gの弾性糸巻糸体を製造した。
21:紡出糸条
22:加熱区域
24:第1フィードロール
25:第2フィードロール
26:油剤付与装置
27:給油ロール
28:給油ロールの駆動モータ
29:駆動周波数変更手段
Y:マルチフィラメント糸条
41:巻取機
1:弾性糸巻糸体
45:巻取り時間管理装置
Claims (5)
- 紡糸工程において油剤付与された糸条繊度15〜200デニールのポリウレタンウレア弾性糸が巻芯上に巻き上げられてなる弾性糸巻糸体であって、該巻糸体の最内層部及び/又は外層部における油剤付着量が、中層部の油剤付着量よりも多く、油剤付着量の多い最内層部及び/又は外層部における油剤付着量(a)と、中層部の油剤付着量(b)との比(a/b)が1.05〜5.0であり、ポリウレタン弾性糸に付着している油剤の粘度が15〜40mm2/sであることを特徴とするポリウレタン弾性糸巻糸体。
- 紡糸された糸条繊度15〜200デニールのポリウレタンウレア弾性糸に、給油ロールにより油剤を付与した後に巻き取るポリウレタン弾性糸巻糸体の製造方法において、粘度が15〜40mm2/sの油剤を用いるとともに、給油ロールの回転数を段階的に変化させて、最内層巻き取り時及び/又は外層巻き取り時における給油ロールの回転数を高くし、かつ、給油ロール回転数の高い最内層巻き取り時及び/又は外層巻き取り時における給油ロール回転数(c)と、中層巻き取り時における給油ロール回転数(d)との比(c/d)を1.1〜5.0にすることを特徴とするポリウレタン弾性糸巻糸体の製造方法。
- 紡糸された糸条繊度15〜200デニールのポリウレタンウレア弾性糸に、給油ガイドにより油剤を付与した後に巻き取るポリウレタン弾性糸巻糸体の製造方法において、粘度が15〜40mm2/sの油剤を用いるとともに、給油ガイドへの油剤供給量を段階的に変化させ、最内層巻き取り時、及び/又は外層巻き取り時における油剤供給量を高くし、かつ、給油ガイドへの油剤供給量の高い最内層巻き取り時及び/又は外層巻き取り時における油剤供給量(e)と、中層巻き取り時における油剤供給量(f)との比(e/f)を1.1〜5.0にすることを特徴とするポリウレタン弾性糸巻糸体の製造方法。
- 請求項1記載のポリウレタン弾性糸巻糸体であって、かつ最内層の油剤付着量(a1)と中層の油剤付着量(b)との比(a1/b)が1.05〜5.0であるものを、積極送り出し装置により解舒することを特徴とするポリウレタン弾性糸の解舒方法。
- 請求項1記載のポリウレタン弾性糸巻糸体であって、かつ外層の油剤付着量(a2)と中層の油剤付着量(b)との比(a2/b)が1.05〜5.0であるものを、消極送り出し装置により解舒することを特徴とするポリウレタン弾性糸の解舒方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006191255A JP5120589B2 (ja) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | ポリウレタン弾性糸巻糸体、その製造方法、及びポリウレタン弾性糸の解舒方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006191255A JP5120589B2 (ja) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | ポリウレタン弾性糸巻糸体、その製造方法、及びポリウレタン弾性糸の解舒方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008019029A JP2008019029A (ja) | 2008-01-31 |
JP5120589B2 true JP5120589B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=39075297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006191255A Expired - Fee Related JP5120589B2 (ja) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | ポリウレタン弾性糸巻糸体、その製造方法、及びポリウレタン弾性糸の解舒方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5120589B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104150282B (zh) * | 2014-07-15 | 2017-01-25 | 沪江线业有限公司 | 络筒设备循环式上油系统 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09301632A (ja) * | 1996-05-16 | 1997-11-25 | Nippon Ester Co Ltd | 弾性糸巻上げチーズ |
JP2003171882A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-06-20 | Toyobo Co Ltd | 弾性糸巻糸体 |
-
2006
- 2006-07-12 JP JP2006191255A patent/JP5120589B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008019029A (ja) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI491551B (zh) | 聚酯單絲捲裝物 | |
TWI529270B (zh) | 聚酯單絲纖維及聚酯單絲纖維之製法 | |
CN104204318A (zh) | 具有用于检测并消除纱疵的设备的粗纱机 | |
CN101511715B (zh) | 碳纤维卷装以及其制造方法 | |
TW201619461A (zh) | 聚酯絲捲裝物 | |
CN102190211A (zh) | 纺丝卷绕设备及纺丝卷绕设备中的生头方法 | |
JP5120589B2 (ja) | ポリウレタン弾性糸巻糸体、その製造方法、及びポリウレタン弾性糸の解舒方法 | |
CN110117827B (zh) | 供油引导件以及纺丝牵引装置 | |
CN103305943A (zh) | 纺丝卷取设备 | |
CN103526349B (zh) | 纱线蓄留装置、纺织单元及纺织机 | |
US3161913A (en) | Yarn relaxing apparatus | |
TWI763776B (zh) | 無捲曲短纖維之製造方法、及包含所得之無捲曲短纖維之濕式不織布 | |
JP2013249143A (ja) | ポリエステルモノフィラメントパッケージ | |
JP2004068198A (ja) | 糸状体の案内装置および案内方法 | |
JP3842891B2 (ja) | 油剤付与装置 | |
JPH08199424A (ja) | ポリエステルモノフィラメントパッケージ | |
JP2005067791A (ja) | 弾性糸の連続供給方法 | |
JPH0550429B2 (ja) | ||
JP2000289931A (ja) | 紙おむつ用弾性糸捲糸体及び紙おむつ用弾性糸の供給方法 | |
JP3496407B2 (ja) | ドラム状パッケージ | |
EP0760799B1 (en) | Spandex supply package | |
WO2005103352A1 (en) | Elastomeric fiber package in which physical properties are minimally differentiated among layers and between transfer tail and spool and method for preparing the same | |
JP2001063920A (ja) | 弾性糸巻糸体およびその製造方法 | |
JP2002096972A (ja) | 弾性糸巻糸体およびその製造方法 | |
US6086004A (en) | Process for making a spandex supply package |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081215 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100224 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111124 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111124 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120713 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5120589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |